ガールズちゃんねる

車選びで夫婦で揉めてます

155コメント2025/05/15(木) 18:54

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:01 

    現在、旦那が通勤に軽自動車を使い、平日は私がヴォクシーに乗ってます。

    ヴォクシーの乗り換えを考えており、私は子どもも上が高校生と大きくなり、あまり家族5人で出かける機会も少なくなってきたこと、運転があまり得意ではないことから、フリードかシエンタにしたいと考えています。 

    しかし、旦那はシエンタダサいから絶対に乗りたくない、ハリアーかRAV4がいいと言います。

    それなら私が軽に乗るから、あなたが平日ハリアー乗ったら?と言ったのですが、旦那は通勤に1時間半かかかるため、燃費のいい軽がいいからその選択肢はないそうです。

    車選びで夫婦で意見が割れた場合、どのように決めましたか?
    返信

    +14

    -59

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:44  [通報]

    車選びで夫婦で揉めてます
    返信

    +2

    -38

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 16:52:46  [通報]

    金持ってる方が有利
    返信

    +77

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:04  [通報]

    車選びで夫婦で揉めてます
    返信

    +27

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:09  [通報]

    お金はどっちが出すの?半々?
    返信

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:10  [通報]

    より使う方が優先されて当たり前
    返信

    +138

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:24  [通報]

    子供に意見聞いてみたら?
    返信

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:25  [通報]

    うーん、じゃあ離婚で
    返信

    +12

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:37  [通報]

    ハイブリッドで旦那の好みの車買って乗ってもらえば?
    返信

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:44  [通報]

    >>1
    お金出す方の意見が優先
    返信

    +96

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 16:53:45  [通報]

    >>1
    わかる
    私もあまり大きいの苦手だから
    普通のコンパクトカーがいいんだけど
    SUVばっかり
    返信

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:29  [通報]

    車はだいたい夫婦で揉めること多い。男は見た目重視だけど自分は乗りやすさと維持費とかで選ぶから難しい。
    返信

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:36  [通報]

    全額支払いしてくれるなら好きに選ばせる
    返信

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 16:55:58  [通報]

    じゃあフリードでよいのでは?旦那は軽でいいだろ
    うちは1台しか車無いけど、もう1台大きいの買ってママがそれ乗るなら俺は2シーターのやつ買うとか言っててはあ?何言ってんだかってなったw好きな車を乗るのは子供が大きくなって家を離れてからにすればいいのにね
    返信

    +60

    -6

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 16:56:05  [通報]

    >>11
    家計からじゃないの?
    返信

    +9

    -14

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 16:56:29  [通報]

    >>1
    費用は半々持ちで、車種は交互に決めてる。
    返信

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 16:56:42  [通報]

    >>1
    旦那の好きにさせてる
    家族揃った時は私が運転することはないから
    返信

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 16:56:51  [通報]

    うちの地域はめちゃシエンタ多いわ
    うちもシエンタに乗り換える
    形がどうこうは思わないけど、トヨタ車はカラーがもう少しなんとかならんか?と思う
    返信

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:03  [通報]

    >>1
    とことん話し合えw
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:10  [通報]

    >>1
    私はこだわりがないから夫に任せてる
    維持費のかかる外車とか身分不相応な価格のものじゃなければ基本的に何も言わない
    返信

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:15  [通報]

    二人とも軽自動車にすればいいんじゃない?
    返信

    +31

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:52  [通報]

    お互いの譲れない条件を箇条書きにし数を決めてジャンケンで取り合いする
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:59  [通報]

    >>18
    うちも旦那の好きにさせてる
    そのかわり私は洗車とかしないって言ってある
    返信

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 16:58:28  [通報]

    >>1
    確かに、シエンタはやだわ。
    cx30あたりにしたら?
    返信

    +33

    -10

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 16:59:39  [通報]

    >>1
    シエンタはやだな。
    返信

    +61

    -10

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 16:59:53  [通報]

    >>16
    (専業主婦だか主夫だかが家事をするから外で働けるって部分は一旦置いておいて、)外で稼いでくる方の意見優先でいいと思う。必需品かつ高い買い物なわけだし、外で働くうえでそれくらいのモチベーションはあっていい
    返信

    +10

    -10

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 16:59:57  [通報]

    車選びで夫婦で揉めてます
    返信

    +15

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 16:59:59  [通報]

    >>1
    これから子ども達の大学とかに倒れそうなくらいお金がかかるよ
    軽をもう一台でいいのでは
    返信

    +7

    -11

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:06  [通報]

    旦那さんの軽通勤は現実的ではあるよね
    その分、休日には好きな車乗りたい気持ちもわかる

    でも大きい車を運転しないといけないストレスも大変だよね。
    返信

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:17  [通報]

    両方N BOXでも乗ったら?
    返信

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:30  [通報]

    車にうるせー旦那は一生うるさいから諦める
    前車と比べて馬鹿高い高級車って訳じゃないし旦那の希望でええんでない?
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 17:01:11  [通報]

    >>1

    もうめんどくさいからヴォクシーでいいじゃん。
    家族5人でシエンタ乗ってるけど正直3列目はかなり狭くて使い物にならない。来客用、緊急事態用ってかんじ。
    そして3列目出すと荷物が全くのらないから、お出かけとなると2列に家族で乗るけど狭いよ。
    子供の年齢があがってきてチャイルドシートは減ったけど、2列に5人で座るとかなりせまい!かといって3列目はバスの補助席みたいなかんじで足も伸ばせない!
    元が軽ならシエンタとかで広いし充分!と感じるだろうけど、元が大きい車だったならいくら子供が高校生になったとはいえ、これから身体も大きくなってくると思うしかなり手狭だと思う。
    返信

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 17:02:22  [通報]

    >>27
    子供3人いて欠勤も時短もせず働けてるのは誰のおかげなのかとも思うけど
    返信

    +5

    -17

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 17:02:24  [通報]

    >>1
    シエンタもハリアーもかっこよくないからランクルとかがいい
    返信

    +2

    -18

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 17:03:37  [通報]

    >>1
    上が高校生ならスライドドアの車は必要ないから
    1.旦那が軽並に燃費のいい車(ハイブリッド)にする
    2.主さん側がシエンタフリード以外で小さめで旦那が好きな車にする
    このどっちかじゃない?
    1のが旦那が満足度高いと思うSUVのハイブリッド
    2ならカローラクロスやライズにするとか。
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 17:04:29  [通報]

    >>1
    お金出す方が優先って意見も多いけど、うちは基本運転する人が優先。
    少しのことなら私も折れるけど、旦那は月に数回しか運転しないし。
    返信

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 17:04:30  [通報]

    >>1
    真面目な話。
    シエンタもフリードも所詮コンパクトカー。
    小回り良くても狭いよ!!!
    3列目はあくまで簡易的な椅子だから座り心地最悪よ。
    チャイルドシートなくなってもお子さん3人が大人の体格になったらきついよ。 
    返信

    +21

    -4

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 17:04:55  [通報]

    >>29
    家族揃ったら2台で出掛けるのか
    返信

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 17:05:00  [通報]

    >>1
    ハイブリッドのワンボックスは駄目?
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 17:05:22  [通報]

    >>36
    お子さんの年齢関係なく、選べるならスライドドアのほうがいいよ。
    返信

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 17:05:29  [通報]

    >>1
    夫わがままだな。運転が得意じゃないって言ってる人に大きい車運転させようとするのも思いやりもないし。自分の希望のために相手に負担かけるなよ。

    同じ境遇で我が家だったなら
    私が軽自動車に乗って夫が好きな車買ってそれで出勤で終わる話だな。
    返信

    +53

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 17:05:38  [通報]

    >>19
    言っちゃ悪いがあのドブネズミみたいな色はやりなんすかね…日本の不景気さよく象徴してるなァ…
    返信

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 17:07:06  [通報]

    >>27
    でも平日主に実際に使うのは奥さんと子供なわけでしょ。モチベーションっていうなら旦那の好きな車かって、仕事にものればいい。燃費があるからそれは嫌だっていうなら、平日普段使う人の意見を聞くべきじゃないかな。
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 17:07:34  [通報]

    >>43
    ソリッドのグレーって日本だけの流行りじゃなくない?
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 17:07:59  [通報]

    >>15
    セカンドカーでの2シーターは有りだと思う
    返信

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 17:08:01  [通報]

    >>34
    これだから専業主婦は馬鹿だって言われるんだよ
    返信

    +9

    -10

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 17:08:14  [通報]

    車に全く興味が無いから挙がってる車種で調べてみても、ダサいとか嫌って感覚が全然分からなかった。
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 17:08:30  [通報]

    >>43
    ねずみ色だよね
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 17:08:46  [通報]

    シエンタダサイって気持ちはわかるよ。シエンタが悪いんじゃなくSUV系が好きな人なら絶対選ばないし。
    返信

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 17:09:37  [通報]

    >>47
    バカかどうかはちゃんと主のコメント読んでからコメントしたらどうかな。主は旦那の希望の車を買いたくないとは言ってないので。旦那の見栄だけには付き合えないってだけでしょ。
    返信

    +3

    -6

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 17:10:30  [通報]

    >>18
    それで平日主が擦っても旦那が文句言わないならいいけど(笑)
    返信

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 17:11:02  [通報]

    そもそも主さんはシエンタじゃないとどうしてもダメなの?他にも車は沢山あるんだし、ディーラー行って試乗して2人の妥協できる車を探しては?
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 17:12:03  [通報]

    うちも意見合わずだっだけどよく乗る私の意見を通してくれたよ
    その代わり今度買い替えるときは旦那の意見最優先にする約束はしたけどね
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 17:12:33  [通報]

    >>1
    安全を考えると軽は避けたい。
    つかご主人も日常使いなら軽が良いんだね。
    主がお金貯めて軽を買うのはどう?
    欲しいならあなたが買い替えてって言える。
    返信

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 17:13:01  [通報]

    >>1
    >>37
    ほんとそれ。 旦那の希望の車にして、通勤にも旦那がそれを使うか。主の希望にするか。どっちかだよね。 主は別に旦那の希望をききたくないとは言ってないもんね。
    旦那は燃費悪いから通勤は軽でいく!でも希望の車がいい!ってわがままだよ。
    返信

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 17:13:31  [通報]

    >>51
    主に言ってるのではなく、34に対して言ってるんだよ
    返信

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 17:13:37  [通報]

    >>11
    なるほど。解決。
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 17:14:33  [通報]

    RAV4のHVはとんでもなく燃費がいいからHVを買って旦那さんに乗ってもらって主さんが軽でいいんじゃない?
    返信

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 17:14:59  [通報]

    >>57
    私はあなたに対して言ってる。家計からっていってるのに専業主婦とかモチベーションとか。関係ないわ。
    返信

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 17:16:30  [通報]

    >>1
    そもそもなんだけど、その4種類の車を試乗したり値段交渉した上での意見の相違なの?
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 17:16:33  [通報]

    トヨタはやめたほうがいい
    トラブル多い
    返信

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 17:17:43  [通報]

    旦那さんはSUV系がいいみたいだからRIZEやヤリスクロスは?
    返信

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 17:18:18  [通報]

    >>47
    主は専業主婦じゃないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 17:18:25  [通報]

    >>1
    旦那がわがまま
    自分は乗らないくせにダサいとか関係ないじゃん
    主さんの考えてる車でいいのでは?
    主さんは家族のこと考えてるけど、旦那は自分目線なのがイラっとする
    返信

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 17:18:36  [通報]

    >>62
    どこならいいの?
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 17:19:55  [通報]

    >>46
    うちは夫が2シーターだったけど
    子供が生まれたら変えたよ。

    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 17:19:55  [通報]

    >>1
    とりあえず買い替えないと言う選択肢も入れてみたら?
    大学ってお金かかるし
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 17:20:18  [通報]

    >>11
    結婚してるならどっちがお金出すとかあるの?夫婦なんだから共有なんじゃないの?

    結婚前の貯金や、実親から相続したなら自分のだけど
    返信

    +16

    -6

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 17:21:12  [通報]

    >>1
    カローラツーリング ハイブリッド トヨタ
    CIVICハイブリッド ホンダ
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 17:21:48  [通報]

    >>62
    車の整備士(トヨタじゃない)やってる友達は選ぶならトヨタ一択だって言ってたよ
    返信

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 17:22:03  [通報]

    >>18
    私も
    基本的にお互いにプレゼンして相手を納得させるルールだけど車だけは判定甘く「車好きだもんね、しょーがないなーって恩に着せてる」
    現在1歳4歳の子がいてデリカd5を中古で300万
    良く分からん精製水?の追加とかバッテリー交換とか自分でやってるけど本人のLOQが上がるらしいし家系も助かるからオッケー
    でもコレの前にビッグモーターで中古のセレナハイウェイスターを640万で契約してきたときは詐欺だよ!ってブチ切れた
    返信

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 17:23:15  [通報]

    >>1
    別れなさい
    返信

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 17:23:23  [通報]

    まずは仲良く車販売店を見て回り試乗🚗
    返信

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:24  [通報]

    >>15
    ツーシーターってマジで荷物載らないよね
    土日に手分けして子供の送迎と買い物しようってなったとき不便だったけど好きなら気にならないのかな
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 17:27:00  [通報]

    >>62
    対応してくれるなら別にええやん
    キムチとかシナだとほかされてオワリだろ
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:22  [通報]

    >>1
    旦那さんと系統合うwハリアー欲しかったしうちの旦那推しのシエンタはツートンが嫌。
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:33  [通報]

    >>38
    せまめなのは確かだけど子供3人なら3列目半分だけ倒して荷物載せれるしハイブリットだと長距離の燃費いいし、いいと思う!
    返信

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:48  [通報]

    >>13
    男って、本当しょうもない見栄張るよね(笑)

    主さんの旦那さん、普段軽乗るんなら今さら見栄張んなくてもいいのにね。
    ちょっと意味が分からない。
    返信

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 17:29:48  [通報]

    >>55
    個人資産を貯めて家庭の物買うより価値観すり合わせて共同貯金から買う方が建設的だと思う
    親兄弟じゃなく夫婦だから
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:14  [通報]

    >>6
    シエンタとRV4・ハリアーじゃ100万以上違うから差額は旦那の貯金から出して欲しいよね
    返信

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:36  [通報]

    >>78
    いや、3列目たまに乗ってるけどきついよ。狭い。子供も足をすぼめてのってるよ。私は運転するときもあるから本当たまにしかならないけど、毎回3列目にのる人の考えたら可哀想
    返信

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 17:32:57  [通報]

    ダサいとか失礼しちゃう!シエンタ乗ってるっつーの
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:26  [通報]

    >>1
    1時間半も運転するなら大きい車の方が運転楽そうだし安全なのに燃費重視なんだね。私はペーパーだけど今まで乗った車は大体私の意向で決まってる。この車長距離運転楽らしいよとか今だと高級車だよとか言うとその気になる。夫は昔から外車に憧れてるけど維持費かかりそうだから阻止したい
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:36  [通報]

    >>41
    いらないよ
    車体重くなるから燃費悪くなる
    返信

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:40  [通報]

    私もシエンタ嫌い ルーミーも
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 17:34:51  [通報]

    お子さんは上が高校生ってことはきょうだいがいるってことだよね?
    これから進学にお金かかるだろうし、どうしても折り合いつかなければ今の車を乗り続けるという選択肢があっていいと思う
    子どもが全員落ち着いたら旦那さんの希望の車にすればいいんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:05  [通報]

    じゃんけん
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 17:35:23  [通報]

    軽での通勤にこだわるのが謎。私の周りは通勤先が遠いからこそ乗り心地が良くて安全性の高い大きめの車にしてるけどなあ。
    返信

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:21  [通報]

    >>62
    単純に出荷台数が多いのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 17:36:47  [通報]

    >>85
    田舎ならいらないかもね
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 17:41:03  [通報]

    >>35
    ランクル乗るならシャッター付ガレージ用意しないと
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 17:42:21  [通報]

    だから独り暮らしがサイコーなんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 17:43:23  [通報]

    >>89
    長距離通勤ならプリウスとかのハイブリッドの方が燃費いいよね
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:47  [通報]

    >>1
    旦那さん運転しなきゃいいんじゃない?
    普段軽乗ってるんだし家族でお出かけの時は主が運転すれば解決じゃないかな
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 17:47:02  [通報]

    >>81
    うちならいくら旦那が出すと言っても嫌だな
    旦那浪費家だから無駄にお金使わないで欲しいよ…
    返信

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 17:49:22  [通報]

    >>1
    YouTubeで見たんだけど、
    シエンタって後部座席の方に
    エアコンの冷気がなかなか行かないって見た。

    だから真ん中上部になんかを付けて
    冷気を送るって見たよ。
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:18  [通報]

    自動運転車
    車選びで夫婦で揉めてます
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 17:52:03  [通報]

    そのまま乗り換えずにVOXYに乗る
    シエンタとそんなに変わらないでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 17:55:17  [通報]

    >>19

    シエンタに新型が出ると聞いてるからそれまで待とうかなぁ…
    どんな車になるんだろ
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 17:58:50  [通報]

    とりあえず、全部試乗しに行こう。
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 18:01:29  [通報]

    >>12
    うちも
    しかも子供が障害児だから後部座席に一緒に座るのに旦那が運転しやすいように運転席ガッツリ下げるから狭い
    旅行もしないし荷物なんてないからトランクスッカスカなのに
    なんのためのSUV
    返信

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 18:02:11  [通報]

    >>11
    一番上が高校生の3人きょうだい
    お金がないから揉めてるんでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 18:03:16  [通報]

    金あんなら好きにすれば
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 18:08:09  [通報]

    >>1 >>97
    そうだよ、シエンタはオプションでサーキュレーターをつける。だから同じランクならリアクーラーがあってキャプテンシートのフリードの方が人気。
    返信

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 18:08:52  [通報]

    >>1
    言うてハリアーもRAV4も燃費いいやん
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 18:23:51  [通報]

    >>7
    実親なんだけど、お金出すのも乗るのも私なのに新車買う時すごい口出しされて父親の選んだ車買う事になった。
    「俺達が乗っても恥ずかしくないのにしろよ」と言われて、色まで指定された。
    ちなみに両親はその車はほぼ乗らなかった。

    その時は普通に従ったけど周りに話したらびっくりされた。
    大きな買い物だったし親と縁切った今も凄く後悔してる。

    20代の頃にパステルカラーの可愛い軽自動車に乗りたかった。
    残業や夜勤頑張ってお金貯めたのに、私バカだった。
    返信

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 18:25:04  [通報]

    >>18
    嫌いと言ってた車を旦那がずっと欲しがってたから購入してめっきり私は運転しなくなった
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 18:25:42  [通報]

    >>35
    ランクルのかっこよさが全くわからない
    返信

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 18:27:07  [通報]

    >>38
    あんな狭い三列目いらんから二列目を少し後ろに設置してほしい
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 18:27:17  [通報]

    >>11
    この場合はより多く運転する方の意見優先じゃない?
    ビジュアルの好みが理由なのではなく使い勝手の話なんだから。乗るのは主さんで、しかも運転は苦手というきちんとした理由がある。運転する人の運転しやすさ、安全を優先すべきでしょ。

    主さんはご主人希望のハリアーにするなら運転する車を交換してと話したら、今度はそれは燃費の問題で嫌だとか主さんの安全どうでも良いみたい。
    返信

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 18:43:03  [通報]

    >>100
    シエンタ、モデルチェンジして2年くらいじゃない?もう変わるかもしれないの?
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 18:44:33  [通報]

    車選びって人間性出るよね
    ケチのくせにSUV乗ろうとするあたり
    週末だけ運転できればいいし駐車場に置いてドヤりたいんでしょう
    軽で通勤してカッコ悪いのに
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 18:52:15  [通報]

    >>100

    フリードに合わせるんじゃないかなー?
    トヨタに行った時ライバル視しまくってたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 18:57:41  [通報]

    RAV4なんてフォレスターの丸パクリ恥ずかしくて乗れないわ
    返信

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 19:00:32  [通報]

    高収入なら悩まないのになぁ…
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 19:00:43  [通報]

    >>4
    お金って言おう
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 19:13:59  [通報]

    お互い自分の車は自分で買ってる。
    なんとなくバランスが取れるようにはしてるけど(2シーターが2台になったり、逆に大きい車が2台になったりしないように。)基本的には好きなように乗ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 19:24:38  [通報]

    >>1
    軽が燃費良いと言っても毎日三時間も走ってたら車ボロボロじゃない?
    そもそも普通車に比べて、負担2倍って言われてるのに、その走行距離じゃ寿命短そう
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 19:25:41  [通報]

    >>1
    上が高校生って、自転車を積むことはないのかな?
    うちは下がまだ小学生だから、しばらくミニバンでいくけどシエンタ、フリードクラスは積めても大変そう。
    ミニバンは5人と自転車でも余裕だから。
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 19:35:53  [通報]

    ハイブリッドなら通勤に使っても燃費いいんじゃないの?知らんけど。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 19:49:01  [通報]

    ハリアーとかRAV4ってそんなでかいかな?
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 19:57:19  [通報]

    >>1
    通勤で1時間半も車運転するなら大きい方(車高高い方が)が楽じゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 20:00:16  [通報]

    >>22
    子供が三人いるっぽいから五人乗りが良いんだと思う
    返信

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 20:01:08  [通報]

    運転得意じゃないなら軽がいいと思う
    今の軽は広さも意外とあるし

    運転得意じゃないのを自覚してて大きい車を選択しない点ではとても賛成です
    運転ヘッタクソなくせにデカい車(どーせ旦那の趣味)乗って駐車場で何回も切り返してる奴嫌い
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 20:01:27  [通報]

    旦那さんの選択肢の方が現実的だと思います
    成人してたら親と一緒に頻繁に出かけることなんてもうないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 20:11:00  [通報]

    うちはソリオと軽のモコです
    ソリオの方が燃料がいいらしい
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 20:17:53  [通報]

    >>120
    車に自転車積むことなんてないでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 20:22:16  [通報]

    運転が得意ではない⇒現実面
    シエンタがダサい⇒好みの問題
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 20:22:21  [通報]

    苦手なのにでかい車のるとすったりぶつけたりのリスクが上がるよね

    そうしてキズやへこみできると出費かさむし、かといって多少のスレとかそのままでのるのも嫌なら主の扱いやすい車にしてもらうのがいいと思う

    カッコいい車のりたいってことは傷つけずのりたいだろうから、日常で使ってて傷つけてめっちゃ怒りそうならSUVは拒否するわ
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 20:27:58  [通報]

    >>8
    パパは「CBR1000RR-R」で通勤して欲しい
    ママは買い物用にUAZ SGR で
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 20:35:17  [通報]

    もうプリウスかアクアでよくないか
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 20:45:52  [通報]

    >>128
    中学も高校も自転車通学だから、朝に雨だと積んで行ったり、帰りに雨だと迎え行って積んで帰ることも多いし、点検で自転車屋さんに持って行ったりするけど。
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 20:55:20  [通報]

    私の軽はさよならしたよ。
    なので今年は税金も来ないかな?
    車検も積立しなくていいし任意も積立しなくて良い。

    電車で降りたことない駅に降りショッピングして歩く事が増えた。駐車場の時間とか気にしなくていいしなんだか楽。

    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 21:08:43  [通報]

    もうジムニーにすればいいじゃん、悪路ならRAV4と大差ないほど走るはず
    一番高いのでも200万ちょっと、もう一台軽買えるぞw
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/14(水) 21:13:33  [通報]

    >>134スクーター買ったらいいよ、もう便利過ぎて何処行くのもスクーター以外考えられないわ、リッター40k以上走るから、電車賃がもったいなく感じるよ
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/14(水) 21:20:04  [通報]

    >>102
    旅行はレンタカー
    普段はコンパクトカーが賢い
    お金ばかりかかっていいことない
    ガソリン代も凄いし
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/14(水) 21:20:10  [通報]

    >>80
    他人だし好きにしたら良いんだけどね。
    価値観擦り合わないから主はトピ立ててるんでしょ?
    だったら主が買う選択肢もあるかなと思っただけだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/14(水) 21:23:59  [通報]

    >>133
    中学は自転車通学禁止だし
    高校生も学校まで自転車通学は少数派
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/14(水) 21:43:33  [通報]

    それぞれ自分がメインで乗る車は自分で買ってるから揉めたことないわ。
    独身時代からお互い1台ずつ車持ってる→それぞれ好きなタイミングで乗り換えるを繰り返してるから、次は〇〇買おうかな~って言われてもへーとしか思わない。
    行き先や目的地に寄って車貸し借りすることはあるけど、車検だのメンテナンスだのも持ち主が基本やるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/14(水) 21:44:58  [通報]

    >>128
    横だけど、自転車屋まで少し距離あるからこの間電動自転車パンクした時ミニバンに積んで行ったよ。2列目も潰してギリギリ入る感じだからフリードとかの大きさだとうちの自転車積めないかも
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 22:39:31  [通報]

    >>1
    二人とも軽でいい
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 22:44:50  [通報]

    >>122
    私家の車がRAV4で運転してるけど確か幅185cmぐらいだったはず(旦那がゴルフバッグを横に積める車を探してた)
    軽自動車よりも視界が高くて4WDだから取り回ししやすいところが気に入ってる
    駐車もモニターがあるからほぼ困ったことないよ
    一度試乗してみるのもアリだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 23:20:02  [通報]

    >>43
    くすみカラー流行ってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/15(木) 01:16:04  [通報]

    >>12
    SUVは運転しやすいよねー
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/15(木) 03:39:44  [通報]

    >>1
    シエンタがダサいはその通りです
    運転下手くそな車を大事にしない人達が乗ってる
    ハッチのぶつけても直さないシエンタ多すぎて笑える
    返信

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/15(木) 05:35:39  [通報]

    車くらい好きにさせてあげなよ
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/15(木) 07:16:56  [通報]

    >>105
    ランキングではシエンタのほうがいつも上じゃない?
    トヨタの販売力だろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:37  [通報]

    >>43
    黄砂や花粉、雨汚れの被害考えると
    汚れが目立たなくて楽なんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/15(木) 09:31:17  [通報]

    >>148
    ねぇねぇ、あなた、仕事できないって言われるでしょ?笑
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/15(木) 15:39:53  [通報]

    >>145
    SUV、地上最低高が高い車は運転し辛いよ。タイヤの位置感覚がずれる。
    返信

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/15(木) 15:45:27  [通報]

    >>122
     横幅があるから、狭い道が多い日本には不向き。2台持ちじゃないと不便そう。
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:10  [通報]

    SUVって山に行くとかキャンプに行く人じゃない限り使い勝手悪そう
    旦那さん、流行りの車がいいんだろうね
    見栄っ張りなんだね〜
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/15(木) 17:42:24  [通報]

    ステップワゴンあるから足がわりにコペンでいいのにて言ったら「狭い!」て怒ってた
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/15(木) 18:54:49  [通報]

    >>29
    家族5人で出かけることも少なくなったって書いてあるしね
    確かにそうなるっていくよ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード