ガールズちゃんねる

値段が高いと思うもの

288コメント2025/06/15(日) 20:42

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:44 

    食料品全般

    +298

    -15

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:05 

    +135

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:07 

    デリバリーのピザ

    +294

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:07 

    ピザ

    +75

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:11 

    社会保険料

    +308

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:13 

    店で食べるパスタ

    +204

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:20 

    ストッキング

    +20

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:21 

    ライブのチケット

    +194

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:23 

    有名店のラーメン

    +44

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:24 

    iPhone📱

    +206

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:27 

    ランドセル。そりゃ丈夫だけど高すぎない?

    +162

    -6

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:27 

    税金

    +225

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:27 

    +202

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:28 

    ファーストフード

    +29

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:29 

    オリーブオイル

    +138

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:30 

    買い物した時の紙袋

    +86

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:36 

    ケーキ屋のケーキ

    +130

    -6

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:40 

    海外への航空券

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:41 

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:42 

    コストコの寿司🍣
    値段が高いと思うもの

    +20

    -34

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:44 

    カット代金

    +57

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:44 

    +40

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:54 

    米………

    ついに5キロ六千円?
    目眩がした。

    +96

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:56 

    >>4
    ピッツァって言ってもらっていいですか?

    +9

    -32

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:59 

    おにぎり

    +52

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:00 

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:03 

    学校の指定用品

    +52

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:08 

    最近のアイス

    +44

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:08 

    フルーツ

    たっか!っていつも思う

    +125

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:10 

    チョコレート

    +50

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:11 

    税金
    固定資産税と自動車税で家族旅行行ける値段よ

    +121

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:16 

    最近のハムスターの価格。コロナ禍前より4、5倍。

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:22 

    スマホ本体

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:23 

    自動車税に固定資産税
    こういう通知だけは忘れないのね。

    +112

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:28 

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:31 

    ピザだなぁ。
    なんか段々高くなってない?
    もうマルエツとかのピザでいいやってなってる。

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:39 

    大体のもの原価を考えると萎える

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:45 

    お米
    値段が高いと思うもの

    +47

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:46 

    ペット

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:52 

    オリーブオイル

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 20:59:58 

    >>25
    デリバリーのピッツァ

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:12 

    クウェート・ディナール
    (1ディナール480円程度)

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:15 

    >>18
    ちんまりして500円って泣けるよね。子供の分しか買わなくなった。

    +20

    -5

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:19 

    >>12
    そもそもリュックじゃダメなんかね?

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:34 

    最近の米
    ニュースで値段が下がりだしたって行ってたけどうちの地方は昨日の時点では先週より高くなってた
    毎週毎週、値上がりしてる

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:42 

    子どもの靴

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:56 

    外食
    ファミレスでメイン頼んでライスセットやドリンクバー付けると2,000円くらい行く

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 21:01:17 

    車の維持費

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 21:01:28 

    補聴器

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 21:01:44 

    510億円
    値段が高いと思うもの

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 21:01:48 

    >>9
    フェスなんて2万もする

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 21:01:55 

    >>24
    そんなに!?
    値下がるどころか値上がりしてる…

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 21:01:56 

    きゅうり

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 21:02:22 

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 21:02:38 

    >>12
    6年間毎日使っても丈夫だから壊れないのはわかるんだけど、重いし高いよね…
    3980円とかでシーズン毎で買い替える選択肢も欲しいと思った
    子供の趣味なんて変わるし
    なんなら洗濯もできて軽いポリエステル製のリュックがいい笑

    +65

    -5

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 21:02:43 

    >>41
    小さい小瓶で1000円はするよね。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 21:02:45 

    今日、藤原竜也の誕生日なんだって

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 21:02:46 

    塾代

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:05 

    そば。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:08 

    ケーキ屋さんの袋
    あの袋がないと持ち帰るの難しいのに酷いと思う
    ハンズマンはまだ買い物袋無料だから私の中で好感度上がり続けてる

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:09 

    ピーナッツバター

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:10 

    >>33
    小動物、安すぎると安易に飼って面倒見きれない…があるからある程度の金額でも良いと思う
    その代わりペットショップも衛生管理とかもう少ししっかりやって欲しい
    この前瀕死のセキセイインコ見かけて胸が痛かった

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:29 

    証明写真
    写り悪いのに

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:38 

    マクドナルド

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:43 

    >>4
    今はスーパーでも安く買えちゃうから大変だと思うわ

    +27

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:50 

    お米どんどん値上がりしてるうえに、うちの近所のスーパーはどこも品薄状態だったり全然なかったりする

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 21:04:03 

    駐留米軍思いやり予算 2000億円

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 21:04:03 

    >>52
    アプグレなんてやり出したの誰なんだろう

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 21:04:06 

    でも、自分が作ってるもの生業にしてるものを高いって言われると悲しいよね

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 21:04:39 

    >>12
    6年間の相棒でたくさんの思い出が詰まって物を大事にする心も育つのさ❤️

    +5

    -5

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 21:04:40 

    ROLEX サブマリーナデイト 240万円

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 21:04:47 

    びわ

    子どもの頃は木に登って食べたのでこんなに高いと思わなかった

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 21:04:50 

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/15(木) 21:04:55 

    ガソリン
    水道光熱費

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:21 

    コンビニの板チョコ高くてびっくりしちゃった
    あれはスーパーで買うべきだな

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:25 

    ミラコレ

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:42 

    スタバのフラペチーノ

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:52 

    電子チケットを買うときの手数料。とくに先行。それはら一般で買おうと思っても今は先行がメインだもの

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/15(木) 21:06:13 

    米。急に2倍以上の値上げ辛い。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 21:06:18 

    >>51
    贋作説あるんだっけ?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 21:06:40 

    お祭りの屋台

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 21:06:41 

    縁日屋台のかき氷、
    焼きそば、おこのみ焼き

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/15(木) 21:06:44 

    ディーン・フジオカが握ったおにぎり
    一個五百円だって

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/15(木) 21:06:56 

    ポテチとかほぼ空気なのになぁ⋯て思う

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:22 


    今までが安すぎたと言うけれど、急に高くなりすぎ

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:25 

    関西コレクションのチケット代
    定価で10万円
    チケットの値段と出演者の質がつり合っていない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:30 

    国会議員の報酬

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:33 

    >>68
    土地使用料とか考えたらもっとだけどね
    兆円規模だよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:39 

    >>73
    似たようなもので
    干し柿
    祖母の家の軒先に吊るされてて食べ放題だったのに高くてびっくりした
    お菓子がないから仕方なく食べるものだったけど大人になって無性に食べたくなって買おうとしたら高すぎた

    しかも求めてたものじゃないし
    もっと干からびた干し柿を食べたかった

    というわけで自分で作るようになった

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:41 

    ハーゲンダッツ

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:43 

    オリーブオイル

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:50 

    >>9
    関連して、チケット会社の手数料だか発券料だか、ようわからんけど足すと500円くらいになる。しかも1枚につきとか、何なの?

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:06 

    パン屋さんのパン

    +15

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:26 

    あんまり親しくない人の結婚式ご祝儀代

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:37 

    >>9
    演劇のチケットも。
    一昔前は一番いい席で8,000円くらいだった。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:56 

    オリーブオイル

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/15(木) 21:09:12 

    土地、家

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/15(木) 21:09:35 

    パン屋のパン

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/15(木) 21:10:08 

    マクドナルド

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 21:10:17 

    政党助成金

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:43 

    農業用ビニールハウス

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:48 

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:01 

    >>40
    ペットはいいけど、動物病院がね。
    自由診療だから。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:01 

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:13 

    自動車税

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:22 

    コンビニの惣菜。三百円くらいするよね。原価の十倍くらいするのでは。

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:29 

    >>25
    ピザピザピザピザピザピザピザピザピザ
    連呼してごらん?


    🦵⸒⸒⇽ここは?

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:53 

    ユナイテッドアローズの服。定価おかしい。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/15(木) 21:13:23 

    >>4
    毎回1万はかかる
    子供が好きだから月1は頼むけど

    +3

    -8

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 21:13:33 

    >>9

    電子チケットの事務手数料やら発券手数料やら
    意味わからんの多すぎるし、それが高過ぎ!

