-
1. 匿名 2025/05/15(木) 22:33:12
独身でそんなに使ってる訳でもないのですが今月はちょっと高かったです、節約しないといけないですが皆さんはどう節約してますか?返信+23
-1
-
2. 匿名 2025/05/15(木) 22:33:49 [通報]
さっさと寝る返信+102
-2
-
3. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:05 [通報]
とにかく消す返信+91
-1
-
4. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:32 [通報]
エアコン使い始めたらリビングに布団敷いて家族で寝てる返信+55
-8
-
5. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:39 [通報]
消費税廃止すれば返信
電気代も安くなるよ+5
-11
-
6. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:39 [通報]
一人暮らし返信
部屋の電気ついてるからトイレのドア開けたままにしてトイレの電気つけない+79
-4
-
7. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:41 [通報]
使ってない部屋の電気消すくらい。プラグ抜いたりめんどくさくなって、やらなくなった。返信+53
-1
-
8. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:58 [通報]
昔から節電してたからなにもかえてないよ返信
電気はすぐ消す
そういえばトイレと玄関は赤外線のに替えたから消し忘れなくなった+32
-3
-
9. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:58 [通報]
電気代と水道代は節約してない。返信
節約するもの・しないものを決めてる。+34
-10
-
10. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:03 [通報]
太陽エネルギーに頼る返信+11
-2
-
11. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:06 [通報]
トイレと冷蔵庫はコンセント抜くわけにはいかないけど、ある程度の待機電力は省けるようにしてる。返信+27
-2
-
12. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:07 [通報]
夕方から発電機つけたチャリ漕いでバッテリーに充電した分を使う自給自足返信+17
-2
-
13. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:14 [通報]
エアコンの設定温度返信
夏は28度
冬は17度+3
-16
-
14. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:20 [通報]
>>1返信
つけっぱなしの人だから電力少ないのにしてる
+3
-1
-
15. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:30 [通報]
東邦ガスの株主優待使ってる返信
月500〜1500円くらいは安くなる+7
-1
-
16. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:37 [通報]
電気ナマズを飼う返信+7
-8
-
17. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:43 [通報]
してない返信+7
-2
-
18. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:44 [通報]
冬の間は1枚着るとか、足元温めるとか、レンチン湯たんぽで寝るとか返信
春は暑かったら窓開ける、扇風機早めに出す
夏は節約しない
我が身大事!+64
-1
-
19. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:45 [通報]
節約して身体壊すより、めちゃくちゃ使っても5000円くらいしか変わらないから普通に使う。返信
しいていえば使わない家電は消しとくくらい。+46
-4
-
21. 匿名 2025/05/15(木) 22:35:49 [通報]
>>5返信
その分、他の税金が高くなるね
赤字国債発行しても利払いで苦しくなるだけだから+4
-5
-
22. 匿名 2025/05/15(木) 22:36:23 [通報]
>>1返信
アプリで明るさ調整できる電球にして、少ない明かりで生活してる
明るい部屋が苦手なのもあるけど
夏はギリギリまでサーキュレーターで頑張ってる
アレルギーだから空気清浄機だけは消せない+7
-1
-
23. 匿名 2025/05/15(木) 22:36:36 [通報]
犬飼ってるから節約はできない。稼働しまくり返信+29
-0
-
24. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:03 [通報]
ワット数気にするようになった返信
ヒーターとかすぐ止める+5
-1
-
25. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:06 [通報]
子供がもう大きいので、それぞれの部屋でエアコン使ったりするので、節電も限界がある。返信
自分一人でまめに電気を消したりせっせとやる感じ。+20
-1
-
26. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:18 [通報]
>>9返信
トピタイ「電気代どう節約してる?」+22
-1
-
27. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:27 [通報]
>>21返信
ザイム真理教のデマ+8
-3
-
28. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:41 [通報]
夏は、カビの心配が大きすぎて節約できない。返信
今の時期とか外気温がそんなに高くないからエアコンの温度下げても湿度が下がらない😢
下げすぎたら寒い😨+10
-0
-
29. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:42 [通報]
>>12返信
こんなん売ってたら買うのにぃぃぃ
運動にもなっていいことだらけ
うちは家族で交代で漕いで電気代稼いでると思うw+28
-1
-
30. 匿名 2025/05/15(木) 22:38:04 [通報]
犬がいるから夏の冷房はケチれないなぁ。返信
2、3ヶ月つけっぱなしになる。
冬は寒さに強い犬種だから厚着して頑張る。+9
-0
-
31. 匿名 2025/05/15(木) 22:38:21 [通報]
平均世帯より高いらしい返信
みなさん月額いくらくらい?
電気代+3
-1
-
32. 匿名 2025/05/15(木) 22:38:45 [通報]
無駄にガルちゃん見るのを止める返信+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/15(木) 22:39:07 [通報]
>>26返信
どう節約してる?に対して、他で節約してるから節約してないって回答はダメなの?
電気代みたいに節約がんばってもたかだか限度があるものより
他で節約したり、収入増やしたり努力するほうが絶対いいのに。+7
-21
-
34. 匿名 2025/05/15(木) 22:40:24 [通報]
>>1返信
節約してない+1
-2
-
35. 匿名 2025/05/15(木) 22:40:28 [通報]
トイレの水はあまり流さない返信+4
-15
-
36. 匿名 2025/05/15(木) 22:40:43 [通報]
冬は7万くらいかかるからキツイ返信
今更太陽光発電入れてもなぁって家の古さだから+1
-1
-
37. 匿名 2025/05/15(木) 22:41:28 [通報]
>>20返信
何してんのこいつ気持ち悪い+22
-0
-
38. 匿名 2025/05/15(木) 22:42:55 [通報]
冷房を極力つけない返信+3
-2
-
39. 匿名 2025/05/15(木) 22:43:06 [通報]
夜と土日祝だけ安くなるプランにしてる。夏はクーラーでそれなりにかかるけど、それ以外は安く済んでる。生活スタイルによってはプラン見直しもいいかもしれない返信+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/15(木) 22:43:59 [通報]
人感センサー付きの照明、SHARPだったかな?それを消臭もしてくれるのでトイレにしてて、玄関もそれ付けてる返信
あと部屋は全てLEDにして、コンセントは延長コードでタップしたら消えるのにしてる
洗面所も人感センサーのにした
冬はエアコンじゃなくて電気膝掛けにしてる+6
-0
-
41. 匿名 2025/05/15(木) 22:44:00 [通報]
電気代より健康が大事だと割り切ってエアコンは全然付ける返信+20
-1
-
42. 匿名 2025/05/15(木) 22:44:11 [通報]
冬はエアコン使わない(ガスの暖房とか、電気省エネのコタツとか使う)返信
シーズンオフはエアコンのプラグ抜く+6
-1
-
43. 匿名 2025/05/15(木) 22:44:12 [通報]
風呂に入る時は脱衣所(洗面)の電気はつけない。風呂場の明かりで充分。ちなみに逆の時もあり。 なんかうす暗い風呂場も妙に落ち着ける時がある返信
+13
-2
-
44. 匿名 2025/05/15(木) 22:44:31 [通報]
>>38返信
逆
暖房こそパワー+1
-0
-
45. 匿名 2025/05/15(木) 22:44:43 [通報]
惰性で付けているテレビを消す返信
テレビだらだら付けなくなってから、月に500円近く安くなったよ+23
-2
-
46. 匿名 2025/05/15(木) 22:44:44 [通報]
普段家にいないし元々すごく電気を使ってた訳でも無いし下殿も2年前に買い替えたから、これ以上節約するとこ無いんだよね返信
できるとしたら多めに残業して在宅時間を減らすくらい+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/15(木) 22:44:52 [通報]
その分稼ぐ。返信
夜中1時までになろうが仕事してます。農家です。+9
-1
-
48. 匿名 2025/05/15(木) 22:45:16 [通報]
>>20返信
さすが元モデル
絵にはなるわな+1
-10
-
49. 匿名 2025/05/15(木) 22:45:46 [通報]
働いてるから日中は無人。それが一番の節約返信+6
-0
-
50. 匿名 2025/05/15(木) 22:46:03 [通報]
>>47返信
昔なら今の時間アメリカ株やっただろうけどもう体と頭ついてかないわ
もう引退+2
-2
-
51. 匿名 2025/05/15(木) 22:46:32 [通報]
>>35返信
水流さないと電気代下がるの?+0
-1
-
52. 匿名 2025/05/15(木) 22:46:35 [通報]
電気は、冷蔵庫だけで家全体の20%持ってかれるから、そこの節電がかなり大事返信
安い中華製とか買っちゃうとかえって割高になっちゃう+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/15(木) 22:48:17 [通報]
夏のエアコン代はケチらないけど、冬はエアコンはなるべくつけない、電気毛布でガマンする。返信
一人暮らしだから出来ることだけど、子供やペットがいるとつけないと駄目だよね。+16
-1
-
54. 匿名 2025/05/15(木) 22:48:48 [通報]
>>27返信
横
そっちこそ何かの信者みたい+2
-3
-
55. 匿名 2025/05/15(木) 22:48:55 [通報]
>>1返信
テレビの電気代が盲点だったよ!+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/15(木) 22:49:27 [通報]
>>31返信
3人家族、大人2人 幼児1人
電気代約25000
私が専業で日中も電化ずっと電気付けてるのと旦那深夜帰宅だから、一日の中で電気つけない時間が短いからかな。+6
-1
-
57. 匿名 2025/05/15(木) 22:49:57 [通報]
>>45返信
テレビ持ってないからテレビという発想なかったわ
単身者テレビ無い人多そう
スマホでなんでも見られるから+5
-1
-
58. 匿名 2025/05/15(木) 22:49:59 [通報]
テレビって150wくらいでしょ返信
1時間5円くらいで効果あるのかな+5
-2
-
59. 匿名 2025/05/15(木) 22:50:20 [通報]
>>20返信
服全部洗っちゃったの?
+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/15(木) 22:56:03 [通報]
>>55返信
意外と待機電力つかってんだよね+7
-0
-
61. 匿名 2025/05/15(木) 22:59:03 [通報]
待機電力を減らす返信
+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/15(木) 22:59:54 [通報]
>>20返信
胴長だな+13
-0
-
63. 匿名 2025/05/15(木) 23:00:44 [通報]
>>16返信
トピ画でフフッてなったよ+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/15(木) 23:00:59 [通報]
夏場一日中エアコンつけてるくせにトイレの電気の消し忘れに気づくと震えるのは何故だろう返信+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/15(木) 23:07:16 [通報]
領収書見たら再エネ賦課金とか取られてるよね返信
利権を国民に請求って何なん+13
-0
-
66. 匿名 2025/05/15(木) 23:13:37 [通報]
室外機に貼る遮熱のやつやってみたけど少しでも変わるかな?笑返信+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/15(木) 23:17:04 [通報]
>>5返信
電気代に再エネ課税とかしれーっと1,100円くらい付いてるのをなくしてよ
中国産の太陽光パネルにトロイの木馬を仕込まれてるのにその税金を中国に流すって売国奴過ぎる+20
-0
-
68. 匿名 2025/05/15(木) 23:18:42 [通報]
>>15返信
がすてきポイントだね
株主なろうか思ったけど配当金安くてなあ+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/15(木) 23:19:33 [通報]
今の季節はまだクーラーつけない。扇風機や外から来る風で乗り切る。返信
冬は基本暖房をつけない。布団乾燥機で自分の周りだけ暖かくしてる。ちなみに真冬になる前は電気毛布で乗り切ってる。意外と暖房よりも快適。
とにかくエアコンが1番の金食い虫だから、死なない程度にエアコンを使わない。熱中症だけは気をつけて。
ただ東京在住で、そこまで寒くない地域だから出来る方法ではある。+7
-0
-
70. 匿名 2025/05/15(木) 23:19:45 [通報]
>>20返信
一般人がなにやってるんだ
元旦那もだけど一緒にメディアに出てくんな+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/15(木) 23:20:41 [通報]
>>1返信
出かける+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/15(木) 23:21:58 [通報]
>>62返信
確かに!目の錯覚ではなかった。+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/15(木) 23:22:26 [通報]
洗濯機で乾燥までやらないで干してます返信+5
-0
-
74. 匿名 2025/05/15(木) 23:22:31 [通報]
>>20返信
なんだこれ?+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/15(木) 23:22:47 [通報]
>>1返信
1Kなんだけど
夜は部屋の電気を付けずに
玄関から2mしかない廊下の電気で過ごしてる笑
ずっとそうだったから夜部屋の電気付けると明るく感じる+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/15(木) 23:24:09 [通報]
>>31返信
今が一番安い時期で8,900円くらい
1LDKでワインセラー2台のひとり暮らし
電気代に付く諸々の税金がなければもっと安くなるのに+5
-1
-
77. 匿名 2025/05/15(木) 23:26:47 [通報]
電力会社のサイトで1日単位や1時間単位の電気使用量が見られるのであれこれ試してる返信
ある日仕事の昼休みに見たら自宅留守なのにめちゃくちゃ使っててビックリ
いつもタイマーで数時間しか使わないオイルヒーターをたまたま手動で使い切り忘れて出勤した…+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/15(木) 23:27:40 [通報]
>>12返信
痩せるし鍛えられるし電力も発電出来るし良いことだらけだね+15
-0
-
79. 匿名 2025/05/15(木) 23:28:50 [通報]
エアコン稼働してない時期でも1万円超えてる😭返信+8
-0
-
80. 匿名 2025/05/15(木) 23:45:23 [通報]
>>4返信
いいな~ウチもそうしたい!けど夫のイビキと歯ぎしりに耐えられない…+10
-0
-
81. 匿名 2025/05/15(木) 23:51:21 [通報]
トイレの温水便座を暖める機能をオフにする、温水の温度を低にする返信+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/15(木) 23:57:42 [通報]
>>64返信
オートにしたら?
人感センサーの+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/15(木) 23:58:39 [通報]
テレビをつけない返信
スマホ弄りながらテレビ見てたら何気に電気代上がる
+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/16(金) 00:02:28 [通報]
オール電化だから、日中高いので昼間は部屋の電気も消して日差しですごしてる返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 00:12:48 [通報]
>>1返信
節約しない
使わないなら消すだけ+0
-1
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 00:25:03 [通報]
>>1返信
今月分+2
-2
-
87. 匿名 2025/05/16(金) 00:27:08 [通報]
>>11返信
ウォシュレットや便座が温かくなる機能を使わなければ、コンセント抜いても大丈夫なのかな?
+3
-0
-
88. 匿名 2025/05/16(金) 00:30:42 [通報]
>>8返信
赤外線のライトって初めて聞いた
どんなのだろう
センサーライトとは別物?
+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/16(金) 00:36:49 [通報]
>>87返信
私、抜いてるよ
ウォシュレットも便座暖かくなるやつも使ってないから
抜いてるけど、果たしてそれがどのくらいの節電になってるのかは分からぬ
でも、使ってないなら抜いても大丈夫だと思う+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/16(金) 00:50:54 [通報]
テレビ観るのやめた返信+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 01:00:30 [通報]
>>1返信
運動不足解消に買おうか迷ってます+7
-1
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 01:06:59 [通報]
>>20返信
wwww+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/16(金) 01:07:29 [通報]
>>20返信
顔デカない?+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/16(金) 04:33:01 [通報]
極力使わないを徹底返信
+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 04:51:18 [通報]
>>87返信
89さんと同じく私も常に抜いてますよー。
ウォシュレットも便座の温かくなる機能とかなんも使っていません。消臭の機能が使えなくなりますけど、換気扇が24時間回っていますのでなんの不都合もありませんよ。
どれだけ安くなってるのかは分かりませんが挿しっぱなしよりは安いという自己満足で生きています。+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 05:22:46 [通報]
>>8返信
人感センサーのこと?+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 05:48:34 [通報]
>>33返信
横だけど、電気代に限ってるのに節約してないというコメントは可笑しいでしょw+7
-0
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 06:04:48 [通報]
してません返信+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 06:36:25 [通報]
>>87返信
家を留守にする時は必ずコンセント抜きます
何の問題もありません
消費電力は24時間だからそれなりに高いです
+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 07:07:27 [通報]
>>1返信
ガル見てると驚くほど安い人がいるよね
何したらあそこまで下がるんだろうね。きっと秘訣があるはず
知りたいね。私も教えてほしい
どんなにがんばってもあんな金額にならない+3
-1
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 07:16:11 [通報]
>>48返信
いやいや絵になってねーし+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 07:17:48 [通報]
>>100返信
洞窟で暮らしてるのかっていうぐらい安い人いますね、電気つけてないのかな夜は?+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 08:22:30 [通報]
>>4返信
ゴキブリでるから無理なんだわ+1
-2
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 08:23:04 [通報]
調節できるでんき買ったら便利だぬ返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 08:26:57 [通報]
日中、家にいるときは部屋の照明はまったくつけてない返信
部屋の壁が真っ白なのでカーテン開いてたら特に必要ないくらい明るい
エアコンはケチらないけど今の時期はまだつけなくても平気+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/16(金) 08:52:30 [通報]
>>10返信
15年から20年で産業廃棄物になってお金が掛かります
+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/16(金) 09:32:21 [通報]
>>47返信
いつもおいしいものを作っていただきありがとうございます。+8
-0
-
108. 匿名 2025/05/16(金) 09:43:14 [通報]
フライパンや油を使って料理する日を週1~2回に留めてて(1~2時間で一気に3~7種類作る。)返信
他の日はレンチンかオーブントースター使ってる。
光熱費もだけど時間が大幅に節約出来て換気扇も汚れにくくなり他の日は電磁調理器の上も周囲も殆ど汚れないので
キッチン周りの掃除もかなり楽になった。
もっと若い頃からそうしてれば良かったと思ってる。+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/16(金) 12:08:44 [通報]
補助金ある月とない月あるよね…。安定してほしいもんだ。返信
日中はカーテン開けて、あまり電気つけないとかかな。+0
-0
-
110. 匿名 2025/05/16(金) 23:21:23 [通報]
>>106返信
多分「カーテンを開けて部屋を暖める」「洗濯物は外で干す」という意味だと思う。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する