-
1. 匿名 2025/05/14(水) 08:04:11
37歳にしてようやく最近持てるようになりました。返信
が、仕事柄幅広い年代の方と接しますが、特に若い人や子どもに微妙な態度を取られると「今のは良くなかったかな」と悩んでしまいます。
心のどこかで「みんなから好かれたい、嫌われたくない」という気持ちがまだあります。
心が楽になるのは確かなのですが、慣れていないせいか全振りできません。
皆さんはどうですか。+197
-7
-
2. 匿名 2025/05/14(水) 08:04:27 [通報]
はい!ありまあす!返信+55
-5
-
3. 匿名 2025/05/14(水) 08:04:37 [通報]
好かれるタイプではないので嫌われても別にって感じ返信+233
-6
-
4. 匿名 2025/05/14(水) 08:04:54 [通報]
+42
-27
-
5. 匿名 2025/05/14(水) 08:04:58 [通報]
ある返信
基本人に興味がないから嫌われても平気+89
-7
-
6. 匿名 2025/05/14(水) 08:05:13 [通報]
なんか嫌われるとかどうでもいい返信
学生時代は敏感だったけどもうアラフィフになったらどうでもいい、我が道をいく+270
-5
-
7. 匿名 2025/05/14(水) 08:05:27 [通報]
一応ある、場合によっては返信+12
-1
-
8. 匿名 2025/05/14(水) 08:05:30 [通報]
嫌われる勇気って語弊があると思う返信
全員には好かれない、だと思う
嫌われる勇気はお局がもってそう+168
-5
-
9. 匿名 2025/05/14(水) 08:05:33 [通報]
仕事は仲良ししに行ってる訳じゃないからね返信+150
-9
-
10. 匿名 2025/05/14(水) 08:05:52 [通報]
ない返信
なのに色々な人から嫌われるので根っからの嫌われ者なんだと思います+103
-2
-
11. 匿名 2025/05/14(水) 08:05:53 [通報]
わざわざ嫌われるようなことしたくない返信
楽しく生きたい
その上で嫌われたらしゃあない+138
-1
-
12. 匿名 2025/05/14(水) 08:06:05 [通報]
返信+18
-1
-
13. 匿名 2025/05/14(水) 08:06:14 [通報]
>>1返信
むしろ子供の頃から嫌われて生きてきた者としては主のように嫌われないようコミュニティを大事にできる人を尊敬している。ウィキッドのグリンダみたいだ。+46
-3
-
14. 匿名 2025/05/14(水) 08:06:36 [通報]
>>9返信
それ言う人信用できない
同じこと言って社内で不倫相手探してる人がいた+6
-21
-
15. 匿名 2025/05/14(水) 08:06:38 [通報]
勇気もなくとも嫌われてるw返信+99
-3
-
16. 匿名 2025/05/14(水) 08:06:51 [通報]
私のことを嫌っていても、あからさまに攻撃してこないなら別にどうでもいいやとは思う。返信
ただ、露骨に攻撃してくる相手に対してはメンタルに来るけど。+145
-1
-
17. 匿名 2025/05/14(水) 08:07:04 [通報]
>>6返信
そうそう。学生時代は教室で生きていかなくちゃいけないから気にしないと地獄だもんね。+56
-0
-
18. 匿名 2025/05/14(水) 08:07:13 [通報]
どう考えても嫌ってくるやつのほうがおかしい時がある。返信
そういうときはいいや、と思う+62
-0
-
19. 匿名 2025/05/14(水) 08:07:16 [通報]
永野芽郁みたいに可愛い子は、叩かないでよ!返信+3
-8
-
20. 匿名 2025/05/14(水) 08:07:27 [通報]
確固たる目的があるとそんなのどうでも良くなる返信+13
-0
-
21. 匿名 2025/05/14(水) 08:07:39 [通報]
なんかわかる返信
ただし、余計なことを発言しないように心掛けてはいる+22
-0
-
22. 匿名 2025/05/14(水) 08:08:38 [通報]
嫌われ者じゃないガル民いるのかな返信+8
-0
-
23. 匿名 2025/05/14(水) 08:08:38 [通報]
愛想よくしても余計なこと言わなくても返信
嫌われるかごちゃごちゃ言われるので
もうやめためんどくさいので
好きなように話してそのままでいるわ
多少はニコニコしたりするけど
必要以上にすんのやめたすんごい楽
+67
-2
-
24. 匿名 2025/05/14(水) 08:09:35 [通報]
嫌われたいとは思わないけど、返信
自分の考えはきちんと言う
それで嫌われたら仕方ないと思ってる+52
-0
-
25. 匿名 2025/05/14(水) 08:10:10 [通報]
持ってない。学生時代いじめられたせいか、いまだに嫌われるのがとにかくこわい。返信
嫌われないように自分の事を我慢してでもいいように見られたい。自己犠牲ばかりで疲れてます…+25
-2
-
26. 匿名 2025/05/14(水) 08:10:21 [通報]
>>15返信
私も。
嫌われ続ける勇気だわ+8
-0
-
27. 匿名 2025/05/14(水) 08:10:39 [通報]
クルマの運転は合法の範囲でマイペースでやる返信
煽られたら警察に通報する+6
-1
-
28. 匿名 2025/05/14(水) 08:10:40 [通報]
>>6返信
早く自分もその域に達したい
周り気にしすぎて精神すり減らしてしんどいです+76
-1
-
29. 匿名 2025/05/14(水) 08:10:42 [通報]
嫌いな人たちと働くより、自分自身が嫌われ者になったほうがラク。返信
あの人に嫌われた、無視された、ハラスメントされたって立場になれるし。
好かれたところで甘くみられて小心者の男が寄ってきたり、頼られたり、うんざりだよ+13
-3
-
30. 匿名 2025/05/14(水) 08:10:46 [通報]
義親族から嫌われてますよ。返信
開き直りって大事ですね。
親戚集まりも行かなくなって気楽です。
+12
-0
-
31. 匿名 2025/05/14(水) 08:11:07 [通報]
>>1返信
必要な忠告をする事で嫌われるのなら
仕方がないと思ってる。
+10
-0
-
32. 匿名 2025/05/14(水) 08:11:27 [通報]
嫌われてるだろうなと思って諦めて生きてる返信+7
-0
-
33. 匿名 2025/05/14(水) 08:11:38 [通報]
+1
-0
-
34. 匿名 2025/05/14(水) 08:12:11 [通報]
>>1返信
今海外で嫌われる勇気の書籍売れてるみたいね
+4
-0
-
35. 匿名 2025/05/14(水) 08:12:35 [通報]
ない返信
悲しくなるもん+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/14(水) 08:13:01 [通報]
アウトローって言われるようになったけどね返信+0
-1
-
37. 匿名 2025/05/14(水) 08:13:43 [通報]
>>1返信
嫌われる勇気じゃなくて
嫌われても仕方がないという諦めはある
+26
-0
-
38. 匿名 2025/05/14(水) 08:13:55 [通報]
嫌われても別に返信
私もそこまであなたのこと好きじゃないよって思ってるから+8
-0
-
39. 匿名 2025/05/14(水) 08:14:08 [通報]
>>9返信
だからと言って開き直ってあえて角立つような振る舞いしてる人間はこっちも迷惑なんだわ
+15
-12
-
40. 匿名 2025/05/14(水) 08:14:14 [通報]
>>1返信
嫌われる勇気っていうか万人に好かれる方法なんてないから、「まぁ誰かには嫌われるわな」くらいの気持ちで生きてる。+19
-0
-
41. 匿名 2025/05/14(水) 08:14:28 [通報]
>>1返信
なにを持つことができたんや…+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/14(水) 08:14:40 [通報]
>>1返信
嫌われるのは構わないけど、嫌われることで攻撃されたくないからリアルでは穏便に済ませてる 棘がないように反応しそうなワード避けたり+8
-0
-
43. 匿名 2025/05/14(水) 08:15:09 [通報]
ない。嫌われる勇気を持つ努力するなら、好かれもしないけど嫌われもしない努力する返信+3
-2
-
44. 匿名 2025/05/14(水) 08:15:45 [通報]
苦手な人や嫌いな人や赤の他人ならそう思うけど、基本的には嫌われたくない返信
+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/14(水) 08:15:53 [通報]
>>1返信
人間関係における2.6.2の法則になるほどと思った。自分のことを好きな人2割、普通の人6割、嫌いな人2割。嫌われたなと思ってもその2割の人だし、こちらも波長合わないしと思って、気付いた以降なるべく関わらないようにしてる。+14
-0
-
46. 匿名 2025/05/14(水) 08:15:54 [通報]
>>6返信
最近そう思うようになってきて、嫌なことはっきり嫌だと言うようにしたり、嫌みを言う人に言い返したりしたら、働きやすくなった。+41
-0
-
47. 匿名 2025/05/14(水) 08:16:00 [通報]
>>39返信
いい大人なんだから敢えて嫌われにいくわけじゃないでしょ+10
-1
-
48. 匿名 2025/05/14(水) 08:16:15 [通報]
>>1返信
みんなから好かれたいって欲張るから生きづらいんだよ
自分にとって大事にしたいと思える人と円満な関係築けてたらあとはどうでもいいくらいで生きてたらいいんだよ
嫌な人にまで好かれる努力してる人って理解できない+9
-1
-
49. 匿名 2025/05/14(水) 08:16:21 [通報]
わざと嫌われる必要はないけど、わざと好かれようとしなくてもいいと思ってる返信
2-6-2の法則ってのがあって、どんな人でも2割には好かれて2割には嫌われる、あとの6割はどっちでもないってなるんだって
まぁ一般論だろうけど、それなら好かれるために頑張るとか嫌われないようにするとか、意味ないなーと思う
だってどっちにしても2-6-2で結果は一緒だし+6
-0
-
50. 匿名 2025/05/14(水) 08:16:39 [通報]
好かれる方がめんどくさい返信
好きじゃない人にまで好かれなくていい+11
-1
-
51. 匿名 2025/05/14(水) 08:16:46 [通報]
38だけど転職してから嫌われないようにってあんまり思わなくなった返信
転職3社目だけどやっぱり合わない人、ぎこちない人って出てきて、本当に誰からも好かれるなんて不可能だと悟ったような気がする
転職理由のひとつに人間関係があったんだけど、転職先でいままでにないベクトルで合わない本気で苦手な人に遭遇してしまったから、苦手や合わないをつぶすより、合う人を探して大事にする方が精神衛生上いいし建設的だなと心底思った+13
-0
-
52. 匿名 2025/05/14(水) 08:16:59 [通報]
>>1返信
相手を嫌っている人は、自分も誰かに嫌われている
どんなに頑張っても万人受けすることはないよ+0
-1
-
53. 匿名 2025/05/14(水) 08:17:07 [通報]
全然持てません返信
しんどい+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/14(水) 08:17:23 [通報]
あります返信
何故そんなことを私がしないといけないの?みたいなことあるでしょ
それを我慢して、受け入れろと?
嫌われる位なんてことない
+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/14(水) 08:17:31 [通報]
自分を犠牲にするくらいなら、嫌われても仕方ないと思ってる返信
自分を大事にしたいし、自分を嫌いになりたくないので+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/14(水) 08:17:34 [通報]
>>1返信
嫌われてる自覚あるのに、Facebookに「俺は従業員から嫌われてる」「社長とは従業員から嫌われてナンボ」と投稿し、周りから「そんなことないですよ」「あなたは立派な社長さん」と慰めてもらって、悦に浸る心理、何?+1
-0
-
57. 匿名 2025/05/14(水) 08:17:58 [通報]
仕事では思わなくなった返信
だけど町内会辞めたいなって思ったときにいろいろ言われるのめんどくさいなって未だに思ってしまう+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/14(水) 08:18:15 [通報]
>>1 嫌われる勇気持ってますよ。返信
というよりはもう好かれようとしなくなった、諦めた、かも。
後は人を好き嫌いという先入観で見なくなりました。
強いて言うなら無駄に嫌ってくる相手は面倒くさいから私も嫌いくらいに思っておけば良いと思う。+15
-0
-
59. 匿名 2025/05/14(水) 08:18:43 [通報]
ない返信
でも嫌われます+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/14(水) 08:18:53 [通報]
私は好かれも嫌われもしないことが、一番理想的です返信
好き嫌いの感情無しで、謎の人として生息していた時が楽でした+13
-1
-
61. 匿名 2025/05/14(水) 08:18:54 [通報]
>>6返信
一般的に迷惑と思われるような行為さえしなけりゃどうでもいいよね
人それぞれ個性があるんだから合わない人もいるし、それは嫌われるというより合わなかっただけって思うことにしてる+25
-0
-
62. 匿名 2025/05/14(水) 08:19:09 [通報]
特に気にしない。私は挨拶はするし態度も変えないで笑顔で接する。返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/14(水) 08:19:13 [通報]
嫌われてもいい人になら言う、ただ後々こじれたら面倒だろうなと思う相手には言わないけど距離はおく返信+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/14(水) 08:19:57 [通報]
>>2返信
まあすでかもし出してるが、私は嫌いじゃないでえす+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/14(水) 08:19:59 [通報]
自分一応人に気遣いもするし、学生の頃嫌われた時は、会話泥棒だったなとか、自分の意見や好みを押し付けたりしてたなと大人になってから気づいたから、そこ気をつけて接してるけど、誘われたりは一切ない返信
なぜ好かれないんだろうとさみしくはなる。
姑にだけは、嫌われてもいいわと開き直り、実親も癖強いから、関わりたくないわとそれまではいろいろこらえてたけど、もう知りませんとしたら気楽になった
それまではイベントとかいろいろしてあげようとして、文句ばかり言われて帰宅後泣いたりしてたけど、死んだものと思ってくれ、私もそう思うからかという精神になったら楽になった
ママ友の1人も、愚痴悪口のはけ口と、マウントや子供の成績探り始まったから距離おいたら楽
嫌われる勇気というか、人間関係構築の諦めどころって大事だな思う
+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/14(水) 08:20:34 [通報]
好かれない方が助かる。返信
連絡先聞かれたくないしプライペートで遊びたくないし仕事の話以外したくないから。+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/14(水) 08:20:50 [通報]
>>1返信
自分に一切非がなくとも一方的に嫌われることあるもんね。私も話したことすらないけどなんか苦手って人はいる。それは仕方のないこと。勝手に嫌ってもらって構いませんって気持ちでいる。
しかし、あなたを嫌いってことをいちいち態度に出すやつは幼稚なので、苦手な人にも態度変えないようにはしてる。関係ない人も私のその態度を見てるので。私を嫌ってる人が嫌な態度取ってきても、あんたのその嫌な態度、他の人にも見られてるで?ええんか?って思うと悲しくもならない。+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/14(水) 08:21:27 [通報]
>>1返信
HSP 傾向だし 愛着障害 かも
我が道はいけないけど
昨日は1人に無視されたけど
気にならなかった☺️
+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/14(水) 08:21:31 [通報]
有ると思ってたけど実際陰口を聞いた時はショックで泣いてしまったから無かったんだと思う返信
というかいい歳してこんな事言われてたよって言ってくるオバサンがいてそいつのせいでメンタルグチャグチャになった+6
-0
-
70. 匿名 2025/05/14(水) 08:21:45 [通報]
>>1返信
嫌われると放射能飛んでくるしんでまう+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/14(水) 08:21:45 [通報]
>>1返信
お優しい方なんですね✨
34歳で職場ではそれなりの立ち位置にいます
部下に対して特に、さっきの言い方キツかったかなーなど反省する事はありますが
嫌いで言っている訳ではないので後悔はしません!
彼らの成長を促せたら良いなと思います
その分、先輩が甘やかしてくれるのもあるかもしれませんが🤭
人の目もあまり気になりません
八つ当たりなどでもない限り、ちゃんと見てくれている方はいるので大丈夫ですよ🙆♀️
しんどい時はガルでも愚痴って下さいな+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/14(水) 08:21:50 [通報]
勇気もないし欲しくない。本当は嫌われたくない。実際は出会う人出会う人に嫌われてる気がする。悪い事はしない等、自身の行動に胸を張れない様なことはしないようにしてる。嫌う方が自分を悪い人と思いたくないから相手を嫌うというのを聞いてから、どうでもよくなった。それより自分のことを好きになりたい。返信+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/14(水) 08:21:58 [通報]
>>1返信
他人の目を気にしない
他人がどう思うかより自分がどうありたいかが大事
承認欲求なんてない
誰かにわざわざ承認してもらわなくていい
+16
-0
-
74. 匿名 2025/05/14(水) 08:22:07 [通報]
周りに気を使いながら生きることに疲れた返信
周りはそこまでこっちに気を使ってくれるわけじゃないし
気を使わない=嫌われたっていい、にしたら凄く楽+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/14(水) 08:23:09 [通報]
既出コメの「262の法則」なんて初めて知った返信
2割も好かれるの?いいの?なんだか気楽になったわー+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/14(水) 08:23:45 [通報]
>>6返信
年齢重ねると自由になれる+16
-0
-
77. 匿名 2025/05/14(水) 08:23:52 [通報]
>>47よこ返信
あえて、角立つようなって書いてあるよ
オブラートに包むのは社会人のマナーじゃん
米主は嫌われに行くとは書かれてないよ+1
-3
-
78. 匿名 2025/05/14(水) 08:23:59 [通報]
妬まない勇気返信+0
-1
-
79. 匿名 2025/05/14(水) 08:24:04 [通報]
無理に作らなくても、自然体か良いよ返信+0
-1
-
80. 匿名 2025/05/14(水) 08:24:17 [通報]
>>1返信
嫌われ上等で生きてる方が人間関係が円滑になる不思議+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/14(水) 08:24:30 [通報]
他人だから返信+0
-1
-
82. 匿名 2025/05/14(水) 08:24:45 [通報]
>>1返信
嫌われてもいいって極端なのでは。嫌われるようなこと=好き勝手にふるまうみたいな図式になり、できなくて自分を責める。私はこうしたいからこうする、これはできないからしない、ここまではするけどこれ以上はしない。それによって、相手と意見が違うことになったり、好ましく思われなくなっても構わない。ただ、自分を大切にする。+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/14(水) 08:25:04 [通報]
>>1返信
嫌われる勇気っていうか、これだけ頑張っても受け入れてもらえないなら仕方ないという諦めならある。+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/14(水) 08:25:11 [通報]
>>8返信
最近、お局ポジになったけどストレスで毛抜けそう
まじで恨まれてまで注意したくない
世のお局ってまじで凄いと思った+7
-1
-
85. 匿名 2025/05/14(水) 08:25:24 [通報]
本気で嫌いって思われるのは勇気ないけど、そのときその場で嫌われるのは大丈夫返信
職場程度の付き合いだと好きも嫌いも感情が持続しない気がする+4
-0
-
86. 匿名 2025/05/14(水) 08:25:48 [通報]
>>1返信
勇気というか、みんなから好かれるって無理じゃない?
控えめに言っても、私自身が世の中の全員の人を好きになることは不可能。よって、相手から好かれなくても気にならない。
みんなから嫌われるのはもちろん嫌だけど、みんなから好かれないのは普通かなって。
また、とことん向き合った上で嫌われるのとは違うのだから、たいていの場合、嫌われていたとしても気にする必要ないケース多いと思う。+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/14(水) 08:25:54 [通報]
>>39返信
仲良くすることと仕事が円滑に進むようにコミュニケーション取ることは別だもんね+8
-0
-
88. 匿名 2025/05/14(水) 08:26:40 [通報]
全然持てない返信
関わる人全員に感じ良くいたくて、いい人ぶってしまう
自然体でコレだから今後もこのままだと思う+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/14(水) 08:27:17 [通報]
>>84返信
お局って、あなたは違うと思う
お局は注意しないで周りにぐちぐち言ってハブる人のことだよ
注意してくれる人はむしろありがたいよ
お疲れさま+13
-0
-
90. 匿名 2025/05/14(水) 08:27:54 [通報]
>>14返信
異性を手懐けるのって仕事において有利になる面もあるからかもね+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/14(水) 08:28:00 [通報]
>>1返信
自分が嫌いな人から嫌われるのは気にならない。
お互い様だし、そんなもんだと思うから。
自分が好きな人からは嫌われたくないし、それなりに気を遣って付き合ってる。+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/14(水) 08:28:06 [通報]
平気。返信
もちろん相手に嫌な思いをさせないように気を付けてはいるけど、全ての人に好かれるなんて図々しいことははなから思ってない。
仕事なんかでも言わないといけないことは言う。ただし言い方や言葉選びには注意する。敬意を持って。
そんな程度。
でもそういうスタンスだとあんまり嫌われることもないんだよね。不思議。
変に謙る人の方が嫌がられるのかも。+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/14(水) 08:28:18 [通報]
嫌われる勇気はまだないけど、全員と仲良しが無理なのはわかる。返信+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/14(水) 08:28:37 [通報]
>>14返信
よこだけど一例だけを見てそれが全てと思うのは極端ですね+15
-0
-
95. 匿名 2025/05/14(水) 08:28:49 [通報]
やたらめったら好かれるのと、うっすら嫌われるのだと意外と後者のが生きやすそう返信
ほどほどなら前者だろうけど+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/14(水) 08:29:18 [通報]
>>90返信
色管理してる男の社員いるよね
まじきも
結婚して三年後に子アリでも離婚パターン+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 08:30:32 [通報]
子供の頃から嫌われ者だったので嫌われるのが普通だけど、仕事では迷惑かけたくないよ。返信
でも、好かれてる人は何かとちょこちょこ得してるから羨ましい+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 08:31:31 [通報]
相手による。返信
嫌われたくないしそれなりにみんな平等な態度に気をつけてたけど
職場で「誰か敵を作らないと気が済まないタイプ」に出会ってからは、こっちが何もしなくても嫌ってくる人間もいるって痛感して、そんな人に嫌われても別に…って思ってる+5
-0
-
99. 匿名 2025/05/14(水) 08:31:36 [通報]
嫌われるとか好かれるとか、返信
そもそもそこまで他人に興味ないや。
わざわざ張り切って嫌われるような事も
しないけど、別に好かれようとも思ってない。
+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/14(水) 08:32:05 [通報]
>>94返信
一例だけだと思いこむのも極端な考えですね+0
-8
-
101. 匿名 2025/05/14(水) 08:32:16 [通報]
>>1返信
嫌われることに怯えてる人って嫌いな人いないのかな。
私は友人知人職場近所身内の接点ある人の中で、8割嫌い・興味ない:2割好き・尊敬、という感じだからほぼ嫌いか興味ない人。
だから自分もそう思われてるだろうし気にしない。+0
-2
-
102. 匿名 2025/05/14(水) 08:32:49 [通報]
嫌われる勇気 というか返信
好かれなくてもいいや って気持ちでは常にいるよ
そうすると媚びやお世辞が無理な同調しなくていいから楽
その結果が嫌われても、自分が好かれなくてもいいやだから気にならんw+7
-0
-
103. 匿名 2025/05/14(水) 08:33:24 [通報]
でもこのトピ主さんの言う「嫌われる勇気」は、管理者や子育て親や指導者やの立場にある人においてだよね返信+1
-0
-
104. 匿名 2025/05/14(水) 08:33:52 [通報]
>>8返信
笑
+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/14(水) 08:34:03 [通報]
ないです。仲良くしたいわけじゃないけど自分の言動で嫌われるの辛いです。返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/14(水) 08:34:30 [通報]
>>8返信
自分のことを気に入らない人に好かれようとは思わないよね
礼儀を忘れずに必要最低限しか関わらない
まぁそういい人なんだなと割り切るだけ+13
-0
-
107. 匿名 2025/05/14(水) 08:34:56 [通報]
>>1返信
逆に年をとって嫌われたくないと思うようになってきたかも。面倒嫌いので、好かれなくていいから嫌われたくもない。
昔なら言ってたかもという言葉も飲み込むようになった。
何事も穏便にすますのが1番よ。+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/14(水) 08:35:36 [通報]
リーダー的な立場になるとどうしても言わなきゃいけない、動かなきゃいけない場面はあるからね返信
直接耳に入らない、妨害がない程度だったら無いものとして自分の中で処理する+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/14(水) 08:35:46 [通報]
嫌われる勇気というか?返信
ひどい人と思われても気にしない!と
悟ったわ
良い嫁やーめた笑
他人にどう思われても良い
再同居なんてするもんか!
(部屋余ってるいるのに、可哀想って姑が人に泣かれたって私にしてくる)+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/14(水) 08:36:28 [通報]
>>1返信
太古の昔から、人間は
『自分の所属するコミュニティ内で嫌われるとヤバイ』
って分かってるから、仕事のように長期的に続く関係だと嫌われるのが恐い人の方が多いと思うし、それが普通だと思う。
ちなみにうちの兄はASD(アスペ)の診断がついていて、子供時代からどこに行っても人間関係が上手くいかないんだよね。
兄はもちろん職場でも嫌われる訳だけど、新人時代に嫌われるからヤバイんだよね。
例えば、もう仕事をぜんぶ覚えた段階で嫌われるなら、『職場では淡々と仕事だけしてればいいから!』って強気で出勤できるかもしれないけど、新人時代に嫌われたら、そもそも仕事を教えて貰えなくなるからね。
嫌われたらその会社にいられなくなる、特に新人のうちは。
+6
-0
-
111. 匿名 2025/05/14(水) 08:37:47 [通報]
特に周りの人にはよほどの事がない限り思わないけど子供とかには嫌われる?勇気ていうか仕方ない時にある返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/14(水) 08:37:51 [通報]
>>2返信
特にないけど
いつの間にか嫌われてる+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/14(水) 08:38:05 [通報]
>>39返信
と言いつつ角立つ発言するね貴女笑+4
-1
-
114. 匿名 2025/05/14(水) 08:38:18 [通報]
基本的には好かれたいってスタンスでいます。返信
昔女上司との関係に悩んだ時は、この人には嫌われても別にいいやって思うようにして過ごしていました。
相手も私の事が嫌いで、それは相手の問題だから私にはどうしようもなくて関係ない事だと。
個人間で、嫌われる勇気をもつという感じです。+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/14(水) 08:38:46 [通報]
好かれる人間ではないので普通の人になりたい返信
挨拶とか雑談とか浮つかないで出来るようになりたい+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/14(水) 08:39:31 [通報]
トランプのこと?返信+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/14(水) 08:39:54 [通報]
>>8返信
権力があるから表面的には従われるんだな+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/14(水) 08:39:55 [通報]
嫌われる…がどのぐらいを指してるのかによる返信
職場の先輩に刺された事があるので、
当たり障りのない関係は築いておきたい+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/14(水) 08:40:04 [通報]
愛想よくしすぎて散々な目に遭ってきたから、次の職場(来週から)ではマジで気をつけようと思ってる。返信
声のトーン落とし目ゆっくり目
無駄に褒めない
笑顔振りまかない
服装はなるべくカッチリ目
自分に言い聞かせ中。+9
-0
-
120. 匿名 2025/05/14(水) 08:40:05 [通報]
>>1返信
だれからもきらわれたくないので
いい顔します
その人が欲しい言葉を返します。+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/14(水) 08:41:23 [通報]
別に勇気はいらないでしょ返信
嫌われるというより世間体最優先で生きてたら自分が損するだけだし
+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/14(水) 08:43:22 [通報]
わざわざ嫌われようとは思わないし穏便に円滑にまわるようには接するけど、自分に正直に自然体で過ごして嫌われるなら別に仕方ないと思うし人として合わないだけだから何も気にしない返信+4
-0
-
123. 匿名 2025/05/14(水) 08:45:27 [通報]
>>119返信
既婚者に好かれてしまい困ってる私にもご指南ください
気持ち悪い🤮+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/14(水) 08:46:53 [通報]
主と同じだよ返信
嫌われてもいいと思うけど、やっぱ虚しいのは確か
私は変わってるから好かれる人と好かれない人に極端w
嫌われる時はめちゃくちゃ嫌われるw
私自身、家で父も姉もいつも怒って激しかったから、昔から感情を出すのも言葉を話すのも苦手でね
どうしても他人の顔色伺ってしまうんだよね
仕事の時は無理して愛想良くしてるけど、どっと疲れる
気遣いもあまりできてないと思うし、、、
高校の時もめちゃ信頼してた子がいて、その子は私が上京する前もぬいぐるみ🧸と手紙くれて凄く嬉しかったのに素直にありがとうって伝えてなかったのを後悔してる
今は昔よりも感謝をよく伝えるようになったし、他人の忠告も素直に聞くようになったと思う
自分なりに頑張ってるけど私のことを嫌う人は必ずいるから、それは仕方ないかな
それよりも自分のことを大切にしてくれる人を大切にしていこうと日々思ってるよ
+5
-0
-
125. 匿名 2025/05/14(水) 08:47:00 [通報]
幼少期に虐められた経験からいい歳しても嫌われる恐怖感が常にあったけど大病してからどうでもいいや〜って思えるようになった。返信
+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/14(水) 08:47:18 [通報]
>>9返信
上司に嫌われたら評価されないのが辛い所
あ、自分は良くても家族、特に旦那がそれだと困る人いるよね+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/14(水) 08:47:28 [通報]
>>41返信
嫌われる勇気持てるようになったのかと
思ったら、持ってなくて困惑したw+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/14(水) 08:47:49 [通報]
嫌われる勇気無くても嫌われてる返信+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/14(水) 08:50:35 [通報]
はい。返信+0
-1
-
130. 匿名 2025/05/14(水) 08:50:38 [通報]
4毒避けてるからランチ行く事も避けたくてママ友不要になってしまった。ママ友好きなもの小麦と砂糖だらけ返信+3
-0
-
131. 匿名 2025/05/14(水) 08:50:44 [通報]
>>1返信
若い人なんて、勝手に生きてると思うよ
特に今時の子そんな感じがするけど
(話して見たらいい子だったりはあるだろうけど)
愛想持ったりもあんまりしないだろうし
微妙な態度も、主さんがどうのというより
自分と同じくらいの世代にしか興味ないとかあるのでは
+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/14(水) 08:52:09 [通報]
正直気分屋だし嫌われてもいいと思って生きてる返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/14(水) 08:52:53 [通報]
好かれてたり程よく上手い人間関係の人が持つ勇気ってことやね。返信
幼少時から見た目でハブられてたから嫌われても気にしないメンタル築いてきたわ+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/14(水) 08:53:23 [通報]
>>126返信
そこは上手くやるでしょ。+1
-2
-
135. 匿名 2025/05/14(水) 08:53:39 [通報]
職場はやり辛いのが面倒くさくて、合わせてイエスマンになってしまう…返信
だからストレス+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:48 [通報]
嫌われる勇気って仕事や人間関係でイエスマンにならないって意味でしょ?返信
日本人はイエスマンだからもっと意見を言いましょうって意味だよね?+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:53 [通報]
周りが望む当たり障りのない人物を演じればいいんだよ返信
仕事なら吸わない、飲めない、ギャンブル知らない、ゴルフしたことない、こういったのを並べておけば大丈夫
無駄に嫌われたら敵を作るだけだから意味無い+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/14(水) 08:54:53 [通報]
誰にも好かれようと思ってないから相手はみんな人形でしかない返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/14(水) 08:55:02 [通報]
36歳、私も最近少しずつ持てるようになってきた返信
嫌われる勇気というより、周りと同じように自分も大事にしようって感覚かも+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/14(水) 08:55:58 [通報]
嫌ってもいい返信
好きじゃなくてもいい
ただ、攻撃的に接してくるのは疲れるから止めて欲しいよね
精神安定していない人って身内ほど暴力的な扱いをして遠慮がなくなる時ある+4
-0
-
141. 匿名 2025/05/14(水) 08:56:58 [通報]
>>9返信
嫌われてるのわかってる人が言いがちw
仕事だって周りに気を遣いながらじゃないと上手く進まない
+5
-5
-
142. 匿名 2025/05/14(水) 08:57:18 [通報]
>>1返信
何か起きた事をどう受け取るかはその人の問題だと腹落ちしてから楽になりました
自分の言動によって何かは変わるけど
変わった事全てに責任を負うのは
どんだけ自分万能だと思ってんの?と
己の中の傲慢さに気づきました
人に合わせていくのも大切だけど
自分が違和感あるまま合わせるのは無理がある
人の顔色見る前に自分の顔色気にしようよって実践してます+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/14(水) 08:58:03 [通報]
極論だけど返信
あの天皇陛下のことも一定数は嫌いな人がいるんだよ?
全員に好かれるなんて無理なんだから自分らしくいればいいよ
それで好きになってくれた人を大切にすればいい+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/14(水) 08:58:38 [通報]
嫌われても全然いいけど返信
嫌いな人が寄ってこないで欲しいとは思う+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/14(水) 08:59:56 [通報]
>>1返信
嫌われる人間より
好かれる人間になろうよ+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/14(水) 09:00:13 [通報]
私が気持ち悪いブスすぎて初見で嫌われるので、最早この世の全員から嫌われる前提で生きてる。返信+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/14(水) 09:02:17 [通報]
>>4返信
ネタだろうけどこんなこと書かれてかわいそうだな+22
-1
-
148. 匿名 2025/05/14(水) 09:03:37 [通報]
わざわざそんな勇気持たなくたって私を嫌いな人なんて何人でもいると思う返信
私も全ての人を好きなわけじゃないし
人にはそれぞれの意志や考えがあるから、相手の意志や好みまでこちらに合わせろとは言えないしね
言う必要があることなら言うけど、それで嫌われるんなら仕方ないと思ってる+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/14(水) 09:05:48 [通報]
>>124返信
追加で
私の事を嫌な事を色々言ってくる人は必ずどこにでもいるので、それは言わせておけスタンスです
その部分は昔よりも強くなったと思う+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/14(水) 09:06:05 [通報]
>>1返信
小学生の息子が
人に嫌われるのを極端に恐れてる
「嫌なことは嫌って言っていいし
言わないと自分が辛くなるよ」
って言っても言えない性格
+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/14(水) 09:07:29 [通報]
まず好かれないと思ってるところがスタート返信+5
-0
-
152. 匿名 2025/05/14(水) 09:08:26 [通報]
人間、誰でも嫌われることはあるから気にしない。可愛かったりイケメンな芸能人の方々だってアンチいるし。返信+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/14(水) 09:09:08 [通報]
>>91返信
私好きな人、多いんだよな〜。と、いうか嫌な人と関わらないから必然と好きな人だけ周りにいる感じ。
ただ嫌いな人もちょっと優しさ見せてくれたらすぐ好きになるw+3
-0
-
154. 匿名 2025/05/14(水) 09:10:20 [通報]
>>15返信
なんでw+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/14(水) 09:13:32 [通報]
嫌われる程度による。返信
人に迷惑かけたり自分が傲慢なのが明らかな嫌われ方はしたくない。
人に迷惑、傷つけるなど考えなくなったら人として終わり+1
-0
-
156. 匿名 2025/05/14(水) 09:14:15 [通報]
>>73返信
わかります。
好き嫌いなんて選択ごと放り出してます。そんなことに人を振り回すのも振り回されるのもごめんです。+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/14(水) 09:18:45 [通報]
>>8返信
同じ同じ。
全員に好かれるって不可能なんだなって気づいた。
誰からも好かれている人がいた。
でも、誰にでもいい顔して立ち回っていただけだった。
その人が仲良くしていた人の悪口を私に言ってきた。
善人って存在しないんだな〜って同時に気づいた。+4
-0
-
158. 匿名 2025/05/14(水) 09:19:39 [通報]
>>1返信
同じだよー。やっぱり嫌われたくない気持ちはある。けど自分が苦手な人とか嫌いな人がいるのと同じように、相手にもそういう人はいるだろうから仕方がないって思える。+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/14(水) 09:24:02 [通報]
>>3返信
私は小心者なので。。。
好かれるタイプではないので、嫌われるのは仕方がない。
でも、嫌いだから攻撃はしませんので、嫌っている側の人達も私に攻撃しないでねって思ってます。
お互いに無理して関わらず、距離感保って、平和的に行きましょうよってスタンス。
なので、お目にかからないように常に存在感消して、日陰でひっそり生き殺して生息している。
たまに不可侵条約ガン無視で、侵入して、攻撃する人もいる。
+7
-1
-
160. 匿名 2025/05/14(水) 09:25:03 [通報]
>>1返信
もう諦めたかな。
何しても嫌われる時は嫌われるし。+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/14(水) 09:25:22 [通報]
良い人って言われる人の多くは都合良く雑用を押し付けても文句言わずやってくれるとか我が儘を言っても絶対に否定しないで時間も関係無く長い下らない愚痴に付き合ってくれるとか返信
便利な人が良い人と煽てられている事が多いなと感じます
私は嫌われても仕方ないと学生の頃から思っていたので自分の気持ちに嘘をついてまで他人の我が儘に付き合いません そんな私でも友人と言って付き合いを続けてくれる数人に感謝しています
似たような万人に愛される人なんかいないよタイプばかりなので礼儀は持つが変に煽て合わないので楽です
人間なんて合う合わないが身内でも有るのだから誰にでも良い人と思ってもらいたいと生きたら自分を見失いそうで私には出来ません+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/14(水) 09:27:28 [通報]
政治の話すると過激な人扱いされたり、面倒臭がられることもあるけど、そんなこと恐れず政治の話してるわ返信
こんなに政治が腐ってて、しまいには緊急政令で人権のない国になる危機まで迫ってるのに、嫌われることを恐れている余裕なんてないわ+12
-3
-
163. 匿名 2025/05/14(水) 09:28:59 [通報]
嫌われる勇気も無いけど、好かれたい欲もない。返信+2
-1
-
164. 匿名 2025/05/14(水) 09:29:04 [通報]
>>6返信
気にしてもどうしようも無い
全く理由のわからないことや、こじつけで嫌う人もいるし
いつまでも続く人間関係なんて無いし、こちらは最低限の礼儀は守っておけば、相手が変な言動をしても言い返せるぐらいしか思わないな
特に何もしてこないならどうでも良い
+1
-0
-
165. 匿名 2025/05/14(水) 09:32:10 [通報]
>>15返信
何なら一言も発してない初対面から嫌われててびっくりしたこともある
でも私がその人が好きな何かに詳しかったり、人気のある誰かと繋がりあると急に好かれたり
人の好き嫌いて適当だよね
私は嫌われてるようなら普通に引くだけ
面倒
+6
-0
-
166. 匿名 2025/05/14(水) 09:32:17 [通報]
>>162返信
興味ある人と話してください、迷惑です+4
-11
-
167. 匿名 2025/05/14(水) 09:32:52 [通報]
>>6返信
転校は簡単じゃないけど、転職は簡単に出来るしね。+5
-0
-
168. 匿名 2025/05/14(水) 09:33:31 [通報]
嫌われてる方が楽だよ返信
勝手に好かれて頼られて失望されるの流れに疲れた+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/14(水) 09:34:09 [通報]
>>6返信
ママ友できなくて、思い詰めた時期もあった。
でもある時から、どうでも良くなった。
夫と地元民達とは相互理解不可能なんだって。
地味な女にDQNの相手は無理!!!
タトゥー、金髪、改造車、喫煙、ギャンブル、浮気不倫、飲酒、BBQ、前科持ち。。。
ずっとボッチですが、意外と快適。
子供が成人して、地元離れたので、私もそろそろと思って、弁護士と協議中。
+10
-0
-
170. 匿名 2025/05/14(水) 09:35:37 [通報]
>>16返信
そう思う
攻撃しないならどうでも良い+17
-0
-
171. 匿名 2025/05/14(水) 09:35:45 [通報]
>>8返信
どんなに完璧な人がいたとしても
「良い子ぶっている。」とか言われて、妬まれるしね。
実際、昔の同級生に漫画に出てきそうなぐらい揃っている人がいたけど、いない時に上記の悪口を言っている人が複数人いた。+4
-0
-
172. 匿名 2025/05/14(水) 09:37:04 [通報]
>>15返信
私もだ。
ものすごいチキンなのに生粋の嫌われ者。
もう、毒親、極貧家庭だから、なんか人に嫌悪感与えるオーラみたいなものが滲み出ていると思う。
隠しても隠しきれないんだろうな。きっと。+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/14(水) 09:38:23 [通報]
>>18返信
こちらは礼儀正しく、やることはやって、出しゃばらないようにしてるのに、それでも嫌う奴ているからね
いかに自分軸が大事かて話よ
本当に+4
-2
-
174. 匿名 2025/05/14(水) 09:38:23 [通報]
職場の飲み会全て欠席にしてる返信
印象悪いと思うけど苦手な人多いから参加しない
+1
-0
-
175. 匿名 2025/05/14(水) 09:39:20 [通報]
>>10返信
私もアスペだと診断済みだからか、そんな感じ。
今はもう挨拶や報連相ぐらいしか話さないようにしている。
だからか
「何を考えているかわからない。」と言われた事あるけど、嫌われるよりはマシだと思って生活している。+12
-0
-
176. 匿名 2025/05/14(水) 09:43:22 [通報]
>>30返信
夫
義両親
夫兄弟
夫側親族
見事に全員から嫌われました〜
同居強要されて、別居を申し出たら。
「嫁としてなってない」「同居は嫁の務めだ「「自分達も姑から嫁いびりされた。だから今度は自分達の番だ。嫁なら耐えろ」「嫁として母親としてもなってない」最後は「嫁として認めない」だった。
義両親と親族が乗り込んできて、私一人に向かって総攻撃 笑
夫は逃亡した。
+4
-0
-
177. 匿名 2025/05/14(水) 09:43:53 [通報]
>>9返信
仕事が円滑に進むように最低限の調和は取れよ?+1
-6
-
178. 匿名 2025/05/14(水) 09:43:57 [通報]
若い頃の方が怖くなかった。40代の今の方が少し気弱になったかな。子供いると守りに入ってしまう。返信+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/14(水) 09:44:20 [通報]
嫌われる勇気?
ちゃんちゃら
おかしいって
おばちゃん
若い頃はホステスとして
働いていたけど、当時は
客にも同僚にも気を遣って
神経すり減らして働いていた
やめたらもうどうでもいいってなり
開き直りをするようになったわ
勇気なんていらん
+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/14(水) 09:46:58 [通報]
>>1返信
みんなから好かれようとしてもその通りになるかな
結局なめられたりいいように利用されたりするだけでしょ?
特に職場ではいい歳してあの人が好きだの嫌いだのって幼稚だなと思う+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/14(水) 09:47:09 [通報]
>>10返信
自分も同じタイプです。
学生の時も社会人になっても常に嫌われ者。
人畜無害で、他人に攻撃なんてしないのに。
人間不信も入っているので、当たらず触らずではなく、触らず関わらず。
他人とは距離感うーーーーーんと取ってるよ。+11
-0
-
182. 匿名 2025/05/14(水) 09:47:58 [通報]
>>16返信
陰で悪口なら、知らなければ嫌われていないのと同じだもんね。
面と向かって意地悪された時はダメージが来た。+17
-0
-
183. 匿名 2025/05/14(水) 09:51:45 [通報]
>>16返信
こちらは丸腰で、常に大人しく地味にひっそりとしているだけ。
誰かに攻撃しようなんて1ミリも思っちゃない。
なのに、奇襲かけてくる人達なんなんだ。
本当に勘弁して欲しい。+18
-0
-
184. 匿名 2025/05/14(水) 09:55:02 [通報]
>>1返信
どちらかといえば正しいと思うことをしてれば
嫌われても味方になってくれる人がいるなぁって思うから勇気というか強くいられる。
+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/14(水) 09:55:17 [通報]
>>32返信
コレコレ。
人様に好かれようなんて思ってはいけない。
嫌われていることを大前提に、やるべきことをこなして、他人とは最低限しか関わらない。
人様に対して、ガツガツ&グイグイなんて以ての外。+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/14(水) 09:56:34 [通報]
>>1返信
みんなに好かれようとすると、面白みのない、どうでもいい人になるよね。自分もそうだけど、物怖じせずハッキリ言う人のほうが、頼りにされて人が集まってる。私はそういう人をうらやましく、少し疎ましく思いながら、それでも嫌われないように、いい人演じて、存在感ない人のまま。+2
-0
-
187. 匿名 2025/05/14(水) 10:00:23 [通報]
>>1 嫌われ続けてきた人生だったので諦めてる返信
喧嘩も良く売られてきたし執着もされた暴言暴力あった
もう見た感じが何かを発してるんならどうしようも出来ないと思ってるし自分も変えるつもりない
自分らしく生きられないと今度は私が病みそうだし、それが個性でしょ?らしくないよと笑ってくれる人も身近にいるので
+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/14(水) 10:01:14 [通報]
職場では無理だけど、週末タイミーとかで行くその日限りのバイト先なら別にこの先会うこともないだろうしって素を出せてる。返信
おかげでストレスフリーだし言いたいこと言えるし、なんだかんだ楽しい1日で帰れる。
翌日から本職に戻ってまた辛い日々+3
-0
-
189. 匿名 2025/05/14(水) 10:02:18 [通報]
>>43返信
同意。
敢えて嫌われる勇気を持つ努力は自分には難しい。
気弱いし、チキンだし。
好かれもしないけど嫌われない努力と言うか、意識は常日頃からしている。
人に不快感持たせないように、日々、平穏無事でいたいから。
他人ともめてまで、自分の意見通そうと思わないし、自分のこと理解して欲しいとも思わない。
年齢も年齢なので、他人に期待しなくなった。
+2
-0
-
190. 匿名 2025/05/14(水) 10:02:29 [通報]
>>14返信
不倫する奴なんかと一緒にすんなよw+8
-0
-
191. 匿名 2025/05/14(水) 10:04:57 [通報]
>>10返信
自分もすぐいじめ、意地悪、ハブられのターゲットになる
多分ターゲットにされやすいタイプなんだと思う
本当に嫌+16
-1
-
192. 匿名 2025/05/14(水) 10:07:13 [通報]
>>11返信
立派だね
+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/14(水) 10:12:14 [通報]
好かれるかor嫌われるかっていう感覚で生きてない。返信
1秒後に死んでも後悔しない生き方っていう自分軸があるからブレない。+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/14(水) 10:15:17 [通報]
>>134返信
今の時代はそれがなかなか出来ないんじゃないか?
飲み会や雑談やすらしないしね
だって仲良ししに行ってるわけじゃないんでしょ(元のコメント辿ってみてね)+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/14(水) 10:36:58 [通報]
もつことにしました返信
苦手な人ばかり寄ってくるから迷惑でたまらん
特にいやなのは自分が仲良くしたくない人
どこそこ構わずににものすごいテンション高い
こっちは疲れるだけ
今朝も遠くなのに見つかっちゃって恐ろしい笑顔でにじり寄ってきはったのよ
気持ち悪い限界に達したのでサヨウナラ
+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/14(水) 10:47:11 [通報]
>>8返信
インパクト狙いのタイトルが、浅いなーと思ってしまう
別にみんなに好かれなくてよくね?だよね
+2
-1
-
197. 匿名 2025/05/14(水) 11:06:19 [通報]
>>176返信
ドラマみたいだけど、ほんまにあるから。
わかるわかる!
私の場合、義姉息子夫婦まで入ってくるから大変よ。+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/14(水) 11:09:12 [通報]
学生時代〜20代なりたてまで嫌われることに敏感でした。キャバクラで働いたときに初日に挨拶を無視されたり、嫌がらせされたりでどうでもよくなった。初日だからわたしのことを何も知らないのに嫌ってくる人たちなんてどうでも良い。それから誰に嫌われようが構わなくなりました。返信+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/14(水) 11:10:48 [通報]
私自体が嫌いな人が多いから、相手から嫌われようがなんてことない。返信+0
-1
-
200. 匿名 2025/05/14(水) 11:17:24 [通報]
不利益不快でしかないから消えて欲しいんだが。返信
関係ないくせにひとのやることなすことにいちいちケチつけるな。
ユーチューバーとかマスゴミとか人の時事ネタを食い物に
してるからタチが悪い。どうせ色々言うけど
いざとなったら責任も取らずに逃げる
ヘタレの集まりなんだろ。
+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/14(水) 11:31:49 [通報]
勇気がなくても嫌われているからしかたない返信+1
-0
-
202. 匿名 2025/05/14(水) 11:55:41 [通報]
>>6返信
そりゃおばはんになったらどうでもいいだろうよ
自分勝手なおばだけはやめてくれよ+2
-0
-
203. 匿名 2025/05/14(水) 11:55:56 [通報]
嫌われないようにぺこぺこしてるとあまり好かれなくて、自由に振る舞うと好かれる返信
何故だろう+2
-0
-
204. 匿名 2025/05/14(水) 11:57:11 [通報]
豆腐メンタルだから出来れば敵は作りたくない…返信
いじめられたり嫌がらせされた経験があるから怖い+1
-0
-
205. 匿名 2025/05/14(水) 11:59:07 [通報]
このトピ見てると、嫌われたくないのに嫌われるって意見がよくあるからやっぱり無理に好かれようとする事は無意味なんじゃないかって思う返信+0
-0
-
206. 匿名 2025/05/14(水) 12:06:08 [通報]
わざわざ嫌われるようなことはしないけど、何もしてないのに嫌われたらそれはそれで仕方がないと思う。返信
コレだと仕方ないとはいえ嫌われたくないってことだから、嫌われる勇気はないってことになるのか?+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/14(水) 12:09:23 [通報]
嫌われるだろうけど、初めはぶりっこするよ。礼儀として。返信+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/14(水) 12:41:53 [通報]
>>8返信
『嫌われる勇気』って語呂が良いしインパクトあるからね。
でも正確な解釈としては『全員に好かれるのは不可能(価値観が多種多様で複雑に絡むから)』なんだよね。
別に嫌われる勇気を意識して太々しくなったり他人に横暴な態度を取ってもいいって意味じゃないのよね。
自分なりに感謝や敬意の念を示した上で、相手と合わなかったら仕方ないと割り切ればいいやってくらいのニュアンスだと思う。+6
-0
-
209. 匿名 2025/05/14(水) 12:43:50 [通報]
>>206返信
私はあなたと同じ考えだし、それで間違ってないと思うよ。答えがひとつとは限らないだけで、あなたがそれで心を平穏に保って幸せに過ごせれば、それがあなたの正解なんだと思う。+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/14(水) 12:47:53 [通報]
>>203返信
近すぎず遠すぎずの距離感でサラッとしてるから相手には重くなくて付き合いやすいのよ。
私も自分の中での最低限の礼儀やマナーだけは守って、笑顔で適当なこと言ってる(←個人的にここポイント)だけの方が人間関係が平和で楽。
すっごい表面的な話しかしないし、お互いにバリバリの社交辞令で接してるだけなんだけど、なぜか終わった後スッキリ気持ち良いのよね。
すでに大事な家族はいるから、他人にはそれくらいの軽〜い付き合いでいた方が上手くいく。+5
-0
-
211. 匿名 2025/05/14(水) 12:54:26 [通報]
>>8返信
お局は、自分を嫌いな人は抹殺するでしょ+4
-0
-
212. 匿名 2025/05/14(水) 12:57:56 [通報]
自分はお前等とは違う。自分は特別だ、みたいな奴らに嫌われやすい。返信
ぶっちゃけ不快になるから関わりたくないんだけど。
このすごい自分がお前らみたいなのに関わってくれてうれしいだろ
さあ称えろ、課金しろみたいなのが透けて見えて不快。
芸能人、スポーツ選手、それと同格の有名人やユーチューバーとかに
多い気がする。
+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/14(水) 13:17:38 [通報]
>>2返信
小保方さんですか?+1
-0
-
214. 匿名 2025/05/14(水) 13:24:30 [通報]
多数から好かれるというのはどこ行っても人に囲まれてたり誘いが多いということだからな〜返信
嫌われててしがらみないほうがいいか、好かれててあちこちに気を遣うほうがいいか
性格でもどっちがいいか分かれそう+3
-0
-
215. 匿名 2025/05/14(水) 13:43:36 [通報]
>>1返信
自営業で長年やってるけど、嫌われない努力は最大限にする。けれども、同じ振り幅で嫌われる勇気は持ち合わせている。次に進めば良いのだ。人との出会いは一期一会、その場・その場を大切に、他者には敬意を持って、丁寧に真摯に最大限のエネルギーで生きる。もしそれらが他者に反応しなかった場合は気持ちよく諦めることができるんだよ。相性もあるからね。他人の思考や行動は自分ではどうする事も出来ないから、真理として切り離す部分。分けて考えられると楽になるよ。+2
-0
-
216. 匿名 2025/05/14(水) 13:54:57 [通報]
>>84返信
仕事のことで注意したり怒る分には恨まれないよ。
仕事とは関係ない意地悪してるから恨まれてる。
あまり踏み込まない。+2
-0
-
217. 匿名 2025/05/14(水) 14:10:43 [通報]
こっちは気にしてないのに職場ではA型の人から嫌われやすい返信+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/14(水) 14:23:40 [通報]
>>1返信
アドラー心理学の本のタイトルにあるけど、まさしく自分軸で生きるみたいな内容で、おすすめです。
私を嫌うのは向こうの問題、と捉えると楽になる。
あと、嫌われて辛いと感じるのはなぜか?っていう自分の真の問題と向き合うのも大切。+3
-0
-
219. 匿名 2025/05/14(水) 15:01:26 [通報]
>>6返信
わかるー
学生時代は輪からはみ出したくなくて必死に合わせてたけど今はそそくさと輪から離れるわ
じゃ、一先ずお先!をした時の楽さったらない
裏で何か言われてたとしても耳に入ることもないしデメリットなし!+7
-0
-
220. 匿名 2025/05/14(水) 15:13:32 [通報]
ガル民って嫌われる勇気あるならがるちゃんで言ってるようなこと現実でやればいいのに。相手の些細なミス見つけて煽ったり、気に入らない人にレッテル貼りしたりさ笑返信+0
-0
-
221. 匿名 2025/05/14(水) 15:17:13 [通報]
>>17返信
大人になって職場だってママつき合いだって近所だって
嫌われて嫌がらせされたら生きにくいよ?
「大人とは」「女性とは」「常識とは」「こうあるべき」みたいな価値観も
子供の頃より強くなるし+2
-0
-
222. 匿名 2025/05/14(水) 15:24:14 [通報]
何もして無くても嫌われるから勇気もクソも無いです返信
慣れた+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/14(水) 15:31:09 [通報]
>>96返信
いるいる
思ったよりそこかしこにいっぱいいるほんまき もい+1
-0
-
224. 匿名 2025/05/14(水) 15:32:31 [通報]
井戸端会議的お茶会に誘われては参加するのが嫌で嫌で・・年が離れていて返信
関心ごとが違いすぎてはなしはあわないし多趣味で専業でもそんな暇じゃない。
たまにならいいけど・・こんなしょっちゅうは困る・・と夫に愚痴ったら
皆勤するか一切付き合わないかの2択しかないんじゃ?と。
近隣の年上奥様相手に こんな本音は言えないし長年困っていた。ついに
嫌さが いえない・・に勝ってしまい もうこういうお付き合いはしたくないって1人の奥様
(裏表激しく嘘つきで昔からこのひとだけが嫌い 隠していたけど)にいってしまった。
毎日2時間近く話している声は聞こえてきて 私の悪口も言ってるようだけど
もう参加しなくて済むって素晴らしい。ほかの人とも切れたけど別にどうってことなかった。+2
-0
-
225. 匿名 2025/05/14(水) 15:33:13 [通報]
>>1返信
将来子供できたら子供から嫌われる親にはなりたくない
口うるさくしない過干渉しない子供の意思尊重する+1
-0
-
226. 匿名 2025/05/14(水) 16:22:32 [通報]
>>8返信
「万人に好かれなくてもいい」ていう気持ちがベスト。+3
-0
-
227. 匿名 2025/05/14(水) 16:39:48 [通報]
>>84返信
強く生きて…応援してます+0
-0
-
228. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:47 [通報]
>>11返信
これだよね。
嫌われる勇気=わざと嫌われることしてもOK
って曲解して開き直る人にはなりたくないわ。+3
-0
-
229. 匿名 2025/05/14(水) 16:48:01 [通報]
>>1返信
嫌われる事より良い人を演じる方が自分には辛いから勝手にって思ってる+1
-0
-
230. 匿名 2025/05/14(水) 18:16:14 [通報]
>>1返信
意に沿わないことは決してしない
そのうえで嫌われても構わない+0
-0
-
231. 匿名 2025/05/14(水) 18:22:45 [通報]
>>4返信
さすが草加の犬 (笑)+1
-1
-
232. 匿名 2025/05/14(水) 18:31:58 [通報]
ありすぎて大変返信+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/14(水) 18:33:46 [通報]
嫌われる勇気というよりは、無理に好かれようとはしてないって感じ返信+2
-0
-
234. 匿名 2025/05/14(水) 18:43:31 [通報]
>>15返信
私もみんなに嫌われる。でもその代わり少数の長く付き合ってる友達がいるからあまり気にしてないかも。何かしら自分に原因はあるんだと思うけど人に意地悪しなければいっかと思ってる。+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/14(水) 19:09:43 [通報]
同性異性関係なく自分が好きな人から嫌われるのはキツイけど、何とも思ってない人から嫌われようと何とも思わない。返信+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/14(水) 19:10:25 [通報]
>>2返信
君、STAP細胞のことではありませんよ?+1
-0
-
237. 匿名 2025/05/14(水) 19:10:46 [通報]
職場に1人や2人、もってあ口も聞かない奴がいて当たり前だと思ってる。生まれ育ちも全然違うのが1番性格がでる仕事を一緒にしてるから。嫌われ上等!返信+1
-0
-
238. 匿名 2025/05/14(水) 19:28:01 [通報]
>>1返信
いや仕事なら好印象を与えた方がいいでしょう
嫌われてもいいのは疎遠になっても差支えない人だけだよ
+1
-0
-
239. 匿名 2025/05/14(水) 20:28:11 [通報]
嫌われもしないけど好かれもしない返信
それが私
いままで友達いたことありませんもちろん恋人も+1
-0
-
240. 匿名 2025/05/14(水) 20:43:09 [通報]
>>113返信
そういう発言するひとたちって群れてるよね
だれかの悪口三昧で+1
-0
-
241. 匿名 2025/05/14(水) 20:52:18 [通報]
>>1返信
同じですね正直。
年をとったのと諦めてきたのもあってこいつに好かれなくても別にいいやーという図々しさと嫌われてもいいやってのは以前よりあるけれど、やっぱり正直言えばちょっとした否定でもきつい。
結構引きずってる自分もいる。
完璧な自分でいたいというよりも他者からなにもいわれたくない。
出来ないこととか失敗とか気がつかなかったなとかもっとこうしとけばよかったなとかあるし、本音は弱さをみせあったり温かな交流とかまったくしょうがないな、くらいで関われるのを望んでいる自分もいる。
だけど、いい顔はしなくても人としてやっぱりほどよく好かれたいと思ってしまうし最近人間関係しんどいよ。
+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/14(水) 20:56:03 [通報]
皆さんに質問です。返信
わたしは中学一年のときスキー合宿の食事場面で
バナナを出されたんですがわたしはバナナの先を食べない方がいいと母から教わっていたので
食べたくないと言ったら周りの女子から食べ-よって言われそれが嫌で手に隠したんです。
それをわたしを嫌いな女子に見られて
周りに言い触らされ先生に報告され隣の席の男子からはおまえ女子から嫌われてるんやって。と言われる。
これは嫌われて仕方ないのでしょうか。+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/14(水) 21:07:57 [通報]
>>1返信
嫌われるの怖いけど「もういい!嫌ってろ!」って気持もある。+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/14(水) 21:26:18 [通報]
前は仲良くなろう好かれようと頑張ってたけど馬鹿らしくなってどうでもよくなった返信
どうでもいい別に仲良くなりたくないと思えば嫌われてもどうでもいいと思える+1
-0
-
245. 匿名 2025/05/14(水) 21:32:33 [通報]
>>1返信
嫌われる勇気というよりは
好かれたいという欲がない
どう思われても気にならないというか
自分が自然体で心地よくいられる人とだけ付き合っていられればそれでいい+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/14(水) 21:39:36 [通報]
>>203返信
弱肉強食だから+0
-1
-
247. 匿名 2025/05/14(水) 22:28:30 [通報]
>>1返信
主さんの感覚は嫌われたくないよりも、傷つけたくない方だったりしない?私がそうだからもしかしてって思っただけなんだけど、、。もし、若い子たちになんなんあのBBA?言われて終わるならそれもいいのよ。いくら私が嫌われてもいいと思っていたとして、自身の言動が相手の後先響くくらい傷つけてしまうのは本意ではないなぁって。だからこそ日常で必要以上に気を使ってしまっているとか。+0
-1
-
248. 匿名 2025/05/14(水) 23:05:32 [通報]
>>1返信
誰にも嫌われない人なんて滅多にいないし
良い人ぶっても良い人だと思われない事だってある
自分が疲れないのが一番ですよ
言うべき事は言った方が良い
言い方さえ間違えなければ良い
+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/14(水) 23:19:02 [通報]
>>1返信
年取って思うんだけど
目上目下問わず、無駄に敵を作らない方がいいと実感してる
どこで足をすくわれるか分からないから+1
-1
-
250. 匿名 2025/05/14(水) 23:31:37 [通報]
>>6返信
社会で揉まれて少しずつ強くなり、アラフィフで完全に吹っ切れた。万人に好かれようなんて無理な話だし、好きでもない人間にまで好かれたら良いことないどころか迷惑でしかない+4
-1
-
251. 匿名 2025/05/14(水) 23:43:07 [通報]
人に気を遣っても結局嫌われたり馬鹿にされたりしてきたこと何回もあるから、もはや他人にどう思われようが好きに生きることにしてる返信
嫌われても自分の好きに生きたほうが人生楽しい+6
-1
-
252. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:03 [通報]
おばさんになって図太くなってきたから嫌われても全然気にしなくなったよー。返信
嫌われるってことは自分がその人のことを嫌いなんだよって言われてそれも一理あるかも?って思うしじゃあ嫌われてもしょうがないなって笑
それに私のこと嫌いな人に構ってる時間もったいないから他のことに時間使う方が断然良い!気にするだけ無駄。+4
-0
-
253. 匿名 2025/05/14(水) 23:54:44 [通報]
どうでもいい人にどう思われてもどうでもいいじゃん返信
その若い人も大して自分のことなんか考えてないよ+5
-0
-
254. 匿名 2025/05/15(木) 00:13:08 [通報]
>>1返信
みんな仲良く!をやろうとしてきたけど、最近、無理してまで仲良くして楽しいか?と思い始め、いっしょにいてしんどい人との付き合いは全部やめちゃった。
今、人生最高に平和で幸せだよ。+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/15(木) 00:21:45 [通報]
>>1返信
嫌われるのは構わないけど態度に出してくんなよ。とは思う。+3
-0
-
256. 匿名 2025/05/15(木) 00:24:40 [通報]
>>5返信
こういうタイプは調子に乗られないと思う
どっかで嫌われたらイヤと強くってる人は矛盾した言動が出ちゃって嫌われる(もっと不快な思いするってヘラヘラしてるち)+2
-0
-
257. 匿名 2025/05/15(木) 00:30:14 [通報]
とりあえず気の乗らない誘いを断る時の、返信
「とーーーっても行きたかったんだけどお!予定が~😭残念ー!次回はぜひぜひ~♪」
みたいな返答をやめよう。自分がされたこともやったこともあるけど、何回か断られてるから本当は行きたくないのか行きたいのかわからなすぎるし、あの長期スパンラリーお互いに無駄やり取りすぎる。+0
-1
-
258. 匿名 2025/05/15(木) 00:33:52 [通報]
>>11返信
私は自分も嫌いな人いるししゃあないって思ってる+2
-0
-
259. 匿名 2025/05/15(木) 01:30:09 [通報]
>>225返信
私会社では嫌われてるけど
家に帰れば ママ大好き♡と言ってくれる
今はこれだけで充分!+1
-0
-
260. 匿名 2025/05/15(木) 01:32:10 [通報]
>>4返信
自民は世襲やめるべき なんで御殿が建つんだろうね+0
-1
-
261. 匿名 2025/05/15(木) 01:36:27 [通報]
>>50返信
天才+0
-0
-
262. 匿名 2025/05/15(木) 01:40:07 [通報]
>>72返信
自分を悪い人と思いたくないから相手を嫌う
ごめん、ここ意味わからない+0
-0
-
263. 匿名 2025/05/15(木) 01:52:10 [通報]
>>110返信
お兄さんだいぶ派手にやらかすんだね
うちにもいるからわかるよ+0
-0
-
264. 匿名 2025/05/15(木) 02:17:20 [通報]
>>259返信
小さいうちはね そのうち世間を知るようになって、
親子関係もまた別のフェーズに入っていく
でもそれが成長だから喜ばしい事。
親子の距離感っていうのも変わっていくね+0
-1
-
265. 匿名 2025/05/15(木) 03:41:49 [通報]
全くないですよ返信
でも以前物凄く性格良くて皆んなから好かれてたパートさんを1人だけ物凄く嫌ってたパートさんがいました(その人は全員から嫌われてる)
スーパーレジですが好かれてたパートさんはお客様全員に優しくて接客中も毎日同じでスピードが早いのに綺麗なパートさんでしたがぶっちぎりでクレームが多かったです(お褒めの言葉も勿論多い)
世の中そんなものだと思ったら私みたいなもんが嫌われず生きるのは無理だと悟りはしました+2
-2
-
266. 匿名 2025/05/15(木) 04:43:07 [通報]
>>1返信
嫌われたくないと思ったことは一度もない
好かれたら嬉しいなと思うことはあるけどそれもほとんどない、たいてい早い段階で相手があぐらかいたりして私が相手を嫌いになるから
勇気とかいう感覚もないなあ、生活費くれるわけでもない人間からどう思われようがどうでもいいもん+1
-1
-
267. 匿名 2025/05/15(木) 05:53:17 [通報]
特に何かあった訳でもないのに嫌われたことがある。傷ついたし、トラウマになった。返信
嫌われない方がいいに決まっている。
+1
-0
-
268. 匿名 2025/05/15(木) 06:35:42 [通報]
33歳やっと持てるようになった返信
みんなに好かれるのは無理だし常識はその時々で変わる
やる事やった上で嫌われるならそれはもうしょうがないかな+0
-0
-
269. 匿名 2025/05/15(木) 06:36:51 [通報]
嫌われるっていうか、あなたも嫌いな人、苦手な人っているでしょ?返信
全員に好かれる人なんていないよ。
それと、今のは良くなかったかな、今のは言いすぎたかなと気にする人も多いけど、大半はみんなすぐ忘れてるよ。
気にしてるのは言った本人だけ。+1
-0
-
270. 匿名 2025/05/15(木) 06:40:13 [通報]
>>9返信
でも会社の愚痴とか社員同士で話すの楽しいよ?
ストレス発散には仲良くする友達も必要+0
-0
-
271. 匿名 2025/05/15(木) 06:41:58 [通報]
>>5返信
基本人に興味はないのにガルやったりこういうトピ見る心理を知りたい+0
-0
-
272. 匿名 2025/05/15(木) 07:56:11 [通報]
最近は『逃げる勇気』って本あるね返信
なんか気になる+0
-0
-
273. 匿名 2025/05/15(木) 10:24:46 [通報]
>>147返信
本人にもそういう振る舞いがあるからね+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する