    チケットだけなら…と思うのに
    10000円がなんだかんだ12000円くらいに
    なるからイラッとする…

    +49

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 21:13:55 

    >>44
    最近はケーキ500円ならやっすーって感じじゃない?
    1500円くらいでやっとちょっと高いなあ〜って思う

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 21:14:10 

    ハイカカオチョコレート

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 21:14:12 

    生きる

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 21:14:32 

    >>1
    他のトピでもコメしたけどマック。チキンマックナゲット290円は高すぎだしシャカチキ220円は高すぎ

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/15(木) 21:14:54 

    菓子全般
    100均で安く売られているのすら量が減っている

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/15(木) 21:15:01 

    クレープってなんか高くない?
    フルーツとクリーム入ってるやつ700-800円する。
    5分くらいで出来るし、高いバターとかそんなに使わなそうなのに、ケーキと同じくらいって高く感じる。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/15(木) 21:15:41 

    もう全部値上げしてるよね
    むしろ値下がりしてるのなと皆無

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:06 

    新車
    軽自動車でもハイトールワゴンだと200〜300万する
    軽でそんなにするならとコンパクトカー買いました

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:11 

    軽自動車

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:18 

    いくら

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:26 

    当たり前ではあるんだけど、海外旅行
    子供小さいから、ハワイではなくもっと近場のグアムを考えていたけど、ちゃんとしたところ泊まると高いわ、、
    石垣に変更した

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:44 

    >>12

    うちはコストコでふわりぃのランドセルを
    29800円で買ったよ。6年前に…。

    いまでも39800円くらいで買えるし
    うちは元以上取った。
    安いのは安くない??
    5万以下もたくさんあるじゃん。
    それを6年間ならかなりコスパいいと思うけど…

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:45 

    今アルフォートのレギュラーサイズって200円もすんのな。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/15(木) 21:17:09 

    乳製品全般

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/15(木) 21:17:31 

    舞台のチケット🎫

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/15(木) 21:17:36 

    店で食べる麻婆豆腐

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/15(木) 21:18:03 

    >>21

    いまファミリー寿司3980円だけど
    チェーンの回転寿司より1カンにしたら安いけどね…

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/15(木) 21:18:21 

    >>1
    自民党員の懐に入る金
    サラリーマンの月給の何十倍何百倍入ってんのかな
    タレント議員も二世タレントも私達の血税使い放題で楽しそう

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/15(木) 21:18:23 

    >>24
    米がないと言うけれどそれはスーパーマーケットの話で デパートのお米売り場にはいつも豊富にある。

    5キロ6000円なんてしないの沢山ある。

    ただし玄米価格だから 精米したら1kgは 900g になる。

    精米したてで美味しい。

    +5

    -3

  • 131. 匿名 2025/05/15(木) 21:19:01 

    外食のとんかつ
    昔は1000円以下でキャベツご飯豚汁おかわり自由だったのに

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2025/05/15(木) 21:19:32 

    >>115

    マックはまだコスパいいと思うけど…
    わたしはロッテリアやモスが許せない…
    どんどん小さくなってく

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/15(木) 21:19:34 

    >>1
    缶ジュース

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/15(木) 21:19:47 

    >>25
    どっちでもいいでしょう

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2025/05/15(木) 21:19:59 

    ワコールとかの下着🩲

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/15(木) 21:20:15 

    >>45
    たしかに、海外みたいに自由でいいじゃんね

    ランドセルで格差出ちゃってるし、もう自由にしてもいいよね

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/15(木) 21:20:29 

    >>1

    パン屋のパン!高すぎ!
    1つ400円前後する。
    家族分なんて買えない!!

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/15(木) 21:20:41 

    >>30
    特にキウイ。
    八百屋だけど前3個で350円だったのに、この間言ったら500円!二度見した。
    なのでいちご380円買った。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/15(木) 21:20:46 

    >>25
    トミーw

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/15(木) 21:20:49 

    >>13>>32
    から捻出される生活保護費
    特にシングルマザー
    値段が高いと思うもの

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/15(木) 21:21:00 

    UNIQLO
    最早ファストファッションではない

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/15(木) 21:21:10 

    >>119
    税金が高杉だから軽は1000CCまで規格規制緩和すれば良いのにね
    もったいないよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/15(木) 21:21:26 

    >>108
    pizza!!!!!!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/15(木) 21:22:37 

    >>16
    アヒージョ好きなのにもう出来ない。。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/15(木) 21:23:07 

    わけわからん税金

    相続税って二重取りじゃね?
    不動産関係の税金マジで多すぎ
    なんなん?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/15(木) 21:23:20 

    >>21
    貧乏な我が家で、唯一食べられるお寿司なのに。因みに5人家族。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/15(木) 21:23:20 

    >>129
    アメリカより高い報酬を得てるのがおかしいし
    取りすぎナンバー1

    日本3位「国会議員の報酬」世界30カ国ランキング 年収は軽く3000万円超、居眠りしている場合? | 国内政治 | 東洋経済オンライン
    日本3位「国会議員の報酬」世界30カ国ランキング 年収は軽く3000万円超、居眠りしている場合? | 国内政治 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    第208回通常国会が1月17日に召集されます。本格論戦が期待された昨年末の臨時国会では、月額100万円の「文書通信交通滞在費」の問題が浮上し与野党ともに見直しを主張していました。しかし、与野党間で折り合いが…

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/15(木) 21:23:25 

    >>30
    フルーツが高いと思う気持ち分かる
    当たりハズレがあるからなおさら買うのに躊躇する

    クイーンズ伊勢丹や成城石井で買えばハズレなくおいしいんだろうけど贈答用にするにも手が出せないお値段

    私は九州出身なんだけど、ミカンやスイカ、メロン柿や梨はご近所の生産者さんが出荷出来ないからってただで下さってたからスーパーで果物見るとこんなに高級品だったんだつくづくと思う

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2025/05/15(木) 21:23:40 

    >>12
    昭和生まれの私でさえ、学校指定の軽いランリュックだったのに、なぜ令和になってもあんなに高額で重いカバン使わせるんだろう?

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/15(木) 21:24:12 

    >>9
    高いですよね
    背が低いのもあって前から3列目くらいじゃなきゃ結局なんにも見えないし、高い席を買う意味があるのか毎回悩みます
    てか結局映像見てるからライブDVDでも一緒だよねとなんとか行かないようにしたい

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/15(木) 21:24:29 

    >>39
    急に倍以上っておかしいよね?!

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/15(木) 21:25:16 

    >>112
    平均700〜900円くらいだよね
    倍の価格になってる

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/15(木) 21:25:31 

    近所の野菜屋さんのスムージー680円
    凄く美味しいけど高い
    ミキサー買おうかな

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/15(木) 21:25:31 

    >>16
    もう最近業務用の缶で買ってる
    その方がお得だしね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/15(木) 21:25:48 

    >>12
    確かに
    冷静に考えると数万円あれば革製の良いバッグが買えるよね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/15(木) 21:25:52 

    >>21
    前は2000円しなかったのにね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/15(木) 21:26:15 

    牛肉

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/15(木) 21:28:24 

    >>14
    主食が高くて購入制限まである状況普通にやばいよね。まじで国がクソ。

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/15(木) 21:29:01 

    >>7
    ほんと量少ねえ。港区女子以外は足りないだろ。

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/15(木) 21:29:06 

    ガソリン
    石破が10円下げますってドヤ顔してるけど全然足りないわ
    いまだに二重課税だし、アホじゃなかろうか

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/15(木) 21:29:31 

    タバコ🚬600円

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/15(木) 21:29:57 

    >>1
    歯列矯正

    金無いはずなのにセレブなことするなよっていつも思う。金ないのみんな知ってるんよ。

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2025/05/15(木) 21:29:59 

    新幹線代 便利だけど高い〜

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/15(木) 21:30:18 

    マグロお刺身

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/15(木) 21:30:49 

    犬、猫

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/15(木) 21:31:32 

    >>1
    ブランドシューズ
    小さな布を縫い合わせてゴムにくっつけただけのモノなのに、ボッタクリすぎ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/15(木) 21:31:32 

    中絶費用
    不妊治療

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2025/05/15(木) 21:32:10 

    >>12
    30年前は3.5万で買えたって本当?

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/15(木) 21:33:26 

    あらゆる外食、ランチでも1000円以下はほとんど見かけなくなった

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/15(木) 21:33:42 

    最初の50くら今全部いいねつけてしまった
    そのくらいなんでも高く感じてるということか

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/15(木) 21:34:07 

    いつものスーパーの寿司、いきなり100円値上げは酷いわ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/15(木) 21:34:58 

    ホームセンターとかで買う新品のダンボール

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/15(木) 21:35:25 

    >>12
    ランドセルは猫が入って遊んでたから有用だった
    ランドセルじゃないと得られなかった想い出がある

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/15(木) 21:36:28 

    美容室 カット五千円が今は普通

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/15(木) 21:36:29 

    >>35
    忘れもしない緊急事態宣言の時でもきっちり振込用紙届いた

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/15(木) 21:38:07 

    >>1
    ほぼ全て高い

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/15(木) 21:38:46 

    >>9
    スポーツも協会ががめついところは高い。
    テレビでいいやってなっちゃう。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/15(木) 21:38:50 

    >>93
    この間スマチケで、
    サービス料
    システム利用料
    振込手数料(カード決済)
    合わせて1枚あたり2,000円超えてて驚愕した…

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/15(木) 21:39:13 

    >>108
    ふくらはぎ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/15(木) 21:39:55 

    >>45
    今パソコンとか持って帰るからランドセルがあんしんかも。息子は鞄の扱い雑だから落としてもランドセルだったらクッションになって壊れる心配なさそうだし

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/15(木) 21:39:55 

    メルカリの手数料
    せめて8%くらいならなぁ
    5000円で売れても送料と手数料が大きい

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/15(木) 21:40:11 

    >>52
    来年来日する好きなバンド、ワンマンで2万だ
    躊躇してる

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/15(木) 21:40:19 

    何でもぜーんぶ高い!!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/15(木) 21:41:00 

    >>1
    今思い付かないけど便乗したな!ってのも沢山ある

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/15(木) 21:41:17 

    地味にたまごが高い

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/15(木) 21:41:39 

    カレーのココイチのデリバリー。
    だいぶ高い

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/15(木) 21:42:22 

    >>25
    ネタにマジレスしてるバカ多くてびっくりする、ここ。

    やばいよ本当に。
    リアルでもかなり空気読めないだろ。

    +1

    -9

  • 188. 匿名 2025/05/15(木) 21:42:54 

    NHKの受信料

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/15(木) 21:44:57 

    >>110
    マイナス多いけど、我が家四人家族が遠慮せず食べるなら1万くらいいくかも。高めのLサイズ二枚頼んだらそんなもんだもの。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/15(木) 21:45:07 

    >>1
    「全般」っていうのは、もはやそれらが高いんじゃなくて主がラインに届いてないのだと思う

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/15(木) 21:45:41 

    全部

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/15(木) 21:47:29 

    回転寿司
    前はよく行ってたけど最近はどうしても食べたいって時しか行かない。値段もだけど、ネタもしょぼくなってた。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/15(木) 21:48:06 

    >>1
    最近、じゃが芋高い。1個100円位するんだけど。うちの近辺だけ?

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/15(木) 21:48:07 

    かき氷 1000円近くするやつ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/15(木) 21:50:37 

    >>18
    最近シャトレーゼですら高い

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/15(木) 21:53:58 

    >>66
    スーパーのピザ美味しいしね
    オーケーのピザ大好き
    よこ

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2025/05/15(木) 21:56:03 

    >>24
    高い😱無農薬米と同じくらいの値段だね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/15(木) 21:56:09 

    >>93
    500円どころじゃない気がする〜
    チケット代はそんなに気にしないけど、手数料高いのがむかつく😠

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/15(木) 21:59:30 

    >>35
    光の速さで来るw

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/15(木) 22:00:26 

    米!卵!

    葉野菜は最近安くなった
    根菜は上がってきた
    夏野菜はこれからお求めやすい価格になるかな

    酷暑やめてくれ
    仕事で畑やってるけど
    去年は暑すぎて夏野菜が実がなる前にドライフラワーみたいになったわ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/15(木) 22:00:34 

    >>22
    美容院本当高いよね!

    今日久々に行って来たんだけど、くっそ下手で最悪だったんだけど!!誰かグチ聞いて欲しい!
    顎下のボブって言ったのに顎上3センチくらい切ってるし、左右で長さ違うし後ろもなんか一部長いとこあるし本当にひどい。
    カットしてる時は見てなくて、切り終わって鏡見てびっくりした。思わずえっ😨て固まっちゃったら、何ですか?何かあるなら言ってくださいって凄い圧で言われて、言ってもしょうがないと思ったけど、ちょっと短いなと、これ以上は切らないですよね?って言ったら、切ってる時首曲げないでもらえます?曲がってると短くなっちゃうんですよ。って言われて、動いてたわけじゃ無いし、曲がってるなら言ってよって感じだったけどもうめんどくさいから何も言わなかった。左右違うのも、もう切って欲しく無くて諦めた。
    カウンセリングも話してるのに全然ちゃんと聞いてくれないし、しかも腕にびっしり入墨入ってるし、めっっちゃ嫌だった。
    クチコミ書きたいけどあの入墨はやばい人そうだから書けない😂 店長でスタイリスト歴18年の人だったんだけど何年やってるとか関係ないんだなと学んだ。

    +6

    -4

  • 202. 匿名 2025/05/15(木) 22:02:31 

    オリーブオイル

    ドバーッとかけたいけどそれだけで200円分?とか思うとチビチビかけてしまう貧乏人です

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/15(木) 22:04:07 

    >>162
    メンテナンスは必要とはいえ一生モノだから高いとは思わないなあ。
    赤ちゃんのヘルメット矯正50万も高いんだけど価値があると思う

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/15(木) 22:05:48 

    国民年金
    月/17,510円。
    今年の4月から値上げ。
    値上げするの意味わからん。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/15(木) 22:06:01 

    >>6
    4割持ってかれるってかなり辛い

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/15(木) 22:06:38 

    赤ちゃんがよく飲んでるこれ
    1個300円くらいするのにみんなよく買えるなあって思っちゃう。
    やさいジュレとかでも200円弱。
    日常使いしてる人すごい〜
    値段が高いと思うもの

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/15(木) 22:07:19 

    >>163
    高いよねー電車の赤字を新幹線の黒字で埋めてるらしいし。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/15(木) 22:08:16 

    スタバ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:44 

    >>201
    店長だから上手いとは限らない
    美容師歴が長さは関係ない

    私も被害にあった

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/15(木) 22:14:47 

    >>35
    忘れるわけねーだろ。国民から税金だけはしっかりと取らなあかんから。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/15(木) 22:15:13 

    医療費3割

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/15(木) 22:16:44 

    屋台の食べ物

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/15(木) 22:17:58 

    出産費用50万て聞いてビックリした。
    私が息子を産んだ時は26万だったのに。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/15(木) 22:18:38 

    教習所28万❗️

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/15(木) 22:19:07 

    米!米!!米!!!

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/15(木) 22:20:48 

    >>9
    ライブとかおばさん向けのキャバクラなんだからもっと高くてもいいよな

    まず前方の列の値段がおかしい
    10万くらいにするべき
    その10万払った奴はしっかりミーグリして
    それ以外はシュシュ女さんに流してもらうくらい待遇に差を付けるべき

    最高の席は50万から100万くらいでいいだろう

    +0

    -11

  • 217. 匿名 2025/05/15(木) 22:22:13 

    パフェ

    フルーツたっぷりの普通サイズだと1800円とか当たり前だよね
    気にせずお金出せる人すごい

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/15(木) 22:24:21 

    >>2
    がんばれよwwwww

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/15(木) 22:24:54 

    ジェルネイル

    ネイリストさん1時間以上拘束して、材料費や場所代もかかってるのを考えると妥当な値段なんだというのはわかるけど、気持ちを上げるためだけにあの値段を出す勇気がない
    600万くらい稼げるようになったらやりたい

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/15(木) 22:25:42 

    ATM手数料!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/15(木) 22:27:46 

    >>179

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/15(木) 22:29:19 

    ドバイチョコ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/15(木) 22:31:00 

    >>196
    ロピアだってすごいよぉ〜

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/15(木) 22:31:33 

    >>178
    ひど過ぎるね。怒りのぶつけ所もないし、モヤモヤする。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/15(木) 22:32:39 

    インプラント

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:15 

    >>21
    なんなら、「寿司」自体が高いと思うのよ。

    1皿(2巻)100円でも「少ねー」って思ってしまう。

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/15(木) 22:36:52 

    全部

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/15(木) 22:50:09 

    >>4
    絶対プロパーでは買わない。
    持ち帰り半額とか、そういうのだけ

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/15(木) 22:52:03 

    >>213
    26万は安いですね
    何年前かしら

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/15(木) 22:54:15 

    >>7
    真面目に返事するね!

    原価
    安物店 五右衛門とか
    高級店 生麺使ってるようなこだわり店

    パスタ原価(安物乾麺)30円 (高級生パスタ)150円〜
    具材 (安物)150円 (高級店)300円-上は上限なし
    オリーブオイル 50円
    付け合わせのサラダなし ありの場合100-上限なし

    だから安物パスタ屋でもサラダ付きなら原価330円
    売価は原価の最低3倍(テナント代や人件費、光熱費がもちろんかかるからね) なので990円が相当

    家でも原価は300円位するでしょ?
    混ぜるだけソースとかは、更に安いけどね。エサよね、味は。

    +2

    -6

  • 231. 匿名 2025/05/15(木) 22:58:39 

    >>1
    厚生年金!!!
    パートで1,5000円はキツいって…

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/15(木) 23:25:33 

    >>6
    4割持ってかれるってかなり辛い

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/15(木) 23:35:39 

    タバコ もっと安くしろ!化粧品や生理用品の税金を今の100倍以上に上げていいからよ!!


    +1

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/15(木) 23:42:36 

    >>7
    イタリアンのお店夫婦でしてる友達がいるけど
    パスタが一番原価率低いって言ってたよ
    手間もかからんし
    頼んでもらわな困る、らしい笑

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/15(木) 23:47:58 

    生理用品、特にタンポン

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/16(金) 00:01:57 

    >>2
    沈め

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/16(金) 00:56:49 

    めんたいこ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/16(金) 01:21:49 

    >>1
    近所で売ってるスコーンが1個600円
    並んでて夕方には完売らしい。
    クロワッサンとかも凄い高い

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/16(金) 01:51:44 

    >>193
    関西在住ですが、じゃがいも高いです。直径5cm以上だと1個100円くらい。肉じゃが、カレーしばらく作っていないです。
    今日3cmくらいのが5、6個入って120円(半額)になっていたので3袋買いました。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/16(金) 03:44:05 

    >>21
    寧ろ安くないか?

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/16(金) 04:29:08 

    美容液

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/16(金) 04:35:03 

    若い女
    キャバ嬢

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/16(金) 04:36:25 

    若い男

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/16(金) 04:39:23 

    高級キャバ嬢

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/16(金) 06:34:10 

    >>201
    歴は、専門学校や大学を卒業してからのカウントの場合もある。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/16(金) 07:04:21 

    >>21
    シャリ小さくなったよね?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/16(金) 07:16:28 

    >>168
    20年前、イオンで¥19800で買った

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/16(金) 07:17:52 

    >>21
    私が会員になった時は、2480円だった。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/16(金) 07:29:59 

    アサイーボウル
    値段と量が合ってない

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/16(金) 07:48:19 

    >>4
    下手するとちょっとしたお店のピザより高いよね

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/16(金) 08:07:02 

    >>52
    今ってフェスそんなするんだ😨

    10年ぐらい前は一日で一万もしなかったのに!

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/16(金) 08:19:34 

    >>21
    うちの辺り、4,000円以上してたと思う
    スーパーの方が安いから買ったことない

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/16(金) 08:35:27 

    ケーキ
    小さくなってるし値段も上がってる

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/16(金) 08:42:17 

    >>28
    高いけど、指定してくれた方が楽なんだよね。
    本当足元見られてる

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/16(金) 09:22:14 

    >>209
    美容院選びって難しいよね。
    みんなどう選んでるの?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/16(金) 09:52:11 

    干し椎茸

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/16(金) 09:58:20 

    >>247
    うちも12〜14年前だけど大体30000円前後だった。6年使ったから年間5000円と思えば妥当かなって思ったよ。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/16(金) 10:01:19 

    >>230
    確かにまぁパスタってピンキリだよね
    高いパルミジャーノ使ってる店もあれば、安物の粉チーズの店もあるし。
    塩やオリーブオイルも値段に随分幅あるしね。
    安い店の味なら自分で作れるから高いと思う人がいるかもしれないよね

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/16(金) 10:09:49 

    >>1

    ウーバーや
    ウォルト

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/16(金) 10:42:47 

    クレープ600~700円

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/16(金) 11:19:06 

    アイスを箱で買おうとしたら、700円くらいでびっくりした

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/16(金) 11:53:53 

    干し椎茸

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/16(金) 15:43:53 

    >>18
    900円もするから、冷静になっちゃって買わずに家に帰ってなんか食べよ…になるんだよね

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/16(金) 15:45:01 

    >>21
    割とネタが大きいからコスパいいと思うよ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/16(金) 16:28:30 

    >>14
    主食が高いっておかしすぎる。
    私アラフォーで昭和後期産まれだけど、私が若い2頃は日本こんなんじゃなかったよ。
    なんで十数年でこんな事になるの…。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/16(金) 16:35:48 

    >>16
    米油にシフトチェンジしちゃったわ
    たくさんはいってるし

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/16(金) 16:40:10 

    キルフェボンのタルト
    1ピース2400円くらいする

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/16(金) 17:17:14 

    >>255
    Youtube見ながら自分で切ってる

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/16(金) 17:49:54 

    >>4
    不味いのに高い

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:16 

    ディズニーランドのチケット
    今はおいそれと手が出せなくなった

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:46 

    社会保険料
    病院なんてほとんど行かないのに凄い引かれて

    なんだかな

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/16(金) 19:28:08 

    パン屋のパン
    美味しいけど注意しないとあっという間に2000円使ってしまう

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/16(金) 19:42:39 

    車検代なんでもすぐ取り換えようとする
    そんなに取り替えたら新車になるわ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/16(金) 19:44:50 

    >>255
    横だけど
    ホットペッパー見て、好みの髪型と雰囲気の店に行く
    店の画像だけではなくて、どのスタイリストがどの髪型やってるかもチェックする

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/16(金) 19:49:57 

    税金

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/16(金) 19:50:19 

    >>17
    10円までならギリ許せるけど
    15円、20円とか高っ!!!ってなる( ;꒳; )

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/16(金) 20:04:37 

    >>123
    いや、そもそも重いんだっつーの。
    ふわりぃもランドセル界ではフェザー級かもだけど、一般的なカバンでいくと普通より重いよ?
    敢えて背負いたくなる軽さではなくない?
    そして、対して入らない。サブバッグ必要、っていうね。そこに支払う対価として「高い」って意見が多いわけよ。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/16(金) 20:31:34 

    >>21
    この量で3000円もしないって安くないか?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/16(金) 20:32:48 

    >>56
    5千円のリュックだとしても子供にしてみればけっこうお高めだと思うんだけど、これを1年で買い替えても3万円。
    2年ごとに変えたら1万5千円で済むよね。
    最近のランドセルはプチプラメーカーじゃない限り5万円以上するからだいぶ安く済むよね。

    まぁ、「大切に6年間使う」という一つの学習と思ってるけど…

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/16(金) 20:35:32 

    ヘアマネキュア

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/16(金) 20:36:44 

    政治家の給料

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/16(金) 20:49:24 

    >>278
    今は3500円越え

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/16(金) 20:51:17 

    絶対米

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/16(金) 20:55:33 

    >>110
    高いよね
    なるべく値段抑えて買おうとすれば
    食べたい物食べれないわ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/16(金) 20:57:19 

    この前某珈琲店に行ったんだけど
    トースト1枚に700〜900円(トッピングでそれぞれ値段違う)して高いなと思った

    美味しいんだろうけど

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/16(金) 20:57:44 

    >>16
    高くなったよね…

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/16(金) 20:58:32 

    >>30
    りんご高かった!

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/15(日) 20:42:36  [通報]

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード