ガールズちゃんねる

テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けているということは、実は…」

245コメント2025/05/16(金) 08:19

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 13:00:24 

    テスタ氏「実はけっこうカラクリがあって。銀行にお金が入っているってことは、実は投資してない人でも『円』に全ベットしているのと同じ状態なんですよね」

    「政府は物価を毎年2%ずつ上げたいって言ってるんですよね。2%物価が上がるって言うことは、お金の価値が2%下がるのと一緒なので。銀行にお金を預けていたら、毎年2%ずつお金が減っているのと一緒なんですよね」といい「だから、円に100%で本当にいいのかな?っていうことは一回考えた方がいい」と呼びかけていた。
    返信

    +70

    -90

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 13:00:46  [通報]

    (・_・D フムフム
    返信

    +8

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 13:01:43  [通報]

    誰でも知ってる事だね
    返信

    +218

    -20

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 13:01:47  [通報]

    顔出さない方がいいんじゃない
    返信

    +21

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 13:01:53  [通報]

    えっと、考えたほうがいい
    からの、どうした方がいいかまで聞かせてほしいです…
    返信

    +269

    -25

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 13:02:20  [通報]

    そうだとしても余計なことしない、私バカだから
    返信

    +304

    -8

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 13:02:38  [通報]

    >>5
    かわええ
    返信

    +13

    -24

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 13:02:38  [通報]

    個人で2000万は投資に回してるよん。。

    40歳主婦

    旦那は企業型拠出年金
    返信

    +12

    -34

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 13:02:51  [通報]

    >>8
    よん
    返信

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 13:02:54  [通報]

    投資するお金がない
    いまから教育費掛かるから失敗したくないし
    そうこう言ってるうちに老後来るから無理だ
    返信

    +183

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 13:03:18  [通報]

    預かるお金もないのです
    返信

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 13:03:28  [通報]

    頭悪いんでしません
    返信

    +61

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 13:03:42  [通報]

    >>5
    つまり、投資をしろってことだよ
    返信

    +149

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 13:03:45  [通報]

    新ニーサやってる人は三割しかいないもんね
    返信

    +18

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 13:03:56  [通報]

    庶民だけど、なけなしの100万円が67万円になったよ
    90万か80万円で損切りすれば良かったんだろうけど
    返信

    +123

    -24

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 13:04:16  [通報]

    テスラみたいな名前
    返信

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 13:04:26  [通報]

    >>8
    可愛いな
    返信

    +1

    -9

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 13:04:42  [通報]

    銀行は「無」から貨幣を生み出すことができる 中野剛志


    返信

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 13:05:04  [通報]

    最近、テスタさんも證券口座の乗っ取り被害にあったよね
    これあちこちで莫大な被害で
    現在判明しているだけでも乗っ取り被害にあった証券会社は6社に上っている

    かなり深刻なのに、この件を知らない人がいる多いの驚くわ
    返信

    +109

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 13:05:08  [通報]

    全ベットってなに?
    返信

    +0

    -9

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 13:05:14  [通報]

    >>15
    損してんじゃん
    銀行預けるより減ってない?
    返信

    +62

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 13:05:27  [通報]

    無知な人ほどよく分からずとりあえず有り金で投資して乗っ取られるまでがセット
    無知な人が投資すれば有識者が儲かる
    返信

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:01  [通報]

    >>8
    ご機嫌だね
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:19  [通報]

    >>1
    投資できない人は
    証券会社の養分になるから
    動かすな
    返信

    +56

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:45  [通報]

    >>8
    うちも夫はイデコのみ。夫にやらせたら仕事そっちのけになりそうw
    ほかの投資は私担当。

    いま市場がいい感じだから、やらなきゃバカみたいな記事増えそうねー
    本当は市場が冷え切ってる時だっていつでも早くはじめるべきだけど
    返信

    +10

    -6

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:47  [通報]

    鴨が足りないということですか?
    返信

    +56

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:49  [通報]

    若い頃に投資して10倍以上になってる
    返信

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 13:07:11  [通報]

    >>20
    オンカジのルーレットの黒に全BET!!
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 13:07:18  [通報]

    >>1
    私も同意見
    リーマンショックもコロナ禍もついこの間のトランプショックを経ても、投資信託の運用益200万円以上あるから、やってて良かったと思ってる
    返信

    +17

    -14

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 13:07:34  [通報]

    元本保証してくれるなら投資するよ
    返信

    +66

    -7

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 13:07:36  [通報]

    >>3
    その誰でも知ってることをガルだと分からない人がかなりいるよ
    投資してる人批判して貯金以外認めませんってすごい勢いでコメントしてくるよ
    返信

    +32

    -20

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 13:07:42  [通報]

    海外企業に投資しろって?今から円高に戻るかもしれない、トランプのせいで海外で株価ぐちゃぐちゃなのに?
    返信

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 13:07:54  [通報]

    投資で儲けたいという気持ちよりも、損をしたら立ち直れないという気持ちの方が強いから私は 投資しない。投資は旦那に任せてる。
    返信

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 13:07:55  [通報]

    >>1
    貯金無いけど?
    投資したいからお金ください
    返信

    +6

    -7

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 13:08:40  [通報]

    >>18
    世界最大の詐欺団体だからね
    返信

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 13:08:57  [通報]

    長期、短期とわけてやってる。
    昨日は5万ぐらい儲けた
    テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けているということは、実は…」
    返信

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 13:08:57  [通報]

    大学生の子供たちには証券口座を作って1,000円ずつ積み立てNISAをさせてる
    金額を上げるかやめるか、あとは自分たちで考えてほしいと伝えてる

    お金がない人でも1,000円から始められる
    やってわかることがあることを知ってもらいたい
    返信

    +51

    -8

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 13:10:11  [通報]

    >>28
    あぁ全部賭けるってことなのね
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 13:11:32  [通報]

    >>30
    国債だね
    返信

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 13:11:33  [通報]

    >>18
    ?この絵はどうやって解釈すればいいの?
    ただ銀行がもっているお金の中で出せる分だけをBやCに貸しているだけに見える
    BやCはそのままの金額のみを返しているっぽいし。
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:00  [通報]

    >>1
    そうそう。円で貯金してると年2%減ってるのと同じなんだよね
    でも日本人って
    投資が怖いイメージを植え付けられて育ってるから
    投資できる人は
    一部の人だけなんだよね
    返信

    +17

    -13

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:09  [通報]

    良く考えたほうがいいって…
    リスク考えたら私は銀行のほうがいいよ。
    わかってる風に含み持たせて言ってるけど人それぞれだよね。
    返信

    +29

    -8

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:15  [通報]

    >>14
    オルカンやってて、トランプが関税言い出してからマイナスだったけど、今日久しぶりに見に行ったらプラスに戻ってた
    返信

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:29  [通報]

    >>6
    私も。政府が投資を推し進めてるのが怖い
    返信

    +72

    -15

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:44  [通報]

    >>1
    株が右肩上がりで決して下がらないのなら株だけどね。そうじゃないのは皆もうわかってるし。
    返信

    +13

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 13:13:02  [通報]

    >>6
    すごく良い判断だと思う
    「騙された」となる人は本当に投資しない方がいい
    返信

    +116

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 13:13:49  [通報]

    >>10
    ほとんどの人はそうだよね、投資にまわす余裕なんてない。
    お金あり余ってる人に、なぜ投資しないのかと言われても困るわ。
    返信

    +53

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 13:13:51  [通報]

    >>20
    円の価値に自分の全財産を委ねてるということ
    円が紙屑になったら一文無しになる
    返信

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 13:13:53  [通報]

    ヨコ
    海外の会社とフリーで取引しようとしてて、円払いとドル払いを選べるんだけど、ドル払いのがお得なの?

    受け取りがめんどくさくならない?
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 13:14:14  [通報]

    >>1
    手越とコラボしてた
    【テスタ】累計利益100億円突破した男が教える今投資するならこれだ!
    【テスタ】累計利益100億円突破した男が教える今投資するならこれだ!youtu.be

    ☆テスタさんのXはこちら↓☆ https://x.com/tesuta001?s=11&t=zncJqTR0SaDC2HiEG1GSAw 磁石 Official channel https://www.youtube.com/channel/UCCxFYLhwZwWAXZ_3iZAVN9g チャンネル登録はこのリンクをテイ! https://www.youtube.com/channel/UCSEoj94-efoQhREy...

    返信

    +0

    -5

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 13:14:26  [通報]

    そりゃそうだけど
    銀行は物価上昇による円の価値が下がるリスクだけど
    投資はそれプラス投資のリスクがあるから二重のリスクがあるんだよねぇ

    この人は投資で稼いだそのお金をさらなる投資にベッドできるからそのリスクは生活には関係ないんだろうけど、皆が皆が余剰金を投資にまわせるわけじゃないんだよ
    返信

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 13:14:43  [通報]

    >>5
    投資は自己責任
    だけど、特に投資信託は預けっぱなしでも増える事が多いんだから知らないと損だよって事じゃない?
    返信

    +57

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:03  [通報]

    >>31
    昔はデフレが当たり前だったからその名残だよね
    返信

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:31  [通報]

    >>1
    おお!ちょうどNISA口座開設できたから夜にでもやろうとしてたところ!
    夫に教わって200くらい入れようとしてる。何も分からんのに。
    返信

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:36  [通報]

    お金に余裕があって、値下がりしても塩漬けできる人や仮にそれが全部消えても大丈夫な人はいいけど
    そうじゃないなら無理に手を出す必要はない
    大きな病気とかでどうしてもお金が必要な時、投資していたものを現金化しようとしたときに損失出てる可能性もあるし、「投資ってリスクがあるってことを最初に説明しない」人の話はきいちゃだめ。

    返信

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:41  [通報]

    >>15
    なけなしの100万円を一点集中すればそうなる可能性ある
    だから積立とか分散が大事って言われてる
    返信

    +80

    -8

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:50  [通報]

    今は投資家の一人勝ち時代
    返信

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 13:16:45  [通報]

    投資してるけど、してない人にしないの馬鹿、損してるみたいな事思わないし、言うのも違うと思う
    返信

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 13:16:51  [通報]

    >>40
    貸すだけでAB銀行は一万円増えてる事を伝えたいのかな
    ABC銀行の因果関係もよく分からないし
    こんなに意図がわかりにくい図は珍しい
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 13:17:33  [通報]

    これねー
    物価目標が2%って事は
    政策金利も2%を目指すという事で、従って住宅ローン金利は2%以上となるんだよ

    だからその点に於いては
    「住宅ローンは変動で借りて、浮いた分の金を出来る限り投資に突っ込め!」って言ってる人は、破綻予備軍なわけ。
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 13:17:38  [通報]

    >>39
    個人向け国債、申込み増えてるんだってね!
    今月は金利下がったみたいだけど
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 13:18:12  [通報]

    株とかに投資するより、スペース貸し事業やった方がはるかに利回り良いから投資できる金額の半分以上そっちに回してるわ。初期投資を1年もせずに回収できた。
    返信

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 13:18:27  [通報]

    投資はおすすめ。

    三年半前ぐらいに始めたけど、
    仮想通貨も合わせたら700万ぐらい利確して、ら
    インデックスとかは含み損のままほうち
    テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けているということは、実は…」
    返信

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 13:18:30  [通報]

    >>37
    私は子どもが生まれた時から子ども名義の特定口座でこつこつ積立してるよ。大幅プラスで積立しすぎたとちょい後悔。まー教育費で使い切れたら良いなと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 13:19:04  [通報]

    >>58
    先月のヤバい状況の時に思ったわ。人に勧めたりしなくて良かったと…
    返信

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 13:19:15  [通報]

    >>21
    いやだからそう言ってるのでは?
    返信

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 13:19:24  [通報]

    >>31
    良いと思うよ。
    貯金だけの人はそのほうがいい。
    返信

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 13:20:17  [通報]

    >>15
    この相場で損するなら銘柄選びは大丈夫?
    銘柄がいいならもうすこし長期目線になったら?
    返信

    +32

    -5

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 13:20:39  [通報]

    テスタは元金が少ない長期投資は意味ないみたいに言ってて(バイトしたほうが早いとか)なんだかなあと思った
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 13:21:43  [通報]

    >>31

    ガルにいるのは色んな人がいるから低レベルばっかりとも言えないよ

    富裕層トピとか相続とかまともな知恵や知識の人もいる。そういうトピだと投資の話で結構深いこと言ってる人もいる

    後は意外と看護師とか介護士もいるから親の介護とか入院の話も結構深い
    返信

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 13:23:00  [通報]

    >>1
    日経平均はリーマンショック時が7000円、今日は300円下がってるけど37900円
    投資していたら5倍以上に増えているよね
    返信

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 13:24:32  [通報]

    みんなバブル崩壊のときのことはわすれたのね アラカン主婦のわたしはわすれられない
    返信

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 13:25:32  [通報]

    >>31
    日本から出ないし、高波だろうが干潮だろうが波に浮き輪でプカプカ浮かんでるようなもんだから

    そういう人はそれでいいとは思うけど、知識は最低限持っとけよとは思うね。
    返信

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 13:25:44  [通報]

    >>1
    お金目当ての女が寄ってきそう、割とイケメンだし
    返信

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 13:25:44  [通報]

    >>15
    例えば100銘柄買って100銘柄全部マイナスになる事はめったにない。その損失額は一体…!?一種類だけでやってない?
    100万円なら一月で1〜2万円ずつ分散投資してくのが賢明じゃないかな。あとトランプショックや関税の下げみたいなのは一時的だから、スルーできるくらいの額でやった方がいいよ
    返信

    +30

    -7

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 13:26:07  [通報]

    >>72
    暴落で買えばのちにものすごいリターンってことも学んだじゃん。
    失禁売却がこわいだけで。
    まあ復活までの年月はかかるかもしれんが。
    返信

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 13:27:49  [通報]

    投資だとポンっと15万ぐらい儲かるから、時給1000円のパートとかはやってられない
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 13:29:31  [通報]

    >>3
    意識してない人が多いから、ってテスタさんは言いたいんじゃないのかな。
    返信

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 13:30:26  [通報]

    >>7
    きっしょ🤮
    返信

    +0

    -6

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 13:30:47  [通報]

    >>76
    >暴落で買えばのちにものすごいリターンってことも学んだじゃん。

    横だけど
    先々月だったかな…「バブル以来の最高値」という報道があったよね。
    でもね、逆に言えばそれって
    バブル崩壊から戻すまで30年も掛かってしまったという事なのよ
    返信

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 13:32:15  [通報]

    向いてる人、向いてない人がいる
    自分は向いてない人典型だからこそ投資しない
    返信

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 13:32:41  [通報]

    >>70
    かなりいるって言ってるだけで大半とかはいってなくない?
    相手に意見するより正しく読み取るのが先だと思う
    返信

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 13:34:47  [通報]

    >>62
    株や不動産より事業投資したほうが何倍にもなって返ってくるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 13:34:59  [通報]

    >>19
    今回のテスタさんのおかげで、証券会社の乗っ取り詐欺の保証制度が検討されることになったんだよ。
    返信

    +14

    -6

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 13:36:19  [通報]

    出た
    円ベット
    使い古した言い回し
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 13:37:21  [通報]

    >>14
    そんないないの?
    もっと多いと思ってた
    返信

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 13:37:54  [通報]

    儲かった自慢もいいけど、投資しないと老後が困る様な社会の事を考えた方が良い
    返信

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 13:38:58  [通報]

    >>84
    でもそれって検討しているだけであって「半額だけ」と言ってるとこもあるし、そうこうしているうちに被害額が倍々に増えてるからね

    それと一番の問題は
    「脳死で積み立てる」と言って自分の口座を見ていない人達…なるべく早くチェックして自衛しないとだね。
    返信

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 13:39:14  [通報]

    >>85
    でも実際そうじゃない?
    ただそう言い方しても投資したことない人にとって銘柄も時間も分割しない投資がいかに恐ろしいかわからないから伝わらないのにその表現使い続けるのは無駄っていうなら同意
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 13:40:40  [通報]

    >>83
    そうそう。
    でも最初めっちゃ怖かったwもう慣れたから店舗も増やして今度はリスク分散したい。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 13:41:30  [通報]

    >>13
    アドバイス通りにするとテスタは得するん?
    返信

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 13:42:09  [通報]

    あんまり鵜吞みにしない方がいいよ
    10億負けても利益100億となってる人だから
    10億減ったら90億なのにそこはもう100億で行く人らしいので
    最初の資金も曖昧だし話半分の方がいいです
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 13:43:41  [通報]

    >>77
    私も少額で個別株をやっていて含み益10万以上の銘柄がいくつかある。ただ利確する気がないから、結局、時給1100円の扶養内パートをやってる。身体動かす系のユルユルな職場だから、逆に暇つぶしというか気晴らしになってる。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 13:44:48  [通報]

    >>80
    ああ日本株の話か。
    いまはほとんどがアメ株だからね。
    たしかにアメリカの未来を信じられないなら投資はしないほうがいいわ
    返信

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 13:45:38  [通報]

    所得倍増政策、物価高
    今ある貯金も使い出す頃には半分の価値になってるもんね
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 13:46:12  [通報]

    >>3
    それでも投資してない人の方が多いんだよ
    返信

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 13:46:40  [通報]

    >>5
    なんでわからないの?
    返信

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 13:46:53  [通報]

    >>15
    今定期預金の利率0,8%あるよ
    もったいない
    返信

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 13:48:06  [通報]

    >>43
    戻るの早かったですね
    返信

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 13:48:30  [通報]

    >>19
    乗っ取られてるのにみんなに投資を勧めてくるなんてすごぉい
    返信

    +25

    -6

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 13:48:51  [通報]

    >>94
    何だと思ってたの?
    バブル崩壊についての話なんだから日経平均でしょうに。
    返信

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 13:50:18  [通報]

    >>15
    なけなしの金で何を買ったのか書いてほしい
    返信

    +43

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:30  [通報]

    >>100
    証券会社のシステムは批判の対象になるけど、投資自体は批判の対象たりえないじゃん
    返信

    +11

    -4

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 13:53:40  [通報]

    >>3
    いやーガルだとわかってない人いっぱいいる
    円が目減りしていくことはなんとか理解してても、資産を円の預貯金だけで持ってるってことが「円に全ベット」=「円と心中」状態であることに気づいてる人は少ない
    「円と心中」=日本が沈んだら自分も沈むっていうことなのにね
    返信

    +21

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 13:54:15  [通報]

    >>31
    それでいいと思う。正直、情弱のことなんてどうでもいい
    返信

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 13:55:02  [通報]

    株というのは誰かが勝ってる時はどこかで誰かが必ず損をしているんです
    客観的に見てて面白いのはこの人の信者が増えれば増えるほど勝つのはこの人だけという構図を理解できない信者ばかりということです
    返信

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 13:55:24  [通報]

    >>104
    日本が沈むわけない、日本が沈むなら諦めも付く、
    みたいなことを言い出す人が出るよ笑
    アルゼンチンだってギリシャだって、なくなってないじゃん、とか
    返信

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:20  [通報]

    >>106
    FXの話でもしてるのか
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:22  [通報]

    >>103
    でも乗っ取られたくないです!
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:22  [通報]

    >>5
    そこまで教えてくれないと意味ないよ
    知らないから現状維持なんです
    返信

    +4

    -11

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:25  [通報]

    >>5
    投資は自分で考えて決断することだよ
    どうしたらいい、こうしたらいいってのは他人に軽く教えられるものでもない
    それぞれの目的によっても変わるしね
    返信

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:32  [通報]

    >>41
    投資が怖いイメージを植え付けられて育ってるから

    これ、わかるわ
    子供の頃にすごく言われた
    親戚で投資で利益でたお金で会社経営した人が子供に言い聞かせた話を、私も子供の頃に聞かされてて、なかなか踏み切れない
    安い時に、こつこつ金とかぐらいだったよ

    あと、もっと怖い話も聞いて寝られなかった話を思い出した
    返信

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:43  [通報]

    >>30
    最終的にそこだよね

    バブルの時も、どんどん物価上がって家や土地や株を買わないやつはバカだみたいになってたけどバブル弾けた時、貯金持ってた人の方が正解だったって前例があるからね
    返信

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:50  [通報]

    >>105
    でも将来それで家計が破綻して生活保護に頼ろうとする世帯が爆増したら、社会不安につながるし
    それぞれが正しい知識を持ってできる対策をとっていける社会の方が健全じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 13:57:31  [通報]

    >>6
    それに計画性もなくお金ホイホイ出せる余裕なんてないしね。

    投資に回す余裕があるならとっくにやってるよ)
    返信

    +41

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 13:57:56  [通報]

    >>15
    どれくらいの期間で見てるかによる
    返信

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:03  [通報]

    国債なら銀行より金利高いよ
    制約あるけど
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:05  [通報]

    投資を含めないと老後厳しいなというのがきっかけ。長年持つことで上がってる前提という甘さもあるのであくまでも余剰資金。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:09  [通報]

    >>52
    変額保険にはかけてるけどそれだけでいい?
    実際の投資全くわからない…調べてこれにしよう!と思ってもそこに投資するのはバカだろwって意見出てきたりこの前みたいにハッキングされて保障されなくなる可能性あるなら銀行に預けといた方がいいのかと思っちゃうー
    返信

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 14:00:37  [通報]

    >>37
    私も息子に、18歳になったら投資を始めなさいと度々教えてる。
    まだ中学生だけど、YouTubeでインデックスの動画見てるよ。
    ほんと今の子は強い。情報に簡単にアクセスできて羨ましいな
    返信

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 14:01:51  [通報]

    >>116
    なけなしの金だから、ギャンブル投資をやったんでしょ。
    長期運用なわけない。損切りとか言ってるし笑
    自業自得なのに、こういう人が「投資は怖い」を宣伝するんだよね
    返信

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 14:02:22  [通報]

    >>41
    今の40代以上はバブル弾けた時の犠牲者の話を沢山聞いてるし、実際親や親戚が大損した人もいるからかな
    返信

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 14:02:23  [通報]

    >>120
    積み立てNISAとか若い方が有利だしね
    返信

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 14:05:22  [通報]

    ガルにもいるけど、他人に投資させようとしたがる人多いよね。私は投資をやっているけど、正直他人のことはどうでもいいから勧めたりはしない。むしろ、貧乏でいてほしいし。
    返信

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 14:06:50  [通報]

    >>30
    元本保証ならiDeCoだね
    NISAと違ってiDeCoは税金対策として良いわ。

    今って庶民ができる節税の手法が、ふるさと納税とiDeCoくらいしかないのよ。

    iDeCoなら年間の掛け金をそのまま「控除」として使える
    返信

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 14:07:27  [通報]

    >>41
    明治時代はまったく逆で、ほとんどの人が何かしらの投資をしてるのが当たり前の社会だったみたい。
    大正、昭和で痛い目を見た人たちが、さかんに投資は怖い、を言いまくった結果が今
    返信

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 14:07:45  [通報]

    >>65
    人によってはどうしてくれるんだ!ってなるから勧めるのは絶対にしない方がいいね
    お金の事になると人が変わる事もあるし
    投資したら(特にNISAとか)絶対にプラスになるって思ってる人もいるから
    返信

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 14:08:31  [通報]

    >>42
    銀行に預けることにリスクがあるって話をしてるんだよ。
    ドデカい儲けを得るためのギャンブルではなく、
    「インフレに勝つためにはどうしたらいいか」と考えればいいんだよ
    返信

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 14:09:04  [通報]

    >>101
    いやアメリカもバブル崩壊してるから

    アメリカにおけるバブル崩壊といえば、主にITバブル崩壊(2000年頃)とサブプライムローン危機(2007年~2009年頃)が挙げられます。
    返信

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 14:11:15  [通報]

    >>123
    そうですね。
    「投資はギャンブル、投資は危ない」だけを教わってきた子と、18歳からやってた子なら、
    30代に入る前にめちゃくちゃ差が出ると思う
    返信

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 14:11:22  [通報]

    >>113

    バブル崩壊時には、地上げ屋に数億円単位で店と土地を売って現金持って泣く泣く出て行った商店街の人々が
    結局は勝ち組になったわね

    あの時に粘って、土地や株を売らなかった人達はその後30年泣いた
    返信

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 14:12:04  [通報]

    口座開設したけど放置してた忘れてたわ
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 14:12:35  [通報]

    >>129
    そんな話してないんだけど(呆れ)
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 14:13:24  [通報]

    テクニカル思考のみの人が何を語っても響かないのは株式投資というのはバフェットみたいなファンダを基本とした会社のオーナーになるという中長期の姿勢が本来の姿だから。この姿勢が無いのは全て投機です。その前提でこの人の話を聞けない人は株には向いてないから止めておいた方が無難です。バフェットに憧れてるのに自分が立ってるのはソロスと喧嘩するような土俵、こんな人ばかり。
    返信

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 14:14:11  [通報]

    >>119
    そのまま何もしない方がいいと思う。何もわかってないし理解する気もない人に、何をどう教えようがあるの
    返信

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/14(水) 14:15:46  [通報]

    >>133
    まあどっちにしろ投資はしたほうがいいよ
    今月は3日で40万稼いだ
    返信

    +2

    -5

  • 137. 匿名 2025/05/14(水) 14:15:57  [通報]

    >>110
    そんなの自分で勉強すること
    他人が教えてくれるまで口開けて天井向いてたって、誰も教えてなんかくれないよ
    返信

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/14(水) 14:17:27  [通報]

    儲かるかもわからないのに投資なんて…と思ってたけど妊娠中暇すぎて始めたらまあまあ稼げだして3年
    でもほんとに人によると思う
    返信

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/14(水) 14:18:26  [通報]

    >>136
    含み益は確定しない限り利益ではないんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/14(水) 14:19:55  [通報]

    子どもが中高生で、ここからの10年、現金が必要なんです。現金で持っとくしかないわ。そしていったん貯金も底をつく。
    そりゃあ私だって数億持ってたら投資とかしてみたいと思いますけど‥‥
    返信

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2025/05/14(水) 14:20:19  [通報]

    >>139
    もちろん利確した分の話ね。
    含み益は大量にとってある
    返信

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 14:20:49  [通報]

    >>136
    その儲けた大金はいつ手元に?
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 14:21:37  [通報]

    >>141

    損益通算はどんな感じ?
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 14:21:43  [通報]

    >>109
    なら現物資産を持てばいいよ。投資は株だけじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/14(水) 14:22:08  [通報]

    >>3
    私、分からなかったよ···恥。でも銀行は潰れない限り元本保証だけど投資は大損あるし自己責任だから向き不向きだと思う。
    返信

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/14(水) 14:22:19  [通報]

    2年で150万プラスだからやって良かった。
    てか楽しいからやってる。
    あとは金買ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/14(水) 14:24:05  [通報]

    >>100
    円に全額投資してていいの?って聞いてるだけで、株をやれって言ってるわけではないからな。
    純金でもその他コモディティでもいいわけで。
    返信

    +10

    -7

  • 148. 匿名 2025/05/14(水) 14:26:48  [通報]

    >>114
    おっしゃることはわかる。
    氷河期世代の救済もそうだよね。巡り巡って社会全体の負担になることがわかりきってる。
    でも、「なんか怖い」「なんか難しい」「政府の陰謀」で思考停止してる人はどうしようもないよ
    返信

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/14(水) 14:30:58  [通報]

    >>147
    貯金が好きな人は、金買うといいよね。グラフ見たら安心するだろうし
    返信

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 14:36:57  [通報]

    >>149

    バカにされるけど、投資は怖い人間だけど、金は気分的に安心。売って後悔して落ち込んだりするけど、気分的に楽。あと、昔は時計とかも。
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 14:37:23  [通報]

    >>138
    いい時間の使い方しましたね。私はただただ寝ていたなあ。バカだった
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 14:38:34  [通報]

    >>86
    現役世代だけに絞ったら5割ぐらいはいきそう
    返信

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 14:38:40  [通報]

    >>143
    基本、損切りってしない派なのでマイナスでも育つまではいくらでも待つ。
    マイナスはなくて、今年に入って150万の利益かな
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:03  [通報]

    >>1
    今後熱いのはウォンかな
    返信

    +0

    -10

  • 155. 匿名 2025/05/14(水) 14:42:02  [通報]

    >>153
    種銭は?
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/14(水) 14:42:09  [通報]

    >>142
    何日かたって現金として使えるよ
    でも貯めてまた次の下がった株にいれていく
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/14(水) 14:43:13  [通報]

    >>155
    一番最初は忘れたけど、いまは2300万
    返信

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2025/05/14(水) 14:43:20  [通報]

    私は現物にしか突っ込まないから、投資はやらないな
    返信

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/14(水) 14:45:05  [通報]

    >>157
    ん?種銭が2300万で益が40万??
    少なすぎじゃね?
    返信

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/14(水) 14:45:57  [通報]

    >>151
    いえいえ寝れたなら体力回復考えたらめちゃくちゃ良いと思います!むしろそっちの方が大事かと!

    私妊娠中から不眠になり、産んだあとも子どもが本当に寝ない子で寝てくれても授乳クッションの上とかじゃないと無理という感じで私自身が寝れなくて…
    時間あっても眠れないので何しようかと言う感じだったから致し方なくという感じです、、
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/14(水) 14:46:47  [通報]

    >>159
    基本メインは利確しないインデックスだからね。
    コロコロ動かしてるのはわずかだよ
    返信

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2025/05/14(水) 14:53:44  [通報]

    >>6
    私投資の会社で働いてたからやらないって決めてるよ
    勿論投資って言っても色々あるけど。
    返信

    +30

    -3

  • 163. 匿名 2025/05/14(水) 14:54:49  [通報]

    >>1
    全て後付け。
    利回りあるものは必ずリスクとセット。
    これを知らずに投資に誘い込むのは宗教と同じ。
    こいつも結局は広告塔になったな。
    投資で勝っていても、他の人には投資の怖さを知ってるから誘わないよ。

    ちなみにプロである全ヘッジファンドの年間利益は平均3%だよ。
    もちろん勝ってるファンドが大勝ちで少数派の影で、損を出してるファンドもたくさんある。
    返信

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2025/05/14(水) 14:56:04  [通報]

    全員が儲かるわけじゃない調べて情報入れて勉強してってギャンブルだよね?国が勧める物って怪しさしか無いわ
    返信

    +0

    -6

  • 165. 匿名 2025/05/14(水) 14:59:41  [通報]

    >>161
    2300万も種銭突っ込んで、利益がたったの40万なら不動産の方がいいでしょ

    私は新築マンション買って16年住んで売却
    元金均等返済で組んでいたからきっちり元金が半分返済できていて
    売却益で残債を完済、新しい物件を買ってローンゼロだよ

    現物→現金→現物

    これ、もしも元利均等で組んでいたら
    16年だとまだほとんど元金が残っていて半分も返済ができていない状態だったのよね。

    あと高額な保険商品買ってる(終身)
    月に2万7000円で払い込みは65歳まで。
    保障は終身で入院も通院も1日一万円
    手術は、入院日数✕10万円貰える

    高額保険だけど終身で、65歳まで死んだら2700万円
    65歳を過ぎたら一生涯いつ死んでも1000万円
    ※保険料の払い込み総額は約1000万円なので、実はトントン。同額となり実際には保険料無料となる。

    私は投資はやらないわ〜
    返信

    +4

    -8

  • 166. 匿名 2025/05/14(水) 14:59:45  [通報]

    賢い人はどんどんお金を増やすよね。


    地頭偏差値50以下の人間には無理
    返信

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/14(水) 14:59:54  [通報]

    >>5
    ある程度預金は大事だよね
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/14(水) 15:01:50  [通報]

    >>165
    2300万も種銭突っ込んで、利益がたったの40万なら不動産の方がいいでしょ

    →個別で転がしてるのは200万とか300万だよ
    返信

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/14(水) 15:05:40  [通報]

    >>168
    もういいよ
    あなた意味分かってないでしょ。
    投資やれやれ!って言ってるけど、人によるんだよ
     
    私の様に投資ではなく不動産と保険商品で潤ってる人間もいる事を知って欲しいわ
    返信

    +6

    -8

  • 170. 匿名 2025/05/14(水) 15:12:30  [通報]

    今年に入って160万ぐらい儲けた。
    いくら稼いでも扶養内でできるのが株のいいところ
    返信

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2025/05/14(水) 15:20:14  [通報]

    >>154
    経済終わりかけてるやん
    返信

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/14(水) 15:28:47  [通報]

    >>15
    庶民がなけなしのお金を投資したらダメだよ。
    投資は必ず余剰資金でやるもの。
    返信

    +46

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/14(水) 15:39:54  [通報]

    >>165
    住民税非課税とか源泉徴収ありなら確定申告の手間がはぶけるとこがいいのでは

    不動産は管理が管理会社に丸投げしようと動かなきゃいけないことも多いし
    経費で落とせるものがあることは利点だけど
    返信

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/14(水) 15:42:26  [通報]

    >>15
    なけなしのお金での投資はギャンブルでしかない
    今ならNTTとか2万以内で買えるんだから、ちょっと服代を回して見ようかな、くらいにしなきゃ
    返信

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/14(水) 15:49:08  [通報]

    ちゃんと仕事してる事が一番
    毎月収入ある事が大事
    若いなら仕事は忙しいだろうし株価や為替にいちいち反応してたら仕事に差し支えるよ
    興味あるならともかく流行だからとする必要ない

    投資の勉強面倒くさいなら自動積立定期預金で良いと思う
    勤め先でiDeCoやってるなら会社がお金出すから問題無い
    返信

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2025/05/14(水) 15:49:58  [通報]

    いま投資始めるには状況悪いと思うんだけど
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/14(水) 15:58:12  [通報]

    >>169
    よこだけど
    わかりやすいと思うけど
    長期と短期の二本立てでやってるってことでしょ
    短期で回すのが2~300万で残りが長期投資
    返信

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2025/05/14(水) 16:03:29  [通報]

    給料を貯金していれば何とか生活できるなら問題ないけどな

    勉強するか、行動力があるか、投資するか
    するかしないかで資産の増え方にものすごく差ができるんだろうな

    というかアベノミクスからこの10年でかなりの差が出ただろうな
    返信

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/14(水) 16:13:48  [通報]

    >>13
    テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けているということは、実は…」
    返信

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2025/05/14(水) 16:22:54  [通報]

    >>169
    >>177に続いて私も横からですが。理解できますよ。
    「2,300万突っ込んで利益が40万」は、あなたが言い出したこと。
    ちょっと難癖がしつこい。
    というか、本当に、わかってないのはあなたの方だと思う。
    一回落ち着いて読んでみて
    返信

    +4

    -4

  • 181. 匿名 2025/05/14(水) 16:28:12  [通報]

    投資は賛成だけど、これ大丈夫なのかと思った
    この人も被害にあってたよね
    証券口座を乗っ取られて中国の低位株に変えられるのって日本のみ被害にあってるの?それか全世界なのかな
    投資賛成なのに、これやられたら人生終了なくらいハイリスクに思う
    カリスマ投資家・テスタ氏がXで「乗っ取られました」報告でネット騒然
    カリスマ投資家・テスタ氏がXで「乗っ取られました」報告でネット騒然girlschannel.net

    カリスマ投資家・テスタ氏がXで「乗っ取られました」報告でネット騒然 テスタ氏はXで「乗っ取られました」とつぶやき、被害にあった証券会社の名前もアップ。その後「オペレーターと電話中」とつづっている。  投資のプロがまさかの被害とあって、ネットは...

    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/14(水) 16:32:32  [通報]

    >>176
    なぜ?
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/14(水) 16:34:26  [通報]

    >>10
    積立NISAは?
    投資信託なら100円から買えるよ
    金融庁の積立シミュレーションで利率7%で積立年月20~30年で試算してみては?
    返信

    +7

    -3

  • 184. 匿名 2025/05/14(水) 16:39:39  [通報]

    >>183
    7はちょっと理想論かもしれない。私は3%〜5%で試算しました。
    去年みたいな10%越え知っちゃうと調子に乗りそうだから、自戒の意味を込めて
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/14(水) 16:41:03  [通報]

    投資すれば誰でも必ず利益出せるわけではないから、投資に興味ない人や金融の理解ができない人はあえてやる必要はないと思う。知識あっても投資で失敗して、人生狂う人もいるからね。UFJの貸金庫窃盗女性とか野村証券の放火強盗男性とか。
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/14(水) 16:42:59  [通報]

    数年前から個別株の投資して500万貯金が増えたからやってよかった
    売買のタイミングが難しいよな
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/14(水) 17:10:01  [通報]

    相続でまとまった金が入ったが、sp500などドルで買うやつはもう少し円高になってから買いたくて躊躇してる。ドルコスト平均法で毎月少しづつ買うべきか。
    今買うとトランプ政策のおかげで円高進みそうな気がしない?
    1ドル120円くらいにならないかなぁ。全財産ブチこんでやるのに
    返信

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2025/05/14(水) 17:12:58  [通報]

    >>65
    あれは一瞬の大セールだったよね
    あの時たくさん買っとけばよかった
    返信

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/14(水) 17:37:24  [通報]

    >>184
    うん5%くらいでもいいかも
    一応S&P500やオルカンの平均リターンが7、8%だってNHKのEテレの投資の番組でやっていたから勧めてみたけど5%だと予定が狂ったって感じが少なくなるかも
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/14(水) 17:46:24  [通報]

    >>15
    なけなしのお金でやっちゃ駄目
    マイナスになった時に狼狽売りしてしまうよ
    返信

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/14(水) 17:50:55  [通報]

    >>149
    グラフのてっぺんで買って安心する人いるのかな
    返信

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2025/05/14(水) 18:01:17  [通報]

    >>189
    それでも十分だよね。少なくとも物価上昇率2%はカバーしてるし、福利考えると。
    投資怖い勢に勧めるつもりはないけど
    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/14(水) 18:05:57  [通報]

    >>1
    元本保証ではないからなあ
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/14(水) 18:10:35  [通報]

    >>169
    不動産で潤ってるなら、それは不動産投資というのでは?
    投資の一種かと…。
    自分も纏まったお金があったら不動産買いたいです。羨ましい。
    返信

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2025/05/14(水) 18:17:55  [通報]

    >>165
    16年も住んだ中古マンションで売却益が出る時点で、その物件の条件が良かっただけの話。
    売却益で残債整理できたのはおめでとう。
    でも、新しい物件を一括購入とは、売却益だけでもう一軒買えるほど利益が出たってこと?
    地価上昇に乗って利益を出したなら、結果的にそれは「不動産投資がうまくいった」ってことだよ。
    投資を否定する発言になってなくない?
    返信

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2025/05/14(水) 18:33:58  [通報]

    >>188
    先のことなんて誰にもわからないから、積み立てNISAはいいよね。
    大した稼ぎもない庶民なもんで、謙虚にコツコツが性に合ってる。
    それが20〜30年後に1,000万円産んでくれれば万々歳です
    返信

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/14(水) 19:00:59  [通報]

    個人的には金(ゴールド)と言いたいけど金はもう高すぎかな。
    で、他の貴金属はとなるとプラチナがまだ安い。
    インフレになっても強いしね。
    ネットでの取引を設定しなければ口座乗っ取りのリスクもない。
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/14(水) 19:26:25  [通報]

    金持ち父さんが「よくわからない事に投資するな」って言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/14(水) 20:48:39  [通報]

    >>195
    >「不動産投資がうまくいった」ってことだよ。

    知識が無さすぎる。
    投資用ローンでなく「住宅ローン」を組んでいる実居物件を「不動産投資」なんて言わないんだよ。

    逆にあなた、別トピで
    「私、リートやってます!不動産投資をやってるんです」とか言ってフツーに住宅ローン組んでその家に住んでるだけの人間がいたら
    「それ不動産投資じゃないでしょwww」とめちゃくちゃに叩くくせに笑
    返信

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2025/05/14(水) 20:56:03  [通報]

    >>194
    不動産投資って分かる?
    リートとか、不動産投資信託って理解できるかな?
    投資用物件とかも分かる?
    返信

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2025/05/14(水) 21:00:47  [通報]

    >>195
     ↑
    こういう知識ない人間が
    経済に詳しい人間に噛みつくいつものパターン
    経済トピって毎回こうなるよね
    返信

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/14(水) 21:09:37  [通報]

    不動産投資が何なのかも理解しておらず
    思い込みで「それって不動産投資でしょ!」とシロートが主張するトピ

    テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けているということは、実は…」
    返信

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2025/05/14(水) 21:09:49  [通報]

    ほとんどの人は淡々とインデックス投資を積み上げるのが一番コスパがいいと思う
    返信

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/14(水) 21:29:07  [通報]

     
    テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けているということは、実は…」
    返信

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2025/05/14(水) 21:52:35  [通報]

    >>1
    投資人口増えないと株価上がらないからねw
    返信

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/14(水) 21:59:21  [通報]

    >>15
    何買ったの?ほんと銘柄による。ガッチリホールドしたほうがいい場合もあるよ
    返信

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/14(水) 22:07:40  [通報]

    >>100
    いやいや、論点ズレてるでしょ。投資をしたほうがいいという主張と、乗っ取られたのとは、話の論点が違うのよ。

    プラスが多いのにびっくりした。投資の勉強してない人多すぎじゃない?
    勉強した人なら、投資をしないほうがいいと主張するのなら、【乗っ取り】を理由にしないでしょ。
    返信

    +12

    -6

  • 208. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:46  [通報]

    >>205
    素人を引きずり込むと儲かるからね
    ・投資って誰かの損が誰かの得になる
    ・手数料も取られる
    ・資産が多いほうが強い
    この大原則をまず理解してないといけない
    世界中のプロたちが何十億と儲けてる
    その何十億は小さい資産で投資をやる人達の損を集めたもの
    だから、養分を集めるためにみんな投資やれって煽るわけ
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:06  [通報]

    >>172
    それと、多少の勉強は必要だよね。
    私が株しているのに感化されてFX始めた男友達がいるが、勉強一切してないと。
    最初は少し儲けたりしたけど、30万無くなったらしい。
    私はFXしないから分からないけど、YouTubeでもいいから何か勉強したら良かったのに。
    勉強少しした方がいいと言っても全然しなかった。
    向上心は普段から無い人だけど、30万無くなると痛いだろたいに。
    返信

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/14(水) 22:16:15  [通報]

    >>3
    新ニーサ始まった時なんかガル民がよくこうやって初心者に教えてくれてたね
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/14(水) 22:18:54  [通報]

    >>207
    横だけど
    テスタはITリテラシーは初心者なみと自分で言ってるよ
    フィッシング、キーロガーみたいなユーザー側の要因がデカいらしくてここ最近異常に増えてるわ。

    テスタでもやられるんだし、知識の無い連中はマジで大量にクラックされそう…
    大部分の初心者はわざわざ多要素認証なんてしないから攻撃者は漏れたパスワードさえあればもう侵入し放題よ。
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/14(水) 22:19:17  [通報]

    >>145
    元本保証って言うけどインフレ下の低金利での貯金はお金を価値として目減りさせる
    今100円で買えてるものは10年後には100円では買えなくなってる
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/14(水) 23:24:07  [通報]

    >>100
    確かに今は、完全初心者は参入しない方が良いよ
    しばらく静観した方が良い。
    ここ2週間で乗っ取り被害がいっきに増えてるんだよ
    テスタは二段階認証も破られてる。

    ・フリーWi-Fi厳禁
    ・端末にログイン要素を記憶させる行為厳禁
    ・ログインIDは面倒クサくてもその都度手で入力
    ・複数の証券口座をアプリで管理は自殺好意
    ・ログアウト後はCookieとキャッシュを消しておく

    こういうのが分かんないうちはちょっと静観した方が良い。
    いま現在は本当に、認証爆弾大量に投下され中だからね。
    返信

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/14(水) 23:57:35  [通報]

    >>1
    でも投資で損しても責任取ってくれないんでしょ?
    絶対儲かる投資先教えてよ?
    そして儲からなければ責任取ってよ?
    返信

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2025/05/15(木) 00:13:46  [通報]

    >>214
    債券は元本保証だよ
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/15(木) 00:23:35  [通報]

    >>15
    何の株買ったか知らないけど、
    オルカンとかなら、待ってればいつか元に戻るでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/15(木) 00:53:27  [通報]

    >>13
    別に投資じゃなくていい
    円という通貨以外、例えばドル建てやユーロ建ての外貨預金にすれば、それだけでリスクは分散される
    何でもかんでも投資しろという話ではない
    返信

    +2

    -5

  • 218. 匿名 2025/05/15(木) 01:27:01  [通報]

    >>177
    あなたバカ過ぎる
    アンカーを辿って元まで読んでごらん。
    そいつ自分の不勉強や経済的知識の不足をごまかす為に、ずーっと論旨をずらしてるから。

    それを私が「元の論旨に戻した」んだよ

    ●大元がこれ
    「みんなバブル崩壊のときのことはわすれたのね アラカン主婦のわたしはわすれられない」

    「暴落で買えばのちにものすごいリターンってことも学んだじゃん。」

    「先々月だったかな…「バブル以来の最高値」という報道があったよね。
    でもね、逆に言えばそれって
    バブル崩壊から戻すまで30年も掛かってしまったという事なのよ」

    「ああ日本株の話か。
    いまはほとんどがアメ株だからね。
    たしかにアメリカの未来を信じられないなら投資はしないほうがいい」
    ※こいつ意味不明、バカのか?

    「何だと思ってたの?
    バブル崩壊についての話なんだから日経平均でしょうに。」

    ここでバカが必死で誤魔化そうとして
    「いやアメリカもバブル崩壊してるから
    アメリカにおけるバブル崩壊といえば、主にITバブル崩壊(2000年頃)とサブプライムローン危機(2007年~2009年頃)が挙げられます。」

    「そんな話してないんだけど(呆れ)」

    「まあどっちにしろ投資はしたほうがいいよ
    今月は3日で40万稼いだ」
    ※意味不明、論旨をずらすにも程がある

    ここからこいつがグダグダと、ずーっと論旨をずらしまくって投資がいかに素晴らしいか語り続ける

    呆れた私が論旨を戻して
    「もういいよ
    あなた意味分かってないでしょ。
    投資やれやれ!って言ってるけど、人によるんだよ」
    返信

    +2

    -4

  • 219. 匿名 2025/05/15(木) 01:28:39  [通報]

    >>217
    何でもかんでも投資しろ、としつこく持って行かれてるのが>>218の流れよ
    返信

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2025/05/15(木) 01:34:11  [通報]

    トランプショックでちょうどNTTを皮切りに10万くらいミニ株を分散投資で買ってみたよ
    メインの投資信託も結局すぐ回復したし、ドルコスト均等法の投資信託なら私は信じられるから、保険とかと同じ感じで脳死で積み立ててるわ
    個別株はまだまだ勉強が足りないけど長期目線で頑張るつもり!
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/15(木) 01:35:58  [通報]

    >>180
    >私も横からですが理解できますよ

    この流れ本当に理解してるの?
    一回落ち着いて読んでみて

    >>218
    返信

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2025/05/15(木) 01:55:40  [通報]

    テスタさんが言うてるのは、なんでもかんでも投資しろ!という話ではないのに
    それなのに、なんでもかんでもムリヤリ投資に話を持ってく人ってのは何なんだろね

    「私は家を売ったら売却益が出たし、その金で新しい家を買ったわ」(投資でなく現物に突っ込んだ)

    これに対しても
    「それは不動産投資だ!あなたも投資してるくせに!」とかさ、、

    いや、不動産投資ってアパートやマンションを購入し(場合によっては1棟買い)
    オーナーズ物件を持ち、それを貸し出す事により継続して賃貸収入を毎月得て行く投資やんw(インカムゲイン)

    経済知識の低いドシロートが知ったかぶりで
    なんでもかんでも投資に話を持ってく頑なさは何だろね
    返信

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2025/05/15(木) 02:11:32  [通報]

    >>194
    >不動産で潤ってるなら、それは不動産投資というのでは?

    言わんわww
    なんで自分が住んで家を売ったら「不動産投資」なのか
    「不動産投資」「家賃収入」「利回り」でググッて勉強して、、
    返信

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2025/05/15(木) 05:33:10  [通報]

    なぜ日本人なのに円に投資しないの?
    なんなのこの非国民?
    返信

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/15(木) 05:35:18  [通報]

    >>217
    非国民出て行け
    返信

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/15(木) 06:06:09  [通報]

    >>214
    債券かな
    元本保証でローリスクローリターン
    債券も格付けあるからより安全性が高いものを選んだらいい
    でもデフォルトが絶対にないというわけではない
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/15(木) 06:27:52  [通報]

    銀行でNISA説明きいたけど最後に損益とられるときいて怖いから逃げた 
    返信

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2025/05/15(木) 07:42:25  [通報]

    >>131
    出て行った人たちはどこに行ったの?

    住み慣れた街を離れて……?
    お金もらってもその時住む場所を確保するのにお金なくなっちゃったんじゃ……?
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/15(木) 07:45:39  [通報]

    >>43
    でもこの状況じゃ、いつマイナスになるか分からんよ。
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/15(木) 07:48:00  [通報]

    >>48
    円が紙くずになるならドルも終わるしそれだと現物資産しか意味ないよね。テスタが言ってる言う投資とは違う。
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/15(木) 08:00:08  [通報]

    >>1
    でも二段階認証ガバユルだったんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:23  [通報]

    >>213
    複数の証券口座をアプリで管理は自殺行為

    って、アプリは使わない方がいいの?
    アップルでアプリ入れて日々取引してるんだけど。
    対策あれば教えて
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/15(木) 08:09:04  [通報]

    >>230
    横。ドルが終わる時は世界が終わると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/15(木) 08:22:14  [通報]

    横だけど、195さんは、言ってることは本質としては間違ってない。
    元投稿者の行動は意識してなくても不動産投資のように上手くいったのだから、結果だけみたら不動産投資同然だ。
    私のお金持ちの友人も住宅ローンで自分の住む物件を購入、最初から10年ほど住んでから売る予定で買っている。
    投資用ローンより普通の住宅ローンのほうが金利低いので、この手法がいちばん得するし法にも触れないと気付いたそう。
    元投稿者さんは意識してないのにお金増やすの上手だから天才かも。
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/15(木) 10:05:28  [通報]

    >>137
    意地悪だなぁ
    返信

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/15(木) 10:11:09  [通報]

    銀行に貯金するのもある意味日本に投資してることになる
    よくS&P500とかで投資してるけどあれは海外に投資してて日本に投資してないわけでしょ?
    日本人なのに日本に投資しないから日本人の給料が増えないんじゃないの?
    テスタさんだってぶっちゃけたまたま成功しただけでしょ?
    日本円の価値が上がるようにして欲しいよ
    まぁ国民は選挙に行って政治を変えるしかないんだろうけどさ
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/15(木) 10:11:57  [通報]

    貯金好きな自分が、増えも減りもしない貯えを
    どうにか増やしたかったのに、その運用のノウハウを
    隅々まで知ろうともしなかった。

    投資は時間が味方なのにもっと若い頃に
    知っておけばよかったと後悔している。
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/15(木) 10:13:12  [通報]

    >>216
    わかんないよ
    政治が変われば株も動く
    返信

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/15(木) 10:16:33  [通報]

    >>43

    増資のタイミングをくれたと言ってもいいんだろうか…?
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/15(木) 11:16:44  [通報]

    >>1
    うまい口説き文句やなと感じる
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/15(木) 12:38:32  [通報]

    >>16
    カズレーザーの冠番組にでてる人だね
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/15(木) 14:20:54  [通報]

    >>3
    島田紳助が行列法律のテレビで言ってたな。いろんな通貨を持つのがリスクヘッジだと。
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/15(木) 15:11:37  [通報]

    >>88

    フィッシングメールが蔓延るこのご時世で
    運用サイトを見ないを推奨していたのが恐ろしい…。

    それともコンスタントに見ていたから引っかかったのかな??
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:01  [通報]

    >>225
    意味わかんない
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/16(金) 08:19:49  [通報]

    >>217
    外貨預金なんて手数料ぼったくりよ
    外貨だって通貨の価値は年々目減りしていくんだからお金として持っている限り日本円貯金してるのと同じ事だよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード