-
1. 匿名 2025/05/14(水) 23:04:40
これ良いじゃん!と思って手に取ると300円だったり、今まで100円で売られていたものが200円に値上げされていたり、高いものだと1000円近くしてほぼ100均じゃなくなってきていますよね。返信
物価高恐ろしいです。+890
-34
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:02 [通報]
世も末返信+197
-42
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:08 [通報]
物価高だからじゃないでしょそれは返信+161
-102
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:11 [通報]
>>1返信
まぁ、仕方ないね+206
-16
-
5. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:15 [通報]
スリコもだいたい300円じゃない返信+747
-10
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:31 [通報]
例えば何の商品??返信+8
-30
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:36 [通報]
+92
-9
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:42 [通報]
+8
-88
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:52 [通報]
seriaならいつも110円返信+656
-8
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:53 [通報]
セリアだけ信じる返信+499
-6
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:57 [通報]
セリアに行け返信+251
-4
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:04 [通報]
セリアは全商品100円だから安心返信+398
-4
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:06 [通報]
製造元だったお国の方々が爆買いしに来てるような時代だもんね返信+145
-3
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:06 [通報]
前からだけど笑返信
久しぶりに100均行ったのか久しぶりに外に出たのか…+14
-49
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:08 [通報]
>>1返信
トピ主は驚くかもしれないけど、それ、何年も前からだよ。+204
-10
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:14 [通報]
セリアだけは全部100円だよね返信
がんばってほしいけど逆に心配になる+425
-3
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:15 [通報]
サンリオのライト500円だった返信
可愛いから買ったけど、別にダイソーで売らなくてもと思った+134
-6
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:21 [通報]
ダイソー商品で300円の物から500円の物だったり、商売が上手いよねー返信+108
-2
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:25 [通報]
+21
-9
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:26 [通報]
このご時世企業だって努力しきれないこともあるよ…返信+84
-3
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:33 [通報]
セリアは100円天国😚返信+147
-1
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:36 [通報]
>>1返信
Seriaは頑張ってくれてるから大好き+250
-5
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 23:07:04 [通報]
>>2返信
世も変革期なだけ
常に時代は変わるから、合わせるだけ。簡単でしょ?笑+10
-14
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 23:07:18 [通報]
500円以上するなら返信
無印とかカインズやIKEAで買うわ
質が全然違うし
使い捨てとかその場しのぎだから100均で済ませているわけで+286
-4
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 23:07:18 [通報]
>>1返信
タイトルで笑ったw
スリムクラブで再生されたわw+4
-5
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 23:07:27 [通報]
>>1返信
で?
何がに言いたいの?+5
-26
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 23:07:28 [通報]
>>1返信
100円ショップにある200円、300円、500円とか
物価高騰のせいとは思ってなかったわ
そもそもがその値段で出す商品かと思ってた+153
-8
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 23:07:39 [通報]
適正価格とか相場とかあるよね返信
今まで日本はそこが狂ってた+13
-2
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 23:07:44 [通報]
100均で歯ブラシ買ったら歯ブラシの毛先に陰毛挟まってた返信+2
-26
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:03 [通報]
あと個数減ってたりするよね。スポンジとか返信+64
-0
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:12 [通報]
仕方ないのだろうけど前は100円だったのが値上がったり、量を減らしたり、あとはセリアの食器がクオリティーが下がった気がする返信
セリアは100円で頑張ってるから仕方ないのだけども+72
-2
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:13 [通報]
でもそれより以前は、これも100円で買えるようになったの?!ってものが増えていってたよね返信+49
-1
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:30 [通報]
>>3返信
そういう事じゃない ちょっといい物が高い+48
-5
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:32 [通報]
気になるならSeria行けばいい返信+27
-3
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:45 [通報]
ウォーキングしてるとき、スマホでラジコを聞くためのイヤホンが欲しくて、110円だけポケットに入れて100均行ったら普通に300円とかなのね返信
+19
-7
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:06 [通報]
>>1返信
最近ダイソー行かなくなった
セリアは全部100円だから安心して買い物出来る+112
-8
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:10 [通報]
>>1返信
100均の飴が、容量少なくなってた!!!
結構な頻度で買ってる品で、家にある既存の物と今日買った物を何気に比較して気がついた。しれっと小細工されてて引いちゃった。
最近の食品、やり方が汚い。+18
-18
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:12 [通報]
100均に1000円近いものなんてあるの?返信
見たことないけど何の商品?+2
-23
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:22 [通報]
>>30返信
そんなバナナ+19
-1
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:28 [通報]
>>14返信
横だけど100円じゃない商品の割合が増えたなとは思ったよ+69
-2
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:32 [通報]
>>10返信
キャンドゥも信じて差し上げろ+5
-28
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:34 [通報]
微妙な質で100円で売るくらいなら300円でも良いよ返信
なんでも揃ってて助かるわ+43
-2
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:55 [通報]
>>24返信
もうぶっちゃけるけど、これまでの日本人が分不相応にいい生活しすぎてただけだと思ってる+61
-10
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:58 [通報]
別に100円じゃなくても良いけど安かろう悪かろうで、結局損だったってなる気がして買うの悩む返信
これならもう少し出してホームセンターで買えば良かったとか+53
-2
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 23:10:00 [通報]
100円でも内容量が年々少なくなってる…返信+21
-0
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 23:10:24 [通報]
>>16返信
そうなんだ
百均界のサイゼリアだ+19
-4
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 23:10:32 [通報]
>>1返信
ダイソーはだいぶ前から裏切ってる+59
-3
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 23:10:42 [通報]
この前CanDoで300円商品を買ってしまい負けた気がした返信+28
-3
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 23:10:46 [通報]
ダイソーで折りたたみの水切りカゴ(400円)買いました。買ってよかった😃返信+14
-5
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 23:11:08 [通報]
>>1返信
安い値段は誰かの安月給+23
-6
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 23:11:15 [通報]
>>2返信
それ言ったら何度も世も末を味わった先人達の土台に生かされてる我らww
世も末なんて無いんだよw+8
-4
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 23:11:17 [通報]
>>39返信
あるよ
オーディオ系とか
充電系+23
-0
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 23:11:42 [通報]
>>24返信
人間らしくとは+15
-1
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 23:11:47 [通報]
>>39返信
あるよ
ワイヤレスイヤホン
あとコーヒーの豆挽き器も1000だった
でもあれ意外と使える+15
-0
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 23:11:52 [通報]
>>9返信
本当助かる
でも潰れないか心配💦+228
-0
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 23:11:53 [通報]
>>1返信
いやいやほぼ100円やん
自分の目に入って良いと思うものが高いってだけでしょ
昔からそういうものあるよ+7
-9
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:02 [通報]
100円じゃないけど、それでも安いと思う返信+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:03 [通報]
>>42返信
キャンドゥは300円500円当たり前にある
100均を貫いてるのはセリアだけ
よこ+76
-1
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:05 [通報]
ダイソーはスリッパが200円〜300円が当たり前になってしまった返信
質が上がってるわけでもないのに+38
-0
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:23 [通報]
>>14返信
嫌味な人+31
-5
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:37 [通報]
>>1返信
ダイソーはなんか勘違いしてるよね
セリアは相変わらず100キンのままだよ
しかもダイソーより可愛い品揃え
ダイソーとセブンは便乗野郎で大嫌いな企業になった+67
-10
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:40 [通報]
○リーコインズなのに500円とか1000円とか…返信
がっかりだよ+37
-0
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:04 [通報]
>>31返信
そうそう。気に入ってよく買ってた除菌シートも、ティーパックのお茶も全部中身が減ってる、悲しい+15
-1
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:13 [通報]
品揃えが悪くなるよりコスト分がちょっと高くても品揃えが良いほうが通う返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:17 [通報]
>>5返信
スリーコインズって名前がもう良くないだろってくらい300円少ないよね+271
-0
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:18 [通報]
>>5返信
今日買った油はねガード1,200円だったよ!+74
-1
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:31 [通報]
>>14返信
この人普段話通じないんだろうなー+28
-2
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:35 [通報]
>>9返信
安心して買い物できる
可愛い物も多いしありがたい+158
-2
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:52 [通報]
>>25返信
持ち歩き用のペーパータオルなんかは無印の方が安いんだよね
同じ数入って無印は100円以下だから
+30
-0
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:08 [通報]
バイヤーおすすめはだいたい高い返信+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:19 [通報]
>>53返信
>>55
そうなんだね
スキンケアとお菓子コーナーばかり行くから知らなかったわ、、+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:20 [通報]
>>60返信
キャンドゥもそうだよね
一昨年まで100円で売ってたスリッパが300円になっててショック+8
-0
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:28 [通報]
>>51返信
これはデフレスパイラルだけど、今は完全なるスタグフレーションじゃん
最悪だよマジで+6
-0
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:32 [通報]
ものによっては、これ100円は安すぎる!ってものもある。いずれ150円均一や200円均一になっても私は買う返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:17 [通報]
>>1返信
クソ商品でも100円なら泣き寝入り出来るけど1000円でクソ商品の時のショック+23
-1
-
77. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:49 [通報]
ダイソーは今まで110円だった物の値上がりがすごいけど、セリアは110円のままで頑張っている印象。最近はセリアばかり行くよ!返信+33
-0
-
79. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:01 [通報]
>>38返信
100均の飴って、スーパーの飴と中身の個数が違うから特にお得なわけじゃない。+29
-1
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:08 [通報]
薄い座布団220円だったわ返信+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:11 [通報]
>>64返信
そういうのはコスモスに行った方が安いかもよ
コスモス近くになかったらごめん+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:18 [通報]
>>67返信
油はねガード、高いよね!
なぜあれがあんなに高いんだろって。柄とかいらないから大きいやつ充実させて欲しい。+33
-1
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:24 [通報]
>>79返信
同じのも沢山あるよ+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:46 [通報]
セリア一択返信
レモンも頑張ってる+5
-1
-
85. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:53 [通報]
園芸用品愛用してたけど300円500円になって返信
ホームセンターでちゃんとしたメーカー物買ってる
ダイソーで500円払うなら1000円のメーカー品にお金使いたい+22
-1
-
86. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:17 [通報]
>>8返信
年齢がわからない見た目+24
-1
-
87. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:03 [通報]
>>1返信
物価高というよりの商品のレパートリーの違いじゃないの?300円とか500円のものあるけど、そりゃこれ100円じゃないよなって納得のレベルのものしか見たことないんだけど。正規の店で売ってるものよりお手頃だけどね。定期的に湧く100均なのに高い!って文句いう人は、本当にそれが100円で買えるとおもうの??+22
-4
-
88. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:05 [通報]
スリコは名前変えろよ返信+7
-0
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:23 [通報]
>>32返信
セリアの手拭いが去年のより10cm短くなってたわ+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:30 [通報]
>>39返信
これとか 充電系だけど+14
-1
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:45 [通報]
>>79返信
100均にしかない飴だった…
そんなに有名ではないの…+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:31 [通報]
>>39返信
洗濯ネットですら100円じゃないの沢山あるよ+14
-0
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:59 [通報]
>>80返信
だったらもう200円だしたらニトリに良さそうなのありそうw+9
-0
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:03 [通報]
>>3返信
元からだよね
前からいっぱいあったし物価高で増えたわけじゃない+6
-22
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:26 [通報]
>>2返信
どこら辺が世も松なのかわからない
古今東西、普通の状況ではインフレが自然に進んでくるもので、ここ30年の日本みたいなのの方が珍しいわけで+4
-10
-
96. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:42 [通報]
>>91返信
パイン飴?+0
-1
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:44 [通報]
知ってる返信
田舎寄りの地方都市だけど、100均がここ20年でまちの雑貨屋、文房具屋、金物屋、瀬戸物屋をどんどん倒産させて、100均しか残ってない状態
そして選択肢がない状態での値上げ
近くにはもう代わりのお店がないから、急ぎのものは仕方なく100均で買っている+13
-0
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:56 [通報]
100円寿司も100円では無いもんね。返信
もういい加減スパッと閉店すればいいのに。シャリ、ネタ小さいとかもう詐欺だよ。+11
-1
-
99. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:58 [通報]
セリアは大体100円じゃない?返信+5
-2
-
100. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:59 [通報]
キャンドゥのペラい100円スリッパをトイレ用に使ってて毎月買い換えてたんだけど300円になった返信
トイレ用だからペラくて良いんだけど、あと100円出せば結構良いスリッパが買えるんだよなー
+18
-1
-
101. 匿名 2025/05/14(水) 23:22:34 [通報]
え、これが100円?めっちゃ良いじゃん返信
→600円+16
-0
-
102. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:13 [通報]
10年くらい前のダイソー知ってる人たちは返信
100円以外が増えすぎたなと思うよ
近々2.3年の人は変わってないと思うだろうけど+12
-0
-
103. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:30 [通報]
>>38返信
コンビニのグミとかも人をバカにしてんのかって位量少ないのある
量多いのは250円くらいするし
これにおにぎりとパンとお茶買っただけで普通に1000円近くいくからね
どんな世の中だよ+11
-5
-
104. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:31 [通報]
>>7返信
やっす!試してみたいな+35
-1
-
105. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:53 [通報]
>>42返信
横だけど、勝手なイメージだけどキャンドゥはダサく感じる
セリアの方が何となく好き+9
-9
-
106. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:56 [通報]
>>14返信
なんか本当に貧乏人増えたんだなってこのトピみて感じた+12
-6
-
107. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:56 [通報]
お寿司屋さんも前はほとんど100円だったのにもう100円のお寿司は無い。。。返信+7
-1
-
108. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:57 [通報]
>>28返信
物価の影響は値段そのままで容量が減った時に感じるなあ+7
-2
-
109. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:34 [通報]
社長が交代した時から様子が変わってきて返信
会長になってた元社長が亡くなってから激変してるから絶対新しい社長がダメなんだと思う+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:58 [通報]
>>3返信
負のインフレ+1
-1
-
111. 匿名 2025/05/14(水) 23:25:14 [通報]
ダイソー系列ならスタンダードプロダクツが好き返信
まあ100円じゃないけどw+4
-1
-
112. 匿名 2025/05/14(水) 23:25:52 [通報]
>>96返信
パイン飴は結構有名じゃない?+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/14(水) 23:26:00 [通報]
>>107返信
たまに100円と思ったら1貫で、実質200円皿かあと思ってたら、最近は1貫150〜160円も多くなってきた+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/14(水) 23:26:27 [通報]
>>112返信
ゴメン 昨日買ったから書いてみましたw+0
-1
-
115. 匿名 2025/05/14(水) 23:26:30 [通報]
>>91返信
マレーシアとか外国の飴?+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/14(水) 23:26:49 [通報]
今日お菓子買おうとしたら前まで100円だったのに130円のシール貼ってありました返信
もう100円単位ですらなくなってきているのか…と思いましたね( ;ᵕ; )+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/14(水) 23:27:08 [通報]
価格が変わらず 100 円のものは品質が落ちている。返信
最初の頃の百均に戻った感じ。
まぁ、店員のパート代も上げなきゃならないからねぇ。
+8
-0
-
118. 匿名 2025/05/14(水) 23:27:15 [通報]
100円なら欲しいけど、200円300円なら別にいらんなってものが多い返信+18
-0
-
119. 匿名 2025/05/14(水) 23:27:29 [通報]
百均を名乗れるのはもはやセリアだけだよね。ダイソーも100円以上の商品が多すぎるし。セリアありがとう😊返信+28
-1
-
120. 匿名 2025/05/14(水) 23:27:45 [通報]
DAISOの洗濯ピンチハンガー500円は価値あると思う返信
私は3つ持っている+7
-1
-
121. 匿名 2025/05/14(水) 23:29:24 [通報]
ダイソーは値札を見ないと「これいい」と思ったら500円なんてことある返信
500円ならダイソーでなくて他で買うわって思う+22
-0
-
122. 匿名 2025/05/14(水) 23:30:23 [通報]
セリアの企業努力すごいなと思うし返信
ジャンル違うけど、しまむらの10年前と何も変わってない安定感と袋未だに無料なのすごい会社だなと思う
しかも従業員にも優しい+28
-2
-
123. 匿名 2025/05/14(水) 23:30:43 [通報]
>>117返信
あと量ね!
量見てみてね+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/14(水) 23:30:48 [通報]
スリコも300円以上の商品が増えて付加価値がなくなってきた返信+4
-0
-
125. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:24 [通報]
>>9返信
seriaさんがんばってるよね。
おしゃれだし。
少しくらい混ぜても良いんだよって思うけどね…
応援してる!+210
-2
-
126. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:21 [通報]
100円じゃない商品、価格表示大きくしてほしい返信+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:37 [通報]
>>66返信
まあセブンイレブンも今朝7時から夜11時までじゃなくなっても名前そのままだし+33
-0
-
128. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:45 [通報]
>>122返信
セリアってサッカー台もなんか好感度高い。+9
-0
-
129. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:35 [通報]
ダイソーで紅茶のポットを見たら600円で買うのやめました返信
品質とか不安で。+6
-0
-
130. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:41 [通報]
>>9返信
知らなかった!
セリア見てみるわ+75
-2
-
131. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:46 [通報]
無理に100円にこだわってペラペラのプラ製品になるんだったら、多少値上がっても質は維持して欲しいところ返信+13
-0
-
132. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:03 [通報]
>>9返信
だから私はセリア派+123
-2
-
133. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:23 [通報]
>>128返信
セリア電子マネーも使えて無人レジもあるしね
うちの近所のダイソー全部現金のみ+4
-2
-
134. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:24 [通報]
>>1返信
逆にドラッグストアのが安かったりもするよねw+6
-0
-
135. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:31 [通報]
>>113返信
ウニとか頼んだらバカにしてんのかって位小さいの出てくる+2
-1
-
136. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:35 [通報]
>>106返信
私はスーパーで悩みながら買い物してる人が増えたなと思った
シビアな感じが伝わる+14
-1
-
137. 匿名 2025/05/14(水) 23:34:45 [通報]
充電ケーブルはもう100円では買えなくなったね返信
ライトニングの+4
-0
-
138. 匿名 2025/05/14(水) 23:35:02 [通報]
>>56返信
セリアかわいい商品多くて好きだけど、やっぱり100円の商品だけだとあまりもうけがないらしいよね
ダイソーは大型店だと300円以上のコーナー見かけるよね
+40
-0
-
139. 匿名 2025/05/14(水) 23:35:41 [通報]
>>123返信
同じ量で比較したら割高でも必要な量が少しなら100均の方がいいってこともある+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/14(水) 23:36:27 [通報]
>>135返信
よこ
えんがわはヒラッヒラッだよ笑+3
-0
-
141. 匿名 2025/05/14(水) 23:36:50 [通報]
セロテープカッターとか立派だけど100円なのはスゴイ。返信+5
-0
-
142. 匿名 2025/05/14(水) 23:36:53 [通報]
>>94返信
でも最近急に割合増えたやろ+12
-2
-
143. 匿名 2025/05/14(水) 23:36:57 [通報]
>>7返信
コロナでホテル隔離の頃お世話になりました+10
-1
-
144. 匿名 2025/05/14(水) 23:37:13 [通報]
スリコでトイレマット買ったら返信
300円でも500円でもなく
1000円だった…高くついた!+14
-0
-
145. 匿名 2025/05/14(水) 23:37:21 [通報]
>>16返信
セリア減ってない?+8
-4
-
146. 匿名 2025/05/14(水) 23:37:27 [通報]
>>27返信
あなたこそ
何が言いたいの?•́ω•̀)?+7
-0
-
147. 匿名 2025/05/14(水) 23:38:18 [通報]
>>6返信
昼に立ってた「長年愛用している100円グッズ」ってトピに書こうかと思ったけど、毛玉取り
5年以上使ってて昨年買い替えようかと思ったら売り場から消えててなかなか見つからず、復活とともにしれっと値上がってたよ
300円500円商品も増えてるからこの程度だとまだ良心的な方かも(と思えてしまうのが悲しい)+10
-3
-
148. 匿名 2025/05/14(水) 23:38:49 [通報]
100円で作るの無理なものを、無理して作って、すぐ壊れるとか、使い物にならんくらいなら。値上げしてほしい。返信+3
-0
-
149. 匿名 2025/05/14(水) 23:38:49 [通報]
>>67返信
ニトリとかの方が安くね?+43
-2
-
150. 匿名 2025/05/14(水) 23:39:00 [通報]
100円じゃない商品は何か買いたくない返信+9
-2
-
151. 匿名 2025/05/14(水) 23:39:02 [通報]
わかる!返信
ダイソーは詐偽!!!
Seriaとかは全部100円だけど、ダイソーはダサいの多くて、あ!これかわいいかも!と手に取ると、
絶対100円じゃない。
良いかも?と思うやつ全部100円じゃないから
いくの辞めた。
なんでも100円だから良いんだよ。
いつから500円とか1000円のものまで置くようになったの?+19
-7
-
152. 匿名 2025/05/14(水) 23:39:32 [通報]
>>32返信
日本製のお皿が減った。
私はお醤油をいれるような小さなお皿が好きで買っていたのだけれど、最近、日本製のものを見ない気がする
+13
-1
-
153. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:13 [通報]
>>131返信
それわかる+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:46 [通報]
私はそれでも買う派です。100円じゃなくても、他で買うより安価なものが沢山あるので喜んで買います。もう100均て思わないほうが気楽なのかも。笑返信+9
-0
-
155. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:49 [通報]
冬にタイツが欲しくて行ったけどタイツ自体がなかった返信
一分丈みたいな短いスパッツはあったけど
昔は長いスパッツもタイツもあったのに+3
-1
-
156. 匿名 2025/05/14(水) 23:40:55 [通報]
>>127返信
深夜の働き手がいない店舗は原点回帰しだしたよ+12
-0
-
157. 匿名 2025/05/14(水) 23:41:33 [通報]
>>98返信
よく魚べい行ってるけど、たまにスシロー行くとシャリが小さすぎて驚く+4
-0
-
158. 匿名 2025/05/14(水) 23:43:28 [通報]
>>120返信
コレ昔200円とか300円だったのにな。二股の洗濯バサミ単体ももっと大量に入って100円だった+15
-1
-
159. 匿名 2025/05/14(水) 23:47:42 [通報]
>>7返信
これ置いてる店無くなった。
結構良かったのに。+25
-0
-
160. 匿名 2025/05/14(水) 23:48:28 [通報]
>>86返信
意外とおばさんだよ+2
-4
-
161. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:44 [通報]
ダイソーの千円のワイヤレスイヤホンは優秀だよ返信+1
-1
-
162. 匿名 2025/05/14(水) 23:51:16 [通報]
>>5返信
品揃えも昔のチープな感じの方が良かったな+49
-0
-
163. 匿名 2025/05/14(水) 23:52:52 [通報]
>>1返信
ダイソーに行くよりも前にセリアで物色して なるべくセリアで買う。なかったらダイソーに行ってる
ダイソー って前100円で売ってたものが、売れる商品だとわかると値上がりするよね+32
-2
-
164. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:18 [通報]
>>17返信
私も思わず買っちゃったけどやっぱ500円は高いなサンリオだからしかたないか+5
-1
-
165. 匿名 2025/05/14(水) 23:53:37 [通報]
>>67返信
アブラカタブラ!+0
-4
-
166. 匿名 2025/05/14(水) 23:54:39 [通報]
キャンドゥにはいつも騙される返信+5
-0
-
167. 匿名 2025/05/14(水) 23:55:22 [通報]
>>160返信
ねーねー18歳っておばさんなんですか?決めつけは良くないですよ
適当にかかないでください+4
-17
-
168. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:07 [通報]
これいくらだろ値段書いてないけど…返信
いや100均なんだから108円~w
こんなやり取りした覚えがあるけどもうないな+0
-1
-
169. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:12 [通報]
>>1返信
何年も前からだね+1
-4
-
170. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:53 [通報]
>>39返信
冷感シーツ1000円だったよ+4
-0
-
171. 匿名 2025/05/14(水) 23:59:53 [通報]
>>60返信
スリッパ300円ならしまむらに行く+13
-0
-
172. 匿名 2025/05/15(木) 00:00:22 [通報]
>>9返信
セリア、近所にないんだよね(あるにはあるけどちょっと遠い)
ダイソーとキャンドゥは割と近いんだけど+38
-4
-
173. 匿名 2025/05/15(木) 00:01:19 [通報]
>>66返信
スリコで5000円のクッション型トランポリン売ってたよ+19
-0
-
174. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:15 [通報]
>>1返信
400円ぐらいで背もたれついた椅子売ってたから買った。安くない?+1
-4
-
175. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:20 [通報]
>>13返信
知り合いのインド人だけどダイソーで爆買いしてせっせせっせと国元の知り合いにプレゼントで送ってるわ。めっちゃ喜ばれるから費用対効果抜群らしい。
ただまだまだ色々送ってほしいから帰って来んなって言われたらしい。
+35
-1
-
176. 匿名 2025/05/15(木) 00:13:19 [通報]
>>25返信
そう思うんだけど、ダイソーで500円の商品はホームセンター行くと1000円くらいだったりして結局ダイソーのが安いなってなることが多い+42
-1
-
177. 匿名 2025/05/15(木) 00:19:54 [通報]
わかる〜この前スリッパ300円だと思って会計したら500円だった。やめますとは言えず買ったけども。300円ですら迷ったのに〜返信+7
-0
-
178. 匿名 2025/05/15(木) 00:20:35 [通報]
キャンドゥはいらないな返信
ダイソーはたまに行くけど高いよね
うちは徒歩圏にセリアとレモンまであるから生活用品も100円で買えるし、ちいかわのグッズも揃う+4
-4
-
179. 匿名 2025/05/15(木) 00:22:06 [通報]
>>9返信
そうだね
だからこそ、DAISOとかに比べて品揃いが悪い
200円以上にしなきゃいけないものを置かないんだよね+6
-35
-
180. 匿名 2025/05/15(木) 00:22:23 [通報]
>>9返信
有り難すぎてせめて120円とか少しでも上げて欲しいと思う
+44
-7
-
181. 匿名 2025/05/15(木) 00:23:05 [通報]
でもセリアは全体的にペラペラな感じがしちゃう返信
やっぱり100円は限界かも+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/15(木) 00:23:34 [通報]
アメリカで人気だった「99センツストア」。返信
大型店舗で殆ど全部99センツ!ダイソーとか自社製品中心ではなくて、うまく売れ残りを大量購入してたり、メキシコのお菓子とか食材を安く売ってる店。
カリフォルニアとかではどの街にも大体あって、人気店だったし、大好きだったのに、コロナで営業やばくなって、さらに急な物価高で店の物ほとんど3〜5ドルに。。
そしたら潰れた。。
残念すぎる。+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/15(木) 00:25:14 [通報]
>>103返信
グミはゼラチン買って砂糖沢山入れたフルーツジュースで作れる!それかゼラチン&ジャムで作れる!
おにぎりは米買って自炊しよ!
お茶もペットボトルじゃなくて茶葉を買おう!
パンも手作り出来る!
こうしたらかなり節約できるよ!
+2
-7
-
184. 匿名 2025/05/15(木) 00:27:34 [通報]
>>24返信
同感
中央値が49歳の国
労働人口の若い人が減って中高年だらけが進むから1人あたりの労働ポテンシャルもおのずと下がるし下げないと少しでも長く働けない
すでに若者が頑張らないんだから上の世代も頑張らなくてヨシ
少欲知足の貧困国だと受け止めて暮らせば実はどうってこともないのだけど、上げ膳据え膳で我慢を知らない世代から暴れ出したな〜呆れるわ
案外子供の頃は満たされていて根性論で虐げられて我慢強く自ずとマルチタスク労働力があって能動的に生きざるをえなかった氷河期世代アラフィフが一番まともで長生きしそうな気までしてきたw+18
-1
-
185. 匿名 2025/05/15(木) 00:30:13 [通報]
>>1返信
100円だけど中身減ってたり小さくなってるなぁとは思う+3
-2
-
186. 匿名 2025/05/15(木) 00:32:13 [通報]
>>9返信
潰れないように出来るだけセリアで買うようにしてます+106
-2
-
187. 匿名 2025/05/15(木) 00:34:25 [通報]
うまい棒が10本100円から7本100円になったときは物価高を感じたけど、そもそも百均業界って100円なのに顧客の期待値が高すぎて100円以外の商品が充実してったんじゃない?と思う返信
それなりでいいのに安すぎるけどいいものを求められたら100円では収まらないよ+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/15(木) 00:40:19 [通報]
>>125返信
セリアがやってる300円ショップみたいなのを別で作っても売れそうなのにね
ダイソーのスリーピーみたいに+32
-0
-
189. 匿名 2025/05/15(木) 00:42:10 [通報]
>>16返信
セリアで毎年夏用のスリッパ買っていたけど、去年から入荷しなくなった。DAISOで300円の買ったよ
セリア応援してるけどね。+36
-0
-
190. 匿名 2025/05/15(木) 00:45:05 [通報]
>>178返信
キャン・ドゥは中途半端な立ち位置
実用性がある物ならDAISO行く
かわいい物ならセリア行く+5
-0
-
191. 匿名 2025/05/15(木) 00:48:37 [通報]
>>1返信
ダイソーに100円か腕時計売ってたのに、いま300円になってる+2
-1
-
192. 匿名 2025/05/15(木) 00:48:41 [通報]
値段の切り替えの時、同じ商品で100円と200円のが一緒に掛ってたことあった。いくら物価が高騰っていってもいきなり倍って高いと思う。ダイソーは店舗数多いから安く売っても儲かるから安かったのに、なんか便乗して値上げしてないか?って思ってしまう。返信+5
-0
-
193. 匿名 2025/05/15(木) 00:49:16 [通報]
>>1返信
100均てものの割に高いからずーっと行ってないや+0
-1
-
194. 匿名 2025/05/15(木) 00:50:43 [通報]
>>56返信
働いている私も心配よw+15
-0
-
195. 匿名 2025/05/15(木) 00:53:02 [通報]
ポッキーが2箱で300円返信
無理してポッキー置かなくていいよ+4
-0
-
196. 匿名 2025/05/15(木) 00:55:06 [通報]
質の話ですが生ゴミ袋(水色のパッケージ)、柔くなっててびっくり。返信+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/15(木) 00:55:38 [通報]
>>194返信
今日行ったよ。洗顔の時、袖が濡れないアームバンド欲しかったけど売り切れてた。あれ2つ持ってるんだけど、寝るときとかベッドでスマホ使ったりするときに袖がめくれて寒いから使ってて便利でいいね。+13
-0
-
198. 匿名 2025/05/15(木) 00:59:58 [通報]
>>30返信
もし本当ならクレーム入れなよ そうしないとまた同じ事起きるかもしれないし+6
-0
-
199. 匿名 2025/05/15(木) 01:01:43 [通報]
>>142返信
物価高前から急激に増えてたよ+3
-0
-
200. 匿名 2025/05/15(木) 01:05:22 [通報]
100均で返品してる人みた。100円のもの。返信
わたしなら失敗したり不良品でもいいや〜って捨てちゃうから驚いた+7
-4
-
201. 匿名 2025/05/15(木) 01:16:28 [通報]
>>194返信
私も働いてるー!
でも全然心配なくない?
めっちゃ新店舗出店してる感じ+12
-0
-
202. 匿名 2025/05/15(木) 01:17:14 [通報]
>>5返信
今日テレビで見たけど2,000円とかあるんだね
びっくり+35
-1
-
203. 匿名 2025/05/15(木) 01:17:18 [通報]
ダイソー、セリア、キャンドゥ、スリコを紹介してる生活系youtuberのこのサムネが嫌い返信
「買わなきゃ損!」って何?+23
-0
-
204. 匿名 2025/05/15(木) 01:18:37 [通報]
>>89返信
手拭い、質が落ちたよね…
色がボンヤリしてるというか+6
-0
-
205. 匿名 2025/05/15(木) 01:21:41 [通報]
スタプロあるんだからダイソーは百円均一回帰したらいいのにね返信+6
-0
-
206. 匿名 2025/05/15(木) 01:25:46 [通報]
>>9返信
そうだったんだ!
セリアよく行くのに全く気づかなかった笑+26
-2
-
207. 匿名 2025/05/15(木) 01:26:01 [通報]
>>172返信
Seriaしかないっていうところもあるし偏りなのかもしれないけど、もう少し店舗増やして欲しいよね
デザイン良いもの多いし
でも増やしたら100円ではやっていけなくなるのかな+16
-0
-
208. 匿名 2025/05/15(木) 01:27:00 [通報]
>>25返信
分かるなー…
ここまで減るとホムセンの方が安いってなる+36
-1
-
209. 匿名 2025/05/15(木) 01:29:36 [通報]
>>62返信
今の流れだと恐らく消耗品や一部の売れ筋除いて100円の物はなくなると思う。やたらとグローバル化進めてるし隙あらば新店出店だからお金もかかるからね+9
-0
-
210. 匿名 2025/05/15(木) 01:34:47 [通報]
>>208返信
これもだけど、普通のビニール袋もびっくりするほど枚数少なくなってて箱もスマートになりすぎてる。これまでそのフリーザーバッグと一緒の棚に埋め尽くすほど沢山おいてあったのに今はスマートすぎて置くところも少しの占領だからどこにあるかわからなくなった。
昔200枚位入ってたのに今80枚よ。+28
-1
-
211. 匿名 2025/05/15(木) 01:36:45 [通報]
>>24返信
30年成長しなければそりゃそうなるわね+6
-2
-
212. 匿名 2025/05/15(木) 01:37:40 [通報]
>>1返信
セリアで働いてるんだけど、◯◯ありますか?って書かれて、え、それ100円で?っていうようなもの大体ダイソーにあるんだよね
もちろん100円じゃない+11
-1
-
213. 匿名 2025/05/15(木) 01:41:18 [通報]
>>1返信
ダイソーは100円ショップじゃなくなったからね
+9
-1
-
214. 匿名 2025/05/15(木) 01:48:34 [通報]
>>1返信
昨日近くの店舗に行ったら
女子向けの可愛い雑貨コーナーみたいなのがダイソー内に出来てて、ブランド化されているものもある
そこは300~500円とかの商品が主だった
消耗品を買う店じゃなくなってる+7
-1
-
215. 匿名 2025/05/15(木) 01:52:23 [通報]
>>5返信
ただの雑貨屋になっている。+107
-0
-
216. 匿名 2025/05/15(木) 01:57:28 [通報]
セリアさんずっと頑張ってるから少し値上げしても良い気がする。返信
できるなら今のままが良いけど。
+6
-0
-
217. 匿名 2025/05/15(木) 02:10:50 [通報]
>>5返信
前は見かけたら寄ってたけど、その値段なら買わんって物が多すぎてもう行かなくなった。+60
-0
-
218. 匿名 2025/05/15(木) 02:14:48 [通報]
100円じゃなくてもべつにいいけど、100円なら我慢できるクオリティも200円、300円、それ以上となると、同じようなものを普通に専門店で探そうかなって気にもなる。返信
+1
-0
-
219. 匿名 2025/05/15(木) 02:33:23 [通報]
>>158返信
マイナス触りました、ごめんなさい🙇🏻♀️+3
-0
-
220. 匿名 2025/05/15(木) 02:35:32 [通報]
100均の均一を取って 100~にすればいいのに返信+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/15(木) 02:46:52 [通報]
原料や燃料も高騰してるし仕方ないと思う。返信
むしろちゃんと製造元にお金が入るのならそれでもいいと思ってる。
いろんなものが100円で手に入るほうがおかしいとすら思えるよ。+4
-0
-
222. 匿名 2025/05/15(木) 03:02:18 [通報]
>>7これ食い込みやすくない?生地薄くて返信+5
-0
-
223. 匿名 2025/05/15(木) 03:03:30 [通報]
>>67返信
使い捨て?ならもう使い捨てじゃないやつ買った方が安いね。+2
-1
-
224. 匿名 2025/05/15(木) 03:04:12 [通報]
>>203返信
観ない。視聴回数に貢献しない。+4
-0
-
225. 匿名 2025/05/15(木) 03:24:35 [通報]
>>9返信
忖度なしでセリアが一番じゃない?
近所にダイソー、キャンドゥ、セリアとあるけど100円しかないを置いておいても品物がいいと思うんだけど。逆にこの機能ないのに300円!?とかは多いよ。+90
-4
-
226. 匿名 2025/05/15(木) 03:43:19 [通報]
>>6返信
お菓子が150円だったりする。スーパーのほうが安いじゃんってなる+8
-0
-
227. 匿名 2025/05/15(木) 03:47:57 [通報]
10年以上前からそうだったよ返信+0
-0
-
228. 匿名 2025/05/15(木) 04:57:09 [通報]
>>1返信
100円以上の価値もないし品質落ちてるし、もう行くことないな+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/15(木) 05:23:51 [通報]
百均より安い時ある。ホームセンター。返信+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/15(木) 05:29:46 [通報]
>>62返信
ダイソーは調子に乗ってる(笑)
勝手にどんどん200円、300円商品増やしていって普通に高っ!買わねえよってなる。+16
-1
-
231. 匿名 2025/05/15(木) 05:32:25 [通報]
>>66返信
700円商品も500円玉+100円玉2枚でスリーコインズ+24
-0
-
232. 匿名 2025/05/15(木) 06:08:20 [通報]
>>10返信
セリアもステルス値上げしてるよ
今までの定番商品をリニューアルしてプラスチックがペラペラに薄くなったり、小さくなったり、量減らしとかしてる。あと壊れやすくなった。
こんな事するなら値上げしていいからクオリティ維持して欲しいよ
最近の商品はコスパ悪い+13
-0
-
233. 匿名 2025/05/15(木) 06:10:25 [通報]
>>183返信
やだ+1
-0
-
234. 匿名 2025/05/15(木) 06:16:08 [通報]
いつまで「100均」って名乗るつもりなんだろうと思ってる。返信+1
-0
-
235. 匿名 2025/05/15(木) 06:19:46 [通報]
>>208返信
そもそも100均で全部をそろえようってのが無理な話。
そういったものならホームセンターの方がいい。+5
-1
-
236. 匿名 2025/05/15(木) 06:20:28 [通報]
>>28返信
キャンドゥで柄付きのゴム手袋愛用してたんだけど一時なくなって最近210円になってまた出てきた🥲+5
-0
-
237. 匿名 2025/05/15(木) 06:26:28 [通報]
>>22返信
皆でどんどん買って買い支える+13
-0
-
238. 匿名 2025/05/15(木) 06:29:55 [通報]
>>212返信
セリアは店員さん優しくて好き。
DAISOは元々話しかけづらかったけど、コロナ禍の時に「店員に話しかけるな」っていうスタンスでさらに訊きづらくなった。+5
-0
-
239. 匿名 2025/05/15(木) 06:30:06 [通報]
>>230返信
それで売り上げ落ちて廃れれば気付くか+4
-0
-
240. 匿名 2025/05/15(木) 06:30:31 [通報]
>>98返信
今耐えて円高に変化したら戻ってくるのでは?+0
-0
-
241. 匿名 2025/05/15(木) 06:32:01 [通報]
>>9返信
キャラクターの商品が可愛い+37
-1
-
242. 匿名 2025/05/15(木) 06:42:06 [通報]
200円ですが何か?って感じ返信+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/15(木) 06:46:34 [通報]
>>95返信
「よもまつ」って読んでるの?笑+5
-0
-
244. 匿名 2025/05/15(木) 06:53:07 [通報]
>>5返信
百均よりタチが悪い
値段がよーーーーく見ないと分からない書き方してる。
百均は色を変えてデカデカと注意喚起してくれてるけど+92
-1
-
245. 匿名 2025/05/15(木) 07:06:46 [通報]
>>28返信
百均だから行くってより雑貨屋なんでも屋だから行く
もちろんバカ高くないだろうから行くけど+5
-0
-
246. 匿名 2025/05/15(木) 07:07:41 [通報]
円高に戻って欲しい返信+3
-0
-
247. 匿名 2025/05/15(木) 07:16:33 [通報]
>>4返信
仕方がないよね
プラの材質もびっくりするくらい薄く弱くなってる
昔の100均のプラは厚くて強かった
最近プラ容器は100均以外で買うようになった+9
-0
-
248. 匿名 2025/05/15(木) 07:27:16 [通報]
>>1返信
700円で 片手鍋を買ったけれど 一般の売り場と比較して割安で商品の品質は良かった。
300円や500円でも 他と比べてやはり割安で買える商品が多い。+0
-1
-
249. 匿名 2025/05/15(木) 07:29:28 [通報]
>>5返信
スリコプラスってのが出来て、もはやくすみカラーの無印良品状態+84
-1
-
250. 匿名 2025/05/15(木) 07:34:11 [通報]
昔、100円じゃないものがあるってインタビューでダイソーは100円ショップだけど100円均一ではないって社長が言ってた返信+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/15(木) 07:37:02 [通報]
>>5返信
3000円台商品もあるみたい+12
-1
-
252. 匿名 2025/05/15(木) 07:37:11 [通報]
>>225返信
セリアは100円キープできる物しか売らないだけでは?+10
-1
-
253. 匿名 2025/05/15(木) 07:40:39 [通報]
自分が外国人で日本にツアーできて一階から7階まで全部DAISOの船橋店に連れて行かれたら一日中買い物しまくってると思う返信+5
-0
-
254. 匿名 2025/05/15(木) 07:42:23 [通報]
>>33返信
いつか特殊詐欺した人がわだこうじの顔になる道具も販売されるかな?今は塩顔ブームだからね+0
-0
-
255. 匿名 2025/05/15(木) 07:47:58 [通報]
>>197返信
人気商品ですよね~
そんな使い方もあったんですね!!+8
-0
-
256. 匿名 2025/05/15(木) 07:48:44 [通報]
>>22返信
Serieさん、この価格で大丈夫?って心配になる時あるよ
200円価格帯設けてもいいのに+8
-2
-
257. 匿名 2025/05/15(木) 07:49:56 [通報]
>>201返信
わー!!お仲間ですね(*^^*)
語らいたいw
とりあえず死ぬまで働くつもりなので、セリアには頑張って頂きたい!!+13
-0
-
258. 匿名 2025/05/15(木) 07:54:02 [通報]
ショッピングモールの端にホームセンターがあって、もう一方の端にダイソーがあるから、返信
ケチな私は行ったり来たりして商品を選ぶ+4
-0
-
259. 匿名 2025/05/15(木) 08:02:14 [通報]
>>27返信
質問形式にしないとトピ立てちゃダメってわけじゃないよ+4
-0
-
260. 匿名 2025/05/15(木) 08:03:45 [通報]
>>243返信
wwww+5
-0
-
261. 匿名 2025/05/15(木) 08:04:34 [通報]
>>239返信
海外で儲けるから大丈夫
メジャーのスポンサー出来る企業だもん+1
-0
-
262. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:53 [通報]
100均は200円までなら出すけどそれ以降はちゃんとしたところで買わないと逆に勿体無い気がして買わない。返信+3
-0
-
263. 匿名 2025/05/15(木) 08:07:47 [通報]
>>254返信
この人何言ってるの?
意味が分からない+1
-0
-
264. 匿名 2025/05/15(木) 08:13:51 [通報]
>>34返信
ちょっと「良い物」なんだから仕方ないかと。
生産者側も結構潰れちゃって来てるからな〜+2
-1
-
265. 匿名 2025/05/15(木) 08:23:10 [通報]
百円にこだわって使えないものを買わされるより、臨機応変にこれはこの値段になったからねって言われる方がましだと思う。返信+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/15(木) 08:24:38 [通報]
>>9返信
セリアで会計した時いつも安くて驚く。ダイソーだったらこうはいかないもん。+19
-1
-
267. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:58 [通報]
>>15さんの言うとおり、かなり前からある。返信
学生の頃ダイソーでバイトしてて、その当時初めて100円以上の商品が導入され始めたから、かれこれ23年は経っている。今は100円以上しても、その分素材やデザインが100円商品よりグレードアップしてたりして、100円以上出す価値はまぁあるかなって感じだけど、出始めの頃は100円以上出してるのにこのダサさ!って感じだったし、質もいまいちだった。20年前のダイソーはどの商品も本当にダサかったし、計量カップの目盛りがズレてるからバックヤードに下げてくださいとか、不良品も多くて。ダイソー、この20年でかなり変わったよ。+4
-0
-
268. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:37 [通報]
レモンは毎週木曜日は税込100円だよ!返信
勿論今日行ってくる
小学生の娘はレモン一択よ🍋
ちいかわもあるし、お菓子も駄菓子屋みたいで好きみたい+0
-0
-
269. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:08 [通報]
>>9返信
布製のトートバッグがまだ100円で売ってることが信じられない。+17
-1
-
270. 匿名 2025/05/15(木) 08:52:17 [通報]
>>262返信
100均の300円商品は普通の店では5〜600円するよね
店頭で手にしてみてこれなら安い方で充分と思って買う人も多い
でもちゃんとした物もそれはそれで選ぶ人がいて売れてるからスーパーやホームセンターも潰れない
自然と買う物によって店を使い分けてるよね+2
-0
-
271. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:49 [通報]
>>9返信
セリアはコラボグッズもよく出してくれるし
しかも110円だしほんとありがたい+48
-2
-
272. 匿名 2025/05/15(木) 08:56:00 [通報]
>>5返信
YouTubeでスリコの商品紹介してる動画見てて、こんないいものが300円なんだ!って思いながらよく見たら2000円って値段書いてあったりするのめちゃくちゃある+23
-1
-
273. 匿名 2025/05/15(木) 09:01:47 [通報]
>>5返信
名前でむしろ損してる。テレビで紹介しているのを見ると300円と比較してしまい高いと思ってしまうよ+17
-1
-
274. 匿名 2025/05/15(木) 09:22:39 [通報]
ローソン100なんて100円商品探す方が至難の業返信
+3
-0
-
275. 匿名 2025/05/15(木) 09:26:58 [通報]
>>201返信
私もー。
新店舗、バンバンできてるし。
大型店とか人が集まる店舗は売り上げもすごいよね!
ただ有休が1日分出ないのが悲しい。+4
-0
-
276. 匿名 2025/05/15(木) 09:30:22 [通報]
セリア勤務だけど、おじいちゃんが「これはさすがに100円ちゃうやろー!」って言ってきて、「いえ、全て税込み110円でございます」おじいちゃん「ええーっ!?」ってやり取りが、月何回かあるw返信+6
-0
-
277. 匿名 2025/05/15(木) 09:31:10 [通報]
>>162返信
昔は色んなメーカーの商品が売られてて掘り出し物を探す楽しみがあったよね
今は自社企画商品だけだよね
どの店舗も同じ品揃えでつまらない+9
-0
-
278. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:46 [通報]
スタイリッシュで品質も100キンよりよさそうなダイソーの上位店ができているよね。でも高いね、普通の雑貨店。返信+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:46 [通報]
>>4返信
100円寿司も100円じゃないしね。
変にクオリティ下げられるなら値上げの方がまし+4
-0
-
280. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:43 [通報]
>>3返信
元々100円だった商品が値上げされてるのもあるよ。最初から200円商品や300円商品を作るのとは別に、全く同じ商品の価格だけ釣り上がってるのは物価高だからでしょ。+22
-0
-
281. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:14 [通報]
>>15返信
うん、10年近くはそう感じる。+4
-0
-
282. 匿名 2025/05/15(木) 09:56:45 [通報]
>>16返信
この物価高でひとつ100円のクオリティで売り続けるのは
消費者側からしても無理がある。
同情案件。+11
-1
-
283. 匿名 2025/05/15(木) 09:57:06 [通報]
>>231返信
関心してしまったw+13
-0
-
284. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:14 [通報]
>>18返信
世に出て少なくとも10年は額面通り営業していって
ネームバリューを確立していったからね。
客足確保できて、じわりじわりうまい事鞍替えしてるね。
今や店に商品置いてもらうのに、メーカーが頭下げてる状況。+0
-1
-
285. 匿名 2025/05/15(木) 10:04:49 [通報]
>>89返信
可愛くて買った手ぬぐい、まったく水を吸わないんだけど前からですかね?+4
-0
-
286. 匿名 2025/05/15(木) 10:07:06 [通報]
スリコで可愛い収納袋があったから、「まあ、300円ではないだろうけどスリコだし」って値段見ないで買ったらまさかの1,500円。いやいやいやいや……返信
値段見ないで買ったのが悪いんだけど、600円くらいかと思ったのに!笑+0
-0
-
287. 匿名 2025/05/15(木) 10:07:26 [通報]
>>55返信
豆挽器が1000円ですか?手回し式ですか?
私が知ってるのは500円だったけど、値上げしたのかな??+0
-0
-
288. 匿名 2025/05/15(木) 10:13:19 [通報]
>>3返信
物価高=インフレじゃないの?
子供の靴磨きのタワシ、以前は2本100円だったのに、
今1本100円。+7
-0
-
289. 匿名 2025/05/15(木) 10:20:49 [通報]
>>1返信
ダイソーなんて200円300円がゴロゴロあるし、
700円とか1000円商品も増えてきたよ
ダイソーに行く楽しみがなくなってきたから最近はセリアに長居しがち
+4
-0
-
290. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:03 [通報]
>>261返信
ヒィー+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:54 [通報]
セリアとサイゼは神返信+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/15(木) 10:40:18 [通報]
>>225返信
セリアが1番好き。デザインも可愛いし。
100均を貫いてるところも好きだけど、セリアがDAISO並の値段で勝負に出たらどんだけ可愛いものが出てくるんだ!?圧勝じゃない!?という期待もある。+21
-1
-
293. 匿名 2025/05/15(木) 10:40:40 [通報]
>>287返信
うん、手回し式
カップまで付いててオールインワン的な奴
アウトドアとかで活躍する感じの
自分アウトドアやらないけどw+0
-0
-
294. 匿名 2025/05/15(木) 11:11:11 [通報]
>>1返信
セリアに行きなさい。+2
-0
-
295. 匿名 2025/05/15(木) 11:26:05 [通報]
100均商品はもう過渡期すぎてそれなら300円にして質がいいもの買うほうがコスパ良いって思う商品も増えてきてたよね返信
今は物価高だから値上げも仕方ないものが多いとは思うけど
なんでも100均は厳しい時代だと思うよ‥
+0
-0
-
296. 匿名 2025/05/15(木) 11:38:57 [通報]
100均の手拭い、向こう側が見えるくらい織り目がスカスカの粗い造りになってる。返信+1
-0
-
297. 匿名 2025/05/15(木) 11:40:29 [通報]
>>16返信
100均に見えない物も多いから結構好き+2
-0
-
298. 匿名 2025/05/15(木) 11:43:36 [通報]
>>66返信
そろそろ名前をスリービルズに変えないと…
+3
-0
-
299. 匿名 2025/05/15(木) 11:49:13 [通報]
>>6返信
透明のビニール傘。
昔は当然のように100円だった。+3
-0
-
300. 匿名 2025/05/15(木) 11:51:11 [通報]
>>208返信
これね
びっくりするほど減らされてるよね
あとオムツ臭わな袋もそんなに?!ってくらい減らされた+6
-0
-
301. 匿名 2025/05/15(木) 11:56:13 [通報]
>>296返信
手ぬぐい、ってよりはふきんみたいな生地だよね
+1
-0
-
302. 匿名 2025/05/15(木) 12:10:32 [通報]
似たような商品でもダイソー200円に対してセリアは100円。同じ100円商品でもセリアの方がクオリティが高い感じがするから、私はセリアに目的商品がない場合にのみダイソーに行く。返信+9
-2
-
303. 匿名 2025/05/15(木) 12:19:19 [通報]
>>82返信
1500円の大理石プレート買いましたわ+3
-1
-
304. 匿名 2025/05/15(木) 12:28:51 [通報]
>>1返信
物価が高くて300円とかになっとわけではないでしょ?
クオリティが100円じゃないもの増えただけで。これを300円で買えるなら安いなっておもうものばかりよ+2
-5
-
305. 匿名 2025/05/15(木) 12:30:33 [通報]
>>1返信
1700円商品がどこかにあった気がする…+0
-0
-
306. 匿名 2025/05/15(木) 12:37:19 [通報]
>>15返信
でも、100円じゃないのね...と思う割合が増えたよ+12
-0
-
307. 匿名 2025/05/15(木) 12:49:31 [通報]
>>4返信
円安だもんそりゃそうなるよなって+2
-1
-
308. 匿名 2025/05/15(木) 12:50:11 [通報]
>>1返信
200円や300円でもそれなりのクオリティーあるし、他で買えばもっと高かったりするからいいんじゃないの?
消耗品(ペーパータオル、ウエットティッシュ、バルブ圧縮袋など)はできるだけ100均で買うようにしてる。+3
-3
-
309. 匿名 2025/05/15(木) 13:02:35 [通報]
>>1返信
少し前にキャンドゥにちいかわのランチトート?みたいなのが売ってたの
ビニール袋に入ってて触れなかったけど、生地が分厚そうでしっかりしてそうな感じのやつ
値段が書いてなくて、100円じゃないと思いつつ 店員さんに聞いたら1500円以上するものだったたよ
思わず店員さんと笑ってしまった😆+5
-1
-
310. 匿名 2025/05/15(木) 13:05:04 [通報]
>>63返信
1500円商品は500円玉3つでスリーコインズってことで許す笑+0
-1
-
311. 匿名 2025/05/15(木) 13:19:44 [通報]
>>125返信
セリアのテーマソング?
「頑張ってー 頑張ってー 暮らしを彩るセリア」に、聞こえる+2
-1
-
312. 匿名 2025/05/15(木) 13:33:25 [通報]
>>1返信
seriaとダイソーはそこまで気にならないけど
キャンドゥに行ったときにびっくりした+3
-1
-
313. 匿名 2025/05/15(木) 13:48:36 [通報]
>>87返信
100円寿司も同様元々100円だった店だと100円以外の物が何故か高く感じてしまうんですよね。100均以外の店で買うと500円商品でも安く感じるのに、謎です。+3
-1
-
314. 匿名 2025/05/15(木) 14:12:48 [通報]
>>4返信
ローソン100も2~3割値上がってる卵に至っては業務スーパーと変わらん+1
-0
-
315. 匿名 2025/05/15(木) 14:16:05 [通報]
でも8割りくらい100円でしょ?昨日サプリメントを半分にする道具100均で買って、やっぱありがたいと思った笑返信+1
-1
-
316. 匿名 2025/05/15(木) 14:20:57 [通報]
>>66返信
わかるw普通に500円とか1000円とかね。まぁこれが300円ではないだろうね、と思ったら本当に300円ではない。けど、普通に500円とか多くなってるし、300円をウリにするのはどうなんだろう?+16
-0
-
317. 匿名 2025/05/15(木) 14:59:05 [通報]
>>15返信
そりゃそうだけど、
やっと誰か言ってくれた…と思ったよ私w+2
-3
-
318. 匿名 2025/05/15(木) 15:05:42 [通報]
>>27返信
で、なんでこのトピにきたの?
で、なんでコメントしてんの?+5
-0
-
319. 匿名 2025/05/15(木) 15:05:58 [通報]
>>249返信
くすみカラーじゃなくて、カラフルな雑貨が良いのになぁ〜+9
-0
-
320. 匿名 2025/05/15(木) 15:28:04 [通報]
>>120返信
500円でも安いよね!でも昔の洗濯バサミが青のやつの方が使いやすかった
しかしニトリのより長持ちする、ニトリはすぐにプラスチックの劣化臭する+1
-0
-
321. 匿名 2025/05/15(木) 16:02:06 [通報]
>>25返信
質が全然違うし
そんなことはない+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:33 [通報]
>>6返信
植木鉢も。昔100円で買い替えようとしたら200円になってた。
鉢置台も200円、ドリンクボトルも200円、弁当箱は300円・・・それでも「また値上がるかも」と買ってしまった。
あと、値段は100円のままだけどサイズが小さくなったり品質が下がったものも多いよ。+4
-0
-
323. 匿名 2025/05/15(木) 16:20:05 [通報]
内容とネーミングが違ってくるのは返信
少年隊みたいなものさワカチコ!+0
-0
-
324. 匿名 2025/05/15(木) 16:21:04 [通報]
>>320返信
キティちゃんがついた、物干しのハンガーも挟めるタイプの洗濯ばさみが好きだった。
もっとほしくて買いに行ったら同じのは無くて、しかも挟む部分が小さくなっててプラハンガーだとキッチリつかんでくれない。+0
-0
-
325. 匿名 2025/05/15(木) 16:23:56 [通報]
>>25返信
ダイソーの500円の物はそれなりに品質はいいよ。
他の人も書いてるけど、同じ品質の物をホームセンターで買うと高いよ。+2
-0
-
326. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:00 [通報]
無印良品が99円商品売り始めているわね返信+1
-0
-
327. 匿名 2025/05/15(木) 16:38:55 [通報]
>>32返信
冬、フリースの膝掛けを買おうとしたらホントに膝しか隠れないような小さいサイズだった・・+3
-0
-
328. 匿名 2025/05/15(木) 16:40:14 [通報]
北海道だけかなぁ?田舎町の小さい100均なんだけどシマエナガちゃんのグッツが可愛くてよく買うんだけど大半が300円から500円だよ。それでも売れるから足元見ているのかしら?返信+2
-1
-
329. 匿名 2025/05/15(木) 16:59:32 [通報]
>>233返信
じゃあ愚痴愚痴いうのはやめてね+1
-0
-
330. 匿名 2025/05/15(木) 17:15:34 [通報]
>>1返信
15年くらい前にDAISOで買ったキティちゃんの手鏡(100円)。鏡の大きさも丁度よくて今でも大事に使ってるけど、もう絶対に100円では買えないだろうなって思ってる。
+4
-0
-
331. 匿名 2025/05/15(木) 17:45:13 [通報]
>>98返信
普通の寿司屋のランチの方が安くてびっくりした+0
-0
-
332. 匿名 2025/05/15(木) 17:49:16 [通報]
>>122返信
パシオスもあかのれんも袋無料+1
-0
-
333. 匿名 2025/05/15(木) 17:51:28 [通報]
>>133返信
うちの辺りのダイソーはみんなセルフレジになったから
はじめの頃はお年寄りが右往左往してた+2
-0
-
334. 匿名 2025/05/15(木) 18:05:29 [通報]
>>150返信
2.4Aの充電器と
布団用の洗濯ネットしか買ったことないかも
そういえば300円の充電器は今1口で2.1Aのしか見かけなくなった+0
-0
-
335. 匿名 2025/05/15(木) 18:06:36 [通報]
>>327返信
膝だけは寒いね+1
-0
-
336. 匿名 2025/05/15(木) 18:11:18 [通報]
かわいい猫の日本製湯呑みが値上げして2倍の220円になってた返信+1
-0
-
337. 匿名 2025/05/15(木) 18:17:13 [通報]
>>200返信
複数買ったポケットファイルの口がどれも開いてなかったから交換してもらったことあるよ+1
-0
-
338. 匿名 2025/05/15(木) 18:25:09 [通報]
>>304返信
100円の時に買っててよかった
買っておけばよかったって感じだよ
まったく同じものが値上がりしてる
新製品や前から高いのもあるにはあるけど+1
-1
-
339. 匿名 2025/05/15(木) 18:25:19 [通報]
返信+1
-2
-
340. 匿名 2025/05/15(木) 18:34:25 [通報]
>>1返信
当たり前
そもそも100円で買えるのは誰かが安い賃金で働いてるからなんだよね+4
-0
-
341. 匿名 2025/05/15(木) 19:29:56 [通報]
>>189返信
そう。セリアはリピ買いしたくても、一度終売してしまったら、ほぼ再販がないのよね…+0
-0
-
342. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:59 [通報]
>>267返信
私もその辺でダイソーでバイトしてたけど
社員が
「ダイソーは100均じゃない」って言ってたからね
+0
-0
-
343. 匿名 2025/05/15(木) 19:54:51 [通報]
>>3返信
物価高だからだよ。
100円で買ったもこもこタオル好きだったから、買い直したらサイズ小さくなってた。フィギュア入れのプラケースも前はもっと大きかったのに、今はもう小さいサイズしかなかった。+2
-0
-
344. 匿名 2025/05/15(木) 20:08:45 [通報]
>>30返信
もう下のお口磨き用にするしかないね+0
-0
-
345. 匿名 2025/05/15(木) 20:15:46 [通報]
>>208返信
30㍑のゴミ袋(乳白色)が22枚入り⇨15枚入り
+3
-0
-
346. 匿名 2025/05/15(木) 20:27:49 [通報]
>>28返信
ワッツのサンリオ商品700円の多いんだけど😱
たぶん昔だったら高くて500円のものだったのが高くなってるように感じる+0
-0
-
347. 匿名 2025/05/15(木) 20:30:02 [通報]
>>339返信
聞いたことも見たこともないけど…???キモイ+0
-0
-
348. 匿名 2025/05/15(木) 20:54:01 [通報]
>>9返信
ウィリアム モリスのグッズ、けっこうたくさん買っちゃった
箸箱や巾着など、100円とは思えないものも+2
-0
-
349. 匿名 2025/05/15(木) 20:58:54 [通報]
>>1返信
スリコも数千円の家電とか出し始めて「最早スリーコインズちゃうやんか!」ってなる。+0
-0
-
350. 匿名 2025/05/15(木) 21:00:35 [通報]
>>15返信
数年振りにローソン100行ったら100円の物なんてほとんどなくてビックリしたww100均じゃなくなったならローソン100と名乗らないで欲しいw+4
-0
-
351. 匿名 2025/05/15(木) 21:02:47 [通報]
>>6返信
Bluetoothイヤホンとかスピーカーとか+0
-0
-
352. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:10 [通報]
>>5返信
マスクは白よりくすみカラーが好きだから、30枚入り(10円/一枚)を愛用してるよ
肌への密着度も良いし、ずっと売っててほしい(急に店頭からなくなる時もあるから)+2
-0
-
353. 匿名 2025/05/15(木) 21:03:33 [通報]
>>305返信
ぬいぐるみは高い+0
-0
-
354. 匿名 2025/05/15(木) 21:05:40 [通報]
>>326返信
無印のハンガーなんであんなにでかいんだろう
子供ハンガーもないし+0
-0
-
355. 匿名 2025/05/15(木) 21:10:24 [通報]
それでも100円の商品で勝負すべきでしょ返信
一つ一つはショボくなってもいいんだよ+0
-0
-
356. 匿名 2025/05/15(木) 21:13:37 [通報]
>>1返信
ダイソーで1000円のシューズドライヤー買ったら、風が出ないやつで、即ゴミ箱行きになった。
あれは本当にもったいなかったな。+0
-0
-
357. 匿名 2025/05/15(木) 21:15:53 [通報]
>>355返信
持ったら割れるクリップとかでも返金しろとか言わない客しかいないからそうなるだろうけど
そうもいかないのよ+0
-0
-
358. 匿名 2025/05/15(木) 21:23:14 [通報]
>>319返信
わかる
くすみカラーも可愛いけど、派手な色の方が好き+1
-0
-
359. 匿名 2025/05/15(木) 21:23:31 [通報]
>>5返信
靴下ですらちょっと変わったデザインだと500円する
同じモール内に入ってる靴下屋の方が若干値段安かったし生地もしっかりしてた+6
-0
-
360. 匿名 2025/05/15(木) 21:28:18 [通報]
>>2返信
世もや、世もや…末代までの恥である!略して「世も末」+0
-0
-
361. 匿名 2025/05/15(木) 21:37:31 [通報]
>>252返信
え、だからAという商品がセリアは100円なのにダイソーは300円でもセリアの方がフタがついてるとか優れた物が多くない?って話+1
-1
-
362. 匿名 2025/05/15(木) 21:38:03 [通報]
セリアはどうかなくならないでほしい🙏返信+1
-0
-
363. 匿名 2025/05/15(木) 21:50:08 [通報]
THREPYの500円の三脚兼自撮り棒買って返信
使おうとしたら、脚の部分がすぐ折れた
100円に抑えられないなら最低限のクオリティをちゃんとして欲しい+0
-0
-
364. 匿名 2025/05/15(木) 22:13:50 [通報]
>>2返信
コロナ前から100円以上の商品あったよ。
だから物価高はあまり関係ないと思う。
+0
-0
-
365. 匿名 2025/05/15(木) 22:19:02 [通報]
>>1返信
仕方ないじゃん+0
-0
-
366. 匿名 2025/05/15(木) 22:29:20 [通報]
昔は自販機の缶ジュースがワンコインで買えたのに、同じ道を辿るのね🥲返信+0
-0
-
367. 匿名 2025/05/15(木) 22:46:21 [通報]
もはや100円だと心配になるんだよな…返信
200円均一にしても良いのよ+0
-0
-
368. 匿名 2025/05/15(木) 23:00:14 [通報]
百均と、お値段以上の商品が半々位になってるよね?返信
だったらもう、百均を謳う意味、なくない?
+1
-0
-
369. 匿名 2025/05/16(金) 00:05:33 [通報]
>>60返信
凄い同感!
+1
-0
-
370. 匿名 2025/05/16(金) 01:14:57 [通報]
>>89返信
ポリエステル混も増えた+0
-0
-
371. 匿名 2025/05/16(金) 06:24:39 [通報]
>>9返信
セリア店員だけど、100均と堂々と名乗れるのは、セリアしかないと思ってる+1
-0
-
372. 匿名 2025/05/16(金) 07:22:01 [通報]
>>222返信
ケツデカにはつらい!!!+0
-0
-
373. 匿名 2025/05/16(金) 07:37:29 [通報]
>>355返信
ショボいなら安くても買わない
直ぐゴミになるだけだもん
+0
-0
-
374. 匿名 2025/05/16(金) 07:39:50 [通報]
>>371返信
とはいえ元々100均として起業したのはDAISOだからね
+0
-0
-
375. 匿名 2025/05/16(金) 09:07:54 [通報]
>>263返信
今だったらお金持ちでもキムタクの若いころの顔だったらどんな優しくても濃い顔は好かれないから+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する