ガールズちゃんねる

人生を挽回するのが可能なのは何歳まで?

179コメント2025/05/16(金) 02:45

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 17:25:16 

    一般的には30歳でその後の人生もほぼ決まってしまうと言われてますが…どうでしょうか?

    私の兄がフリーターから一発逆転を目指して司法書士の勉強を何年かしていたのですが、35の節目についに諦めました。
    結局現在も非正規で働いており実家で暮らしています。
    もっと早く諦めていれば工場でも正社員になれただろうにと母も嘆いていました。

    皆さんは何歳までは挽回可能だと思いますか?
    返信

    +24

    -54

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:09  [通報]

    30歳まで
    返信

    +34

    -31

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:19  [通報]

    >>1
    主の兄やばい奴じゃん
    私だったら絶対にそんなのと結婚したくないわ
    返信

    +4

    -76

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:26  [通報]

    50代で初めての正社員になった人知ってるよ
    トラック運転手だけど
    返信

    +160

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:36  [通報]

    工場バカにすな
    返信

    +140

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:39  [通報]

    35なら大企業とかより好みしなければまだ正社員いけるんじゃない?
    返信

    +164

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:39  [通報]

    何歳でも気力と体力がある限り
    返信

    +77

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:42  [通報]

    人生を挽回するのが可能なのは何歳まで?
    返信

    +4

    -31

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:43  [通報]

    >>1
    年齢、関係ある?
    しかも、それぞれで条件とか意気込みとか違うし
    返信

    +91

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:48  [通報]

    何歳からでも挽回できるよ。
    でも今の政治と経済じゃ無理だよ。
    とにかく、自民党を落とすしかない。投票に行こう。
    人生を挽回するのが可能なのは何歳まで?
    返信

    +153

    -12

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:56  [通報]

    何歳でも可能
    返信

    +26

    -12

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 17:27:05  [通報]

    >>1
    仕事と思うと確かに30くらいに決まってしまう気もするけど、結婚でも生活は大きく変わるから、まだまだ変えられると思う
    時間に余裕があるなら大学に行きなおして資格を取るとかも頑張れるならできる
    返信

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 17:27:07  [通報]

    資格系で挽回なら最低でも20代まで脳はやはり衰えるからね

    商売系なら40代
    返信

    +6

    -6

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 17:27:12  [通報]

    人生にはいつだってチャンスがあふれている
    いくつでも頑張ろう
    返信

    +100

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 17:27:18  [通報]

    >>1
    何歳でも
    返信

    +14

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 17:27:44  [通報]

    >>1
    一般的には30歳でその後の人生もほぼ決まってしまうと言われてますが

    そうなんだ
    初めて聞いた
    私は30後半ではじめて正社員になったし結婚した
    返信

    +97

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 17:27:55  [通報]

    >>8
    この人の顔が生理的に無理
    セイキンと同じ系統
    タイツ被って引っ張られた顔
    返信

    +76

    -9

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 17:28:06  [通報]

    >>現在も非正規で働いており実家で暮らしています。

    別にそれでも良いんじゃない?好きに生きれば良いと思う。
    返信

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 17:28:26  [通報]

    生まれた家庭でほぼ人生は決まってる
    返信

    +7

    -10

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 17:28:42  [通報]

    自分が政治家になって国を変えたらいい
    定年ないから死ぬまで挽回可能だ
    返信

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:04  [通報]

    >>1
    いくつになっても元気とやる気があればいくらでも可能だと思う
    70代や90代でも実際に見てきてる
    返信

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:38  [通報]

    目標を何にするかで変わってくると思う
    返信

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:42  [通報]

    >>6
    人手不足の飲食店とかありそう
    返信

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:43  [通報]

    >>1
    一発逆転とか言ってるからや
    まだ35歳なら分相応のところで正社員になれるよ
    返信

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:53  [通報]

    求めるものが大きくなければ何歳からでもやりなおせるよ、結婚とか家買ったりとか、そういう幸せは諦めるしかないけどね
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:55  [通報]

    宝くじが当たるまで
    返信

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:27  [通報]

    言っちゃ悪いけど貧乏や低学歴の人ほどやたらと「一発逆転」したがるよね。。あと家庭環境が悪かった人とかも
    返信

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:40  [通報]

    少数だけど挽回出来る人がいるっていうだけで
    殆どの人はもう落ちるだけ
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:43  [通報]

    >>3
    そんなんゆーなや
    返信

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:20  [通報]

    何歳でも万歳は出来る
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:36  [通報]

    非正規雇用解禁なんてバカみたいなことしたの、この人達なんだよね。
    個人の努力は政治には敵わないから、選挙に行くことが一番大事なんだよ。
    日本が良くなれば、人生は何歳からでもやり直せるよ。
    人生を挽回するのが可能なのは何歳まで?
    返信

    +35

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 17:31:42  [通報]

    >>3

    むこうにも選ぶ権利あるから。

    なんで自分が選ばれると思ってるの?
    返信

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:09  [通報]

    >>1
    お母さん、凄く失礼な人ですね。
    工場で働いているので凄く嫌な気持ちになりました。
    返信

    +52

    -4

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:15  [通報]

    >>30\(^o^)/バンザイ
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:38  [通報]

    >>1
    ケンタッキーのおじさんは60超えてから成功したから時が来たらじゃない?
    返信

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:51  [通報]

    本人次第で何歳からでも逆転できる。ただし年齢が上がれば上がるほど努力だけでは補えない。才能が必要。
    返信

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:54  [通報]

    >>32
    いやどう考えても35歳フリーターなんて選ぶ権利ないでしょう
    返信

    +2

    -16

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:01  [通報]

    司法書士は仮に資格を取って開業したとしてもイコール仕事があるわけでもないしね
    返信

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:07  [通報]

    >>1
    何を基準に言ってるんだろう
    収入?

    収入ならば年齢関係ないんじゃ?
    株勉強して80代で大金手にして悠々自適の老後送ってる人を実際山ほど見ているが
    返信

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 17:33:58  [通報]

    >>1
    兄は重機オペレーターとか興味ない?
    職業訓練とか色々あるよ。
    重機でなくても良いけど、建築土木あたりは人手不足だから、測量なんかでも需要あると思う。
    ただ、本人が非正規が楽で良いと思ってるならどうしようもないかも。
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:25  [通報]

    第一期:中学2年 まともな高校に行けるかどうかの振り分けに繋がる
    第二期:高校2年 どの大学のどの学科を目指すか、行けるか、の振り分けに繋がる
    第三期:就職先決める時 結婚相手もここで左右される人多数
    第四期最終チャンス:30手前の人生どう生きるか選択 仕事か結婚か
    返信

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:17  [通報]

    >>1
    モラハラと離婚して数年
    友人の知人と再婚したのが38歳
    相手もバツイチだけど働かなくていいよとのことで専業主婦してる
    再婚できる人生が待ってるとは思わなかった
    返信

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:34  [通報]

    >>1
    無茶苦茶な話だけど私の大学に30歳の学生がいて、話を聞くとどうしても東大に入りたくて浪人に浪人を重ねた結果その年齢になったと(ちなみに私の大学は偏差値低いところ)
    それでどうなったかというと東大大学院を受験して合格
    念願の東大生にはなれたけど使った費用と時間を考えると自己満足のような気がしないでもない
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:27  [通報]

    35歳なら小さい会社なら十分正社員なれるでしょ大丈夫だよ
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:34  [通報]

    >>33
    そう?
    宅建取って不動産で正社員て道もあるのにと思ったけど、そんな失礼になる?
    アラフィフで資格だけ取って、未経験転職で正社員になった人知ってるんだけど…。
    返信

    +1

    -13

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:02  [通報]

    >>1
    「たとえ明日死ぬとしても、やり直しちゃいけないって誰が決めたんですか」
    人生を挽回するのが可能なのは何歳まで?
    返信

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:06  [通報]

    世間体とかにビビってなにもできなくなるタイプの人は30過ぎでいろいろ諦めてる
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:32  [通報]

    >>1
    35ならまだ工場から正社員なれると思うけど
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:55  [通報]

    もう無理だよこの国じゃ
    返信

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:35  [通報]

    >>1
    お兄さんの事はわかりませんが
    人生を挽回するではなく
    どう自分が生き抜くかに焦点を当てると少し答えは変わるかもしれない
    返信

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 17:38:55  [通報]

    何歳でも
    大正生まれの祖父は高卒で教師になって定年後の62で起業して98で亡くなるまでの間に資本金億単位まで成長させたよ
    返信

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 17:40:02  [通報]

    中年だけど二億円当選すれば人生挽回できる
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 17:43:20  [通報]

    >>1
    カーネルサンダースは、60超えた大成功したよ。
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 17:44:24  [通報]

    >>10
    何をもって貧困なんだよ!!
    日本人が貧困だったら、世界中の大多数が極貧だわ!!
    返信

    +10

    -14

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 17:47:02  [通報]

    フリーター→一発逆転狙って司法試験、みたいなまたギャンブル的なドカンと大きい挽回を狙いたい感じ?
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 17:47:03  [通報]

    女性ならお金持ってる人と結婚でもしたらいいんじゃないの。
    返信

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 17:47:15  [通報]

    地道にずっと続けて年取って花開くはあるかもしれん。
    でも何もなく挽回ってのは難しいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 17:48:53  [通報]

    >>1
    お兄さんの場合、自分で諦めたんだよね?
    30代40代で司法試験合格する人も現実にいるし、年齢がどうとかじゃなく諦めたかどうかじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 17:49:11  [通報]

    >>14
    前向きなトピいいね
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 17:49:24  [通報]

    >>37
    あんたの話してんのよ
    返信

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 17:49:59  [通報]

    >>6
    平均より金持ちになることが挽回なら厳しいけど、
    生活の安定とか普通の暮らしできる収入とかなら何とでもなると思う。
    ニートから普通に働くとかなら気持ち次第よね。
    返信

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:16  [通報]

    >>1
    今でも工場で正社員になりたいとか思ってなさそう

    でも主の気持ちもわかるよ
    若ければ高卒でもなれるのにって思うしさ
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:38  [通報]

    頑張りは凄いけど、頑張るところが間違ってたかもね
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:40  [通報]

    >>1
    フリーター→勉強頑張る→非正規雇用
    別に損はしてないと思う。
    35歳なら本人次第で正社員にもなれると思う。
    ただ、勉強するのが本当にイヤになってしまったのかもしれないし、自信も失ってるかもしれない。
    返信

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 17:52:33  [通報]

    >>8
    あさぎーにょ?懐かしいー
    返信

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 17:53:21  [通報]

    >>1
    普通に一発逆転なんか目指さないで30歳からでも地道に5年間頑張ってたら普通に挽回できたとおもうんだけど
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 17:54:35  [通報]

    >>41
    これは女性の場合?
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 17:55:34  [通報]

    起業するつもりないなら、とりあえず急いで40になる前に正社員探してなっといたほうがいいと思うぞ
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 17:56:33  [通報]

    >>1
    一発逆転狙いたがるよね。わかる
    簿記から宅建、行政書士‥的にランクアップするのも手なんだけれども、、

    やり直しというかチャレンジは性別やら体力的とか年齢制限設けてない職種なら何歳でもできると思うよ
    問題は本人の間違ったプライドが阻むだけでさ
    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 17:57:10  [通報]

    >>10
    日本を植民地にしたいの?
    返信

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 17:57:23  [通報]

    >>1
    お兄さんが根気強いタイプなら看護師おすすめだよ。自分は35歳から行ったけど同学年に30~40代(50間近)は10人位いたよ。男性も転職だったり、フリーターからの資格取得だったりでいた。

    奨学金あるし、関連施設で働いたら奨学金チャラになるとかあるから興味あれば調べてみて。確か男性入学者の最高齢は60歳以上だった気がする。何歳でもやる気さえあれば、だよ。
    返信

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 17:57:45  [通報]

    >>14
    年齢いってから新卒採用ルートみたいな会社員世界に参入するのは厳しいけど、非正規でも金貯めて資格職とか起業とか投資とか色々やれることはあるよね。やるかやらないかよ。何もしなければ失敗はないかもだけど成功もないんだし。
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 17:57:47  [通報]

    今年39だけど諦めてないよ
    苦手なことどうやったらマシになるか、強みの輝かせ方を毎日模索中
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 17:58:08  [通報]

    >>64
    司法書士とかいきなり行っちゃうあたり、フツーの年収400万とかのブルーカラー正社員じゃ嫌だったんじゃないかな
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 17:58:21  [通報]

    >>1
    年齢じゃなくて、健康な身体と金があればいつでも挽回できる
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 17:58:30  [通報]

    >>52
    10億はいるよ
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 17:59:00  [通報]

    >>10
    そりゃあ怠惰で勤勉でない人を救済してばかりいるからじゃん 日本は弱者アピールしたモン勝ち

    返信

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 17:59:09  [通報]

    一発逆転した人なんて見た事無いよ。
    返信

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 18:01:04  [通報]

    >>43
    それでも挫けないでやり遂げたことがすごく立派だと思うし、投げ出しやすい私にはその人の人生に価値があるな。
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 18:01:34  [通報]

    >>37
    あなたは誰からも選ばれない。
    →は?既婚者なんだけど?

    みたいな流れになりそうw
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 18:02:32  [通報]

    >>43

    東大大学院は学部よりかなーり入りやすいからね
    学歴ロンダといわれるけど。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 18:02:43  [通報]

    >>1
    35の男なら余裕で工場で正社員なれるでしょ。
    返信

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 18:03:21  [通報]

    >>78
    ほんとそれ
    聞いたこともない
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 18:04:38  [通報]

    >>74
    介護職やりながら司法書士合格した人の合格体験記あったよ。その人は国立大学卒だけどニートしてたって、頭いいなら腰掛けでも成功しそう。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 18:05:27  [通報]

    本人の気持ち次第じゃないかな
    何が幸せで成功なのか人によるんだから
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 18:05:31  [通報]

    >>32
    は?既婚者なんだけど?
    返信

    +0

    -12

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 18:07:11  [通報]

    >>1
    30代ならまだなんとかなりそう
    フリーターから正社員とか転職上手くいってる人何人かいた
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 18:07:17  [通報]

    >>78
    逆転が何を指すのかだよね。
    誰もが羨む成功を一気に手にするのは無理でも、
    普通に生活するレベルになるくらいなら努力次第でしょうね。
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 18:07:41  [通報]

    >>8
    この人なんなの?
    ユーチューバー?
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 18:09:31  [通報]

    あたいの場合、18まで
    大学行くか高卒で、大きな分岐点
    大卒だと見える世界が180度変わったから
    ビジネス乗って海外でバカやれるの、大卒だからだよ
    高卒だと不可能
    返信

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 18:12:40  [通報]

    >>84
    勉強のやり方。を理解してるか計画できるかのセンスってやっぱりそれなりに受験戦争経験してる人なんだと思うわ
    あれって積み重ねだから

    四大卒→それなりの企業で社会人やりながら行政書士取って法科大学院いって司法試験取って弁護士になった知り合いいるけど
    これがFラン大とか高卒でフリーター、いきなり司法書士なりはやっぱりキツいと思う。まず勉強するって事から慣れなきゃならないからさ
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 18:14:38  [通報]

    >>5
    工場「でも」…。
    返信

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 18:16:05  [通報]

    >>47
    世間体とか何の役にも立たないよね。
    自分を一番責めてるのはいつも自分自身。
    返信

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 18:16:23  [通報]

    >>1
    3歳くらいじゃない?親がゴミなら子供もゴミだよ
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 18:18:54  [通報]

    >>8
    かわちぃ
    返信

    +2

    -9

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 18:19:16  [通報]

    工場がどうとかフリーターからいきなり司法試験とか、プライドがじゃまして人生苦戦してるのでは
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 18:20:47  [通報]

    >>1
    人によるよ
    50過ぎても挽回できる人もいれば20代でもダメな人もいると思う
    能力、やり方と実行力、タイミング、あと運と縁もある。
    返信

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 18:21:12  [通報]

    男 ----- 29歳 
           
    女 ----- 24歳 
    返信

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 18:21:25  [通報]

    >>89
    シスタージェーンとコラボしたり服のブランドもしてる。ケイタマルヤマともコラボして最近なんかイベントしてた。
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 18:22:29  [通報]

    挽回は30前半までかなあ…
    35過ぎたら大体の方向性決まると思う
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 18:24:20  [通報]

    >>9
    成功がまず人によって違うからね
    私結婚早くて30までに子供3人産んだけど1人障害児いてワンオペだしめちゃくちゃ大変で私の一生育児と介護で終わるんだと思ってた
    30歳からジム通い始めて人生変わった
    そこでトレーナーさんに声かけてもらって育ててもらい私もトレーナーになった
    これが成功なのかは死んだとき分かるかな?笑
    30歳は私の転機だったと思う
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 18:25:05  [通報]

    >>1
    40から看護師や社労士になった人何人も知ってるからなんとも
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 18:25:15  [通報]

    >>88
    少し前なら結婚で何とかなったけど
    今は実家が太いかどうか…って感じ
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 18:26:35  [通報]

    >>51
    何始めたの?凄いね!
    地頭が良かったのか時流見る目があったのか
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 18:27:00  [通報]

    中卒25歳
    学校行きたかったけどもう遅すぎるから諦めました
    無職で学費も払えないから仕方ない
    返信

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 18:27:56  [通報]

    >>1
    工場なら今でも正社員欲しいところはあると思うよ
    返信

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 18:29:08  [通報]

    >>10
    なぜ世界中に大学は何万もあるのにカナダの名乗ってもいない大学で出たらしき話を信じるのか?
    返信

    +7

    -4

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 18:30:07  [通報]

    >>78
    親の遺産なら見たことある
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 18:30:29  [通報]

    >>89

    歌手、洋服ブランドの本気の社長(名前貸しじゃなく、ガッツリ自分でやってる)、インフルエンサーみたいな感じの人。

    父親が関西で有名な芸人?っていう話がある(本人は何も言ってない。自力で頑張ってる)
    返信

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 18:33:52  [通報]

    >>6
    人手不足の介護業界は無資格未経験でも正社員になれます。
    返信

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 18:36:53  [通報]

    50代
    独身
    発達持ち
    実家暮らし
    色々不利かも(T_T)
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 18:37:42  [通報]

    ◯ぬまでわからない。
    返信

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 18:40:40  [通報]

    >>49
    他責を拗らすとこうなる…
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 18:41:08  [通報]

    >>107
    信じる信じないより内容的確でプラス
    別に幼稚園でもいいし小学校でもいい
    そこは大事じゃない
    返信

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 18:42:33  [通報]

    >>1
    87歳なったら終わりっぽい
    職歴なし87歳←こうなったら人生終わりだぞ : 稲妻速報
    職歴なし87歳←こうなったら人生終わりだぞ : 稲妻速報inazumanews2.com

    職歴なし87歳←こうなったら人生終わりだぞ : 稲妻速報☆別れた嫁「言いづらいんだけどぉ、30万円支援してくれない?」ワイ「どうしたの?」→結果…☆俺「5分でも遅刻は遅刻だよ、時間にルーズなのはダメだよ」後輩「ちょっと意味わかんないですね 俺はそんな考え方して...

    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 18:43:36  [通報]

    >>74
    年収400万も無理でしょ。
    大卒?高卒?からずっとフリーターなんて正社員になりたくなかったんだよ。
    いつでも休める気楽なフリーター生活を一生したかったから勉強してるふりしてただけだよ。
    返信

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 18:45:40  [通報]

    >>7
    そう思うよ。
    ものすごい逆転は難しいかもだけど、良い方に持って行くのは何歳でも出来る。
    50でも出来ると思う。
    返信

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 18:48:03  [通報]

    >>115
    釣りだろうけどすごいね
    戦後どうしてたんだろ
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 18:50:45  [通報]

    25までに大学、専門学校に行くべき
    新卒枠でもまだ応募してもまだ大丈夫
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 18:55:53  [通報]

    派遣、未婚、実家暮らしは世間的にみたらあまりよろしくないかもしれないが
    時間がたっぷりあって趣味に時間をさくことができることが第一優先なのだとしたら良い選択と言える
    自分のものさしで決めることが大事よな

    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 18:58:52  [通報]

    挽回が何を指すのかによると思う
    正社員になりたいとか、子どもが欲しいみたいなやつは、適した年齢の時に手に入れないと難しい
    でも、幸せになりたいとかだったら、何に幸せを感じるかによっては何歳になっても可能では?
    今が幸せなら、過去の失敗のアレコレも今にたどり着くための試練だったのかなぐらいに思えるようになるし
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 18:59:32  [通報]

    女性が輝くのは40から!
    返信

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 19:06:33  [通報]

    >>7
    結局これ
    頭と体力と気力
    普通は歳取ると失くす
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 19:07:20  [通報]

    >>3
    3のほうがヤバくて草
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 19:08:50  [通報]

    >>1
    私は32歳で公務員試験に合格して33で結婚、出産した。
    30で諦めることはない。
    返信

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 19:09:57  [通報]

    >>1
    一般的に言われてるんじゃなくて
    20代をカモにしてる情報商材屋とかオンラインサロン屋が言ってるだけ
    返信

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 19:12:05  [通報]

    特殊な事以外だと35までだと思う
    返信

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 19:14:56  [通報]

    >>127
    出産以外は何歳でもいけるよ
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 19:20:54  [通報]

    工場も甘くないから勘違いすんなよ?
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 19:25:26  [通報]

    >>10
    ずいぶんと雑な出羽の守だねえ
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 19:25:34  [通報]

    お兄さんの最終学歴はなに?
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 19:25:43  [通報]

    昔ならもう少し働くのにハードルが低かった印象がある。
    何かをして食べていけていたと思う。
    失業者の再教育より資金のかかる海外からの採用が優先されるのだから難しい。
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 19:25:59  [通報]

    とりあえず主は自分の心配した方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 19:27:30  [通報]

    >>54
    どの国にも貧困者は居ますからね
    返信

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 19:33:09  [通報]

    >>56
    男女平等でそれができなくなったから
    若い世代の弱者女性が詰んだり無敵化してるんでしょ
    返信

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/14(水) 19:46:55  [通報]

    >>16
    そうだよね、

    一般的には、とか関係ないと思う
    きちんと真っ当な道を歩んでれば色々なことがきちんと訪れてくれると思う。
    返信

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/14(水) 20:11:04  [通報]

    >>105
    学校は諦めないで欲しいな…
    通信もあるし若いうちに頑張って得たら必ず人生かわるよ
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/14(水) 20:12:15  [通報]

    幼稚園児まで。
    小学校入学してから勉強や躾けをやり直しするのはほぼ不可能だと思う。
    あー。あの頃に戻って人間やり直ししたいよ。
    コミュニケーションも上手く、賢くなり人生やり直したいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/14(水) 20:17:38  [通報]

    >>134
    いや、、その割合の話をしてるんですが
    日本人の大多数が貧困だと思うの?
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/14(水) 20:20:02  [通報]

    >>1
    自閉症児の母です
    何歳だろうと障害児を産んだら一発アウト
    もう人生は巻き返せません

    一生、障害児の母。です
    返信

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2025/05/14(水) 20:24:23  [通報]

    生まれた環境が悪いと厳しいよね。お金持ちの家に生まれたら
    そもそも働かなくていいし、好きなことして生きられるから
    人生イージーモード。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 20:28:50  [通報]

    >>110
    今の時代の介護業界は、無資格だと若い介護士や介護福祉士持ちに「なぜ取らないのですか?」と、珍しがられる。
    後、求人は、50歳過ぎると、特養かグルホや入浴・おむつ替えばかりの現場しか無い。大体は、🤪変な顔したしみったれたアラカンの陰険なオバヘルが仕事をしないで若い人や新人ヘルパーに仕事をふったり、自分のミスを人のせいにしたりしてタチが悪い。←威張り腐ってるくせに、無資格orヘルパー2級しか持ってない。
    性格悪くて、デリカシーがなくシワクチャな顔して🥴スタッフに喧嘩をしようと突っかかってくる。学歴が無いっていうか、ホントムカつく殴りたくなるよ。🤛
    若い頃に大学行ったり、難関資格の勉強した方が良かったと後悔しています。
    ま、後の祭りだけどね。
    返信

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 20:44:07  [通報]

    それって他人からみた肩書の話。

    本人が手取り少なくても楽しみあって貯蓄したり趣味も充実してたらよくない?

    他人からみてシングルだと父親居なくてさみしいでしょ?

    他人からみてあら女の子しか居なくて男の子欲しいでしょ?

    他人からの高評価だけじゃ満たされないものもある。

    自分で自分を楽しませてれば良い。満たされてれば良い。
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 20:55:15  [通報]

    >>1
    やる気と自分の能力を理解してれば何歳でも大丈夫じゃね
    身の丈にあってないものを追い続けるのはリスク高すぎ
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/14(水) 21:17:38  [通報]

    >>137
    学費払えないから行きたくても行けないって書いてる人にそんなこと言って何になるの
    返信

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2025/05/14(水) 21:31:53  [通報]

    出産するのは本当にタイムリミットがある。人生はいくらでもチャレンジできる。
    返信

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/14(水) 21:53:04  [通報]

    >>16
    私も、30後半で初めて正社員になり結婚、出産したよ。
    返信

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2025/05/14(水) 22:03:51  [通報]

    >>80
    すご!その通りになってるw
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:06  [通報]

    >>1
    働きながら通信4年で免許をとって、45で教員採用試験に合格しました。
    返信

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 22:26:11  [通報]

    >>1
    司法書士取っただけじゃ一発逆転なんて無理だよ。司法書士法人に勤めてたら年収はせいぜい良くて600万くらいまでしか貰えない。超難関資格なのに全く割に合わない。

    司法書士で高給取りなのはみんな独立開業してる。でも結局は客商売だから営業力が必要で、休み無く働く覚悟が必要。飲食とか初期投資に大金が必要な一般的な独立開業に比べれば、殆ど身一つで独立開業出来るから相対的に低リスクってだけ。
    返信

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 23:14:50  [通報]

    >>33
    逆でしょ?若ければ工場のような堅実で安定したところで正社員になれたのにそんないいところではもう働けない(嘆き)って意味でしょ
    返信

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:12  [通報]

    >>151
    どう読んだらそう思えるのか謎
    返信

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 23:17:55  [通報]

    20代までかな?
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/14(水) 23:18:11  [通報]

    >>145
    こういう人って、とにかく5年働きな、貯金しなって言われても
    病気がー家族がーって無職の理由バーって言って
    結局永遠にそのままなんだよね
    とかいいつつアプリでダメ男にそそのかされてさくっと結婚して一生苦労する
    返信

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:00  [通報]

    >>1
    お兄さんはそもそも司法書士国家試験合格するかも知れないレベルの資質はあったの?
    司法書士は例えば司法試験や医師国家試験と違って、大学で受験資格を得る為の単位を取らずとも、高卒でも受験できる難関国家試験ではあるのだけど、それ故に、そもそも受かるはず無いレベルの人でも受験しがち
    何が言いたいかというと、お兄さんの司法書士試験トライは、本気で合格を目指しその先の仕事を見据えたものではなく、モラトリアムと見栄と逃避ではないかと
    無駄にプライドが高いから、一発逆転っていう発想に陥る
    返信

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/14(水) 23:58:10  [通報]

    女は20過ぎたらダメね
    人生を挽回するのが可能なのは何歳まで?
    返信

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/15(木) 00:26:04  [通報]

    >>154
    >>137さんってこんな人だったんだ
    返信

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/15(木) 00:37:34  [通報]

    >>1
    一発逆転じゃなくてコツコツ続けるしかないよ。
    お兄さんだって、諦めずにコツコツ勉強を続けていたら40歳には司法書士になっていたかも知れないのに。
    返信

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/15(木) 02:53:03  [通報]

    >>1
    創作だろうけど、何かを始めるのに年齢なんて関係ないよ
    それにあなた上から目線で何様なの!?
    工場でもって工場で働いている人達に失礼だよ
    あなたいつもの創作トピ立てて自レスして荒らしてる人でしょ
    見抜いてたけど、わざと荒れるトピ立てて煽ってガル民達を嘲るという最低な人だね
    まともに働いたこともない無職のおばさんのくせに
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/15(木) 06:08:17  [通報]

    >>110
    福利厚生めちゃくちゃでボーナスとかなさそうな名ばかり正社員のイメージ。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/15(木) 06:16:14  [通報]

    >>150
    非正規から年収600になれたら十分に挽回って言っていいと思うわ。高望みしなければ家庭も持てそう。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/15(木) 07:01:51  [通報]

    >>70
    むしろ政府が
    植民地にしたがってる気がする。
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/15(木) 07:11:09  [通報]

    >>161
    働き続けて良くて600万なのよ。働き始めは普通に300万くらいの人も居る。学生時それなりに高学歴だった人でも10年掛けても資格取れないくらいの超難関資格なのに。

    最近の売り手市場なら特に、普通に他の正社員の仕事見つけて働いた方が良い。
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/15(木) 07:15:04  [通報]

    >>1
    年齢制限のあること以外なら何でもいつでも挽回できるよね
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:52  [通報]

    >>155
    親が世間知らずで甘やかした結果でしょ
    父親いないのかね?
    返信

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:03  [通報]

    >>1
    司法書士を諦めるにしても、行政書士あたりを取得してバイトから契約社員とかステップアップしていく道はなかったのかな
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/15(木) 08:59:34  [通報]

    >>157
    154書いたの私じゃないけど
    こんな人扱いも良く分からないし

    今は無職で学費払えなくても
    チャンスがあるなら諦めないでほしいってこと
    学歴は一生ものだから
    自分も若い時に経済苦で進学諦めて28でチャンスがあったのにたった2年通学するのに費用と時間手間暇とその時の生活を考えてやめてしまって後悔してるから…
    応援してくれる人もいなかったし生きていくだけで必死だった
    けど周りはそんな事情は汲み取ってはくれない結局学歴で見られることばかりだし世の中なんてそんなものです
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/15(木) 10:43:18  [通報]

    >>154
    中卒無職と結婚するダメ男なんてアプリにさえいないと思うよ
    返信

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2025/05/15(木) 12:16:49  [通報]

    >>131
    トピ主ですが、一応大卒(大東亜帝国レベル)です。
    頭良くないです。なのにプライドだけ高いタイプです。
    いきなり司法試験って…という意見、ごもっともだと思います…。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/15(木) 14:06:35  [通報]

    玉の輿なら20代まで
    社会的成功なら40代までかな
    それ以降は残りが短いのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/15(木) 14:40:12  [通報]

    >>119
    悪かったな行けなくて
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/15(木) 14:42:32  [通報]

    >>6
    学歴なかったら無理でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/15(木) 14:43:09  [通報]

    >>16
    >>147
    良かったね美人で
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/15(木) 14:49:11  [通報]

    >>167
    へー
    じゃあ人に学校諦めるなって言う前にあなたが学校行けば?
    専門か短大行こうとしてる時点で高卒でしょ
    良かったね高校行くお金あって
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/15(木) 15:34:08  [通報]

    アンパンマン
    やなせたかしさんは50歳でアンパンマン発表し
    人気のきっかけになる
    テレビでアニメ放送される時には69歳だった。

    何歳でも大丈夫
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/15(木) 17:00:12  [通報]

    >>174
    貴方に言われなくても勉強始めてるわ
    人を貶すために書き込みご苦労様
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/15(木) 17:20:24  [通報]

    >>10
    すごく説得力がある!そして悲しくて悔しい。
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/15(木) 23:09:07  [通報]

    >>176
    爆笑
    学校に行きたくても行けないって書いてる人にただマウントとりたかっただけなんだね😂😂
    良い人だと思ってたからショックだわ残念
    返信

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/16(金) 02:45:53  [通報]

    >>178
    性格歪みすぎて草
    ダブルバインド仕掛ける人格障害ですね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード