ガールズちゃんねる

友人を元気付けたい

92コメント2025/05/20(火) 19:41

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:20 

    仲の良い友人に最近色々あり心配です。
    話を聞く事しかできませんが、それ以外にできる事があれば微力ながら何かしてあげたいです。
    どこかドライブに連れて行ったり、おしゃれなレストランでご飯したり、色々考えるのですがどんな事が少しでも気分転換や元気につながるのか考えあぐねています。
    皆さんはこういう状況で、どんな事をされた、もしくはした事がありますか?
    私は自分が辛い時期に、同じ友人に部屋の掃除としばらくご飯を作りに通ってもらった思い出があります(友人から提案してくれた)。今でも、あの時のご飯のメニューを全部覚えています。有り難かった。心強いという思いでいっぱいでした。
    現在友人は実家暮らしの為、同じ事はできませんが次は私が返す番だと思っています。

    +182

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:10 

    気にかけてくれるだけで十分

    +182

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:15 

    友人を元気付けたい

    +21

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:25 

    優しいトピ主さん…

    +216

    -7

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:36 

    >>1
    ほっといて欲しい

    +23

    -38

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:42 

    変に気を遣われるよりいつも通りが1番嬉しいよ。

    +70

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:49 

    そっとしておく
    元気になったら連絡くれるはず

    +63

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:57 

    その友人はどっちタイプなの?
    落ち込んだ時1人でいたいのか、それとも外に出て発散したいのか

    +80

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:03 

    ご飯食べて話を聞くで良いじゃん

    +66

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:06 

    定期的にLINEくれるだけで嬉しいよ

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:08 

    私は菓子折りを郵送して、そっとしといた

    数年後、また一緒に遊びに行けるようになったよ!

    +13

    -8

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:29 

    人それぞれしてもらいたいことが違うのだからまず相手の話を聞くのが一番だと思う

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:33 

    本人に聞いてみては?

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:41 

    >>1
    お互いに心から心配して大切だと思える友人がいることが羨ましい。
    お金で買えない財産だよね

    +121

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 19:49:52 

    難しいよね〜話聞いてもらいたい時もあるし、そっとしといてほしい時もあるし…

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 19:50:34 

    主も友人も優しいね

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 19:50:38 

    パーッと気晴らし、も良い時と悪い時があるからなぁ

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:07 

    友人を遊園地やテーマパークやカラオケみたいに体を動かす場所に
    連れ回さない方がいいよ
    元気が出るように行っている行動が友人にとっては負担になり
    ますます元気がなくなる

    サイゼリヤあたりで軽くご飯を一緒に食べるのがいいかも

    +21

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:10 

    そっとしとくのが1番だよ。

    先に予定を立てられてしまうと万一、当日具合が悪くなったら断らないといけない。って余計に負担かけてしまうんだよ。人によって症状は違うし、あれやこれや良かれと思ってされると本当に参ってしまう人もいる。こればかりは人による。ガルで聞いても結局は人による。

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:13 

    >>1
    私だったら
    「今でも、あの時のご飯のメニューを全部覚えてる。
    有り難かったし心強かったから今度はあなたに恩返ししたい。
    私にできることがあったら何でも言ってほしい」と伝えるかな

    +99

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:37 

    部屋の掃除とご飯を作ってもらってたの?なんというか割と濃いお友達なんだね。そんな仲なら直接聞けばいいのでは

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:02 

    >>1優しい主さん🍀

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:21 

    大好きってラインしな

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:29 

    自然が綺麗なところはリフレッシュにいいかなと思うけど友人さんの気持ち次第だよね…

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:31 

    そっとしておくのも優しさかも
    私なら心配されすぎると逆に気を遣ってしまう
    気にかけてくれてるのは既に伝わってると思うよ


    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:32 

    友人を元気付けたい

    +4

    -7

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:41 

    >>1
    話を聞くだけでいいと思うよ
    それでも何かしてあげたいならお金がかかる事じゃなくて、一緒にお散歩したり、近場の公園に一緒に行っておにぎりやサンドイッチを食べるぐらいがいい気がする
    お金がかかる事をされると申し訳なさや疲れも生まれるから

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 19:52:43 

    海を見にドライブ

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:14 

    カラオケ好きな人ならカラオケいいかも。
    大きな声を出すとストレス発散できるから。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:16 

    私たちに聞いてもダメでしょ
    その友人さんのことを知ってるのは主さんだけなんだから、その人好きなこととか性格に合わせたことやらないと
    ここで聞いたことやって迷惑だったら私達は責任取れないし、それは主さんも同じでしょ
    役に立ってなくても向こうはありがとうとしか言えないんだよ
    せめて、友人さんの性格や好み言ってくれないとさ

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:27 

    >>1
    主さんがコメントに書かれているその気持ちをそのまま伝えればいいのでは?
    きっと嬉しいと思うよ、お友達は。
    そのうえで何かしてもらいたいことがあれば言ってくれると思う。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 19:54:23 

    >>1
    話を聞いて欲しいって言われるまで何もしない方がいいと思う

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 19:54:33 

    >>21
    同感

    掃除したり食事作りにくるってただの友人レベルではないもんね
    直接本人に聞くのが一番良さそう

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 19:54:59 

    友人を元気付けたい

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 19:55:02 

    >>1
    トピ主さんみたいな友達がいること自体が助けになってるから。そばにいてあげて。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 19:56:03 

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 19:56:32 

    >>1
    ご友人は主みたいな友達がいて幸せだね

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 19:56:39 

    私の場合ははしばらく(2〜3ヶ月)そっとしておいてくれてその後に引きこもってる私を今まで通りの明るさで外出に誘ってくれて凄くありがたかったです。それがなかったらそのまま引きこもりアル中真っしぐらでした。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 19:57:06 

    >>1
    とても素敵な関係だね
    その人がしてくれることはその人がされたいこと
    みたいな話を聞いたことがあるから
    ご友人がしてくれたことを主さんもしてみるとか
    様子を見ながら提案するのがいいんじゃないかな
    きっと主さんが気にかけていることはご友人にも伝わってると思うよ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 19:57:17 

    >>20
    もし私がつらい時期でこんなこと言われたら泣くわ。
    大事な友達にはつらい思いしてほしくないよね。

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:33 

    そんな友達が欲しかった人生だった
    不登校になった自分が悪い

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 19:59:17 

    そんな濃さの友人なら実家でも遊びに行けるんとちゃうの?
    普通にスナック菓子とSwitchでも持って遊びに行けばいいと思うけど

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 20:00:00 

    >>1
    いろんなケースがある中で、主さんのは読む限り押しつけがましくなく寄り添う気持ちが伝わってきます
    書かれたそのままをメールか手紙に書いて、「そうしたいと思ったらいつでも駆けつけるよ」と伝えて
    あとは程よい距離で見守っているのが良いのではと思います

    私の場合は、気の強い楽天家の友人が「いつまで落ち込んでるの!」と叱咤したり、好きなお店で1人食事に行くと偶然いて、店主がカウンターの隣りの席にしたのだけど
    「少しは元気になったかな?」「あっ、さっきより顔色がよくなってる!」と、幼稚園の先生のように度々言われて縁を切りました

    介入せずに心を寄り添わせてくれて、何かの時に話したいならいつでも聞くよ、という方が助かります
    うまくいくことを祈っています

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 20:00:04 

    >>1
    話聞いてくれるだけで充分やわ
    気持ちが落ちてるなら出掛けるとかしんどいし
    吐き出させてくれる友人なんてありがたいでしかない

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:03 

    >>1
    友人がやってくれてたのと似たようなことがいいんじゃないかなぁ。友人があなたを励ますときは、自分だったらこれがいいかな…って考えでご飯や掃除してくれたと思う(自分だったらそうしてほしいから、その発想につながったのでは、と)。
    あなたは一人暮らしなら、ご飯つくって招待したら?なんなら泊めて、修学旅行みたいに夜更かし女子会とかさ。
    外で会うなら、手作りのお弁当もってピクニックとか、手作りお菓子渡すとかどう?

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 20:02:07 

    友人を元気付けたい

    +0

    -5

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 20:02:26 

    >>41
    大人になっても、人との縁は出来るよ
    私も不登校てま長く引きこもっていたけれど、少ないけれど大切なつながりを得たよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 20:03:08 

    私なら、自分が友人に過去にしてもらった事が嬉しかった事を伝えて、今度は私が力になりたいから気持ちを吐き出したかったら話も聞くし気分転換したかったら付き合うし何でも言ってねって言ってあとは友人に任せるかな。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 20:04:44 

    お友達はドライブやおしゃれなレストランに行って気分転換が出来る感じなのかな?
    だったらよいのだけれど、そうでない場合もあるから話を聞いてあげるだけで充分だと思う
    待つのも優しさのときもあるよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 20:05:06 

    >私は自分が辛い時期に、同じ友人に部屋の掃除としばらくご飯を作りに通ってもらった思い出があります(友人から提案してくれた)


    これぐらいのことをできる仲なんだね。なかなか深い仲よね。それならば何かあったら言ってね、という相手を待つ態度より、こちらから誘ったり多めの声掛けがいいのかな。ドライブや外食はいいと思うよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 20:07:07 

    >>4
    そのお友達のしてくれたエピソードも優しい

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 20:07:56 

    >>41
    友達と言うか、人とのつながりは付き合いの長さよりも相手の人間性と相性だけだと思う
    今からでも遅くないよ
    まずは自分を一番大切にしてそれから余った分で人を大切にしたらいいよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:27 

    >>31
    >>1
    うんうん。そのまんま伝えてくれた方が嬉しいね。何も悪い事ない。
    個人的には、言ってくれるの待つより、2人の関係性なら何かしたいことあるか聞いてみてもいいと思う。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:55 

    >>26
    真ん中の子最近のインタビューで永野芽郁の名前出してていい子だなと思った

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 20:09:06 

    >>1
    泣けちゃうよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 20:10:48 

    ガルでこんな優しいトピに出会えるなんて。。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 20:11:09 

    >>20さん、それだ!
    私ももし優しい主さんのような状況になったら使わせてもらいます。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 20:11:23 

    >>7
    友達ってそう言う距離感だよね

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 20:11:58 

    気持ちがしんどい時は、どこかに出掛けるのも億劫に感じる人もいるので、辛い気持ちをお友達が話したくなったらいつでも連絡したりLINEしてって声を掛ける。
    主さんの寄り添いたいって気持ちはお友達に届いていると思いますよ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:41 

    こんなふうに大事にしたい友人がいることってめちゃ宝物だよね。そんな友達が落ち込んでたら何かしたいと思うのって素晴らしいこと。友達としてそうありたいなって思えた
    主さんのご友人が元気になれるといいなあ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 20:15:30 

    友人が何か頼ってきたときになるべくイエスと言ってあげるのがいいんでは
    立ち直るのを信じて待ってくれるひとがいるだけで心強そう

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 20:16:33 

    >>20
    これ良さそうだね
    すごく深い仲みたいだからガル民が思いつく案より本人のリクエストが一番かも
    >>1と友人みたいな仲、すごく羨ましいなー
    自分の連絡さえ面倒なズボラな性格で友人減ってる、日々でいっぱいいっぱいなところもあるけど反省しよう、、

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:42 

    >>33
    主さんもしかしてガル男なのかも

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 20:18:42 

    >>20
    自分が辛かった時に、助けてくれてありがとうって気持ちも伝わるし、素敵なメッセージだと思います。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 20:18:49 

    >>1
    ドライブでも食事でも、あなたが思いついたことは何でも提案して大丈夫だと思うよ。たとえ友達がそれに乗る元気がなくて断ることになったとしても、主さんが自分を元気づけるために誘ってくれたということをその優しい友達はきっと難なく察する。

    あなたが落ちていたとき掃除やごはんの用意のために通ってくれたとのことだけど、これを提案するときも多分友達は「迷惑にならないかな」「これ提案しても大丈夫かな」と悩んだんじゃないかな。どんなに仲が良くても友達は自分とは違うので、どんな寄り添い方が正解かは分からないんだよね。

    でも例えばあなたがもし「掃除に来てもらうのはちょっと抵抗が…」と思ったとして、友達の親切な気持ちは十分に感じ取れるし、その気持ちが何より嬉しく救われるものじゃないかなと思う。

    だからドライブでも食事でも何でも大丈夫だよ。大切な友達に気にかけてもらえている・心配してもらえている・スルーもできるはずなのに声をかけてくれている。この事実だけで本当に暗闇に光が見える。

    具体的な案だと、落ちてたときの私はカフェとか映画が嬉しかったかな。1日のうちのほんの2〜3時間程度。と思うと「行きたいな」という気持ちになった。

    反対に「どこかに遊びに行こう」のような解散時間の目処の見えない予定は「気持ちが持つかなぁ…」という不安があった。具体的なプラン(短時間)をひとつ提示してもらえると乗っかりやすいかもしれないね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 20:18:53 

    TEAM友達

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 20:21:06 

    >>1
    私は不器用なので、友人が好きなお菓子とお香やピローミスト(安眠、リラックスできるもの)に手紙を添えて、あなたが大切な事といつでも頼ってねと伝えます。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 20:27:13 

    >>1
    読んで凄くうるうるしてしまった

    こんな風に自分を考えて思って
    くれてる人がいるなんてそれだけで
    救われる
    何が良いんだろうね?
    気分転換に行って見たかった所に
    行くとか旅行とかしてみたかった
    事とかするのも良いかもしれないし

    私は落ち込んでる時にどれだけ
    素敵であなたがいるだけで凄く
    周りが楽しいんだよとか思って
    いるとまさしく私に伝えたいことが
    ピッタリとだったという本を貰っ
    て嬉しかったし感動した

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 20:27:28 

    らっきょう持ってね、ふらりと家来てくれた。黙って缶ビールとらっきょう食べて、じゃあまた来るねって帰って行った。ほんとありがたかったです。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 20:43:23 

    >>16
    がるちゃんて友達いらないって人が多いけど、こういう関係性は本当に大切だよね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 20:58:03 

    >>4
    転化トピ立てサイコ野郎に騙されないで🥺

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 20:59:17 

    >>1
    素敵な友人ですね。
    私はどん底の時、とにかく息抜きに一緒に出かけてくれてひたすらうんうんと話を聞いて貰えるのが嬉しかった。
    今でもその子とはずっと仲良し。

    反対にいろいろ誘ってくれたけど元気がなかった時、「なんでこんなにやってるのに元気出せないの?」「私だったらそんなのすぐに忘れる」といってきた子とは疎遠になりました。
    とにかく辛かった。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 21:14:15 

    >>1
    辛かった時、ドライブと観光に連れて行ってくれた。
    縁切寺とかいろんなところ
    すごく嬉しかったし元気出たよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:03 

    >>4
    友達の優しさが凄いよね
    そんな友達に恩返ししたくなるのわかる、、

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 21:30:26 

    >>13
    とりあえず提案してみて、相手の反応見てみるとかは?
    気乗りしてなさそうなら、やめておく
    本人も、何をしたいか、思いついてないかもしれないし

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:35 

    >>8
    そこ重要よね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 21:41:00 

    今、自分が何してもダメでしんどいから
    1さんみたいなお友達がいるお相手がとっても羨ましく思えました
    つらいとか言えない性分だから仕方ないのだけど、頼れる人がいるって素敵だね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:38 

    私も仲良いとおもってた友人いたけど、落ち込んでる時優しい言葉なんてなかったなぁ。
    とふとおもっちゃった笑
    主みたいな関係が本当の仲良い友達だよね!
    なにかできることあったら言ってね!
    とかでも嬉しいよね!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 22:10:47 

    >>7
    それもありだけど、そっとしとくって何もしないのと同じだから、結構寂しいと思わせることもあるのでは…と思っちゃうな

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 22:40:19 

    車走らせて海かな 海眺めてるたけで少しは気が晴れたら

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 23:12:28 

    お花でも贈る

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 23:27:11 

    >>1
    こんな友人欲しかったなぁ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 23:30:09 

    家まで行って歌を歌ってあげる

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 00:16:37 

    >>47
    私は今も引きこもってるし学歴ないから就職も出来ないし縁なんて出来ない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 00:17:27 

    >>52
    10代だと思ってるんだろうな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 01:05:33 

    今さ話を聞くだけで、いいかも
    友人から何か頼まれたら出来る範囲でしたらいい
    こちらからぐいぐい行動しなくていいと思う
    ぐいぐいされても、ねえ
    なんつーか、静かに見守っておくかなあ
    私が旦那を亡くした時はひとりで静かに過ごしていたよ、癒しは三羽のペットの鳥でした
    主さんの友人は何があったのか判りませんがそうっとするのも優しさかも
    ただ、こればかり人によるんだよね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 01:21:19 

    >>7
    そっとしつつちょくちょく連絡した方がいい

    良くない時期はほっとかれっぱなしだと距離置かれたと被害妄想膨らむから

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 04:16:42 

    パッと思い付いたのがミュージカルと自然散策!
    演劇って強制的に他人の人生観をガツン!と脳内と感性と精神に洗脳させることができるからね。考察好きやドラマロスするタイプの友達なら効くかもしれない

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 04:30:55 

    >>1
    話聞いてあげるだけで充分だよ
    必要なことは必要な時に舞い込んでくる
    そのタイミングで自分ができることをやればいい

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 08:55:30 

    >>85
    コメ主だけどアラフィフ
    自分ファーストになろうと思って意識を変え始めたのはほんの数年前だと思う(まぁ、そこに至るまでに10年くらいの時間がかかってるが)

    7年前に引っ越して全くゼロから知り合いを作り付き合いの幅を広げて今は下は20代、上は70代くらいまで気が合う人がいる
    ただ、「気が合う」ってだけで重い話も深い話もしないし約束して出かけるわけでもない
    なんて言うか言葉が通じる人たちって感じ

    ついでに拗らせまくってて、ようやくそこから抜け出せたと思うのはここ数ヶ月の気がする

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 19:31:42 

    >>90
    レス先と返信内容合ってないから返信先間違えてるんだろうな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/20(火) 19:41:50 

    主です。
    皆さん、コメントありがとうございます。
    ご意見くださりすごく嬉しいです。気付かされる事も多くありがたいです。
    先日友人から電話がきたので、コメントにもあった「自分の気持ちをそのまま伝えてみる」をしてみました。近況を聞いた後、電話を切る前に改まってこれまでの感謝と、いつでも力になる事を声に出して言うと、友人は泣き出しました。
    ざっくばらんな間柄で、改まったことなんてそうそうないので変な空気になるかとも思いましたが、もし今友人が泣きたくても泣けない状況にあるとしたら、伝えて良かったと思いました。
    言ったからにはこれから全力で支えようと思います。距離感とタイミングには配慮しながら。
    一人ぼっちにしないように。
    日記のようなコメントになり申し訳ありません。
    コメントしてくださった皆さんに心から感謝します。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード