-
1. 匿名 2025/05/15(木) 09:37:57
なんか合わない土地ってありますよね?返信
私は川とか海が近くないと合わないらしく、山や平野だけの土地だと疲れていきます。
皆さんは自分に合わない土地の特徴ってどんなのがありますか?+181
-15
-
2. 匿名 2025/05/15(木) 09:38:26 [通報]
わきあいあい返信+67
-4
-
3. 匿名 2025/05/15(木) 09:38:32 [通報]
都会の喧騒返信+154
-21
-
4. 匿名 2025/05/15(木) 09:38:48 [通報]
朝鮮玉入れ屋がある街は苦手返信+174
-16
-
5. 匿名 2025/05/15(木) 09:38:57 [通報]
地面師たち返信+7
-4
-
6. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:14 [通報]
標準語地域返信+23
-42
-
7. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:20 [通報]
住めば都返信
徒歩圏内にスーパー、病院、駅があるなら何処でもOK+89
-36
-
9. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:25 [通報]
坂が多い返信+150
-3
-
10. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:32 [通報]
人や虫が多い所、寒い所返信+98
-4
-
11. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:45 [通報]
田んぼがあるところ返信+14
-25
-
12. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:49 [通報]
人間関係が濃い地域返信
田舎出身だけど特有の濃い人間関係は無理だ+283
-3
-
13. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:52 [通報]
田舎返信+92
-4
-
14. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:54 [通報]
田舎返信
監視&地元のクソ一族に媚びうるコミュニティだから絶対老後は東京でる+143
-10
-
15. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:08 [通報]
坂道が多い土地。疲れる返信+87
-3
-
16. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:16 [通報]
海なし県返信+94
-10
-
17. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:17 [通報]
私は川と山と田んぼが近くにある土地は田舎の集落すぎて干渉の目もひどく合わなかった返信+51
-2
-
18. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:22 [通報]
雪の多いところ返信+107
-4
-
19. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:26 [通報]
雪かきありの土地返信+147
-3
-
20. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:34 [通報]
駐車代がバカ高く、むしろ車なんて持たないで生活したほうが良さそうな場所(たぶん東京とか)返信+58
-2
-
21. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:40 [通報]
閉鎖的過ぎる田舎返信+140
-2
-
22. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:43 [通報]
>>1返信
曇り、雨や雪の多い地域
天気が悪いと動けん+113
-2
-
23. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:04 [通報]
車じゃないと生活できない地域返信
両親とも車を持っていなかったこともあり
電車バスで完結するところじゃないと住めなかった+56
-4
-
24. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:15 [通報]
なんかめっちゃ暑いところ。10年前に本州に旅行行ったら気温35℃で、こんなん住めないよーって思った。返信+69
-2
-
25. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:18 [通報]
坂道が何個もあるところ返信
ロケーションとしては綺麗なんだろうけど
+32
-1
-
26. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:28 [通報]
多分どこ行ってもだめだと思う返信+20
-1
-
27. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:34 [通報]
下戸だからお酒が名物の所返信+13
-1
-
28. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:43 [通報]
北海道無理だった返信
なんか文化が合わない
別に嫌いとかではない+91
-1
-
29. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:51 [通報]
知り合いの多い土地が合わない返信
だから地元が一番苦手+84
-2
-
30. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:53 [通報]
>>1返信
水質、茨城とか千葉泊まりで行くと髪の毛ガサガサになる
調べたらやっぱり水質良くないみたい+68
-8
-
31. 匿名 2025/05/15(木) 09:42:01 [通報]
>>1返信
山に囲まれた窪地みたいな所
勾配があって風が通る所は気持ちがいい+28
-0
-
32. 匿名 2025/05/15(木) 09:42:16 [通報]
東京下町返信+10
-4
-
33. 匿名 2025/05/15(木) 09:42:18 [通報]
潮の匂いが苦手だから山派返信+24
-0
-
34. 匿名 2025/05/15(木) 09:42:20 [通報]
工場の多い場所は合わない返信+74
-0
-
35. 匿名 2025/05/15(木) 09:42:38 [通報]
近隣がスギの木やヒノキの木だらけ返信
+17
-0
-
36. 匿名 2025/05/15(木) 09:42:47 [通報]
湿地帯は住みたくない返信+66
-0
-
37. 匿名 2025/05/15(木) 09:42:51 [通報]
交通量多い道沿いとかは嫌だな返信+29
-0
-
38. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:06 [通報]
>>12返信
首都圏の田舎とか、移住者が多い田舎はまだマシかも
姉が那須高原の方に引っ越したんだけど、色んな地域の人いると言ってた若い層も多いみたい
一応は新幹線止まるし、帰省や仕事で都内出るのも楽と言ってたし
でも一歩離れると昔から続く濃い関係があるんだろうな+31
-4
-
39. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:24 [通報]
車社会に慣れてるから、生活圏のお店や施設には無料駐車場が当たり前の土地がいい返信+36
-0
-
40. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:34 [通報]
九州出身だけど関東に住んだ時、田舎出身て馬鹿にされたり訛りを揶揄されたから合わないなと思った返信
東京出身の人だけじゃなくて埼玉とか他の関東の県出身の人達もそんな感じだった
他の地方にも住んだことあるけどそんなことはなかった+53
-8
-
41. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:38 [通報]
フィーリングってあるよね返信
なんかわからんけどザワザワしていやな感じがするって土地ある
一見普通の住宅地なのに+81
-1
-
42. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:45 [通報]
線路沿い、消防署の近く返信+11
-0
-
43. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:46 [通報]
>>24返信
北海道の人かな?
猛暑エリアは今じゃ更に暑くなってるしね+19
-1
-
44. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:56 [通報]
>>1返信
わかります
昔は川、いまは海が窓から見える場所に住んでいます
水が見えないと落ち着かないです+13
-3
-
45. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:56 [通報]
我が家、この土地に来て軽く扱われるのはなんでだろう。ベースとして地元民の強さは無いけど。返信+3
-1
-
46. 匿名 2025/05/15(木) 09:44:13 [通報]
日本海沿いに住んでるけど返信
なんか湿っぽい風が吹いてて
気候が合わない気がしてる+42
-3
-
47. 匿名 2025/05/15(木) 09:44:22 [通報]
ラーメン屋(特にとんこつ)が密集している場所返信+34
-0
-
48. 匿名 2025/05/15(木) 09:44:22 [通報]
+22
-66
-
49. 匿名 2025/05/15(木) 09:44:30 [通報]
寒すぎて雪がたくさん降る所は無理返信+56
-1
-
50. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:02 [通報]
>>1返信
私も川や海がないとしんどいです。
時々近所の川を見に行きます。
朝、昼、夕方、夜と色んな表情を見せてくれます。
休みの日にはドライブして海を見に行きます。
なんか落ち着きますよね。+30
-2
-
51. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:06 [通報]
>>1返信
乳癌婆。また土地トピ?+0
-15
-
52. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:11 [通報]
>>4返信
どんどん減少傾向に
やったね👍+51
-0
-
53. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:33 [通報]
>>43返信
北海道です。3日間旅行したけど全部35℃だったからこれが夏のデフォならきついなーと思って。
でも住んだら慣れるのかな。+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:57 [通報]
>>1返信
電車がない
駅から遠い
車生活は無理です+49
-0
-
55. 匿名 2025/05/15(木) 09:46:10 [通報]
>>30返信
水質ってあるよね
私はGWに静岡旅行したら見事に髪の毛パサパサ、顔も乾燥で粉ふき始めちゃった
帰宅後すぐに回復したけど+46
-3
-
56. 匿名 2025/05/15(木) 09:46:22 [通報]
西日本出身なので、うどんのつゆが真っ黒なところは合わないなと思う返信
食文化って重要+29
-7
-
57. 匿名 2025/05/15(木) 09:46:32 [通報]
>>1返信
朝鮮○落が近くにある+44
-2
-
58. 匿名 2025/05/15(木) 09:46:51 [通報]
>>11返信
同じく
イネ科の花粉症あるから大変なことになる
+3
-3
-
59. 匿名 2025/05/15(木) 09:46:52 [通報]
>>14返信
老後からと言わず若いうちに出てきた方がいいと思うけど+54
-1
-
60. 匿名 2025/05/15(木) 09:47:38 [通報]
>>4返信
もしかしてパチンコのこと?
あれって日本発祥じゃないの?+2
-26
-
61. 匿名 2025/05/15(木) 09:47:43 [通報]
>>1返信
いわるゆかつて「貧民窟」だったところ。
低地に多いけど雰囲気や気の流れが明らかに悪いんだよね…+24
-4
-
62. 匿名 2025/05/15(木) 09:47:56 [通報]
>>24返信
名古屋はかなり暑いよ!+15
-0
-
63. 匿名 2025/05/15(木) 09:48:47 [通報]
歴史的を知ったら結構いろいろあったらしい地元返信
嫌いではないけど、あまり良い思い出は無いし、今も里帰りすると落ち着かない
すっかり寂れちゃったし…+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/15(木) 09:49:19 [通報]
>>30返信
埼玉も水質悪いよ
髪の毛だけじゃなくお肌も硬くなってきた+42
-0
-
65. 匿名 2025/05/15(木) 09:49:38 [通報]
神戸すごい良いところだなと思ったけど気温と湿度が合わなかった返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/15(木) 09:49:53 [通報]
>>4返信
こいつ、パチンコ屋の経営者がほとんど日本人なのを知らない知恵遅れババアww+1
-38
-
67. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:07 [通報]
文教地区返信
塾や習い事当たり前で周りが教育熱心すぎてしんどい
+8
-4
-
68. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:08 [通報]
飲食店が少ない地域が苦手返信
気分が落ち込むし外に出る楽しさ皆無+19
-0
-
69. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:21 [通報]
緑が多くて森や山っぽいところ返信
なんか吸い込まれそうで怖い
深海を見ると吸い込まれそうって感覚の人の緑バージョンだと思う
+6
-1
-
70. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:22 [通報]
>>28返信
わかるよ。
私は沖縄出身だけど、沖縄がまじで合わなかった。
大学で必ず東京に出ると決めて早20年。
住民票も大学入学時に移して以来都民として生きています。+68
-4
-
71. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:22 [通報]
寒いの苦手返信
+19
-0
-
72. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:27 [通報]
東京。人が多すぎて距離が近いしイライラする。返信+13
-6
-
73. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:28 [通報]
>>17返信
義実家がそういう地域です。同居してた頃に家のなかのことなのにいつのまにか集落全部にひろがって「あそこの嫁は…」と言われる。+34
-0
-
74. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:33 [通報]
>>1返信
都会
どこ行っても人人人人人人
街中もゴミゴミしてるし、空気も水も臭いし最悪
+21
-4
-
75. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:38 [通報]
>>12返信
田舎嫌ーーーー
話題が常に誰かの悪口+81
-4
-
76. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:40 [通報]
>>28返信
なんかわかる
言語化しにくいけど+31
-0
-
77. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:53 [通報]
中央線沿い返信
嫌いじゃなくてむしろその辺で買い物したくてするんだけどそのあと必ず嫌な事が起こる
だから相性わるいのかなぁと+8
-3
-
78. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:54 [通報]
>>6返信
私もこれ
当たり前なんだけど標準語しか聞こえてこなくてずっとテレビ見てるみたいなそんな感覚になったことある+17
-3
-
79. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:56 [通報]
パチ屋が乱立している地域が苦手返信
運転が荒い軽自動車がたくさん走り回ってる感じで安全面も心配 便利な環境なのになんだかどんよりしてる+20
-0
-
80. 匿名 2025/05/15(木) 09:51:14 [通報]
秋田返信
あそこは人間が住む場所ではない、クマちゃん🐻に譲り渡すべき+11
-18
-
81. 匿名 2025/05/15(木) 09:51:56 [通報]
>>1返信
なんか失礼なトピ
続くコメントもー+2
-13
-
82. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:11 [通報]
不良外国人が沢山いるところ 川口市とかね返信+16
-1
-
83. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:17 [通報]
>>62返信
京都に住んでて盆地の暑さには慣れてるけど名古屋はまた違う暑さがあったわ。+12
-0
-
84. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:27 [通報]
>>16返信
海ってやっぱり開放感があるんだよね+30
-2
-
85. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:36 [通報]
>>41返信
ある。引っ越しを考えて内見で大井町線自由が丘のすぐ隣の駅「緑ヶ丘」で降りた瞬間「あ、無理」ってなった。
反対隣の「九品仏」は全く平気、むしろ大好きなのに。+12
-4
-
86. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:38 [通報]
>>54返信
バスもどんどん減ってる
運賃も高い
車乗れなくなったら本当に困る+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/15(木) 09:53:06 [通報]
>>6返信
標準語地域からしたら反対も同じだわ+18
-3
-
88. 匿名 2025/05/15(木) 09:53:07 [通報]
>>1返信
田舎の下品さ+34
-9
-
89. 匿名 2025/05/15(木) 09:53:46 [通報]
豊かな自然しかないところ。返信
近隣に人が暮らしてる気配が無いとダメ。
旅行行った時こじんまりした周りに何もない宿に連泊したらだんだん疲れて行った。
観光で街に入った時ホッとした。+13
-1
-
90. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:06 [通報]
高層マンションやビルが多すぎの街返信
ビル風が強くて日当りも悪い+6
-1
-
91. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:12 [通報]
>>57返信
確実に治安悪いよね+9
-1
-
92. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:15 [通報]
なんだかんだ都心周囲が一番生活しやすい返信+12
-6
-
93. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:21 [通報]
子供の頃から通るたびに何となくあんまり好きじゃないってエリアがあって、特に話題にした事がなかったけど、親戚にその辺りは昔沼だったと聞かされてへぇと思ったことがある返信
今は新しい住宅地になってるけどやっぱりなんとも言えない好きになれない雰囲気がある+9
-0
-
94. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:30 [通報]
田舎すぎも都会すぎも合わなかった返信
都会はとにかく家賃が高いからQOL下がりがち
若くてお洒落して遊び歩いてるときは都会が楽しかったけど一生は住みたくない+16
-0
-
95. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:21 [通報]
山や森が近くて木に囲まれた所。返信
虫が苦手過ぎて住めない+12
-2
-
96. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:38 [通報]
>>59返信
老後はますます出られなくなるのにね?+25
-1
-
97. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:44 [通報]
>>30返信
どこ住んでるの?水質いいとこ住んでるの?+21
-0
-
98. 匿名 2025/05/15(木) 09:56:02 [通報]
名古屋、返信
ネチネチしてる人が多いと感じた。外から来てる人が多い地域に住んでるからまだマシだけど+21
-3
-
99. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:01 [通報]
閉鎖的、排他的な地域、意地が悪い地域ってあるよね。返信
他県から来た色んな人たちが「ここはすごい人(悪い意味)がいっぱいいる」って言う地域にいるけど、確かにここは意地悪が多い。
ただ、救いは良い人はすごく良い人。
でも意地悪の割合が高くて驚く。
東京から来た人も田舎からきた人も、いろんな県に住んだことある人まで同じこと言ってる。+38
-0
-
100. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:12 [通報]
気候が悪くて風が強い地域返信+6
-0
-
101. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:30 [通報]
坂道だらけの地区返信+7
-0
-
102. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:44 [通報]
雪国返信+13
-0
-
103. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:58 [通報]
北陸のものすごい田舎に転勤で飛ばされた時は自分には合わないなーって毎日思ってた返信
会社でも社宅のご近所さんでも根掘り葉掘り質問攻め
旦那は何歳で何の仕事してるのか
当時の彼氏の仕事を教えると、会社名教えろ
会社名教えたら勝手に検索し出して、給料いくらか〜都会のくせに安いな彼氏ダメやなぁ乗り換え乗り換え
子供は何で産まないのか、子宮ないのか
何で家を建てないんだ、紹介してやるから建てろ
独身でもローン組めるから◯市に家建てろ
◯◯の車に乗ってるって事はこのくらいのローンだ組めるんだろ親の金か
ピンポン鳴らさずにドアノブガチャガチャしてくる奴もいてすぐ移動届だした+42
-1
-
104. 匿名 2025/05/15(木) 09:58:27 [通報]
パワースポットがない返信+1
-0
-
105. 匿名 2025/05/15(木) 09:58:42 [通報]
>>86返信
この前淡路島行ったんだけど
電車が通ってなくて
バスも1時間1本しかなくて
車ないと行きていけないと言われて戦慄した
そこそこ都会だと思ってたのに+3
-1
-
106. 匿名 2025/05/15(木) 09:58:43 [通報]
>>12返信
地元民だけで和気あいあいな排他的地域
で、「ここの人は温かいから〜」って自画自賛
+77
-0
-
107. 匿名 2025/05/15(木) 09:58:52 [通報]
日照時間が短い所は無理そう。返信
太陽が見れない日が続くと病む。+22
-0
-
108. 匿名 2025/05/15(木) 09:59:09 [通報]
方言が強すぎて何を言ってるか理解できない地域返信+9
-0
-
109. 匿名 2025/05/15(木) 09:59:09 [通報]
曇りがめちゃくちゃ多くてどんよりしてて、湿度が高い日が延々と続くところ。太陽足りないと露骨にメンタル悪くなるし、湿度高いと湿疹でやすくなるし、ただでさえメンタルに来てるのに湿疹でさらにメンタルにくる。返信+15
-0
-
110. 匿名 2025/05/15(木) 09:59:25 [通報]
また地域分断悪口トピ返信+7
-4
-
111. 匿名 2025/05/15(木) 10:00:01 [通報]
遊びに行くところがない地域返信+17
-1
-
112. 匿名 2025/05/15(木) 10:00:18 [通報]
湿度が高いのはうんざり返信
東京は平均より低いけれど群馬か長野の涼しくて空が開けた地域に住みたい+13
-0
-
113. 匿名 2025/05/15(木) 10:00:23 [通報]
>>110返信
地名名指ししないだけ良心的。+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/15(木) 10:00:57 [通報]
沖縄の本島。宮古島はいったことないけど八重山は大好きなんだけど。返信
なんかどんよりしててゾワゾワする。
八重山でももちろん東京でも戦死者はいたからそういう類のものではないとは思うんだけど+7
-0
-
115. 匿名 2025/05/15(木) 10:00:57 [通報]
>>1返信
川は大丈夫なんだけど、海は自分には合わないなって感じる。なんかソワソワするんだよね。+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/15(木) 10:01:00 [通報]
>>1返信
昔だとマイルドヤンキーがいるような土地柄は合わなかったです。
実家が23区外の都内だけど、死んだように生きてた。
たぶん若いちょい悪な人種にエネルギー吸い取られてたんだと思う。
今は発展途上出身外国人と貧乏お年寄りしかいないようなほぼ都心よりに住んでるけど
元気にできています。+29
-3
-
117. 匿名 2025/05/15(木) 10:01:50 [通報]
快晴が多い温暖な気候で人々が温かくて食べ物が美味しい地域に住みたい返信+9
-0
-
118. 匿名 2025/05/15(木) 10:01:55 [通報]
>>1返信
私は日本海側の某県に転勤で行って気候が合わなかったみたいで鬱っぽくなったことある。
食べ物美味しくて好きな人も多い県だと思うけど、私は太平洋側で晴れが多い雪がほぼ降らない気候があうみたい。+57
-2
-
119. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:35 [通報]
雪が積もる返信+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:36 [通報]
農家の直売所や商店街のない地域返信+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:45 [通報]
排気ガス多めな所返信
喘息が再発しそうだから+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:51 [通報]
>>1返信
8年広島住んだけど住民税高くて辛かった
観光に行くだけならいいとこだと思う+12
-0
-
123. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:53 [通報]
人口が少ないところ返信+4
-1
-
124. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:59 [通報]
災害の多い地域返信+1
-1
-
125. 匿名 2025/05/15(木) 10:03:45 [通報]
>>81返信
横だけど失礼かな?
高地が好きな人もいれば海のそばが嫌いな人もいる
それぞれの好みの話だからそんなに目くじら立てなくても良いと思うよ+6
-1
-
126. 匿名 2025/05/15(木) 10:03:52 [通報]
津軽地方返信
何言ってるか分からない+8
-3
-
127. 匿名 2025/05/15(木) 10:04:03 [通報]
山生まれだからやっぱり山が好き。海がどんなに綺麗でも、高原風景には敵わないと思ってる。ただ、今住んでる所は火成岩大地の高原で海まで遠くない。ちょっと車で走って海産物買いに行くの楽しい。文化の違う町に行く感じがすごくして、あの網はなんであんな風に干してあるんだろうとか、知らない事だらけが良い返信+4
-2
-
128. 匿名 2025/05/15(木) 10:04:40 [通報]
街が廃れて過疎化が進んでる地域返信+18
-2
-
129. 匿名 2025/05/15(木) 10:05:13 [通報]
>>103返信
え~~~😱
それは嫌だ+5
-0
-
130. 匿名 2025/05/15(木) 10:05:30 [通報]
>>1返信
湿度が高い土地
+12
-0
-
131. 匿名 2025/05/15(木) 10:05:57 [通報]
関西返信
ガチで薄気味悪い地域が多すぎる
合わない+17
-9
-
132. 匿名 2025/05/15(木) 10:06:30 [通報]
排気ガスの多い大きな道路の近く返信+3
-0
-
133. 匿名 2025/05/15(木) 10:06:42 [通報]
>>7返信
住めば都と言いながら、条件あるやんw+18
-0
-
134. 匿名 2025/05/15(木) 10:06:50 [通報]
柔軟剤大好きな人が多い、意識低い方の下町系返信+6
-1
-
135. 匿名 2025/05/15(木) 10:07:10 [通報]
若者がいない地域返信+4
-0
-
136. 匿名 2025/05/15(木) 10:07:33 [通報]
>>4返信
いまだにあるけど、ずいぶん見た目が地味になったね
昔はドッ派手でネオンギラギラしてた+31
-0
-
137. 匿名 2025/05/15(木) 10:07:38 [通報]
スーパーやバスで押しまくるシニアがいる地域返信+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/15(木) 10:08:00 [通報]
飛行機がうるさい地域返信+5
-0
-
139. 匿名 2025/05/15(木) 10:08:11 [通報]
関西、東北、北海道は合わない返信
九州出身です+12
-10
-
140. 匿名 2025/05/15(木) 10:08:30 [通報]
>>8返信
耳?+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/15(木) 10:08:54 [通報]
>>11返信
カエルくんや虫さん、鳥さんが多いからね+5
-0
-
142. 匿名 2025/05/15(木) 10:10:09 [通報]
>>59返信
東京といっても都心は何もかも高いし、郊外だと近所付き合いある地域もあるからなぁ+13
-0
-
143. 匿名 2025/05/15(木) 10:11:04 [通報]
>>1返信
わたし逆だわ。
川とか海とか近いと落ち着かなくてザワザワする。
田んぼ山か、都会が落ち着く+9
-3
-
144. 匿名 2025/05/15(木) 10:12:03 [通報]
雪が死ぬほど降る返信
住民が図々しい
礼儀知らず
プライベートを掘ってくる
今住んでる街が大ッキライ+22
-1
-
145. 匿名 2025/05/15(木) 10:12:26 [通報]
地域悪口トピか返信
Xで同じ話を見た時
人間も生まれ育った地形(自然)と一体化してるような
そんな話だったけどな+0
-2
-
147. 匿名 2025/05/15(木) 10:13:26 [通報]
暑い土地、寒い土地返信+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/15(木) 10:13:31 [通報]
外国人が多いところ返信+2
-0
-
149. 匿名 2025/05/15(木) 10:13:49 [通報]
関東とそれより南の太平洋側返信
春夏が蒸し暑くて耐えられない+5
-0
-
150. 匿名 2025/05/15(木) 10:14:13 [通報]
>>30返信
水質大事だよね!
私は沖縄に行くと中も外も調子悪かったんだけど、
沖縄は硬水だと知って納得+17
-0
-
151. 匿名 2025/05/15(木) 10:14:41 [通報]
崖地や坂道返信
雨や雪の日こわそう+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/15(木) 10:15:33 [通報]
ヘボい整形外科と歯科しかない地域返信+4
-0
-
153. 匿名 2025/05/15(木) 10:15:33 [通報]
>>3返信
これがなきゃ生きていけない+8
-8
-
154. 匿名 2025/05/15(木) 10:16:05 [通報]
同和地区。返信+8
-1
-
155. 匿名 2025/05/15(木) 10:16:14 [通報]
登下校中の小学生が意地悪言いながら歩いてる地域。返信
2人で歩いてるけど1人が意地悪言ってもう1人が黙って歩いてるパターンをちらほら見かける。
あからさまに虐めてるとかじゃなくてネチネチやってるのが地域性出てるなぁって。
大人もこういう人が多いから。+26
-0
-
156. 匿名 2025/05/15(木) 10:16:28 [通報]
太陽の射さない日本海側返信
絶対ダメ
即、鬱になると思う+21
-2
-
157. 匿名 2025/05/15(木) 10:16:47 [通報]
>>118返信
仲間。冬特にヤバかったわ。+14
-1
-
158. 匿名 2025/05/15(木) 10:16:50 [通報]
夕方以降にムクドリの鳴き声とフンだらけになる場所返信+5
-0
-
159. 匿名 2025/05/15(木) 10:16:57 [通報]
田舎は自然が豊かで素敵だけど、老人しかいないから女性ホルモンが出ない返信+10
-1
-
160. 匿名 2025/05/15(木) 10:17:32 [通報]
>>4返信
ない街ってどこがあるかな
ない町村ならありそうだけど+8
-0
-
161. 匿名 2025/05/15(木) 10:17:45 [通報]
静岡県返信
人はいいんだけど…田舎すぎて無理だった
これが県内一、二位を争ってる市なの?新幹線通る駅なのにこんなしょぼいの?と思った+14
-5
-
162. 匿名 2025/05/15(木) 10:18:02 [通報]
寒いところ、ヤンキーが多いところ、暑いところ返信+7
-0
-
163. 匿名 2025/05/15(木) 10:18:21 [通報]
>>118返信
冬季鬱
って言うよね+21
-0
-
164. 匿名 2025/05/15(木) 10:18:26 [通報]
>>78返信
方言のやや強い地域に標準語を話す人間が混じると目立つみたいね。昔、旅行で現地のローカル線に乗っていたときに注目を浴びたし、何処から来たか声をかけられたわ。今はもう標準語も珍しくないんだろうけど。+7
-0
-
165. 匿名 2025/05/15(木) 10:21:04 [通報]
>>103返信
裏日本は合う人いないよ
アイツら見た目日本人のフリをした中国人だから
まともな人ほど追い詰められてメンタル壊されて再起不能になる+16
-9
-
166. 匿名 2025/05/15(木) 10:21:10 [通報]
都会無理だなぁ返信
名古屋に通ってたことがあったけど、どこ歩いてもビルばっかり、大きな建物ばっかりで、常に埋もれてる感じと、少しの遠くも見渡せない感じがどうにも無理だった。+5
-0
-
167. 匿名 2025/05/15(木) 10:21:19 [通報]
何もないところ返信
「自分はこの小さな世界で何も成さず腐っていくのか」みたいな焦りがすごかったけの
周りに何でもあるとこに引っ越したら「周りになんでもあるうえでダラダラしてるからどこにいても結局同じ」って開き直れた
毎日楽しい!+6
-1
-
168. 匿名 2025/05/15(木) 10:22:07 [通報]
木が少ないと合わない返信
畑があれば自然だからいいかなと思ったけど木の側の道を歩きたい+5
-0
-
169. 匿名 2025/05/15(木) 10:23:42 [通報]
>>146返信
自己紹介してるの草+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/15(木) 10:25:01 [通報]
>>12返信
誰にも言ってないのに、○○さんの家の娘さんが帰省してるとかね。
プライバシーが皆無なのが嫌だわ。+59
-0
-
171. 匿名 2025/05/15(木) 10:25:29 [通報]
>>118返信
ほとんどの人が同じかと+6
-4
-
172. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:34 [通報]
>>161返信
それ言ったらほとんどの県無理だろ+10
-2
-
173. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:50 [通報]
山形返信
まだいい人に会ったことないから会って嫌な思い出を上書きさせてほしい+18
-2
-
174. 匿名 2025/05/15(木) 10:27:26 [通報]
名古屋 昔から代々住んでる人の性格が変返信+21
-2
-
175. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:10 [通報]
東北から上返信+1
-2
-
176. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:16 [通報]
>>8返信
つまらねー+4
-0
-
177. 匿名 2025/05/15(木) 10:29:05 [通報]
工場街、新興住宅地とか歴史を感じない場所返信+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/15(木) 10:29:18 [通報]
>>22返信
私も曇りが多いとだめかも。
北欧は家具インテリアは素敵だけど、気候は合わなかったかなと思う
イギリスも霧や曇天イメージだね
歴史や建造物、文化は素敵だけど。
青い空が見たい+15
-1
-
179. 匿名 2025/05/15(木) 10:31:14 [通報]
>>172返信
うんほとんど無理だろうね
行ったことないから知らんけど。+1
-6
-
180. 匿名 2025/05/15(木) 10:31:41 [通報]
>>173返信
山形県と秋田県はどうして意地が悪いんだろう?
綺麗な自然と反比例してる県民+15
-6
-
181. 匿名 2025/05/15(木) 10:34:06 [通報]
>>30返信
わかるかも。愛知住みなんだけど、沖縄に旅行で何泊かすると肌ガサガサになったりするんだよね。
母から「水が合わんかったんじゃない?」って言われてそんなことある?wって思ってたの。でも県別の水の硬度のランキング?みたいなの見たら愛知が1番軟水で沖縄が1番硬度が高いって書いてあった。+28
-0
-
182. 匿名 2025/05/15(木) 10:36:53 [通報]
雪の降らない街 夏が暑すぎるのは無理です返信+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:09 [通報]
山返信
海がない見えない土地は暗い感じがして嫌だ+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:26 [通報]
>>161返信
すまん
実家静岡だけど、あなたの言わんとしてることはわかるよ
こじんまり収まってるって感じだと思う
人がいいってよりのんびり屋だよね
私が静岡の気質だったのもあって、関東3県に来たらみんなテキパキしていて驚いた
ただ、田舎が嫌いなのはわかるけどショボいとかキツイ言い方やめて欲しい
いつも都道府県のトピ立つと意地悪な言い方する人が出てくるんだよね
でも、どこの地域も各々誰かの実家があるんだから、意地悪な言い方はやめよ
静岡出身の広瀬姉妹や、長澤まさみさんにも失礼よー+13
-3
-
185. 匿名 2025/05/15(木) 10:38:17 [通報]
Gが出る地域返信+3
-0
-
186. 匿名 2025/05/15(木) 10:39:11 [通報]
>>184返信
べつに人の気質に関しては何も言ってないからあなたこそ貶さないであげて
「人はいいんだけど」って最初に書いたよ+5
-2
-
187. 匿名 2025/05/15(木) 10:39:33 [通報]
>>53返信
夏のデフォ38度だよ!
湿度もあるから体感的には40度
+8
-0
-
188. 匿名 2025/05/15(木) 10:41:43 [通報]
>>1返信
結婚当初、私抜きで夫と義母だけで決めてきた賃貸物件が風水的にNG要素のフルパッケージだったわ(元々風水なんて気にもしなかったけど後になってそうだったという話です)
・敷地内に枯れ井戸
・川の際々で豪雨の度に心配が尽きない傾斜地
・敷地内に琵琶の木
・四畳半の畳の敷き方がまさかの「切腹の間」
初めは新婚気分に浮かれていたけど、入居して直ぐに夫も私も原因不明な体調不良何年も続いた。
その後気になって調べたら、枯れ井戸、琵琶の木の他、玄関、トイレ、台所等がワザとか?っていうくらいヤバい間取りだった。切腹の間に関しては鳥肌立った
夫の転勤を機に引っ越したら、嘘みたいに二人共体調が良くなった
全部ただの巡り合わせで関係無いかもしれないけどさ+8
-2
-
189. 匿名 2025/05/15(木) 10:42:14 [通報]
山生まれだからやっぱり山が好き。海がどんなに綺麗でも、高原風景には敵わないと思ってる。ただ、今住んでる所は火成岩大地の高原で海まで遠くない。ちょっと車で走って海産物買いに行くの楽しい。文化の違う町に行く感じがすごくして、あの網はなんであんな風に干してあるんだろうとか、知らない事だらけが良い返信+2
-1
-
190. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:23 [通報]
>>12返信
田舎の人の「昨日◯◯にいたでしょ」って何なん?
悪気はなさそうだけど、かなりのデリカシー無さだよね。変な場所とかじゃなくてコンビニとかでも
あの発言をしても良いと思ってる認識が1つの目安というか、ズレの可視化だと思う+47
-0
-
191. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:30 [通報]
人が多過ぎる返信
学力が低く教養が足りない・良くいえばゆるい悪くいえばだらしない他力本願コミュニティ地域
冬タイヤ&雪かき必須
その他
風通しが悪くて、いつも空気が淀んでいて汚い気がする(もっと正直に言うと空気が臭くて誰かの再利用の空気で呼吸している気がして仕方ない)
潮のにおいが常に漂い強風の日は砂が舞い海に近過ぎる
根掘り葉掘りで、他人が気になって仕方なくて濃密過ぎるコミュニティ地域
合うか合わないかは私にとってはもはや便利なアトピーセンサーが大いに役立ってくれる+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:09 [通報]
日本海側返信
食べ物も美味しいし人も穏やかな人多くて良かったんだけど気候だけが本当に合わない
冬がどうしても気分沈んだり頭痛くなったりしてダメだった。+14
-0
-
193. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:51 [通報]
毎年何らか犠牲者が出る喧嘩祭りや返信
大木に跨り降るみたいな祭り事等
馬で駆け上がる祭り事等(馬が可哀想)
そんな祭りに精をだす地域は嫌いで仕方ない+8
-0
-
194. 匿名 2025/05/15(木) 10:48:04 [通報]
>>8返信
ハッテン場へおかえりゴミムシ!+4
-0
-
195. 匿名 2025/05/15(木) 10:48:55 [通報]
独身の時東京を中心に広範囲で営業してました返信
長野 群馬は陰気な関西感がある
意地が悪い
口が悪い
なのによく喋る人が多い+4
-5
-
196. 匿名 2025/05/15(木) 10:50:57 [通報]
>>16返信
津波の事考えると私は海なし県を選びたい。+20
-5
-
197. 匿名 2025/05/15(木) 10:52:15 [通報]
>>16返信
坂が多くて入り組んでるところ
色々と生活しづらい+7
-0
-
198. 匿名 2025/05/15(木) 10:55:02 [通報]
近所付き合いゴリゴリの町返信+3
-0
-
199. 匿名 2025/05/15(木) 10:57:25 [通報]
>>180返信
秋田はガチ+9
-0
-
200. 匿名 2025/05/15(木) 10:58:27 [通報]
>>196返信
沿岸部だけじゃん。+2
-0
-
201. 匿名 2025/05/15(木) 10:59:26 [通報]
>>52返信
なんで減ってきてるんだろう?
日本人ががんばって追い出した?
純粋に行く若者が減ってきたから?
減るのはうれしいけど+8
-0
-
202. 匿名 2025/05/15(木) 11:03:27 [通報]
>>174返信
食べ物が日本一不味い。でもお陰で痩せたよ!ありがとう+15
-3
-
203. 匿名 2025/05/15(木) 11:03:52 [通報]
>>22返信
めっちゃわかる
義実家がそういう地域で行くと毎回頭痛が酷い
義両親が嫌でストレスとかじゃないのよ
どうしても気候が合わない+10
-0
-
204. 匿名 2025/05/15(木) 11:05:20 [通報]
>>1返信
主さんと一緒だわ。
生まれた場所は海見えない場所で今は海見える場所に住んでて満足してる。
海見えない所は選ばないな。+4
-0
-
205. 匿名 2025/05/15(木) 11:11:33 [通報]
>>160返信
田舎にはローカルな店があるし、
コンビニも駅もないのにパチ屋はあったりするよ。
+6
-0
-
206. 匿名 2025/05/15(木) 11:20:15 [通報]
>>15返信
前に大田区住んでたけど坂道とお寺だらけで電動自転車売れてたよ+4
-0
-
207. 匿名 2025/05/15(木) 11:21:56 [通報]
>>1返信
田舎が合わない
というか都内かせいぜい横浜までが限度+13
-0
-
208. 匿名 2025/05/15(木) 11:29:04 [通報]
>>12返信
他人の家庭を知りたがるよね。言ったことないのに何故か知ってる。
そんなに他所ん家が気になるかね+34
-0
-
209. 匿名 2025/05/15(木) 11:32:09 [通報]
>>201返信
朝鮮総連や北朝鮮への制裁が始まってからパチンコ屋が潰れてきた+12
-0
-
210. 匿名 2025/05/15(木) 11:34:33 [通報]
>>179返信
井の中の蛙 大海を知らずなのに主観かましてて草+4
-1
-
211. 匿名 2025/05/15(木) 11:35:17 [通報]
梅雨が長い返信
台風の通り道
ゴキブリが普通にいる
冬の室内が異常に寒い+8
-1
-
212. 匿名 2025/05/15(木) 11:35:54 [通報]
>>210返信
行ったことのある場所というより、住んだことのある土地の話しかできないじゃん
考えりゃわかるのに頭大丈夫?
転勤族だからあんたよりは住んだ地域多いと思うけど+1
-1
-
213. 匿名 2025/05/15(木) 11:36:45 [通報]
同じ県内でもここだけは・・なエリアがあった、対人運の低下から始まり最終的には健康への害まで返信
高学年から中学までの大事な数年間をそこで過ごさなきゃならなかったのは痛手だった
これでもか!云うほどだったから好きな男なんて間違っても出来なかったけど
それ絡みのアホな言い掛かりや被害妄想の吹っかけ→暴走された挙句の果てにブ男の押売り攻撃まで受けてこの世の地獄を体験した
ここの男とは最初から最期まで絶対にあり得ない!と幾ら否定しても信じて貰えないなら
埼玉県の浦和のあの人達は、是非とも京都まで行って安井金比羅宮という縁切り神社で参拝祈願をして、真偽の確認と決着をつけてこい
+1
-2
-
214. 匿名 2025/05/15(木) 11:36:58 [通報]
>>173返信
観光はすごく良いと思うけど、住むのは大変なのか+2
-0
-
215. 匿名 2025/05/15(木) 11:38:47 [通報]
>>180返信
人柄が事実なら、日照量?に関係してるんじゃないかな
晴天が少ないとうつっぽくなる+12
-0
-
216. 匿名 2025/05/15(木) 11:48:00 [通報]
>>40返信
関西でもそういう意地悪な人はいるよ
+21
-6
-
217. 匿名 2025/05/15(木) 11:48:01 [通報]
>>9返信
決して特定の場所を悪く言うわけじゃなくて、好みとか波長ってあって、私の場合は育った場所に地形や気候が似てると、なじみがあってしっくり来て落ち着く。
仕事の関係で坂の多い所に住んだ事があるけど、盆地の平野育ちなので、なんとなくなじまなかった。
でもその土地ならではの雰囲気やカラーってあるし、今もたまに訪れると、「ここらしさ」みたいな物を感じて懐かしくなるよ。
そして足腰にはすごくいい運動になると思った!+11
-1
-
218. 匿名 2025/05/15(木) 11:50:28 [通報]
>>103返信
北陸の人間が都会の職場にいたけど、まさにアナタが列記してる件のまんまだった
そして自分の土地の価値観を持ち込み押し付ける
影響力を持ってるタイプだからタチ悪かった+19
-0
-
219. 匿名 2025/05/15(木) 11:51:55 [通報]
治安の悪い地域返信+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/15(木) 12:01:21 [通報]
>>41返信
ザワザワするのすごくわかる。
心が疲れるような感覚。+20
-0
-
221. 匿名 2025/05/15(木) 12:24:01 [通報]
>>12返信
同じく!
DQN多い
地元しか知らない地元民ばかり
ずっと地元にいるというだけで、上から目線。
他の地域から来た人のこと、ジロジロジロジロ上から下まで鑑定。
で、自分の方が夫と付き合い長いから、知ってるから、同級生だからアピール。
友人が来れば、カーテンの隙間から覗いたり、外に出てきてジロジロジロジロ。
同居を断れば、親族総出で攻め込んでくる。+36
-0
-
222. 匿名 2025/05/15(木) 12:31:59 [通報]
>>2返信
排他的村社会、裏でいじめがあるの代名詞+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/15(木) 12:34:38 [通報]
>>15返信
横浜
横須賀
長崎+7
-0
-
224. 匿名 2025/05/15(木) 12:34:55 [通報]
別府返信
今は良くなってきたみたいだけど、昔他県から引っ越したら最悪だった
まじで合わないからまた引っ越した+2
-3
-
225. 匿名 2025/05/15(木) 12:50:39 [通報]
都会は合わないんだけど、なぜか都会の下町が特に苦手。下町と都心だったらまだ都心のほうが合う。返信+6
-0
-
226. 匿名 2025/05/15(木) 12:51:10 [通報]
ここで特定の地域名とか都市名とか出しちゃうのはなんかなぁ。返信+5
-6
-
227. 匿名 2025/05/15(木) 12:52:32 [通報]
田舎の平らな土地で育ったので、高い建物や山が近いと圧迫感あって苦しくなる返信+3
-0
-
228. 匿名 2025/05/15(木) 12:54:38 [通報]
>>28返信
女の人がみんなでは無いけど人の言うことに突っかかってきがちだから面倒い部分はあった+29
-0
-
229. 匿名 2025/05/15(木) 13:01:49 [通報]
盆地返信+8
-0
-
230. 匿名 2025/05/15(木) 13:01:59 [通報]
>>140返信
ダンボちゃんやん🐘♡+0
-1
-
231. 匿名 2025/05/15(木) 13:03:02 [通報]
>>161返信
静岡は確かにおっとり系多い気がするなあ!
+4
-1
-
232. 匿名 2025/05/15(木) 13:05:27 [通報]
海の方が合わない。返信
そこに住んでる人たちとも合わない。
+1
-2
-
233. 匿名 2025/05/15(木) 13:09:10 [通報]
地元だけどK県返信
いい人もいるけど関わっててイライラしてくる人と
人として蔑視ししてしまうようなのが多い+4
-0
-
234. 匿名 2025/05/15(木) 13:11:40 [通報]
人口100万人超えの都市返信+1
-1
-
235. 匿名 2025/05/15(木) 13:12:40 [通報]
人が多くてゴミゴミしてるとこ返信+2
-1
-
236. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:30 [通報]
湿気多い場所返信
ずっっっと怠い+7
-0
-
237. 匿名 2025/05/15(木) 13:47:07 [通報]
>>180返信
観光以外で他県からの人の出入りが少ないイメージ。結婚して山形に住んでいる友人は周りで地元を出たことない人が多く、見張られてる感じ、そして人目をやけに気にする人が多いと言ってた。+7
-0
-
238. 匿名 2025/05/15(木) 13:58:51 [通報]
>>99返信
今私が住んでるところがそうかも
東か西かだけでも教えてほしい+2
-0
-
239. 匿名 2025/05/15(木) 14:03:54 [通報]
>>1返信
免許持ってないので、駅から遠すぎる場所は無理+3
-0
-
240. 匿名 2025/05/15(木) 14:06:10 [通報]
>>180返信
最低賃金が低すぎて心の余裕がないからじゃない?
貧困と心の狭さって比例するよね+7
-0
-
241. 匿名 2025/05/15(木) 14:08:10 [通報]
>>16返信
これ県関係なくない?
例えば埼玉の県境に住んでる茨城や千葉や東京の人もたくさんいるいるわけで
海までの距離変わらないでしょ+2
-7
-
242. 匿名 2025/05/15(木) 14:11:28 [通報]
>>16返信
県民性も閉鎖的な所が多い+15
-1
-
243. 匿名 2025/05/15(木) 14:11:57 [通報]
>>28返信
そりゃあ新修羅の国ですから+2
-3
-
244. 匿名 2025/05/15(木) 14:13:25 [通報]
内陸返信
排他的な人が多い+6
-1
-
245. 匿名 2025/05/15(木) 14:16:11 [通報]
>>4返信
こういう言葉使いの人間ってリアルだと周りに誰も寄りつかないだろうね。
わたしは見たことないレベルだけど。
本当下品で気持ち悪。
+7
-8
-
246. 匿名 2025/05/15(木) 14:32:06 [通報]
>>19返信
私もそれ。
雪国のかたは毎年大変なご苦労されてるなと思う。
無人雪かき機、無人雪おろし機ができればいいのに。+3
-0
-
247. 匿名 2025/05/15(木) 14:34:58 [通報]
中国地方、九州、四国には住みたくない。返信
人間らしい生活送れるのは関西、関東くらいの都会だかけだから。+8
-0
-
248. 匿名 2025/05/15(木) 14:38:51 [通報]
歩きでいける(5分くらい)に薬局やコンビニもない地域は合わないなぁ。あと派手な服着てるくらいでヒソヒソするような地域は合わないなぁ。つまりド田舎は合わない。田舎は田舎でも新幹線は通る田舎だから住んでる所より不便なのは嫌だなぁ。いくら空気が新鮮で食べるものが美味しくても、おいしい物食べに行くのと住むのじゃ違うからね。返信+5
-0
-
249. 匿名 2025/05/15(木) 14:41:08 [通報]
ジジババが多すぎる街返信
高齢者ドライバーの多い交差点がある街
あと西日が強すぎる平野は夏地獄+3
-1
-
250. 匿名 2025/05/15(木) 14:42:28 [通報]
>>16返信
群馬住みです。たしかに群馬の山間部や村の地域は閉鎖的だなぁ。同じ県でもちょっと変わった服着てるだけで山間部の方はジロジロみられるw+14
-0
-
251. 匿名 2025/05/15(木) 14:43:04 [通報]
>>244返信
煽り抜きで質問
多いって何人中何人くらい?+0
-0
-
252. 匿名 2025/05/15(木) 14:45:11 [通報]
>>133返信
うん、だから合わないか土地がそれ
3つさえあれば住めば都+0
-0
-
253. 匿名 2025/05/15(木) 14:50:41 [通報]
>>40返信
たまたまだと思うけど田舎都会関係なくそういう人ってやっぱどこにでもいるんだね+19
-0
-
254. 匿名 2025/05/15(木) 14:59:14 [通報]
東北や日本海側では暮らせないと思う返信
気候が合わない+9
-0
-
255. 匿名 2025/05/15(木) 15:02:23 [通報]
祭が盛ん返信+1
-0
-
256. 匿名 2025/05/15(木) 15:24:22 [通報]
私も産まれてからずっと海が近い地に住んでたけど、結婚と同時に内陸に引っ越したらキツかった返信
まずとてつもなく暑い。
ニュースの暑さランキングに地名入ってくる
よって熱中症を何度も経験する
そして今時期とか「ちょっと海見たいな」とか思っても遠すぎて行けず、昔はチャリで海に行けたのに何でこんな所住んでるんだ?とか思う時も。
今は賃貸だが将来家を買うので、その時はもう少し海に近づきたいよ+7
-0
-
257. 匿名 2025/05/15(木) 15:29:31 [通報]
人間関係が濃すぎる田舎返信
悪い人達ではないんだけど、お節介な人が多すぎて息苦しくて進学を機に地元を出てから1度も帰ってない
合う人には合うんだろうけどね…
+14
-0
-
258. 匿名 2025/05/15(木) 15:35:10 [通報]
車社会の所返信
歩くのが好きなんだけどそういう地域は中学生以上で歩いてるのは犬の散歩してる人だけなので異様に目立つ+9
-0
-
259. 匿名 2025/05/15(木) 15:38:52 [通報]
>>1返信
特定の場所を悪く言うとかじゃなくて、好みとか波長ってあると思ってて、
それぞれ気持ちいいと感じる場所が、東洋医学の体質の、巡りがどうとかむくみやすいとかに関係がある説、前にどこかで見たんだけど面白いと思った。
例えば水分が停滞しやすいと、水の近い環境が合わないとか風が好きとか、そういう話だったよ。+8
-1
-
260. 匿名 2025/05/15(木) 15:52:34 [通報]
長野県。返信
上高地に行くと店員や人が冷たく感じたなぁ。
土地は好きなんだけどね。+6
-0
-
261. 匿名 2025/05/15(木) 16:01:45 [通報]
>>160返信
条例で作れない自治体もあるけど、その隣の市町村にはたくさんあったりするね。+0
-0
-
262. 匿名 2025/05/15(木) 16:13:24 [通報]
>>118返信
北欧も日照時間や昼間時間短くて、鬱病やアルコール、薬物依存患者多いというから、相関関係ははっきりしてる。精神病処方薬も東北や北陸は処方率高い。+7
-0
-
263. 匿名 2025/05/15(木) 16:42:31 [通報]
梅雨と夏が暑すぎる盆地返信+7
-0
-
264. 匿名 2025/05/15(木) 16:58:21 [通報]
>>30返信
千葉はヤバかった、シャワーしたら肌がザラっとして明らかに水質悪いのわかった+10
-2
-
265. 匿名 2025/05/15(木) 17:05:48 [通報]
>>1返信
アパートやマンションやら建てまくってるとこ、閉塞感が嫌
南向きなのに窓開けたらすぐ隣の家の壁とか+4
-0
-
266. 匿名 2025/05/15(木) 17:10:00 [通報]
>>14返信
老人が監視してくるとか、そういう干渉じゃなくて
下の世代でも距離感が独特な感じ
日々の生活であれこれ監視してなさそうだけど、誰が何中の人と結婚した…誰が何高の人と離婚して市外に引っ越した…誰の妹と誰の奥さんが同級生…職場の人と同級生の子が同じ習い事してる…
みたいな感じで人の近況を把握してる感じだった、特に親しくなくても
別に噂話でも悪口でもなく
地元を出る事なくずっといる人には、それが普通の会話みたいな
都市部だと“学校”と“職場”と“結婚”とかが別カテゴリーの人間関係なんだけど、人口少ないしコミュニティ狭いし被るんだろうね
その辺ちょっとキツイなと思った+18
-0
-
267. 匿名 2025/05/15(木) 17:21:33 [通報]
>>165さすがに言い過ぎじゃ…私のルーツは北陸ですが、中国人だと思った事は一度もありません。自分の親族含め。返信
でもプラスを押している方も複数いるのでそう思われているという事なんですね。
複雑です。
+7
-2
-
268. 匿名 2025/05/15(木) 17:25:29 [通報]
田舎特有のしきたりや返信
しがらみがある地域
だるぅうううう!+9
-1
-
269. 匿名 2025/05/15(木) 17:59:04 [通報]
東北出身だけど生まれてから今日まで東北は全く合わない。東北も私を嫌いであるだろう。返信+7
-0
-
270. 匿名 2025/05/15(木) 18:05:24 [通報]
>>40返信
私は愛知に行った時方言馬鹿にされた。
名古屋だったけど、内心あんたらが言うかって思ったし、名古屋弁もなかなか田舎くさい方言なのに本当滑稽。+25
-1
-
272. 匿名 2025/05/15(木) 18:18:04 [通報]
雪国返信
雪国出身だけど全く合わない
雪かきとか人生の無駄
卒業して速攻で出た+8
-0
-
273. 匿名 2025/05/15(木) 18:24:57 [通報]
>>41返信
下町育ちだからか綺麗な新興住宅街が合わない
お地蔵さんとかボロボロの自転車乗ったおじさんとか狭くてガタガタの道とかその先の神社とか地元帰ると落ち着く+9
-0
-
274. 匿名 2025/05/15(木) 18:33:57 [通報]
>>28返信
私も北海道と沖縄がダメだった
文化と気候と食べ物で+8
-0
-
275. 匿名 2025/05/15(木) 18:35:43 [通報]
相模原市南区返信+1
-0
-
276. 匿名 2025/05/15(木) 18:59:42 [通報]
>>244返信
村社会になりがちだからね。
+4
-0
-
277. 匿名 2025/05/15(木) 19:00:33 [通報]
>>56返信
なんかわかる
私は逆に真っ黒のつゆ文化のところ出身だけど、
口に合うのは西日本の味
なぜ好きになったのか分からないw+4
-0
-
278. 匿名 2025/05/15(木) 19:16:59 [通報]
>>1返信
田舎
+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/15(木) 19:19:28 [通報]
>>7返信
そんな便利な場所大都市中心部にしか無いだろ
それは住めば都じゃなくて 住めるのは都心だけ だろ+6
-0
-
280. 匿名 2025/05/15(木) 19:36:18 [通報]
>>2返信
アットホームな会社です!的な+1
-0
-
281. 匿名 2025/05/15(木) 19:38:01 [通報]
>>118返信
福岡かな?+1
-0
-
282. 匿名 2025/05/15(木) 19:46:03 [通報]
>>11返信
都内にもあるけどね+1
-0
-
283. 匿名 2025/05/15(木) 20:30:39 [通報]
>>1返信
私は逆だった。水に関係する場所の近くが合わなかった。相性ってありますよね。+4
-0
-
284. 匿名 2025/05/15(木) 20:34:42 [通報]
>>1返信
人多いとこ、臭そうで無理+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/15(木) 20:34:53 [通報]
工場、倉庫がある場所返信
単発バイトで割り切って入ってたけど、居るだけで息苦しくなってくる+5
-0
-
286. 匿名 2025/05/15(木) 20:36:22 [通報]
神主が普段いない神社がたくさんある町返信
今住んでる町がなんとなく負のオーラを感じる+1
-0
-
287. 匿名 2025/05/15(木) 20:36:23 [通報]
>>1返信
フナムシとか足多い生き物平気な人?+0
-0
-
288. 匿名 2025/05/15(木) 20:39:01 [通報]
>>30返信
硬水だよね
埼玉北部もそう+7
-0
-
289. 匿名 2025/05/15(木) 20:40:23 [通報]
>>3返信
私も都内合わない。
田舎に帰りたい。
しかし仕事がない+5
-2
-
290. 匿名 2025/05/15(木) 20:51:56 [通報]
山に囲まれてると圧迫感を感じます返信
ずっと山に見られてる感じがして・・+2
-0
-
291. 匿名 2025/05/15(木) 21:02:30 [通報]
汚らしい返信+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/15(木) 21:02:51 [通報]
>>1返信
私はでかい山の近くで生まれたから山があると落ち着く
海は見ると興奮するけどベタベタした環境が多分合わない
後都会は劇的に合わなかった+6
-0
-
293. 匿名 2025/05/15(木) 21:25:03 [通報]
>>208返信
たいした娯楽もないし暇なんだと思う+5
-0
-
294. 匿名 2025/05/15(木) 21:26:17 [通報]
>>33返信
同じく+0
-0
-
295. 匿名 2025/05/15(木) 21:36:31 [通報]
岡山一択返信
5年ほど住んでたけど大手饅頭以外は何から何まで全部合わない+5
-0
-
296. 匿名 2025/05/15(木) 21:43:45 [通報]
>>116返信
今住んでるとこが気になる。
大久保近く?百人町とか。+2
-0
-
297. 匿名 2025/05/15(木) 21:46:27 [通報]
>>55返信
静岡軟水なのに?
そこまでなった事ないよ…+1
-2
-
298. 匿名 2025/05/15(木) 21:47:05 [通報]
地域とかじゃなくて商業施設返信
そこに行くとどうでもいいようなことでイライラして喧嘩になる+5
-0
-
299. 匿名 2025/05/15(木) 21:47:27 [通報]
>>1返信
福島県いわき市。女子高生は制服のままだと自転車に乗れないらしい。可愛くないから。男子高生は乗っているけど女子は歩き。なにそれ、すげー男尊女卑とドン引きしていい感じだった方と縁切った。+10
-0
-
300. 匿名 2025/05/15(木) 21:47:39 [通報]
>>264返信
水質が悪いんじゃなくて
軟水か硬水かって事だよ!
千葉は硬水なんだよ。水質は悪くない。+2
-1
-
301. 匿名 2025/05/15(木) 21:48:04 [通報]
>>1返信
寒い場所。
+6
-0
-
302. 匿名 2025/05/15(木) 21:48:16 [通報]
>>238返信
私も今住んでるところかな?って思いました(笑)
ちなみに私は中国地方です+1
-1
-
303. 匿名 2025/05/15(木) 22:06:33 [通報]
>>9返信
住んでみれば平気だった。
筋肉質な成人男性でも自転車で登り切れない坂がいくつもある地域に来たけど、電動自転車さえ買えば問題ない。
むしろ坂が数キロ圏内にほぼ全くない地域に住んでいた時は電動は必要ないと思って普通の自転車乗ってたけど、今思い返せばそっちの方がしんどかったw+4
-0
-
304. 匿名 2025/05/15(木) 22:19:06 [通報]
山に囲まれてると圧迫感を感じます返信
ずっと山に見られてる感じがして・・+1
-1
-
305. 匿名 2025/05/15(木) 22:21:11 [通報]
>>262返信
そこに訛りで暴言を言ったりメンタルを追い詰めるサディズムも加わるから、弱い方になると余計に依存は強まる、繊細ヤクザな土地+4
-0
-
306. 匿名 2025/05/15(木) 22:21:54 [通報]
>>1返信
3箇所しか住んでないけど合わなかったのは埼玉。気候が合わなくてたまたまなのか意地悪な人も多かった、良い人も居たけど数えるくらいで少なかった+9
-0
-
307. 匿名 2025/05/15(木) 22:29:37 [通報]
>>153返信
わかる
なんかザワザワしてる方が落ち着くし、反対に元気にもなる
生まれてからずっと都会だからかな+2
-0
-
308. 匿名 2025/05/15(木) 22:34:47 [通報]
田舎。あそこの家の娘は出戻りだの息子が無職だの、他人の家の事をコソコソ話すような地域がまだある。返信+15
-0
-
309. 匿名 2025/05/15(木) 22:37:06 [通報]
>>14返信
出られる時に出ようよ
早い方がいよ
田舎って合わないとメンタルおかしくなる+11
-0
-
310. 匿名 2025/05/15(木) 22:40:49 [通報]
山の麓の南側の土地は、気圧が合わんのか頭痛が酷くて合わない。返信
不思議と、山の麓の北側はそこまで頭痛がしない。+3
-0
-
311. 匿名 2025/05/15(木) 22:41:31 [通報]
東京が苦手返信
生まれ育ち首都圏で東京の大学だったけど4年通っても好きになれないむしろ無理になった
わたしは大阪の街が好きだし人も合ってた+8
-1
-
312. 匿名 2025/05/15(木) 22:50:06 [通報]
赤味噌返信+0
-1
-
313. 匿名 2025/05/15(木) 22:51:35 [通報]
>>4返信
日本では名古屋が発祥地なんだよね
諸悪の根源+0
-1
-
314. 匿名 2025/05/15(木) 23:15:47 [通報]
大阪返信+2
-1
-
315. 匿名 2025/05/15(木) 23:18:30 [通報]
>>89返信
分かる
以前奮発して田舎の離れの宿に泊まったんだけど、寂しい気分になった 部屋は無駄に広いし+0
-0
-
316. 匿名 2025/05/15(木) 23:22:51 [通報]
>>103返信
子供のくだり、超爆弾発言じゃない?
病気で泣く泣く…という人もいるかも知れないのに酷いよね+6
-0
-
317. 匿名 2025/05/15(木) 23:34:16 [通報]
>>40返信
東京は色々な地方から人が集まってるから
できるだけ皆標準語で話すけれど
わざと、お国言葉、方言を話す業界もある
相手が九州の言葉だろうと、バリバリの東北弁で会話する
警察とかね+2
-0
-
318. 匿名 2025/05/15(木) 23:43:28 [通報]
>>24返信
私と全く反対だ〜。
私は寒い地域はダメで、暑い地域が好きかな。+2
-0
-
319. 匿名 2025/05/15(木) 23:44:35 [通報]
>>36返信
湿地帯は誰でも無理そうです。+2
-0
-
320. 匿名 2025/05/15(木) 23:45:02 [通報]
北朝鮮と韓国。返信+3
-0
-
321. 匿名 2025/05/16(金) 00:01:30 [通報]
>>54返信
今まさに田舎で駅無し、車生活
ムリ
+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/16(金) 00:03:27 [通報]
>>6返信
めっちゃわかる
他の方言のところは大丈夫+4
-0
-
323. 匿名 2025/05/16(金) 00:19:19 [通報]
太陽が近い土地はダメだった返信
空気が澄みすぎてるのも無理
+3
-0
-
324. 匿名 2025/05/16(金) 00:57:12 [通報]
輩男子がいる地域返信
福岡、大阪かな
下品な地域+3
-1
-
325. 匿名 2025/05/16(金) 01:10:33 [通報]
晴れの日が少ない土地返信+1
-0
-
326. 匿名 2025/05/16(金) 01:18:31 [通報]
転勤族であちこち住んでるけど どこもいいよ返信
てかどこも似てるよ
結局普段の生活なんて
ドラッグストアとスーパー ショッピングモール
しかいかんから
+2
-0
-
327. 匿名 2025/05/16(金) 01:19:03 [通報]
>>24返信
40度はもう ぎゃくに感じないよ+1
-0
-
328. 匿名 2025/05/16(金) 01:20:33 [通報]
岡崎市 車多いのに道が狭い。語弊あるかもだけど田舎なのに、人も気取ってて温かくない返信+3
-0
-
329. 匿名 2025/05/16(金) 01:21:17 [通報]
>>306返信
ほー!私と逆だ
わたしは地元群馬だけど ひとがわるすぎていつもパートは埼玉にでてるよ。
聞いたらダメなことは聞いてこないそうい普通のことがちゃんと守ってくれるのが埼玉人多い+1
-0
-
330. 匿名 2025/05/16(金) 02:00:13 [通報]
水が硬いとこはいや返信+2
-0
-
331. 匿名 2025/05/16(金) 02:17:14 [通報]
>>88返信
こんなコメントする
老害さんのが下品でしょ+2
-1
-
332. 匿名 2025/05/16(金) 02:18:40 [通報]
>>98返信
そんなこと言うあんたのがねちねちしてるんじゃないんですか
+0
-3
-
333. 匿名 2025/05/16(金) 02:24:13 [通報]
>>174返信
老害クズ
悪口中傷しか生き甲斐がないんかね
友達いなかったりするとこういうクズ人間になるのか知らんけど
いろんな地域叩きして何が楽しいのか+2
-0
-
334. 匿名 2025/05/16(金) 02:29:53 [通報]
>>7返信
参考までに
徒歩圏ってどれくらい?
前が駅から20分弱だったんだけど、引っ越した先では駅が徒歩25分
なんか一気にバスが必須な感じになって、行動範囲が狭くなっちゃった+1
-0
-
335. 匿名 2025/05/16(金) 03:40:04 [通報]
>>160返信
高級住宅地や超都心にはパチ屋ないね+3
-0
-
336. 匿名 2025/05/16(金) 04:08:54 [通報]
>>103返信
それはただの犯罪者なのでは・・・
+2
-0
-
337. 匿名 2025/05/16(金) 05:12:07 [通報]
>>88返信
顔の見えないネットで田舎ディスるなんてお上品ですね+1
-0
-
338. 匿名 2025/05/16(金) 05:28:38 [通報]
味が濃い料理が多い県。愛知。色んな都道府県に行ったことあるけど、旅行で外食が楽しくないと思ったの初めてだった。返信+5
-0
-
339. 匿名 2025/05/16(金) 05:34:34 [通報]
>>1返信
生まれた時から平野民なので
空の狭い山間部や坂の多い海沿いの街は落ち着きません+2
-0
-
340. 匿名 2025/05/16(金) 05:37:30 [通報]
>>40返信
関東民だけど九州の人とは合わない
負けず嫌いなのか褒めなくて
良くないことだけ指摘してくるあのメンタリティがイヤ+9
-1
-
341. 匿名 2025/05/16(金) 06:49:29 [通報]
似たような家がずらーっと並んでて車で見分けるしかないようないわゆる住宅地返信
なぜか吐きそうになる
ごちゃごちゃした街並みの方が落ち着く+2
-0
-
342. 匿名 2025/05/16(金) 06:51:45 [通報]
世田谷区返信
山手線の外のくせにプライドばかり高い
うちのひいばあちゃんは世田谷に疎開してたんだけどねー+1
-0
-
343. 匿名 2025/05/16(金) 07:01:55 [通報]
人情のない都会に適応したコミュ障なので、出かけるたびにいちいち「あらどちらへ?」なんて聞かれる環境だったら、発狂すると思う。返信+0
-0
-
344. 匿名 2025/05/16(金) 07:45:43 [通報]
島返信+1
-0
-
345. 匿名 2025/05/16(金) 08:01:05 [通報]
>>1返信
田舎はモラル、リテラシー、マナーの低い年配が多いから難しいよね
都市でもガサツな人いるけど、そこの爺婆ですぐわかるよ
他人に迷惑かけるような迷惑モノって
自転車置いたり、車停めたり
他人の敷地に必ず侵入してるから
わかりやすい
+1
-0
-
346. 匿名 2025/05/16(金) 08:09:03 [通報]
>>318返信
好きってすごいね。私は寒いのも嫌いだなぁ。+0
-0
-
347. 匿名 2025/05/16(金) 08:21:02 [通報]
>>9返信
岩手の沿岸、リアス式海岸辺りドライブしたとき道グネグネで高低差すごくて滅多に車酔いしないのに気持ち悪くなった。
急な坂道沿いとか崖みたいなところに家びっしり建ってて怖かった。+0
-0
-
348. 匿名 2025/05/16(金) 08:22:18 [通報]
>>1返信
東北
地域にもよるんだけどなまりが酷くて、抑揚がないって言うか聞き取れなかった…
秋田と青森行ったけど、聞き返すのが悪くてコミュニケーションとりにいけず、東北以外で異動希望だした…+1
-0
-
349. 匿名 2025/05/16(金) 08:30:03 [通報]
都心と新小岩と埼玉の川口あたりダメだわ…返信
空気が重過ぎて無理…+2
-0
-
350. 匿名 2025/05/16(金) 08:35:02 [通報]
>>342返信
母親の出身世田谷で親戚も世田谷にいるけどそんな感じする。
お金ないとか言ってるのに世田谷から出ない。+1
-0
-
351. 匿名 2025/05/16(金) 08:38:09 [通報]
野球が嫌いなので絶対に広島には住めない返信
広島の旅行は楽しかったけど+3
-0
-
352. 匿名 2025/05/16(金) 08:47:14 [通報]
某修羅の国返信
行ってみたことor住んだことある人なら分かるけど、✋🦋持ってそうな人が多い
地元出ないからなあなあにされてるけど他県だと何言ってもやらかすから黙っとけ、ってタイプが多い。+1
-1
-
353. 匿名 2025/05/16(金) 08:48:26 [通報]
>>281返信
福岡確かに鬱病の患者さん多いって聞くわ
東北の知人いるけどその人も福岡いて鬱っぽくなってたし+3
-0
-
354. 匿名 2025/05/16(金) 08:53:05 [通報]
>>353返信
鬱の無限ループや+2
-0
-
355. 匿名 2025/05/16(金) 08:53:52 [通報]
>>1返信
東京
遊びに行くなら
いいが…
それ以上のものは
何もない+1
-0
-
356. 匿名 2025/05/16(金) 08:55:06 [通報]
>>1返信
地理や地形より県民性やメンタリティよ
熊本と福岡に住んだけど本気で無理だった
福岡とか街の雰囲気がなんかどんよりしてるのよ
関西人は九州は合わない+1
-0
-
357. 匿名 2025/05/16(金) 08:55:24 [通報]
>>340返信
私も九州人だけど九州苦手
特にF県
何もかもわざとらしくて気持ち悪いイライラ+1
-0
-
358. 匿名 2025/05/16(金) 08:57:42 [通報]
>>352返信
天神で行列に並んでただけでお年寄りに怒鳴られました+2
-1
-
359. 匿名 2025/05/16(金) 09:48:37 [通報]
田んぼが近い地域、田んぼしかないところ返信
今は年取ったし免疫ついたかもしれないけど若い頃は死ぬかと思った
農作業や作物づくりを環境も美化しすぎる風潮が未だ根強いし、良さそうなんて思ってる人に限って都心住みだったりする
地域にずっと住んでないと難しいと思う
+1
-0
-
360. 匿名 2025/05/16(金) 10:05:46 [通報]
虫が多いとこはキツイ返信
特にデカいのが出るとこは+1
-0
-
361. 匿名 2025/05/16(金) 10:25:21 [通報]
>>358返信
天神あたりは確かに癖強い人が多そうです💦
お隣の国から来る人もいるから話声でかいし…
私のは成人式が有名な土地です
若いヤンキーも厄介だけど圧倒的に障害もちみたいな人が絶対声掛けてくるのが無理でした
その土地行くたびにそういうのあるからキモい+1
-0
-
362. 匿名 2025/05/16(金) 11:34:09 [通報]
>>23返信
車生活なので、電車バスだけで生活できるのがすごいと思う
バスの時刻やバス停の場所基準に合わせて行動しなきゃならないこと、電車に乗るために駅の人混みの中階段の登り降りをすること
健康じゃないと無理な生活だよね
学生時代は新宿に住んで千代田区の大学に通ってたけど若い頃だったから気にもしなかったけど
夏は暑いし、荷物があったりや子連れだと大変そう
車も高齢になったら乗れなくなるけど、電車バスも腰膝悪くなったら乗れないし
+2
-0
-
363. 匿名 2025/05/16(金) 16:23:49 [通報]
>>1返信
盆地。山に囲まれて遠くの空が見えない
地形的に車が混みやすい+0
-0
-
364. 匿名 2025/05/16(金) 16:48:24 [通報]
>>249返信
今住んでるところ高齢者が多いから車の流れがゆっくりすぎてすぐ信号で引っかかってしまい、絶対ナビどおりの時間内に目的地につかない。高齢者がスピード出すと危ないから仕方ないと割り切りたいけど、地味にストレスたまる。+1
-0
-
365. 匿名 2025/05/16(金) 17:06:47 [通報]
>>266返信
まさにこれ!
聞いても無いのに同級生の情報入ってくる
どこで働こうがどこに住もうが誰かしら繋がっている
+1
-0
-
366. 匿名 2025/05/16(金) 21:58:44 [通報]
>>342返信
世田谷区で威張っている昔からの住民は漏れなく土地持ち農民+0
-0
-
367. 匿名 2025/05/17(土) 06:07:31 [通報]
今住んでる地域が嫌好きる返信
目を合わせてこない人が多く、基本的に外からの人を受け入れない
店員さんがやたら無愛想で顔見知りか常連以外に冷たい
カフェや飲み屋やイベントも常連だけが盛り上がる
プライドがやたら高くて、冷たい人が多い
この土地に来た時、やたら病気するようになった
引っ越したいけどとある事情でできない
とある盆地の県庁所在地
転勤やら何やらでほかの地域に住んでたときは、こんなに嫌な目に遭ったことも、店員さんとしゃべるだけでストレスになることもなく、買い物も外出も楽しかった
土地が合わないんだろうな
同じ県で、海側にも山側にも住んだことあるけど、どこも普通に暮らしてたし、嫌なこともあったけど楽しく暮らせてた
転勤先で友人ができることもあって、今もご縁が続いてる
社交的だった私が今は引きこもりになった
こんなとこ来たくなかった+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する