ガールズちゃんねる

女の子の母親なら分かってくれそうなこと

320コメント2025/05/16(金) 08:17

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 11:49:44 

    物心が付いた頃から大人っぽい
    ちゃんと女の子として接してあげないといけない
    返信

    +40

    -86

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 11:50:51  [通報]

    小学校3~4年生位からびっくりするほど口が達者になる
    返信

    +179

    -24

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:03  [通報]

    父が甘い
    返信

    +156

    -45

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:09  [通報]

    性別でなく性格
    男女いるけどこういう話にあてはまるものがあまりない
    返信

    +121

    -33

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:14  [通報]

    女の子の母親なら分かってくれそうなこと
    返信

    +14

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:34  [通報]

    男よりやんちゃで凶暴
    育児辞めたい
    返信

    +14

    -63

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:37  [通報]

    おんな女してるってこと?
    返信

    +9

    -25

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:40  [通報]

    男の子見るたび女の子でよかったとほっとする
    返信

    +52

    -86

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:45  [通報]

    ヘアアレンジをめっちゃ特訓した
    返信

    +147

    -14

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:47  [通報]

    私にそっくりの一重の娘
    本人が整形したいと言ったらいつでも整形させてあげようと今から考えている
    返信

    +73

    -46

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:51  [通報]

    女のいざこざとか共感できて辛くなる
    返信

    +238

    -8

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 11:51:57  [通報]

    ファッション関連の小物が多すぎる
    返信

    +30

    -6

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 11:52:05  [通報]

    よくある女の子友達トラブルに、本人よりも母の方が落ち込む
    返信

    +418

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 11:52:11  [通報]

    女同士の独特の関係性で苦労したから、大丈夫かなと心配になる
    グループとか
    返信

    +225

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 11:52:12  [通報]

    女の子の母親なら分かってくれそうなこと
    返信

    +26

    -10

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 11:52:17  [通報]

    >>4
    そう思う
    男の子も女の子も2人いるけど性格
    同性の双子でも性格全く違う
    返信

    +46

    -7

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 11:52:24  [通報]

    女の子の母だからといって女らしいとは限らない。
    ごっこ遊びの相手つらい。
    返信

    +176

    -5

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 11:52:26  [通報]

    小さい頃からイケメンが好き
    返信

    +12

    -11

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 11:52:47  [通報]

    良い匂いがする
    汗を書いても臭くない
    息子もいるけど息子は旦那と同じ匂いがする笑
    おじさんの匂いというか…
    返信

    +98

    -36

  • 20. 匿名 2025/05/14(水) 11:53:38  [通報]

    >>1
    甥っ子は大人っぽくてしっかりしているけど
    姪っ子は小学生になっても赤ちゃんみたいで心配したけれど
    年頃になったらちゃんとお姉さんになった
    わが子はその中間な感じの娘
    家族構成や環境などそれぞれ違うし成長は個人差が大きいと実感したよ
    返信

    +10

    -7

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 11:54:26  [通報]

    女の子にも色んなタイプいるなー、と女の子ママと話していると思う
    3歳にして、毎朝パパのネクタイを選ぶという子もいたし、小学校高学年でもパパと平気でお風呂入る(性別気にしてない)子もいる
    返信

    +23

    -15

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 11:54:41  [通報]

    3歳くらいからプリンセスやピンクひらひらが大好きになる。6歳くらいから薄紫や水色、その後モノトーンの時期が来る。
    返信

    +222

    -12

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 11:54:46  [通報]

    >>8
    相性よ、結局は
    返信

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 11:54:57  [通報]

    男女の親です
    自分もそうだと思うけど女の子の方が親に対してドライ
    周りの男女の親も同感してくれる
    返信

    +54

    -11

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 11:55:19  [通報]

    オスガキ婆が嫉妬してくる
    返信

    +12

    -27

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 11:55:43  [通報]

    陰湿
    返信

    +3

    -14

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 11:56:08  [通報]

    小さい頃は息子よりしっかりしてたけど、高校くらいから息子よりだらしなくなった
    洗面所は娘の化粧品でいっぱい
    抜けた髪の毛もそのまま
    小さい頃は食器とか一緒に洗ってくれたのになあ
    返信

    +88

    -5

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 11:56:30  [通報]

    >>1
    母親がガルちゃんやってるので娘はガルちゃん2世になりそう
    返信

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 11:56:43  [通報]

    女の子同士のトラブルで自分の時のことを思い出して胸が苦しくなる
    返信

    +96

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 11:57:06  [通報]

    よく見てるから厳しい。ママの歯、レモン色…って言われた😂
    返信

    +42

    -8

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 11:57:06  [通報]

    髪の毛を結ぶと結うとか本当に苦手で(自分自身でもできない)これがなかなかプレッシャー。でもできない
    返信

    +70

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 11:57:27  [通報]

    何かあっても自活できるようにと思うと、女の子だからこそ教養が必要だと思ってる
    お金かかるわ~
    返信

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 11:57:41  [通報]

    まじで可愛い女の子
    返信

    +111

    -11

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 11:57:51  [通報]

    お休みの日とかにちょっと色付きリップ塗ってあげたりネイルしてあげたりするとめちゃくちゃめちゃくちゃ喜んでる。
    返信

    +116

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 11:58:02  [通報]

    コロナ禍前のバレンタインは娘と一緒に手作りお菓子を大量に作るのがストレスだった
    コロナのおかげで手作りをやめられて助かった
    返信

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 11:58:35  [通報]

    カフェ巡り楽しい
    返信

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 11:58:51  [通報]

    >>27
    意外と出来れば風呂はいりたくない、洗面台まわり色々放置、みたいにだらし無い女の子っているよね
    返信

    +64

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 11:59:19  [通報]

    >>13
    何で?
    返信

    +1

    -23

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 11:59:38  [通報]

    私の髪をおしゃれに(とんでもないことに)してくれる。
    返信

    +74

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 12:00:02  [通報]

    >>19
    それはきっと娘さんの素敵な体質かと
    うちも娘と息子いるけど娘も臭いよw
    体育後の女子更衣室も臭かったし女の子でも汗かけば臭い
    返信

    +68

    -3

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 12:00:41  [通報]

    友達関係で嫌な目にあった話は男女とも凹む
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 12:00:42  [通報]

    我がつよい
    うちの子の性格かもだけど
    返信

    +11

    -4

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 12:00:47  [通報]

    マウント気質な娘の友達がめんどくさい
    返信

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 12:01:30  [通報]

    2歳から既に女出してくる
    地味にイラつく
    返信

    +10

    -22

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 12:01:56  [通報]

    お世話がすき
    返信

    +17

    -4

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 12:02:48  [通報]

    >>8

    私は兄がいる妹の立場だけど、うちの親は私が問題児だと思ってると思う。

    兄は優等生タイプで問題も起こさないけど、私は警察沙汰になったりギャンブルやってるような、家の中で異端なタイプだから
    返信

    +11

    -12

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 12:03:02  [通報]

    3歳

    下着から洋服、髪型、靴下、その日の組み合わせに独自のスタイルがある
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 12:03:03  [通報]

    気遣いが凄い。息子とは違う。
    返信

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 12:03:07  [通報]

    >>35
    作る方ストレスだけど、もらう方もストレスよね…
    お返ししなくちゃいけない上に「◯◯ちゃんはお返しに✕✕くれた」って何気にマウントになったりしがちだし
    返信

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 12:03:15  [通報]

    >>24
    分かる。うちも小さい頃は娘と息子で親への温度差がかなり違かった。
    で、息子は中学生になると別人のようにプライベートな時間を大事にするようになる
    返信

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 12:03:17  [通報]

    三人いると二人と一人になるのは小さな頃からある。悪気がないものもあるけど、あえて二人組みになりたがる子(残りのを一人にすることで自分優位にしたい)も多い。幼稚園からみかけた
    返信

    +38

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 12:04:04  [通報]

    >>38
    え?我が子が辛い思いをしてると思ったら自分のことより辛くない?
    返信

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 12:04:40  [通報]

    イベント(発表会、七五三、卒業式、成人式など)の衣装ヘアメイクに時間も金もかかる
    でも可愛いし楽しい
    返信

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 12:04:52  [通報]

    娘3人

    私は弟2人だったから姉妹って想像がつかない
    ずっと一緒に「うんち、ち⚪︎んちん」言ってた気がする

    娘たちも「うんち、おなら」は言うけど「ち⚪︎んちん」は言わない。
    姉妹だとこんな感じなの?
    返信

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:28  [通報]

    女の子だからってフリフリ好きとは限らない
    返信

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:52  [通報]

    服の中にティッシュ仕込んで(胸のつもり)ママの真似とかやってる。
    返信

    +11

    -10

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:53  [通報]

