-
1. 匿名 2025/05/15(木) 20:56:25
友達や彼氏など、誰かとご飯に行ったりどこかへ行く時、財布には現金いくら入れていきますか?
また普段カード払いの人はどうしていますか?
わたしはPayPayなどしておらず、現金かカードなので、PayPayをしてないアナログ人間は世間から見てどういう立ち位置なのかも気になります…+15
-12
-
3. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:39
渡す用に現金を持っていく+63
-0
-
4. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:40
PayPayはしてない人がアナログ人間という人とは食事に行きません
+11
-22
-
5. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:00
財布持ってない人はどうしろと+2
-0
-
6. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:01
なんでPayPayの話になってるのかちょっとよくわからないんだが。+6
-22
-
7. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:03
今時現金の割り勘は本当に嫌+8
-25
-
8. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:45
>>1
paypayってそんなに主流?
私の周りpaypayで支払ってる人いないわ
みんなクレカ+31
-21
-
9. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:49
PayPayなんて1回も使った事ないわ、何のために使うのかも不明
どこの店行くか決まってないならとりあえず2万は入れとくかな+32
-17
-
10. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:56
+24
-10
-
11. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:00
一万円入れていくー
飲んで食べて二次会(カラオケとか)行っても足りるくらいの金額。
いざとなったときはpaypayかカードで払おうと思ってるけど、超えたことない。+21
-0
-
12. 匿名 2025/05/15(木) 21:01:05
+4
-7
-
13. 匿名 2025/05/15(木) 21:01:13
>>1
ペイペイくらい入れとけばいいよ。
コンビニでのチャージにしたら、口座ンお紐づけもいらないからさ。
入れてたらいざって時、割り勘でペイペイで送るね!ってのも1円単位で出来るから
お釣りが無い…とかで逃げられるリスクもお互いに無いよ+8
-20
-
14. 匿名 2025/05/15(木) 21:01:34
+3
-18
-
15. 匿名 2025/05/15(木) 21:02:35
>>1
だいたい、ママランチの場合は4999円入れてくようにしてる。
でもペイで割り勘がここのところ多くなってきたよ。
+24
-1
-
16. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:21
>>6
「PayPayでおくって」ってよくなるからだと思う+12
-0
-
17. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:25
PayPayやってるけど、飲み会の時は現金で割り勘がほとんど。+13
-3
-
18. 匿名 2025/05/15(木) 21:04:10
常に3万円は財布に入れてる。滅多に使わないけど。+11
-1
-
19. 匿名 2025/05/15(木) 21:04:16
>>1
カードで払うけど、一応5,000円くらいは持っていく。+6
-1
-
20. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:13
>>14
これね。あるよね
ほんの数十円、数百円、ごめん出しといて!って毎回逃げる人
キチンとしてっていうとケチ呼ばわりしてくるとか、払ったよねとか言ってくる
〇〇ペイなら誰が払ってないかグループ記録で残るから言い逃れ出来ない+30
-2
-
21. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:16
そんな高級店なんか行くわけじゃないんだし2万ぐらいあればいいでしょ。とうか深く考えること???それにみんながみんなpaypayやってえるわけじゃないんだし気にしなくていいと思う+10
-3
-
22. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:38
毎回必ず「カードで払うから現金ちょうだい」って言ってくる人がなんか嫌。
1回2回ならいいけど毎回だからかあーまたかって思う
現金用意するのもめんどくさいんだけどなあ
こんど1万円札だけで行ってみようか、そもそももう会うの止めようか+17
-7
-
23. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:55
1万円でペットボトル1本買ってくずしていく+5
-0
-
24. 匿名 2025/05/15(木) 21:06:01
>>13
ガル民ってマイナンバー連携にはブチ切れるのにPayPayは使うんやな草
派手にやらかしてるのに+23
-4
-
25. 匿名 2025/05/15(木) 21:06:30
>>2
会話成り立ってないけど因みに何国人なの?+7
-0
-
26. 匿名 2025/05/15(木) 21:06:48
1万円札1枚と5千円札1枚と千円札4枚ほど
ちなみにペイはやってない+8
-1
-
27. 匿名 2025/05/15(木) 21:06:51
PayPay使ってない人は別にただのPayPay使ってない人だよ
普通に現金と小銭少し多めに持ってればなんも問題なし!+3
-2
-
28. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:00
>>1
割り勘は現金だから。
普段は数千年しか現金入れないカード派の私も二万くらいを5千円二枚と残り千円札にして入れていく。+5
-1
-
29. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:07
現金で割り勘する+9
-0
-
30. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:31
>>22
分かる
ポイントせこせこ貯めてるのかな…って気持ちになる
だからもういっそお互い同じ立ち位置でペイペイでいい+6
-5
-
31. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:41
>>1
二万円ちょい足らないぐらい
主さん可愛い人だね+5
-0
-
32. 匿名 2025/05/15(木) 21:07:59
>>22
えーそんな友達いない+9
-1
-
34. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:39
>>14
私数百円面倒なのでもうそのお金の分は多めに札で払ってしまう。
小銭いらない。誰かが得してもいいやって思う。+2
-4
-
35. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:44
>>22
こっちもないやって言えばええやん+8
-0
-
36. 匿名 2025/05/15(木) 21:08:46
一緒にご飯行く人と普段いくらぐらいのお店に行くかによって変わらない?
私の場合は〇万9千円みたいに千円札多めに持って行く。
お店にまとめて払ってくれって言われて、自分が払う時はカードで払ってるよ。
そんなに皆PayPayしてる?
楽天カード使ってるから楽天Payはしてるけど。+4
-2
-
37. 匿名 2025/05/15(木) 21:09:58
普段はクレカだけど
誰かと食事する時は現金用意していく+6
-0
-
38. 匿名 2025/05/15(木) 21:10:11
>>33
横。やっぱり日本語の文脈読み取れないんだね。+7
-1
-
39. 匿名 2025/05/15(木) 21:10:49
>>20
代表で払って、その後割り勘したら端数でちょっと多く払ってモヤるけどまぁいいや…
みたいなのがなくなって、個人的には嬉しい。あと小銭ないや…いいよ、50円くらいor両替しようか?モタモタ…
みたいなのも回避できて嬉しい。+5
-1
-
40. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:11
>>14
こういう人は都合が悪くなるから絶対ペイペイ入れないよね
ちょっとくらいいいじゃん、貸したお金は返ってこないって普通思わない?私はそう教わって生きてきたよ!とか言ってる女いた+9
-1
-
41. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:21
>>30
PayPayの人にまとめて払うからーって現金徴収されるから嫌、自分の分はクレカで払いたいのに+6
-3
-
42. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:37
>>22
個別会計にする+9
-2
-
43. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:43
>>14
別によくご飯よく行く友達だったら出したり出されたりだから何百円、何十円とか気にしない。
これが嫌ならご飯行かない。+7
-1
-
44. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:02
>>26
さらに五百円玉2枚あると安心+3
-1
-
45. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:15
現金持ってく
普段入れてるのが一万以上だから奢りでも割り勘でも大丈夫
+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:36
>>1
私もPayPay入れてなかったけど人とご飯行く時個別会計じゃない場合PayPay入れてないとめっちゃめんどくさいから入れたわ。
その昔、スマホで皆LINEで連絡取り合おうとしてるのに1人だけガラケーでいちいちメールで送り直すのめんどくさかった期を思い出した。+7
-1
-
47. 匿名 2025/05/15(木) 21:13:03
>>41
こだわりあるなら自分が徴収する側に回るしかないよ+4
-2
-
48. 匿名 2025/05/15(木) 21:13:29
>>1
基本ペイペイ払いだけど
だからといってやってない人に対してなんとも思わない
割り勘もちゃんと払ってもらえれば現金だろうがなんでもいい+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/15(木) 21:13:41
>>40
普通は借りなくて済むように用意してくるよね!
確信犯だろうなと思う。+6
-0
-
50. 匿名 2025/05/15(木) 21:14:33
基本クレカで私がまとめることが多いよ
友達には全員ペイペイで送って貰ってる。
ペイペイ残高無いから後で、って言われたら、忘れないようにラインからペイペイ請求しとく。
現金でどうこうとか今更むり~
+0
-2
-
52. 匿名 2025/05/15(木) 21:15:18
>>43
出したり出されたりならいいんだよ
こういうい人は、こちらが、毎回その〇百〇十円を出す・出す・出す・出すになるの。
チリツモでイヤな気持ちいなっていくよ
100円だったとしても10回で千円。子どもにお菓子買ってあげられるよ+8
-1
-
53. 匿名 2025/05/15(木) 21:16:24
>>14
いつもなら嫌だなー+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/15(木) 21:17:27
>>52
もうじゃあご飯いかなくなるかも。+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/15(木) 21:17:35
私は現金主義だから念の為2万は持ち歩く。
使うのは1万未満だけど、もし何かあってタクシーで帰宅する事になったら困るから。
+2
-1
-
56. 匿名 2025/05/15(木) 21:17:57
>>51
横だけど、すごいブーメランが後ろに来てるよ+2
-1
-
57. 匿名 2025/05/15(木) 21:18:26
>>13
いやどす+7
-1
-
58. 匿名 2025/05/15(木) 21:18:38
>>14
私があなたに割り勘分の現金渡すからカードで払って、って言いたい
+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/15(木) 21:19:31
>>20
そういう人が現れないように小銭じゃらじゃら持っていって両替してあげるようにしてるw+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/15(木) 21:20:12
>>2
お金欲しい!!+0
-1
-
61. 匿名 2025/05/15(木) 21:20:52
万札をくずして、小銭を多めに持っていく
+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/15(木) 21:21:02
>>8
失礼だけど地方の更に田舎?
都会の販売業だけど50前後~の高齢者ほどクレカか現金、若くなるほどPayPay率は正直高いよ
次が交通系と楽天ペイ、続いてd払いあたり
PayPayは先行投資でキャンペーンやクーポン多いから明らかに若者の顧客増やしてるから賢いと思う
+5
-7
-
63. 匿名 2025/05/15(木) 21:21:48
>>14
こんな人いる?身内ならまだしも…
何十円ぐらいならいいよーってこっちから言う事はあっても向こうから出しといてーとか言われたことない。
私の周りの人はATM寄ってでもすぐ返してくれるよ。+8
-2
-
64. 匿名 2025/05/15(木) 21:22:16
割り勘になりそうなのを見越して1000円札5枚は入れてく。
ペイ決済で送金出来るのは知ってるけど、なんだかなー+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/15(木) 21:23:45
>>13
逃げる人はPayPayやってない、チャージ忘れたで逃げると思う+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/15(木) 21:24:17
>>22
いるいる!
「私がカードでまとめて払うから現金ちょうだい」って言う人。ポイント欲しいんだよね。
旅行なんかも「私が予約とってまとめて払うから」って。かなりの金額になってるだろうな。
いつも100円ほどのものでもカードで払ってるし。
その人、1人だけビール飲んでそれも割り勘にされる‥。+2
-5
-
68. 匿名 2025/05/15(木) 21:27:05
>>1
金ない年下には奢ってやる
私はPayPayもカードも使わない現金派だよ+1
-3
-
69. 匿名 2025/05/15(木) 21:27:07
>>44
まかせて
新500円玉に対応していない自販機やコインランドリーのために常に5枚は用意しているわ+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/15(木) 21:27:37
>>22
旅行で、今回全部私がまとめて払うよと宣言したツワモノいた
みんな無視して個別会計してたら、「え?え?(私のクレカでまとめて払うんじゃないの??)」と動揺してた+2
-3
-
71. 匿名 2025/05/15(木) 21:27:55
>>14
もう誘わないから今度は無い+6
-1
-
72. 匿名 2025/05/15(木) 21:30:09
>>67
ポイント欲しい+率先して面倒なことを引き受けてあげてる私!もあるよね。何にしてもせこい。+5
-3
-
73. 匿名 2025/05/15(木) 21:30:10
男性は女性に奢るべき+1
-2
-
74. 匿名 2025/05/15(木) 21:34:03
>>1
カードで払えると思ってるけれど 例えばもし機械のトラブルなどでカードが使えずに現金ということになった時の為に 食事代分の現金× 一緒に行く人数分 は財布に入れていく。
(念のために全員分払えるように)+2
-2
-
75. 匿名 2025/05/15(木) 21:34:45
>>1
千円札10枚位は持っていきます+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/15(木) 21:35:54
>>65
本気でわからないんだね…可哀想😭+2
-1
-
77. 匿名 2025/05/15(木) 21:37:11
>>14
いるいる。
じゃあ、お前が払えよって感じだよね。
前にそれ言ったら、万札は崩したくないと言われた。
なんじゃそりゃ。
その子とは、もう付き合いないけど。+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/15(木) 21:40:14
>>8
クレカ一択だよね。
今スマホにクレカ登録できるから財布不要。
paypayってわざわざチャージして面倒くさいよね。
使うにしてもQUICPayかIDかな。やむを得ずd払いって感じ。なんにせよチャージが必要な支払い方法は面倒くさい。クレカなら50万でも100万でも一括で支払えるし。+4
-7
-
79. 匿名 2025/05/15(木) 21:41:34
他人とご飯を食べに行くときは、千円札と小銭をちゃんと数えてもってく。
ランチ&カフェをお釣りなしで払えるくらい。
自宅には常にお札と小銭はキープ。
PayPayやってない人もいるし、現金で用意。+2
-1
-
80. 匿名 2025/05/15(木) 21:41:57
>>1
よく食事に行く友達が絶対に『私がカードで払うよ!』と言ってその後私が自分の分はPayPayで送金、となるんだけど、私だってカードで払いたい時もあるしポイントもつけたいから毎回少しだけ気になる
(その子はポイントを相手の分までゲットしてやろうとか考えてるわけではないってのはわかる)
初めて食事行くような人達だったら現金かもしれないから、千円札とか多めに入れて行く+2
-1
-
81. 匿名 2025/05/15(木) 21:47:38
千円札沢山と小銭も999円払えるようにして行く
でも奢ってくれる人ばかりだから両替役になりがち+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/15(木) 21:51:28
>>8
普段の支払いに使わなくても、送金とか割り勘の時に重宝するから取り敢えず入れて使える状態にしておけると便利だし幹事サイドとしては有難い。3人以上でランチする時とか別会計すると面倒だから誰かがまとめて払って「PayPayするね〜」って流れならスムーズだし。何かのお金の徴収でもPayPayなら履歴が残るから誰から貰った・貰ってないがひと目で分かって便利なんだよ。
第一キャッシュレスの時代に現金で小銭ジャラジャラ渡されてもぶっちゃけ困るし。+5
-4
-
83. 匿名 2025/05/15(木) 21:57:22
>>1
奢り問題と関係なく、災害多発(特に地震)国だから
数万円以上は現金財布に入れるわよ
キャッシュレスなんか30年以上前からカード決済してるけど
非常時対策は必要+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/15(木) 21:59:30
1000円札5枚、5000円札1枚は最低でも持ってく。
小銭も百円玉5枚くらいは入れておく。
支払いの段で数百円渡せないような時は食後のコーヒー奢る。+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/15(木) 22:00:16
>>65
話が通じない
会社の中国人みたい+2
-1
-
86. 匿名 2025/05/15(木) 22:00:18
>>72
幹事やらない人ほど、幹事はポイント狙い〜せこい〜とか言うけど、予約したり手配したりこっちは色々やってるのに手間代も無いわけ?って思うけど。そんなにポイント欲しければ自分が幹事や手配やれば良いのにね。予約するだけじゃなくて出欠確認やらお店との調整、メール管理や各自にリマインドしたりやることたくさんあるけどね。
そんなこと言いつつ、私はポイントも計算して毎回明細出して各自にいくら払うか共有するけど、ポイントや端数ぐらい良いよー!手間賃!って言ってくれる人が9割だよ。みんなそんなセコくないって。+4
-7
-
87. 匿名 2025/05/15(木) 22:01:43
>>11
一万円あればだいたい足りるもんね。豪遊しない限りさ。友達と遊ぶ時は割り勘に備えて五千円札と千円札で持っていく。+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/15(木) 22:05:53
現金主義。割り勘の時は万札で出さないようにくずして持っていってる。+2
-1
-
89. 匿名 2025/05/15(木) 22:11:52
>>6
LINEと同じで主流になってしまえば全員仕方なく加入だからね。
決済の度に外国企業にお金が支払われるなんて嫌だわ。
何で日本のアプリって主流にならないんだろう?+3
-1
-
90. 匿名 2025/05/15(木) 22:13:55
>>72
本当は皆の為に働いているんだよ。
でも、それ言ったら感謝要求になってしまうから「ポイント欲しい」と誤魔化しているだけだよ。+0
-1
-
91. 匿名 2025/05/15(木) 22:16:47
>>20
毎回は嫌だけどたまになら別にいいかな。
100円、200円単位まで割り勘なんてことまずないし。
みんな1000円単位で出して支払った人にあげるとかそういうパターンが多い。+1
-2
-
92. 匿名 2025/05/15(木) 22:51:43
良いとこづとめで引退された60代の方と食事に行く(だいたい他の人もいる)のですが、毎回奢ってもらえるし、日付変わるからタクシー代も貰ってる。
昨日もタクシー乗って帰ってうつらうつらしてたら、2,000円くらいお釣り出てしまった。
毎回ご馳走してもらっているし、1,000円くらいのギフト渡した方がいいかな?
タクシー代もらいすぎちゃったみたいでとかで。
※私は40代+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/15(木) 23:07:55
>>1
金ない年下には奢ってやる
私はPayPayもカードも使わない現金派だよ+3
-3
-
94. 匿名 2025/05/15(木) 23:18:50
>>86
支払いする時に我先にクレカ出して払っとくから!って言う人の話をしてるだけで幹事が云々の話してないけど?大人数の飲み会でもない友達との集まりで誰が幹事とか無いし。+5
-1
-
95. 匿名 2025/05/15(木) 23:37:21
ランチやお茶する時は
現金20000円は入れてる
いまは割勘でなく個人で会計
してもらう方が多いけど
ポイントつけたい人に現金を
渡してあげる+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/16(金) 00:05:50
>>14
動画に収めるからもう一度お願い!+0
-1
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 02:48:23
>>87
>>11ですが、全く同じです!!
私は基本電車移動なので、待ち合わせ場所(繁華街まで往復千円以下)に向かうときにチャージ機に一万円入れて、千円チャージ+九千円持つようにしてます。
もし酔っ払って財布の中使い切ったとしてもとりあえず帰って来れるのと、細かいお金を作りたくて。
女友達との遊びだと一万円あれば十分足りますよね。
+2
-1
-
98. 匿名 2025/05/16(金) 07:09:54
普段は財布にほとんどいれてなくてカードばかりだけど誰かと待ち合わせしてる時は数万現金持ってくよ
端数なくてpaypayで端数は送るねー(数百円)とかはたまにあるけど
やってない人にならコンビニでなんか買って崩すから待ってとやるけど+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/16(金) 09:15:13
>>1
paypayで割り勘できない人って不便
そういう人に限って、きっちり払える現金も持ってきてない+1
-1
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 10:10:02
私はキャッシュレスはクレカとSuicaだけでペイ系はしてないから割り勘の時は現金渡すよ
私はペイペイだからペイペイで払って、私は楽天ペイで、私はd払いでとか、人に合わせてたらきりがない+1
-2
-
101. 匿名 2025/05/16(金) 10:24:43
統一したペイアプリができたら使うけど、今はまだ囲い込み系しかないから手は出さない+1
-1
-
102. 匿名 2025/05/16(金) 10:31:10
>>14
これ、ペイペイでも「残金が足りない。後でチャージして送るね」で逃げれる+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 20:35:58
>>78
PayPayにカードを登録してチャージ不要にしてポイントもたくさんもらってる!(^^)
ポイントキャンペーンもよくあるしクーポンもあるからついついPayPay使ってしまう
+1
-1
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 22:52:59
ペイペイは、トラブったときのコールセンターの対応が酷すぎたから、私は二度と使いたくない。そーいうときの対応で企業の姿勢が見えるし、コールセンターの方からガチャ切りされるとか、コールセンターで働いてた私からしたら前代未聞だった。+1
-1
-
105. 匿名 2025/05/21(水) 21:54:08
>>86
誰も幹事やってくれなんて言ってないよ
そもそもメンバーは2人だけなんだから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する