-
1. 匿名 2025/05/15(木) 10:25:28
こういう人が面接に来たら即採用!って感じの人ってどんな感じの人ですかね?返信
愛想が良い、ハキハキしてる・・など色々特徴あると思いますのでご教授くださいませ!+4
-11
-
2. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:01 [通報]
顔がよくて受け答えがバッチリ返信+150
-8
-
3. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:02 [通報]
容姿がいい返信
ハキハキしてて笑顔がいい+144
-6
-
4. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:03 [通報]
当社のビジネス内容をよく理解していること返信+34
-0
-
5. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:15 [通報]
普通の会話が出来る。返信+108
-2
-
6. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:19 [通報]
顔がいい返信+43
-6
-
7. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:24 [通報]
+4
-10
-
8. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:41 [通報]
>>4返信
そして職歴がばっちりなことじゃない?+52
-0
-
9. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:56 [通報]
何も考えてなさそうな返信
上司先輩の言うこと聞きそうなアタマ空っぽそうなやつ+2
-15
-
10. 匿名 2025/05/15(木) 10:27:17 [通報]
主が思ってる定性面で言うならそりゃハキハキ愛想がいいことは当然だけど、中途なら会社が求めるスキルに達してるかどうかだよ返信
なのでここで答えることは難しい+21
-1
-
11. 匿名 2025/05/15(木) 10:27:23 [通報]
>>7返信
でもこれで経歴がガタガタだったら、性格に難あるんだろうなぁと構えちゃいそう+12
-0
-
12. 匿名 2025/05/15(木) 10:27:31 [通報]
上手い嘘を付ける人返信
適当発言が出来る人+60
-4
-
13. 匿名 2025/05/15(木) 10:27:49 [通報]
高学歴返信+2
-6
-
14. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:06 [通報]
漫画、無能の鷹のヒロイン?返信+0
-0
-
15. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:11 [通報]
美人はだいたい受かる返信+45
-1
-
16. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:13 [通報]
>>1返信
愛想がいい、はきはきしているだけじゃ、なんか中身空っぽで返事だけはいい使えない人のイメージ+8
-1
-
17. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:20 [通報]
顔が可愛い返信+12
-1
-
18. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:31 [通報]
友達が面接にかなり強いタイプだけど…返信
親しみを感じる美人
高学歴
ハキハキしてる
人の話を聞く姿勢が素晴らしい
+62
-2
-
19. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:35 [通報]
>>1返信
最低限の身だしなみ
あとは縁、運、タイミングもあるよ…
就活って大変だけど
あまり深く考えすぎないでねw+26
-0
-
20. 匿名 2025/05/15(木) 10:29:20 [通報]
>>1返信
こうゆう人。
会社でも成功できるし、インフルエンサーとしても成功できるし、どこでも生きていけるよね。+0
-26
-
21. 匿名 2025/05/15(木) 10:29:22 [通報]
>>7返信
これほぼ意味がない基準だよね
これで良い人を採れてるなら生産性が低いなんてことになってないから+15
-0
-
22. 匿名 2025/05/15(木) 10:29:30 [通報]
その希望する職分野の資格をたくさん持ってる返信
…当たり前だけどコレよ+3
-2
-
23. 匿名 2025/05/15(木) 10:29:37 [通報]
>>12返信
面接官からしたら「この人嘘うまいね、採用!」とはならんだろ
そもそもなにか後ろめたさがあるから嘘ついてんでしょ
それなら嘘つかないまっすぐな人採用するわ+21
-1
-
24. 匿名 2025/05/15(木) 10:29:39 [通報]
私返信
落ちたことないよ+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/15(木) 10:29:58 [通報]
ガルでよく見る、やりがいではなくてお金のために働いています!家から近いので!みたいな事は真に受けて言わないほうが良い返信+23
-0
-
26. 匿名 2025/05/15(木) 10:30:00 [通報]
>>1返信
大手有名企業
ある程度の見た目、コミュ力、学歴、学生時代の活動など
その辺の接客業
余程のことがない限り落とされることはない+12
-0
-
27. 匿名 2025/05/15(木) 10:30:08 [通報]
+13
-1
-
28. 匿名 2025/05/15(木) 10:30:10 [通報]
>>20返信
ゆ+1
-0
-
29. 匿名 2025/05/15(木) 10:30:17 [通報]
>>1返信
若い
明るい
真面目そう
年齢を重ねていくとどうしてもどこでも受かるということはなくなると思う+8
-1
-
30. 匿名 2025/05/15(木) 10:30:18 [通報]
1容姿が良い返信
2 学歴
3コミュニケーション能力が高い会話力
4愛嬌がある
5無難に良い人そうな雰囲気
上から順に採用されやすい+15
-0
-
31. 匿名 2025/05/15(木) 10:30:27 [通報]
>>8返信
でもそんな人はほぼいないよね。よほどスキルアップで上のランクの転職を目指した人以外は、会社はその人を離さないだろうし、その人も辞めるような会社にもともと入社しないだろうし。+12
-1
-
32. 匿名 2025/05/15(木) 10:30:36 [通報]
新卒あるあるが返信
面接官と雑談が盛り上がって
確信したのに落ちる+19
-0
-
33. 匿名 2025/05/15(木) 10:30:51 [通報]
9社を全て一発で合格してきた私からのご報告は返信
考えまくってセリフのような言葉ばかり並べる人は
基本落ちると思う
あとは根拠のない自信が必要
たぶんだけど+9
-4
-
34. 匿名 2025/05/15(木) 10:31:10 [通報]
>>22返信
経験があればね+0
-0
-
35. 匿名 2025/05/15(木) 10:31:12 [通報]
やる気がありすぎずなさすぎず、当たり障りのない言葉がすらすらと出てきて、上に反抗しなさそうな、扱いやすそうな人返信+6
-1
-
36. 匿名 2025/05/15(木) 10:31:21 [通報]
>>22返信
たくさん持ってる人は警戒されそう
飽きやすそうだし、履歴書に全部つらつら書く必要ないし+0
-0
-
37. 匿名 2025/05/15(木) 10:31:32 [通報]
中途やパートは職歴しかみないよ返信
それもどこに勤めたかよりもどれだけ勤めたかが重要
面接は空白期間や短い職歴の理由を聞く為の時間でそこに問題ない人は第一印象良ければ即採用+11
-0
-
38. 匿名 2025/05/15(木) 10:31:38 [通報]
面接する側だけど、顔よりは受け答え、人柄の良さ重視だな。清潔感は大事。面接官が男だったら顔で選ぶのかしら?返信+8
-0
-
39. 匿名 2025/05/15(木) 10:31:53 [通報]
中途ならスキルが求めている人材像とマッチしていること返信
自社で優秀と言われてても他社は評価しない事例もあるので
年齢はポジションによるのでなんともいえないけど若いに越したことはない
新卒は周りより頭一つ飛び抜けて優秀かもって思わせた人が勝つ
これは喋り方というよりもエピソードの内容だと思う
営業だけは顔が最優先だと思うけどね
+4
-0
-
40. 匿名 2025/05/15(木) 10:32:04 [通報]
専門職だとなんやかんやでスキルが重要返信+5
-1
-
41. 匿名 2025/05/15(木) 10:32:06 [通報]
>>8返信
職歴バッチリな人ってそもそも転職をあまりしない+6
-3
-
42. 匿名 2025/05/15(木) 10:32:09 [通報]
マナー、敬語が完璧。返信
受け答えも簡潔で要領を得ている。
ポジティブで明るく柔らかいい印象。
+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/15(木) 10:32:28 [通報]
>>5返信
これできない人意外にいるんだよね
よくガルでそんなすぐ落とすなら書類で落とせって言う人多いけど、会って分かることってあるよね
写真は普通なのに会ったらめっちゃ暗いとか、はい…とか質問に対して一言のみとか+24
-1
-
44. 匿名 2025/05/15(木) 10:32:31 [通報]
こんなトピ見たら就活したくなくなるじゃん返信+0
-1
-
45. 匿名 2025/05/15(木) 10:32:40 [通報]
+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/15(木) 10:32:56 [通報]
絶対コネ社長の親族とか返信
+0
-1
-
47. 匿名 2025/05/15(木) 10:33:27 [通報]
>>33返信
一発とは?
1次面接は決定権がない人が出てくるから、即採用とはならないよ。+4
-1
-
48. 匿名 2025/05/15(木) 10:33:39 [通報]
優しそうで親しみやすそうでハキハキした人返信+3
-1
-
49. 匿名 2025/05/15(木) 10:33:59 [通報]
>>40返信
ほんとこれ
転職回数多いけどそれに勝る技術があればなんだかんだ採用される
逆に転職回数で突っ込んでくる会社はそこしか見えてないので入っても評価されない可能性が高い+8
-0
-
50. 匿名 2025/05/15(木) 10:34:06 [通報]
私が面接官ならどんな年代の方でも素直そうな人がいいな、返信
60代以上でも年下の先輩が話しやすくて教えやすい、そんな人を採用しそう、結構これ大事なことだと思う
+19
-0
-
51. 匿名 2025/05/15(木) 10:34:19 [通報]
>>37返信
うちの会社はどこにいたかのが大事みたい
事務職だし誰でもできる仕事だからかな+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/15(木) 10:36:15 [通報]
この前ドラマで北川景子が面接受けてたけど、覚醒する前のオドオドした感じは落ちる返信+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/15(木) 10:36:16 [通報]
>>32返信
もう早い段階で見切ってるから雑談で済ませんのよ+14
-0
-
54. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:03 [通報]
>>43返信
そんな低レベルの人書類の時点でわかるって
基本面接までいくひとは社会人として問題ない話し方はできてる人
会って初めて内容とかお互い合ってないですねって分かって合意に至らないケースが多い
そもそも落とす場ではなくお互いの条件を確認する場で求職者をジャッジする場ではない+1
-12
-
55. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:34 [通報]
マニアルの面接の受け答えだけでなく、普通の会話もできる温かみのある人間性は大事かも返信
現社員とも上手く良い関係性を築けそう方
+9
-0
-
56. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:44 [通報]
>>1返信
経験値とスキルセット+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/15(木) 10:38:05 [通報]
>>47返信
9社一気にじゃないよ
全部中途で入った会社
専門職だから基本面接は一発で終わり+4
-1
-
58. 匿名 2025/05/15(木) 10:38:50 [通報]
>>19返信
タイミングと縁ってなんかわかるかも。+10
-0
-
59. 匿名 2025/05/15(木) 10:40:11 [通報]
>>54返信
基本面接までいくひとは社会人として問題ない話し方はできてる人
なんで会ったこともない人の話し方が書類だけで分かるの+9
-0
-
60. 匿名 2025/05/15(木) 10:40:40 [通報]
>>2返信
それだけで受かる会社ってどんな会社?+5
-1
-
61. 匿名 2025/05/15(木) 10:40:59 [通報]
>>33返信
すごい!
自信なくてどうしようか?と思ってたんだけど、なんか元気になるわ
根拠のない自信かぁ
なんか、物怖じしない感じが良いのかも。
確かに自信ありそうな人だと頑張ってくれそうって思うもんね+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/15(木) 10:41:15 [通報]
美人返信+5
-1
-
63. 匿名 2025/05/15(木) 10:41:44 [通報]
>>54返信
よこ
いやそれがわからない。
履歴書美人みたいな人が居るんだよ。
話すとクセがあったりする。+12
-0
-
64. 匿名 2025/05/15(木) 10:42:21 [通報]
>>59返信
書類の書き方と内容でわかる
おって思う人は内容が違う
社会人らしく喋れない人は内容もテキトー+3
-3
-
65. 匿名 2025/05/15(木) 10:42:57 [通報]
>>37返信
履歴書なしのパート募集多くないですか?
私は緊張しやすいから面接は苦手だけど、勉強も仕事も真面目にやってきた過去があるから、履歴書持っていきたい😖と思ってしまう。+5
-1
-
66. 匿名 2025/05/15(木) 10:43:07 [通報]
その職種によるよ。返信
ついこの前までバイトの採用面接してたけど、うちは顔は全く関係なし。
むしろ可愛くて素直でアパレルで働いてそうな若い子はお断りしてた。
ハキハキして勘の良さそうな人、体力あってあまり神経質じゃなさそうな人取ってたよ。
でもだいたい電話対応だけで8割合否決まっちゃうんだけどね。履歴書とかみて2割くらいひっくり返る感じ。+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:11 [通報]
>>27返信
就活で1社行ったら採用される人生+21
-0
-
68. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:30 [通報]
>>3返信
これだよね
見た目が大事
知人に偏差値70超えの高校から大学いった人いるけど、1人♂は県庁も市役所も最終面談で落ちた、もう1人♀も大学人気の企業に全滅
2人とも認可法人へ入ったよ
+2
-5
-
69. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:22 [通報]
嘘は絶対についちゃだめ返信
絶対にばれるから+5
-1
-
70. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:30 [通報]
面接って担当の人は忙しそうだし、聞かれた質問全部に自己アピールを絡めて語った方がいいのか、聞かれた質問にハキハキ手短に答えた方が好感触なのか、毎回悩む。前者の方が受かる?返信+3
-1
-
71. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:45 [通報]
>>9返信
のちのちトラブル起こしそう+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/15(木) 10:46:07 [通報]
>>1返信
面接する仕事内容で違うかもしれないけど
人好きのする容姿(よく人に道聞かれたりするような)
明るく落ち着いた話し方や声
姿勢や清潔な見た目
の人は強い
メラビアンの法則で第一印象は大体5秒で決まるっていうけど本当だと思う
私の同僚がこのタイプ
すごく親しみやすいんだよね
入社1日目の最初の挨拶から爽やかだった+13
-0
-
73. 匿名 2025/05/15(木) 10:46:08 [通報]
>>12返信
言い方悪いけど、上手く返せる人ってことだよね
欠点も長所に言い換えるみたいな
私も得意で面接受かりやすい+24
-1
-
74. 匿名 2025/05/15(木) 10:46:11 [通報]
>>66返信
業種は何ですか?+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/15(木) 10:48:30 [通報]
>>32返信
お客様対応だね
面接官が大人+7
-0
-
76. 匿名 2025/05/15(木) 10:49:05 [通報]
>>65返信
事務系なら履歴書は見るんじゃない?
カフェスタッフとかだとあまり関係ないからいらないよね。+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/15(木) 10:51:01 [通報]
>>1返信
接客業の場合は、とにかく会話のキャッチボールや、話す内容に問題ない人、笑顔
職種によって違いはありそうだよね
なんでこんな人が接客業してんの?よく採用したよなって思うことはある
人手不足なら仕方ないのかね?+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/15(木) 10:51:38 [通報]
>>8返信
新卒で大企業受かってる人はその後も強いよね
人柄良くて要領良いのは間違いないし+12
-0
-
79. 匿名 2025/05/15(木) 10:51:39 [通報]
受け答え返信
緊張して言葉が出ないとかじゃなく
+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/15(木) 10:53:34 [通報]
>>22返信
同業他社の経験があって、即戦力になりそうなら採用だよね。
私は今までこのパターンでほぼ採用されてる。+7
-0
-
81. 匿名 2025/05/15(木) 10:53:51 [通報]
>>33返信
全部正社員?+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/15(木) 10:53:55 [通報]
>>72返信
こういう第一印象って仕事だけでなく、ママ友とかご近所付き合いとか全てがそうよね。
第一印象が好印象って、かなり大事。+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/15(木) 10:53:58 [通報]
結局は面接官の好みだから、考えても仕方ない。返信+7
-0
-
84. 匿名 2025/05/15(木) 10:54:36 [通報]
>>12返信
人事なんて、それでそのポジションに収まっている人がほとんどだからね。+9
-0
-
85. 匿名 2025/05/15(木) 10:55:05 [通報]
>>38返信
人柄のよさって短時間で分かるものなの?+5
-0
-
86. 匿名 2025/05/15(木) 10:58:55 [通報]
>>63返信
今の時代履歴書も職務経歴書もテンプレあるからね
短期間で転職繰り返してるとか写真の撮り方がおかしいとかじゃない限り分からないわ+8
-0
-
87. 匿名 2025/05/15(木) 11:00:07 [通報]
ハキハキはしてるけど転職多いのは「ここで長く働くのは無理」って悟ったから、理解してもらいたい返信
水分補給できない職場とか長い目で考えて50代半ばでも働けるかとか考えた時に無理ところは早々と辞めちゃう、郵便局や買物で運転する仕事とか事故の際の説明も受けてないのにやらされるの怖いし無理+9
-1
-
88. 匿名 2025/05/15(木) 11:02:10 [通報]
性格が温和そうで、色んな方と上手に合わせられそうな人。経歴やスキルはもちろんだけど、最終的にはこれにつきる。返信+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/15(木) 11:03:29 [通報]
>>74返信
第一次産業+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/15(木) 11:04:53 [通報]
落ち着いてる人返信
度胸が据わってる人は好印象+6
-0
-
91. 匿名 2025/05/15(木) 11:08:45 [通報]
>>64返信
そりゃすげーや
コメ主さんは今まで書類で落ちたことないんだ?+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/15(木) 11:11:44 [通報]
>>85返信
よこ
目を見ればわかるよ。目の運び方とか+2
-1
-
93. 匿名 2025/05/15(木) 11:12:14 [通報]
面接だけ得意な超仕事出来ない人もいるからねぇ返信
+5
-1
-
94. 匿名 2025/05/15(木) 11:16:07 [通報]
パートだけど、この後面接だよー!!ダブルワークだから土曜日と平日1日しかでれない、しかもそんな働ける体力絶対ない、詰んだ。ゴールデンウィーク中の夜中に謎のテンションでネットの求人サイトから応募したけど、今や何のために私は面接に行くのか分からない状態だ。返信+9
-0
-
95. 匿名 2025/05/15(木) 11:17:43 [通報]
>>91返信
書類も面接も落ちたことほとんどない
面接も落ちるというかお互い違うねってことが分かって結果出る前に辞退することが多い
+1
-4
-
96. 匿名 2025/05/15(木) 11:20:49 [通報]
>>85返信
だいたいわかるなー。
逆にこの人はちょっと…っていうのは数分で判断してしまう。
面接官も人間だから好き嫌いはある。+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/15(木) 11:20:58 [通報]
>>7返信
顔採用を信じてる人たちからすれば認めたくない事だよな+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/15(木) 11:25:26 [通報]
クセがない返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/15(木) 11:32:31 [通報]
>>23返信
『嘘つかない真っ直ぐな人』っぽく見せれるのが、上手い嘘を付ける人ということでは+14
-0
-
100. 匿名 2025/05/15(木) 11:32:42 [通報]
顔返信+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/15(木) 11:34:31 [通報]
>>1返信
志望動機とか長所・短所とか、絶対聞かれることは回答を用意しておいてほしい。
目を見て話してほしい。
+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/15(木) 11:37:29 [通報]
>>81返信
そう+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/15(木) 11:38:08 [通報]
>>23返信
横です。嘘つきはいらないけど、誠実であるために嘘をつける人がいい。
お客さん相手に「知りません」って言う人とかいたもん。
+7
-0
-
104. 匿名 2025/05/15(木) 11:42:20 [通報]
>>22返信
私、建築設備関係の資格いくつか持ってるから
落ちたことないわ+1
-0
-
105. 匿名 2025/05/15(木) 11:45:57 [通報]
パートならば受け答えがハッキリしていてコミュニケーション能力が高そうな人、とかじゃない?返信
正社員ならそれだけでは無理な場合の方が多いだろうけど+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/15(木) 11:47:49 [通報]
>>78返信
なんでそんな人が転職するんだろう+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/15(木) 11:49:26 [通報]
>>94返信
私も良くそんな面接行くw
行ったことのない土地の散歩やカフェ寄るのが好きだから事前に寄るところを決めていく+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/15(木) 11:50:48 [通報]
キラキラネームじゃない方が良い返信+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/15(木) 11:52:33 [通報]
採用された後、周りのパートさんから面接担当してくれたAさんはトラブルメーカーらしくて文句を言わない自分の味方になってくれそうな人を採用しているって言われてモヤモヤした返信
確かにAさんはその日の気分で仕事するからトラブルやら客からの怒りのクレームも多くて怖くて不安になり辞めた+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/15(木) 11:56:29 [通報]
>>37返信
アルバイトでも同じところに10年務めてたら評価されるの?+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/15(木) 12:00:35 [通報]
>>38返信
仕事の中身を遂行できるか判断能力ない奴に限ってこういうこと言う。+0
-1
-
112. 匿名 2025/05/15(木) 12:02:58 [通報]
>>10返信
ハキハキ感も笑顔も必要以上に出さないし、面接官の質問も面倒臭そうなのはスルーしたけど採用されたわ。
多分パートで人の入れ替わり激しい力仕事だからだと思う。+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/15(木) 12:13:51 [通報]
勤務条件が合うのはもちろん、受け答えがきちんとしてること。返信
あとはPC入力と電話対応がメインだから、タイピングに慣れてたり電話対応の経験がある人かなー。
電話対応の経験がないと、「〇〇さんいますか?」っていう内容に「〇〇さんはー…」とか言いかねない。
逆に2~3年で転職を繰り返してたりすると「長続きしなさそう」ってなる。
あと、前職とかの愚痴ばっかりを延々と話してくる人もいたけど、聞いててイヤになったわ。
他にも理屈っぽい人がいて「あ、この人採用したら後になって不満や文句を言ってきたりするタイプだ」ってなったなー。+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/15(木) 12:14:02 [通報]
服装はキチンとするのは勿論だけどやっぱり笑顔と覇気のある人。返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/15(木) 12:17:56 [通報]
>>49返信
私も転職回数多いけど、確かにそうだったなと思う
専門について知識があって経歴内容が理解できる相手はすんなりGoサインを出してくるね+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/15(木) 12:27:53 [通報]
>>65返信
正社員やれば?+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/15(木) 12:45:24 [通報]
>>3返信
面接が受かりやすい私は笑顔を褒められるわ+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/15(木) 12:47:12 [通報]
>>106返信
新卒大手で、海外赴任もありえる転勤族の夫について行くのに離職したよ
確かに面接は強い
強すぎて地方の中小だと冷やかしと思われることもあった
+5
-0
-
119. 匿名 2025/05/15(木) 12:48:25 [通報]
転職回数が少ない返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/15(木) 13:10:09 [通報]
>>61返信
素敵なコメントができるあなたなら高確率で合格できそうと思いましたよ。
横でした。
+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/15(木) 13:37:14 [通報]
>>111返信
一緒に仕事するなら素直な人柄が一番大事だよ。職務経験があるかどうかは書類で分かるから、仕事内容に適性がない人は面接までいかない。+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/15(木) 13:40:19 [通報]
>>8返信
だいたい2年ごとに転職してたけど、ずっと正社員で働いてたからか中途採用でもとってくれるとこは多かった。職歴って大事+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/15(木) 13:50:52 [通報]
>>50返信
でもその職場の雰囲気や年代というものがあるんじゃない?
例えば20代や30代しかいないような職場でいくらスペックが高くても60代の人を新人として雇う?
場に馴染めるかっていうリスクも高い上に60代だと定年が近いじゃない+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/15(木) 14:03:26 [通報]
>>61返信
横
自分をアピールするとかこう聞かれたらこう答えようとか準備しすぎもよくないと思う
私も今まで面接(正社員)落ちたことないけど、基本的におしゃべりしにいくつもりで行ってる笑
こっちに余裕があれば面接での受け答えでブラックかどうか判断出来るし+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/15(木) 14:04:42 [通報]
>>1返信
ハキハキした受け答えとかは勿論だけど、
採用側が何を望んでるのかを把握して、それに応えられることをキチンと返答できる人。+0
-1
-
126. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:34 [通報]
>>1返信
ハキハキした受け答えとかは勿論だけど、
採用側が何を望んでるのかを把握して、それに応えられることをキチンと返答できる人。+3
-1
-
127. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:39 [通報]
>>123返信
それならなぜここで働きたいのか聞いてみたい
2.30代しかいない職場で働くのは何かしら理由があるはず、職種によっては難しい場合があるのを知ってての事ならね
マクドナルドって高校生から60代の元主婦の方まで採用してるんだよ、勤務形態はそれぞれ違うしそれなら幅広く採った方がいいんじゃない?+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/15(木) 14:26:58 [通報]
>>127返信
マクドナルドって店舗が沢山あるでしょ
全ての店舗で60代の方が採用されるわけじゃない
例えば30代までの従業員しかいない店舗で30代の店長が60代の人が面接に来て採用するかどうか、ということだよ
求人票にはシニア歓迎と書いていたとしても現場で実際に働いてる人が歓迎しているとは限らない
結局職場環境に慣れるのが難しそうだったり、店長自身が管理したりフォローできる範囲を超えそうな人は選ばれない
どんなに素晴らしい志望動機があったとしても+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/15(木) 14:35:55 [通報]
>>110返信
社員1年で辞めたとかより遥かに評価されるよ
学歴はつまらない勉強を我慢してやり抜いた証
職歴はつまらない仕事を我慢してやり抜いた証
アルバイトでも10年続けば立派な職歴だよ+2
-2
-
130. 匿名 2025/05/15(木) 15:32:22 [通報]
>>128返信
採るかどうかは面接時に話して決めるわけだから、60代と言えど色んな60代の方がいるし
職場環境が悪くなるかどうかは、それを鑑みて面接時に決めるわけで、年齢だけを見て採用しないというスタンスではないですね+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:59 [通報]
>>27返信
“みゆき”
読めなくもないが一瞬考えてしまった…。
中島みゆき。+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/15(木) 16:38:55 [通報]
>>96返信
肌感?+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/15(木) 18:30:06 [通報]
>>27返信
顔だけとやっかみたいところだけど、オールAタイプなんだよね。。有名企業に新卒で入るルックスの良い人って。
(見た目年齢的におそらく新卒入社)
大学はもちろん高偏差値
仕事上でのコミュニケーション能力も高く、人当たりもヨシ!
実家は都内+9
-0
-
134. 匿名 2025/05/15(木) 18:32:47 [通報]
清潔感があって明るい人返信+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/15(木) 18:37:10 [通報]
>>132返信
目線とか落ち着きのなさとか、書類と矛盾してること言ってたりするとかかなー+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/15(木) 18:55:11 [通報]
>>1返信
10年前だけど、国家公務員の最終面接、その場で、内々定もらえた。効力あるか謎だったけど、確かに言われた。
前職が大手の営業で、スーツの着こなしとかそこそこ慣れてて、見栄えはかなりよくしていき、ストレス耐性がとにかくあることと、人と話すことが好きだということをアピールした。面接の練習とかほぼしてない。素直に思ったことをしゃべっただけ。+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/15(木) 20:25:56 [通報]
>>1返信
>愛想が良い、ハキハキしてる
それ地雷。まだこのテの人を「面接」でありがたがっているの?愛想がよくハキハキが好印象なのは採用されてからの話だって。+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:15 [通報]
前髪が顔にかかってない人返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/15(木) 21:17:24 [通報]
>>92返信
目をキラキラさせるわ
だいたい受かる+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/15(木) 22:30:03 [通報]
>>1返信
同じ笑顔でも美人のほうが可愛く見えるよね。
結局顔。+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:06 [通報]
>>7返信
薄っぺらすぎる+2
-0
-
142. 匿名 2025/05/15(木) 22:42:29 [通報]
>>12返信
こういう人の裏が見えるようになってきてしまった
きっちり仕事こなしてくれる人の方が現場は求めてるけど面接通るのはこっちなんだよね+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する