ガールズちゃんねる

車の買い替え(ガソリン車orハイブリッドorマイルドハイブリッド)

112コメント2020/05/10(日) 23:35

  • 1. 匿名 2020/05/09(土) 18:34:22 

    次に車を買い替えるとしたら通常のガソリン車?ハイブリッド?迷っている人多いかもしれません
    2030年には完全な電気自動車かハイブリッド(マイルド含む)が主流になると思います
    車を所有されている皆さんはどう思いますか
    私はマイルドハイブリッドを検討中です
    トピ画はBEV(電気自動車)conventional(通常ガソリン車)以外はハイブリッドだとお考えください
    車の買い替え(ガソリン車orハイブリッドorマイルドハイブリッド)

    +1

    -5

  • 2. 匿名 2020/05/09(土) 18:34:55 

    わいはじてこや

    +4

    -5

  • 3. 匿名 2020/05/09(土) 18:35:18 

    でんき!

    +3

    -13

  • 4. 匿名 2020/05/09(土) 18:35:38 

    ハイブリッド系とガソリン車の本体価格差はガソリン代で相殺できないので、まだガソリン車買ったほうが良いです

    +195

    -6

  • 5. 匿名 2020/05/09(土) 18:35:39 

    わからんぜよ

    +5

    -4

  • 6. 匿名 2020/05/09(土) 18:36:29 

    「でも」や「しかし」
    こういった接続詞が車の買い換え時を逃す
    じゃあいつ買い換えるか?

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/09(土) 18:36:35 

    何買っても高いよね〜

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/09(土) 18:36:59 

    見た目で選べば?

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/09(土) 18:37:32 

    MIRAI欲しいけど水素ステーションここら辺にないわ

    エコより好きな車ならガソリンでもハイブリッドでもいい

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/09(土) 18:38:04 

    選ぶ基準に入ってないや
    乗り心地と見た目で選んじゃうなぁ。あと金額

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/09(土) 18:38:29 

    デミオ、プリウス、スイフト

    子作り中のためデリカd2、ミニバン

    で考えてるのですが個人的にはデミオが好みですがお子様いてデミオは狭いですか?

    +2

    -23

  • 12. 匿名 2020/05/09(土) 18:38:57 

    絶対ガソリン。

    +47

    -6

  • 13. 匿名 2020/05/09(土) 18:39:01 

    >>6
    今でしょ!


    て、言うの、ちょっとためらう。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/09(土) 18:39:21 

    >>6
    カイタイトキガ カイカエドキーーーー!!

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2020/05/09(土) 18:39:30 

    2010年くらいのプリウスでも全然ガソリン減らなかったよ
    今のハイブリッドとかなんて燃費すごそう
    エネルギーの選択より、自動運転技術が高くなってほしいなぁ 遠出の際も個室で移動できる最高の手段になりそう

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/09(土) 18:41:25 

    私はハイブリッドにしました。前の車が12年超だったので…ハイ、もちろんスライドドアです

    +9

    -15

  • 17. 匿名 2020/05/09(土) 18:41:47 

    ハイブリッド〜!
    SUVのハイブリッド乗ってるけど燃費いい
    普段から高速乗って長距離運転するってのもあるけど

    +32

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/09(土) 18:42:15 

    >>4
    ほんとそれ。
    なのでガソリン車にしてます。

    しかも、ハイブリッド車を廃棄する時すごくCO2排出するとか言ってなかった?
    ディーラーの人もガソリン車買うとか…。
    ディーラーの人にも、正直ガソリン車の方がお勧めと言われました。

    +85

    -8

  • 19. 匿名 2020/05/09(土) 18:42:19 

    ハイブリッドかな。高く売れるし音も静か

    +11

    -8

  • 20. 匿名 2020/05/09(土) 18:42:42 

    >>4
    2030年なんてガソリン車は化石扱いになると思うので相殺云々は抜きにして無理してもハイブリッドにしなきゃと思っております
    マイルドハイブリッドってバッテリー交換が安いんだよね?

    +8

    -24

  • 21. 匿名 2020/05/09(土) 18:44:04 

    ガソリン入れる回数が少なくなると思ってるからハイブリッド

    +12

    -5

  • 22. 匿名 2020/05/09(土) 18:44:54 

    ガルちゃんって何か車関係のトピが多くて不思議と伸びるよね

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/09(土) 18:45:03 

    ハイブリッドの方が人気あるから値段も高いんだよ

    +18

    -7

  • 24. 匿名 2020/05/09(土) 18:45:33 

    子供がいたら実用性重視だね。
    ミニバン&スマートキー&電動両面スライドドアの3つを満たしていれば何でもいいや。
    シルバーは営業職強いのとジジ臭いので嫌かな。

    +32

    -5

  • 25. 匿名 2020/05/09(土) 18:46:34 

    大きさにもよるし、走る距離で変わる。
    私と旦那はハイブリッド車で1日60km走って、車の大きさでリッター10〜15も違う

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/09(土) 18:47:06 

    プリウスをもう12年乗ってる。燃費がめっちゃめちゃ良くて、高めの車でもさすがに元取ったなと思う。
    そしてまったく壊れない。

    +42

    -8

  • 27. 匿名 2020/05/09(土) 18:47:10 

    主流になってから考える
    10年も経てばまた新しい性能の車でるんじゃない?

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/09(土) 18:47:58 

    軽油。

    +7

    -6

  • 29. 匿名 2020/05/09(土) 18:49:18 

    田舎でかなりの距離走るからハイブリッドにしました

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/09(土) 18:49:18 

    スズキスペーシアのマイルドハイブリッドに乗っています1リッターあたり20㎞以上はコンスタントに走るので世間では何ちゃってハイブリッドと言われていますが買って良かったと思っています
    車社会の田舎住みなので助かっています

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/09(土) 18:49:37 

    >>4
    ガソリンは頻繁に入れなくて済むけど
    車自体高機能になると故障して修理代や車検代が高くなるしバッテリーが一万円くらい高いよね
    今の所ガソリン車とどちらが得とも言えないわ

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/09(土) 18:52:30 

    >>4
    10万キロ乗ったらハイブリッドのが得になると言われて購入しちゃったわ…
    ガソリン高いとハイブリッドのが良いみたい。一応…そう聞いた。

    +22

    -6

  • 33. 匿名 2020/05/09(土) 18:53:39 

    マンションの駐車場に全然乗らない
    人こそがハイブリッドに乗ってる
    年間12000キロ以上乗る人なら
    ハイブリッド
    それ以外はガソリン

    +26

    -3

  • 34. 匿名 2020/05/09(土) 18:55:38 

    長距離乗るなら、ハイブリッドよりディーゼルの方良くない?

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/09(土) 18:57:16 

    >>20
    マイルドハイブリッドのに乗ってるけど、正直お飾り程度ですってディーラーの人に言われたよ。笑
    私は別にそれ目当てで買ったわけじゃないし、たまたまそうだっただけだけどね。
    ハイブリッドほど大した仕事しないのに、毎日少しでも乗らないとバッテリーヘタるのが早いですとかも言われたわ。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/09(土) 18:57:24 

    >>34
    ディーゼルが主流の欧州も電動化にシフトしていると聞きます

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2020/05/09(土) 18:57:39 

    >>4
    もうちょっとしたらエコカー減税がガソリン車は対象外になるとか前にディーラーで聞いた。
    コロナの件でどうなったかわからないけどね。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/09(土) 18:59:45 

    >>32
    私は16万キロと聞いたよ

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/09(土) 19:00:44 

    >>38
    頑張って乗ります…

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/09(土) 19:00:58 

    >>4
    ディラーで片道20分通勤なら、ガソリン車のほうが良いと言われてガソリン車にしました
    高速めったに乗らないしね

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/09(土) 19:02:45 

    この間新型のフィットハイブリッドに試乗しました
    凄い静かでしかもスムーズ
    何か未来ーって感じ
    良いなー!って思いましたけど高いんですよね、、、

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/09(土) 19:03:14 

    >>32
    今ガソリン破格だよね

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/09(土) 19:03:15 

    まあハイブリッドって車に付いてるだけで、高級感は増すけど、めったに遠出しないならガソリン車ですね

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/09(土) 19:04:21 

    今ガソリン車。
    友達のハイブリッドで神奈川~伊豆旅行して、往復でガソリンが1メモリしか減ってなくて、次はハイブリッドにしようと思ったわ。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2020/05/09(土) 19:07:08 

    >>4
    乗り心地が一般的にハイブリッドの方がしっとりして高級感があるし、リセールもいい。
    ガソリン代だけで比較するのはナンセンス。
    馬力とトルクも一般的にはハイブリッドの方がいい(エンジンと合わせたパワー)ので、
    坂道とかで楽。単なる好みの話なので、総合的にガソリン車の方が経済的に得っていうことは無い。
    単に本体が安いから得ってことで、軽自動車の方が得っていうのと同じ。

    +13

    -10

  • 46. 匿名 2020/05/09(土) 19:08:22 

    私は燃費云々は関係なく静粛性能の良さと航続距離の長さでハイブリッドにしました
    ガソリンスタンド寄るのって案外めんどくさいのよね
    以前乗ってたガソリン車と比べるとスタンド寄る回数は半分以下に減ったので大満足です

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/09(土) 19:08:24 

    ハイブリッドって、長距離乗らないと必要無いよ

    +8

    -6

  • 48. 匿名 2020/05/09(土) 19:08:26 

    >>11
    できなかったらどうすんの?

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2020/05/09(土) 19:08:52 

    スズキの人に聞いたけどこれからは多少のモーターのみ走行も出来る位にマイルドハイブリッドが進化するみたい
    ガチなハイブリッドは高いんでちょっと期待しています

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/09(土) 19:09:43 

    >>42
    ですよね。でもガソリン高い時に車買って、よく乗ってたのでもうすぐ10万だからと、自分を納得させてます。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/09(土) 19:10:19 

    今、ガソリン価格は100円前後だからこのまま推移すれば、ガソリン車の選択だけど、ガソリン価格が急騰したらアクアかヤリスかな?
    普通に走ってリッター28㎞だって。
    凄い😲

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/09(土) 19:11:02 

    >>48
    そういう事言わないの

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/09(土) 19:11:29 

    >>35
    5年前くらい?からマイルドハイブリッドとか出始めたけど、まだまだそんな感じなんだね。5年以上前にガソリン車買って、車検の度に同じ車種のマイルドハイブリッド代車で乗るけど燃費が悪いといつも思う。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/09(土) 19:13:02 

    今はガソリン安くなってない?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/09(土) 19:18:16 

    買いかえれば10年以上は乗るので今買いかえても2030年
    周りが電気自動車やハイブリッドだらけだったら取り残されるみたいで嫌だなと正直感じる

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/09(土) 19:18:43 

    >>48
    できなかったらしょうがない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/09(土) 19:24:11 

    電気自動車とかPHEVとか良いとは思いますけどまだまだ充電インフラが整っていないと思う
    電気の売買とかその辺の法改正が全然進んでいないし、車両も高いからね
    そのへん国の姿勢が消極的に感じてしまう

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/09(土) 19:24:30 

    >>32
    ハイブリットの寿命は10年だよ。

    +7

    -6

  • 59. 匿名 2020/05/09(土) 19:27:40 

    あら!何てタイムリーなトピ
    今、NBOXかスペーシアへの買いかえを検討中なんです
    NBOXはハイブリッドじゃない事がネックになっています

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/09(土) 19:34:18 

    >>4


    週5往復30キロ。小型乗用車。
    月、2回ガソリンを入れてます。
    だいたい月5千〜7千円くらい。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/09(土) 19:37:03 

    中古の軽自動車って結構高いのはなんでなの

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/09(土) 19:37:56 

    ハイブリッドは
    買うとき高く
    売るとき安いと聞いた。

    +2

    -9

  • 63. 匿名 2020/05/09(土) 19:39:36 

    >>9
    ウチの近所に出来た
    埼玉
    使っているひと見たことない…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/09(土) 19:42:31 

    夫婦でノートのe-powerに乗っています
    前の車がセドリックだったので燃費が倍以上良くなりました

    あの特有のキーンという高温が少し耳障りな事以外は満足しています
    アクセルを踏みこんだ瞬間に車が動き出すので最初は恐かったです

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/09(土) 19:43:37 

    >>42
    あのねぇ軽油が5〜60円台でレギュラーが100円切ってるのが当たり前の時があったんだよー。
    今、安くなったと言っても軽油は100円切ってないしレギュラーも安くて120円を切らないでしょう?

    まぁ昔話をする様になった私はくたばるのも近いだろうね。そんな時代も有ったんだよと伝えておくよ

    +12

    -10

  • 66. 匿名 2020/05/09(土) 19:47:42 

    >>17
    羨ましい!
    私もRAV4のハイブリッドが欲しいんですよね、高すぎる!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/09(土) 19:50:17 

    >>10
    私もです。短い人生、車を買い替えるなんてそんなに多くある事じゃないから好きな車に乗りたい。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/09(土) 19:50:32 

    マツダのCX8欲しいけど、あれってディーゼルとガソリン選べるんですよね。ディーゼルって?ってそこで躊躇してます。
    ハイブリッドか電機カーにして欲しいな。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/09(土) 19:50:40 

    ハイブリッドのバッテリー交換、費用がバカ高いよ

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/09(土) 19:51:55 

    >>37
    製造と廃棄に大量のCO2が出る自動車がエコなのか

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/09(土) 19:53:18 

    >>1
    私はとにかく給油が面倒、長距離ドライブも好きなので次はハイブリッドにしようと考えていますが、
    車種にも拘りたいので乗り換えの時のラインナップ次第になると思う。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/09(土) 19:53:43 

    ガソリン車設定しかないルーミー4兄弟やライズロッキーは大ヒットしてるよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/09(土) 19:54:42 

    >>45
    値引きも結構してもらえたので私もそういう意味でハイブリッドにしました。
    結果大満足です

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2020/05/09(土) 19:56:59 

    ガソリン車の方が売る時高く売れるって聞いたけど本当?

    +5

    -4

  • 75. 匿名 2020/05/09(土) 19:58:34 

    >>58
    初期プリウス10年以上乗ってる人知ってるよ
    電池も交換してない

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/09(土) 20:01:02 

    >>69
    プリウスで15万円位と聞いた事があります
    薄型テレビみたいに量産されればコストもさがるみたいです

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/09(土) 20:01:15 

    >>17
    いや、頻繁に高速乗るんならエンジン動いちゃうからハイブリッドの恩恵少ないよ
    ハイブリッドは低速域でエンジンかからないから燃費がよくなるわけで街乗り向きの車

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/09(土) 20:01:55 

    >>51
    アクアかヤリス私も迷ってる
    試乗とか見積もりしてもらいたいけどコロナでまだ行けないでいる
    今年車検だから買い替えたいのになー

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/09(土) 20:02:37 

    あんまり乗らないのでガソリンでいい
    ガススタに行く頻度が多ければハイブリッドの方が手間が掛からず楽そうだけど、3か月に1回給油で足りてるからガソリンを選ぶと思う

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/09(土) 20:04:41 

    >>24
    でも鹿児島は灰が凄いのでシルバー選ぶ人多いですよ!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/09(土) 20:05:26 

    >>77
    ハイブリッドがどういうものか勘違いしてる人多いよね

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/09(土) 20:10:58 

    ハイブリッドって一口にいっても燃費全振りのトヨタ車みたいなのもあれば、日産みたいに走行性能の補助みたいなハイブリッドもある。

    どちらにしても高速向きではないけど。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/09(土) 20:38:29 

    >>11
    子供が一人ならタントとかでも充分だと思いますけど

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/09(土) 20:48:42 

    >>80
    今日も早朝からドカ灰で視界不良、愛車の黒がグレーになってた😭御多分に洩れず次はシルバーカラー選ぶわ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/09(土) 20:57:07 

    >>61
    需要があるからでしょ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/09(土) 21:04:46 

    電気自動車もバッテリー家に持ち運べないと庭付き一戸建て以外は厳しくない?
    毎回外出先の充電器に行列作ってチャージするの?
    マンション暮らしじゃ、延長コード伸ばして伸ばしてチャージも危ないしね。

    何も未来の事は考えて無かったのでこないだ、軽自動車契約してきました。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/09(土) 21:06:02 

    通勤往復で10分以内、高速は滅多に使わないし遠出もしないのでガソリン車にしました。私は月一でガソリンを入れるくらいです。因みにヴェゼルです。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/09(土) 21:07:48 

    >>4
    絶対ガソリンの方がお得だよね。
    10万キロ乗ったらバッテリー交換で20万円ほどかかるって言われたし、車体価格もだいぶ値段が違う。

    +6

    -6

  • 89. 匿名 2020/05/09(土) 21:09:32 

    うちなんかディーゼルだわ
    軽油安い!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/09(土) 21:09:40 

    よくわからないけど、
    ソリオのマイルドハイブリッドに乗ってます。
    違いを聞いてもわからない…

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/09(土) 21:11:23 

    >>61
    軽自動車はリセールバリューが高いからその分販売価格に転嫁されるんだよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/09(土) 21:14:36 

    ハイブリッドは街乗りで年間相当な距離走らない限り元とれないし燃費的な理由で選んでも損しかしないと思う。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2020/05/09(土) 21:30:01 

    ハイブリッドカーや電気自動車特有のキーンていう音、苦手

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/09(土) 21:33:54 

    >>80
    豆知識1つget!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/09(土) 21:34:22 

    ムーブ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/09(土) 21:35:34 

    >>40
    セレナのイーパワー買ったけど街乗りにこそ向いてるって言ってたよ
    高速や坂道よりも普段の街乗りのほうがいいって。
    そもそも相殺したいからハイブリッド買ったわけじゃなくて、エコだから買ったよ。
    ガソリン代で元とれるとはそもそも思ってない
    走るのめちゃめちゃ静かだし、割高だったけど自己満足だからいい

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/09(土) 21:36:16 

    クラウンを280万で見た。売れないんだなぁ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/09(土) 21:39:46 

    うちハイブリッドで先日バッテリー替えたけど、6万円くらいだったよ。小型車というのもあるけど、車種によっては10~20万かかるのかしら?

    前の車が年式古いってのもあるけどガソリン車で燃費悪くてしょっちゅう給油してた(しかもハイオク)から、ガソリン代に関しては安くなったと実感してます。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/09(土) 21:43:39 

    プリウスに乗っています
    殆どがEV走行(モーターのみ)なのでエンジン音がなくて快適です
    一度この静かさに慣れるともう普通のガソリン車に戻るのは無理ですね

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/09(土) 21:43:47 

    >>28
    ディーゼルの普通車は欧州系に多いかも。
    うちは選択肢の一つ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/09(土) 21:46:58 

    >>96
    何となくわかります
    燃費よりも元をとるよりもハイブリッドに乗っているという事が重要なんですよね

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/09(土) 22:10:57 

    今日新車ハイブリッド納車日でした。人生初のハイブリッド。
    ぶっちゃけ自己満なのとガソリン入れる回数が減るからそれが楽かなって感じ。
    コロナ騒ぎになる前に契約してガソリン高いからハイブリッドにしちゃったけど今めっちゃ安いよね。

    TOYOTA勤務の父親はあえてガソリン車にしてるよ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/09(土) 23:07:37 

    >>11
    こども2人(小4、2歳)いてデミオに乗っています。車内は狭いですけど車のデザインが気に入っているのと、運転しやすいです。家族でしょっちゅう遠出する、旅行するのであれば荷物もそれほど詰めないのでもっと広い車を考えたほうがいいと思います。スーパーに行く、近場の運転程度だったら問題ないと思いますが、

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/09(土) 23:28:30 

    >>98
    ハイブリッド車には駆動用バッテリーと補機用バッテリーがあるけど、6万円で交換できたっていうのなら補機用ではなかったですか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/09(土) 23:54:27 

    >>104
    おそらくマイルドハイブリッドのリチウムイオンバッテリーの事かと思いますよ
    補機用の鉛バッテリーにしては高すぎると思うし

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/10(日) 00:28:52 

    >>11
    子どもできた時の事を考えるなら断然スライドをお勧めします!チャイルドシートに乗せ下ろしする時にスライドじゃなかったら地味にストレス。
    >>48
    もし授かれなかったとしても大きい車乗るのは別によくない?私は妊活してるなら先行で大きな車買うのは賛成。すぐに買い換えれるものでもないし。もちろん経済的に余裕があるならだけど。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/10(日) 00:31:04 

    >>55
    10年だったら取り残される程普及はしてないと思うなー!なんとなくだけど。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/10(日) 01:25:36 

    トヨタ(THS-Ⅱ)日産(e-power)ホンダ(e:HEV)など大手三社が積極的にハイブリッドをリリースしているのでそれ以外のメーカーは追従せざるを得ない形になると思う
    これがスタンダードになると価格も下がってくるはず

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/10(日) 06:43:32 

    >>78
    後部座席の広さを考えると若干ヤリスの方が広いらしいですよ。
    私なら最新のヤリスにするかな。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/10(日) 07:17:46 

    >>78
    ヤリスってヴィッツの後継車だからアクアより下位になるはず
    だからアクアより小さく価格も低いと思います
    ただ新型車なので快適性は良いかと思います
    以前アクアユーザーでしたが前席がスポーツカー並みの窮屈さでしたよ
    まぁ参考になれば

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/10(日) 07:46:04 

    >>57
    2030年には、状況は大幅に改善されています。今では、充電機能を内蔵したスマート街路灯が、都市部や農村地域に20~50メートルごとに設置されています。さらに、主要な交差点には、地下に誘導充電コイルが設置されています。たとえば、電気自動車が、赤信号で交差点に停車すると、誘導テクノロジーによって数分以内にバッテリーを充電します。完全充電するのに十分な時間がないときは、次の誘導コイルがある場所でそのプロセスを続行します。このようにして、電気自動車のバッテリーは、常に十分な電力を蓄えています。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/10(日) 23:35:53 

    予算と用途を考慮しないで燃費の良さだけを意識したらプリウスPHV以外に選択肢ないでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。