ガールズちゃんねる

おままごと好きでしたか?

127コメント2025/05/14(水) 08:00

  • 1. 匿名 2025/05/13(火) 09:48:56 

    私は嫌いでした。なのでどちらかというと家事育児より仕事のほうが向いている気がします。そもそも恥ずかしくて役に徹しきれなかった面もあります。
    返信

    +5

    -21

  • 2. 匿名 2025/05/13(火) 09:49:27  [通報]

    好きでよくやってた。
    返信

    +54

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/13(火) 09:49:43  [通報]

    家事育児関係あるかね笑
    返信

    +39

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 09:49:49  [通報]

    遠い昔すぎて覚えてない
    返信

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/13(火) 09:50:14  [通報]

    覚えてません
    記憶力いいね

    自分の子供達は男女問わず好きみたいだよ
    返信

    +0

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/13(火) 09:50:22  [通報]

    母親役がすでにおこりんぼう
    返信

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/13(火) 09:50:36  [通報]

    おままごと好きでしたか?
    返信

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/13(火) 09:50:37  [通報]

    おままごと大好きだったし、今も子供とおままごとするのは楽しいですが家事は大嫌いです
    返信

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/13(火) 09:50:47  [通報]

    セーラームーンごっこしてたからって大人になったらセーラームーンに向いてるとはならんやろ
    返信

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:05  [通報]

    おままごと好きだった
    今子供がはまっていて毎日やってるけど
    一緒にやりたいのにダメって言われてやらせてくれない
    わたしも役がほしいのに
    返信

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:10  [通報]

    >>1
    おままごと出来ない女の子は発達らしいね
    返信

    +2

    -13

  • 12. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:16  [通報]

    リアルおままごとなら
    返信

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:28  [通報]

    >>8
    わたしは1人でやってるけどw
    返信

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:30  [通報]

    おままごとより外遊びが大好きだった。
    娘のおままごとに付き合ってるけど、何が楽しいのかはよくわかってない。
    返信

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:56  [通報]

    >>1
    苦手だった。ごっこ遊びが苦手だった
    返信

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:58  [通報]

    今のおままごとセットって可愛いのからシンプルなのもあっていいよね 
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/13(火) 09:52:24  [通報]

    大好きだった
    返信

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 09:52:47  [通報]

    >>1
    私はごっこ遊び、おままごと、大好きだったのに、いざ子供産まれたら全然楽しくなくて苦行でした笑
    返信

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/13(火) 09:53:01  [通報]

    >>8
    一緒です
    おままごとみたいに簡単にご飯作れたら楽なのにね
    返信

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/13(火) 09:53:06  [通報]

    好きだった
    頭の中でごっこ遊びとかよくやってたし今でも妄想好き
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/13(火) 09:53:07  [通報]

    >>1
    ん?親の立場での話?
    返信

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/13(火) 09:53:32  [通報]

    好きじゃなかったのであんまりやった記憶がない
    周りも好きじゃない子ばっかりだったのか、かくれんぼとかだるまさんがころんだとかをやってたな
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/13(火) 09:53:36  [通報]

    妹とよくやってた。 庭にある多肉植物ちぎって 料理の真似事やって植物ボロボロにしちゃって怒られた記憶あるわ。
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/13(火) 09:53:54  [通報]

    >>1
    おままごとよくしてました
    しかし大人になって家事育児はすごく大変な職務だわって思います
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/13(火) 09:54:11  [通報]

    子供の頃やった記憶がない
    自分の子供の相手は沢山したけど途中から子供が飽きるから私の一人舞台になる
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/13(火) 09:54:25  [通報]

    ぼんやりとした記憶だけど、役柄を演じるのがメインじゃなかった気がする。
    ここが台所で〜って場所セッティングしたり、これは晩ごはんね!ってドングリだの雑草だのを皿に乗せて料理風にしたりとか。
    今の子はみんな立派なおままごとセット持ってるからそういうのしないのかね。
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/13(火) 09:54:44  [通報]

    学習机に布団かけて秘密基地にしてた
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/13(火) 09:55:00  [通報]

    >>1
    大好きでした!
    私はオリジナルの家庭を作りたいタイプ、
    友達は自分の親のセリフを真似して親の作る家庭を再現したいタイプで微妙に噛み合わなかった
    離婚の理由で性格のすれ違いって言葉を思い出したわ😅
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/13(火) 09:55:22  [通報]

    ごっこ遊びはよくしてたけど、おままごとはあんまりしてなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/13(火) 09:55:33  [通報]

    野菜とか色々集めてたし懐かしい。
    おままごと好きでしたか?
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/13(火) 09:55:34  [通報]

    わたしはお姉ちゃんいたから
    自分で言うのもなんだがおままごと結構うまい。
    何の役にも立てないなと思ってたけど
    大人になってママ友の子とおままごとする機会があってなかなか便利だよ。
    コツは子供の話聞いてそこから膨らませたストーリーを展開する。あと子供の視線の先見てその時の興味の対象を折り込む。あくまで子供主導がポイント。
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/13(火) 09:55:54  [通報]

    女優ばりになりきって遊んでた子供だったwww
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/13(火) 09:56:10  [通報]

    >>1
    なんでトピたてた?www
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/13(火) 09:56:13  [通報]

    >>1
    好きだったけど家事嫌いだし苦手だし子育ても向いてないよ
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/13(火) 09:56:31  [通報]

    卒園アルバムで数人ごとのグループ撮影があって、先生にランダムにグループ組まされたけど、なぜかほとんどやったことがないおままごとグループに入れられて困惑した記憶はあるw
    すごい微妙な表情で写ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/13(火) 09:56:38  [通報]

    >>9
    え?!大人になってもセーラムーンになれないの?!
    返信

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/13(火) 09:56:50  [通報]

    >>1
    リアルままごとは好き
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/13(火) 09:56:55  [通報]

    友達と家族ごっこするのも、庭の葉っぱや花で見立てた定食作るのも大好きだった
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/13(火) 09:56:57  [通報]

    おままごと好きでしたか?
    返信

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/13(火) 09:57:21  [通報]

    子どもの頃のおままごとの料理をする事で
    野草に毒があるかどうかの簡単な見分けつくようになった。まあ別に食べたりはしないんだけど、毒があるといわれるものには触らないように気を付けていた
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/13(火) 09:57:32  [通報]

    大好きでよく砂場に大量のセット持って行って遊んでた。大人になった今は料理嫌いです。
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/13(火) 09:57:40  [通報]

    おままごとってようはお母さんのモノマネやってるのよね。お母さんの家事仕事がどういうものか、子供なりにみて真似て学んでる。ごっこ遊びは社会教育の第一歩みたいなね。
    付き合うではなく、観察という立場で見てみたらいいんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/13(火) 09:57:43  [通報]

    子供時代は好きだったよ、自分の家にない友達のおもちゃでおままごとするのがめちゃくちゃ楽しかった。
    子供が出来てからは子供から「違う!そうじゃない!」って怒られたりするからやる気なくなって風邪をひいて寝てる人の役をやって時間潰してた
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/13(火) 09:58:20  [通報]

    人とやるのは苦手だったけど一人でするのは好きだったな
    友達が役に入ってると「何言ってんだこいつ」という冷めた目で見てしまってw
    返信

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/13(火) 09:58:42  [通報]

    お母さん役をしたがる子は仕切り屋
    赤ちゃん役をしたがる子はぶりっ子
    お姉さん役をしたがる子は一人っ子
    いやいや付き合わされるお父さん役の男子
    ペット役はいじめられっ子
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/13(火) 09:58:49  [通報]

    >>1
    戦隊ごっこだって役割あるけどそれも恥ずかしくて向いてなかったわけか
    仕事が向いてるって言ってるけどこういう人は接客業や営業も向いてなさそうだし、そもそも人と関わることが苦手そう
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/13(火) 09:58:56  [通報]

    料理のまねごとみたいなのはしたけど
    お母さん役とか子供役みたいに
    役を演じるタイプのおままごとはした記憶がない
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/13(火) 10:00:03  [通報]

    これ、スーパーに買い物付いて行って買ってもらってた
    マジックテープで食材が切れる仕様になってる
    懐かしさで胸がいっぱい
    覚えてる方いらしたらうれしい
    おままごと好きでしたか?
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/13(火) 10:00:18  [通報]

    一人おままごとが好きだった
    近所の同年代女子は気が強く、役を押し付けるし命令口調が嫌だった
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/13(火) 10:02:12  [通報]

    おままごとは良かったんだけど太陽にほえろごっこをやらされて意味不明なニックネームを付けられたんだけど、太陽にほえろを一度も見たことなくてどう立ち回りしていいかわからなかったわ。でも何となくボスの気に障らない動きをせねばと立ち回りしてたw小学生から社畜根性植え付けられる恐ろしい遊びだったね…
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/13(火) 10:02:13  [通報]

    >>44
    おままごとを始めたら真面目にやってほしいタイプなので冷めてる子とかふざけてる子はクビw
    但し役柄や設定には口を出さずお互い自由に演じるというルールがあったのでのびのび遊べた😂
    返信

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/13(火) 10:02:58  [通報]

    よく泥クッキー作ってた
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/13(火) 10:03:00  [通報]

    関西育ちですが
    おままごとの時だけはなぜか
    みんな標準語になってた(笑)
    関西のみなさん、これはあるあるですか??
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/13(火) 10:03:10  [通報]

    >>31
    めちゃいいお母さんだね✨
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/13(火) 10:03:37  [通報]

    いつもお父さん役だったら嫌いだった。ちなみにうちは母子家庭
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 10:03:41  [通報]

    >>54
    やさしい
    ありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 10:03:47  [通報]

    >>53
    わかるわ、あれなんでやろ?
    ドラマの真似だったのかな?w
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/13(火) 10:03:50  [通報]

    そこら辺の花や草を摘んで色水作って、漏斗で濾したりして科学者ごっこを一人でしてた。
    けど科学者にはなってない。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/13(火) 10:04:42  [通報]

    >>46
    戦隊ごっこも好きだった!
    あれはカラーによってキャラ設定が細かいので
    忠実に演じればいいので子ども心に楽でいいなあと思ってたw
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/13(火) 10:05:16  [通報]

    好きだし役になりきってたよ
    だから家庭的なのかな
    むしろ女優向きなのかな
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/13(火) 10:05:18  [通報]

    >>36
    ムーンプリズムパワーのメイクアップは、年齢を重ねるほど卓越さを増してくからね
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/13(火) 10:05:44  [通報]

    >>10
    ままごとでは、お母さんはこれやって〜みたいな感じの子が多いのかな?と思ってたら一人で没頭タイプもいるんですね

    自分ならちょっと、ママ〜ご飯まだー?とか聞いてみたり飼い犬役になりきってちょっかいかけてしまいそう
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/13(火) 10:06:02  [通報]

    >>52
    わかる〜泥クッキー泥パイ泥ケーキ🍰
    いらっしゃいませ😄🍰🥧
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/13(火) 10:06:17  [通報]

    子供の頃の話?
    子供の頃は大好きだったな〜
    いつもクマのぬいぐるみを赤ちゃんにしてメルちゃんで遊ばせてた
    なぜかメルちゃんは人形の立ち位置だった笑
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/13(火) 10:07:12  [通報]

    おままごと嫌いだったな
    あとは人形遊びとかも苦手だった
    娘からせがまれてやるけど、なかなか辛い
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/13(火) 10:07:31  [通報]

    みなさん子供とおままごと遊びできますか?
    私はお絵描きとか他の遊びなら一緒にできるのですがおままごとに付き合うことがどうしても苦痛です。
    ある理由があり心理士さんと話した時に、おままごとに付き合うのが苦手でって話をしたら、せれはなぜですか?何が苦痛ですか?小さい子とおままごとしてるとクスッと笑えることがあったり楽しいはずなのになぜですか?という感じですごく突っ込まれて、私自身が何かおかしいのか?普通は楽しく付き合えるものなのか?っとすごく不安な気持ちになりました。
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/13(火) 10:08:02  [通報]

    ままごとすきだったな
    特にお料理

    草とか実とかつかって作るご飯
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/13(火) 10:08:05  [通報]

    >>62
    横だけど
    一緒にやること多いけど、たまに自分の頭の中でシナリオがあるらしく無駄な動き許されない時があるな笑
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/13(火) 10:08:49  [通報]

    してた記憶あるけどそれより虫取りとかのほうが好きだった
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/13(火) 10:08:58  [通報]

    弟が召使いになりがち
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/13(火) 10:10:22  [通報]

    >>62
    幼い頃、なぜかいつも飼い犬役だった
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/13(火) 10:10:34  [通報]

    >>50
    太陽に吠えろは刑事ものだから。
    勝手に忖度して媚び売られて社畜って言われてもなー。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/13(火) 10:11:31  [通報]

    >>66
    一緒に楽しもうと思うからじゃないかな?
    私はおままごとの時は娘の行動を観察する時間くらいに思ってゆるくやってるよ
    嫌な感じで言えば娘を楽しませるだけの時間なんだけど、娘が楽しんでそうなとこが楽しいポイントで、別に子供心に返って一緒にわくわくしてるわけではない
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/13(火) 10:11:59  [通報]

    おままごとしたかったけど近所に同性がいなかったから、おばあちゃんに相手してもらってた
    今、おもちゃで包丁でマジックテープでくっついてる食材を切るやつがあるけど、子供の時にあったら夢中になってたと思う
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/13(火) 10:14:13  [通報]

    幼稚園でやってたおままごとだけ嫌いだった
    ボスの女の子がお姫様役で私含め他の子全員が召使い役
    全然可愛くないのに「可愛い!キレイ!」って持ち上げないと機嫌悪くなる子だったからすごく疲れた
    それなら可愛くて優しいお姫様につかえたいとずっと思ってた
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/13(火) 10:15:20  [通報]

    ままごとより人形遊びをしてたよ
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/13(火) 10:15:57  [通報]

    おままごとは、かなり高度な知能が必要な遊び。
    女の子は知能の発達がはやい子が多いので、幼少期からおままごとや人の噂ができる。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/13(火) 10:18:15  [通報]

    幼稚園の頃はおままごと大好きだった
    お母さん役が不人気で赤ちゃん役が人気だったw
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 10:18:41  [通報]

    ロック様
    おままごと好きでしたか?
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/13(火) 10:18:58  [通報]

    >>66
    自分の心と向き合って原因と傾向を知って対策を立てるために、
    何故苦手なのか?って何が苦痛なのかって
    探って分析するのは有りだけど、
    >小さい子とおままごとしてるとクスッと笑えることがあったり楽しいはず
    は無いわー。
    楽しいはずって、自分の趣味を全人類にも絶対って決めつけるな。
    カラオケや天体観測とか楽しいと思えることは人それぞれ。
    そいつが苦手なことして、楽しいはずでしょ、って言ってやりたい。
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 10:20:24  [通報]

    令和生まれのおままごと「PayPayで」
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/13(火) 10:21:05  [通報]

    >>1
    おままごと好きだから家事育児が向いてるとは言い切れないんじゃない?
    家事育児に向いてるから仕事に向いてないとも言えない
    職種に因るけど家事と仕事って切り離せない部分があるよ(衛生観念とか手順の踏み方とか)
    あんまり因果関係ない気がする
    仕事も家事も好き嫌いで済まないし、向いてなくても責任が果たせればいい訳だし
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/13(火) 10:21:26  [通報]

    所謂、ロールプレイってやつだ。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/13(火) 10:22:52  [通報]

    >>66
    おままごともノリが違うと苦痛だよ。
    うちのコはすぐ人が死ぬおままごとで
    展開の速さが辛かった。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/13(火) 10:23:14  [通報]

    田舎の子どもだったので幼稚園でもおうちでも外でおままごとしてた。壊れた炊飯器で米を炊く真似をしたり砂や草花で料理作ってた。いわゆる家族ごっこは好きじゃなかったな
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/13(火) 10:23:41  [通報]

    >>81
    ちっちゃくペイペイ♫って言うと喜ぶね
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/13(火) 10:24:39  [通報]

    >>74
    持ってたけど片づけが適当だからほかの具材とくっついてた
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/13(火) 10:26:37  [通報]

    >>87
    ごめん
    広告消そうとしたら
    マイナス押しちゃった💦
    他のとくっつくのあるあるだね。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/13(火) 10:27:22  [通報]

    >>8
    子供の頃はあんなに好きだったのに子供たちに誘われてやるおままごとは本当めんどくさいと思いながらやってる
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/13(火) 10:28:09  [通報]

    >>84
    ちょっ、どんなストーリー展開?w
    気になるじゃないかw

    私は友達と雪山遭難心中ごっこが気に入ってよくしてた。
    親の反対で一緒になれない恋人たちが駆け落ちして雪山で心中するストーリー。
    ラムネが睡眠薬。クライマックスで睡眠薬(ラムネ)を食べてお昼寝して終わり。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/13(火) 10:29:26  [通報]

    >>90
    これはやりたいおままごとwwwwww
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/13(火) 10:29:38  [通報]

    >>90
    それはちょっとおもしろそうやな
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/13(火) 10:30:26  [通報]

    >>73
    ご飯作りましょー!お買い物に行ってくるわ!ご飯作るわね!とかそれに永延と付き合うのがどうしても苦痛で、、、泣
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/13(火) 10:30:27  [通報]

    好きだった
    いつも子供役(とくに赤ちゃん役)やってた
    お父さんお母さん役はほぼやったことない
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/13(火) 10:31:23  [通報]

    >>80
    自分は何かが欠落してて普通は楽しめることを楽しめない人間なのかもと気になってしまいました
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/13(火) 10:33:52  [通報]

    ごっこ遊びが嫌いすぎて幼稚園行くのが嫌で、こんな生活いつまで続くんだろうと死にたくなるほどだったけど、今は家事育児してるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 10:37:01  [通報]

    >>95
    何かが欠落してるのはその心理士だよ。
    想像力か知性かが欠落してそう。
    何が楽しい、楽しくないと感じるかは人それぞれ。

    7人が楽しいと思って3人が楽しくないって事もそれは普通のこと。
    あるある。
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/13(火) 10:40:20  [通報]

    >>93
    時間を決めて付き合うとか、自分が主導権を握るとか、
    反抗期を演じるとか、
    50%ぐらいの軽い気持ちで付き合うとかはどうだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/13(火) 10:40:41  [通報]

    家でままごとセット使ってやるのはまぁまぁ好きだったけど保育園で役決めてやるままごとは好きじゃなかった
    ボス女子がお母さん役やってこれやれ!こうしろ!って命令されるばっかだったから
    今は家事も仕事も好きじゃないなー
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/13(火) 10:41:02  [通報]

    おままごとは苦手だったけどポケモンごっこは好きだったよ
    兄と一緒にぬいぐるみ使ってポケモンバトルしてた
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/13(火) 10:41:23  [通報]

    だいたい気が強い女がお姉ちゃんとかやりたい役をやって、ガル子ちゃんはアカチャン、バブバブしかいっちゃだめ!とか言われるから幼稚園児にして女の悪いところが煮詰まったような遊びだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/13(火) 10:45:17  [通報]

    結構好きだったと思う。娘も好きで、今でも付き合ってる。
    謎に貧乏ごっこっていうのが好きで、よく一緒にやってるw
    時代設定は昔で、私の仕事は薪割りって昨日言われたw
    王様に売ってお金もらえる設定。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/13(火) 10:47:36  [通報]

    一人で何役もかけもちしてやるのが好きだった
    他の子と一緒にやると家庭環境とかが違いすぎてついていけなかったので
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/13(火) 10:57:49  [通報]

    おままごと大好きだったわ
    妄想癖があるので色んなお店屋さん、お金持ち、貧乏なうちとか役になりきってた
    一人でも何役もやって楽しかったわ
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/13(火) 10:59:14  [通報]

    >>1
    あまり好きではなかった
    ミニサイズのアイテムには心ときめいたけど、相手のお友達たちの愚痴めいた物言いが子供ながらにつまらないなぁと感じてた

    むしろレゴとか工作好きだったから子供の頃から仕事に向いてるタイプだったんだろうね
    フルタイム共働きでバリバリ稼いでる
    家事も好きな方だし育児も楽しいよ
    リモートだからがるタイムも山ほどあるし笑
    返信

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/13(火) 10:59:32  [通報]

    リカちゃんの靴とアクセサリーかなりたくさん買ってもらってた。洋服は私物の服とお揃いにしてもらった。母親が洋服を作る人だったから型起こしして作ってもらってたな。友達と着せ替えてアクセサリー付けてデパートごっこ遊んでたよ。外商の真似っこしてた。
    返信

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/13(火) 11:01:03  [通報]

    >>36
    どちらかと言うとセーラームーンも子供やで
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/13(火) 11:02:35  [通報]

    >>102
    王様が薪を買ってくれるのかw
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/13(火) 11:12:25  [通報]

    おままごと好きだった!
    お料理の場面より食卓を囲んでお母さんになりきって他のメンバー(主に弟)をお世話するのがとっても楽しかった
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/13(火) 11:17:19  [通報]

    >>97
    ありがとう!
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/13(火) 11:19:41  [通報]

    近所の子と小学3年生までしてた
    小3にもなってまだしてるの?!って怒られてた
    小3の夏に引越ししてからは辞めたけど

    それでも仕事大好き人間だよ
    家事より仕事、ましてや子供なんて欲しくないw人の世話とか無理すぎる
    とりあえず料理してくれる男と結婚した😉家事も結構手伝ってくれるし最高
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/13(火) 11:22:26  [通報]

    めちゃくちゃ好きな子供だった
    今思い出してもどっかおかしいのではってぐらい好きだった
    自宅に小さなお砂場があったので小6になっても一人でもおままごとらしきことをしてて親が心配してた笑

    ちなみに他にもりかちゃん人形遊び、着せ替えなどもいい年になっても好きだった記憶ある

    今は子供いるけど子供が小さい頃は狭いマンション暮らしだけど豪華なキッチンセットを買って自分も一緒に遊んでた


    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/13(火) 11:28:20  [通報]

    >>107
    あたし、月野うさぎ中学二年生14歳

    だもんね
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/13(火) 11:29:48  [通報]

    1人でやってました、大好きでした!
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/13(火) 11:33:16  [通報]

    >>108
    昨日は王様が買ってくれる設定だったよ。
    日によって設定が変わるから、あれ?昨日とは違うなって思いながらも、娘の設定をその都度確認して付き合ってるw

    あとおつかいごっこみたいなのも好きで。
    お母さんのおつかいはパン屋、余ったお金でおもちゃ屋寄って好きなの買いに行くっていうのもあるw
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/13(火) 11:34:48  [通報]

    大好き
    リカちゃんハウスも欲しかった

    で、専業主婦になった
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/13(火) 11:37:06  [通報]

    真似事としては好きではなかった。
    でも、外に持っていって泥で延々ときれいな形を作ったりして並べたりするのは好きだった。
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/13(火) 12:07:02  [通報]

    兄がいて、小学校入るまで兄と兄の友達と遊んで育ったから、異様な遊びで何が面白いのか理解できなかった
    返信

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/13(火) 12:45:02  [通報]

    >>98
    反抗期を演じるのたのしそう!!!笑
    いつもしんどいから病人の役ばかりしてたからやってみます。ありがとう😊
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/13(火) 13:15:56  [通報]

    >>15
    私も何が楽しいのか分からなかった。
    友達に合わせてやってたけど、「もっと真剣にやって!」って怒られたりしてた。笑
    お遊戯会とかは好きで主役やったりしたんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/13(火) 13:31:52  [通報]

    自分はあまり好きではない
    なんというか、この遊びの意味がわからない
    担当役も、食べれないものを食べる真似とか

    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/13(火) 14:49:07  [通報]

    >>62
    ちょっかいかけて
    急に入り込むとだいたい怒られて入れてくれませんw
    たまーに「それいいね」と受け入れてくれるけど
    ほぼダメみたいです
    娘のシナリオに踏み込むと怒られるので最近は見守ってます
    寂しいですw
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/13(火) 17:54:59  [通報]

    大好きでした!
    ただ私の時は外で土や草花などを使い
    使わなくなった実際の包丁、鍋、皿などを使うリアルなおままごとで毎日遊んでました。
    同じような方いるかな??
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/13(火) 19:29:47  [通報]

    3歳下の弟のおままごとに付き合わされてすっかり嫌いになりました
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/13(火) 21:10:20  [通報]

    >>1
    主さん、私はおままごと大好きでしたが、家事も育児もそんなに得意でも好きでもなかったです。
    多分そこまで関係ないかもしれないので、気にしなくていい気がします。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/13(火) 23:13:13  [通報]

    私はした記憶も楽しんだ記憶も全くない
    世代的にはドンピシャなのにおままごともゴム飛びもやってない
    ザリガニ釣りとかお絵描きしてたのは覚えてるんだけどw
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 08:00:12  [通報]

    おばあちゃんがいたのが家だけだったからいつもおばあちゃん役でした
    おこづかいとお菓子配ってた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード