-
1. 匿名 2025/05/13(火) 19:13:34
嫌いという程でもないけど、何となく"苦手"と感じる人っていませんか?返信
仕事上関わらざるを得ない人だと、対応もついついぎこちなくなってしまい相手にも察せられてしまっているのではないかないかと心配です
この苦手という感覚を乗り越えて得意、好き、とまではいかずとも"なんでもない人"に変えていくにはどうしたら良いでしょうか+58
-6
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:12 [通報]
レジしてるんだけど、投げつけるようにお金置いてくる人返信+74
-5
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:30 [通報]
無理だよ返信
関わらないのが1番+86
-3
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:31 [通報]
>>1返信
無理に近づかなくても良いと思う+79
-3
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:43 [通報]
13に書き込んだ奴にウンコ付けたろ!返信
ホレッ!
(*´ω`*)つ💩+2
-7
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:04 [通報]
+1
-28
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:14 [通報]
若くて美人すぎる人はドキドキして直視できないし普通に会話できない返信+14
-0
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:28 [通報]
必要最低限しか関わらないようにして、てきとーにかわす返信+28
-0
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:38 [通報]
>>4返信
>仕事上関わらざるを得ない人だと
なら避けるのは難しいでしょうね+22
-0
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:38 [通報]
職場にいる感情の起伏が激しいというか、メンタルは安定していない女性の先輩返信+45
-0
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 19:16:10 [通報]
飛行機返信
乗れないほどじゃないけど
なんか緊張してしまう
海外だと仕方ないけど国内は避けがち
+9
-4
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 19:16:32 [通報]
豊川悦司なまでみたことあるガル民いる ?返信
どういうかんじだった ?+1
-5
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 19:16:42 [通報]
なんかいるよね。向こうも同じこと思ってんだろうなってくらいどうしようもなく相性の悪さを感じる人。お互いに非があるわけではないから辛いよねw返信+81
-1
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 19:16:42 [通報]
>>1返信
好かれなくて当たり前の精神で居る 嫌われなかったらラッキーくらいの気構えで+15
-2
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 19:17:03 [通報]
ほどよい距離感。必ずモヤッとするポイントがあるはずだし、でもそれは相手もだと思う。合わないってそういうことだと思うしなるべくモヤッとを減らすしかないと思う。返信+19
-1
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 19:17:10 [通報]
最近、苦手な人は無理に関わらなくていい、最低限の会話で近寄らなくていいって風潮があるよね返信
それって気が弱いタイプはそれでいいと思うんだけど、気の強いタイプばかりがあなたが嫌いなんですって態度に出して実践してるからタチが悪いなと思う+43
-1
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 19:17:43 [通報]
>>1返信
苦手と感じてることが何らかの危険予知なんじゃないかなぁ?
もし相手が良い人なら、そっちから改善して来ようとすると思う。
それをしないってことは自分本位で関わったらいけない人ってことなのかも?
冷静に必要最小限の接触で人物を見極めるタイミングなんじゃないかなぁ+13
-5
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:03 [通報]
>>9返信
最低限って事を知らないのかな?
+0
-7
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:30 [通報]
こっちが苦手だなと感じる人は、相手も自分(私)のことを苦手と思っている可能性が高いですか?返信+41
-1
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:52 [通報]
>>1返信
苦手は苦手でしょうがないかと思う
お互い苦手と思ってるかも+22
-1
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 19:19:26 [通報]
善意で雑談を振ってくる人。返信
悪意で情報を引き出そうとする人と見分けつかないから苦手。+5
-1
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 19:20:08 [通報]
>>2返信
あーそういう人なのね で終わりでいいと思うよ
反撃してこないような人にだけ強くなれる、性格の腐った奴だと思うわ+22
-0
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 19:20:33 [通報]
>>1返信
努力してきたけど接点を持たないのが一番の解決方法だった。主は今苦手な人の事で頭がいっぱい。家に帰ってもその人の事考えちゃうからこれ以上近寄らない方がいいよ。+28
-0
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 19:20:39 [通報]
>>1返信
嫌いまで行かないけど苦手な人ってのは自分のペースでいられない相手なんだと思う。だから自分のペースをなるべく保ったり相手からペースを乱されない事を意識すると「ちょっと合わない人」ぐらいになるんじゃないかな
少し上に感じてるなら対等を意識するのもいいと思います+3
-0
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 19:20:58 [通報]
>>1返信
なぜ苦手と感じるのか、その理由によって克服方法が変わると思う+6
-1
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 19:21:03 [通報]
>>1返信
仕事相手、と割り切る
今のこの人と向き合っている時間にもお給金が発生している
苦手だろうが嫌いだろうが会社の代表としてやりとり、私は女優+16
-2
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 19:21:05 [通報]
>>5返信
ふーん+2
-1
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 19:21:16 [通報]
>>10返信
逆も然り
空気読めない子、相手の状況把握出来ない後輩は勘弁してほしい仕事は連帯責任にもなり得る+15
-6
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 19:21:42 [通報]
+0
-9
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 19:21:51 [通報]
>>18返信
↑
意地悪で苦手だわ…+2
-5
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 19:22:34 [通報]
キャッキャッキャッってしてる人返信
疲れる
とりあえずキャッキャッしてる時は、離れるようにしてる+24
-1
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 19:22:59 [通報]
>>13返信
横ですが、私は離れたいんだけど向こうは猫のフレーメン反応のようにへばりついてくる…+7
-1
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 19:23:23 [通報]
>>19返信
お互い苦手だよね。+21
-0
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 19:23:23 [通報]
<<1返信
それは相手も多分主の事苦手で嫌いだと思ってると思うよ。+5
-1
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 19:24:07 [通報]
>>2返信
今時レジで金銭のやり取りすることない
自動精算機のあるレジに転職すれば良い+4
-4
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 19:24:38 [通報]
苦手だなと思う人は一生苦手。関わってもお互いマイナスしかないから、程よい距離を保つのが1番良い。返信+22
-0
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 19:26:36 [通報]
>>2返信
客に対してソレをやる店員がいるから総セルフレジになって欲しい
お高くとまってる人達は仕事を失えば良い+8
-3
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:11 [通報]
>>4返信
こういう人、長期で働いたことなさそう+7
-1
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:29 [通報]
何となくこちらを馬鹿にしているようなふてぶてしい人返信+10
-0
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:45 [通報]
>>1返信
苦手と感じるのは危機察知してるということだからなるべく距離を置く
+10
-0
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:54 [通報]
>>19返信
幼稚園で色んなママ達と関わるけど、私の事苦手そうだなとかすぐ感じ取れちゃうからそう感じた人にはあんまり話しかけないしこっちも少し苦手になる。
逆にこっちからなんと無く苦手だなって人も向こうも苦手そうにしてるからこっちから伝わったのかお互い苦手だったのか分からないけど、最終的にはお互いなんと無く苦手になってるかも😅+16
-1
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 19:30:30 [通報]
>>2返信
すげー態度悪い店員にはそれする+0
-8
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:06 [通報]
ポジティブすぎる人返信
ちょっと愚痴言いたくなるときもあるのに、乗り越えられない試練はないよ!って毎回言ってくる奴。+15
-1
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:10 [通報]
職場なんて半分以上苦手な人かも。この人とは仲良しだけどこの人とはよそよそしい…みたいなのが周りに悟られるのも良くないし、基本的には全員とフラットに接してる。仲良い人と砕けて話すのも飲みの席だけ。返信+15
-1
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:37 [通報]
>>13返信
いる。店長なんだけどむしろとても良い人なのに会話の波長が絶望的に合わない。あちらも同じ事思ってるのか私と会話する時だけすぐに打ち切ってくる。たまに自己肯定感がガリガリ削られてくけどこればかりは仕方ないから仕事だけの関係の人だと割り切ってる+16
-0
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 19:34:48 [通報]
>>2返信
投げんなよ!クソがー!!!
って心の中で叫ぶ+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 19:36:11 [通報]
>>1返信
仕事で関わる人だと厄介ですね。
会話の中でなるべくその人の名前を繰り返すのがいいと思います。そうすれば相手はあなたを嫌わないと思う。+1
-2
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 19:40:42 [通報]
>>13返信
本当に、絶望的にタイミング合わない人っているよね
上手くいえないけど、会話だけじゃなくて、誤解されるタイミングに合っちゃったり
違うんだよ〜そうじゃないんだよ…って思うけど言い訳するのも変だし
逆になぜか相性いい人って何かあっても誤解されないタイミングで上手く伝わるし解決するというか。+26
-0
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 19:43:59 [通報]
>>1返信
のちのフレネミーである。+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 19:44:40 [通報]
>>2返信
無言でレシート放置する人も苦手
レシート不要の捨てる所あるし、要らないなら要らないって言えば良いのに+6
-1
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 19:44:53 [通報]
>>1返信
そういう人、と割り切る。
それ以上も以下もないから、ただ淡々と関わる+10
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 19:47:38 [通報]
苦手な人は結局嫌いになるから苦手だなと思った時点で事務的に必要なことだけのやり取りにするし、その過程でどうしよう、怒らせちゃったかな、今の対応で大丈夫かなとか気にし始めたら世界の七不思議とかの動画をみてるよ▶️返信
そうするとその人の事は考えなくなって、事象の事だけを考えられるようになる。+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 19:50:40 [通報]
>>1返信
ぎこちない態度を察せられて問題ある間柄かどうかで変わりそう。
同僚以下なら別にいいんじゃ。
上司だと問題あるのかな。
完無視じゃなくてそっけないくらいなら特に問題ないような気もする。+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:24 [通報]
>>1返信
ブス陰キャなので陽キャだったり外見が整ってる人を見ると別に何も言われてないのに苦手意識を感じてしまう。勝手に自分の中で分別せず、誰に対してもフラットに接することができる人間になりたい。+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 19:53:19 [通報]
>>19返信
積極的に話しかけてくる人は気が強い人多いから相手が苦手オーラ出しても構わず距離縮める人が多い気がする
むしろ自分が思ってる反応がないと何で?自分を受け入れないと何で?ってハブったりするからもっと苦手になる+9
-0
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 19:54:13 [通報]
>>7返信
わかる
顔立ちがめちゃくちゃ整ってる上に色白でくすみひとつない陶器肌の超美人だったりすると、なんだか近づいたら汚してしまいそうで同性でもちょっと怯む+6
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 19:57:51 [通報]
>>18返信
ヨコだけど、主さんも最低限しかあまり関わってないと思うけどそれでも仕事上関わらないといけないからなるべく苦手意識を無くしたいって事だと思うよ。+6
-0
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 19:58:54 [通報]
仕事での会話しかしない返信
挨拶はする
指摘されても口答えせず返事のみ
明るく接する
プライベートな話は一切しない+12
-0
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 20:05:48 [通報]
仕事のもっとデカいトラブル抱えればそんなことはどうでもよくなる返信
実際トラブル抱える必要はないけど、「苦手な人がいる」っていうのが今のメインの悩みならある程度今は平穏なんだよ+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:07 [通報]
今の職場一族経営なんだけど、本当に全員無理。返信
苦手というか遺伝子レベルで合わない。+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 20:08:26 [通報]
自分と似たタイプは苦手。返信
+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 20:09:48 [通報]
>>1返信
その人の好きなことを知っていく
なるべくその人の好きなことに沿っていく
まずはその人を苦手と思うことをやめる
私も似た経験はありますが、9年かけて克服しました
今はとてもいい関係になれました+0
-1
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 20:11:08 [通報]
苦手なような返信
でも尊敬する所はあるし
いるわ
私にも+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 20:12:04 [通報]
>>1返信
やっぱり一定の距離をとって当たり障りなく仕事のことだけ関わるのが良い
必要以上に近づくと苦手が大嫌いになるよ
余計なことはしない、考えないこと+6
-0
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:11 [通報]
>>6返信
青筋ピンクさんだ!
この人単に頭が悪いんだよね…+16
-0
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 20:13:48 [通報]
>>12返信
どのトピに書こうと思って間違えたのか知りたい!+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 20:17:14 [通報]
>>1返信
それは嫌いっていうことだよ。無理せずに距離を取って接する。+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 20:18:40 [通報]
やめろーーーーーーーーーーーーー🍟返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:02 [通報]
>>1 苦手な人は苦手にならないくらいまで距離を置く。離れるのが1番ベスト。返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 20:24:20 [通報]
>>2返信
それはもう嫌いの範囲じゃないの?克服したいの?+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 20:26:58 [通報]
苦手ってのがハッキリしてる時点でほらね!ってならないようにする為の警告だから。返信
それ以上近づくと高い確率で嫌い、大嫌いになることが起こると思うので触らず関わらずを貫き通す。当たり障りない機械的な対応で十分すぎるくらいだと思っておく。+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 20:33:01 [通報]
自分自身が不自然な人間だからほとんどの人に苦手意識持たれていると思う。もう中年だから直しようがない。ただボランティア活動するのみ…返信+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 20:34:26 [通報]
自分と性格が真逆な陽キャな人が苦手返信
理解が出来ない+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 20:47:37 [通報]
>>65返信
友人や同僚には要らないけど、コンテンツとしては生温かく楽しませてもらったw けっこう1話が長いのに、シーズン4全部見ちゃったもん🤣
そういうちょっと意地悪な目線では必要なキャラだね、こういう人。笑
でも全部見た結果、この人憎めないかも。
確かに感情的でプライド高いは仕事できないはのコンボなんだけど、全部見たら(この人とバトってた)みずきの方が最後まで面白くもない嫌な女だったw+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 20:48:50 [通報]
苦手なりに穏便に対処できたらよしとしてる返信
モヤモヤしてもそりゃ合わない相手だからそうなるよね!決裂しなくてえらいぜ自分!くらいに思ってそのことはもう考えない+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 20:49:54 [通報]
>>1返信
自分の親と似てるところない?
特にされて嫌だったところ+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 20:50:51 [通報]
>>29返信
広末涼子とか吉岡里帆とかこの人みたいな 上唇の無い顔って、なんか苦手+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:50 [通報]
>>42返信
そんなことはしないけど、
あまりに無愛想な態度取ってくる店員にはお礼も言わず無言で立ち去るよ。普通か優しくて接客してくれる店員にはお礼言う。+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 21:15:47 [通報]
>>34返信
右右。逆だよww+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 21:16:09 [通報]
何も悪いことしてないのにいきなり避けるのってやっぱりコンプレックスの裏返しなんだね。自意識拗らせてるっていうか。それは相手の問題じゃなく自分自身の問題だよね返信+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 21:38:01 [通報]
自分からは用事がない限り話しかけないけど、話しかけられたら必要最低限のことは感じ悪くない程度に答える。返信
+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 21:39:15 [通報]
こっちから避けることはないけど、相手が感じ悪かったりしたら、そうくるならこっちも…って感じ。返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:24 [通報]
女のグループの中心にいるような人苦手返信
あと高圧的な人とか+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:49 [通報]
八方美人で調子よく裏表があって二枚舌の人が苦手返信
こいつらに関わると不幸になる+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:44 [通報]
克服したい?返信
苦手な人は相手が変わらないから無理+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 22:11:27 [通報]
>>55返信
で、少しでも自分の意に介さないと
妬まれてる!相手が悪い!思考になるのよね、、
そーゆー感じがニガテなんだが、、+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 22:12:55 [通報]
>>80返信
お局様側の思考回路
+0
-1
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 22:42:04 [通報]
お互いに心の中でこの人苦手だなって同じことを考えてると波長が合うって言うか返信
特有のピリピリした雰囲気をビンビンに肌に感じてこない?
態度とか雰囲気とかでもわかるけどオーラでもわかる
相手も感じてると思うから
そういう雰囲気を気づかないふりで表面上は当り障りなく接してる
+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 22:45:05 [通報]
>>87返信
問題を自認してるなら他責せず自分で解決するしかないですよ+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 22:51:03 [通報]
病院の待ち時間とかで子供に対してこれでもかってくらい周りに聞こえる声で話しかける人。返信
子供より母親の声がうるさくて待合席変えたわ+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 23:04:55 [通報]
>>1返信
そんな無駄な努力しなくていい
別に気持ちを変える必要はない
態度には出さないようにする努力は必要だが
+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/13(火) 23:05:43 [通報]
苦手な人=ストレスになるから例え身内でも関わらない返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/13(火) 23:27:33 [通報]
>>1返信
なんかの本に、「この人のこと苦手だけど、手は綺麗だな」とか「苦手なタイプだけど、お洒落な鞄を持ってるな」とか「ハゲてるけど、目が綺麗」とか
外見からでも、見つけられるのなら内面でも一つ良いところを見つけると苦手意識が薄まると書いてあったので実践してます
実践して思うのは、外見は大事だなと…
外見を整えている人だと、苦手なタイプでもなんとか普通に接していけます
外見も不潔だとどうしようもないです
そういう人にも普通に接していこうと努力すると、今度は執着されたりしたので…
苦手だよということが伝わったほうが、自分の精神衛生上良いこともあります
+1
-1
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 23:45:37 [通報]
>>41返信
その「何となく」なら良いんだけど、
勝手にすごく敵意を向けてくるママがいて困惑した。
喋ったことがないのを「避けられてる」って周りに言ったり、睨みつけてきたり。
気が強くて不幸そうな人だなと気の毒に思うけどね。+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 23:59:31 [通報]
>>16返信
強くてもかしこかったら態度に出さない。弱くてもバカはヘイトが漏れてる。+0
-1
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 23:59:58 [通報]
目つきがわるいとか、返信
通りすがりで、聞こえる大きさで
悪口言う人。+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/14(水) 00:17:12 [通報]
苦手な人を克服した=マウント取った返信+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/14(水) 00:19:01 [通報]
>>6返信
この人がトピ画だったから思わず見に来た+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/14(水) 00:19:07 [通報]
>>1返信
私も悩んでます…。
職場の他の人達とは仲良くして、私には敬語を使ってくるので壁作られてるって思うけど、他の人に相談しても、「あの人が?気のせいじゃない?」って言われるから嫌で嫌でしょうがない。
他の同僚と同じように接したい+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/14(水) 04:50:49 [通報]
少し前の少女時代のユリさんとユナさんです返信
仕事でお二方と関わったことがあります
ユナさんは終始にこやかな笑顔で温厚篤実な方で愉快な方でより好きになりました
ユリさんはとにかく自己愛が強く自信家でイメージしていたのと印象がかなり違い苦手になりました
比べるのは失礼かもしれませんがお二人の母国でも人気にかなり差があるのも理解できます
私がただ自己主張の強い人が苦手なんだなと思います+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/14(水) 08:41:36 [通報]
>>28返信
ホントそう思う。
こういうトピでいつも 局が〜とか先輩が〜 って言うのを見ると、まー、そうだよね とも思うけど、何だかモヤモヤする事もあったりで。
凄く腑に落ちました。 有難う。+2
-1
-
102. 匿名 2025/05/14(水) 14:15:19 [通報]
苦手な人をあからさまに避けて、その人がいるときは一言も話さないのに、私を含む他のパートさんにはいろいろよくしてくれる人を私は苦手に思ってる返信
私の苦手な人の苦手な人もクセ強くて私も別に好きではないんだけど、その人の目の前でお菓子外しみたいなことを平気でやるからこわい
とりあえずどちらに対しても、日常会話はするし雑には扱わないけどそんなに親しくなる気はないよって態度で通してる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する