ガールズちゃんねる

趣味の辞め時どうしてますか

62コメント2025/05/15(木) 21:00

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 14:05:55 

    主は園芸が趣味でしたが紫外線アレルギーなり園芸をやめたいと思うようになりました
    でもやめ時がわかりません
    皆さんは趣味のやめ時はどうしていますか
    よろしくお願いします
    返信

    +13

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 14:06:20  [通報]

    飽きて、ってのがほとんど
    返信

    +77

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 14:06:23  [通報]

    金が尽きたら
    返信

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 14:06:31  [通報]

    なんか自然と冷めてやらなくなったものばかり
    返信

    +67

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 14:06:55  [通報]

    なんとなく
    返信

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 14:07:00  [通報]

    料理とお菓子作りが趣味だから、生活に直結してるからやめる機会は高齢になって面倒ってなった時ぐらいだろうなと思ってる。
    返信

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:01  [通報]

    今すぐ止めたら良いんじゃないの
    返信

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:26  [通報]

    >>1
    園芸が趣味なんだけど、突然そんなことなるの?外出も難しいの?

    もう終わりにするならクリーピングタイムとかガザニアとか手のかからないもの植えておいて、鉢とか手のかかる薔薇とかは持って行ってくださいで処分したら?
    返信

    +19

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:29  [通報]

    やめたいと思った時
    返信

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:35  [通報]

    習いに行く、外に行く趣味は、家でただただのんびり過ごしたくなった時は辞め時。何だかんだ出かける趣味ってエネルギーが必要だよね。家で出来る読書や編み物は気が向いたらいつでも出来る趣味だと思う。
    返信

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:43  [通報]

    やーめたっていう
    返信

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:59  [通報]

    スノボやってて若い男の子が寄ってくるんだけど
    ゴーグル外すと去っていくようになって辞めた
    返信

    +11

    -6

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 14:09:13  [通報]

    ライフワークになっちゃって、暇さえあれば何も考えずにスマホ弄るようにやってる趣味はある。それ以外は自然に飽きた。時々再熱するけど、やっぱり最後は飽きる
    返信

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 14:09:15  [通報]

    やめようと思ってやめるわけでもなく、なんとなく頻度が減って減って減って...って感じ
    返信

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 14:09:18  [通報]

    >>10
    うん、ものすごく疲れた
    上達したけどとにかく疲れた
    返信

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 14:09:22  [通報]

    >>1
    園芸なら今植えている植物の花が咲き終わったときかなあ
    返信

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 14:09:37  [通報]

    アレルギー出てんのにやめれんて凄いな
    返信

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 14:09:41  [通報]

    捨てる
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 14:09:52  [通報]

    辞めるという概念がない。
    気がついたらやってなかったって感じ。
    返信

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 14:10:01  [通報]

    無職になったら金ないし辞める
    生きがいなくす
    自暴自棄になる
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 14:10:04  [通報]

    ハンドメイド系が多いから興味なくしたらそこで終了ってだけ
    でもまた少しして興味が戻ったらまたやる
    園芸はいきなりバッサリ終わるの難しそうだね
    返信

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 14:10:06  [通報]

    >>1
    庭に砂利を敷き詰めて雑草も一切生えない形にして終了ですね
    返信

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 14:10:12  [通報]

    気づけばやらなくなってるって感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 14:10:28  [通報]

    >>12
    しょうもない理由w
    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 14:11:01  [通報]

    ゴミの日に全部捨てる
    趣味の辞め時どうしてますか
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 14:13:20  [通報]

    ダイビング好きだけど仕事忙しくなって中々行けなくなった(ダイビングした日は飛行機乗れないから日数が必要)
    そこから結婚出産して私だけの趣味に1日で何万も使うの申し訳ないなと思ってしてない
    子供が大きくなったら一緒にシュノーケリングぐらいはしに行こうかな
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 14:13:23  [通報]

    お菓子作りが趣味なんだけど、今でも結構疲れるから、お菓子作りできるくらいの体力が無くなったらやめる
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 14:13:57  [通報]

    >>1
    夏に向けて片付ける。夏が来たら終了。
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 14:14:48  [通報]

    仕事じゃないんだから何となくやめればいいのでは
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 14:15:17  [通報]

    >>1
    やめ時がわからないってって事は
    多分、辞めたく無いと思う
    紫外線アレルギーはなった事ないから
    どんな症状か知らないが
    私アトピー、皮膚疾患はとにかく辛い。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 14:15:30  [通報]

    >>1
    やめたいと思った時がやめ時やろ!
    趣味だろ?
    返信

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 14:15:33  [通報]

    >>1
    メルカリで売る
    返信

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 14:15:41  [通報]

    やる気がしなくなったら
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 14:17:37  [通報]

    >>1
    大抵は飽きてフェイドアウトする感じだけど、好きなのにやめなきゃっとのとはちょっと違うよね
    学生の頃陶芸が好きで、陶芸部とかだったのに手荒れがひどすぎてやめるしかなくなったことはある

    とりあえず、室外のものは人にあげるとかして、室内でできるものに切り替えるとかどう?
    光が好きな植物でも、植物用のUVライトで育成できるし、紫外線アレルギーの度合いにもよるだろうけど、ライトの光なら夏の直射日光よりはマシだと思う。
    なんならガラスケースみたいなのにUVカットのシート貼ったりで対策もありかなと…
    小さな鉢植えとかなら、普段は外に出しておいて、お手入れする時だけ取り込むとかもできるんじゃない?
    それと、水草水槽とかテラリウムとか苔も楽しいよ〜
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 14:17:56  [通報]

    アレルギー出ちゃったけど、好きでやめたくないのかな?とりあえず1回お休みするだけでええんちゃうの?
    【やめます】って自分に言い聞かせる必要はないんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 14:20:09  [通報]

    >>12
    マスクとったらブスの逆バージョン(上半分)だね。
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 14:21:50  [通報]

    お菓子やパンは健康やお肌が気になり出してやめた、
    庭や観葉植物は夫もハマり出し、趣味が違うのとなんでも一緒にやると煮詰まってくるから離れた
    漫画映画や本は、疲れたり落ち込んだりあると頭入ってこなくなるようになった
    ファッションは、軽くて管理楽で暑さ寒さ快適が一番になってシンプルになった
    インテリアは色々なスタイル巡って、ごちゃごちゃ置かず掃除楽が一番てなった
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 14:22:05  [通報]

    飽きてやらなくなる→しばらく放置→またなんとなく再開してハマる→飽きてやらなくなる

    以下ループ
    仕事じゃないんだしそんなにきっちりやる!やらない!って決める必要無いと思う
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 14:31:02  [通報]

    ことがバレて家族に迷惑かけたので辞めました
    返信

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 14:35:42  [通報]

    飽きた
    なんとなく
    三日坊主
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 14:37:24  [通報]

    角栓抜く動画と、耳垢除却する動画を見るのがやめられない。
    死ぬほど時間を無駄にしてる自覚はある。
    返信

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 14:39:58  [通報]

    ちょうど5年間没頭してた趣味に見切りをつけようとしていたところ
    推し活だけど、グループが分解しちゃって
    それでも応援してたけど、色々あって辞め時かなって思ってる

    もうCD買ったりグッズ買ったりしなくていいからお財布にも優しいし
    SNSも追わないで良いしイベントもないので、のんびりしてて
    ハマってるときは気づいてなかったけど、案外生活圧迫してたんだなって実感してる
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 14:43:23  [通報]

    夜行バス
    年齢的に…w
    36までは普通に乗ってた
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 14:44:48  [通報]

    >>34
    私はダニアレルギーになってから図書館通いが出来なくなった🥲
    写真本みたいなツルッとした本なら大丈夫なんだけど、小説は高確率でかぶれる
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 14:50:22  [通報]

    40から5年間ハードトレーニングにハマって
    毎日仕事終わりにトレーニングして大会とかレースに出たりして
    若いもんには負けん!とムキになってたら、
    肩を壊して足の靭帯損傷してドクターストップでやめた

    気持ちだけ負けん気が強くても中年だもん無理だよね・・・
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 14:50:44  [通報]

    上達しなくて自然にやめるということが多かった。主さんの場合はやむを得ない理由だから仕方ない。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 14:53:46  [通報]

    >>44
    最近の図書館は電子書籍の貸し出しもしてるからそっちはどう?

    とか言いつつ私は紙の本大好きで買う時は電子書籍ではなく紙の本集めちゃう…
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 14:55:20  [通報]

    >>17
    生き物だからじゃない?
    放置すると庭も汚く見えるし、防犯上良くない
    手をかけるとついやり過ぎてしまって、健康を損なう…のループに入りそう
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 14:58:05  [通報]

    >>47
    ありがとうございます
    いろんな電子書籍があるなら良さそうですね!
    現状はAmazonでKindle Unlimited電子書籍読み放題サービスに毎月1000円払ってる
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 15:00:36  [通報]

    趣味を半分仕事にしてた
    辞めても付き合い上戻ることが多かったんだけど、同じジャンルで癖強すぎな人が派閥作って狙って来たので、一気に疲れて本当に辞めた

    1人で黙々系だと気分で辞めたり戻ったりが自由で良いね
    仕事にした方の趣味を選んでかつて止めた方の趣味に戻ったよ!
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 15:09:00  [通報]

    >>1
    無理に辞めずにとりあえずお休みにするとか?
    お金と体力に余裕が無くなると推し活を休むようにしてる。
    辞めるって決めると色々考えちゃうし後悔しそうだから難しい。
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 15:10:33  [通報]

    >>49
    私はお金ないし、簡単に読めるのがすきだから、最近はなろうでただ読みばっかりよ…

    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 15:16:43  [通報]

    >>1
    園芸が趣味なのになんという・・・

    自分は家庭菜園が趣味だけど「なんかもうだるいな」と思ったら種植えるのやめる。
    一応育て始めたら収穫終わるまではやる。
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 15:23:32  [通報]

    今は植物がすくすく育ついい気候だもんね。
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 15:41:07  [通報]

    わたしは母がやめた園芸の後始末が
    大変なので
    酷くならないうちに徐々に縮小していったらどうかな
    最後に数鉢で楽しむのがいいともう
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 15:43:17  [通報]

    メダカ
    園芸
    パン作り
    ハンドメイドを巡回してる
    メダカは冬はお世話いらないので
    数か月放置で今から忙しい
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 16:22:09  [通報]

    体力を気力で補ってやりすぎて故障した時ばっかりw 凝り性です。
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 18:16:33  [通報]

    自分の限界を思い知ったから
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 18:16:52  [通報]

    書道してたけど、全然上達しないし飽きたから辞めた。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 18:37:23  [通報]

    >>55
    ポツンと一軒家でもない限り街中の家でのガーデニングは大変よね。家も実家が木が生い茂って業者呼んで全部切ってもらった。今は鉢植えだけ
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 20:19:24  [通報]

    辞めたくないけど時間が取れないお金かかる…とかなら迷うのはわかるけども、主さんの場合は辞めたくなったんなら辞めれば良いと思うの
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:16  [通報]

    >>1
    辞めたくないなら、紫外線対策を探して続けたらいい。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード