ガールズちゃんねる

文化部よりも運動部の方が就活で有利ですか?

170コメント2025/05/14(水) 20:34

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 21:43:06 

    文化部よりも運動部の方が就活に有利だと思いますか?
    私は中高大と演劇部だったんですが、面接で興味を持たれる時と持たれない時の差が激しいです。かなり深掘りしてこられるときもあれば、部活名を聞かれて答えた瞬間の反応でふーん、運動部じゃないんだみたいな空気になり(私が考えすぎ?)部活に関してほとんど聞かれないときもあります。

    それで合否が決まるわけでは無いとは思いますが、運動部で成績を残していた方が評価されやすいのかなと思ってしまいます。一応演劇部も大会があり、結構いい結果を残せていましたが演劇部じゃない人から見て分かりづらいんだろうとは思います。演劇部は好きでやっていたし後悔はしてないです。
    今更どうしようもないことですが、文化部で同じ部活を続けていても高評価には繋がりにくいんでしょうか?もし企業の採用担当の方いましたら聞きたいです。そうじゃない方でも今までの経験談など聞きたいです。
    返信

    +8

    -33

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 21:43:48  [通報]

    関係ない
    返信

    +41

    -20

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:16  [通報]

    体育会系強いよ
    昔から、
    返信

    +151

    -13

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:27  [通報]

    文化部よりも運動部の方が就活で有利ですか?
    返信

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:31  [通報]

    関係ないよ。
    やりたくないものやってもしょうがないし。
    返信

    +9

    -22

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:42  [通報]

    男子は運動部の方がいいけど女子はそんな事ない
    返信

    +12

    -25

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:48  [通報]

    >>1
    その時の担当人事と同じ部活かによるんじゃない?
    返信

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:50  [通報]

    体育会系の方が社畜として優秀
    返信

    +120

    -9

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:51  [通報]

    体育会のコネはあるよね
    返信

    +34

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:57  [通報]

    じゃあ運動部のほうが有利なら運動部行くの?
    返信

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 21:44:58  [通報]

    スポーツ頑張りました!って、印象はいいらしい
    とくに男
    でも女はあまり関係ない
    とにかく学歴
    返信

    +53

    -3

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:07  [通報]

    文化部よりも運動部の方が就活で有利ですか?
    返信

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:12  [通報]

    今まで面接で部活のことは聞かれたことない。「学生の頃に頑張ったことはありますか」はあったけど
    返信

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:15  [通報]

    体力とコミュ力が評価されるから
    運動部有利
    返信

    +52

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:36  [通報]

    大学の運動部(サークルや同好会じゃなくてちゃんとした部活)は就職強いけどそういったガチのところじゃない限りあまり関係ないのでは
    返信

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:46  [通報]

    ガルのこういうトピにも運動部至上主義者が来るよね
    もうちょっとしたらあらわれる
    返信

    +10

    -9

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:49  [通報]

    >>8
    これな
    返信

    +18

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:58  [通報]

    一部の部活動経験者を優先して採用している人もいるけど、普通は関係ない
    ただ人事の好みが関係することはある

    演劇部はむしろ変わってて良いと思うけどな
    返信

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 21:45:59  [通報]

    >>1
    営業などのノルマ系の仕事は有利だと思う

    事務職や専門職はそれほど重視しないと思う
    返信

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:12  [通報]

    慶應のラグビー部やろ
    返信

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:24  [通報]

    >>1
    私が面接官だったら中高大と演劇部って面白そうな子だなー!と思うけど、一般的には運動部の方が人気あるよね。
    努力してる姿がイメージしやすいから?
     
    返信

    +17

    -6

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:29  [通報]

    >>3
    体育会系は世の理不尽を知ってる、更に努力が報われないことも知ってる
    返信

    +71

    -4

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:32  [通報]

    文化部、運動部関係なく
    いかに成績を残したかじゃないのかな

    県大会優勝、全国大会準優勝、
    なんとかコンクール1位とか
    返信

    +4

    -6

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 21:46:59  [通報]

    >>1
    劇団に入るとかじゃない限り関係ないっしょ
    返信

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:01  [通報]

    団体競技だとコミュ力ありそう
    美術部とかはなさそう
    返信

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:08  [通報]

    >>21
    演劇部ってそんなに興味引くか?
    返信

    +15

    -5

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:09  [通報]

    主!私も演劇部!
    同時に水泳やってたせいで見た目が運動部っぽいから「意外!そういやハキハキしてるね!」と突っ込まれるw
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:16  [通報]

    部活はめちゃくちゃ結果出してない限りそんなに関係ないからなんでもいいからトップ目指せ
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:24  [通報]

    >>8
    理不尽への免疫があるから、少しくらいのことで心折れない
    返信

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:51  [通報]

    とにかく、大手の素晴らしい会社は
    MARCH、関関同立までで足切り。

    私が面接のとき、無名だけど英語ペラペラの謎の子、旧帝、旧帝、早慶、早慶、私
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 21:47:53  [通報]

    最近の人事部は女性が多いからあんまり関係ない気がする
    返信

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:15  [通報]

    >>1
    就活に有利かどうかは
    その会社のカラーにもよる。
    体育会系の会社なら運動部のが良いだろうけど
    まったり系の職場なら運動部のガチな感じは浮くよ。

    あとね、部活をまじめに頑張ってきた人ほど
    社会に出た時、部活の時のように一生懸命やりすぎると
    真面目に思われて、逆に悪い大人たちに利用されやすく
    なるときもあるから、慣れてきたら状況を見て
    色々判断してくと良いよ
    返信

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:24  [通報]

    >>1
    会社や業種によるとしか
    でもあまり関係ないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:31  [通報]

    >>26
    人それぞれでしょ
    返信

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:31  [通報]

    文化部でもゴリゴリでやってたら評価になるのでは?
    うちの夫は大手の総合職で社員兼スポーツ選手上がりですが、体育会系は体力と根性があるので出世してます。
    今の時代でも継続する力とか根性とか、なんだかんだ重要だと思います
    返信

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:36  [通報]

    まあ傾向として運動部経験者はメンタル強いからね
    職種業界関係なくメンタルの強さは超大事
    返信

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:40  [通報]

    男の子は特にそうだね
    体力ある人間の方が重宝される
    長年同じスポーツしてると辛抱強いイメージはあるし
    返信

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:48  [通報]

    最近は知らないけど、体育会の部活を経験したことで上下関係に関してかなり刷り込まれたので、社会に出てから上司や顧客からは結構好かれた
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:53  [通報]

    >>1
    どうしても運動部の方が印象は良いのかも…
    返信

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 21:48:55  [通報]

    結局は受験時の点数なんだよ

    部活の内申書は
    同点だった時に有利なのは
    部活で成績をおさめた生徒が合格する

    この程度なんですよ
    返信

    +0

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:04  [通報]

    >>3
    だよね。私は採用に携わった事あるけど、上層部はスポーツしてたってだけでポイント高くしてた。長く続けてたらなおさら。
    スポーツも卓球やテニスではなく、野球やサッカーみたいなTHE体育会系の集団競技の方が強い。忍耐力や上下関係が身に付いてるって思ってるみたい。
    中にはスポーツばっかで勉強してないチャランポランやチャラ男君も混じってるというのに。
    返信

    +49

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:11  [通報]

    >>3
    大学まで部活してた人とか?
    高校までの部活意味ある?
    返信

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:22  [通報]

    うちの父(結構出世した)が体育会系のほうがわかりやすく欲しがられる人材だ、お前の〇〇サークル(文化系)なんか伝わらん、って言ってた
    でも同じサークルからもいい会社行く人は行ってたからその経験を強みっぽく語れれば問題ないと思う
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 21:49:29  [通報]

    >>3
    体育界を耐え抜いたってのは営業職では強そう
    返信

    +45

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 21:50:08  [通報]

    >>3
    体力、コミュ力有りそうだもんね
    返信

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 21:50:16  [通報]

    >>3
    大手なんか高学歴+スポーツ経験者とかばっかよね。体力、コミュ力最強みたいな

    何なら継続して運動してる人も結構な割合でいる
    返信

    +34

    -3

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 21:50:24  [通報]

    >>35
    文化部でも吹奏楽だと少し評価違うんだよね
    返信

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 21:50:46  [通報]

    >>6
    女子は体育会マネよ
    返信

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 21:51:19  [通報]

    >>10
    いいじゃない行っても
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 21:51:27  [通報]

    >>6
    女子も一緒だよ
    返信

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 21:51:58  [通報]

    >>10
    そう考える人もいるんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:00  [通報]

    そりゃ運動部とくに団体競技だと有利だろ
    返信

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:30  [通報]

    >>20
    早慶全ての体育会は就職強いね
    OBOGの数も違うし繋がり深い
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:41  [通報]

    コミュ力見てるんだろうし演劇とか吹奏楽ならいいんじゃない
    美術部だったけど積極的に言う事ないわw
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:47  [通報]

    >>46
    高学歴の場合は運動苦手で体育の成績補強の為に運動部ってのもあるんじゃない。
    私の周りだとそういう人ちらほらいる。
    返信

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 21:52:54  [通報]

    >>8
    雇うほうも、ちょっとやそっとじゃへこたれないし注意もしやすいし、ありがたい。
    返信

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 21:53:02  [通報]

    >>1
    正直演劇部と聞いてもそうなんですね、としか思えないかな
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 21:53:16  [通報]

    >>8
    理不尽でも先輩に逆らわないから使う方は便利だよね
    返信

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 21:53:41  [通報]

    >>1
    部活なんて就職には全く関係ないよ。
    返信

    +4

    -12

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 21:54:04  [通報]

    >>21
    私の学校では演劇部って地味グループの人たちが所属する部活のイメージだなぁ
    返信

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 21:54:27  [通報]

    強豪の吹奏楽部は文化部じゃないような…
    甲子園行くところ。
    走り込みと腹筋してるし
    返信

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 21:54:48  [通報]

    >>6
    女も商社や金融の総合職なら男と同じで体育会系かなり強いよ
    一般職なら関係ないけど
    返信

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:07  [通報]

    >>3
    私は文化系だけど、体育会は体力があって上下関係や団体行動に慣れている人が多いからそりゃ需要もあるだろうなと思った
    体育会出身の人で、古い寮住まいだったから不便な場所での集団生活の耐性が有ると言った人もいた
    返信

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:12  [通報]

    >>60
    横だけど同感
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:13  [通報]

    >>8
    ほんとそう
    企業は上の言いなりに動いてくれる社畜を欲しいんだよ
    上下関係厳しくて監督や先輩の言うことを疑わず聞き、後輩には指導するという流れで生きてきた体育会系は、企業にとって使いやすいから就職に有利。それって新人には義務なんですか?などと疑問持つ系が一番使いにくいから、その手のタイプってバレたら落とすだろうね
    返信

    +28

    -5

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:19  [通報]

    運動部だからというのは無いだろうけど、運動部に入るような人が人気とかはあるかもね
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:27  [通報]

    >>1
    関係ない。全国大会でよほど成果残してるとかでもない限り文化部だろうが運動部だろうがそれ単体では印象に残らない。運動部でも本人がハキハキしてたり活力感じさせるような子じゃなければへーそうなの、で終わるしね。自分が企業にアピールしたいポイントにその部活動経験がどう繋がってるのかどう活かされてるのか、大事なのはそこ。
    返信

    +1

    -8

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:51  [通報]

    「小学校から剣道やってて三段持ってる」って言ったら銀行とか証券とか金融関係では面接官の食いつきが良かった気がする。

    大学では本格的な部活じゃなくて同好会で遊び程度だったし、三段自体も高校生の時合格してそんなに大したことない段位なんだけど「三段あるのすごいですねー!」って年配の男性社員からはウケが良かった。体育会系の職場だからかな?
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:54  [通報]

    >>46
    だよね。特に男性。
    高学歴で体力もあるしコミュ力も高いし運動習慣あるから中年以降も体型とかビジュアルも崩れにくい。先輩敬うし理不尽耐性も高いし最強。
    返信

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 21:57:04  [通報]

    >>3
    不動産関連は体育会系のイメージ
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 21:57:52  [通報]

    >>6
    男子はラグビー、女子はバレーボールと聞いたことがある
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 21:58:13  [通報]

    >>65
    シンプルにスポーツ得意な人って頭も良い割合が高いからだよ。
    返信

    +14

    -4

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 21:59:23  [通報]

    >>57
    それこそ面接の時に『じゃあ何か演じてみてください』とか無茶振りしてすごい演技してきたら取る、ぐらいだわ。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 21:59:28  [通報]

    >>1
    文化部で許されるのは吹奏楽くらいじゃない?
    返信

    +13

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:11  [通報]

    >>60
    横、本当の地味は人前に立てないよ
    返信

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 22:00:31  [通報]

    >>74
    わかる。吹奏楽部はおぉ〜ってなる。
    それ以外は「あ,文化部なんですね」って感じだな
    返信

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 22:01:18  [通報]

    >>22
    と、されているけどなんかそういうデータとかってあるんですか?
    単に先輩後輩の繋がりで芋づる式に同じ企業への就職が続くってだけな話な気がするんですけど
    返信

    +2

    -13

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:01  [通報]

    中高華道部大学バイトしかしてなかった私低みの見物
    返信

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:29  [通報]

    >>3
    私は文系だけど体育会系の人はすごいと思う
    毎日すごい運動量をこなす体力と健康さ、目標に向かって努力を続ける継続力とメンタル、上下関係しっかりしてる、挨拶できる…などなど
    そりゃ重宝されるよと思う
    今の若者は挨拶すらできない人も多いし
    返信

    +33

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 22:03:03  [通報]

    >>74
    吹奏楽部って半分体育会系だよね
    返信

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 22:03:19  [通報]

    >>60
    派手ではないだろうけど協調性とかは学んでそうじゃない?チャラチャラしてそうな感じよりは地味な方がなんな信用できそう。
    返信

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 22:03:56  [通報]

    >>8
    社畜というと言葉わるいけど、企業という中で合わせていける、多少のことでへこたれない、などそこに長けているのは長所。勉強できてもコミュ力や周りと合わせるなどできなけりゃ使い物になないわけだし。体育会系は社畜とちょっと小馬鹿にしすぎよね
    返信

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 22:03:56  [通報]

    運動部でもテニス部だけはチャラく感じるのは何でだろw
    返信

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 22:04:01  [通報]

    >>65
    単純に体力とメンタルが強いからだよ
    今の子すぐへこたれるから
    返信

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 22:05:12  [通報]

    >>60
    偏見だけど演劇部って地味だけど自己主張強くて面倒くさそう
    人前に出る度胸はありそうだから広報や営業とか向いてるかも
    返信

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:11  [通報]

    >>83
    そうかな?
    ラグビー、アメフトが遊んでるイメージだわ
    返信

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:18  [通報]

    >>3
    上のやつらから気に入られたもん勝ち
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:21  [通報]

    >>14
    基本的な挨拶ができてるのもありがたい
    挨拶から教えないといけない新社会人もいるしね
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:39  [通報]

    >>3
    やっぱり根性もある
    返信

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:53  [通報]

    有利だと思う。健康だし体力ありそうだし上下関係で鍛えられて上にもそつなく後輩の面倒も見られそう挨拶できそうだし打たれ強そう。文化部出身のわたしのイメージです。
    返信

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 22:11:23  [通報]

    >>3
    氷河期でも体育会系はわりとすんなり就職決まっていたわ
    返信

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:21  [通報]

    でも演劇部は文化系の中の体育会系だよねわかる人はわかると思う
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:59  [通報]

    >>6
    アナウンサーやCAはチアリーディング部出身が多い
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/13(火) 22:13:40  [通報]

    大学はサークルやってなくて
    4年やったバイト先が
    大手で一般では入れない会社なので
    それがウケた。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/13(火) 22:13:42  [通報]

    >>74
    あとは美術部とかで仕事内容に直結するなら評価されそう
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/13(火) 22:16:33  [通報]

    >>47
    吹奏楽も体力と根性あるもんね
    もはや運動部だよね
    返信

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 22:18:00  [通報]

    スポーツしてる爽やかで人間性良い人もいるけど…ちょっと歪んだ脳筋パワハラ予備軍もいるから微妙。
    そして、本人はパワハラとは思ってない!!
    体育会系だと当たり前だと思ってるから…
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/13(火) 22:18:35  [通報]

    体育会系は成績関係なく体力とかストレス耐性、自己管理の面で好評価
    これは昔からそうじゃないかな
    でも文化部でも何か打ち込んでたことがあるならアピールしたら良いと思う
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/13(火) 22:18:47  [通報]

    非運動部のことを文化部と定義して話すなら、
    将棋やクイズ研究会、数学研究会、科学部なんかは、頭脳系で評価されたりするし、
    集団行動という意味では、吹奏楽や演劇部なんかも評価されると思う。
    結局のところ、どうアピールするか重要。
    チョコレートを甘さで売るのか、苦味で売るのか、みたいな違い。
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/13(火) 22:18:50  [通報]

    >>1
    体育会系は基本的な体力、根性、コミュ力が既に身についているから重宝されやすいんだよ
    社会人としての基礎が備わってる分、文化部より一歩頭飛び出てる
    返信

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/13(火) 22:19:05  [通報]

    >>1
    旦那が氷河期時代の就職活動でずっと野球していたという理由で気に入られて某テレビ局に入職出来た。
    300人以上いたし学歴も旦那より高い人も山程いたのに
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/13(火) 22:19:41  [通報]

    >>85
    ちょっとクセ強いイメージあるわ
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/13(火) 22:22:17  [通報]

    >>3
    確かに体育会系は就職に強いけど
    体育会系を欲しがる企業に行きたいかと聞かれたら私はノーだな
    返信

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/13(火) 22:23:59  [通報]

    有利かどうか分からないけど、一生懸命頑張ってたのにレギュラーになれず悔しいのに選手のサポートや応援するって自分の気持ちに折り合いをつけて、選手に不足があればその座を奪ってやるって根性が良いんじゃない?選手の方もその座を奪われないように努力するし
    返信

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/13(火) 22:24:17  [通報]

    >>21
    運動部はシンプルに体力あるからね…
    朝練〜学校〜放課後練習〜休日は試合って生活して学生時代ずっと過ごせる体力持ってるってのが評価されるんだと思う
    仕事って結局体力勝負だし
    返信

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/13(火) 22:24:18  [通報]

    >>1
    どんな部活だろうと、どうアピールするかじゃない?
    「学生の頃の部活は?」「演劇部です」だと、「そうなんだ」で終わっちゃうと思う。面接関係なく初対面同士の会話ならば。

    例えば「内向的な自分を変えたくて、思い切って演劇部に入りました。初めはセリフの少ない役ばかりでしたが、先輩方から発声の仕方のアドバイスもいただいて、◯◯コンクールでは部内のオーディションだ準主役を勝ち取りました。人前で演技をすることで度胸も身についたと思っております。」

    とかだと、向上心がある子だな、とか先輩のアドバイスを聞くタイプなら仕事でも上司や先輩の指導を素直に聞き入れるタイプかもって印象になると思う。

    学生時代の部活の実績なんて、会社じゃ役に立たないし、部活の内容よりも一緒に働いたらちゃんと周りとコミュニケーション取るタイプかな、努力するタイプかな、ってのを見てると思う。
    返信

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/13(火) 22:24:51  [通報]

    >>93
    体力あってニコニコしてそう
    返信

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/13(火) 22:25:29  [通報]

    >>3
    体育会系の方が強みがわかりやすいんだよな。
    それこそ体力だの忍耐だのの昔からのイメージが固まってるところあるし。
    返信

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/13(火) 22:26:42  [通報]

    >>102
    絶妙にブスなのに黒髪ロングとか癖強そう
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/13(火) 22:27:06  [通報]

    >>3
    大昔は甲子園に行ったってだけで就職出来たとかあったらしいよ

    田舎の話だけど
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/13(火) 22:27:11  [通報]

    >>1
    最近の若いもんは、と言いたくないがやっぱりメンタル弱い子が多い
    まだ体育会系の子はガッツがあるので同じくらいの学生がいたら体育会系の方を採る
    返信

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/13(火) 22:27:53  [通報]

    >>1
    営業にも色々あるけど、とある泥臭いニ部門の営業は大学野球部の人とりがち文化の我が社
    ただ、その部門が二つとも時代の波に乗れなくなってきて、多分なくなったり売られたりすることになりそう
    あと、昔と比べてら体育会出身者も根性なくなってきたみたいで離職率高い
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/13(火) 22:29:31  [通報]

    >>7
    それだよね
    演劇部ってそもそもの人口が少ない
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/13(火) 22:29:32  [通報]

    打たれ強いし馴染むのも早くて扱いやすいけどメンタル的な事にうとくてそういう人にキツくあたる傾向もあるかも
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/13(火) 22:31:17  [通報]

    留学経験有りも強いよね
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/13(火) 22:33:45  [通報]

    >>8
    根性ありそうだもの
    返信

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/13(火) 22:33:47  [通報]

    >>1
    高校まで運動部はいくらでもいるからわからないけど、大学まで運動部だと就活で有利だと思う(サークルじゃなくて大学の部活ね)
    高校と違って大学になると勝ち負け第一の世界になって監督が厳しいころ多いみたいだけど、それでやっていけるメンタル、体力とか
    採用する側が見たら仕事にプラスだと考えると思う
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/13(火) 22:34:06  [通報]

    >>8
    ここ数年そうでもなくなってきてる
    体育会系も弱くなってきてるの実感する
    返信

    +2

    -5

  • 119. 匿名 2025/05/13(火) 22:34:09  [通報]

    希望の会社にアピールできるものがあればそんな関係ないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/13(火) 22:35:20  [通報]

    >>1
    ただ、体育会系の人ってパワハラセクハラで問題起こす人多いんよな
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/13(火) 22:35:35  [通報]

    >>1
    旦那が会社で新人の指導してるけど、やっぱり元運動部のの方が挨拶とか礼儀とかきちんとしてる子が多いって言ってたな。
    返信

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/13(火) 22:37:03  [通報]

    その企業がスポーツチームのスポンサーとかやってたらそれと同じスポーツやってたら強みになるよ
    会長や社長、上層部もそのスポーツ好きな人多いから
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/13(火) 22:37:04  [通報]

    >>1
    部活で採用してないから関係ない。以上。

    むしろ、大学のレベルで落とされてるのでは?
    返信

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/13(火) 22:39:26  [通報]

    >>1
    民間は運動部経験者の方が有利だよ。私も就職してから知ったんだけど、結果は関係なく「経験」が重視されてる気がする。
    市役所ならそんなに関係ないかもしれないけど、同じ公務員でも国家公務員だと体育会系の人が多いよ。仕事って体力勝負なところあるしね。大人しそうな人でも趣味は登山とか、マラソンとか。面接あるとやっぱ運動経験者が採用されやすい。
    返信

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/13(火) 22:41:18  [通報]

    >>1
    大学の運動部はそりゃ就職に強いでしょ。
    返信

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/13(火) 22:43:58  [通報]

    >>41
    野球部のヤバ率高い。
    返信

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/13(火) 22:44:54  [通報]

    その部活の先輩に当たる社員にコネがあるかとかは就活で変わりそうだけど
    純粋に体育会系か文化系ってだけだと別に変わらない気がする
    それよりインターンとかした方が就活に有利そうなのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/13(火) 22:46:58  [通報]

    この前の就職説明会でトヨタは運動部を欲しがるって言ってた
    返信

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/13(火) 22:49:43  [通報]

    >>1
    演劇部ってよく聞くけど
    イマイチ何やってるかわからない
    演じる題目もオリジナルから脚本あるものまで
    所属先によっては様々だろうし
    知らない人だとツッコミにくいのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:48  [通報]

    >>3
    某大手飲料メーカーだけど、新入社員はスポーツ系多め。
    根性あるしモームリみたいな退職する人はいない。
    ただ、とにかく根性あるだけなんだよ…
    返信

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/13(火) 23:02:10  [通報]

    採用担当やってたことあるんだけど、有利かどうかはその人次第
    割合的には運動部の人はハキハキしてて顔つきも違うし体つきも違うから良い印象になりがちってのはある
    けっきょく仕事って体力勝負だし健康が大事だからね
    あと運動部の人の方がけっきょくコミュ力高かったりするかも
    過去に採用したことある人たちの印象で採用したりってこともある
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/13(火) 23:03:09  [通報]

    >>3
    体育会「系」じゃなくて本物の体育会〇〇部ならOBOGのおかげで就職有利
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/13(火) 23:04:49  [通報]

    >>77
    横だけど
    データとかの話じゃなくて
    スポーツの試合は莫大な時間を費やした努力が報われないことの方が多いから、体育会系はそういうのに慣れて耐性があるってことでは
    どんなに努力しても大会で優勝できるのは1チーム(個人競技なら1人)のみ
    あとは全員負けて悔しい思いをしてきてる
    返信

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/13(火) 23:07:59  [通報]

    >>121
    子供たち見ててもそれ思う
    参観日に行った時、あちらからハキハキ挨拶するのは運動部の子たちだもん
    文化部の子はこちらから挨拶してもオドオドしてたり頭下げるだけだったり
    PTAで何かの催しやった時も積極的に手伝ってくれたのは運動部の子たちだったわ
    文化部の子たちは消極的で指示待ちな感じ
    返信

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/13(火) 23:08:29  [通報]

    >>60
    役者目指してたら養成所や劇団に行くもんな
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/13(火) 23:12:46  [通報]

    運動部の人って声しっかり出して挨拶するから面接の印象いいんだよね…
    仮に表面的でも、挨拶や礼儀面で好印象
    あと目上の人との付き合い方とか知ってる感じ
    多分挨拶や目上への態度とか、人の話を聞く態度とか子供の頃から指導されてる人が多いからなんだろうけど
    返信

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/13(火) 23:19:45  [通報]

    >>8
    体育会系は集団行動に慣れてるから組織で活躍しやすい

    逆に帰宅部はコミュ障で空気読めない
    返信

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/13(火) 23:21:20  [通報]

    >>109
    横だけどマジでそれ笑 地味グループのしかもクセ強い人が入ってたわ
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/13(火) 23:27:07  [通報]

    >>26
    好きな人は好きみたいよ(笑)
    返信

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/13(火) 23:32:51  [通報]

    >>134
    だよね。うちも男の子2人、スポーツはなるべくさせたいと思ってる。
    返信

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/13(火) 23:33:25  [通報]

    >>121
    ただ体育会系の礼儀正しさは目上の人間や指導者にだけ
    格下認定したらこき使って苛め抜くか空気扱い
    返信

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 00:02:08  [通報]

    高卒で就職する場合の話なんだろうか?運動部有利とか聞いたことない
    高校の部活は大学入試に有利な場合もあるとは思うけど、それは運動部文化部関係ないかなと思う
    そしてどちらかと言えば科学部や英語部で優秀な成績とった人の方が有利っぽいイメージ
    返信

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 00:35:29  [通報]

    そうは言っても体育会系重視の会社は私には合わなそうだなあ
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 01:11:35  [通報]

    >>1
    大学の運動部まで続いてる人なら有利だと思う
    大企業、名門大学の運動部卒とかスポーツ経験ありばっかり…
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/14(水) 01:12:37  [通報]

    色んな企業の人事部と仕事してたけど、野球部やラグビー部は特に男性の人事が好んで取るよ
    やっぱ忍耐力や体力あるし上下関係叩き込まれてるし見栄えも良いのが多い
    返信

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/14(水) 01:25:11  [通報]

    中高一貫校の息子は吹奏楽部ですが、ダメですか…?大学に行っても続けたいと言っている。吹奏楽部も結構ハードだと思うんだけどな。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/14(水) 01:38:08  [通報]

    文化部育ちと運動部育ちでは体力が違うので体育会系を取る傾向はあると思う
    私ゆるい文化部育ちなんだけど、同じ女性でも運動部育ちの人は体力が段違いだと周り見てて感じるよ…
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/14(水) 02:09:51  [通報]

    >>85
    わかる。地味だけど、自己顕示欲は強いみたいなの変わった人が多いイメージ。
    でも、自己表現に長けてる部分もあるだろうから職種によってはプラス評価になりそう
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/14(水) 05:22:18  [通報]

    運動部は体に恵まれた得な人たちだからね
    返信

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 05:24:03  [通報]

    運動部に入れる時点で恵まれた人間
    健康で丈夫、運動神経が良い、スタイルにも欠点がない。ずるいね
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 06:14:02  [通報]

    >>1
    人事じゃないけど、たしかに武道の部活やってたときはお堅めの職種に食いつきがよかったな
    でもマニアックな部活も話しの種にはなった。パラグライダーも掛け持ちしてたけどそれも良かった
    でも大学生は部活してない人たくさんいるのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 06:27:54  [通報]

    >>8
    体育会系=集団行動が得意、文系=個人主義、みたいなイメージなんだろうなあ。
    実際にそのパターンは多いと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 07:43:35  [通報]

    >>134
    部活の指導の影響もあるけど積極的でコミュ力ある子は運動多少苦手でも運動部に入り、そうじゃない子は運動できても文化部に入りがちっていうのもありそう
    でも運動部じゃなくても生徒会や吹奏楽部や合唱部は積極的な子も多そうなイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/14(水) 08:23:49  [通報]

    大学生で、何人か見てきた。先輩たちはいろんなタイプいたけど運動系か文化系関係なく聞かれたことに端的に結論から答えられる、後明るい人が無双してた
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/14(水) 08:33:22  [通報]

    >>80
    単純に吹奏楽にも体力がいるってのもあるけど、
    吹奏楽での全国トップレベルとかはそこから音大行って自衛隊の音楽隊入ったりするからね
    でまたそこ出身の人が教えに来たりとか
    返信

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/14(水) 08:58:48  [通報]

    >>8
    個人的には奨学金返済あるってのも社畜候補だと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/14(水) 09:16:10  [通報]

    >>9
    先輩との繋がりが重要だけど、ウザイOB・OGが練習とか試合に来て「あ~だ、こ~だ」言って来るのがアレよね~
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/14(水) 09:19:21  [通報]

    夫は体育会系。体も心もタフ、同じ会社で長年勤務している。
    返信

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/14(水) 09:19:54  [通報]

    >>11
    まだ、人事が昭和世代だから「体育会=体力と根性あって縦社会に慣れてる」って思想は残ってる

    全国大会出場とか実績残してるとさらにいい
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/14(水) 10:19:14  [通報]

    >>106
    ものの例えなのはわかるけど、部活は?しか聞かれてないのにそこまでペラペラ喋られたら引くわw
    はいはいマニュアル通りの面接対策してきたんだね、としか思わないのでむしろマイナス印象では…
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/14(水) 10:59:36  [通報]

    >>15
    ちゃんとした部は大学から予算もおりて活動報告も提出してるから同好会やサークルよりは一目置かれるものね
    そういう所に入ってるアピールを学生側が上手にできるといいんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/14(水) 11:04:23  [通報]

    >>160
    マイナスはないんじゃない?
    ESをAIに書かせたり添削受けてる学生が多いんだから自分で話せてるだけマシ
    企業だって想定問答集用意してプレゼンするんだから同じだよ
    返信

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2025/05/14(水) 11:05:22  [通報]

    >>151
    大学の部活は入っていないんだけど
    武道の段持ちだから特技欄に記入してた。

    面接で、おじさまたちの食いつきは良かったよ。
    ただ、面接官の世代も変わっていくから、通じなくなっていくかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/14(水) 15:02:51  [通報]

    >>152
    体育会系は集団行動云々というよりも、上の命令に理不尽な要求されても忍耐強く従順に従えるから、だったはず
    文句も反論もせず、根性論でひたすら言うことを聞くことがデフォルトだから扱いやすい
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/14(水) 15:04:18  [通報]

    >>155
    吹奏楽の強豪はほぼ体育会系のノリなんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/14(水) 15:07:39  [通報]

    >>162
    内容がありきたりすぎるんじゃないかな
    ある意味テンプレ
    演劇部で裏方で大道具係で人を支えることに目覚めしました方向のほうが良くない?
    私は主役になるのよ系はすぐ辞めちゃうイメージ
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/14(水) 17:17:11  [通報]

    今だったらそうなのかも。
    もっと先なら分からない。
    ただこの先スポーツが出来るのが裕福の証みたいな時代がくるのなら、それを基準に選抜されることもあるのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/14(水) 17:59:40  [通報]

    高学歴のラグビー部人気だよ
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/14(水) 18:02:37  [通報]

    これから先は中学校の部活縮小で運動経験ない子や体力ない子が増えていくだろうから
    大学まで運動続けてる体力ある人の希少価値も上がっていき、さらに運動部有利になっていくと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/14(水) 20:34:57  [通報]

    >>3
    でも結局そういう人が配属されるのは体育会系の営業になるからな
    本人が体育会系気質じゃないなら悲惨だよ
    無理しても意味ない
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード