-
1. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:05
愛知に引っ越してきました。返信
スガキヤの多さと、外食したとき味の濃いメニューが多くてビックリです。+137
-16
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:44 [通報]
西友がなくてビックリ返信+20
-16
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:44 [通報]
+61
-6
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:46 [通報]
>>1返信
味噌が濃すぎて不味い+40
-49
-
5. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:51 [通報]
引っ越したマンションの民度が悪かった返信+96
-4
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:58 [通報]
指定ゴミ袋を買うこと返信
40年生きてきて初めて買う土地に来た+119
-24
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 21:58:04 [通報]
外人だらけだった返信
遺書書いときます+58
-7
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 21:58:14 [通報]
まぁわかる。愛知は鮮度ある食材では味の勝負してないと思った。返信+16
-13
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 21:58:24 [通報]
>>1返信
見知らぬ人でも近所ならお葬式の手伝いに行くこと+40
-11
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 21:58:27 [通報]
この島には一つも信号がなくてビックリ返信+13
-7
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 21:58:54 [通報]
分譲地を購入返信
あれよあれよと道路族が
今日も20時まで親も一緒になって大騒ぎ+72
-3
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:05 [通報]
>>6返信
指定ごみ袋って何
そんなん聞いたことないけど+2
-67
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:16 [通報]
2回引っ越したけど、地元がどれだけ飲食店とかチェーン店とかスーパーに恵まれてたかよくわかった返信
夜更かしの常連の街だったけど今はスタバとかもあるし食に恵まれてた
ファミレスが最寄りにほぼ揃ってるって当たり前じゃなかった+48
-2
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:24 [通報]
賃貸マンションに引っ越して、隣人のベランダから釣竿がこちらにはみ出して置いてあったので、は?と思ってベランダを覗いたら、足の踏み場がないくらいゴミやガラクタであふれていた。返信+71
-2
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:24 [通報]
隣人が…返信
ぎゃぁぁぁぁぁぁああああ!!!!!!!!!!+5
-11
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:38 [通報]
地域の名前は出さないのが思いやりってもんだよ返信
私も今住んでる地域が大嫌いだから気持ちは分かるけど+76
-6
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:41 [通報]
関東から日本海側へ引越して本当に晴れの日が少なくてびっくり!どんよりしてるし雨の日多いし雪も多いし同じ日本と思えなかった!返信+94
-5
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:50 [通報]
痛車が止まってた。でも持ち主素朴な良い人だった。返信+13
-3
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 22:00:05 [通報]
引っ越し先のトイレに蓋がなかった返信+17
-4
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 22:00:31 [通報]
>>1返信
わっっっかる
愛知のソウルフードって言われてるの基本的に味濃いよね
ちなみに関西出身+68
-9
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 22:00:43 [通報]
>>12返信
え?ゴミ袋有料じゃない地域あるんだ?良いなぁ+58
-6
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 22:00:44 [通報]
>>2返信
ディスカウントスーパー「トライアルホールディングス」が2025年3月5日老舗の大手スーパー「西友」を買収し完全子会社化することを発表
+6
-6
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 22:00:52 [通報]
昼間は平日でも常に外に人が歩いてる。どんな裏道でも、どこに向かってるのかわからないけど人が歩いてる。返信+24
-1
-
24. 匿名 2025/05/14(水) 22:01:37 [通報]
下に挨拶&菓子折り渡したら、1週間後嫌がらせが始まった…。狂ってるわ。返信+43
-6
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 22:01:54 [通報]
>>6返信
私も都会から地方に引っ越してきて指定袋でゴミ捨てしなきゃいけないって知ってびっくりした
しかもすぐに破けるくせに結構な値段する+67
-4
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 22:01:59 [通報]
スーパーが高い!返信
都内→地方の引越しだったので、物価安いとワクワクして行ったら、都内より高かった……+46
-1
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 22:02:25 [通報]
>>6返信
こういうやつね+59
-1
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 22:02:39 [通報]
>>21返信
あるよー
ゴミ袋自由、透明でも半透明でも黒でもビニール袋ならなんでもOKなの+12
-3
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 22:02:50 [通報]
>>1返信
愛知出身だけど味噌系の料理はまずいと思う
ただ美味しいお店も目立たないけどかなりあるから探してみて欲しい+9
-25
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 22:03:41 [通報]
田舎なのに人間関係がアッサリしてた。行事に出ない人もいるが、仕方ないなーで許されてる返信+22
-1
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 22:03:53 [通報]
>>26返信
ラ・ムー行きなよ+6
-1
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:20 [通報]
>>28返信
羨ましい…うちは大きい袋は10枚入り330円。
もっと高い地域もあるんだと…無いってすごいな+8
-0
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:23 [通報]
>>21返信
よこ
仕事で東京に住んでたんだけど指定なかったよ!
最寄りのコンビニで「指定のごみ袋ありませんか?」って聞いたら、「透明だったら何でもいいんですよ」と言われた…+30
-3
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:23 [通報]
>>25返信
横
都会の方が指定ごみ袋のイメージがあるんだけど違うんだ
田舎で数ヶ所の市町村に引っ越したことがあるけどすべて指定ごみ袋ではなかった+20
-1
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:24 [通報]
>>1返信
愛知県常に人がどんよりしてる
接客も客層も酷い+12
-27
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:46 [通報]
電車が長い返信+3
-1
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:49 [通報]
>>17返信
同じく太平洋側から日本海に引っ越してきたけど私の場合は思っていたより晴れ間多い!って印象だったよ
「一年中曇ってる。晴れる日がない」って大袈裟に言われていたからだと思う+23
-0
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:55 [通報]
東北に引っ越したらコンビニの扉が二重構造になってて驚いた。あと駐車場めちゃ広くて驚いた。雪かきしたら信じられないくらい筋肉痛になって驚いた。驚きっぱなし。返信+16
-0
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 22:05:02 [通報]
>>21返信
有料の方が珍しいと思う+3
-27
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 22:06:05 [通報]
>>26返信
地方のが物価高いよね
私も都内→地方都市に引っ越して驚いたよ
お店が少ないし、流通経路が貧弱なんだと思う+36
-1
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 22:06:19 [通報]
>>27返信
下側についてる出っ張りは何?+7
-2
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 22:06:32 [通報]
賃貸アパートなのに地域のお祭りというか山車で練り歩きの時に法被を着た人が来て「おめでとうございます」ってご祝儀?花代?の3000円払う羽目になった返信+16
-0
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 22:06:42 [通報]
>>32返信
うち45リットル可燃ゴミ10枚で560円くらいだったよ
高いっつーの+10
-1
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 22:07:25 [通報]
>>34返信
私も転勤族で、あなたと同じイメージだった
田舎は半透明ならスーパーのレジ袋でもオッケー+7
-1
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 22:07:55 [通報]
>>34返信
横
東京、大阪は自由だったから都会の方がゴミ袋自由で地方が有料だと思ってた+16
-0
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 22:08:20 [通報]
>>1返信
観光気分で地元の味!みたいなお店ばかり行っているからでは、、
普通にカフェとかイタリアンとか和食系でさえ普通のお店なら味の濃さは感じなかったけどな+33
-1
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 22:08:26 [通報]
>>41返信
資材の節約を考えながら次のやつを裁断するとこうならない?+7
-0
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 22:08:30 [通報]
+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 22:08:36 [通報]
>>40返信
横
地方のほうが安いのは土地代のみ
あとは都会のほうが安いよー
by田舎民+20
-0
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 22:08:37 [通報]
>>7返信
ホントこれ
転勤で5年位東京離れてまた戻って来たら外人だかけで気持ち悪い
あとLUUPに殺意が湧く+38
-0
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 22:08:53 [通報]
>>1返信
名古屋って関西に近いのに、何故あんなに味が濃いんだろうね。+19
-7
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:27 [通報]
野生動物とよく出会う小さな田舎の町生まれの私返信
他の市に引っ越して田舎より人間性が酷くて驚いた+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:40 [通報]
>>26返信
都内は競合店が多いからね。逆に地方の方がお野菜が高かったりする事がある。+23
-0
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:02 [通報]
>>38返信
東北や北海道、日本海側の北陸などは二重扉のお店や一軒家は多いよ+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:08 [通報]
>>47返信
なるほど+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:32 [通報]
ごみ収集所までゴミを持っていかないといけない、ゴミ出す時間が決まってる。返信
沖縄は家の前にゴミを置いておけば時間になるとゴミ収集車が音楽を鳴らしながら来てゴミ回収してくれる。+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:39 [通報]
>>24返信
ごめんなさい!間違ってマイナス触っちゃった!
嫌がらせって…上に住まれたくなくて常習なのかな?怖いね+24
-1
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:39 [通報]
クマさんが近所に普通にいること返信+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 22:11:04 [通報]
>>1返信
管理人だとずっと喋ってた人が、ここ管理人常駐してたっけ?と聞かされた時+3
-1
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 22:12:24 [通報]
>>34返信
引っ越す前は大阪に住んでたのだけど透明か半透明のゴミ袋ならなんでもOKだったし、戸建ては指定された時間に家の前にゴミ袋を置いとくと収集車が一軒ずつ回収していくシステムになってました。+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 22:12:36 [通報]
マンション限定になるけど、マンションのゴミ捨て場が24時間ゴミ出し可、毎日業者回収、しかも年末年始も稼働返信
それが引っ越してきてから発覚した
築年数もそこそこの古い小規模マンションなのに
自治体のゴミ収集日の概念が瞬殺で消え去った
生ゴミを数日でも家においておかなくていい快適さが半端なさすぎて、もう引っ越せないかも+9
-0
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 22:13:15 [通報]
県内の二つ隣の街に引越しただけなのに、訛りをバカにされた返信
+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 22:13:18 [通報]
佐賀の唐津に引っ越しさしたときに、テレビ見るためには毎月2千円ケーブルTVにしはらわなければならなかった。返信
えぇ????なんで????ってはビックリしました。+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 22:13:22 [通報]
福岡市に引っ越してきたら、ゴミ出し夜だった!返信
めっちゃいい👍👍👍+22
-1
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 22:13:44 [通報]
公務員官舎から別の県の公務員官舎へ引っ越した返信
広さは同じ、造りも同じ
それなのに民度が全然違ってて衝撃だった
当然のように道路族、駐車場でボール遊びする子供たち、共用部にまではみ出た私物、ベランダ煙草、ベランダに家具(粗大ごみ?)放置、そして毎日ドタバタと騒音…
住んでる人の職業同じなのにここまで違うとは+5
-1
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 22:14:01 [通報]
>>5返信
うちも。飲み屋のババアが家族で住んでる。娘ヤンキー。屋上から飛び降りる(警察来てマットひいてるとこに)+8
-0
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 22:15:19 [通報]
>>61返信
私逆パターンでゴミ捨て自由のマンションから指定曜日のゴミ出しマンションになったからストレス😫
瓶、缶、ペットボトル全て一緒で良かったのが分別しなきゃいけないし面倒くさすぎる+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 22:15:36 [通報]
県庁所在地の市なのにまさかのプロパンガス返信
ガスコンロ買い替える羽目になりました+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 22:15:47 [通報]
無農薬、オーガニックを謳っている野菜が虫食いなしのすくすく大きく育ったものばかりだった返信
中国+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 22:15:51 [通報]
鯉のぼりの泳がせ方スタイルが全然違った返信+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 22:17:01 [通報]
バスが後払いでドキドキした返信+7
-0
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 22:17:02 [通報]
>>6返信
都会の人?はゴミ袋どうしてるの?黒いゴミ袋を買うの?+6
-1
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 22:19:16 [通報]
>>21返信
ん?
私がいつどこでゴミ袋無料って書いた?
指定か指定じゃないかって話してんだけど
あなたレベルで話し通じない人、私人生で初めて見たかもw+1
-31
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 22:19:55 [通報]
>>1返信
大阪
お好み焼き&たこ焼き屋さんの多さ+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 22:20:22 [通報]
>>72返信
コンビニやスーパーのゴミ袋やホームセンターで大きめのビニール袋買ってそれ使ったりだよ
+6
-0
-
76. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:08 [通報]
>>6返信
寧ろ無いところがまだあることに、この間びっくりしたわ。しかも安いのに住民めっちゃ怒ってる記事だった。+57
-0
-
77. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:20 [通報]
>>72返信
スーパーの袋再利用したり、ドラッグストアで30枚入りの半透明の袋を買ってる+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:25 [通報]
>>41返信
ごみ収集の人が、ゴミ袋が逆さになってても掴みやすいようにらしい+17
-0
-
79. 匿名 2025/05/14(水) 22:21:50 [通報]
2LDKの賃貸でそこそこ高めの家賃なのに近くに医大があるからか大学生の住人が3分の1くらいを占めてること返信+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 22:22:13 [通報]
高層ビルが周りに多い所に引っ越したんだけどビル風やばすぎ返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 22:23:01 [通報]
>>43返信
よこ
うちは45リットル10枚で800円よ…
断捨離するときは別の勇気がいるw+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 22:24:08 [通報]
>>78返信
ほほーーーーー+15
-0
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 22:25:04 [通報]
恒例の愛知ディストピ。返信
美味しい店行けばいいのに。+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/14(水) 22:25:12 [通報]
転勤族なんだけど初めて転勤になった時引っ越した次の日の朝からピンポン鳴って生協やらNHK来てビックリした。それ以来その時使った引っ越し業者は使っていない。返信+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/14(水) 22:25:42 [通報]
地方になるほど分娩できる産婦人科が少ない返信
下手したら全く無い+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/14(水) 22:25:44 [通報]
>>6返信
東京出身です。結婚して地方に来たけど、初めて来た時は指定ゴミ袋に入れることにびっくりした。+6
-7
-
87. 匿名 2025/05/14(水) 22:26:34 [通報]
>>21返信
東京はないよ。
私はダイソーとかスーパーで売ってる半透明の45ℓの袋に入れてたけど+10
-3
-
88. 匿名 2025/05/14(水) 22:26:42 [通報]
>>78返信
横
ユニバーサルデザイン素敵+7
-0
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 22:27:25 [通報]
>>73返信
かわいそう…孤独やんな、、元気出して?ガル民は優しいから☺️+16
-0
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 22:27:26 [通報]
誰1人交流がない。子ども会みたいのはあるみたいけど、うち子どもいないし参加していないし、町内にどんな人が住んでて、町内の何をやっているかわからない。もはや、町民館がらどにあるのかも、わからない。返信
いいのかこれで。。。+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 22:28:05 [通報]
>>14返信
その後何かトラブルありましたか?
Gの数どうでしたか?+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 22:29:17 [通報]
>>91返信
Gは、ブラックキャップ置いてから出てこなくなったよ+10
-0
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 22:29:53 [通報]
>>87返信
東京でも23区外は指定ごみ袋ありますよ+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 22:30:43 [通報]
>>1返信
コメダもめっちゃ多くない?+9
-0
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 22:31:51 [通報]
都会から地方の賃貸マンションに引っ越して、1世帯につき2台分までの駐車場が無料なところ返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/14(水) 22:34:00 [通報]
>>73返信
あなたの方が話し通じてないわw+9
-0
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 22:34:54 [通報]
>>91返信
トラブルは何回もあった。管理会社に言っても 後に入った私の方が何故か不利になって。引っ越す費用がなくてもう諦めて暮らしている。+13
-0
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 22:35:04 [通報]
>>90返信
羨ましい地域だ+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/14(水) 22:37:48 [通報]
>>1返信
色々びっくりするよね。
私が引っ越し先でびっくりしたのは、ピアノ弾いたら隣人からクレームが来たこと。
「ピアノ弾くなら一戸建てに引っ越せ」って言われたけど、いやいやここ楽器可物件で昼間に窓扉閉めて弾いてるから!って思わず心の中で突っ込んでしまった。
色んな人がいるね。
+14
-12
-
100. 匿名 2025/05/14(水) 22:38:10 [通報]
>>1返信
水道水が不味かった…+0
-5
-
101. 匿名 2025/05/14(水) 22:39:32 [通報]
>>25返信
何種類かない?
その中で破れにくい素材のやつを買ってる
自治体によるのかな+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/14(水) 22:41:35 [通報]
車がすれ違えない狭い道路前のアパートだったから静かだろうと思ったら小学生が奇声発しながら登下校、中学生横並び登下校、幼稚園バス発着場、おばあちゃん井戸畑会議返信
1日中うるさかった
+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/14(水) 22:42:00 [通報]
>>1返信
ググったけどスガキヤそんなに多くなかったよ
どこに引っ越して来たか知らないけど一番店舗数多い名古屋でさえ10店舗くらい
そんな驚くものかな、スタバの方が中区って所に15店舗とかあるよ
自分ならスタバの数に驚きそうだよ+1
-1
-
104. 匿名 2025/05/14(水) 22:43:46 [通報]
市内の上水がすべて地下水返信
地下水が枯れたらどうするんだろうと心配してる+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/14(水) 22:47:36 [通報]
>>11返信
人型のGだと思ってる。注意しても次から次へとほんと害虫。
いや、うるさくない分Gの方が高等生物なのかも+18
-0
-
106. 匿名 2025/05/14(水) 22:48:47 [通報]
>>21返信
賃貸だと自治会加入しないでゴミ回収費別で払うから袋は自由ってとこ多いと思う。うちも地域の指定袋あるけどうちは透明か半透明ならなんでもオッケーだよ。+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:09 [通報]
>>11返信
良い季節になりましたものね
ワラワラ湧くのよねお察し
あの人達は毎日の時間が無限にあるんでしょうね+17
-0
-
108. 匿名 2025/05/14(水) 22:51:01 [通報]
東京から地方へ転勤返信
先生が訛っていて授業が聞き取りづらい。更には
私と子供の方が「なぁんが、訛っでね?(何だか訛ってるね)」と言われる
+1
-4
-
109. 匿名 2025/05/14(水) 22:52:36 [通報]
>>11返信
デカい水鉄砲&ビニプのせっとが始まる季節もすぐそこ
憂鬱しかないですよ
+20
-0
-
110. 匿名 2025/05/14(水) 22:53:35 [通報]
>>101返信
うちの自治体は大きさが異なるだけで素材はどれも同じでした。すぐに破けるので透明テープを貼って補修してます。+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/14(水) 22:53:38 [通報]
>>72返信
多摩地域は指定ゴミ袋ですよ+7
-0
-
112. 匿名 2025/05/14(水) 22:54:35 [通報]
>>1返信
入居2週間後に隣人が孤独死してた。
私が異臭に気づいて管理会社に連絡して発覚。+9
-0
-
113. 匿名 2025/05/14(水) 22:55:26 [通報]
田んぼ近くのアパートの2階に引っ越してふと窓を見たらカエルが張りついてた返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/14(水) 22:56:39 [通報]
家の中に生きてるカニがいた
とても可愛い
+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/14(水) 22:58:07 [通報]
>>21返信
うちの市は指定の袋も売ってるけど、違う袋でも持って行ってくれるよ
指定袋って高いから確認してみたら?
+5
-0
-
116. 匿名 2025/05/14(水) 22:59:01 [通報]
>>3返信
名古屋民だけど大放課って初めて聞いたわ
私は20分放課と呼んでた+16
-0
-
117. 匿名 2025/05/14(水) 22:59:51 [通報]
山梨県南アルプス市返信
地域で組がキッチリ編成されてるため、
向かいのお宅に引越のご挨拶に洗濯洗剤もってお伺いしたら、うちは組が違うからと洗濯洗剤の受取を拒否られた。+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/14(水) 22:59:53 [通報]
岐阜に越してきた返信
あちこちの辻󠄀に小さなお社や祠がある
どれもちゃんと管理、手入れされてるのすごい
中華料理店がやたらと多い
モーニングの喫茶店は言わずもがな
営業中のお店の店先に黄色とかオレンジのパトランプがくるくるピカピカしてる
ひと目でお店やってるかが分かるからけっこう便利だな、と思ってる+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:03 [通報]
>>17返信
同じパターンの引っ越しを経験したけど、海の色も違うし柑橘類の木が全然無いのも新鮮だった。+7
-0
-
120. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:08 [通報]
>>103返信
横だけど、スタバはどこ行っても多いからね!スガキヤは他県での認知度はほぼないのに、名古屋ではめちゃくちゃ馴染んでるからびっくりするよ!ちなみにスーパーでもチルド食品や袋麺も売ってるからほぼ毎日スガキヤの文字を目にするよーw+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/14(水) 23:01:51 [通報]
家の周りが返信
野良猫ばかりだった+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/14(水) 23:02:54 [通報]
>>28返信
大阪市は何年か前に透明か半透明じゃないとダメになったけど、指定ゴミ袋じゃないだけマシか。。+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/14(水) 23:03:15 [通報]
関西から仙台に引っ越して返信
仙台は寒いと行ったら。
仙台は寒くないと東北の人は真顔で言う。
関西人には冬は信じられないくらい寒いです。
+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/14(水) 23:04:32 [通報]
家の前にゴミ出しできるのびっくりした返信
楽でいいね+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:18 [通報]
山梨県甲府市の人は甲府は盆地なので返信
京都盆地と同じとか言わはるけど。
山の高さが京都とは比べものにならない高さだし、
寒さのケタが違う。+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:01 [通報]
>>25返信
逆に都会は袋何でもいいってこと?+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:03 [通報]
>>81返信
800円?!
それは高いね
560円で高いと思っていたけど上にはもっといたのね+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:57 [通報]
>>73返信
毎度思うけど1行目書かないといけないの?
自己紹介代わり?+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/14(水) 23:10:14 [通報]
>>81返信
わ!もしかしたら一緒の市かもー!+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/14(水) 23:12:26 [通報]
>>81返信
うちの自治体は40Lが10枚800円よ
このサイズはなかなか使わないから小さいサイズの袋にめっちゃ圧縮かけて入れてる+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/14(水) 23:13:36 [通報]
>>33返信
東京でも23区外は指定袋あるのよ+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:01 [通報]
>>9返信
通夜でお淋し見舞いを渡す
+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:55 [通報]
>>111返信
都内で指定って都外だけなのかな?+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/14(水) 23:16:03 [通報]
>>106返信
それは自治体の回収じゃなくてマンションが民間の業者と独自契約してるんじゃないかな+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:40 [通報]
>>5返信
うちも。引っ越す前は高級住宅街とまではいかないけど、住みたい街ランキング上位の街だったから民度も高いし、マンションに変な人もいなかった。
けど、田舎に引っ越して来てから、真ん前のアパートの住人と真下の住人がうるさいうるさい。
夜中でもお構いなしに「ギャー!!!」とか「お前やめろやーー!!!」とか絶叫しながらゲームしてるし、駐車場で大声で話してる。
田舎だから余計に響く、、。+17
-0
-
136. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:41 [通報]
>>3返信
関東の田舎ですが、長い休み時間は
ぎょうかん
行間?
と言ってました+22
-1
-
137. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:06 [通報]
>>125返信
10年くらい前の大雪で甲府盆地が雪で覆われた画像を見た気がする(フェイクかもしれん)+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:27 [通報]
>>97返信
ゴミ屋敷部屋を放置してる管理会社もおかしいね
早く引っ越せるといいね+11
-0
-
139. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:07 [通報]
>>133返信
都外というか
23区外は指定だと思います+4
-0
-
140. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:45 [通報]
>>6返信
うちはゴミ関連でいえばペットボトルや不燃の回収が月に一度しかないこと。今までずっと週一回収のとこに住んでて、地元の田舎でも隔週であったからびっくり。そのせいか隣人がベランダにめちゃくちゃ溜め込んでて嫌だ。+7
-0
-
141. 匿名 2025/05/14(水) 23:23:16 [通報]
>>24返信
南側の奥さんに「お宅はいいじゃないですかあ〜裏に家がなくて」って言われて、小さくモヤッ?とはしたんだけど、今思えばあれジャブだったんだな〜。+7
-1
-
142. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:50 [通報]
近所のじーさんが駐車場でガチDIYしててびっくりした返信
朝8:00からドリルとかキーンって何かを切ったり削る音がしてきてウザすぎる
毎日工事音
早く召されてほしい+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/14(水) 23:28:21 [通報]
>>110返信
同じ様な苦情たくさんありそうだけど改善されないのかぁ
テープで補強とかめんどくさいね💦+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/14(水) 23:30:52 [通報]
>>137返信
甲府市の大雪
フェイクじゃないよ。
怖いくらいの積雪で何もか滞り大変やった。
一方、夏は盆地の鍋底で40度とかなるし過酷やけど桃や葡萄が美味しい。
樹上で完熟した桃とか、恐ろしいくらい美味しい。+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:27 [通報]
大分湯布院住みです。返信
とにかく物価、ガソリンが高いのと、観光客多すぎる事にびっくりしました。+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/14(水) 23:35:33 [通報]
>>138返信
ありがとうございます🙇🏻+5
-0
-
147. 匿名 2025/05/14(水) 23:37:23 [通報]
>>1返信
名古屋飯が味が濃いのは予想通りだったけど、地元民に人気の普通のお店もいろいろ行ったけどほとんど味が濃かった。深みがあるというよりもとにかく塩っぱい。+1
-2
-
148. 匿名 2025/05/14(水) 23:38:34 [通報]
>>3返信
行こまいって言うんだね
名古屋にいつも行くのに知らなかった+3
-0
-
149. 匿名 2025/05/14(水) 23:41:45 [通報]
>>70返信
どういうこと??
上から吹き流し、黒、赤…の順だと思っていたけれど、並びが違う?
+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/14(水) 23:45:42 [通報]
>>128返信
ちょっとwwwあなたのコメ笑った!!笑
+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/14(水) 23:56:21 [通報]
>>72返信
スーパーの袋でよかったけど今くれないから45リットル50枚600円くらいのビニール袋買ってる+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/14(水) 23:58:14 [通報]
>>136返信
授業の間で業間だと思ってました。+11
-0
-
153. 匿名 2025/05/14(水) 23:59:49 [通報]
>>131返信
すみませんでした…一部が全部と思わないようにします。今後気をつけます…+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/15(木) 00:03:00 [通報]
>>3返信
これは東三河(西三河もこんな感じ?)だね。
本当こんな感じだに😄
放課後は授業だで全然楽しくない!+3
-4
-
155. 匿名 2025/05/15(木) 00:05:43 [通報]
小学生が全学年黄色帽子だったこと返信
今まで住んでた場所は2年生以上は紺色やブルーなど学校指定の校帽だった
だから初めは、最近の1年坊主はでかいのぅと思った
、、、にしてもいくらなんでもこれで1年生はないわと気づき、なるほどと思いました
高学年の黄色帽子めちゃくちゃ似合わないねw+2
-0
-
156. 匿名 2025/05/15(木) 00:11:28 [通報]
滋賀から浦和に引っ越しました。返信
埼玉が馬鹿にされてる理由が分からない、何でもある+4
-5
-
157. 匿名 2025/05/15(木) 00:14:50 [通報]
>>1返信
そんなバンバン引っ越せるのいいな+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/15(木) 00:16:39 [通報]
エホバの勧誘は全国どこに引っ越しても来る返信+3
-2
-
159. 匿名 2025/05/15(木) 00:19:20 [通報]
>>1返信
名古屋、とにかく量が多いって思いました+1
-2
-
160. 匿名 2025/05/15(木) 00:19:38 [通報]
>>26返信
地方なんてスーパーの余り物が全然安くならないのよ。
都会に行ったら夕方セールの安さに驚く。
+5
-0
-
161. 匿名 2025/05/15(木) 00:19:55 [通報]
>>158返信
そうなんだ?
来たことないな+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/15(木) 00:20:19 [通報]
>>1返信
牛肉が安い+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/15(木) 00:21:36 [通報]
>>49返信
車にかかる費用やプロパンガスの料金が高いことも考えるとトントンかも知れないね+4
-0
-
164. 匿名 2025/05/15(木) 00:30:12 [通報]
>>84返信
おそらく大家さんか建物内住人だと思います
引っ越し屋ならウォーターサーバーとかかはある+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/15(木) 00:35:11 [通報]
>>1返信
愛知
お店が開店する時のお花をみんなが持ち帰っていく+1
-4
-
166. 匿名 2025/05/15(木) 00:36:52 [通報]
スクール水着が蛍光オレンジ返信+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/15(木) 00:38:09 [通報]
>>3返信
転勤族だけど学校用語は本当に地域によって違う。
愛知は1時間目2時間目、合間の休憩は放課だよね。
大放課は初めて聞いた。+4
-0
-
168. 匿名 2025/05/15(木) 00:42:00 [通報]
>>1返信
じゃあ元の場所に帰ってください。+1
-7
-
169. 匿名 2025/05/15(木) 00:46:26 [通報]
>>64返信
男尊女卑と住民の民度の低さには閉口したけどね…1年で脱出できて良かったと思ったけど、その後の広島も最悪だった+3
-2
-
170. 匿名 2025/05/15(木) 00:49:55 [通報]
>>6返信
広島→東京23区に引っ越しました。
地元の広島市?(実家なので、自分自身がゴミ出ししないから詳細がわからず。区単位かもしれないので、現状の中区限定での実感)は燃えるゴミは指定の紙袋です(10枚で100円位?新聞紙などの紙でガムテープを貼ったお手製のゴミ袋を作ることは可能。新聞を取ってるのでそこはお金かかりませんが)
東京23区(品川区、江戸川区)での経験は1997年に上京したときはシュレッターのゴミ回収レベルのビニール製の大きな指定ごみ袋が販売されてました。
ただ、1人暮らしだと全くたまらず、「全然たまらないんだけど…袋がムダになるわ」と東京23区育ちの同僚に話したら「レジ袋で全く問題ないよー、大丈夫!」と言われ、拍子抜けしました。
それから30年弱たちますが、指定ごみ袋は販売中止になり、余っていた袋は引越ごみで全てなくなりました。
ゴミはいわゆるスーパーやコンビニのレジ袋で出してます。ヨドバシなどの黒いタイプは中身が見えないことに抵抗があり、資源ごみで使用してますが。東京23区はザルみたいにゆるいです(笑)
ちなみに勤務先は横浜市で、大判のビニール袋に捨ててますが、細かく分別するように指導(捨てられないものは公開処刑のように外に出されている)されてます。
ほかは知りませんが、指定ごみ袋をわざわざ買うことは考えられません。これこそ無駄金だよな、と思います
+2
-9
-
171. 匿名 2025/05/15(木) 00:55:39 [通報]
群馬に引っ越してきて、返信
「新生活」という謎の葬式ルールがあったのがびっくり。葬式に「新生活」という言葉があまりにも不釣り合いで、本当に驚いた。+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/15(木) 00:55:39 [通報]
>>9返信
隣保の衆+0
-0
-
173. 匿名 2025/05/15(木) 01:08:01 [通報]
第2種居住地域の駅前マンションと住宅街なのに、古くからの地元住民が野焼きすること。返信
ゴールデンウィーク中はバーベキューしてた。
+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/15(木) 01:37:34 [通報]
最寄り駅まで歩いたら2時間かかった返信
夜になると暗すぎてナビを見ても自分がどこにいるのかわからなくなる
最寄りバス停が徒歩20分で平日は午前中4本、午後は2本最終は16時着
+2
-0
-
175. 匿名 2025/05/15(木) 01:43:35 [通報]
一階で騒音に悩んで最上階の物件を内見したとき「えっ?内見の為に暖房付けてくれたんだ!」って本気で思ってたくらい暖かくてビックリした返信+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/15(木) 01:59:38 [通報]
水道水のカルキ。返信
拭き取っても磨いても。家族いるから賽の河原かよと思う。+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/15(木) 02:00:43 [通報]
実家も結婚後も田舎で戸建てがデフォのところに住んでた返信
今年度、マンションばかりの地域に住み始めたけど、3LDKのマンションで4人家族が普通?なのにちょっとびっくりしてる
都会は駐車場も一台一台契約しないといけないのもびっくり、お高いし
マンションディスってるのではなく、戸建てでもマンシャンでもどちらもメリットデメリットはある+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/15(木) 02:22:01 [通報]
>>57返信
怖いよりも気持ち悪い方が強いよ。引きこもりの男が住んでて、音をバンバンならしたり私の自転車にいたずらしたり。直に注意したら「僕は何もしてませんよ?」ってニヤニヤ笑ってた。キモいからこちらが引っ越すよ。+11
-0
-
179. 匿名 2025/05/15(木) 02:30:09 [通報]
>>116返信
>>167昼放課ってのもありましたね+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/15(木) 03:06:42 [通報]
>>170返信
広島市とかのスーパー土田舎地方都市ピーポーは東京とかにでてっちゃうと嬉しくて地元叩いちゃうんだよね…残念+3
-1
-
181. 匿名 2025/05/15(木) 03:08:27 [通報]
>>175返信
真夏にも行ってみるべきなんだけどね
くっそ暑い蒸し風呂みたいな部屋もある。
+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/15(木) 03:46:17 [通報]
>>35返信
わかる。
私も何年か前に愛知に引っ越したとき、これ思った。
+1
-1
-
183. 匿名 2025/05/15(木) 04:20:47 [通報]
隣人が玄関先でタバコ吸うしバッタリ遭っても悪びれる事なく堂々としてる返信+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/15(木) 05:01:37 [通報]
鹿、猿、猪の多さにびっくりした返信
後は夜になるのと「ぎゃーっっっ!」って悲鳴のような声を出して鳴く何かがびっくりする+2
-0
-
185. 匿名 2025/05/15(木) 05:50:54 [通報]
>>140返信
うちも!
ちなみに福岡市
県庁所在地なのにそりゃないだろー!!+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/15(木) 05:58:05 [通報]
>>11返信
それ嫌なのわかるけど、学校にどうにかしてくださいって連絡が入れる人がいる
自分で注意するか、警察に言ってください。+3
-7
-
187. 匿名 2025/05/15(木) 06:08:42 [通報]
>>9返信
私もびっくりした。
自宅で葬儀はするもの、近所は手伝いに行くのが当たり前だとかで呼び出されて、庭に作られた簡易キッチンで通夜振る舞いの料理作りを手伝わされた。
しかも、同じ班だと手伝いは一家から2人が強制参加らしくて、仕事は当然休めと。
葬儀場を利用しろよ…
+10
-0
-
188. 匿名 2025/05/15(木) 06:12:19 [通報]
>>166返信
溺れてたらすぐに分かるように、だろうか?+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/15(木) 06:18:15 [通報]
>>49返信
田舎県から大阪に引っ越した私もこれには同意。
水道代が+1000円にはなったけど、気になるほどじゃない。+5
-0
-
190. 匿名 2025/05/15(木) 06:38:41 [通報]
引っ越してきて2年たったけど、自分より後に新しく入ってきた人や逆に出ていった人のことを探る人達が一定数いてびっくりした。返信
自分の時も陰でこんな風に言われてたんだと思ったら、感じ良いと思ってた人達の裏の顔を見た気がした。+2
-0
-
191. 匿名 2025/05/15(木) 06:49:38 [通報]
電車がボタンで開く返信+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/15(木) 07:17:14 [通報]
>>148返信
愛知県民だけど知らなかった。小学生がこんな言葉使うの?+3
-0
-
193. 匿名 2025/05/15(木) 07:27:43 [通報]
いわゆる大手銀行(住友三菱等々)が駅前になかったこと。返信
福岡にきて最寄りの支店が天神博多しかなかったので解約したよ。
+3
-0
-
194. 匿名 2025/05/15(木) 07:37:36 [通報]
地元の関西から東北に転勤で引っ越したときに、電車の中で、隣の部◯は〜みたいな会話が聞こえてギョッとした。集落って意味で普通に使われてると知って驚愕でした。返信+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/15(木) 07:47:27 [通報]
30センチ以上の燃えるゴミは粗大ゴミて刷り込まれてるからゴミ袋もなんとなくスーパーの袋にしてる返信
45リットルゴミ袋とか30センチ余裕で超えるよね+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:01 [通報]
>>188返信
そうみたい+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:43 [通報]
>>149返信
うちの地元の熊本南部はどこも🎏のスタンダードな形なんだけど、同じ九州でも今住んでる長崎(上)と旅先の途中の鹿児島(下)でたくさん見かけたスタイル。ケンミンショーと一緒でごく一部の地域性なのかも知れないからガル民でも知らないって人ばかりかも知れないけど。(これは拾い画)+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:09 [通報]
>>170返信
広島ね。紙のゴミ袋嫌だったな。ビニールと違って伸びないからたくさん入れれないし何より持ち運びがしにくいのよね+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:39 [通報]
>>193返信
地方都市はそんなもんかも。
みずほとか県に1つしかないし、その県の中心の駅前しかない。+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:32 [通報]
>>156返信
東京に隣接してなければ馬鹿にされないと思う
都内が高くて住めないから埼玉な人が多い
+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/15(木) 09:04:30 [通報]
>>12返信
うちの市はこんなのだよー。
写真以外に埋め立てごみも指定袋あるよ。+3
-0
-
202. 匿名 2025/05/15(木) 09:04:43 [通報]
>>35返信
排他的な人多いイメージ。そうでなくても地元愛が強すぎる+3
-0
-
203. 匿名 2025/05/15(木) 09:08:24 [通報]
>>51返信
独特の食文化だよね+7
-0
-
204. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:21 [通報]
>>17返信
逆に日本海側から太平洋側に来た人が晴れの日が多くて驚いてた
今日も晴れ! また晴れ? ずっと晴れ!! とか言ってた
+6
-0
-
205. 匿名 2025/05/15(木) 09:35:21 [通報]
石川県に引っ越した時、8番ラーメンの多さにはビックリした返信
地元の人はやたら好きだけど、良さがわからない+1
-0
-
206. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:49 [通報]
>>105返信
分かる!
Gの方が何億倍もマシに感じられる+2
-0
-
207. 匿名 2025/05/15(木) 10:40:04 [通報]
>>17返信
長野市に住んでいた頃まさにそれ、冬はどんよりした曇りが多かった。同じ長野県内の中信松本は冬でも晴れが多く、滅多に降らない雪も翌日には晴れて溶けるよ。+6
-0
-
208. 匿名 2025/05/15(木) 11:03:34 [通報]
関西から北陸地方なんだけど、県が大きいのと交通の便が悪すぎてびっくりした。返信
+0
-0
-
209. 匿名 2025/05/15(木) 11:07:13 [通報]
海の側の漁師町はどこでも言葉が荒いのか、怖い返信+1
-0
-
210. 匿名 2025/05/15(木) 11:32:59 [通報]
>>6返信
指定ごみ袋に名前書く地域もあるなんて言ったらもっとビックリするよね?
私は引っ越したらごみ袋に名前書く欄あってビビった。
せっかく個人情報消して捨ててるのにごみ袋に名前書くとかこわすぎる。+5
-0
-
211. 匿名 2025/05/15(木) 11:42:18 [通報]
キッチンの蛇口が短くてかなり前のめりになるから腰が毎回痛い返信+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/15(木) 11:48:03 [通報]
>>34返信
ごみ処理に回せるお金がないから地方は有料ゴミ袋なんだよ。
東京はお金持ちだから有料にしなくても、税金でごみ処理できる。+2
-0
-
213. 匿名 2025/05/15(木) 11:55:14 [通報]
>>152返信
そうなのですね!
説明もなく
次はぎょうかんだからなるべくグラウンドで体動かしてきて!
とか先生が言ってたことだけ覚えてます+1
-0
-
214. 匿名 2025/05/15(木) 12:05:02 [通報]
>>1返信
福井県は上履きやシューズのことをズックとしか言わないこと。
持ち物ズックと書かれていて、わからなくて学校に問い合わせしたら、「ズックはズックよ。あなた学校行ったことないの?」まで言われた。
戦時中の子供がはいていた運動靴ですか?って言ったら更にキレられた。仕方ないから近所の転勤族のママ友に聞いてやっとわかった。
ツラかった…。+4
-0
-
215. 匿名 2025/05/15(木) 12:24:54 [通報]
西日本に引っ越してきて、黄砂が多い。車が真っ黄色。返信+2
-0
-
216. 匿名 2025/05/15(木) 12:33:53 [通報]
>>35返信
わかるー!
3年くらい住んでるけど好きになれない
独特な空気があるよね、+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/15(木) 12:35:51 [通報]
>>21返信
都内大田区指定無しです+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/15(木) 13:13:46 [通報]
>>66返信
それもうアトラクションみたいなもんじゃん
(ちょっとやってみたいと思った)+0
-0
-
219. 匿名 2025/05/15(木) 13:31:59 [通報]
>>1返信
ようこそ愛知へ〜
スガキヤはハマると思うなー。
関西から愛知に5年間単身赴任してた上司が
関西帰ってスガキヤをしょっちゅう食べられなくなるのが耐えれるか心配って言ってた!+2
-2
-
220. 匿名 2025/05/15(木) 14:19:27 [通報]
>>8返信
まともなお店行けない経済状況の人はそうなる土地かも
ちゃんと食にお金かけられる人は、愛知は陸のものも海のものも新鮮なものが手に入る土地なのでおいしいお店いっぱいあるよ
+0
-2
-
221. 匿名 2025/05/15(木) 14:27:28 [通報]
横浜に住んだら坂道多いからか、肥満者が少ない、老人の足腰が元気、とにかく老人に元気な人が多い。田舎の老人の3倍歩くのが早い。返信+1
-0
-
222. 匿名 2025/05/15(木) 14:28:24 [通報]
>>1返信
道路で平気で遊んでいる子供達がいたこと+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/15(木) 16:31:07 [通報]
>>163返信
プロパンガスが一番安いのは東京だったと思う。
高いのは東北+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:29 [通報]
>>12返信
ゴミ袋をスーパーとかで買うんだよ。
要するにゴミ捨てにお金を払ってるわけ。しかも数年ごとに値上げしてるし。
逆に都市部では無料と聞いて驚いたことあるよ。+0
-0
-
225. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:20 [通報]
>>210返信
今はどうか知らないけど、前に住んでた自治体が名前記入制だったわ。
分別ができてないと回収者に置いていかれて、「◯◯さーん、ゴミ残ってるよー」って掃除当番の人が持ってくる+3
-0
-
226. 匿名 2025/05/15(木) 16:36:18 [通報]
>>224返信
うちんとこ、10枚250円もする。
もったいないから、ギリギリまで入れてガムテープで上を止めて出してた。時々破れるから、そこもガムテープで補修して出してた。+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/15(木) 16:38:19 [通報]
>>218返信
うちの学校は豪雪地なんだけど、中学の時は校舎の屋上から飛び降りるのが恒例みたいになってたよ。
コツは全身で落ちること! ヘタに脚から降りると雪に埋まって骨折するから。
これまでよくケガ人出なかったと思うわ。今はさすがに禁止だろうな。+0
-0
-
228. 匿名 2025/05/15(木) 16:43:30 [通報]
>>226返信
うちは23×47cmで1枚12円。直接持ち込みの価格(重量)と比べて重さ測って詰め込んでる。軽くてかさばる物は持ち込みの方が安い。+0
-0
-
229. 匿名 2025/05/15(木) 16:49:24 [通報]
>>228返信
ゴミ回収車が来るんじゃなくて、持ち込みなの?
それは大変だね…+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/15(木) 17:06:42 [通報]
>>51返信
ちゃんとしたお店行ってよ。
自分で選んで食べてるくせに。+3
-1
-
231. 匿名 2025/05/15(木) 17:18:32 [通報]
ド派手なファッションのおじいさんおばあさんが多いこと返信
何歳になってもファッションを楽しんでいるのはいいけどちょっとビックリした。+0
-0
-
232. 匿名 2025/05/15(木) 18:19:52 [通報]
>>3返信
関西から引っ越していちばんの衝撃でした。
小学校から帰ってきた子供が何言ってるのか分かんなくて。笑
放課って放課後じゃ無いの?どういうこと?って。
すぐに謎は解けたんですけど、ところ変われば何かと違うんだなと面白かったです。+1
-0
-
233. 匿名 2025/05/15(木) 18:20:24 [通報]
>>118返信
トピずれになるけど、文章から全ての事柄を肯定的に受け取っているように感じました。あなたの考え方すごく素敵だと思いました。+1
-0
-
235. 匿名 2025/05/15(木) 18:36:45 [通報]
>>223返信
都内はほとんど都市ガスが普及してるからプロパンは業者がメインで少数派だよ+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/15(木) 19:25:15 [通報]
>>25返信
袋の質も値段も地域でまちまち
粗大ゴミの値段も全然違う+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/15(木) 19:27:31 [通報]
>>232返信
逆に愛知県民はアニメやドラマにありがちな放課後って理解できないみたい。
放課後遊ぼーとかだと、愛知県民は「放課後は授業じゃないの?」みたいな。
ただ、最近放課後デイサービス増えたし、それに比例して放課後って単語も普及かな+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/15(木) 19:39:28 [通報]
>>12返信
町田市+1
-0
-
239. 匿名 2025/05/15(木) 19:48:25 [通報]
>>86返信
都民だけど、うちは指定のゴミ袋ありますよー!+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/15(木) 19:52:16 [通報]
>>163返信
49です
車代高いですもんね
保険や車検点検、税金、ガソリン代、駐車場代
あと車本体代と。
今まさに税金納入依頼が来てるけど高いよー
確かにこれ考慮すると土地代の差額もしれてるかも。+0
-0
-
241. 匿名 2025/05/15(木) 19:53:59 [通報]
>>189返信
ね、都会のほうが物価安い&給料良い事考えたらそりゃ、良い生活できると思う!
でも水道代は思いよらなかったな。
そうなんですね
ただ私が住んでるところは毎年水不足問題に悩まされるような田舎なのでこれも高かったりする。。。+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/15(木) 20:31:11 [通報]
>>1返信
スガキヤ独特の匂いがあるよね。
何年経っても慣れないわ。+1
-0
-
243. 匿名 2025/05/15(木) 20:42:31 [通報]
>>235返信
プロパンガスが、って書いてあったからプロパンガスのこと書いただけでは?+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/15(木) 21:27:17 [通報]
>>6返信
私もビックリしたよ。
大阪の豊中市有料で衝撃だわ。
+0
-0
-
245. 匿名 2025/05/15(木) 23:44:38 [通報]
30年前だけど、大阪に引っ越したらごみの分別がなくて返信
滋賀県に引っ越したらキャンディーの包み紙も分別しなくちゃいけない
くらいの細かさで、慣れるまで苦労した。
+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/16(金) 00:37:05 [通報]
都市部から郊外へ引っ越したら、住民の雰囲気がおっとりしててびっくりした返信
特に郵便局とか銀行窓口の対応がノロノロしてる
引越し前の郵便局ではほんの数分で終わったことが、毎回えらい時間待たされて、
流れてる時間の長さが全然違うと思った+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/16(金) 02:23:26 [通報]
歩きタバコが多いこと。返信
あと柔軟剤の香りが強い人との遭遇率が多いこと。
前に別スレで書いたらすごく叩かれたけど、でも、本当にびっくりした。
+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/16(金) 02:27:18 [通報]
>>247返信
ちなみに自分と家族だけじゃなくて遊びに来る人からも言われるから間違いない。。
家族がひとり気管支を患ったのでまた引っ越すことに。+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/16(金) 06:22:39 [通報]
>>226返信
私は東海市じゃないけど東海市は10枚1200円もするみたい。しかも可燃資源不燃とか何種類もあるし。
だからたまに近隣の安い市に出しに行く人いるけど好ましくないね+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/16(金) 06:35:49 [通報]
>>154返信
小さい頃ドラマやアニメとかで放課後遊ぶ的なセリフあると愛知県民は理解できない事あるね。
放課後じゃ授業じゃないの?学校抜け出していいの?みたいな。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する