-
1. 匿名 2025/05/16(金) 11:19:06
近年、中国発のネット通販サイト「Temu(テム)」や「SHEIN(シーイン)」などが各国でこの制度を利用し、低価格商品の販売を拡大しているとみられている。…
財務省の調査では、この制度について、国内の事業者から「(海外事業者の)価格競争力が大きく、国内事業者にとって脅威。さらに市場のシェア(占有率)を奪われかねない」「競争不均衡のインパクトが大きい」などと懸念する声が相次いで寄せられた。
米政府は「関税制度の抜け穴をふさぐ」として、5月2日から中国を対象にした免税措置を停止した。ほかにもベトナムが2月から制度を全廃し、欧州連合(EU)も見直しを進めるなど、各国で廃止や縮小に向けた動きが広がっている。
+88
-2
-
2. 匿名 2025/05/16(金) 11:20:01 [通報]
つまりどういうこと?返信+73
-3
-
3. 匿名 2025/05/16(金) 11:20:13 [通報]
TEMUとかSHINE安いもんね返信+58
-1
-
4. 匿名 2025/05/16(金) 11:20:18 [通報]
前にトピ立てたんだけどたたなかった返信
なんでこの辺の商品はこんなに安いんですか?分かる方いますか?+12
-0
-
5. 匿名 2025/05/16(金) 11:20:24 [通報]
自国民から取らずにこういうとこでガンガン取っていこうぜ!返信+197
-7
-
6. 匿名 2025/05/16(金) 11:20:50 [通報]
>>2返信
受け取る時に関税の支払いが必要になるんじゃない?+106
-0
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 11:20:55 [通報]
絶対買わないけどね返信+174
-3
-
8. 匿名 2025/05/16(金) 11:21:00 [通報]
怪しいとこばっかやん返信+11
-0
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 11:21:10 [通報]
こんなサイトいくら安くても使う気になれないんだけど返信+179
-3
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 11:21:33 [通報]
>>2返信
日本で激安の中国商品が激安じゃなくなるかもってことかな?+132
-2
-
11. 匿名 2025/05/16(金) 11:21:41 [通報]
>>4返信
売れ残りが流れてると聞いたことはある+7
-1
-
12. 匿名 2025/05/16(金) 11:21:54 [通報]
>>4返信
そりゃ人件費に秘密があるんでしょうよ+44
-0
-
13. 匿名 2025/05/16(金) 11:22:16 [通報]
そもそもシーインとかテムとか輸入禁止しないの?返信+83
-1
-
14. 匿名 2025/05/16(金) 11:22:32 [通報]
なんだかんだ安いからで買っちゃう人いるもんね返信+25
-3
-
15. 匿名 2025/05/16(金) 11:22:46 [通報]
>>3返信
キューテンとかも?あれは海外産だけど日本拠点から発送?+6
-2
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 11:24:16 [通報]
>>12返信
私はここから買いませんって、意識高い海外の人中心にYouTubeなんかで理由説明してる動画たくさんあったね+36
-0
-
17. 匿名 2025/05/16(金) 11:25:10 [通報]
>>9返信
義母が愛犬にここの犬のおもちゃとか服を買っていて、大丈夫なのか気になった
犬なんか口にくわえたりするのに+66
-0
-
18. 匿名 2025/05/16(金) 11:25:41 [通報]
>>4返信
劣悪な環境で働かされてる人たちがいるんでしょう+29
-1
-
19. 匿名 2025/05/16(金) 11:26:31 [通報]
>>10返信
いいことじゃん。SHEINなんて貧困層の人たちを低賃金でこき使ってるなんて話もあるし、なくなればいい。+167
-10
-
20. 匿名 2025/05/16(金) 11:26:55 [通報]
>>9返信
そもそもアプリ入れるだけで危険とか言われてるしね。+45
-2
-
21. 匿名 2025/05/16(金) 11:27:11 [通報]
>>14返信
若者は国内需給など全く気にせず買うと思う
似たような製品なら安い方が良いだろうし+19
-1
-
22. 匿名 2025/05/16(金) 11:27:31 [通報]
>>14返信
服はオシャレな感じするからね
最初オシャレだし安いと思って見ていたけど、会社の口コミ見たら、物が届かないとか、中国から送られるとか見て、買う気は失せた+14
-1
-
23. 匿名 2025/05/16(金) 11:27:41 [通報]
>>1返信
日本を守るまともな内容を検討してくれて嬉しい!
スピード感持って実現よろしく!+17
-0
-
24. 匿名 2025/05/16(金) 11:27:50 [通報]
買わないし要らないしなので関税もっと取ってもいいくらいだわ返信
日本ではそんなに売れていないと思うけどアメリカではめちゃ売れてるのかな+9
-0
-
25. 匿名 2025/05/16(金) 11:27:54 [通報]
使ってるバカいないでしょ返信+7
-10
-
26. 匿名 2025/05/16(金) 11:28:34 [通報]
服すら発がん性物質とかが出てきてた通販サイト?返信
+30
-0
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 11:28:57 [通報]
>>7返信
わたしも!
最近子供服やおもちゃから発がん性物質が検出されたよね
中国製って服すら怖いわ+37
-1
-
28. 匿名 2025/05/16(金) 11:29:31 [通報]
>>20返信
知り合いの人がスマホを購入したら、SHEINとかTEMUのアプリが最初から入っていたって
こわっ+46
-1
-
29. 匿名 2025/05/16(金) 11:29:38 [通報]
>>9返信
うちの子の部活(ダンスやチア)なんかは全員強制でここで買わされる
トレンドだけは色んなブランドそのまんま丸パクリしててちゃんと抑えてるから厄介
発表の場での数回しか着ないから我慢してるけどみんな本心は嫌だと思う+32
-1
-
30. 匿名 2025/05/16(金) 11:32:21 [通報]
>>29返信
部活の衣装だったら安さ優先になるよね
まぁ、へんに高いの買わされるよりはマシだと思おう+8
-3
-
31. 匿名 2025/05/16(金) 11:32:34 [通報]
TEMUの違和感ある広告の謎?返信+7
-0
-
32. 匿名 2025/05/16(金) 11:32:45 [通報]
日本の服屋もtemuとかで仕入れて高く売ってるよね返信+40
-3
-
33. 匿名 2025/05/16(金) 11:32:48 [通報]
>>22返信
商品画像ではよく見えても素材ペラペラだったり着てみるとフィッティングが良くなかったりするんだって。それは日本の通販も同じかもだけど+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/16(金) 11:32:52 [通報]
使ってる友人にどんなものか聞いたら「画面通りに来るとは正直思っていないけど、何が来るのかくじ引き感覚で楽しみにして注文してる」って聞いた。なんのこっちゃ。返信+6
-1
-
35. 匿名 2025/05/16(金) 11:32:53 [通報]
>>9返信
安すぎて危険を感じるレベルよね、
ここまで有り得ない安価ってことは同時に何かを危険に晒してる気がして
使う気になれないよ+29
-0
-
36. 匿名 2025/05/16(金) 11:35:07 [通報]
>>4返信
昔はこういうのを現地で買い付けてきて日本人が日本で値段つけて販売してた
今はそれを個人が買えるようになった
韓国や中国では、この価格で買えるのは昔から普通+31
-3
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 11:35:15 [通報]
クレジットカードの情報を抜かれて騒ぎになっていた通販じゃなかったっけ返信+21
-0
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 11:35:50 [通報]
>>19返信
SHEINもTemuも放射能の数値高そうだし+41
-2
-
39. 匿名 2025/05/16(金) 11:36:30 [通報]
お金がないから こういうとこで買ってるんだよ返信
さらに税金かけるんか!+2
-5
-
40. 匿名 2025/05/16(金) 11:36:59 [通報]
>>7返信
税金がかかるんじゃ急いで買わなきゃ!+4
-9
-
41. 匿名 2025/05/16(金) 11:37:06 [通報]
>>1返信
早くやって!
+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/16(金) 11:37:14 [通報]
>>32返信
そっくりなの売ってると思ったらタグ変えて売ってるだけだったりがAmazonとかでよく見る+22
-1
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:00 [通報]
>>19返信
日本だって会社員は特権官僚の奴隷なんだけど?+5
-10
-
44. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:12 [通報]
>>24返信
アメリカでシーインだかテムだかで買った小型の扇風機なんかの充電中に火災がよく起きてるらしい
激安で買うリスクを考えて欲しいって言ってる人いたわ。
安く買えても家燃えちゃあ…ねぇ+18
-0
-
45. 匿名 2025/05/16(金) 11:38:14 [通報]
>>4返信
そこら辺から仕入れたものが国内の実店舗に並んでたりするよ
仕入れ値であることだけでも安いよね+9
-1
-
46. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:03 [通報]
>>4返信
今やってる長時間ドキュメンタリー映画の一場面だけどこういうところで搾取されてるからだと思うよ。
観に行ったよ。シーイン等の名前ははっきり言及されてなかったけど(出来ないんだと思う)。ワン・ビン監督「青春」より。+13
-0
-
47. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:06 [通報]
>>32返信
服飾関係の企業は厳しくなるのか?+1
-3
-
48. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:09 [通報]
がるちゃんで書き込もうとしたり返信見たくてクリックするとtemuに繋がるのどうにかならんの返信
隠し広告みたいなのあるよね+8
-0
-
49. 匿名 2025/05/16(金) 11:39:39 [通報]
言っちゃ悪いけどテムとかシーインとかで買ってる人が理解できない。返信
いくら激安だからと言っても発ガン性とかカード情報漏洩?とかあるのに。
+21
-3
-
50. 匿名 2025/05/16(金) 11:40:05 [通報]
>>32返信
世界の工場である中国から仕入れするとだいたいそうなる
工場直結で売ってるから爆安
工場は倉庫持たない、そこを買い付けた人が期限設けて売り切る、その人も倉庫は持ってないからとにかく早く安く売る
中国人のバイヤーは倉庫持たないビジネスが多いから保管代もかからない+13
-0
-
51. 匿名 2025/05/16(金) 11:40:29 [通報]
>>17返信
老犬になるまで生きてると介護大変だからあえてかもよ+0
-13
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 11:41:41 [通報]
>>50返信
トコジラミついてたっていうのも商品がきちんと保管されてないから
商品が入った段ボールがじかに路上に置きっぱなしだったりね+11
-0
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 11:44:17 [通報]
この免税措置はシーインやtemuだけではないよね返信+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/16(金) 11:44:57 [通報]
>>51返信
酷すぎる
最初から飼うなて+6
-0
-
55. 匿名 2025/05/16(金) 11:48:01 [通報]
異常なダンピング商品に送料タダ同然とか返信
公正取引委員会や日本郵便のトップは中国共産党からお金でももらってるの?
+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/16(金) 11:49:33 [通報]
>>1返信
最近はじめて買ってみて感動してるとこなのに!
Amazonで10倍で同じ品が売ってる
問屋から個人が買えるサイト
車用品、マグネットネイル買ってみたけど全く同じ商品が200円くらいで買えたから本当に大満足
数日で届くし問題ない+14
-17
-
57. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:37 [通報]
100均ライフが消えていくのが悲しすぎる返信+0
-2
-
58. 匿名 2025/05/16(金) 11:51:56 [通報]
>>10返信
>>1
もう粗悪な中国製品買わなくていいんですヨー
という朗報です🩷+56
-5
-
59. 匿名 2025/05/16(金) 11:54:07 [通報]
>>53返信
Q10もだろうし個人輸入全般にかかってくるんだと思う
税金税金すごいなあ…+10
-2
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 11:55:34 [通報]
>>42返信
Amazonとかならまだいい
有名人とかのブランドもそういうところの服タグ変えて販売してるだけだったりする+13
-0
-
61. 匿名 2025/05/16(金) 11:56:07 [通報]
>>45返信
雑貨屋さんとかで製造会社名、輸入会社名すら書いてない商品あるから気を付けてるわ+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/16(金) 11:56:33 [通報]
>>56返信
同じく
SHEIN安すぎて凄い
同じ物を転売でAmazon楽天ZOZOで割高で買ってて損してた+8
-14
-
63. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:00 [通報]
安かろう悪かろうに飛びつく阿呆はまだ気が付かないのか返信
バンコクのビル倒壊で中国企業幹部ら17人に逮捕状 - Yahoo ...
2 時間前 · ミャンマー中部を震源とする大地震で隣国タイの高層ビルが倒壊した事故をめぐり、タイ警察は、ビルの建設に関与した17人に逮捕状を出しまし ...+6
-1
-
64. 匿名 2025/05/16(金) 11:57:06 [通報]
>>37返信
安全性よくわからない、しかも海外のサイトなのにクレカ登録して買うの危機管理能力なさすぎると思うんだよね
+15
-0
-
65. 匿名 2025/05/16(金) 11:58:29 [通報]
YouTubeのTemuの怪しいCM怖い返信+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/16(金) 11:59:35 [通報]
>>5返信
回り回って価格に転化されるよ+2
-6
-
67. 匿名 2025/05/16(金) 11:59:37 [通報]
>>1返信
当たり前体操
むしろ使用禁止にすべき
法律無視のパクリ粗悪品だらけなんだから+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 11:59:59 [通報]
>>62返信
数百円高いくらいならAmazonや楽天の方が安心感あっていいけど、桁が変わるもんね
SHEINなら300円のアイフォンケースがAmazonだと2500円、楽天だと3000円だったわ
そんで届くのはシーインクオリティ
300円なら納得して使えるけど、2500円払ってそれが届いたらちょっとがっかりて感じの商品+14
-1
-
69. 匿名 2025/05/16(金) 12:02:15 [通報]
SNSの広告で出てくるけど全部ブロック&ミュートしてるのにまだ出てくる返信
どんだけ広告費使ってんだろうか+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/16(金) 12:07:20 [通報]
>>3返信
ダイソー商品を海外に輸出しまくってるみたいなこと?
中国だからもっと安いしパクり当たり前だからもっと悪いけど
元々発展途上国だと言い張って輸入関税も途上国と同じような率らしいのは本当かな+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/16(金) 12:07:56 [通報]
>>56返信
わかる!私ZOZOTOWNで買った一万くらいのスーツがテムで2900円だったのを見た時めちゃくちゃショックだった。色々調べてみたらAmazonとかZOZOとか、テムやシーインと同じ商品を何倍の価格で売ってたのを結構見かけたよ。ZOZOやAmazonで買う時一回調べるようにしてる。+14
-4
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 12:10:12 [通報]
>>61返信
この前イオンの靴屋でどこのかわかんない子供の靴が半額で激安だったからおっ!って見たんだけどあー多分シーインとかで売ってるのと同じなんだろうなって察した。+7
-0
-
74. 匿名 2025/05/16(金) 12:12:21 [通報]
>>60返信
10年前にq10で1500円位で買った服と同じデザインがインフルエンサーブランドで15000円くらいで売られてた+9
-1
-
75. 匿名 2025/05/16(金) 12:13:05 [通報]
>>25返信
使ってる人はいるよ
いろいろ考えて購入しているとは思うけどね…【批判】ぶっちゃけSHEIN使ってる人【禁止】girlschannel.net【批判】ぶっちゃけSHEIN使ってる人【禁止】ぶっちゃけSHEINで買い物してるよって方々集合して下さーい!temuなどもどうぞ! トピタイに書いてあります通り批判コメをしたい方は回れ右して下さい、禁止とします。
+6
-1
-
76. 匿名 2025/05/16(金) 12:13:07 [通報]
>>3返信
あれで利益出るんだから原価どんだけ?って話
それが一般人に知られてしまったのも小売業界には驚異だろうね+18
-1
-
77. 匿名 2025/05/16(金) 12:15:23 [通報]
ZOZOの謎ショップで1万円以内の服はそういうの多いから気をつけてる。加工しまくった写真ならわかりやすいけど。返信+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/16(金) 12:15:51 [通報]
>>12返信
シーイン村だっけ+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/16(金) 12:16:29 [通報]
>>1返信
個人輸入なら
商品総額×0.6の総額が16666円以外なら無税
越えたら国際郵便の場合通関手数料200円と6割に対する消費税
販売、転売目的での輸入じゃなければ大した額取られないよ
SHEINはカトラリーとかの一部商品に購入制限数を設けて購入者に税金掛からないようにしてる
服、コスメ、家電とか怖くて買えないけどAmazon、楽天、メルカリで業者が転売しまくってる+7
-1
-
80. 匿名 2025/05/16(金) 12:18:54 [通報]
>>47返信
同じものだからとtemuで買ってた人たちが撲滅したから、服屋で高い値段で買うしかなくなるとかはあるかも
元々安物なのに手数料だけ上乗せされてるものを買うしかなくなる+6
-1
-
81. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:23 [通報]
返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:26 [通報]
>>76返信
SHEINとかは原価以前に人件費かかってないでしょ…無知。+17
-0
-
83. 匿名 2025/05/16(金) 12:22:44 [通報]
>>1返信
じゃんじゃん外人には吹っ掛けろ
インバウンドだって公害ばかりになるだけで血税持ち出してんだから、入国税から何から毟り取ればいいんだよ
経済効果が欲しいんなら+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 12:23:56 [通報]
>>3返信
後進国から先進国への荷物は先進国が送料を負担してるって聞いた。
中国は都合よく後進国ぶるから、たぶん送料負担してないんだろうね。+15
-0
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 12:26:38 [通報]
>>56返信
それってどこが、他のECサイトで売られてるものと同じって判断してるんですか?
巧妙に作られた偽物の可能性高いですよ。+1
-6
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 12:27:14 [通報]
断りづらい雰囲気で頼まれて中国サイトで洋服買ったんだけど、登録した数時間後から迷惑メールはすごいし問い合わせした返信内容は回答になってないし、1カ月しても商品は届かないし(人気商品は時間かかりますとか記載されてない)かなり後悔しかない。返信
こんなに届かないならキャンセルしたいってメール送ってもお金払ってあるからキャンセルはできないってきて詰んだ。
+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 12:33:08 [通報]
>>4返信
中国の底辺労働者の賃金は昔からは上がっているとはいえ
日本の4分の1(30年間は10分の1)
品質はアレだけど
使い捨てに近いような商品だったら安い方が需要がある
・賃金が安い
・中国は殆ど原材料を国内で賄える(日本みたいに原材料輸入に頼らずに済む)
・低額のネット直販では関税消費税がかからない(詳しくは元記事参照)
+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:33 [通報]
>>70返信
元気出して+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:42 [通報]
>>5返信
何でこんな馬鹿なコメントにこんな大量のプラスが付くの?
まさか、Temuやshienが自分のお金から納税すると思ってるの?+11
-2
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 12:36:02 [通報]
あいつら先進国と発展途上国を都合によって使い分けるから、輸送料もこっちが負担させられてるんじゃなかったっけ返信+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 12:37:00 [通報]
>>56返信
なんでSHEINやTEMUがそこまで安いのか、その足りない脳みそで少しは考えてみた事ある?+7
-3
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 12:37:28 [通報]
>>1返信
旦那の育毛剤が海外のものだから定期的に個人輸入してるけど、テムとシーインだけじゃなくてこういうのも含まれるよね
何でも値上がり嫌だなぁ
Qoo10とかの韓国からの郵送の分も個人輸入になるよね?+7
-2
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 12:38:19 [通報]
>>7返信
キューテンとかも使ったりしない?+2
-6
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 12:41:20 [通報]
中国に侵略されたくないとか言いながら中国企業に大貢献してる馬鹿な日本人がここにも沢山居るね。返信+5
-1
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 12:42:11 [通報]
>>43返信
狭い部屋に大人数で閉じ込められて作業させられてますか?
ただ働きさせられてますか?
比べる事自体おかしいです。+6
-1
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 12:43:31 [通報]
>>1返信
珍しくいい仕事してる+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 12:47:00 [通報]
Amazonとか楽天で謎のノーブランドの安い製品買ってる人は知らない内にテムとかシーインで買わされてるケース多いと思う返信
現物がなくてもAmazonにお店出して(画像だけあればいい)、注文が入ったらそのままテムやシーインに購入者の住所打ち込んで直接注文者の家に届けばオッケーという仕組み+7
-1
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:38 [通報]
>>19返信
でもSHEINの商品ってAmazonでも楽天でもその辺のサイトでも店舗でも売ってるんだよね…
私がお店で1200円で買ったピアスと同じものを、友達が200円でSHEINで買ってた
知らず知らずにこういう中国製に触れていそうだし、あちこちの物が値上げすると思う+39
-1
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:49 [通報]
>>17返信
ムリムリ
身体小さいと人間より影響強いでしょ
危ないわ+16
-0
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 12:51:14 [通報]
安すぎて気持ち悪いし、直接中国からモノが到着するってとこが鳥肌が立つほど嫌だ返信+5
-2
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 13:12:47 [通報]
こういう時だけ発展途上国づらする中国まじでうざい返信
なんでこんなやつらの国土が広いんだろう+12
-0
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 13:17:24 [通報]
グーグルで色々検索したら、SHEINやTemuの物しかトップ画像に出てこなくてイライラする返信
買わねーよ💢+5
-0
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 13:18:28 [通報]
>>82返信
だから中抜き業者が青くなってるっていう話だよ
+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 13:20:47 [通報]
>>89返信
トランプの関税支持してる人と変わらないよね+3
-2
-
106. 匿名 2025/05/16(金) 13:22:03 [通報]
>>96返信
官僚政治がブラック会社をゾンビ企業として存続させているが?+2
-1
-
107. 匿名 2025/05/16(金) 13:23:08 [通報]
>>7返信
私も買わない
テミュでソファ買ったら送られてきたのがソファの写真だったり、Nintendo Switchが無料で貰えると知って買い物したら送られてきたのはNintendo Switchのデザインのスイッチカバーだったとガルちゃんで見たから+3
-6
-
108. 匿名 2025/05/16(金) 13:41:54 [通報]
シーインもテミュもキューテンも元々使ってない。色々怖くて安くても必要ないと思っちゃう。返信+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/16(金) 13:56:27 [通報]
>>28返信
恐い!どのタイミングで情報流されるんだろ?そのスマホ契約した時点で詰むのかな?+8
-0
-
110. 匿名 2025/05/16(金) 13:58:09 [通報]
>>94返信
ヨコだけど全く使ったことない
何買うの??+8
-1
-
111. 匿名 2025/05/16(金) 13:58:25 [通報]
>>103返信
最近がるの広告もtemu多くない?あんなの検索してもスルーしてるのに。+3
-1
-
112. 匿名 2025/05/16(金) 14:06:38 [通報]
北米で問題になってる麻薬のフェンタニルの原料を返信
香港経由でこの手の激安通販の荷物に混ぜてる送るらしいね。
中国ってアメリカにアヘン戦争仕掛けてるわけか。
+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/16(金) 14:12:08 [通報]
自由貿易が中国の麻薬業者に悪用されてる。返信
アヘン戦争って中国が被害者でもない。
香港や上海でアヘン密輸に従事してた中国人は昔からいる。中国共産党も麻薬が資金源。
+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/16(金) 14:38:26 [通報]
アメリカでメキシコマフィアと組んだ中国人業者が地下銀行業運営だってね。返信
カナダにいる香港系も絡んでる。
トランプが批判されてるけど
バイデン政権の頃からこの麻薬問題は米財務省が摘発しているので事実だよ。+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/16(金) 14:42:04 [通報]
>>62返信
だよね
Amazonでも安いと思ってたのに結局全部メイドインチャイナ
転売業者に差額を高く支払って買ってただけなんだなと本当に思う
SHEINを毛嫌いする人は通販でメイドインチャイナは買わない方がいい
結局中身は一緒+7
-3
-
116. 匿名 2025/05/16(金) 14:45:43 [通報]
中国の国策でやってる激安通販か。返信
麻薬原料製造も中国政府が支援してる。
製造業で儲かれば金が中国に集まるので金融業でも有利になるね。
+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/16(金) 14:48:37 [通報]
中国政府は国営投資ファンドも運営してる。返信
中国人業者に違法でも激安でもカネが集まれば
国営銀行の元手が増えるので金融でも日本や欧米を支配できることになるんだよ。
+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/16(金) 14:55:10 [通報]
中国は人民元の国際化狙ってるんだよ。返信
麻薬で儲けた金で中国が金融支配するって怖すぎる。+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/16(金) 14:57:56 [通報]
>>91返信
あのさ
その辺の激安サイトのがどこで仕入れてるか知ってますか?
結局は中国で仕入れてるんですよ
SHEINは仕入れ値で個人に売ってるだけ
そんなこと言う人はメイドインChinaは一切 買うなよw
どっちがバカなんだよ
+9
-7
-
120. 匿名 2025/05/16(金) 15:07:46 [通報]
中国の激安通販は全てが中国の利益になる仕組み。アメリカが作ったITの悪用だなぁ。返信
+2
-1
-
121. 匿名 2025/05/16(金) 15:11:09 [通報]
コスメなんかは正規店でもないのによく買うよなって思ってる。ちょっとだけ正規店より安く買う、それも偽物を、って神経がよくわからない。関税という方向性も厳しくしていいけど、そろそろ偽物に甘いのも方向転換してほしい。返信+4
-1
-
122. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:24 [通報]
中国国営銀行は火の車。返信
貿易戦争で中国業者だけが勝つために何でもやる。
安値競争で欧米企業や日本企業から利益を奪って市場支配を目論む。+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/16(金) 15:13:42 [通報]
>>94返信
つかうけど、日本の会社の公式しか使わない+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/16(金) 15:17:43 [通報]
楽天を使えば日本に法人税は払っているし雇用も生まれている。返信
中国業者がすべて独占すると何も利益はない。+2
-2
-
125. 匿名 2025/05/16(金) 15:36:25 [通報]
このサイトって送料が安かったのも日本側が負担してたからだしね。返信
買う奴はバカ。
そもそもしっかりシナに払わせるべき。+2
-1
-
126. 匿名 2025/05/16(金) 15:38:03 [通報]
中国業者だけが安値競争で世界市場で一人勝ちになると返信
中国国営銀行に資本蓄積される。金融や為替市場でも中国が有利に。
中国国営投資ファンドが欧米や日本の大株主になって資本家として永遠に君臨。+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:59 [通報]
>>3返信
シネになっとるがな+3
-0
-
128. 匿名 2025/05/16(金) 16:00:49 [通報]
日本で郵便料金が値上がりしたけど返信
中国業者への赤字分の補填もあるのかな?
中国業者は発展途上国扱いで送料負担なし。
+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/16(金) 16:34:56 [通報]
>>4返信
お米と一緒だよ+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/16(金) 16:36:56 [通報]
>>76返信
目的は利益を出すことじゃないもの
売買成立で得られる売上より欲しいのはマルウェアを仕込んで端末から得られるほとんど全ての個人情報だし+3
-1
-
131. 匿名 2025/05/16(金) 17:12:49 [通報]
>>119返信
本当に情弱の馬鹿なんだねぇ。びっくりするレベル。話しにならないw+3
-3
-
132. 匿名 2025/05/16(金) 17:18:32 [通報]
>>124返信
ネット版転売ヤーに本来ならかからないはずの代金取られて馬鹿みたいじゃん+2
-1
-
133. 匿名 2025/05/16(金) 17:53:38 [通報]
>>110返信
韓国のスキンケア商品とかです+0
-3
-
134. 匿名 2025/05/16(金) 18:05:35 [通報]
>>1返信
この表を見ても本当に動きが鈍いよね
今頃になって「検討」とか
増税並みのスピード感持ってやってほしい+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/16(金) 18:46:06 [通報]
中国の激安通販の広告ってがるちゃんでもすぐ出てくる返信
アマゾンや楽天を下げて中国企業有利に誘導する作戦
+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:52 [通報]
中国に情報を全部抜かれても「安い」から良いのかな?返信
サービス業の雇用も無くなるのに
+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/16(金) 19:13:54 [通報]
安さに釣られて中国のIT工作にまんまと引っかかっている返信
アメリカはもう無理なので日本がターゲットに
+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/16(金) 20:04:18 [通報]
Temuって卑猥な商品がやたら広告に出てきて不快なんだけど返信+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/16(金) 20:06:57 [通報]
中国製のソーラーパネルから情報が盗まれる? 送電網カットのリスクも? 立憲・原口議員が衝撃発言「政府はガラクタのオスプレイとかを買い込むんじゃなく、内なる安全保障をやっていただきたい」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp16日、衆議院財務金融委員会にて、立憲民主党の原口一博議員が中国製ソーラーパネルのリスクについて言及した。 この日、原口議員は尖閣諸島の領空侵犯問題などについて質問をした後、「通告していないが
+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/16(金) 21:34:56 [通報]
>>49返信
確かに中国製はヤバいけどAmazonや楽天で同じもの売ってるから、すでにヤバい製品が日本にはあふれてる。あと、クレカは使わずにペイパルで支払えば安心。+3
-3
-
141. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:16 [通報]
中国激安通販はメディアやネット向け広告で必死に「安いのが正義」と工作してる返信
+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/16(金) 23:40:10 [通報]
それでも私はアリエクで買い物する返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/16(金) 23:41:40 [通報]
発ガン性物質とかの方も気になる返信+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/16(金) 23:57:49 [通報]
>>7返信
子供が「みんな買ってる、服とかも可愛いし安い。スライムもほしい!」なんて連日言ってくるけどこのサイトでは絶対に買いたくない。+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 01:17:53 [通報]
>>36返信
そう言えばそうだった!
昔は海外に買い付けに行ってくる!とか
あったね
今はネットで直接買えるから安いのも
あるんだね+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 01:22:34 [通報]
>>91返信
どうして安いのか教えて!
+0
-1
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 01:29:15 [通報]
中国からの荷物の配送が郵便局が安くやらないといけないこと法律も治した方がいい。返信
ずっとただ乗りされてる。+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 01:32:30 [通報]
>>19返信
>>58
自分の家の中に中国製じゃないものがどれぐらいあるのか見たことある??いまだに中国製をそうやって馬鹿にしてる人いるけど、今の時代どこで生きてんのって思うわ+4
-0
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 02:46:07 [通報]
>>148返信
ほんとそれ。100円ショップもしまむらとかamazonとかだってベトナムとか中国多いけど皆んな大好きじゃんね。まさか馬鹿の1つ覚えでシーインとテムだけが中国産で発がん性あると思ってないよね?そこは分別つけて購入して楽しんだほうがいいと思うけど。+5
-0
-
150. 匿名 2025/05/17(土) 05:35:50 [通報]
>>149返信
本当に。Amazonや楽天で買ってるから私は違うし、私も家族も安全!みたいな意識なのかな??あまりにも世の中の事への解像度が低くて視野が狭いよね。。。日本は特にあらゆるものが中国、ベトナム産だよ。その恩恵で手軽に豊富に便利なものを手にして生活を良くしている。シーインもテムも全ての流通とともに同じECサイトなだけ。+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/17(土) 10:29:17 [通報]
>>122返信
火の車から抜け出せるのかね…+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/17(土) 11:31:50 [通報]
>>27返信
シーインで売られてるもの、普通に高値でダイソーとか楽天市場の業者で売られてるよ。楽天市場のなんてひどくて、家具や寝具とかスポーツ用品とかほんとに幅広くてシーイン価格の倍以上で売られてる。
全く同じものなのに、こんなの知ったらもう高値で買う気になれない。+2
-0
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 11:38:57 [通報]
アマゾンや楽天、しまむらを下げて怪しい中国資本ECを持ち上げてる必死なのがいるけど返信
アメリカから締め出されたので日本でのネット広告に力入れてるみたいだな。
自国に法人税を払って自国民を雇用して社会的責任をきちんと負っている所と
情報漏えい放置の中国資本サイトとは全然違う。
日本人を洗脳して中国資本だけ買うように誘導してるね。
+0
-1
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 11:42:19 [通報]
アマゾンや楽天を叩いて「安い」で中国資本持ち上げに必死だけど返信
アメリカや日本の大会社を潰してITで覇権狙ってるのが中国なわけか
+0
-1
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 12:12:00 [通報]
中国の狙いは他国の儲かっている大企業の雇用を潰して自分達だけ市場が総取りする事。返信
中国製だからみんな一緒だの言うけど
アマゾンや楽天はIT以外のインフラビジネスもしていて社会に還元している
結局は中国資本が中国人を搾取してる率が1番高い
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
財務省は、少額の輸入品への関税や消費税を免除する制度「デミニミスルール」を見直し、消費税を課税する方向で検討