    >>54
    うちも三姉妹だけど言ったことないね
    自分に付いてないからじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:56  [通報]

    >>52
    それって男女差ある事なの?
    返信

    +9

    -7

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:58  [通報]

    声が脳天に響く
    返信

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 12:06:36  [通報]

    >>52
    女の子だからとか関係ないよね
    返信

    +6

    -8

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 12:07:17  [通報]

    >>58
    横だけど
    自分の過去を思い出すのかな
    返信

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 12:08:03  [通報]

    >>55
    ピンクとかフリフリとかがむしろ嫌いなまま中学生
    2歳くらいで自分で色々選ぶようになってから一切身につけてくれなかった
    返信

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 12:08:32  [通報]

    >>55
    うちの14歳の娘、小さい頃からフリフリの服嫌いだわ。
    私は、本当はフリフリのワンピースとか着させたかった(笑)
    返信

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 12:09:01  [通報]

    >>4
    こういうのはネタトピみたいなものだから
    返信

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 12:09:32  [通報]

    >>61
    嫌われ遺伝子を引き継いでるっていうお話か…
    返信

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 12:10:09  [通報]

    女の子でも色々だよね
    上の子はぎゃーぎゃー暴れるタイプで下の子は大人しいけどとにかくずーっと喋ってる
    返信

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 12:11:25  [通報]

    >>3
    片親のマイナスw
    返信

    +4

    -15

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 12:12:15  [通報]

    うちの子幼稚園の年少からクラス変わっても仲良くなるのはずっと3人で3人の難しさを知ってるから(また3人か…)って思っちゃう
    毎年必ず娘が置いていかれたとかAちゃんを置いていったとかBと話しててAを無視した形になったとかその逆とか報告がある
    返信

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 12:13:46  [通報]

    >>54
    ◯の意味よww
    返信

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 12:14:16  [通報]

    >>8
    母娘で揉めると女の子は男に逃げるから結構大変よ。
    返信

    +41

    -5

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 12:16:35  [通報]

    七五三、成人式、卒業式の袴。
    着物にお金かかりすぎる
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 12:17:23  [通報]

    >>27
    同じ!!
    息子の方がだらしなかったから厳しく言ってたけどいつの間にか娘の方がだらしなくなってた。
    返信

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 12:18:56  [通報]

    友チョコにうんざり
    返信

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:00  [通報]

    >>44
    女の子の母親じゃなさそー
    返信

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:06  [通報]

    >>8
    女親は男子トイレや男子更衣室に入れないから、付いて行けず小さいうちは大変だとは思った(大きくなってからも心配だとは思うけど)
    返信

    +11

    -4

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:14  [通報]

    >>58
    もちろん息子がお友達との間でトラブル起こった時も気が気じゃないんだけど、女の子とはまたトラブルの種類が違うんだよね 
    より精神的にくるトラブルというか何というか…ややこしい気がする
    返信

    +36

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 12:19:23  [通報]

    上が男、下が女だと周りから「女の子だと育てやすいでしょ?」と言われる
    上の子と比べて育てやすい部分もあるし、逆に難しい部分もあるしというか性別というより個人の性格によるものなんじゃないかとか色々考えて曖昧な返事になる
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 12:20:56  [通報]

    彼氏次第では親に対しても豹変する子がいる
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 12:22:25  [通報]

    >>55
    うちは上がフリフリ大好きで下はボーイッシュが好きだった。
    好みの服が全く違うから下の子の服はほぼ新品。
    お下がりとか無かった。

    大人になった今はそれなりに近づいたのか2人で服の貸し借りをしてる。
    返信

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 12:23:04  [通報]

    >>2
    一年生から達者です😢
    返信

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 12:24:38  [通報]

    女の子だからってピンクが好きとは限らない
    娘は黒か青が好きなんだって
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 12:25:36  [通報]

    3人組で仲良しになると心配になる
    返信

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 12:27:40  [通報]

    >>6
    あるある
    幼稚園でお友達をよく噛んでた女の子が小学生なっても暴言吐いたり携帯盗んだりしてる
    返信

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 12:28:55  [通報]

    男の子と比べて
    まじでおもちゃ高い!!
    返信

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 12:29:23  [通報]

    >>3
    甘いというかいつまでも小さい子みたいに思ってる。もう小3なのに未就学児が行くような有料の遊ぶ施設に行こうと言ったり、義実家行ったらおじいちゃんに抱っこしてもらい〜とか言ったり。もうさ、さすがにさ…って言うけど喜んでるからいいやんって。土日の夕方公園行こうって誘ったり。未就学児くらいで止まってるんじゃないかと。
    週末大きな公園にピクニック行こうとかも何歳まで子供は喜ぶんだろう。
    返信

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 12:29:37  [通報]

    >>24
    うちは逆。息子はドライだし娘はママっ子でべったり
    返信

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 12:30:39  [通報]

    >>58
    女の子の方が複雑だったりするよ。
    娘の幼稚園だと、スモッグにアイロンかけない親がいるらしくてシワシワって言われて泣いてたらしい。
    あとディズニー行ったことない子は馬鹿にされたり。
    親も気を抜けないわ
    返信

    +17

    -4

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 12:30:57  [通報]

    男子あるあるとかよく聞くけど
    うち女子だけど普通に当てはまるなーって事が良くある
    返信

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 12:31:04  [通報]

    >>25
    なんて嫌な言い方
    返信

    +10

    -3

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 12:33:31  [通報]

    >>54
    どうしよう。姉妹だけどめちゃ言ってるぞ。姉妹だから言ってるんだと思ってた。私は兄いたけど言わなかった。
    返信

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 12:33:41  [通報]

    >>2
    いやむしろ3、4歳から
    返信

    +82

    -2

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 12:33:44  [通報]

    >>59
    うちの娘はハスキーボイス。「風邪引いてる?」って聞かれてた
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 12:33:53  [通報]

    >>85
    めちゃくちゃ分かる
    うち娘が中学生と高学年なんだけどこの前家族で時間出来たからどこか行こうかって話したらどっかの鉄道博物館提案してきてちょっとびっくりしたw
    いまだにくすぐりとかやってるしアプデしろってなってる…
    返信

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 12:34:23  [通報]

    >>13
    辛いよね。解決方法もないしなあ
    返信

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 12:36:27  [通報]

    >>87
    子供のどこか行ったとかは凄く話盛るからいちいち周りに合わせなくても大丈夫だと思うよ
    うちの娘の友達も毎年海外とか別荘とか聞いてうわー凄いなって思ってたけど実際は全くだったりしたわ…
    返信

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 12:38:05  [通報]

    >>9
    でも中学年くらいから急に凝った髪型を嫌がる様になって、シンプルな一つ結び一択になる。
    返信

    +21

    -3

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 12:38:45  [通報]

    幼稚園児。3人仲良しだよねーみたいに子供たちを見てママ友同士で言ってても、実は2対1に分かれてることを知ってる。そのうちにその2の方のいずれかが、軽めの悪口(◯ちゃんのことあんまり好きじゃないんだよね)とか言い出すのも分かってる。女3人難しい。幼稚園児でも。
    返信

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 12:38:49  [通報]

    >>14
    そう思ってたけど今の子ってあんまり1人に執着しない?のか特に大きなトラブルとか無く育ってる
    良いのか悪いのか分からないけど交友関係は広く浅い気はする
    返信

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 12:40:18  [通報]

    >>10
    産んじゃダメなやつ…
    返信

    +8

    -30

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 12:40:23  [通報]

    >>1

    男の子は買ってきた服ちゃんと着るのに
    女の子は自分の好みじゃないと着なかったり髪の毛結いてあげても気に入らないとほどいちゃう
    返信

    +26

    -5

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 12:40:24  [通報]

    >>11
    本当に。
    男の子も女の子いるけど、女の子特有の人間関係に疲弊した。あ〜学校の女子って、そんなのあるよね。。。と。
    私も経験した道だし、あの独特の空気が伝わるから辛かった。
    たまたまだろうけど、うちは男の方は何もなかった。喧嘩したけど仲直りした!とか、もう話してない!終
    って感じでさっぱりしたもんだった。
    返信

    +48

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 12:41:58  [通報]

    >>17
    私も辛かった💦
    すぐに眠くなってその度にギャーって起こされた
    返信

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 12:42:44  [通報]

    >>21
    小学生低学年で男の子への憧れなのか一人称をボクって言う子が結構いる
    あのちゃんとかの影響かな?
    返信

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 12:43:05  [通報]

    >>19
    ウチは夫と同じ体臭で臭い
    どうしたものか…
    返信

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 12:44:29  [通報]

    >>19
    うちの娘もいい匂い。シャンプーの匂いずっと残ってるしいつもいい匂いだし柔らかいし、男が女を好きになる理由がわかるw
    返信

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 12:45:38  [通報]

    行事とか親の出番多い
    クリスマスやバレンタインは友達とお菓子とかプレゼント交換
    買うのじゃなくてみんなハンドメイドでレジンとか裁縫とか編み物とかで作ってくるからそれなりのものを一緒に作ったり
    誕生日会お泊まり会とかそういうのもやりたがる
    喜んでくれるから一応頑張るけど結構疲れる…
    返信

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 12:46:12  [通報]

    >>17
    適当にやるとちゃんとやって!って怒られるしね…
    返信

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 12:47:11  [通報]

    髪型服装や日焼け止めムダ毛や歯並び
    見た目で親が気をつけてあげなきゃいけない事が多い
    返信

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 12:52:08  [通報]

    男の子本当に本当にかわいいのに小学生高学年からあんまり話してくれない…
    女の子はかわいいというか産んで良かったって思える存在
    大きくなっても一緒にいてくれる
    返信

    +5

    -10

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 12:53:10  [通報]

    側から見た感想だけど

    幼稚園入園したらその時点で既にもう、ませてて
    年少なのにたまにもう普通に対等に会話できるとかあるからすごいな💦て思った

    あと人間関係が男の子よりも早くグループできてて女の子じゃなく、もう既に女子。て感じになっててビックリした
    返信

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 12:54:33  [通報]

    >>76
    娘はもちろん、息子ですら女の子からのイジメの方がやっかいだからなぁ…
    返信

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 12:55:48  [通報]

    女の子だからピンクとかフリフリとかプリキュアが好きではない。かと言ってベリーショートのような髪はいやらしく、髪はロングヘアにこだわってる。
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 12:57:04  [通報]

    >>25
    私は男の子の方がいいと思ってますけど
    返信

    +9

    -9

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 13:00:38  [通報]

    男の子って犯罪予備軍、負け組だよね
    返信

    +2

    -9

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 13:00:43  [通報]

    >>85
    わかるわ〜もうその手は効かないよってのが多いw それで全然乗ってくれなくてショボンてしてる。
    返信

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 13:01:57  [通報]

    >>8
    両方いるけど、なんか言い聞かせてるみたいで可哀想
    返信

    +25

    -6

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 13:02:24  [通報]

    >>95
    横だけど、話盛るのあるあるなのかな?小学生相手するの自分が小学生以来だから子供の習性忘れてるわ。虚言癖?嘘つき?その子のメンタル大丈夫?とか友達付き合いが色々不安になってたけどほっといたらいいのね。
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 13:02:29  [通報]

    母の日にアクセサリー作ってくれた。ちゃんとデザイン画も描いてたw
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 13:03:01  [通報]

    >>91
    うちのこ1歳から「私はー」とか言い出してびっくりした
    私は子供うむまで一人称名前だったのに…
    返信

    +4

    -8

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 13:03:01  [通報]

    >>114
    そうは思わないけど
    一生性欲に支配されていくのかと思うとちょっと可哀想になる
    返信

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 13:04:37  [通報]

    >>120
    気持ち悪いよね…
    返信

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 13:04:45  [通報]

    >>120
    男は性欲、女はホルモンに支配される感じだね。
    返信

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 13:04:50  [通報]

    >>85
    小4だけど有料の遊び場(トランポリンとかエアーの滑り台とか、ボールプールみたいなとこ)行かなくなってきた。最後に行ったのが今年の春で、30分くらいでつまんない帰りたいと言い出した。だけどハグはしたがるしまだまだ甘えん坊。近所の公園で砂遊びとか滑り台、そういえばしばらくもうしてないや…
    返信

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:43  [通報]

    母親の自分の趣味がヘアアレンジや手作り、美味しいもの食べたりお出かけしたり
    活発さゼロで男の子だったら相手できなくて退屈な思いさせていたかもしれない

    娘たちも同じような趣味だから人生2度目のようで思い切り楽しんでしまってる
    返信

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 13:06:57  [通報]

    >>122
    ホルモンによる気分変動しんどすぎる…
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 13:08:49  [通報]

    >>123

    娘が小6だけどもうお出かけも子供が行きたいところとかじゃないと行きたがらないし
    友達と過ごす時間がすごく増えたよ
    急に自分の時間が増えたので私も何か始めようかと思っている
    返信

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 13:08:58  [通報]

    中学くらいから自分の立ち位置わかってきて、可愛い子は可愛い子同士だけでかたまりたがる
    ビジュアル第一、可愛いが正義になってそれが大学まで続く
    返信

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 13:10:24  [通報]

    >>11
    女の子って「意地悪な子」ってのが絶対クラスに混じってるんだよ。その他大勢は自分は仲間外れにされたくないから悪口言って結束高めようとするし、そりゃあの空間ではいざこざ起きるよなと思う。意地悪な子は賢い子には嫌われていくんだけど、弱い子は嫌な思いしちゃうよね。そんな中で強いのは、別に1人でもいいしっていう自律した考えの子だと思うけどね。クラスのみんながお友達時代を過ぎたら、グループできてるしね。環境と地域は大切。
    返信

    +55

    -3

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:37  [通報]

    >>85
    分かる

    娘が小1になったけど、義父が脇の下に手入れて抱き上げたらセクハラやって嫌われそうやからやめとくと言って困ってた。
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 13:12:51  [通報]

    >>124
    私も昔はそうでもなかったけど
    娘が産まれてからヘアゴム作ったりプリキュア衣装作ってからそういうの楽しくて仕方ない
    今は100均で何でも揃うし娘と一緒にやるのも楽しい
    返信

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 13:13:04  [通報]

    >>1
    友達関係が心配だった、、

    でも高校生になったら、自分も高校3年間でその後会った友達数人できたから3年間で数人、いや一人でもそういう友達できたらそれでokという感覚になれた。
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 13:13:35  [通報]

    >>100
    うちも! 好きなキャラクターの服でも本人が気に入らないと絶対着ない! 2歳からそうで2歳の頃から着たくない時には腕を前で組んで抵抗してたわ
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:38  [通報]

    >>19
    体質じゃない?

    うち、息子は赤ちゃんの頃から無臭

    入院とか体調不良で二週間風呂に入れなかったときも頭も無臭でびっくりした。

    旦那にも確かめてもらったけど無臭

    娘は普通に汗臭くなるし頭から鉄みたいな臭いするw
    返信

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 13:15:46  [通報]

    小学校高学年
    最近生理がきたんだけど…
    メンタル的な面での心配もあるし、長丁場の学校行事なんかが生理の日と重なった日なんてもう、こちらも一日中不安でしょうがない。
    返信

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 13:16:13  [通報]

    >>21
    うち姉妹だけど下の子は前者で上の子は後者だわ
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/14(水) 13:16:39  [通報]

    >>22
    年長頃からユニコーン!ユニコーン!ユニコーン!

    色が変わるスパンコールの服w
    返信

    +73

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/14(水) 13:18:07  [通報]

    >>117
    あるあるだよ
    私は子供伝に聞いて疑うとかしてなかったんだけど相手の子の親と会った時に何となくそんな話になってそう言えば…って聞いてみたら全くの嘘でその子も気まずそうにしてた
    あーそう言えばそんな子昔も居たなぁって思い出したよ
    なのでそれ以来子供伝に聞いたことは話半分で聞いてるしこちらからも話題にしないようにしてる
    返信

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/14(水) 13:18:10  [通報]

    >>11
    小5ですでに彼氏を使って女友達に復讐してくる子がいてる。
    魑魅魍魎の世界
    返信

    +5

    -5

  • 139. 匿名 2025/05/14(水) 13:18:27  [通報]

    >>19
    赤ちゃん時代から汗かいても体も足も頭も無臭だった娘、毎日シャンプーしてるのに高学年になった頃から夕方には頭が臭くなるようになってきた
    返信

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/14(水) 13:19:00  [通報]

    >>56
    それはないけど、大人に憧れてパンツにナプキン付けててびっくりしたことある
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/14(水) 13:19:51  [通報]

    私の陰キャというか、女子が大勢で騒いでいるところに入っていけない性格が似てしまってつらい

    大声でワイワイしてるとこに行かないからノリ悪いとか大人しいとか思われてるんだろうな
    中1だけど、クラスで落ち着いて話せるのラジオとハリーポッター好きの男子だけって言ってるしw
    返信

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 13:20:51  [通報]

    >>134
    分かる
    小学校だとまだゆっくりナプキン変える時間とかも無いみたいで漏れたりしないかも心配
    うちは秋の修学旅行で今から被らないかどうかハラハラしてる
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 13:21:59  [通報]

    >>3
    うちは息子にも娘にも同じくらい甘いけど、他のお父さんは娘だけに甘いもんなのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 13:22:58  [通報]

    >>13
    男女の子供いるけど、男の子は喧嘩しても次の日には何事もなかったかのように遊んでる。
    そしてまた喧嘩して一生遊ばんと言って、また遊ぶの繰り返し

    女の子は小さくても根に持つと言うか、遊ばないと言ったらずっと遊ばない

    一週間経っても「◯◯ちゃんは入らんといて」とまだ覚えてる

    あと喧嘩の発端が女の子は嫉妬が多い

    自分の親友だと思ってたのに他の子と遊んだからとか、自分の親友と遊んだからとか。
    返信

    +37

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/14(水) 13:23:14  [通報]

    前髪命←誰も見てないからさっさと登校しろーって毎朝思う笑
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/14(水) 13:27:56  [通報]

    >>141
    私の娘も幼稚園の頃からそんな感じの陰キャだけど、そんなところもいじらしくて可愛いんだよw
    自分は輪の中心にいるタイプだったから、控えめな娘がなんとも儚い女子らしくて愛おしい…
    返信

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/14(水) 13:29:41  [通報]

    >>136
    男児はドラゴン、女児はユニコーン
    返信

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/14(水) 13:30:02  [通報]

    まだ2歳なりたてだけど服の好みが出てきた!ドレス、いちご、フリル、ピンクとか大好き。私の服の裾がめくれてたら直してくれたり下の子の世話しようとしてくれたり、教えてないのにめちゃくちゃ女の子って感じに育ってる。そして何もかも可愛すぎる。
    返信

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/14(水) 13:31:42  [通報]

    髪の毛くくるとき長い時間持つように毎回ワックスつけてるんだけど髪の為にあまりつけない方がいいとかある?水で濡らすくらいでいいのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 13:36:17  [通報]

    大学時代の一時期、なんかあんまりうちの子を大切に思ってないよねって男子と付き合ってた時は心配したわ
    私自身も同時期にそういう経験あって、ちょっとトラウマになるレベルだったから、娘は同じ思いして欲しくないなと
    幸い、学生時代中にその恋愛は終えて、社会人になって良い相手と出会えたみたいだからホッとしたけど
    返信

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 13:40:33  [通報]

    >>113
    女の子もいるのに優劣あるもんなの?
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 13:41:37  [通報]

    赤ちゃんの頃から女の子は柔らかくてふわふわ、男の子は重くて硬い
    返信

    +9

    -4

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 13:41:42  [通報]

    プリキュアやプリンセスのキッズコスメとか、自分が欲しくなる
    返信

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/14(水) 13:43:09  [通報]

    >>25
    あなた女の子の母親じゃないでしょ
    返信

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2025/05/14(水) 13:43:42  [通報]

    >>34
    かわいいよね
    キラキラした透明なゴム?の靴も好きだよね
    あの靴ずれしそうなやつw
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:53  [通報]

    >>10
    うちも私は一重
    でも旦那はくっきり二重でまつ毛も長くてバサバサ
    娘は見事に私に似ました
    ごめんよ娘
    娘も「なんでお父さんに似なかったんだー!」って嘆いてます
    返信

    +25

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:05  [通報]

    >>111
    ですよね
    息子も娘も対女の子のトラブルの方がやこしい
    返信

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:58  [通報]

    >>10
    うちもプチ整形くらいなら本人がやりたいならやらせてあげたい
    どうせなら人生楽しく生きて欲しいし
    返信

    +38

    -3

  • 159. 匿名 2025/05/14(水) 14:01:34  [通報]

    >>134
    ユニクロの給水ショーツ凄く良かったよ
    あれにナプキンしてたら安心だと思う
    娘はさらにその上にサニタリー用の黒パン履いてる
    今は生理用品たくさんあるから一緒にどれが良いか選んでる
    返信

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/14(水) 14:02:17  [通報]

    >>4
    まぁそれはその通りではあるんだけど割合でいったら男女比みたいなのは必ずあるよ
    犬は人懐っこい、猫はそうでもない、みたいなもんだよ
    個人差あるのは当たり前
    返信

    +22

    -3

  • 161. 匿名 2025/05/14(水) 14:05:07  [通報]

    >>74
    そのコメント何年も前から見る
    女叩きしてるジジイの荒らしコメントだと思う
    返信

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/14(水) 14:06:04  [通報]

    >>136
    ユニコーンを経て、小学生になったら英語の服がおしゃれ!になった笑
    返信

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/14(水) 14:06:33  [通報]

    >>8
    正直に言えばタイプによる。勉強がよく出来る穏やかな男の子を見ると、逆に羨ましい。いわゆるヤンチャで制御不能そうな男の子だと「女の子で良かった」と思ってしまう自分がいます。
    返信

    +25

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/14(水) 14:07:38  [通報]

    >>43
    お姉ちゃんいる子じゃない?自分もお姉ちゃんと同じレベルと勘違いしてんだよね
    返信

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2025/05/14(水) 14:11:59  [通報]

    >>11
    わかり過ぎる…。時代が変わっても、この手の問題は何も変わらない。むしろ精神的な成長が変な方向に伸びているのか、幼稚園ですでに女同士の駆け引きなんてザラ。
    こちらも通ってきた道だから、わかりすぎてキツイんだよねぇ。
    返信

    +21

    -2

  • 166. 匿名 2025/05/14(水) 14:13:43  [通報]

    朝ごはん一緒に食べれた記憶ない
    いつも姉妹のヘアアレンジタイムだった
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/14(水) 14:13:46  [通報]

    >>10
    私も娘が二重にしたいと言ったらお金出す
    娘2人いて、私も夫ももう1人の娘もぱっちり二重なのに娘1人だけ一重でいつか悩みそうで心配
    というかすでに気にしてそう
    気にしないならそのままで全然いいけど
    返信

    +29

    -4

  • 168. 匿名 2025/05/14(水) 14:27:55  [通報]

    >>10
    私二重だけど娘は目が旦那の遺伝で一重
    色白と鼻は先祖代々鼻筋通ってる私に似たから良しとしてる
    本人が目をどうにかしたいって言ったら費用は旦那持ち
    返信

    +8

    -6

  • 169. 匿名 2025/05/14(水) 14:28:43  [通報]

    >>15
    ずっとこの時の可愛い○ちゃんのままでいたらいいのにな――って
    成長して早く大きくなってくれ~って思う反面、ずっとこのままの大きさで家族とずっと幸せに暮らして行けたら良いのに…って
    そんなの無理だと分かっているけどさ
    世間の荒波に揉まれて沢山嫌なことも経験する未来を思うと涙出たよ
    苛めや女の子トラブルや色々あって、大きくなってもずっと親の中では一番ぽよぽよしてた時が何時までも鮮明に残ってる
    返信

    +26

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/14(水) 14:29:21  [通報]

    >>8
    良くも悪くもどっちもどっちだよ…
    男女両方いるけど、ここだけの話うちは制御不能な乱暴男子でも陰湿ネチネチ系女子でもないからどっちも普通で楽
    確かに育てにくい子っているけど、そうじゃなければ性別はあまり関係ない
    返信

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/14(水) 14:31:42  [通報]

    ヘアアレンジ好きだったから娘のヘアアレンジするのを今か今かと待っている
    しかし現在髪伸びる気配無し(1歳4ヵ月)
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/14(水) 14:33:49  [通報]

    >>165
    私なんてその女のいざこざが何故起きるのか今も分からないから何もアドバイス出来んよ…
    他人に対して怒りとか張り合うとかの気持ちが無いんだよね
    だから女同士のピリつきが未だに全く分からない
    返信

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:35  [通報]

    >>141
    うちの姉妹は上の子が大勢でワイワイやるタイプ
    下の子が隠キャタイプなんだけど
    長女見てると大勢で遊んでるの楽しそうに見えるけどあの中の子達も色々あるんだよね
    みんなに合わせなきゃいけないとか自分の思った通りの行動が出来ないとか
    次女は少人数だけど本当に気が合う友達と絵を描いたり好きなことを突き詰めてる感じがする
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/14(水) 14:40:50  [通報]

    >>1
    小学校高学年くらいから中学3年くらいまでが一番女子が性格悪い時期
    女子グループで内輪揉めしたり、おとなしい子をいじめたり
    必ずがん細胞みたいな子がいて、その子のグループから侵食が始まる
    返信

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/14(水) 14:42:39  [通報]

    >>9
    私は不器用過ぎて諦めたわ。そのかわりシュシュとか可愛いのたくさん買ったな
    返信

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/14(水) 14:46:53  [通報]

    >>174
    うちは低学年の何の遠慮もない残酷な意地悪が結構しんどかったな…
    返信

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/14(水) 15:31:42  [通報]

    >>10
    一重の女の子=かわいそう、本人が嫌がるかも
    みたいな風潮なんなんだろう。ほんと嫌だ
    返信

    +50

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/14(水) 15:33:12  [通報]

    >>173
    陰キャタイプじゃなくて大人しいとか物静かタイプって言ってあげたらいいのに。余計なお世話でごめんね
    返信

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/14(水) 15:43:48  [通報]

    >>162
    よこ
    高学年からは黒を好みがち
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/14(水) 16:10:14  [通報]

    >>10
    うちは旦那が毛深くて娘に遺伝してるっぽい…
    気にするようになったら旦那に脱毛のお金出してもらおうと思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/14(水) 16:15:10  [通報]

    >>11
    わかる…あからさまな無視とかいじめではないけど微妙な雰囲気になってることがある
    でも自分自身、そういう空気を出したこともあれば受けたこともあるから見守ることしかできない
    返信

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/14(水) 16:22:24  [通報]

    >>43
    マウント気質というか
    どこに行った、何を買ってもらった、何を持ってる
    そんなんばっか言ってるよね
    返信

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/14(水) 16:23:51  [通報]

    >>136
    うち、年中〜年長
    取り憑かれたユニコーンに
    H&Mのユニコーンのワンピースしか着ない!
    4着同じの買ってずっと着てた今思えば面白い笑
    返信

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/14(水) 16:25:32  [通報]

    >>181
    グルーブやニコイチみたいなの出来てくると
    私達って特別って勘違いしだすのが出てきて
    他を排除し始めるんだよね
    話し方の様子でわかる、何話すのもコソコソ話すの
    返信

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/14(水) 16:37:46  [通報]

    小さくても女は女

    可愛くなりたいとか
    おめめ腫れてるとテンション上がらないとか、新しい服着たらルンルンでショーウィンドウとかに映った姿見てポーズとったり顔しゃんとしたり
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/14(水) 16:43:20  [通報]

    >>182
    ほんとそれ
    うちの子がゲームソフトは誕生日やクリスマスしか買ってもらえないと言ったら『え〜うちは欲しいって言ったらいつでもパパが買ってくれるの〜』だってよ
    1番仲良しの子でしょっちゅう遊びに来るけどいい加減うざくなってきた
    返信

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2025/05/14(水) 16:45:45  [通報]

    周りに聞けないから教えてください。おまたの洗いかたどのように教えましたか?
    わたし自身母から洗いかたを教わった記憶はなくて、何となく洗ってきました。
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/14(水) 16:50:06  [通報]

    >>136
    現在年長、完全に一致
    薄紫と水色が大好き
    色が変わるスパンコールのユニコーンの服を買わされた
    成長によって好きになるプリキュアの色系統も変わった
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/14(水) 16:54:25  [通報]

    >>83
    それって持って生まれたものなの?
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:56  [通報]

    >>1
    もし自分が実際の友達だったら仲良くしてないな、合わないよなぁ、と思う時がある。
    娘だからって自分のコピーではないし、遺伝だ何だ言うけれど、持って生まれた性格やマインドが全く違うと思う時がある。
    返信

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/14(水) 17:24:48  [通報]

    >>114
    女の子トピなのに女の子の話語らず男の子を無駄に下げてトピズレして、女の子ママってめんどくさそうなイメージついたわ
    返信

    +2

    -6

  • 192. 匿名 2025/05/14(水) 17:26:12  [通報]

    >>189
    知らんw
    娘のお友達だったんだけどお母さんもおっとりした優しい見た目の人なんですよね
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/14(水) 17:28:01  [通報]

    >>60
    そいつ頭悪いよな…笑
    返信

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:46  [通報]

    >>191
    そういうコメントは荒らし目的の人だよ。子供すらいないと思う。何でも女の子ママのせいにしないでほしいわ。
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/14(水) 17:30:58  [通報]

    ゲームしてるとき、小2で私のことを「手ぬるい」と言った。
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/14(水) 17:43:33  [通報]

    可愛い
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/14(水) 17:54:08  [通報]

    >>182
    マウントされた、マウントしないでって友達に言われて喧嘩してたけど、娘の主張は相手側がマウント酷くて持ってないとバカにするし、「これ買わないの?私のいいでしょー」とか煽ってくるからウザくてやり返してたって言ってて、まあうちの子もマウントしてたのは事実だけどこれはお互い様だろって思ったわ。
    返信

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/14(水) 17:54:45  [通報]

    めちゃくちゃかわいくない性格の女児いない?
    びっくりする
    返信

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/14(水) 18:06:18  [通報]

    娘の出産には夜中でも手助けしたいと思うし孫の無事より娘の無事を1番に祈るのは多分娘親だけ
    これは娘がいなきゃ体験できない感情ではないか?
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/14(水) 18:32:36  [通報]

    >>191
    男女どっちもいるけどお〜って言う母親が女の子の方下げてるのもチラホラ笑
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/14(水) 18:34:46  [通報]

    >>6
    子供男も女もいるけどないない、うちは娘は凶暴さは一切なかった

    でもxでたまに凄い凶暴な娘に手を焼いてる書き込みを見るから中にはそういう子もいるんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/14(水) 18:40:13  [通報]

    >>8
    どっちもいるけどどっちも可愛い
    でも正直楽なのは娘だった
    女は陰湿で男は幼くバカだからとか言う人多いけど、男の陰湿さは暴力か性暴力になるのでまだ娘のほうが平和だった

    息子の同級生の男子、陰湿な子が多くて校内で男同士の性暴力事件もあった
    女も陰湿な子はいるけどなんと言うか、起こす問題のレベルが違う
    返信

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2025/05/14(水) 18:43:59  [通報]

    >>14
    グループ!なんかそれ重要性増してない?何かっつーと「あっちのグループが…」「グループみんなが…」クラスより、何より、支配する感じ。
    学年変わる新学期とか「グループ出来ちゃうから」って、死んでも登校する深刻ぶり
    返信

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/14(水) 19:12:20  [通報]

    >>157
    女の子の問題児って親の前ではいい子なのか自分の子供の非を認めない親が多い。無茶な言い分で被害者になろうとさえする。男の子の問題児は親の前でも変わらないのかうちの子が迷惑かけてますみたいに言われるからまだマシ。無関心系もいるけど。
    返信

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2025/05/14(水) 19:14:39  [通報]

    >>188
    服の色は成長に伴って変わったけど、プリキュアの推し色はずっとピンク一択だわうちの娘(5年生)。ひろプリはソラちゃんだったけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/14(水) 19:18:11  [通報]

    >>2
    私の母は「女の子はうるさいから」と言って私の友達が遊びに来た時は自宅のリビングに入れてくれなかったよ。弟の友達には普通に使わせてたのに。
    返信

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/14(水) 19:20:20  [通報]

    >>10
    私の娘だったら現役で東大に受かったら切開法の料金を(30万円+税まで)出してあげると言って勉強させるわ。
    返信

    +1

    -8

  • 208. 匿名 2025/05/14(水) 19:40:31  [通報]

    >>27
    うちも。部活と勉強、友達付き合い、目一杯やって疲れてる。部屋はぐちゃぐちゃだが、とにかく家では寝たいみたい。中学生までは綺麗だった。
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/14(水) 19:40:36  [通報]

    >>206
    リビングの粗探しされたくなかったんじゃない?うるさいってギャーギャーー騒ぐ方じゃなくて目ざとい意味じゃない?
    返信

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/14(水) 19:56:52  [通報]

    友人の娘さんが我が家に来てぐるりとLDKを見渡しにこりともしないで一言
    「割と広いんだな」
    どこの中年女かと思うような冷静な声と表情
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/14(水) 20:00:23  [通報]

    >>2
    その後は息を吐くように嘘つくようになる。
    すぐバレるんだけどね
    返信

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2025/05/14(水) 20:16:33  [通報]

    >>76
    怪我するレベルじゃなければ男児の叩かれた系のトラブルの方が気楽
    女の子特有の友達にハブられたみたいなやつは軽いものでも精神的にずーんとくる
    返信

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2025/05/14(水) 20:49:38  [通報]

    3歳時点でオッサンジイサンを手玉に取るテクニックがNo.1キャバ嬢レベル
    返信

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2025/05/14(水) 20:52:39  [通報]

    >>8
    どっちも居るけど娘との方が気が楽かな
    言わなくても通じることが多い
    息子はそもそもなんも聞いていない
    返信

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/14(水) 20:53:06  [通報]

    >>142
    うわぁ…修学旅行被ったら楽しめないよね…
    想像しただけで心が痛むわ。
    返信

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/14(水) 21:10:57  [通報]

    >>175
    私はヘアピンの色んな飾りがついているパッチンどめとか買ったな
    クリスマスだから雪だるまにしようとか、ネットで安くまとめて買ってたな
    今ああいうもの、物価高で安く手に入りにくいのかなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/14(水) 21:12:43  [通報]

    >>204
    女の子の問題児って、そもそもその母親と娘がソックリの性格なんだよ!!!
    返信

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/14(水) 21:14:42  [通報]

    女の子が2人います。

    めちゃくちゃかわいい
    すごく優しい
    服や靴の貸し借りができる
    一緒に買い物に行ける
    一緒にお菓子作りできる
    一緒に旅行に行ける
    ずっとおしゃべりしてて楽しい
    返信

    +7

    -3

  • 219. 匿名 2025/05/14(水) 21:14:46  [通報]

    >>202
    男は差が極端な気がする
    すっっっごく勉強出来る子は男子より女子だし、現に東大も男ばかりだし
    すっっっごくバカで暴力的でなのも女子より男子、犯罪者も圧倒的に男ばかり
    男の子の小さい頃は可愛いけどさ
    返信

    +5

    -5

  • 220. 匿名 2025/05/14(水) 21:17:53  [通報]

    「女の子いいね〜うちなんか男の子2人で〜」
    とか言われて愛想笑いで話を聞かなきゃダメなこと多々ある
    美容師さんや近所のおばさん、幼稚園のママ友など
    男の子もかわいいじゃないですか!と言うしかない

    正直我が子なら性別関係なくかわいいと思ってるから
    謙るのも嫌だし、愛想笑いでやりすごすしかない
    返信

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/14(水) 21:21:26  [通報]

    >>22
    からの、一周回って今またピンクピンクの高校1年生が我が家にいます
    返信

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/14(水) 21:23:14  [通報]

    >>197
    物で優越をつけようとする子は昔からいるね
    ただそういう子は、お母さんもそのタイプで、二人目三人目ママが幼稚園くらいから自分の子を中心にシール交換とか流行らせたがってシール持ってきて配り出したり、女の子はこういうの好きだよ!みんなやってるよ!とか一人目ママとかに信じこませて活動してたよ
    公園や習い事先で、大量のお菓子を遠足みたいに配りまくったりしている子も、あれも結局は親だからね~
    返信

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/05/14(水) 21:25:08  [通報]

    >>164
    姉のいる子は、雑誌にしろメイクとか服にしろ、脱毛とか縮毛矯正とかも、とにかくその情報を得るのが早いからね
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/14(水) 21:26:12  [通報]

    >>150
    むしろ早めに失敗しておいたり、ちょっと懲りるような経験を学生時代にしておいた方がいいと思う
    返信

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2025/05/14(水) 21:34:50  [通報]

    今年の抱負、綺麗になりたい5歳児。出かける前の色のつかないメイクセットで整えてる。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/14(水) 21:46:57  [通報]

    >>209
    横だけど分かる
    男の子はゲームさえ出来てれば幸せみたいな所あるけど女子は色々見られてる気がして落ち着かない
    そんな事もなかったりするんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/14(水) 21:50:29  [通報]

    >>217
    なるほど…育て方なのか遺伝なのか…
    返信

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/05/14(水) 21:58:54  [通報]

    無事に帰ってくるまで心配になる
    息子には思わないけど
    返信

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/14(水) 22:01:11  [通報]

    >>182
    親もそんな感じ。我が子も「私もね、、」と話すと、親子で「ふーん。あっそ」って冷たく返される
    返信

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2025/05/14(水) 22:05:12  [通報]

    今日、学校でトラブルがあって落ち込んでたから、一緒にチャットgpt に質問した
    めっちゃ慰めてくれるw
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/14(水) 22:09:42  [通報]

    >>226
    横。向かいの家の子に「家の全部の部屋見たい」って言われたことがあったのを思い出した
    返信

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/14(水) 22:11:44  [通報]

    >>9
    小1になってから帽子かぶるのが邪魔で耳下ツインテールかおさげにしてた
    小2になったらヘアアレンジ拒否し出して子供が自分でひっつめてる
    凝ったアレンジは恥ずかしいらしい
    私はヘアアレンジ大好きなのでせっかくのロングヘアなのにと悶々としてる
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/14(水) 22:12:38  [通報]

    >>222
    お母さんが「〇〇に旅行行ったの。誕生日は〇〇を買ってあげた。今度は〇〇に行く予定。知ってる?△先生は〜なのよ」って一方的にしゃべるタイプだと娘もそんな感じ。
    返信

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/14(水) 22:15:30  [通報]

    成人式が楽しみ
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/14(水) 22:18:36  [通報]

    >>11
    今小2
    いつ頃からいざこざ始まる?
    まだそんな話は聞かなくてクラスの女の子みんな友達!って感じみたいだけど気になる
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/14(水) 22:20:23  [通報]

    >>234
    成人式、写真と式と2回着ることになりそうだけど
    私が着付けできないからたぶん写真館レンタルで着付けもやってもらう
    お金かかるなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/14(水) 22:23:54  [通報]

    >>19
    赤ちゃんの時みたいないい匂いはしなくなったけど、汗かいても臭いってことはないかも
    足の匂いとかもない
    返信

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2025/05/14(水) 22:29:56  [通報]

    >>105
    食生活気を付けていますか??
    返信

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/14(水) 22:31:31  [通報]

    >>21
    男の子ママの間でよく言われる、園や学校での出来事は女の子に聞けば分かるとかのしっかりした子って一部だよね?
    うちは園時代は聞いても忘れたか楽しかった!だけだったし、小学生の今も物もなくすし壊すし忘れるし、話すこともどこまで本当か信用出来ない
    でもお友達のお母さんと話すとうちもですよ!って感じだったりするんだけど
    返信

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2025/05/14(水) 22:32:00  [通報]

    >>133
    大人も汗かいても無臭な人、匂う人いるのと同じかな
    返信

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2025/05/14(水) 22:37:36  [通報]

    幼稚園くらいからメイクに目覚める
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/14(水) 22:47:20  [通報]

    >>44
    2歳で出す女の部分って具体的にどんな?
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/14(水) 22:49:49  [通報]

    >>54
    お互い言い合ってゲラゲラ笑うのはうんち、おしっこ、おならって感じかも
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/14(水) 22:51:27  [通報]

    >>56
    服の中にぬいぐるみ入れて赤ちゃん!とかもw
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/14(水) 22:53:35  [通報]

    >>11
    こういうの見ると
    人間なんていても意味ないよなって思う
    返信

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2025/05/14(水) 22:58:54  [通報]

    >>177
    ルッキズムがなんだかんだいう割にがる婆も大概だよね
    返信

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/14(水) 23:00:59  [通報]

    >>149
    うちはワセリン少量付けてる
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/14(水) 23:06:29  [通報]

    >>221
    ガーリー系が趣味の子って高学年や中学生じゃほぼいないけどそれより大きくなるとまた増えるよね
    量産型とか地雷系みたいに大人でも多いし
    返信

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/14(水) 23:21:22  [通報]

    >>245
    逆にいなくても意味あるわけじゃないのさ
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/14(水) 23:33:26  [通報]

    気がついたら本人よりプリキュアにハマってて自分用のグッズも買ってしまう。キラキラしていて見てるだけで癒される。
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/14(水) 23:44:35  [通報]

    どんな人生送っても、最後はみんな骨だけの姿になる
    返信

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2025/05/15(木) 00:02:29  [通報]

    >>224
    レスありがと
    本当そう思う
    その男子(歳上社会人)に振られた時の落ち込みようといったら、大学4年の授業殆ど無い時期で良かったわ
    社会人になってあの状態になったら大変だもの
    返信

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/15(木) 00:04:06  [通報]

    >>19
    分かる
    何とも絶妙な甘いいい香りする
    35歳ぐらいでなくなる女の子の香りかなって思う
    クンクンしたくなってやばい
    返信

    +13

    -3

  • 254. 匿名 2025/05/15(木) 00:18:27  [通報]

    デモデモダッテが多かったなー。もう成人したけど
    返信

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/15(木) 00:36:27  [通報]

    >>177
    めちゃくちゃ同意。
    本人が気に入ってる、または気にしてなくてもお母さんが一重に産んでごめんとかいつでも整形していいからねって態度滲ませてたら病みそう。
    一重二重は関係なくあなたは可愛いし素敵な子だよって常に言ってあげればいいのに。
    返信

    +29

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/15(木) 00:38:44  [通報]

    >>86
    うちもです。息子からはママ大好きとか聞かないけど娘はママママ大好き大好き毎日言ってる。
    返信

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/15(木) 00:48:40  [通報]

    >>10
    賛成してあげるのは別に良いと思うけど「今のままでも十分かわいいよ」ということも伝えてあげてほしい
    返信

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/15(木) 01:13:40  [通報]

    >>255
    そうだよね、一重でごめんねって言われたら「何かダメなの?」って気にしちゃうじゃん!!
    娘一重だけど、かわいいかわいいって言い続けてるよ!親バカだけど実際かわいい!
    私も一重だけど、同じようなことを親に言われてきたからか、自分の目好きだよ〜
    返信

    +15

    -2

  • 259. 匿名 2025/05/15(木) 01:16:25  [通報]

    >>87
    うちの子、周りから怒られたり否定的なこと言われてもケロッとしてる。
    一部始終見てた私が心配になってフォローしても自分を貫き通してるよ。
    グループから仲間外れにされてる?て時期があったけど、特に気にする様子もなく新しく友達作ってて安心した。
    私も旦那も一人平気だから、そういうとこ似てるといいな。
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/15(木) 01:25:01  [通報]

    小5。メークに目覚めたみたいでコスメカウンター巡り楽しい
    返信

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/15(木) 01:53:09  [通報]

    >>152
    わかるよ。女の子はクリームパンみたいな感じ。
    男の子はあんこがずっしり詰まったアンパンみたいだなって思った。
    あと女の子の体はやわらかい。
    返信

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/15(木) 01:58:55  [通報]

    >>24
    女の方がすぐ毒親って言うのこれが原因じゃないの?
    男ってまず「育ててくれた」という事実をかなり評価するから、女ほど毒親って言わない。同じ目にあっててもね。
    返信

    +8

    -3

  • 263. 匿名 2025/05/15(木) 02:17:14  [通報]

    >>1
    人間関係が幼いうちから面倒くさい
    男子のいじめは幼児のうちはわかりやすい暴力が多いからすぐ大人が気づくけど、女子のいじめは幼いうちから気づきにくい微妙な悪口とか多いし
    あとは持ち物と服装にこだわる率が高い
    返信

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2025/05/15(木) 03:10:29  [通報]

    >>177
    すごくわかる。
    うちの子も一重だけど、綺麗な目してると思ってる。せっかく可愛いのに世間の風潮に飲まれて整形とかしないでほしい。
    返信

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/15(木) 03:22:12  [通報]

    男の子の母親トピとの伸びの差よ

    やっぱり母の男児にかける想いってすごい
    子どもだから微笑ましく見てられるけど、自分の彼の母親と思うと気分が重くなるしちょっと気持ち悪さすらある…
    返信

    +12

    -3

  • 266. 匿名 2025/05/15(木) 04:10:28  [通報]

    >>168
    うちもこれです!
    ほぼ二重家系の私と一重家系の夫で一重の娘。生まれた時から娘が二重にしたいって言ったらお金払います😭って言ってる(笑)
    返信

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2025/05/15(木) 04:15:46  [通報]

    女同士だから分かり合えるという認識は捨てて、本人の特性を理解するように務める。
    自分や女友達が苦手なことでも、娘は得意な場合もある。

    ちなみに うちの娘はもう大きいんだけれど、物理と数学が大の得意で、当然のように理系の大学に進み、今は土木系技術者になりました。
    毎日いきいきと働いてます。

    私の実母は、
    「ガル子ちゃんは、女の子だからやっぱりピアノを習わせなきゃダメよ。 大学は行って欲しいけど、◯◯大の英米文学部とか、将来の結婚を考えて、世間的にも女性として評価される大学に進むのがいいわね」
    みたいな感じで、女の子だから!女の子だから! を連発してたので、進路も就職も事後報告。
    返信

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2025/05/15(木) 05:52:16  [通報]

    >>4
    男女差の傾向はあると思う
    でもうちの娘はここ見てても全然当てはまらなくてなんか少し不安になる
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/15(木) 05:53:15  [通報]

    トイレが大行列で焦る。小さいころは旦那に男子トイレ連れて行ってもらってギリギリセーフみたいなこともあったけど小学生になるとさすがにそんなわけいかず我慢させるしかない
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/15(木) 05:56:22  [通報]

    >>10
    母親の私は自然に二重になったので、そのうちなるかなと様子見てたけどなかなかならない
    返信

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/15(木) 06:03:44  [通報]

    抱きしめるとふわふわしてるしいい匂い。もう小学生だけどまだまだ甘えてくれるし娘可愛くてしょうがない!
    返信

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/15(木) 06:05:49  [通報]

    テレビで可愛いキャラ出てきたら絶対になりたがる
    前アンパンマンのからちゃんになりきってて可愛かった
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/15(木) 06:24:25  [通報]

    >>253
    35歳!?
    返信

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/15(木) 06:28:19  [通報]

    >>265
    男の子は繊細だからーと言うけどいつまでも母に守られるほど弱くないと思うんだけど
    ワンピースの作者が母親キャラを出さない理由が分かる
    返信

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/15(木) 06:34:00  [通報]

    >>226
    その母親自身が他人をジロジロ見る性格なんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/15(木) 07:07:15  [通報]

    >>172
    私もそういうのと関わらない生き方してたけどネットだと他人への怒りだらけで疲れる
    子供の写真付き年賀状なんて貰っても気にした事なかった
    返信

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/15(木) 07:26:05  [通報]

    >>202
    偏差値低い高校の話だよねそれ

    偏差値高めの男子校ならまずありえない
    返信

    +6

    -3

  • 278. 匿名 2025/05/15(木) 07:43:38  [通報]

    >>22
    うちの娘すぎて、、笑。
    返信

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/15(木) 07:43:50  [通報]

    >>260
    うちは生活音界隈?にハマってて今メイク道具がすごい
    (誕生日とか全てメイク買った)
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/15(木) 07:57:36  [通報]

    >>17
    めっちゃ疲れてる時に始まる「いらっしゃいませ〜」とかね…
    返信

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/15(木) 08:09:21  [通報]

    >>136
    その服持ってる!笑
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/15(木) 08:12:40  [通報]

    >>186
    それは仕方なくない?
    経済的に裕福な家庭と普通の家庭でも生活って違うから
    返信

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2025/05/15(木) 08:14:04  [通報]

    >>182
    こんなくらいでマウント気質って言われるの?
    返信

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2025/05/15(木) 08:25:06  [通報]

    >>1
    そこがなかなか可愛いと思えないところ
    見た目とやることなすこと言うことがミスマッチで
    うちの娘今4歳だけど、ファッションにもうるさいしメイクに興味津々だし小さな生意気女子高生って感じ
    返信

    +2

    -3

  • 285. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:29  [通報]

    >>11
    まさにうちの娘(小3)今それで悩んで学校行きたくないって毎朝泣いてる。
    休ませてあげたいけど、休んだらもっとその環境がしんどくなるのも自分で経験済みで、休ませるか毎朝葛藤してる。まだ休ませてないけど、休ませていいのかずーっと悩んでるわ
    1日だけ休んで、明日から頑張ろうってなるかな
    返信

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:25  [通報]

    >>206
    その友達のお母さんのことを、アナタのお母さんが嫌いだったんだ思う
    その前に何か二人の間に何かあったかもしれん
    返信

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/15(木) 09:08:38  [通報]

    >>160
    ねーよ

    お前みたいに主語がでかいのって頭が悪い証拠だよ
    返信

    +0

    -6

  • 288. 匿名 2025/05/15(木) 09:13:18  [通報]

    >>91
    3歳娘すごい達者すぎて手こずってる。今はやめて欲しい時とかやらなきゃならないことがある時も色んな理由つけて対抗してくるし。おしゃべりするのは楽しいけどさ…
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/15(木) 09:44:28  [通報]

    >>58
    「よくある女の子トラブルで」って書いてあるんだから、女子特有の話してるからでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2025/05/15(木) 09:48:31  [通報]

    >>265
    男の子トピだと、男の子ってこんなにバカでかわいいね~!男って本当に、ねー
    って結構ほのぼのな感じなんだけど、女の子トピだと陰湿さが出てくるのがちょっと
    一重だから、毛深くて、とかルッキズムの話、人間関係のいざこざ、マウント
    同じ女だから同感しすぎてしまうのかな
    返信

    +5

    -5

  • 291. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:16  [通報]

    >>19
    わかる!
    小2の娘の髪の毛も頭皮も肌もふわふわすべすべでいい匂い。
    小4息子もいるけど、寝汗の臭いが息子と娘で全然違う。
    返信

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2025/05/15(木) 10:02:51  [通報]

    >>30
    でもレモン色って素敵な表現してると思う。
    センスあるし優しさも感じる。
    うちは「黄色いね〜(悪気なし)」で終わりだよ。涙
    返信

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/15(木) 10:04:43  [通報]

    >>290
    同感しすぎというか、逆に客観視できてる感じがする。ルッキズムは良くないけど、全体的に冷静に欠点も見えてるって感じ

    逆に男の子の場合は盲目になってる感が強くて。こんなにヤンチャとかこんなにすごいことするーって言いつつ、例えばそれが将来的に加害性に繋がっていきはしないかとかの客観的視点はちゃんと備わっているのか心配になるほどよ
    返信

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2025/05/15(木) 10:10:07  [通報]

    >>4
    うちも性別逆にした方が当てはまる
    女の子は〜、男の子は〜だよねって話する人周りに多いから同調出来なくて黙っちゃう
    返信

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2025/05/15(木) 10:22:09  [通報]

    >>177
    ん?
    風潮じゃなくて事実でしょ?

    美人と言われる女優やアイドルで
    一重の人がどこにいる?
    いないじゃん!

    綺麗事はやめてあげよう!
    お子さんのために
    返って残酷だよ
    返信

    +3

    -8

  • 296. 匿名 2025/05/15(木) 10:26:37  [通報]

    >>295
    × 返って
    ◯却って
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/15(木) 11:03:39  [通報]

    >>11
    保育園の4歳児クラスで仲間はずれ・無視が問題になってる…。4歳だよ?
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/15(木) 11:25:22  [通報]

    >>30
    私は苺みたいなお鼻かわいいね〜!と言われた。悪意ないのがまた刺さるw
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/15(木) 11:31:28  [通報]

    >>177
    「二重なのにブス」のほうが多いのに二重は可愛くて一重は可愛くない、みたいな風潮いまだにあるよね
    幼稚園の参観日に行くと二重のこの子より一重のこっちの子のほうが可愛い顔してるって思うことちょくちょくある
    返信

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2025/05/15(木) 11:42:03  [通報]

    >>123
    小4で?!
    今小2だけど、意外とすぐですね…
    そしたら休みの日はどこに遊びに行ってますか?
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/15(木) 11:45:00  [通報]

    >>255
    いくらそのように育てても、思春期になれば親からの評価ではなく、他人からの評価を気にする
    親だから可愛く見えてるだけ!って反論してくるわ
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/15(木) 11:49:16  [通報]

    >>299
    小さい時こそ、目のアドバンテージ大きくない?まだ鼻や顎が主張してきてないから
    とにかく目が二重でクリっとしてる子は、男女問わず可愛く見える その後の成長で、どうなるかはわからない
    返信

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/15(木) 11:54:44  [通報]

    >>19
    わかる、若い女の子だけが出す桃みたいな香りだっけ?
    中学生の娘、牛乳石鹸しか使ってないのに、胸元らへん良い香りがする
    でも足や頭は汗かいたら普通に臭くなるよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/15(木) 13:52:36  [通報]

    >>290
    男の子トピは我が子語り多いね。男の子ママ達は他人の子供エピソードでも共感したり可愛いって思うのかな?
    女の子トピで自分の娘語りしてもだいたい女の子ってそんなもんじゃない?って思うし我が子可愛いで完結するしわざわざ書くほどじゃないなって思うから書かないわ。女の子トラブルの話の方が参考になる。
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/15(木) 14:25:51  [通報]

    >>290
    もうすごく同感しました
    これは男の子母はさばさばで女の子母は陰湿と言われてもしゃーないわ
    返信

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2025/05/15(木) 14:29:36  [通報]

    >>273
    ラクトンって成分らしい

    女性の「若い頃のニオイ」を解明!「若い頃の甘いニオイ」の正体は「ラクトンC10/ラクトンC11」 | 研究開発 | ロート製薬株式会社
    女性の「若い頃のニオイ」を解明!「若い頃の甘いニオイ」の正体は「ラクトンC10/ラクトンC11」 | 研究開発 | ロート製薬株式会社www.rohto.co.jp

    女性の「若い頃のニオイ」を解明!「若い頃の甘いニオイ」の正体は「ラクトンC10/ラクトンC11」 | 研究開発 | ロート製薬株式会社ロートは、ハートだ。 - ロート製薬:公式企業サイトOpen商品情報サイト產品中文介紹English医療機器サイトニュースお問い合わせ検索...

    返信

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/15(木) 14:35:35  [通報]

    >>265
    人気ないよね
    トピの内容もネガティブな内容多すぎ
    なんで女の子希望多いのか一生理解不能
    返信

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2025/05/15(木) 15:46:44  [通報]

    >>293
    娘って息子と違って盲目になる程溺愛しないもんね
    もちろん可愛いけど、可愛さの種類が違うし
    返信

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2025/05/15(木) 16:02:33  [通報]

    >>304
    どっちもいるけど息子つながりの男児ママだとアホなことをやったエピソードトークで盛り上がるよ。男子同士でじゃれてるのもほほえましく見守ってる。危険なことをしてたらよその子含めてガツンと言う親がほとんどだからあんまり気も遣わない
    返信

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:50  [通報]

    小学生女子の持ち物
    小学生女子の持ち物girlschannel.net

    小学生女子の持ち物今時は便利だったり可愛いアイテムがたくさんあって驚きます。 最近の女子の流行りや便利アイテムなどの話をしたいです! トピ主は小5の娘がトイレに持って行くポーチを探していたらパッと見ハンドタオルに見えるようなポーチが売っていて感動し...

    返信

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/15(木) 17:25:47  [通報]

    >>301
    でも親からもネガティブに思われてるのと親からは肯定されてるのではその後の自己肯定感全然違うと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/15(木) 18:14:34  [通報]

    >>305
    あくまで客観視できてるかどうかではない?

    実質的に男親はほぼ透明化されている存在となってる場合、男児には盲目的な母親が旦那の悪口を言いつつ🐎🦌な息子を再生産するってパターンも多いし(皆が、とは言っていない)娘の場合は逆に客観視できるからこそのめりこまず、同性であるが故に自分の分身として嫌悪していくパターンも見受けられる(皆が、とは言っていない)

    どっちが悪いとか良いとかじゃなくて、それぞれ問題点がある
    ただ、男児親のトピがキャッキャウフフになれてるのは、その盲目的視点のおかげと思われるだけ
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/15(木) 18:46:12  [通報]

    >>309
    あー、娘からクラスの話いっぱい聞くけど、男子の話の方がずば抜けて面白いわ。1人1人キャラが出来てるというか、聞いててアホやん、ヤバイやつやん、可愛いなーとか思うからそういうことかな。女子の話聞いてもへぇ~ってくらいであまり面白い内容ないわ。
    返信

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/15(木) 18:57:23  [通報]

    >>307
    ここ女の子の母親トピだけど、娘さん可愛くないってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/15(木) 19:37:04  [通報]

    >>276
    自分は逆に出さないようにしたよ
    友達の子ならフツーに可愛いし見るの楽しいけど興味ないって人もいると分かったし
    友人当人だけで背景や環境は興味ないって人もいるんだな…って
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/15(木) 19:48:23  [通報]

    >>304
    自分はまともな青春送って無いから何もアドバイス出来ないな~と思いながら育てたよ 
    未だに女性は解らん
    唯一人格障害の子にまとわりつかれた時に物理で速攻引き剥がし親が間に入って対策とって、その後の精神フォロー出来たことくらいだな、役に立てたのは
    娘は自力で良い友人見つけて楽しく生きてるし私とは全く違った生き方をしてるから共感もクソも無いけど毎日楽しそうなので良しとしてる
    職場の愚痴延々吐かれるのだけは敵わん 
    何れ親はいなくなるから自己処理出来る解決策を見つけなとは話してる
    金欠になると財布当てにされ外出の誘いがかかるけど子供はやっぱり何処までも子供だよね
    女同士、友人みたい♡とか無い
    友達と出かける方が断然気楽w
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/15(木) 22:45:09  [通報]

    めっちゃ気が強い。たぶんうちの娘の性格なのかな(^^)
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/15(木) 23:31:58  [通報]

    同じ女の子ママとしてもさ、あまり顔の可愛くないお友達が幼稚園にエルサの髪してきたんだ〜とかセリアの花沢山つけてきてたり、広がったワンピースきてきて盛大に褒めてもらい待ちみたいなのすんげー苦手w
    うちの娘はそういう褒めて貰い待ちみたいなタイプじゃないからさ、ママ友だから盛大に かんわいぃ〜!似合ってるよ〜!って褒めまくるけど この子はもーすぐ自分がこんなのは似合わないことに気づく時が来るんだろうなと思いながら、、、

    なので娘の友達を褒める行為がめちゃくそめんどくせー
    同じ人いない?
    返信

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/15(木) 23:34:12  [通報]

    姉妹の女の子と、お兄ちゃんのいる女の子では別の性別に思えるほど違う笑 姉妹の女の子って本当におっとりしてる
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/16(金) 08:17:00  [通報]

    >>283
    女の子ならあるあるだしお互い様と思うけど、言われた子の母親の方がイラッとしてるように思う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード