-
1. 匿名 2025/05/14(水) 20:29:00
ビタミン、カルシウム、マグネシウム、タンパク質、鉄分など、全体的に栄養足りてないかもと思ってる人お話ししませんか?返信
私は自覚しています。体重は標準ですが、健康診断では毎回貧血を指摘されるし、最近病院でビタミンDとカルシウムの低さも指摘されました。たぶん他の栄養も不足してると思います。
食事量が少ないのが原因かもしれません。
栄養不足を自覚してる人、何かお話ししませんか?+77
-4
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 20:29:25 [通報]
サプリ飲んでるからモーマンタイ返信+14
-13
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 20:29:38 [通報]
イライラする、幸せを感じにくいのも栄養不足だったりしそうだわ返信+102
-0
-
5. 匿名 2025/05/14(水) 20:29:41 [通報]
食事量は十二分だけどバランスが悪いのは自覚してる返信+75
-1
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 20:30:08 [通報]
>>2返信
既女板じゃないんよ+5
-0
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 20:30:40 [通報]
>>6返信
喪男板でもないしね+14
-0
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 20:31:27 [通報]
+5
-3
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 20:31:29 [通報]
>>1返信
検査の結果で栄養失調って言われた事がある
少食です+34
-0
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 20:31:33 [通報]
カルシウムはビタミンDをとると吸収率があがるしねぇ。返信
サプリから始めたらどう+35
-1
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 20:31:57 [通報]
野菜不足を自覚してる返信
果物、肉、米は毎日食べてる+28
-0
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 20:31:57 [通報]
口内炎4つもある返信+11
-6
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 20:32:05 [通報]
食事では栄養を十分と賄えていないので返信
不足している部分はサプリメントを服用しています。+25
-4
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 20:32:20 [通報]
数値で指摘されたことはないけど返信
皮膚が弱くて自分で肩揉んだり胃の調子が悪くてさすってるだけで
皮むけたりするw+21
-1
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 20:32:24 [通報]
4月と5月の栄養不足とビタミン不足がひどくて、口角炎に2ヶ月続けてなったし、体調不良で胃腸炎にもなりました返信+18
-1
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 20:32:29 [通報]
+29
-1
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 20:32:50 [通報]
+60
-7
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 20:32:51 [通報]
栄養偏ってると思う返信
ここ最近はヨーグルトと納豆とこんにゃくを食べてる
基本的に夜1食
野菜はほとんど食べない
カップ麺、ファストフード、惣菜を時々食べる+25
-4
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 20:33:03 [通報]
色々足りて無さそうだからサプリで補おうとすると山盛りになってくる笑返信
1日3種類くらいにしないと肝臓壊れるよね+33
-0
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 20:33:09 [通報]
>>1返信
それで体重が標準あるってことは、何かを摂り過ぎてるって事だよね?+20
-0
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 20:33:14 [通報]
カルシウム不足を自覚してたけど転倒して骨折するとは…返信
バランスよく栄養を摂取しようと思いました+28
-0
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 20:33:17 [通報]
私も低栄養です返信
BMI値も16程度
このままだと死ぬと言われました
でも摂食障害で食べられません
太るのが怖くて
美味しいから食べる、なんていつからしてないだろう+15
-9
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 20:33:22 [通報]
お金なくて毎日ほぼ同じメニューしか食べていません。きっと栄養不足だと確信しています返信+35
-0
-
24. 匿名 2025/05/14(水) 20:34:10 [通報]
>>20返信
炭水化物中心の人はそうなりやすいね+7
-0
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 20:34:24 [通報]
前は意識して野菜いろいろ取ってたけど、仕事忙しくて外食やお弁当+サプリにしたら、今の方が風邪ひかないし口内炎できなくなって、サプリすげーってなった返信+15
-1
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 20:34:33 [通報]
>>2返信
こんばんみ
+0
-5
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 20:35:02 [通報]
>>1返信
そういう人、20代後半からものすごく老けてブスになるから
真剣に栄養とるべき+8
-5
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 20:35:03 [通報]
>>1返信
自覚があったり医療機関で指摘されたら、改善につながりやすいから良いよね
なにか対策していますか?
食事量が少ないならサプリで摂るのが良いのかな?
私は特に医者にかかっているわけではないけれど、2年前から口角炎がよくできる
今までできたことがなかったから戸惑っている…病院いくほどでもないし…
調べたらビタミン不足が原因で、ビタミンB2・B6・B12を摂るのが良いと出てきたので、
鶏豚牛レバーを食べるようにしているけどなかなかしんどいです
ドライパセリもいいらしいけれどそんなに量食べられないし、やはり行き着く先はサプリなんだろうか+5
-3
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 20:35:26 [通報]
縄文時代だってそんな沢山の栄養素取ってなかったし大丈夫やろ返信+7
-3
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 20:35:53 [通報]
栄養はサプリで返信
鉄分は婦人科あたりで鉄剤もらってきな効くよ+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 20:36:08 [通報]
>>18返信
と思うってより確実にやばい+25
-0
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 20:36:40 [通報]
>>14返信
それは…脱皮…!!!+12
-0
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 20:36:46 [通報]
>>22返信
いやいや
まず心を治そうよ+27
-0
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 20:36:46 [通報]
>>1返信
ミロおすすめ
一杯飲むだけで色んな栄養が摂取出来る+48
-1
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 20:36:52 [通報]
炭水化物と脂質は過剰なくらいなのにタンパク質は半分も摂れていない返信
バランスの良い食事を作る・ゆっくり食べる時間が持てなくて片手間でサッと食べられるジャンキーなものになってしまう
ストレスで過食(食べたくないのに食べてるときある)
本当にやめたいんだけど何から改善したら…
せめてタンパク質から食べようと茹で卵作ったりするけどまず茹でる余裕ないときも多い+16
-1
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 20:36:55 [通報]
肉類を調理するのが億劫で返信
野菜とか納豆とか手軽なものばかり食べてたら
日に日に足りないなと自覚するようになった。
やっぱり血となり肉となるベースが無いとだめですね。
年齢的に肉類の脂が重くなってきたし悩ましい。+19
-1
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 20:37:25 [通報]
あすけんやってるけど鉄分、ビタミンA、カルシウムあたりが不足してること多い返信
意識してとらないとすぐ不足する+16
-0
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 20:38:45 [通報]
+0
-2
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 20:39:27 [通報]
>>6返信
ゴミを構うなよ+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 20:39:41 [通報]
とにかく野菜不足返信
スムージーでも始めようかとミキサー買ってみたけど、洗うのめんどくさいなぁ+11
-0
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 20:40:15 [通報]
>>39返信
嫌です、構います+0
-7
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 20:40:28 [通報]
>>1返信
食費気にしないなら
フライパンに鮭とチーズと小松菜入れて蒸し焼きにして食べたら簡単に解決する
チーズや鮭が買えないレベルの貧困もしくは貧乏性ならまずは貧困や貧乏性をどうにかしたほうが良い+27
-2
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 20:41:34 [通報]
>>29返信
その頃の平均寿命は何才ぐらいだったのかな+13
-0
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 20:42:00 [通報]
>>22返信
食べることしか楽しみのない私、高みの見物🤭+3
-13
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 20:42:56 [通報]
野菜不足になるので、野菜フレークで手っ取り早く摂取してる返信
にんじんとかぼちゃを日替わりでヨーグルトに入れてる
あと大人の粉ミルクってやつ、鉄分カルシウムタンパク質取れるから飲んでる+11
-1
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 20:43:08 [通報]
>>28返信
私も口角炎がずーーっと治らなくて結局皮膚科行って口角炎の薬もらって3日で治って、でもすぐまた口角炎ができてずーーっと治らなくてまた皮膚科行って薬もらって…を一年ぐらい繰り返してたんだけど、ある時「鉄分が不足してると口角炎になる」というのを知ってドラッグストアでファイチを買って毎日飲んでたら口角炎出来なくなったよ
28さんももしかした鉄が不足してるのかも?+11
-0
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 20:43:24 [通報]
>>28返信
鶏豚牛レバー食べるのはきつい、私ならサプリにするわ。+14
-0
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 20:44:21 [通報]
安いものはほぼ炭水化物だからな…返信+15
-0
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 20:45:11 [通報]
>>1返信
鉄のフライパンを買うんだ!
メンテナンスは死ぬほど面倒だけど、確実に鉄分は摂取できる
あとカルシウム摂取したいなら必ずビタミンDとセットで
小松菜とキノコ(干し椎茸とか最強)の鉄のフライパン炒めとかオススメ
これに豚肉入れるとたぶん全栄養素制覇できそう+17
-0
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 20:46:09 [通報]
>>17返信
www
北も南も大変だw+25
-0
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 20:46:11 [通報]
今日の食事
朝 塩おにぎり
昼 ほうじ茶ラテ ベーグルサンド
夜 ミニトマト10個くらい 納豆
昨日
朝 かぼちゃのポタージュ
昼 鮭おにぎり 唐揚げ2個 だし巻き2切れ
夜 ひつまぶし う巻き
栄養バランス無視の食事(๑ ิټ ิ)
+8
-0
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 20:47:00 [通報]
>>17返信
北朝鮮では韓国のこと南朝鮮って呼んでるけど逆に韓国では北朝鮮のことを北韓国って呼んでるのか気になる+5
-2
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 20:47:18 [通報]
>>1返信
日焼け対策しすぎて、ビタミンDは足りてないと思う。+14
-0
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 20:47:57 [通報]
>>41返信
くっさ+2
-4
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 20:50:50 [通報]
>>17返信
なんで軍事境界線って曲がってるのか気になる。まっすぐにしたらちょうどいい感じに半分くらいになるのに+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 20:50:54 [通報]
爪が縦に割れる。栄養不足だろうな返信+15
-0
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 20:51:07 [通報]
食事管理のアプリつけてるけど、鮭とばにハマった時はビタミンDの摂取しすぎてって出たけど、普段はビタミンDとビタミンAが少ないことが多い返信+6
-1
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 20:51:38 [通報]
>>32返信
脱皮··なの··か!?w+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 20:53:35 [通報]
>>4返信
イライラするのはカルシウム不足と聞いて、毎日のように牛乳飲んでるけどイライラするのよね+12
-1
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 20:54:19 [通報]
>>27返信
よこ
もう遅いんじゃね?+1
-2
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 20:54:51 [通報]
>>1返信
私も食事量が少ない
薬局でコンクレバン勧められたよ+6
-0
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 21:00:12 [通報]
>>20返信
筋肉があるとも考えられる+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 21:02:10 [通報]
>>34返信
脱脂粉乳、植物油脂、酸化防止剤、はどうなんだろ
ここ気にしたら何も食べれないか!?
ココアパウダーにはちみついれて毎日飲むとか
青汁飲むとかでもいいかな?+16
-1
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 21:04:05 [通報]
卵料理とか好きだったら、こういうの良いよ返信
体に持病があるせいもあって食欲湧かない時とか食欲はあるのになぜかあまり食べれない時とかあるから、そういう時にサラダチキンバー食べるのに似た感覚で
おなか空いてる時はそのまま全部食べる事もあるし、そこまで空いてない時は小分けにして1日で1本全部完食するようにしてる。1本210円前後くらい+18
-1
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 21:06:14 [通報]
>>34返信
あ、ほんとだ。ミロって栄養あるんだね。牛乳入れたら栄養アップするけど入れなくても栄養あるね。私も毎日飲もうかなぁ最近ココア飽きてきたとこだし+24
-0
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 21:10:05 [通報]
>>3返信
モーマンタイにover 50 を感じる+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 21:14:20 [通報]
メイバランスって介護用の栄養補助食品いいよ返信
ドリンクとゼリーがあって味の種類が多くて美味しい
ゼリーの方が腹持ちはいいです
食べられなくなったお年寄りのためのものだから栄養がばっちり+10
-1
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 21:17:28 [通報]
>>1返信
亜鉛足りてない。味よくわからない+9
-0
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 21:18:37 [通報]
>>44返信
あなたは心の栄養が足りないね+13
-0
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 21:20:34 [通報]
野菜、特に緑色の野菜が足りていない自覚がある。返信+4
-0
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 21:40:40 [通報]
1錠飲んだら1日分の栄養を摂取できるサプリを開発してほしい返信+11
-1
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 21:42:08 [通報]
魚より肉のほうが購入頻度、高い返信
魚料理作るの苦手かも+6
-0
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 21:44:28 [通報]
>>54返信
風呂入りなさい、まーん+1
-1
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 21:47:16 [通報]
>>34返信
でも摂取目安の割合、8〜9歳だから要注意だ(笑)+17
-0
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 21:48:19 [通報]
>>1返信
貧血を指摘されたなら、亜鉛と鉄分もチェックすべきだよ。それが不足している可能性がかなりある。+6
-0
-
76. 匿名 2025/05/14(水) 21:50:50 [通報]
>>1返信
私の食べた物を書くので栄養足りてるのかどなたか判定してください。
朝 ミートボール一袋
昼 チキン南蛮弁当
夜 春菊とニラおじや
おやつ アーモンドチョコとポテチ少しづつ
(あすけんてのを教えてもらって自分の食べた物を入力すればどれぐらいのカロリーと栄養取れてるかわかるのかと思ったら、何か思ってたのと違った)+3
-3
-
77. 匿名 2025/05/14(水) 21:51:31 [通報]
>>28返信
豚肉じゃダメなの?
っていうかレバーなんか食べなくても鶏豚牛肉を日常的に普通の量食べてたらビタミンB不足にはならないよ
+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/14(水) 21:52:03 [通報]
>>73返信
くっさ+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/14(水) 21:54:15 [通報]
>>22返信
私も高校生の頃、拒食症になったよ。寝る時に突然心臓バクバク動悸がして、このままだと死ぬと実感して食べる様になった。心臓に来ると、どうにも防ぎようがないから。拒食症の人って大体心臓止まって亡くなってる。+14
-0
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 21:58:01 [通報]
>>49返信
メンテナンス、そこまで面倒じゃないから大丈夫だよ!
油慣らし?とかあるけど、熱いうちにお湯だけでタワシで洗うとかそういうのは逆に楽だし。
意外と続けられる!ズボラな私が保証するわ+6
-0
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 22:03:49 [通報]
同じく栄養不足を自覚しておりまして、ヤクルトのこちらを始めてみました。返信+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:17 [通報]
>>59返信
マグネシウム摂らないとダメだよ
イライラはカルシウムよりマグネシウムよ+13
-0
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 22:05:00 [通報]
>>78返信
ヒリヒリするまで洗わにゃ、まーん+0
-2
-
84. 匿名 2025/05/14(水) 22:07:02 [通報]
健康診断でいつも栄養失調気味って言われるし、生理前に味覚障害になるよ返信
主に足りてないのは鉄分とタンパク質、あと亜鉛かな
食事気を付けてても全然改善されない+7
-0
-
85. 匿名 2025/05/14(水) 22:17:19 [通報]
足りてないと思う。サプリとか飲むしかないのかな。返信+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/14(水) 22:17:32 [通報]
>>1返信
ビタミンDは鮭一切れで1日の目標摂取量を賄えますよ+3
-1
-
87. 匿名 2025/05/14(水) 22:24:58 [通報]
>>67返信
ちょっと高いけど、貧血が酷い時や夏バテで食欲ない時期はお世話になってるよ
ネットだと別メーカーの類似品(メイバランスより若干安い)が売ってるしメイバランスもネットの方が店頭より少し安いからまとめ買いしてる+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/14(水) 22:33:05 [通報]
>>17返信
笑っちゃいけないのに、これ考え方た人うますぎる+25
-1
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 22:33:05 [通報]
>>83返信
くっさ+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 22:39:40 [通報]
あんまりタンパク質を摂ってないかも…疲れて糖質ばかり取ってしまいます。返信+7
-0
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:41 [通報]
>>89返信
クレンザーあかんで、まーん+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 23:09:08 [通報]
>>91返信
くっさ+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 23:10:26 [通報]
+1
-1
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:36 [通報]
タンパクが足りてないと、めっちゃ疲れやすい。少し歩いただけでゼイゼイする。でも肉を食べると胃が痛くなるし、困ってる…。返信+10
-1
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:18 [通報]
>>92返信
煮沸せにゃ、まーん+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:42 [通報]
>>46返信
ありがとう!赤いおくすり、なんかかわいいw
次ドラッグストアに行ったとき買います!!!!🙌+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 23:39:24 [通報]
>>95返信
くっさ+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 23:44:11 [通報]
>>16返信
これ備蓄用に買ったけど、本当に美味しい…❤︎
ローリングストックと言いながら、甘いものを欲している時にカフェラテと食べるのが至福!+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/15(木) 00:09:38 [通報]
>>97返信
20分間やで、まーん+0
-1
-
100. 匿名 2025/05/15(木) 00:14:55 [通報]
>>35返信
わたしは面倒くさがりなのでエッグベーカーを買いました
毎朝、それで玉子食べてます+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/15(木) 00:24:17 [通報]
>>99返信
くっさ+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/15(木) 00:26:30 [通報]
>>101返信
あちちあちち我慢やで、まーん+0
-1
-
103. 匿名 2025/05/15(木) 00:28:36 [通報]
>>102返信
くっさ+0
-1
-
104. 匿名 2025/05/15(木) 00:30:05 [通報]
>>103返信
上がったかい?まーん?+0
-1
-
105. 匿名 2025/05/15(木) 00:48:44 [通報]
>>104返信
くっさ+0
-2
-
106. 匿名 2025/05/15(木) 00:53:32 [通報]
爪に縦線が入るとタンパク質不足なんだよね?返信
子供の頃からそうなんだが‥+3
-0
-
107. 匿名 2025/05/15(木) 00:54:24 [通報]
最近、肌が滅茶苦茶乾燥して、皮剥けが酷い返信
顔中、痒みもあってしんどい…。動物性油が必要なのかな😢+4
-0
-
108. 匿名 2025/05/15(木) 01:07:09 [通報]
>>105返信
ならもういっぺん擦り倒さにゃ、まーん+0
-2
-
109. 匿名 2025/05/15(木) 01:20:22 [通報]
>>108返信
くっさ+0
-1
-
110. 匿名 2025/05/15(木) 01:26:20 [通報]
めちゃくちゃ貧血だし手の全指が二枚爪返信
食べてるつもりなんだけどなぁ+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/15(木) 01:32:25 [通報]
>>71返信
咀嚼して唾液を出すことも口内環境のために大切なんだってさ
流動食とかばかりだと顎も弱くなる+4
-0
-
112. 匿名 2025/05/15(木) 01:46:38 [通報]
>>109返信
しっかり泡立たせるんやで、まーん+0
-2
-
113. 匿名 2025/05/15(木) 03:05:46 [通報]
>>112返信
くっさ+0
-1
-
114. 匿名 2025/05/15(木) 04:22:49 [通報]
>>44返信
摂食障害は命にも関わるし、深刻な障害だよ
無意識だろうけど苦しんでる人に対してその言葉はない+6
-0
-
115. 匿名 2025/05/15(木) 04:26:03 [通報]
>>29返信
今とは全然違い栄養不足で成長も止まって短命だったのでは?+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/15(木) 07:32:07 [通報]
>>113返信
重曹使たん?まーん?+0
-2
-
117. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:04 [通報]
栄養豊富を意識して食べ物とると太る返信
痩せた体型が好きだから朝はクッキー1枚かチョコバット一本とかになってしまう+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/15(木) 08:09:38 [通報]
>>67返信
おなか下るよ(難消化性デキストリン)+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/15(木) 08:10:14 [通報]
>>51返信
これで足りるのがすごい😳😳😳😳+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/15(木) 09:01:27 [通報]
>>22返信
私も細くて BMI 13 少しだけれど いたって元気 。
細いから栄養失調ということでもないよ。
それだけのBMIがあれば大丈夫 がっかりしないでまんべんなく いろんなものを食べてね。+0
-1
-
121. 匿名 2025/05/15(木) 09:37:42 [通報]
栄養療法とか栄養外来が気になってるんですが受診したことのある方いますか?返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:30 [通報]
>>116返信
くっさ+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/15(木) 10:51:01 [通報]
>>76返信
全体的に炭水化物寄りで糖質が少し多いんじゃないかな?ミートボールとチキン南蛮でたんぱく質はそこそこOKだと思う+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/15(木) 11:29:55 [通報]
>>76返信
あすけんの認識はそれで合ってると思うけどね
食べたものを入力したら、栄養とカロリーを算出してくれる+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/15(木) 11:50:48 [通報]
>>122返信
微量混ぜにゃ、まーん+0
-1
-
126. 匿名 2025/05/15(木) 12:52:55 [通報]
>>125返信
くっさ+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/15(木) 13:04:20 [通報]
>>126返信
大さじ15から16やで、まーん+0
-1
-
128. 匿名 2025/05/15(木) 13:08:59 [通報]
>>127返信
くっさ+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/15(木) 13:12:00 [通報]
>>128返信
よう混ぜにゃ、まーん+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/15(木) 13:15:11 [通報]
>>129返信
くっさ+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/15(木) 13:18:20 [通報]
>>130返信
溶かすんやで、まーん+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:05 [通報]
>>131返信
くっさ+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/15(木) 13:21:06 [通報]
>>132返信
煮えたぎらせにゃ、まーん+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/15(木) 13:21:23 [通報]
>>133返信
くっさ+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/15(木) 13:22:18 [通報]
>>134返信
赤くなるまでや、まーん+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/15(木) 13:29:13 [通報]
>>135返信
くっさ+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/15(木) 13:31:29 [通報]
>>136返信
青はアカンて、まーん+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/15(木) 13:39:55 [通報]
>>137返信
くっさ+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/15(木) 13:41:54 [通報]
>>138返信
さっく+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/15(木) 13:46:19 [通報]
>>76返信
脂質の摂りすぎ+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/15(木) 13:51:21 [通報]
>>139返信
くっさ+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/15(木) 13:54:43 [通報]
>>141返信
さっく+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/15(木) 14:01:37 [通報]
>>142返信
くっさ+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/15(木) 14:22:50 [通報]
>>143返信
さっく+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/15(木) 15:35:51 [通報]
>>144返信
くっさ+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:33 [通報]
肉の脂身が苦手だからほとんどお肉食べないせいかデブなのに貧血ある返信
家事してると立ってられなくて椅子に戻ってそのまま動けない時あるんだけどこれ貧血のせいなのかな?+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/15(木) 16:24:55 [通報]
>>123返信
>>140
脂質はやはり取りすぎですよね、痩せ型だけど健康診断で唯一引っかかる項目です。+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/15(木) 16:55:03 [通報]
私もビタミンDが少ないらしくて骨粗鬆症心配だからカルシウムとビタミンサプリ飲んでる。返信
あと味噌汁はマグネシウムとれるからいいらしい。
食事面倒だけど味噌汁とトマト、スプラウトは積極的に食べるようにしてる。あと海草も。+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/15(木) 17:00:38 [通報]
>>49貧血気味で氷が食べたくなる返信
鉄の焼肉鉄板焼き買ってまだ2回しか使ってないからわからないけど鉄分とれてるんだろうか?
毎回焼肉じゃ大変だから普通に炒め物として使ってもいいのかな?使ってる人いる?+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/15(木) 17:17:16 [通報]
>>145返信
さっく+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/15(木) 18:31:19 [通報]
>>150返信
くっさ+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/15(木) 18:31:52 [通報]
>>151返信
さっく+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/15(木) 18:38:21 [通報]
>>152返信
くっさ+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/15(木) 18:49:18 [通報]
>>153返信
とっくw+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/15(木) 18:52:17 [通報]
>>154返信
くっさ+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/15(木) 19:56:48 [通報]
>>33返信
どうやって治したらいいんだろう+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/15(木) 22:31:32 [通報]
面倒で1日1食にしたらカリウムが低くなってた…返信
果物あんまり食べないけど、野菜ジュースは飲むようにした+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する