ガールズちゃんねる

教習所

99コメント2025/05/16(金) 18:57

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 15:45:28 

    こんにちは!
    主は38歳、3歳の子供がいます。
    この歳で子供が幼稚園に通ってる間に自動車学校に通い始めました。
    今第一段階で、6回技能を受けましたが昨日左折した際にうまくハンドル操作ができなかったのか縁石?に乗り上げてしまったり、なかなかうまく運転できなくて不安で仕方ないです。
    免許を取得された方、自動車学校はどうでしたか?
    返信

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 15:46:17  [通報]

    適性ない人は乗らない方がいいと思うよ
    返信

    +15

    -14

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 15:46:29  [通報]

    教習所
    返信

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 15:46:30  [通報]

    >>1
    私も左折は苦手だわ
    車のサイズによるものだから車体の大きさ把握できないうちは
    少し膨らむしかない…
    返信

    +6

    -12

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 15:46:38  [通報]

    クセの強めなおじさん教官がいる
    返信

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 15:47:03  [通報]

    別に普通だったよ
    そこまで困らなかった
    返信

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 15:47:24  [通報]

    >>1
    あんなに広い場所で縁石に乗り上げるなら才能が無いと思う…
    車は危険な乗り物だよ。
    子どもを乗せるなら尚更
    返信

    +2

    -16

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 15:47:35  [通報]

    私も教習1日目にコース内で脱輪したよ!笑
    何回か脱輪したけど慣れたらしなくなり、全部一発合格で免許取れました。
    返信

    +4

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 15:47:45  [通報]

    教習所
    返信

    +0

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 15:47:47  [通報]

    教習所
    返信

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 15:49:37  [通報]

    >>9
    光ってる救急車
    光ってる消防車
    光ってるパトカーの順。
    大統領車がかち合うはずはない。
    返信

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 15:50:30  [通報]

    >>2
    適正って難しい
    どんな失敗も無免許でも気にせず乗る人っている
    普通は上手くなって行く
    普通はね
    返信

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 15:50:36  [通報]

    >>1
    曲がる前に曲がり角のカーブちゃんと見て、死角で隠れ始める前に場所覚えて。その覚えてる曲がり角にアクセルとかブレーキの足がそろったと思うところでハンドル切り始めると、切り始めのタイミングは大体いける。

    あとはハンドルの量とかだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 15:51:01  [通報]

    教習所
    返信

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 15:51:08  [通報]

    >>10
    今読むと、なんかバカっぽいというかなんというか。
    返信

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 15:51:24  [通報]

    ハンドルは10時10分!
    返信

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 15:52:19  [通報]

    >>1
    大学生の時だったけど、先生優しくて楽しかったよ。
    お金が勿体なかったからほぼパーフェクトに進めた。
    返信

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 15:52:29  [通報]

    >>1
    オーバーせずに順調に免許取得出来たよ
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:00  [通報]

    高速教習が旅行気分で楽しかったなぁ。
    教官にコーヒー奢ってもらった。
    返信

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:04  [通報]

    >>9
    消防(けが人、延焼を防ぐのは大切
    救急
    パトカー
    大統領なんてまたせとけ
    返信

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:07  [通報]

    >>13
    何を言ってるのか全くわからない
    返信

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 15:53:19  [通報]

    マニュアルで取ったけど免許取ったら2度とマニュアル乗るもんかって思った
    返信

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 15:54:17  [通報]

    >>4
    道路交通法第34条1項は「あらかじめできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って(略)徐行しなければならない」と定めています。これは、後続車や歩行者に対してその自動車が左折しようとしていることをわからせることにより、巻き込み事故などが発生しないようにするための規定です。

    違反です。
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 15:55:17  [通報]

    頭文字Dとかやってたからか?最初から結構うまかったみたいで、「本当に免許持ってないの?」と色んな教官から聞かれた
    返信

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 15:55:34  [通報]

    >>12
    教習所でつまづくような空間認識能力だとずっと乗ってても下手くそなまんまだと思うよ
    返信

    +1

    -10

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 15:55:44  [通報]

    どうでしたか?って聞かれると試験は全て1発合格だし教習もオーバー無しだよ
    あれはセンスだね
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 15:56:12  [通報]

    37で取った
    オーバーしたけど楽しかった
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 15:57:15  [通報]

    そのうち慣れるともうよ
    上手なのは、事故を起こさないことだから
    がんばって
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 15:58:00  [通報]

    >>16
    今は9時15分じゃなかった?
    返信

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 15:58:39  [通報]

    >>1
    ごめんね
    適正ないなと思ったらいさぎよく諦めてね
    下手なドライバーが近くにいるとこっちが巻き添えになりそうで本当に怖いの
    返信

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 15:58:54  [通報]

    >>25
    そのうち感覚がつかめるよ
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 15:59:45  [通報]

    >>23
    どんだけ膨らむ想定だ
    返信

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 16:00:07  [通報]

    >>1
    第一段階で6回技能は珍しいかも。緊張するのか技術不足なのか
    教官に注意されたことを頭にしっかり入れてみよう
    返信

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 16:00:16  [通報]

    あたいの場合、別の意味で適性ないけど
    あたいスピード狂なんだよ 
    歳取ってマシになったけど 若い頃はすんげー飛ばしたw 山とか好きで 今でもなんだけど カーブセクシーに決められた時の快感はしゅごいもん 
    いい車はうまく運転するとセクシーだよ 下手だとぶちゃいくだけど
    教習所の高速教習、コンフォートで140キロ出して(あれ教習車のくせに出るんだよね なにも警告音ならないし)、追い越し走ってた あまりにもロングでやってたから教官に叱られ メーターと睨めっこ
    免許取ってすぐに運転してスピードオーバーして
    高速なんて行政罰なにそれおいちいの?レベルで出してた
    トピの話だと
    S字で失敗する人ってちょこちょこと手動かしてるから
    猫手だから
    クロスハンドすれば簡単だよ
    あとシートの位置とか 前かがみで運転してるとか
    そりゃ、クルマの端見えないもん 失敗するよ
    返信

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 16:00:30  [通報]

    自動車学校ならどうにかなる
    教習所なら苦戦するかも
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 16:00:58  [通報]

    >>25
    運転は慣れの部分も大きいよ
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 16:01:35  [通報]

    >>16
    今はウインカーなどに指をかけやすい位置でって曖昧な書き方で何時何分とか細かく言わないよ
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 16:03:28  [通報]

    運転の才能があったみたいで、教官に普通のコースだと物足りないでしょ〜と言われV字コースに行ったりしてました
    高校生活ももうすぐ終わりって頃に少し大人びた感じがして楽しかったなー
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:46  [通報]

    >>1
    同じく30代で免許取得しました
    左折やクランクでの脱輪は何度も経験したけど、練習すれば少しずつ感覚が掴めてくると思います
    いつか必ず出来るようになるので、諦めず頑張ってくださいね!
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:13  [通報]

    運転初めて6回目ならそんなに気にしなくても良いんじゃない?そんなので凹んでたらクランクとかで落ちた時にショックで立ち直れなくなるよ
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:07  [通報]

    >>20
    よこ

    私も消防だと思う。被害増える可能性あるし。
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:42  [通報]

    >>9
    まず人命最優先だから救急車
    次に火災広がったらダメだから消防車
    その次にパトカー
    そのその次に日本だと総理車両だからあたい
    だってじみんとーろくな事しないじゃん 
    「成果に応える」が今の現状じゃん
    ずーとそこにいてろ 何もすんな だし
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:57  [通報]

    教習中
    友人1 植え込みに突っ込んだ
    友人2 教官をひきそうに…

    そんなやつもいる
    免許取ってからは無事故無違反。
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:55  [通報]

    昔教官やってたんだけど、適性なくて本当に車乗って欲しくない人がたまーにいる。

    何度教えてもワザと?ってぐらいミスするし、パニックになるし、ずっと手足が虫みたいにサカサカ動いてて落ち着きがない。

    S字クランクで落ち着いて操作しようねって言ってるのに、全力でハンドル回すし据え切りするし
    アクセル⇄ブレーキを全力で交互に踏むし

    落としても何度でも帰ってくる。
    最終的には三角だけど、本当に運転する時は気をつけてねって判を押す教官も多い
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 16:16:02  [通報]

    >>35
    自動車学校と教習所っで、同じところを指すのではないの?
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 16:16:07  [通報]

    >>19
    あれって教官のポケットマネーだよね?
    なんかみんな奢ってもらうよね。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:18  [通報]

    マリオカートで練習をしよう
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 16:17:28  [通報]

    >>1
    左折するときは、乗ってる車の中のどの部分が
    左折する道路の手前の端が差しかかるときに
    大丈夫かどうか確認して覚えるのが早いよ
    たとえばドアミラーとかね
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:28  [通報]

    >>4
    膨らむ人は運転しないでほしい。
    事故ってないのは、周りが急ブレーキ踏んだり避けたりして事故を未然に防いでるからってことに気づいて欲しい。
    本当に迷惑だから。
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:34  [通報]

    >>33
    第一段階の技能は12回あるからまだ折り返し地点
    後半で巻き返すか、補修入れるかだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 16:22:11  [通報]

    後ろ乗り上げるのは、よくあるコトだよ
    そんなに心配しなくても大丈夫だあ
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 16:22:36  [通報]

    初めて一人で運転する時の方がドキドキもんだった
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 16:23:11  [通報]

    >>1
    どちらかというと初心者は膨らんじゃうイメージだけど、免許取ってからも感覚掴むまで時間かかるんじゃない?私は20年ペーパーだから感覚掴めた実感今までないわ
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:29  [通報]

    46歳でもとれるかな、免許
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:39  [通報]

    >>45
    うちの地域だけなのかな
    自動車学校は本免まで自動車学校の試験で受けれて、筆記試験だけ免許証センターで受ける
    教習所は回数券を買って、教習所内もしくは場外に出て運転の練習して教官がもう試験受けれるよって判断したら、免許センターで横に警察官の教官が乗って試験
    だからどうしても厳しくなるんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 16:27:01  [通報]

    >>54
    取れるだろうけど、20歳前後の若者よりかは時間がかかりそう
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 16:27:02  [通報]

    主です。
    皆さんコメント、アドバイスありがとうございます(^ー^)
    恥ずかしいながら向いてないと思いやめる連絡もしたんですが、受付の方からもう少し考えてみたら?と、、
    適性検査もダメでしたし自信がないです。
    ハンドルの扱いもどれくらい回したらいいとかわからなくなってしまいます。
    同じ注意もされても、わからなくなってしまい本当にやめたほうがいいのか考えています。。
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:16  [通報]

    >>1
    みんなのために諦めて
    返信

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 16:33:56  [通報]

    >>57
    教習所はお金欲しいから引き延ばしたいんだよ
    追加教習どんどんさせたいからあなたみたいな人は良いカモなんだよ
    返信

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 16:35:12  [通報]

    >>55
    うちのほうもそうかも
    でも言い分けてない
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 16:40:04  [通報]

    >>59
    合格印を押す教官は雇われだから、教習所の儲けがどうかとか関係ないでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 16:41:32  [通報]

    >>61
    だから窓口に止められたんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 16:42:43  [通報]

    >>1
    これを待受画面にして勇気貰って下さい
    教習所
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 16:43:08  [通報]

    >>57
    適性検査の結果は気にしなくていいよ。あくまでその人の傾向や性格を知るためのものだって教官が言ってた。
    お子さんいるなら運転できるようになるメリットは大きいから、頑張って受かってほしい
    右左折のハンドルは気持ち多めに切ってみて、切りすぎたと思ったなら戻して微調整するといいかも。
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 16:57:34  [通報]

    主です。
    すみません、教習所と言うか自動車学校のことです。
    同じ意味だと思ったから違うのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 17:05:35  [通報]

    >>19
    近くのバイパス乗って終了だった
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 17:09:56  [通報]

    >>1
    頑張って
    乗れば乗るほど上達する
    教える先生が合わない場合もあるよ
    私もカーブ苦手だったんだけど、窓ガラスのこの位置に来たらハンドルを回せ、みたいな指導の仕方をされてようやくできるようになったかな
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 17:14:28  [通報]

    >>1
    青春でしたw
    大好きな指導員さんがいて、その方の実習ばかり予約していました。主様、内輪差の勉強をしても、感覚や慣れで理解できるのはある程度技術が慣れてからです。今は指導員さんの指示を丁寧に聞いて、曲がる時は...と教えて貰った事を忠実に実行する事です。そんなの焦って出来ない無い!と思うかもですが、その為に指導員さんがいるんだから。頑張って下さい!
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 17:17:32  [通報]

    >>54
    内田春菊は50過ぎて取ってたから大丈夫じゃないかな
    私の行ったとこの乗り放題パックみたいのは年齢で金額上がった気がする
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 17:20:22  [通報]

    >>57
    適正あって違反事故しまくりと、適正無くて無事故無違反もよくある話
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 17:21:56  [通報]

    生徒にちょっかい出す教官いるから気をつけて

    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 17:24:20  [通報]

    >>59
    普通にお金も時間も機会も勿体ないから、いちガル民の私でもとめるよ
    秋までにはとれるよ最悪身分証でもいいじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 17:30:58  [通報]

    >>71
    生徒側(女)がシフト掴もうとしてオッサン教官の膝を握ったパターンもある
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 17:35:52  [通報]

    >>33
    たぶん6回って補習のことじゃないよ
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/15(木) 17:44:56  [通報]

    合宿で取った
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/15(木) 17:51:16  [通報]

    主です。
    アドバイスありがとうございます(^ー^)
    考えれば考えるほどわかなくなってしまいます(泣)
    明日技能予約いれたんですが、明日の担当の先生に曲がるときのハンドルの練習を主にできるか聞いてみます。。
    補習や遅れてでも免許はあったほうがいいですよね。。
    乗るかはおいといて。。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 18:15:31  [通報]

    >>76
    自動車学校から見たらお金を払ってくれてるお客様なのだから、困ってる事や重点的にやりたい事など遠慮なく伝えていいと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/15(木) 18:35:48  [通報]

    >>54
    40代でも50代でも通ってる人いるよ!
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 18:50:48  [通報]

    >>3
    このドラマ見ていたな。水前寺清子さんが鬼教官役だったな。ちなみに故・谷啓さんも教習生役で出演していた。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/15(木) 18:53:09  [通報]

    >>1
    心配いらないよ
    免許取って車買っても、いつも同じところ、同じコースで走るなら慣れるから問題ない。
    知らないところを走ると事故とか違反とかが問題になってくる
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 18:53:48  [通報]

    >>57
    人轢き殺してからではどうしようもないもんね
    英断だと思います
    返信

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 18:58:33  [通報]

    >>24
    レースゲーム好きな人は元々感覚が良くてゲームでも早いし本当の車の運転も上手なんだと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 19:09:58  [通報]

    >>4
    どうしても怖かったら、少し多めに前に出てから左折したらいいよ、膨らんだら危ないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/15(木) 20:02:26  [通報]

    つい最近教習所卒業して免許取ったけど
    とにかく駐車が全然できないから怖くて1人で車乗れない、、
    枠内し入れないし、そうなった場合の
    切り返し方?がわからない
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/15(木) 20:37:13  [通報]

    >>76
    私はペーパーだけど免許証あると便利だよ。夫からは更新しなくていいんじゃないの?って言われるけど。子供が小さい頃は年に数回命懸けだけど病院行くのに運転してたし
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/15(木) 20:47:56  [通報]

    >>84
    すごいわかる。結局ペーパーなんだけど昔マンションの駐車場で左から切り返してたのに上手く入らなくて何度も何度も切り返してたらハンドル操作がわからなくなって気がついたら右から切り返してて、同じマンションの運転上手なママに目撃されてて、コントかと思ったって笑われたわ
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/15(木) 20:57:48  [通報]

    >>3
    面白そうじゃん!
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:18  [通報]

    わたしも子供2人いて先月から教習所通ってます!
    明日、技能教習のはずだったのですが日にちを変更お願いしますと言われました。

    担当指導員さんが体調不良とかですかね?🤥
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 21:14:52  [通報]

    >>88さん
    コメントありがとうございます!
    88さんは技能何回めでしょうか?
    私はなかなかうまくできず明日も行くのが億劫に、、
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/15(木) 21:24:54  [通報]

    後輪の方が内側を通るので、乗り上げたり引っ掛けたりするのよ
    教習所
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/15(木) 22:01:24  [通報]

    >>86
    コントかと思ったに笑いました笑
    ハンドル分からなくなりますよね?
    間隔や慣れみたいですが難しいです。
    教習所で方向変換と同じみたいですがもっとちゃんと教えて欲しかった、、
    私も横に旦那乗せて練習してたら
    何回同じ事やってんの?!ってキレ気味でした。。今日も1時間くらい練習したけど全然出来ず半泣き状態でした(T^T)
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/15(木) 22:25:10  [通報]

    >>89
    あと1回やってみきわめがあります!
    クランクも苦手だし、練習時間足りないですよね😭
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 22:59:05  [通報]

    >>91
    夫が隣でキレるのあるあるよね。一度ペーパー講習行って車庫入れの練習もして大丈夫だよって言われたけど、積極的に運転しなかったから苦手なまま。ハンドル切った時にタイヤの向きがこっちだからバックしたら車体はこっちに曲がるなって頭で考えながら切り返すよ汗
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 23:24:11  [通報]

    >>1
    今の教習所は知らないんだけど、30年ほど前の教習所は教官が厳しくて泣かされたよ
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/16(金) 00:47:31  [通報]

    >>3
    このドラマ見てた〜懐かしい!
    とても笑えて、感動するお話しでしたね!
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/16(金) 12:41:44  [通報]

    >>1
    40代で春に取得したよ!
    S字で苦労したけど指導員さんが根気強く教えてくれて仮免はミスることなくいけた
    教習所内で失敗することは悪いことじゃない
    それが路上にでて役にたつと指導員さんに言われてから気持ちが楽になった
    最初から完璧に出来る人なんて稀だし、だからこその教習所だからね
    焦らず一歩ずつ頑張って!
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/16(金) 15:56:21  [通報]

    主です。
    コメントくださった皆様ありがとうございました。
    本日技能受けて終わりに車庫に車に停める際にアクセルとブレーキを踏み間違えてしまいました、、
    先生が隣にいたのでブレーキ踏んで大丈夫でしたが、まさかのアクセルとブレーキ踏み間違えたなんて自分でもショックととんでもない間違いをしてしまい、学校を退学してしまいました、、
    こんな私にコメントくださった皆様本当にすみませんでした!
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/16(金) 17:59:25  [通報]

    >>97
    主さん真面目なんだね
    教習中は緊張するし間違えることもあるよ
    失敗したことは路上で気をつけるようになるし
    あまり気にしないようにしてね
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/16(金) 18:57:59  [通報]

    >>98さん、
    優しいお言葉ありがとうございます(^ー^)

    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード