-
1. 匿名 2025/05/13(火) 16:55:18
パートやアルバイトの面接というシチュエーションとして、どうですか?
+66
-9
-
2. 匿名 2025/05/13(火) 16:55:54
しないよ+12
-56
-
3. 匿名 2025/05/13(火) 16:55:57
近いのは良いことだし良い人なら採用する+737
-5
-
4. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:02
近いからはOK+486
-1
-
5. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:15
>>1
スーパーならそんなもんじゃないの?近所のおばさんばっかりだよ+303
-4
-
6. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:20
それしか理由なくね+314
-2
-
7. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:23
する
理想だの夢だの語られるより条件がはっきりしてて良い+399
-5
-
8. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:24
しないね。意志が無さすぎる。この会社の社長になりたいくらいいわないとね。+2
-70
-
9. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:30
+4
-5
-
10. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:48
人によるんじゃないの
理由より第一印象かなと
+59
-3
-
11. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:03
>>1
よく分からないけど、近い方が交通費少なくて済むから会社側もメリットじゃないの?+317
-3
-
12. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:04
特に不採用にも採用にもする理由にならないかな+33
-2
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:05
近いはむしろ雇う側にも都合がいいんですけど?+222
-2
-
14. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:09
やる気があるなら
仕事に見合った働きをしてくれるならOK+24
-1
-
15. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:12
>>1
近いからはいいね+41
-2
-
16. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:12
パートやアルバイトならアリ。
+21
-1
-
17. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:13
>>1
パートアルバイトでしょ?
夢や希望持って面接に来る人間いなくね?+202
-3
-
18. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:22
理由はどうでも良いかな。
でも正直面接だけじゃ仕事が出来るかどうか分からないよね…+19
-2
-
19. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:24
他の質問にもちゃんと答えてるなら理由はそれでいいよ
パートやアルバイトなら十分な理由+64
-1
-
20. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:25
パート前提だけど
時給に関しては採用しない そこは上手く嘘をつけ
近いという理由なら採用する+5
-10
-
21. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:30
シフトいっぱい入ってくれるかどうかじゃないの+35
-0
-
22. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:31
正直な人だから採用する
くだらない御託並べられても困る+27
-0
-
23. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:35
即採用かは分からないけど普通に参考にすると思う。
+20
-0
-
24. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:35
立派な理由だしそう思ってるなら続けてくれそうだし合格+7
-0
-
25. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:46
>>3
交通費かからないね+99
-1
-
26. 匿名 2025/05/13(火) 16:57:59
そんなとこには拘らないけどな
キティサンダルで来た人いたよ
人足りないのよ
まともなら誰でもいい+16
-1
-
27. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:03
>>13
交通費かからないし、電車トラブルでの遅刻もないしね。+63
-1
-
28. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:18
近いからはする
続けていくおおきな理由になる。特に主婦層。+31
-0
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:21
近い=通勤費不要・安いので採用側にメリットあるよ。
大企業やチェーン店なら吸収できるんだろうけど、中小や個人店だと1回の通勤で2〜3,000円かかると、コスト増大だからね。+31
-0
-
30. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:25
します。たかがパートで、ご大層な志望動機は要らない。
嘘はわかる+57
-1
-
31. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:31
長く続けてほしいから理由が近いからでも採用。
時給がいいから…は仕事が想像以上に大変だったとか言われそうだから不採用+9
-0
-
32. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:31
アルバイトパートなら、その理由で良いよね。
正社員なら、他にないのか…?って思うと思うけど。+19
-0
-
33. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:37
>>20
なんで?
お金が理由なら簡単に辞めなさそうだしよくない?+30
-3
-
34. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:38
パートならもちろん近所の人のほうが雇い主側にしたらメリットあるよ
交通費とかわざわざ払わないで徒歩とか自転車で来てもらえる人がいい+34
-0
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:39
近ければ交通費支給無しで済むから採用+11
-0
-
36. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:39
そんなに選べる状況じゃないなら採用する
選び放題ならもっとやる気ある理由も一緒に書ける人を採用する+8
-0
-
37. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:48
>>19
立派なこと言われても期待に添えないと思われるかもしれないよね+0
-0
-
38. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:59
時給が良いから・・・ってのはダメ+2
-5
-
39. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:01
長く続けそうだから雇う+4
-0
-
40. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:13
>>8
たかがパートやアルバイトで意志は草ですよ+32
-0
-
41. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:18
>>3
仕事出来そうなやる気ある人柄の人より、経費がかからない人を重視ってあるあるなのかな?+15
-8
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:41
>>1
全然問題ないよ
大学生アルバイトの志望動機は家から近いってのがめっちゃ多い+6
-1
-
43. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:51
理由を聞かれて「近いから」と ボソッと言うならともかく「近いからずっと続けられる」とか「近いから安心して働ける」とか話を膨らませるコミュニケーション能力があればいいのでは+64
-0
-
44. 匿名 2025/05/13(火) 16:59:53
近いからはすぐ辞めなさそうだしOK
時給が良いは他に時給の良い仕事が見つかったらばっくれそうだからナシ+9
-0
-
45. 匿名 2025/05/13(火) 17:00:00
単純作業なら採用するよ。+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 17:00:18
>>1
するかなぁ
変にやる気があって、上手く流れができているものを破壊してくるよりは、「お金!」「距離!」って割り切ってきてもらう方がいい
それに、パートの人あれしろこれしろなんてなんの保証もしてあげられないのに言えないよ+28
-1
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 17:00:22
>>30
経営者の血縁関係とかで無い限り、立派な志望動機は作れない
所詮今まで他人だったし、落としたらずっと他人+0
-2
-
48. 匿名 2025/05/13(火) 17:00:26
近いからって理由の方が意外と長続きしたりする
意識高くてやる気全開みたいな人はちょっとしたことで違和感持って辞めたりする+32
-1
-
49. 匿名 2025/05/13(火) 17:00:38
時給がいいから働きたいってちゃんとした志望動機だと思う。+8
-0
-
50. 匿名 2025/05/13(火) 17:00:46
>>3
その理由で採用しないって逆になんで?って思う+60
-3
-
51. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:10
>>8
社長「うぜえ」+9
-0
-
52. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:23
立地条件給料条件は大事だから、
提示した内容が希望理由なら、納得してくれてるからそこで揉めることは暫く無いなって思う。
それだけで採用不採用は決めない。+1
-1
-
53. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:27
>>21
採用側なんてその辺しかみてないよね
あとは最低限の常識と協調性があれば、正直志望理由なんてどうでもいい+15
-0
-
54. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:39
採用する側だった事あるけど、あまり志望動機は重視してなかった
接客と製造だからテキパキ動ける、コミュニケーション能力、声の大きさ、みたいなのを面接のやりとりで見させてもらったよ+9
-0
-
55. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:51
近いからは良いんじゃない?例えば天候によって距離がある人が来れない時にも対応してくれそうだし。+1
-2
-
56. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:57
>>1
それだけで決定打にはならないけど、判断材料としてはプラス
変に意識高いのが来る方がめんどくさいわ+9
-0
-
57. 匿名 2025/05/13(火) 17:02:15
きっかけが時給や距離でも人柄がしっかりしてれば採用。逆にやる気満々でもちょっとって思う場合はお断り+4
-1
-
58. 匿名 2025/05/13(火) 17:02:20
>>17
思う
逆にそれ以外の志望動機もないと言うかね
+24
-1
-
59. 匿名 2025/05/13(火) 17:02:25
>>1
採用するよ
正社員じゃないんだから理由なんてそんなもんでしょ?+8
-0
-
60. 匿名 2025/05/13(火) 17:02:39
>>3
ちゃんとした志望動機が無くなって、しっかり働く人は働くもんね
パートやアルバイトで、まともな志望理由言える人の方が嘘くさいわ。みんな金だよ金。金稼ぎたいから働くの。+71
-3
-
61. 匿名 2025/05/13(火) 17:02:42
>>27
遠方だと台風で帰れないことあって困った+9
-0
-
62. 匿名 2025/05/13(火) 17:02:48
>>41
そりゃそうでしょ+10
-0
-
63. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:04
理想を語る人は思ってたのと違うって言ってすぐにやめる+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:07
前面接とやってたけどパートさんアルバイトさんは近い人助かるので積極的に採りますよ!自転車の人とかありがたいですねほんとに。+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:15
>>26
そんな人いるんだ?しまむらでいいからそれっぽいの着てこいよって思うけど。+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:16
バイトやパートなら全然問題なく採用する
社員は失格だけど+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:16
昔事務正社員の面接で募集要項に資格必要なしってあったからですって言ったけど採用されたよ。後から私を推してくれた先輩にそんな正直な人いないからいいと思ったって聞いた笑+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:17
>>3
隣のマンションに住んでるからって採用された人がいたよ
事務未経験だったけど人柄もよく、取引先からも信頼されてた+31
-0
-
69. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:20
>>60
口先だけってのもいるからね+7
-2
-
70. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:20
>>5
レジの半分くらいは知ってる人だよ。
気まずい人もいて、レジに並ぶのもどこでも良い訳でなくて辛い。+8
-0
-
71. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:21
します。地元の人を優先的に使います+3
-4
-
72. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:30
>>1
パートなら近いは互いにメリットあるから採用基準になるよ。パートさんにあえて高い交通費だせる余裕あるところ少ないと思うよ〜+15
-0
-
73. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:37
採用する
1番大事なのは欲しい時間帯に入ってくれる人だから+7
-0
-
74. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:43
>>1
パートやバイトで熱く語られる方が辟易する+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/13(火) 17:03:48
>>1
するよ。
遠いとバスが天候不良で出勤できません、
遅延で間に合いませんとかあって急な出勤を
他のパートがしなきゃいけなくて大変だった…
て話聞いたから近場の人が一番。
いまは乗り継ぎで片道40分かけてきてる人が
いるんだけど、仕事も出来ないし性格も悪いから
近場を選ばない人は怪しいと思ってる+16
-0
-
76. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:05
>>21
アルバイト「土日フルで入れます」って言うのは最強らしいね+18
-0
-
77. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:08
>>1
そもそも今は人を選んでる場合かな?+3
-1
-
78. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:30
>>33
その程度のことすら適当に誤魔化せないってことはコミュ下手、空気読めない可能性が大きいからむしろ避ける+6
-11
-
79. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:39
>>69
胡散臭いよね+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:46
絶対に採りたい!ともならんし、プラスにもマイナスにもならんよね。
バイトパートの面接って、どういう感じの受け答えする人なんだろうって知りたい部分が大きい。
見た目の第一印象(清潔感)と話し方や仕草の好感度で合否は決まってると思うわ。
なんか無理‥‥って思うような身だしなみやえらそうな態度の人が、どんだけ熱く夢を語っても不採用だろうね。+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:47
単なる飲食店のパートでお客様に美味しい料理をお届けすることで笑顔を広めたいです!とか言い出す方が信用できない。
+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 17:04:56
>>7
パートで夢だの希望だの御社の企業理念に共感して〜だの言われても、「本当に?」って気はするしね+42
-0
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 17:05:36
そういう人の方がしっかり長く働いてくれるもんだよね。+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:00
>>1
当たり前の理由なので何とも思わない+0
-1
-
85. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:06
>>79
そうそれ+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:11
>>63
パートの待遇じゃあねえ+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:34
>>26
Tシャツ短パンにサンダルで直接履歴書持ってきた人ならいた(アポなし)+6
-0
-
88. 匿名 2025/05/13(火) 17:06:52
時給が良いの方は話を聞かないとわからないかな
職種によって
時給が良い=楽して稼げそう
が多くなりそうだし
居酒屋とか深夜とか時給が良い理由がある職種以外はそうじゃないかな+0
-1
-
89. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:02
>>1
その理由だけでは当然採用しません。
既存のメンバーと馴染んで、真面目に働くと考えられるなら採用します。+1
-5
-
90. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:04
>>17
そんなこともないよ。
パン屋で働いてみたいとか、あるよ。
とくに、働かなくてもいい人達ね。+0
-6
-
91. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:06
>>82
そういう 志望動機が有効なのは、新卒が大手を受ける時だけよね+9
-0
-
92. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:29
>>1
時給がいいから、近いからは志望理由として成り立つだろうけど、ここじゃなければみたいな
プラスアルファ何か言わなければ不採用の確率上がらない?
+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:34
>>1
近くてって理由全然あり。
ただ、近いから雨でも雪でも歩いて出勤できるよねってイメージされる。+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:44
ちゃんと働く可能性はあるので採用の基準にはなります+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:45
>>3
良い会社は近くても通勤代をしぶらない+8
-1
-
96. 匿名 2025/05/13(火) 17:08:00
>>1
パートやアルバイトならそれで全く問題なし、と見る
正社員の場合はもう少し仕事へのスタンスを重視するけど
ものすごく有能な人なら採用したいわ
なんでうちなんかに来てくれたの?というほどの人が、時給のよさと近さで選びました、という場合、採用しなきゃ損+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/13(火) 17:08:01
別にそれがモチベーションになるなら問題ない
遠くて遅刻されるよりは良いのでは?+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/13(火) 17:08:18
>>41
同じ能力なら経費が安い方を選ぶでしょ+23
-0
-
99. 匿名 2025/05/13(火) 17:08:19
近いは採用する。人間性によるけど遅刻する可能性少ないだろうし。+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/13(火) 17:08:45
>>3
その時に人柄が分かって、付き合いやすそうな人ならとるんじゃない?まぁ、実際は働いてみないと分からないけどね。+3
-1
-
101. 匿名 2025/05/13(火) 17:09:33
>>17
横だけど、普通そう思うじゃん?
昔ホテル(ル〇トイン)で、フロントのパートの面接受けたら「将来の夢は何ですか?」って聞かれてびっくりしたわ
「仮にあったとしてパートじゃん?こんな安い時給で都合よくこき使う側がそれ聞く?どう夢を叶えろっての?」と内心思ってた+51
-3
-
102. 匿名 2025/05/13(火) 17:10:00
>>95
今時 そんなの 中小ならほとんどないし、それこそが理想論よ+2
-3
-
103. 匿名 2025/05/13(火) 17:10:18
>>41
ダメな会社ほどローコストを選ぶ
近視眼的だとね+2
-4
-
104. 匿名 2025/05/13(火) 17:11:10
>>91
だよね
面接する人もたいてい店舗にいる社員さんや店長さんだったりするし、企業理念より必要な時間に長く続けてくれそうな人を採用したいだろうしね+10
-0
-
105. 匿名 2025/05/13(火) 17:11:26
>>1
感じの良い人なら採用すると思う+2
-1
-
106. 匿名 2025/05/13(火) 17:12:01
実際に採用担当してたことあるけど、変に『御社の〇〇に魅力を感じててー』とか言う人より率直で話がわかりやすいよ
特に、近いが理由の人は、交通費出さなくて良いし、天候で欠勤とかも少ないのと、来るまでのハードルが低い方がながく勤めてくれることが多いから、採用されやすいと思うよ
給料がいいから、の人は場合によってはその給料相応に大変な仕事だと言うことをわかってない場合もあるから、そこの念押し大事+6
-0
-
107. 匿名 2025/05/13(火) 17:12:07
>>101
フランチャイズなら聞くパターンはあるけど多くはないね+0
-1
-
108. 匿名 2025/05/13(火) 17:12:51
>>101
何て答えたの?+10
-0
-
109. 匿名 2025/05/13(火) 17:13:20
>>101
よこ
「私は将来小説家になりたいと思ってるのですが、ここでの体験を糧に自分の小説をより深みのあるものにしたいと思ってます!」(40代パート希望)みたいに語られても、それは素晴らしい!採用で!とはならんだろうしね+29
-1
-
110. 匿名 2025/05/13(火) 17:13:34
>>7
正社員の時だけよね
真面目に志望動機とか考えて、もっともらしい事を言おうと思うのは
パートやアルバイトなんて、時給や距離を考えて都合が良ければ応募するものだし+13
-0
-
111. 匿名 2025/05/13(火) 17:14:12
>>20
金に魅力なくて働くわけないだろアホなのか?奴隷を探してるのか?+10
-2
-
112. 匿名 2025/05/13(火) 17:14:12
>>1
時給がいいからって会社からしたらこんなんでええの?自宅から近いからは交通費払わんで済むわ〜だから、大歓迎+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/13(火) 17:14:37
私は正社員だけど、2011の震災以降は異動が家から近い店舗ばかりになったよ。
緊急時に出社しやすいから、合鍵も持たされたり。
一定数近所の職員って必要だから、採用理由には十分では?+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/13(火) 17:15:58
理由自体より、ある程度の学歴は見たい。
真面目な話、大卒資格以外は取れないFランは…と思う…
職種によっては、高卒すらオーバースペックだから、下手に学歴ある人じゃないほうが良い場合もある。+1
-1
-
115. 匿名 2025/05/13(火) 17:17:01
>>101
美容師とか独立前提の職種じゃない限り
質問に対して的確に答えられるか見るだけで内容は結構どうでもいい
雑談力があるか否かみたいな感じよ
それか面接官がマニュアル通りに聞いてるか+6
-1
-
116. 匿名 2025/05/13(火) 17:17:19
するする
だってそれが1番強いし
取り繕ったって長続きしないよ(少なくともうちの職場は)+2
-1
-
117. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:21
>>3
嘘つく人より続きそうだから採用するw+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:32
お金はモチベーションになるので時給が高いからは採用する+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/13(火) 17:19:45
>>41
仕事ができるかどうかって面接じゃ分からなくない?
前歴があるとかなら分からないけど+17
-1
-
120. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:12
>>95
近いから良いというのは経費だけの問題じゃないんだよ+3
-1
-
121. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:42
>>1
履歴書に書いてあるのにわざわざ聞いてくる所と、書いてあるのをじっくり読んで「なるほどね」と言ってくれる所とあったな
パートなのに志望動機(思ってもいない)考えるのめんどいなぁ
でも、近くて条件が良いから、って答えても受からなさそうな気もするな…+2
-1
-
122. 匿名 2025/05/13(火) 17:23:59
>>8
パートやアルバイトにそれ求めるの?w
社員じゃないんだから
それ求めるなら正社員で雇ってやれよ+11
-1
-
123. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:26
面接は嘘でも良いから、いかにもっともらしいことを言えて同調出来るか。という能力も見られると思います。
時給と家から近い。っていう最大の理由は言わないほうが良い。
「家が近いですね?」って振られたら、
「急なシフトの変更にも対応するつもりです。」みたい初めてそこで言う。+1
-1
-
124. 匿名 2025/05/13(火) 17:24:58
>>90
あーそれはあるかも
花屋とか本屋とかね
でもそういう人ほど理想と違うって辞めそう+4
-2
-
125. 匿名 2025/05/13(火) 17:26:27
>>1
話して違和感なく適応しそうな人柄と感じたならばその理由でも採用する
+0
-1
-
126. 匿名 2025/05/13(火) 17:26:56
近くて時給が良いというのがモチベーションになって長く続けてくれるなら雇う側も有難いんじゃない?
ただし他の質問で「良い人材だ」と判断されたらの話+2
-1
-
127. 匿名 2025/05/13(火) 17:26:58
明るくハキハキ答えてくれたら採用する
同じ答えでもオドオドしてたり態度悪かったりしたら採用しない+2
-1
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:36
>>101
私それブックオフで訊かれた
貴女は将来どのようになりたいか、夢はあるか、貴女を採用したら我が社にどんな利点があるか
バイトにどこまで求めるのかと不安になったけど落ちたw
愛想の無い横柄な態度の店長だった+26
-1
-
129. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:42
パート、アルバイトなら全然ありだと思う🤔
というか、その理由より、希望時間に入れるかとか、経験とかの方がアタシなら気になるかも!
+0
-2
-
130. 匿名 2025/05/13(火) 17:27:57
>>119
じゃあ面接ってとりあえず顔見せって感じで、志望理由も「近いから。」にして、家から近いところ受ければ受かる感じなのかな?+1
-1
-
131. 匿名 2025/05/13(火) 17:28:20
>>3
雪の日とか台風の日とか遠いと休む人いるから歩きでこれる近い人はかなりいい+27
-1
-
132. 匿名 2025/05/13(火) 17:28:46
>>17
何のためのパートアルバイト?だよね
正社員募集ならともかく+1
-3
-
133. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:09
>>78
何でごまかしてほしいの?甘えてんの?今から仕事に入る素人に対して甘えてんの?+2
-2
-
134. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:21
>>111
それすら適当に理由作れないのはちょっとね
時給ありかなんてわかったんだからわざわざ言う必要ないんだよ それくらい機転効かせなよ+1
-1
-
135. 匿名 2025/05/13(火) 17:31:59
>>17
なのになんで志望動機聞くんだろうね
あれいちいちウザいわ+19
-3
-
136. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:27
>>68
近いと変なこと出来んのよ
近所で噂になる+13
-2
-
137. 匿名 2025/05/13(火) 17:32:29
>>17
パートアルバイトならむしろ近くて時給がいいとか一番の理由になるよね
これ以外ないけど+8
-1
-
138. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:24
>>130
バイトやパートならそうでしょ。
志望動機よりどのくらい入れるかとかが重要。
あと明らかに挙動がおかしかったりコミュニケーション難しい人を弾く必要はあるよね。
志望動機も「近いから」じゃなく「近所に住んでおり以前から素敵なお店だなと思っていたので」くらいに言い換える、最低限の知能があるかとか。+3
-4
-
139. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:31
自分も家から近いところ(徒歩で行けるくらいの距離)で働きたいけど、人間関係とかで仕事を辞めた場合、家から近いと職場の人に会う可能性があるんだよなぁって考えて結局少し遠いところで働いてる
でも本当は近場で働きたいなぁ+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/13(火) 17:33:59
>>128
ブラック臭
殿様店長の元で奴隷は嫌だなw+16
-0
-
141. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:05
>>133
それくらいできない人ってやばいと思いまーす
私ですらその辺適当に話せますよ
時給がいいからか応募しました!とか最初から私は空気読めないバカですって自己紹介してるようなもんじゃん+1
-4
-
142. 匿名 2025/05/13(火) 17:35:21
>>131
遠方の時は無理して行ってたけど🚃止まるし大変だった+2
-1
-
143. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:19
>>141
変に夢とか語るタイプうざいよ+0
-3
-
144. 匿名 2025/05/13(火) 17:36:31
アルバイトやパートならその理由で十分
+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:11
>>141
あなたもヤバイと思いまーす!+2
-2
-
146. 匿名 2025/05/13(火) 17:37:50
>>143
夢とか語らんし笑
あのさパートバイトなんて最初から時給分かってんだよ
それでわざわざそれを話すってのはバカだってこと
近いしこういう仕事したかったんです、くらいでいいわけ
あとはどれくらい入れるかとかになる+3
-0
-
147. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:03
>>41
パートやバイトレベルならそうだよ。
元々そんな難しい事を求めてないんだし。
面接で分かるくらいのヤバイ奴は流石にダメだけど、面接での基準を越えてたらそうなる。+8
-0
-
148. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:04
>>60
でもこれまで採用とかに携わってきた個人の感覚だと、口先だけでも志望動機をちゃんと考えて来る人ってしっかり準備できるし、段取り立てて仕事に取り組むし、そうじゃない人と比べてちゃんとしてる人、仕事ができる人が多いイメージはあるかな。
もちろん口だけ調子良くてって人もいるけど。+6
-4
-
149. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:13
>>7
バイト・パートでそういうの語る人ほど「思ってたのと違う」ってすぐ辞めるしね
現実的な理由の人はよっぽどじゃなければ「でも近くて楽だからな」「でも時給いいからな」って割り切れてる感じ+12
-1
-
150. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:17
理由より、質問してみて受け答えの印象とかで。
だって理由なんて誰だってそんなもんだよ。
嘘並べ立てられて調子のいいこと言われてもね。+1
-1
-
151. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:30
>>5
近いからって応募したパート先が、直前に1人採用したからバスで20分の店舗でって話で進んだけど断った。
徒歩5分だから応募したのにバスで20分は無理。+32
-1
-
152. 匿名 2025/05/13(火) 17:41:51
>>4
近いと交通機関の乱れで遅刻されたり、運休で休まれるリスクも少ないしお互いウィンウィンよ+37
-1
-
153. 匿名 2025/05/13(火) 17:50:20 ID:jJOBFIeYQU
時給がいいからって何?
応募時給が安いからってこと?
近いのはそりゃ優先するでしょ交通費省けんだし+0
-0
-
154. 匿名 2025/05/13(火) 17:51:56
パートアルバイトなんて時給良くて近いだけの理由でいいんじゃないの
真面目に働いてくれさえすりゃ+9
-1
-
155. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:30
近いから、時間が空いてるので。ってすごくありがたい理由だよ。採用します!+7
-0
-
156. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:32
>>27
ほんとだね。メリットだらけ。+5
-0
-
157. 匿名 2025/05/13(火) 18:03:03
>>65
電話でいい感じだったからもうほぼ決まりみたいな面接だったのにサンダルでNGですよ…
残念すぎる
最低限の身なりは整えないとダメよね+8
-0
-
158. 匿名 2025/05/13(火) 18:04:41
近いからは別にうちは困らないし採用するよ。時給が良いからは嫌かも。それなりの働きをしてくれないと。+3
-0
-
159. 匿名 2025/05/13(火) 18:08:43
>>5
実家の近所のスーパーなんてほんと近所のおばちゃんばっかでたまに帰って買い物すると
まぁ!!帰ってきたのー!キレイになってー!!って言われるから買い物行くのちょっと恥ずかしい笑+10
-0
-
160. 匿名 2025/05/13(火) 18:09:39
そもそも、面接で何がわかるんだろう。て感じるくらい事件とかも起きてるし
近いから、時給がいいからの方が素直でいいと思うけどね。+8
-0
-
161. 匿名 2025/05/13(火) 18:16:00
志望動機を聞かれて「近いし、私にもできそうな仕事だったから」と答えるのと、「通いやすくて長く勤められると思ったのと、手先を使う仕事に興味があったからです」って答えるのとは違いがある気がする
言ってることは同じでも、印象を良くしようという姿勢を個人的には判断材料にしてた
経験上、取り繕う気持ちもない人はやっぱり続かない
ガル民は前者でもいいじゃん!っていう人が多そうだけど+5
-0
-
162. 匿名 2025/05/13(火) 18:19:32
面接時に交通費払いたくないから近くの人から選ぶって言ってたよ+3
-0
-
163. 匿名 2025/05/13(火) 18:21:27
自分が面接官だったら顔で選ぶわ
どうせ面接の短い時間では本性わからないしね
よっぽどやばい受け答えの人は落とすけど+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/13(火) 18:24:37
>>68
私の叔母なんて自身が住んでるマンションの清掃バイトに「近いから」という理由で応募して、即採用されたよw+14
-0
-
165. 匿名 2025/05/13(火) 18:24:54
求めているスキルを満たしているようなら、そういう理由でも採用すると思う+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/13(火) 18:27:15
納得できる理由ではあると思う。+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/13(火) 18:28:33
まあ言い方一つだよね
「遊ぶ金欲しいし時給も高いからここにしました〜」→✖
「えっ?近かったから」→✖+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/13(火) 18:35:58
する
理想が高い人は面倒くさそう
パートバイトなんて近さとか時給ありきは当然+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/13(火) 18:36:25
>>17
飲食のパートの面接の時、「あなたの強みは?」とか「人生で一番頑張ったことは?」とか、大分年下の面接官に聞かれて、萎えたな+10
-0
-
170. 匿名 2025/05/13(火) 18:38:50
近いからって強いよ
急に穴埋め人員が必要になった時に一番に◯さん家に居てくれ!!みたいに願う感じ
交通費もかからないし雇う側は嬉しいと思う+4
-0
-
171. 匿名 2025/05/13(火) 18:41:57
その理由も述べつつ、やっぱり「◯◯だから、この仕事が自分には向いてると思いました!」的な自己PRも欲しいんじゃない?
本音と建前ちゃんと使わないと。+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/13(火) 18:43:43
>>136
変なことするなよ+4
-0
-
173. 匿名 2025/05/13(火) 18:50:48
寧ろ落とす理由がない+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/13(火) 18:55:55
正社員でも近いからで採用されたよw+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/13(火) 18:56:34
>>11
別のトピで近くに住んでいる人は交通機関が止まっても出勤してくれるから歓迎されるって言ってる人がいたと思う。+23
-0
-
176. 匿名 2025/05/13(火) 18:57:26
>>4
交通費なしでいいものね+19
-0
-
177. 匿名 2025/05/13(火) 18:57:38
>>17
私は事業の内容にも興味を持って今のパート先に応募したよ。+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/13(火) 18:57:52
>>1
うちの店長は、子供の教育費のためにパートしたいって面接に来た人を採用してたよ
子供のためにお金が必要な人は、そんな簡単には辞めないだろうからって言ってた+7
-0
-
179. 匿名 2025/05/13(火) 19:04:19
たかだかバイトならむしろ近所とかの理由が普通なので正直でいいよ
交通費かからないの助かるし
時給にしても近所の他より高くしているならそれを売りにしてるというかそれで釣ってるので
嘘くさい変な意識高い理由を言われても困るなー…
そんなことよりシフトどのくらい入れるのか、子供などを理由に頻繁に休まないか、喋り方、身だしなみなどの印象とかが大事だけど+2
-0
-
180. 匿名 2025/05/13(火) 19:11:10
逆にきれいごとばかりの人の方があまり採用したくないかな。
ちゃんとやってくれるならいい。+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:03
>>1
近いから。だけじゃなくて理由をスーパー側に立って伝えるといいよね。
「一度働いたらできるだけ長く働かせて頂き、御社に貢献したいと考えています。そのための要素として近くて通いやすいことが1番です。
近ければ緊急時にも対応できるし、双方にとってメリットがあるので採用よろしくお願いします!」的なね。+3
-0
-
182. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:45
>>101
底辺が勘違いすんなって感じだよねw+5
-0
-
183. 匿名 2025/05/13(火) 19:29:07
>>1
今までの職歴と退職までの期間と退職理由の方が気になるかも 近くて給与が良いだけで辞めないでくれるんならありがたい+0
-1
-
184. 匿名 2025/05/13(火) 19:33:56
>>164
住まいも綺麗にできて、お給料もらえるなんて最高じゃん!+21
-0
-
185. 匿名 2025/05/13(火) 20:22:44
>>76
それ、前のバイト先の店長曰く「土日祝日、お盆、年末年始出れます!」って面接の時に言う人に限って、いざ採用すると出ない(休む)から信用出来ない。って言ってた。
でもそれはそこの勤務先だけのあるあるかな(^_^;)
+6
-0
-
186. 匿名 2025/05/13(火) 20:31:43
>>1
今のパート先の面接で志望動機聞かれて通勤距離です!てハッキリ答えたよ
それ以外だと勤務時間が魅力的です!て答えたよ
車で1分だからお昼も帰ってこれるし職場近いの最高だよ〜+6
-0
-
187. 匿名 2025/05/13(火) 20:31:52
子持ちの主婦にとって勤務先が近いかどうかって結構重要だと思うんだけどなぁ
人材紹介や派遣会社に登録する時に、近い所を希望したら「ご主人やご両親に頼れないんですか?」って言われたよ
頼れないからこそ近くを希望してるのに+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/13(火) 20:34:55
そのくらいなら理解できるから全然採用するね。
あとはその人の人柄とどれだけシフト出れるか、特に問題がなく仕事できるようになったとしていつまで続けてくれるつもりなのかで判断。+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/13(火) 20:49:53
「近いから」はお互い良いことなんじゃない?
+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/13(火) 20:55:37
>>4
近くて土日祝出てくれるなら即採用になるよね。+2
-0
-
191. 匿名 2025/05/13(火) 21:11:19
時給はともかく近いからは全然良いと思うんだけど
私の今の職場は近いので子供を送ってからでも間に合うし30分残業しても学童に迎えに行くのが預かり時間ギリギリとはいえ間に合う
小1の壁も私には無かった
朝からフルタイムだけど近いから子供が学校行く前に出るとかないし学童のお迎えも間に合うし
なので給料は少ないし体力的にもキツイ仕事だけど辞められないんだよね
田舎なものでそもそもの選択肢が少ないのもあるけど、求人情報誌とか見ても「時給高いけど車で40分もかかるのはなぁ」「お迎えの時間考えたら就業時間がこれでは間に合わないなぁ」っていうのばかり
近いからって理由の人は多少の事では辞めにくいのでは?と思っている
特に育児中は
+2
-0
-
192. 匿名 2025/05/13(火) 21:12:10
というより面接の時にヤル気が見えたら。近いとか賃金良いとかは置いておいて。+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/13(火) 21:26:15
でも少なくともうちのお店に興味があって好きな気持ちがある人がいいな。
近いけど嫌いじゃなー+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:14
私普通に「家から近いからです」って言いましたよ?
面接の時他に5〜6人いたけど、私1人だけ採用されたよ。
後々理由を聞いたら、
「夢や憧れで入ってきて、思ってたのと違うと思ったら辞めるでしょ?けど家が近いという理由は引っ越さない限り変わらないから辞めないだろうと思って。」と。
もう5年働いてます。+6
-0
-
195. 匿名 2025/05/13(火) 22:23:02
「近いから」はむしろ最強レベルの条件では?+4
-0
-
196. 匿名 2025/05/13(火) 22:24:24
>>186
車で1分というと車より自転車や徒歩通勤のほうがよくない?
+7
-0
-
197. 匿名 2025/05/13(火) 22:49:33
>>186
1分でも車使うのすごいw+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/13(火) 23:09:13
する。
もちろん、受け答えの様子は見るけど。
お金って一番働くモチベーションになると思うし、家が近いのは良いこと。+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/13(火) 23:28:29
雇う側としてはさ
欠勤なく真面目に働いてくれるのが一番だから
志望動機なんてなんでもいいのよ
だって自分もお金や条件でいまの仕事選んでるもの
みんなそうだよね+2
-0
-
200. 匿名 2025/05/13(火) 23:40:11
時給が良いから頑張れる、とか一言付け加えては?+2
-0
-
201. 匿名 2025/05/14(水) 01:04:01
パートやアルバイト(単純ワーク)前提の話だよね。
近さも時給も、モチベ(長く真面目に働く理由)になるから採用する。+3
-0
-
202. 匿名 2025/05/14(水) 01:17:28
>>1
理想論みたいな人より現実的でお金を稼ぐ意欲が高い人だと思うから雇うかも
その人の希望する時給と雇う側の時給があえばね
+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/14(水) 09:29:35
前いた職場で片道徒歩15分電車で30分近くかけてパートで働きにきてる妊婦さんいたけどなんで?って思ったけど。
片道1時間くらいかからじゃん。
子供産んでからも保育園に預けて働きにきてたし。
近いところで働いた方がいいんじゃ?と思うけど。+0
-1
-
204. 匿名 2025/05/14(水) 10:18:37
>>1
家から徒歩5分で近いからですって答えたことあるよ。当日の急なシフト変更も徒歩5分なので何も問題ないです。雨でも雪でも地震でも来れます。って付け加えたりした。10年以上ブランクあったけど採用された。+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/14(水) 10:28:10
派遣だけど家の近く程決まらない
人手足りなくて正社員並みの人が欲しいと職場見学で就業お断りされた事ある
徒歩10分位なのに、時給1500円で正社員並み+2
-0
-
206. 匿名 2025/05/14(水) 10:28:30
>>1
そんなのは当たり前にある理由であって、その上で選んだ理由があるでしょ?
採用側はミスマッチや即飛びを避けるためにそこが知りたいんじゃないの+1
-0
-
207. 匿名 2025/05/14(水) 13:07:39
>>1
頑張りますって感じならその理由は問題無し。
時給安いっすねーって言われるよりぜんぜんいい。+0
-0
-
208. 匿名 2025/05/14(水) 13:29:50
>>1
言い方を工夫したらいいんじゃない?
申し分ない時給でありがたいですし、近所なので急なシフト変更にも対応できると思います!
みたいな感じで
クサイか?w+0
-0
-
209. 匿名 2025/05/14(水) 14:30:57
>>1
本音そのままだとしか言いようがない
+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/14(水) 15:18:44
>>184
理想かもね+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:41
身も蓋もないけど理念とか知ったようなことを言われるより本人や家庭のためにという人の方が頑張りそうな気がする。
+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/14(水) 18:03:40
>>1
むしろほとんどの人が
そういう理由じゃないかと(⑉¯ ꇴ ¯⑉)+0
-0
-
213. 匿名 2025/05/20(火) 01:31:48
転勤族帯同なので数年おきに面倒くさい面接やってるよ
近場で応募したらパートなのに雇うことで会社に貢献出来ること、メリットはありますかみたいなこと聞かれて不採用になった。
バカじゃない?だったら正社員雇えや+0
-0
-
214. 匿名 2025/05/21(水) 11:39:44
>>5
大雨の日とか行けませーん。って言われるより良くない?
台風の時は危険だから休みたいけど。+0
-0
-
215. 匿名 2025/05/28(水) 09:22:13
>>208
通いやすく子供がいても長く続けられると思ったみたいなこと言ったことある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する