ガールズちゃんねる

成人式いくらかかりましたか?

127コメント2025/05/14(水) 23:15

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 15:59:26 

    来年の1月に成人式を迎える娘がいます。
    レンタルの着物で見積もりをとっていますが、30万近い金額です。
    これは妥当な金額なのでしょうか?
    前撮り、着付け代込みの値段です。
    返信

    +56

    -11

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 15:59:42  [通報]

    100
    返信

    +14

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:11  [通報]

    社会不適合者すぎていってない、。
    返信

    +7

    -9

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:12  [通報]

    涙の30万弱😭
    返信

    +12

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:14  [通報]

    230万円
    返信

    +7

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:35  [通報]

    ちゃんと会社は調べなね
    返信

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:42  [通報]

    >>1
    前撮りの写真をプラスいくらでって話になって結局70万近くかかったかも
    返信

    +25

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:43  [通報]

    成人式いくらかかりましたか?
    返信

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:56  [通報]

    妥当だね

    お金かけれる人は際限なく高いよね
    返信

    +48

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 16:00:58  [通報]

    成人式いくらかかりましたか?
    返信

    +6

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 16:01:33  [通報]

    >>1
    妥当すぎるくらい妥当 
    ど真ん中
    返信

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 16:01:55  [通報]

    >>1
    振り袖はレンタルじゃなくて購入だったのと、写真撮ったデータは全部買ったから100万ちょっとかかった
    返信

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 16:01:59  [通報]

    100ぐらいで1式購入と前撮り付き
    あと当日着付けとセットと写真でいくらか
    クリーニングは購入特典で付いてた気がする
    返信

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:03  [通報]

    >>1
    約15年前で25万だった
    レンタル、前撮り、着付けやヘアメイク、メイクも入って

    今なら少し値上がりも入ってそのぐらいは普通なのでは?
    返信

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:08  [通報]

    20年前だったけど
    いくらかかったか知らない。。。
    親が全部だしてくれてたから
    返信

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:12  [通報]

    うちは再来年ですが、すでに予約済みです。
    レンタル着物で28万くらいです。
    前撮り込み、着付け別です。
    返信

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:42  [通報]

    20円
    返信

    +0

    -5

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:46  [通報]

    >>1
    高いといいたいのかもだけど
    着付けと前撮り込みならそんなもんでしょ
    他で検索とかしてないの?
    相場わかるよね?

    返信

    +32

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 16:02:55  [通報]

    着物と小物類を買ったから、
    前撮り込みで100万は軽く超えてたけど150万はいってない
    返信

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:01  [通報]

    10年前だけど9万
    それでもランク高い方の着物だった
    今そんなに高いの?
    返信

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:28  [通報]

    >>1
    前撮りと着付け入ってるなら安い!
    ヘアメイクは別かな?早めに予約とっておくといいよ〜
    返信

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:30  [通報]

    >>1
    レンタル着物で同じ位だったよ。データ付アルバムと祖父母への写真も注文したのでプラス30万位したかな
    中学と高校の同窓会用の参加費とパーティードレスやバッグ鞄など一式揃えたのとヘアメイク代がかかった
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 16:03:37  [通報]

    みんな結構お金かけてるんだね
    うちは貧乏だったからレンタル着物8万円+着付け&ヘアセット代だったよ😂
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 16:04:22  [通報]

    成人式業者です🥺
    うちの場合、晴れ着はモデルになる事を条件に無料で貸しております。
    返信

    +0

    -11

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 16:04:23  [通報]

    >>1
    前撮り個人店で15万
    成人式当日の為の帰国での交通費40万
    ネットで探した中古の着物3万円
    着付けは母
    ヘアメイクは自分で
    返信

    +2

    -13

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 16:04:44  [通報]

    >>1
    ネイルやヘアスタイリングも前撮りと当日と…まぁまぁかかるよ
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 16:05:02  [通報]

    そんなもんだと思う。あと写真ふやしたり小物のランク上げたら高くなる。逆に10万台のセットもある。30万はいいんじゃない?
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 16:05:31  [通報]

    私は母親の振袖を着ました
    返信

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 16:07:02  [通報]

    >>1
    5万。
    楽天で安いレンタル振袖かりて、着付けとヘアメイクで25000円のところに頼んで、アクセサリーを5000円でかった。
    返信

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 16:07:26  [通報]

    レンタルじゃなくて着物と帯がある場合って髪のセット、小物レンタル程度ならいくらぐらいに収まるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 16:08:04  [通報]

    >>1
    妥当もなにもピンキリだし、前撮りもロケーションフォトとかこだわるのか、撮影さえできればOKかとかにもよらない?
    それより安くするのも高くするのも簡単だよ。
    返信

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 16:08:14  [通報]

    振袖は姉のを着たから、着付け代、ヘアメイク写真館での撮影で30万くらいだったらな。
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 16:09:11  [通報]

    >>1
    650万
    返信

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 16:09:18  [通報]

    >>29
    ちなみに写真は当日スタジオで。15000円くらいのやつでやった。
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 16:09:20  [通報]

    >>1
    そんなもの、
    当日レンタル、着付け、前撮り写真込みで何件か回ったけどどこもそんな感じ

    もちろん、着物を最近のでなくて良いとか、小物とかも一番最低ランクとかだともう少し安くもできたけど
    高級な品ではなく普通ランクで最近の柄だとそんなもの
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 16:09:45  [通報]

    自分のとき

    成人式行ってないから0️⃣えん
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 16:10:48  [通報]

    成人式の着物着るのにどうしても30万掛けてもらう意味を見出せず、
    そのお金で別の夢を叶えさせてもらった…。
    あれから20年たつけど今だに親に大感謝してるわ。
    返信

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 16:10:49  [通報]

    >>1
    はれのひ
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 16:11:06  [通報]

    高いんだね。
    返信

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 16:12:16  [通報]

    >>30
    ママ振袖や姉振袖のプランがあったりしますよ。
    +10万円くらいじゃないですか?
    持込の振袖と帯に小物類で今風にアレンジすると思うので。
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 16:12:29  [通報]

    私の友達は着物でそんなにお金かかるならスーツにすると言ってオーダースーツにしてました。
    返信

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 16:13:09  [通報]

    >>35
    前撮り(ただし決まった枚数のデータ)、当日の着付けあり、着物も古いものでもなく、でも高級なものでもなくその年の流行りの普通ランク、半襟や帯締なども基本なもので、というセットが30万ぐらいの印象
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 16:13:34  [通報]

    >>1
    着物だけで30超えてたかも
    親が選んで高いのにしたって笑
    今思うと感謝しかないですよ
    値段は関係ないかな就職決まって父親が喜んでただけで幸せでしたしね
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 16:14:14  [通報]

    今ってどの学年の子が予約してるの?娘が高校三年生なんだけど受験とかもあるし、でも早い子って予約し出してるっていうし…
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 16:15:59  [通報]

    今はさらに値段上がって高そう💦
    自分の頃も、ピンキリではあるけど中間のプラン選んで20万くらいだったもんな。
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 16:16:58  [通報]

    >>40
    なるほど!ありがとう。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 16:17:06  [通報]

    安くしようと思えばいくらでも安くできるはできるよね。ブックオフに中古の晴れ着とかありそう。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:06  [通報]

    >>30
    私の着物あるから試算したけどそんなに変わらなかった。

    写真屋で撮影なしとかなら別だけど
    髪と着付け当日と前撮りで美容室で2回頼むと3万前後✖️2回
    写真の撮影代
    振袖のクリーニング代
    小物は写真屋で撮影の時だけの貸し出しはあったけど、成人式当日は小物だけのレンタルはないと言われた
    親の時と今では着物の感じが違うので小物で今っぽさを出すくらいはしたくなるので
    トータルすると全部レンタルして写真までセットとあまり値段差なく
    それなら娘の気に入った振袖で楽な方がとレンタルした
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:12  [通報]

    >>1
    着物レンタル、小物類、ヘアメイク、標準的な写真一式で37万だった。
    プラス、当日の写真代(見ると欲しくなるw)で10万。
    当日夜の同窓会の参加費が7000円、その時に着るドレス、靴が2万くらい。

    息子は大学の入学式に着たスーツを着たから、同窓会の参加費7000円だけで済んだ。
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 16:18:18  [通報]

    3年前に娘がやった時が田舎の貸衣装屋で着付け、前撮りで25万だった。
    美容院や髪飾り代は別途かかった。合計で30万くらいだから妥当じゃないかな。
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 16:19:08  [通報]

    コメ主です。
    皆さま、コメントありがとうございます。
    着物だけのレンタル代が20万くらいになったので、少々ビックリしましたが、そこにオプションで差額、当日のの着付け代がついて約30万になりました。
    髪飾りは自分で準備してくださいと言われました。
    ネットでレンタルも考えましたが、着物は着てみないとわからないというところで、直接、店舗がある所を選んだ方がいいかなという感じです。
    ネットでレンタルした方いらっしゃいましたら、ぜひ聞かせてほしいです。
    返信

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 16:21:21  [通報]

    >>44
    高3のうちに決めておいたよ。大学から一人暮らしで出て行くことがわかっていたので確認したら、皆さんもう予約していますよと言われたよ
    返信

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 16:21:48  [通報]

    >>51
    トピ主ってことかな?
    主ですで大丈夫だよ
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 16:23:53  [通報]

    >>1
    むしろ安い方かと
    うちは最初はレンタルでいいかなと考えていたけどどこも50-70万
    着物問屋さんの知り合いに聞いたら一式90万で作れると言われそっちにしました
    返信

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 16:24:46  [通報]

    >>53
    あ、そうです!スミません💦
    ありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 16:26:00  [通報]

    >>5
    購入?
    返信

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 16:26:05  [通報]

    >>1
    娘さんが着物を着たら、業者もクリーニングもするよね。
    手間暇考えたら妥当では?
    返信

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 16:27:43  [通報]

    15年くらい前だけど着物一式と前撮りと後撮りしたから120万くらいだったと思う
    mummyありがとう。
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 16:27:50  [通報]

    >>1
    ご自身のときはどうだったの?
    うちも今年成人式で前撮りプランやってきたけどそんなもんだったよ
    自分の時代もそれくらいだったし選択の余地なかった
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 16:28:06  [通報]

    >>1
    妥当だと思いますよ。

    ただ、古い振袖レンタルだとコミコミで10万円とかやってると思う。そのようなチラシは見ます。でも、実際は娘さんが嫌と言えば25万円〜って感じだと思いますよ。あとは、写真は前取り2枚無料だったりしますが…アルバムにすると10万円以上はかかりますね。(データとか付きで。)
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 16:28:07  [通報]

    振袖だけじゃなく前撮り費用や二次会で着るドレスのレンタルor購入費で100万近くとぶんじゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 16:29:20  [通報]

    2浪したので行けませんでした(´;ω;`)ウゥゥ
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 16:29:28  [通報]

    都市部住みであちこちで展示会があり、そのダイレクトメールか毎週一冊はどこかしらの店からきていた。それでレギュラープランで30万ぐらい。着物はめちゃくちゃこだわりないなら一年前でも選んで予約はできる。ただ、ヘアセットと着付けの予約は早ければはやいほどいいとおもう。まじで選べなくなる
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 16:30:16  [通報]

    主です。
    自分の時は購入でした。約60万くらいだったと思います。希望している色が違うのでママ振はないです。
    返信

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 16:33:18  [通報]

    >>23
    私もそのくらいの金額だった
    すでに自分は社会人だったのもあって
    親からは「自腹で」と言われ、最小限に抑えた
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 16:33:24  [通報]

    >>15
    じゃあ何しに来た笑
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 16:33:47  [通報]

    ママ振、そういう言い方するんだ
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 16:34:29  [通報]

    >>1
    320万
    着物が300万で娘の祖母から。
    どうしても着物を買ってあげたいとのことで。
    学費の足しにしたかった正直
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 16:35:11  [通報]

    >>1
    16年前でも30万したので妥当な金額かと。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 16:36:44  [通報]

    着物レンタル、ヘアメイク、前撮りで50万だった。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 16:38:17  [通報]

    >>44
    うちはいま大学1年ですが、高校3年生の受験が終わった3月に契約しました。
    多いのは高校3年生の夏だと聞きましたよ。
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 16:39:26  [通報]

    >>23
    うちは成人式の時にそういう話自体一切出なくて着物着なかったな。当日はこたつでごろごろしてた。
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 16:42:40  [通報]

    >>1
    中央値くらいかな。妥当。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 16:45:33  [通報]

    >>68
    綺麗に保管すれば、あわよくばこの先の子孫がそれを着るから節約できるね。

    私は叔母の私物のお高い振袖借りたから、結構節約になったよ。
    着る子が納得すれば受け継いで欲しいもんだ。
    返信

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 16:47:09  [通報]

    うちは17万かな
    偉いアルバム代が高くてそれはいらないって断った
    アルバム代が着物より高いってなにって
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 16:48:15  [通報]

    来年の1月で見積もり段階?遅くないですか?
    ちなみに妥当な金額です

    5年前にやった子、アルバム3枚追加して込み込み30万

    再来年やる子 姉妹割引で20万 前撮りまだだからアルバムは別


    返信

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 16:48:33  [通報]

    うちも来年成人式。私の着物と帯なんだけど、他を全部今の感じに買い替えたら写真込みで20万弱でした。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 16:50:39  [通報]

    私服で行ったから服代はゼロ
    沖縄から東京への交通費くらい!
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 16:53:41  [通報]

    普通でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 16:53:41  [通報]

    >>71
    >>52
    ありがとうございます。
    受験でいっぱいかもだけど、情報集めて気分転換がてら娘と見に行ってみます
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 16:55:05  [通報]

    母親から受け継いでる振袖でクリーニング二万円、着付けとヘアメイク二万円、合計四万円。写真館はカタログギフトか何かでタダだった。三越で帯込みで当時二百万くらいのもの。

    大学の卒業式、留学中の式典、友人の結婚式の出席で着倒したよ。
    まだまだ綺麗なので借りたいと言われたら後輩や知り合いの娘さんにも貸してる。
    自分はもう着れないし。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:16  [通報]

    振袖レンタルの相場は10万円~25万円ほど
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:31  [通報]

    >>80
    横。受験の夏になんて行かなかったよ。周りでも聞いたことがない。大学入ってからが多かった
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:37  [通報]

    去年成人式をむかえました。
    レンタル2店舗を見ました。娘が気に入り、見積もりを出して頂いたのが25万で当日着付け付き。髪飾りと写真別。
    結局、娘と話し合い都民共済での購入にて落ち着きました。販売会場に出店の、京都のお店の案内が貼ってありました。
    自分で着物と帯を選ぶのですが、レンタル店で気に入った着物に近い物を選びとても満足できました。
    着物(撥水加工別)と小物とショール約13万、髪飾り、当日の近所着付け3万未満、記念写真専門店で前撮り着付けメイク込み・写真データ➕アルバム7万未満  成人式後に着物、帯、長襦袢3点クリーニング(着物のみ5年真空保存)約2万 手間はかかりましたが、レンタルと同じ位でした。


    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 16:56:52  [通報]

    長女は振袖購入で30万当日の着付けヘアメイク込み

    下の2人は長女の振袖持ち込みで違う着物屋さんだけど着付けヘアメイク込みで6万くらいにおさまりました
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 16:58:31  [通報]

    うちは写真だけのプランで10万ちょっとです
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 17:01:18  [通報]

    >>1
    新しいモノは高いよ。古くなれば安い。レンタルでいいと思ったけど高いからって親は買ってくれた。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 17:05:09  [通報]

    2年前、レンタル代当日着付け込みで10万円。
    安さの訳は10年以上レンタルされていない不人気で古い着物だから、とのこと。写真は別だけど、娘も私も気に入ったのでお得でよかった。
    レンタル期間が2週間あったのでお正月に近所の義母の友達の美容院で着付けてもらい、そのツテで写真館もお願いして、5万円ほど。
    大学のテストがあって謝恩会は欠席だったのでドレスのレンタルはなし。帰省代も含めて、その分お小遣いで3万円渡してちょうど20万円で済んだ。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 17:08:41  [通報]

    >>1
    着付け3回(前撮り、私立高出身なので母校の集まりがあった、成人式)とアルバムで三十万くらいだったよ〜。
    ちなみに、大学卒業式の袴の着付けは、アルバム無しで八万くらいでした。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 17:13:56  [通報]

    二次会(同窓会)のパーティードレス、コート、パンプス、ヘアやり直りでさらにお金かかります!
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 17:14:56  [通報]

    >>1
    成人式行かず前撮りをレンタル着物で30万くらい
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 17:21:35  [通報]

    >>74
    娘も喜んではいたけど車が欲しかったとは言ってます笑
    祖母のどうしてもの拘りで娘孫にピアノと着物を買うのが夢だったみたいてす。
    返信

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/13(火) 17:38:27  [通報]

    私の着物一式300万
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/13(火) 17:43:20  [通報]

    一式レンタル諸々で15〜6万。
    いろいろあって自分で払った。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/13(火) 17:45:22  [通報]

    >>1
    今年成人式だった娘がいます。同じくらい掛かりましたよ。ネイルや髪飾りは別代金。
    アルバム作ったので別途掛かりました。
    我が家は他で見積もりせず、一社のみでした。
    娘は成人式の1年半前(大学1年春)に決めて
    前撮りも昨年の今頃済ませました。
    友達の中にはもっと早く決めてる子もいた(高校時代)けど、進路が決まってからでないとなんとなく落ち着かない気がしてそんな時期になりました。
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/13(火) 18:07:27  [通報]

    >>1
    振袖と着付けで30万ぐらい、二次会のドレス小物や会費やコスメ、ヘアアクセ、美容室など、合計40万弱かかりました。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 18:09:05  [通報]

    >>1
    私の成人式は着物一式で100だから、総額はそれ以上って事だよね。

    着付け、クリーニングは何度でも無料らしい。
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/13(火) 18:12:17  [通報]

    100万くらいかな
    レンタル見に行ったらあれよあれよと乗せられて購入してた
    ちなみに中学から私立だったこともあり、成人式は行ってないw
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/13(火) 18:22:19  [通報]

    >>75
    沢山撮って1枚増やすのに1万とかだった気がする
    「これ(プラン)って写真込みですよね?」と確かめて
    従来の3ポーズだけにした
    子供も(要らない要らない)って耳打ちしてた
    カバーをこれにしたら…素材が…インクが…っていくらでも高くなるアルバムだったよ
    七五三のアルバムだって数回しか見てないのにそんなに要らない~って思った
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/13(火) 18:28:22  [通報]

    >>1
    成人式費用としては妥当だけど、あとは学生なら卒業式袴着たいとか言うし。なんでこんなに際限なくお金かかるんだろうな。てか皆お金かけ過ぎでやらない子が目立つみたいなのがおかしいと思うんだが。
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/13(火) 18:32:54  [通報]

    >>1
    15年前
    オーダーレンタル振袖(当日着付け込み)15万
    前撮り(撮影料、写真代込み)3万
    前撮り用着付け&ヘアセット1万
    成人式当日のヘアセットとメイク8千
    トータル20万ぐらい
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/13(火) 18:43:26  [通報]

    >>64
    娘さんにも買ってあげたらどうですか?
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/13(火) 18:44:40  [通報]

    スーツで行ったし写真撮らなかったから0だった
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/13(火) 19:03:10  [通報]

    3万くらい
    ヤフオクで中古の振袖&帯を買って、襦袢や小物は新しく買ったよ。着物の着付けとヘアセットは自分でして、近所の呉服屋で帯だけ締めてもらった
    写真はちゃんとは撮ってない
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/13(火) 19:28:34  [通報]

    15年前の話ですが、
    着物は親戚から貸してもらいました。
    着付け、ヘアセット、当日撮影アルバム込みで5万でした。安かったと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/13(火) 19:29:07  [通報]

    >>1
    前撮り着付け混みならそんなもん~安い方だと思うよ。

    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/13(火) 19:30:13  [通報]

    >>1
    みんな高いねー!
    うちの娘も年明け成人式だけど、値段は気にせず好きな振袖選ばせて、前撮りや当日のお支度も込みで25万してないや。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/13(火) 19:48:46  [通報]

    スタジオアリスのふりホで予約しました。髪飾りは自分で用意になりますが、バックなど全て込みの料金です。展示会行きましたが可愛いのが多くて迷いました。今週前撮りします。提携の美容室で髪と髪飾りを付けてもらってスタジオで着付け前撮りになります。ここまでがパックで成人式当日は自分で美容室の予約着付けしてもらえるとこを予約しないといけません。
    成人式いくらかかりましたか?
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/13(火) 19:51:41  [通報]

    みんなすごい…
    私は姉の着物を母が着付けしてヘアメイクもしてくれたから殆どお金かかってないと思うわ
    極道の妻みたいになった
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/13(火) 20:20:55  [通報]

    20万くらい
    レンタル・着付け代と写真1枚
    バイト代で払ったな
    母は出すよって言ってくれたけど
    朝の着付けと成人式の送り迎えだけお願いした
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/13(火) 20:42:07  [通報]

    借りるだけで30万は安い方って認識。成人式スタジオアリスはダサいとか安っぽいとか考えをやめてほしい。七五三お世話になって満足だし、ご縁があれば行きたいな。
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/13(火) 20:58:41  [通報]

    着物と帯の購入で100万
    着付けとヘアセットで1万だったかな
    写真で5万かな
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/13(火) 21:07:00  [通報]

    >>1
    数十年前だけど長男の成人式のスーツに40万円渡したよ
    多分お釣りはくすねてると分かってるけど
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/13(火) 21:27:25  [通報]

    地域密着の衣裳店で
    前撮り付き、衣装ランクアップなし選び放題、ヘアメイク2回分付き、メイクリハ1回、アルバム2ページ、卒業袴30%オフで25万円
    最新の衣装と撮影技術!とかではないけどやっぱりなんとも言えない温かさとサービスの良さがある。

    なんだかんだ七五三も小学校の卒業服もそこだった。
    花嫁衣装もやってるから、ウチで借りてくれたら優遇するって言ってくれてるので末永く続いてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/13(火) 21:56:32  [通報]

    0円
    わたしの時代はヤンキーとサブカルは行かなかった
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/13(火) 21:58:00  [通報]

    >>10
    20年くらい前のモー娘かな?
    今はもっと柄が全体的にドバーって感じだけど、この頃は控え目だね
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/13(火) 22:02:35  [通報]

    >>10
    ゴマキの隣の水色の人が誰かわからない。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/13(火) 22:06:11  [通報]

    >>1
    2年前に成人式した娘、お宮参りからお世話になってる写真館で一式お願いしました
    着物・小物レンタル、着付け、写真3ポーズ、ヘアセットだけ提携してる美容室でやってもらって計17万円位
    写真館で所有してる着物だったらどれを選んでも値段に変わり無し

    そんなに良い着物ではなかったかもしれないけれど、特に不満は無し
    探せばもっと安いところあるかも
    娘さんが気にいった着物で安く出来ると良いですね

    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:00  [通報]

    >>1
    スタジオアリスのふりほフォトプランがおすすめです。
    前撮り(ヘア、着付、10p12カットの写真集付)➕成人式当日の着物レンタル※成人式当日のヘア着付、髪飾りは付いてない。
    で、10万円ぐらいです。
    ふりほアプリで気に入った着物をweb予約して、日程とか美容室を決めに店舗に行って本契約をする感じです。
    着物も可愛いのたくさんありますよ!
    ただ、実物は常には店舗にないので開催期間が決まってる展示会に参加がおすすめですよ!3着ぐらいまで試着できます。
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/13(火) 22:13:08  [通報]

    >>117
    吉澤ひとみですね
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/13(火) 22:14:26  [通報]

    来年成人式の娘
    私(母)と妹(叔母)の振袖があったから、一応どちらかで大丈夫か聞いたら、私のを選んでくれたのでレンタルは無しで、草履、バッグやショール、半衿等の小物を新しく買いました。
    それから、ずっとしまっておいたので、実家の箪笥の匂いも気になったので、小物を買った呉服屋さんで洗いにも出して、その料金も含めて約25万円くらいでした。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/13(火) 22:31:29  [通報]

    レンタル振袖には、見るからに安っぽいペラペラな着物があるけど、あの振袖のレンタル料は幾らくらい何だろう?絞り染めにみせかけたプリントとかビビる。
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/13(火) 23:02:08  [通報]

    >>120
    顔が違うような かわいい
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 00:05:48  [通報]

    >>111
    こんな感じで撮ってもらいました。大きくなったなーとしみじみ思える瞬間でした
    成人式いくらかかりましたか?
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 05:06:39  [通報]

    振袖は成人式でしかほぼ需要が無いから、実質一年に一回転しかしなくて高いんですよね…。結婚式でもう少し回転率のいい留袖は3~5万くらいなんですけど。
    娘さんのこだわりがそこまで無く何色がいい~程度なら、オクやフリマで新古/中古のフルセットを狙えば、5~10万程度でも良いのが揃ったりします。
    私自身はママ振りで実質無料、髪はショートだし母が着付けできるしで、小物類だけ買い換えて貰って撮影して合計3~4万円くらいでした。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 21:57:07  [通報]

    レンタル前撮り込みで30万円は妥当だと思います。10万くらいのところもありますが、着物が安っぽい感じでした。
    我が娘には、私が着た(買ってもらった)振り袖があるのでそれを着せ、半襟等の小物で現代風にして、写真もアルバムなどではなく1枚撮りにして、帰省代も入れてトータル10万円で抑えました。
    安く済ませたので、御祝に20万円現金をあげました。そのお金で海外旅行行ってました。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 23:15:50  [通報]

    私の着物着たから0円です
    大島紡ぎの年代物だけどよかった
    お母さんありがとう孫も喜んだよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード