-
1. 匿名 2025/05/12(月) 17:21:39
タイトル通りです。返信
冬に故障して、買い替えが必要と言われたのにいま現在も故障したまま。何度も管理会社に問い合わせしています。パーツが…とか言われてたけど、おかしすぎだろ。
前も3月中には…と言われてたのに、それ以降向こうから一切連絡ないので催促しても、変化無し。
風呂はカビやすくなるし、風呂から1番近い部屋の窓を開けて換気もどきをしてるけど、これも良いのか悪いのか。
他のところでは、賃貸なら減額交渉できるとか言われてるけど、本当でしょうか?詳しい方教えてください。
前回も腹立つことがあって引っ越したいけど、立地や部屋の広さ等が完璧なので、悩みます…+131
-29
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:25 [通報]
家賃払わなければどうなるかな?返信+1
-32
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:27 [通報]
+9
-56
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:37 [通報]
+3
-2
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:49 [通報]
家賃支払いストップさせたら?返信+8
-46
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:18 [通報]
そういえばボイラーも一時期部品がなくて直せないってあったけどそれとは別?返信+99
-1
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:22 [通報]
自分で交換してその費用を請求する返信
生活に必要な範囲で急を要するものであれば可能◯+8
-33
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:23 [通報]
大家さんに直接言うといいよ。返信
「管理会社に何回も言ってるけど対処してくれない」って。+269
-12
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:25 [通報]
男の人に強めに電話してもらう返信+114
-6
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:34 [通報]
>>1返信
修理してもらえるまで家賃の減額交渉をしよう+211
-2
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:16 [通報]
>>1返信
他に良い物件があるかもしれないから不動産屋巡りをする+26
-2
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:27 [通報]
>>6返信
それは悪手になるよ
管理会社や不動産に言ってもダメならこういうことに詳しい行政書士か弁護士に相談かな~+90
-4
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:36 [通報]
+0
-0
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:57 [通報]
>>9返信
大家さんの連絡先わかる?
管理会社しか知らないよ+164
-4
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:07 [通報]
大家がお金なくて渋ってるとかなのかな返信
管理会社はあくまでも取次だから交換の決定権はないよね?+92
-0
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 17:25:51 [通報]
>>7返信
それは半導体不足だった時じゃないかしら?+13
-0
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:18 [通報]
大家がケチなのか、管理会社がやる気ないのか分かんないけど、管理会社が動かないなら大家さんに直接連絡。もしくは仲介してくれた不動産に連絡かな?返信
結構そういう大家持ちの修理を直してくれなかったり、こっちに払わそうとするトラブルはあるらしいね。私が聞いた話だと、不動産の営業さんが間に入ってくれたって。+45
-1
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:25 [通報]
>>15返信
契約書見たらわかるはずだよ。
大家と管理会社が違うなら。+113
-4
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:25 [通報]
パーツがだから低予算で修理したいんだね、全とっかえだと数十万するから返信+16
-0
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:32 [通報]
>>9返信
大家さんの連絡先知ってる人そんな多いの?
転勤族だったから人より引越しは慣れてるけど、どこも大家さんの連絡先なんか教えてもらわなかったし全部管理会社通してやり取りだったよ+69
-13
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:39 [通報]
>>9返信
借主と貸主が直接やり取りしない為に管理会社が間に存在しているのに+121
-3
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 17:26:46 [通報]
>>1返信
浴乾は贅沢品の部類に入るから後回しなのかな?
トイレ流れない!とかだったら即修理してもらえそうだけど+40
-2
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:00 [通報]
台風で壊れた門が4年経ってようやくなおされた。お金出す大家さん次第なんだよね。返信+29
-0
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:26 [通報]
>>8返信
それ一番やっちゃ駄目。
物件や設備は貸主の所有物だから、勝手に修理すると修理費用を貸主に請求できない可能性があるよ。+58
-4
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:36 [通報]
出ていってほしいんじゃない?返信
でて行きたくなければ我慢するしかないような。+3
-13
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:47 [通報]
換気ができないのは困るね返信
+7
-0
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 17:27:50 [通報]
>>1返信
契約書に減額についての事項は書いてませんか?
まぁガイドラインだと風呂は家賃の10%免責日数3日なので大して減額されません。+28
-1
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:13 [通報]
>>15返信
大家はだいたい同じマンションに住んでいたりするからわかるよ。あとは、近隣に住んでたりするし。アパートだとわからないかも。+1
-22
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:18 [通報]
>>1返信
凄くカビるよね
築年数分からないけどこれからも給湯器壊れたりした時に対応してくれないんじゃない?
管理会社というより大家がケチ
減額交渉しても駄目だと思う
修理代ケチるような大家が家賃下げるわけない+19
-1
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:38 [通報]
>>1返信
不動産賃貸の会社で働いた事あるけど、それはろくでもない管理会社だね。あなた完全に舐められてるよ
もっと強気に、しつこいくらいに何回も催促した方がいいよ
できれば家族や知り合いの男性に協力してもらえたらいいけど。
偏見覚悟で言うけど不動産会社の男ってチャラチャラしてて相手が女だと舐めてかかってくる奴もいるから。女だと怒らないと思ってるんだよね
大きな会社なら本社のお客様相談先に直接クレーム入れた方がいいかも
◯◯支店の××さんに何度も言ったのに交換してもらえないって
+110
-3
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 17:29:42 [通報]
半年経ってるよね、酷いね返信
私も昨年壊れて業者の対応が混み合ってたけどそれでも2週間くらいで直してもらえたよ(時間は1時間くらい)
管理会社が動かないなら大家さんに、それもダメなら市とかで無料の弁護士相談とかあるから一度相談してみるといいかも+15
-1
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:32 [通報]
>>28返信
風呂だと思ったら浴室乾燥機か~じゃあ出来ないかも微妙だから不動産会社に相談して主に過失がないなら「そちら側の過失だと思うので、これで仮にカビてしまっても退去時に請求しないでほしい。誓約書交わしたい」とか言ってみてもいいかも。+66
-2
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:38 [通報]
>>15返信
>>21
契約書に載ってるよ。
うちも管理会社があったけど、対処してくれなくて大家さんに連絡したらやってもらえた。
あと、実家が大家やってるけど、同じように直接連絡してきた人達がいて対処した事があるよ。+70
-2
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:38 [通報]
大家(貸主)の連絡先を知らないって、本気で言ってる?返信
契約書に必ず連絡先の記載あるよ。
貸主と借主の関係性なんだからさ…笑+18
-3
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:33 [通報]
>>22返信
その管理会社が機能してないんだから別の方法を探すしかなくない?
+56
-6
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:50 [通報]
>>25返信
状況によっては退去する時に元に戻せって言われるよね+21
-1
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 17:32:04 [通報]
>>25返信
>>1
民法で決まっているから大丈夫ですよ
管理会社に相談せずに勝手にやるのは×
主のケースは相談した上で、動いてくれないし生活に支障があるので認められます+12
-4
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 17:32:33 [通報]
>>3返信
退去させられるだけでしょ+5
-0
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:07 [通報]
>>23返信
入居時の設備サービスで書かれてたら減額交渉できると思う
個人交渉だと弱いと思ったらダメ元で国民生活センターに相談してみたら?
昔だけど不動産トラブルで間に入ってもらったことがある+22
-1
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:22 [通報]
>>15返信
賃貸契約書にオーナーの住所は必ず記載されているよ+13
-0
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 17:33:47 [通報]
>>21返信
大家って貸主のことだよね?
重要事項説明で必ず説明あるはずだし、契約書に記載あるよ。+14
-0
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 17:35:26 [通報]
消費者センターに電話して相談すると速いよ!返信
当然の権利なんだから。
内容は違うけど、私の場合は、管理会社にいちゃもんつけられ揉めてる時、第三者の方が管理会社へ電話1本入れてくれて、すんなり解決しました。+7
-4
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:15 [通報]
これは家主が渋ってるかと。返信
浴室乾燥の修理だと金額が高いから、高額の修理費用は出し渋りする家主が多い。
お金持ってる家主はすぐに出すけど、一般家主は出さない事が多い。 生活必須項目ではないからね。 管理会社は家主の許可が無いと動けないんだよ。
おすすめは何回も管理会社に言う。しつこくても。
家賃支払いは止めたらだめ!!←家賃支払いしないのに文句だけは〜〜とはなる。
+13
-2
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:23 [通報]
>>9返信
あ~、管理会社がいくら言っても家主が対応しない(修理を許可しない)パターンかもよ。
それで管理会社が住人から怒られるの。
それをやられ続けた不動産会社(兼管理会社)が悪口を言って客付けしないのを見たw
「あのマンションは、おススメしません。」って。+80
-2
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:36 [通報]
>>1返信
契約書の修繕に関する項目確認してみた?
貸主が設備を直してくれない場合は借主側が修繕して、その費用を請求出来るみたいなこと書いてたりしないかな?
直す素振りは見せてるってことは、設備として不要なものとは考えてないはずだから、こちらで業者手配しますって伝えてみると良いかも。
管理会社は修理業者からの請求額に3割くらい増してオーナーに請求するはずだから、借主が先に業者に支払いしちゃってると自社の取り分がなくなって嫌だから、即対応してくれるかもよ。+4
-1
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:38 [通報]
あまり良い物件じゃないみたいだから引っ越すのがいいと思う返信+1
-0
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:39 [通報]
>>1返信
さすがに相手も不誠実すぎるね
あんまりにも我慢できないようだったら
引っ越した方が心が軽くなるよ+13
-0
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:41 [通報]
ここで聞いてもいいかな、カーテンレールの破損は言ってもいいのかな。端っこが割れちゃってそこだけ掛けられないのよ。10年住んでるから劣化だけどさ、今まで連絡したことなくて。返信+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 17:39:05 [通報]
酷すぎるね返信
私は最上階に大家さんが住んでる事もあって、大家さんの携帯番号まで知ってるw
ウォシュレット壊れたから管理会社に言ったら速攻大家さんが連絡してきて新しい物に変えてくれたよ!
管理会社が本当に動いてるのか怪しいね
部品が〜っていろんな人に言ってそう+3
-3
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 17:39:11 [通報]
>>1返信
エアコンと給湯器(結局本体ではなく配管が原因)の故障はすぐ対応してくれた。エアコンは修理できなかったみたいで新品に交換してくれた。+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 17:41:24 [通報]
うち破損の修理頼んで折り返しますと言われて1年以上経った返信+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:30 [通報]
>>1返信
既出だけど大家さんに連絡したらどうかな。
または
「直してくれないと困るので私からオーナー(大家)さんに連絡してもいいですか?」と聞いてみるとか。
契約にオーナーさんの名前と電話書いてあると思う。
私は玄関のカギがおかしくなって緊急の時、管理会社に電話したら「担当者が外出してまして…」とその日は対応が出来なさそうだった。
話を聞いたら大家さんはマンションの近くに住んでるみたいですぐ対応できるかもってことで、レアケースで大家さんと直接やり取り。
いい大家さんですぐ来てくれた。
さらに「管理会社をはさむと遅れるから直接電話してくれていいよ」、って大家さんが言ってくれた。
とても助かる、ずっとここに住みたい。+21
-1
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 17:43:09 [通報]
>>1返信
浴室乾燥じゃないけど去年の10月に洗面台の水栓の不調で管理会社に問い合わせして、何回かやり取りしたのち改めてご連絡します〜からの12月になっても返答こないからさすがに電話した。
そしたら「どのような故障でしょうか?」って一から説明しろと言われたのでさすがに怒った。
そしたらパーツが〜とか業者が〜とか言い訳始めたから遅いのはいいけど進捗を報告しないのはおかしいでしょ?と苦言を呈した。
そこからトントンと話進んで年明けには洗面台ごと交換してもらった(水栓が廃盤で丸ごとの交換に)。
忘れてるのかたらい回しにされてるのかわからないけど主さんも強気でことを進めた方がいいよ。+21
-0
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 17:43:36 [通報]
>>51返信
やさしい大家だね
知り合いのところはエアコンも給湯器も自分で買わないといけなくて、出ていく時は取り外して処分したって言ってた+4
-0
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:02 [通報]
えええ転勤族だけどそんな管理会社に当たったことない最悪やな返信
即対応してくれるところがほとんど
まずはトピ主さんが既婚者なら夫か独身なら父親に抗議してもらった方がいいんじゃないかな
女だとなめられている可能性がある
それでもダメなら生活センター+2
-2
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:10 [通報]
>>1返信
弁護士または司法書士に一筆書いてもらえばOK
契約違反だ訴訟する、遅延の損害賠償の二項目は絶対書いてもらう
(ただし依頼料数万円?は自己負担してください)
管理会社が菓子折りもって即交換してくれます+1
-3
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 17:45:59 [通報]
>>1返信
うちも今年2月にお風呂の換気扇が動かなくなって修理を頼んだけど古い物件だからか部品取り寄せるのに時間がかかって結局2週間くらい待った
電気系統の故障だから漏電とかで火事になったら大変って強めに電話したよ+8
-0
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 17:46:01 [通報]
>>16返信
管理会社が一定の範囲内で丸投げされてたら出来るのかもだけど、大手だけだよね。
積水とかヘーベルみたいな。
そういうところはシャワーヘッドが調子悪い、だけでも言えば速攻で見に来る。
+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:05 [通報]
>>26返信
それ、思った。長く住まわれると困るから出て行って欲しいのかなって思ったけど、浴室乾燥機はカビに繋がるから、早めに対処したいはずなんだよね。
+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 17:48:04 [通報]
>>25返信
民法で決まってるので大丈夫!
大家に故障修理をお願いしても修理してもらえない場合は
自分で修理業者頼んで
料金を後で請求できます!+12
-3
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:20 [通報]
>>60返信
物件の築年数がわからないけど、取り壊しを考えてるとか?
+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 17:52:25 [通報]
>>62返信
次の人に貸したいんじゃない、家賃上げて+0
-1
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:41 [通報]
>>11返信
これだね。マンションのエレベーターが豪雨で1壊れて週間停止したとき家賃減額された+35
-1
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 17:57:08 [通報]
>>33返信
24時間換気ができなくなってるのに浴室乾燥が壊れたら大問題でしょ。今のマンションて24時間換気しなきゃいけないみたいな決まりあるよね+15
-0
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:18 [通報]
>>63返信
家賃もあるかもしれないけど、室内のメンテナンスしたいとかもあるから。長く住まわれるとそれができないから大変なんだよね。
10年以上住んでた人が出て行ったら、床下とか傷んでるし、屋根裏もすごかった。
ここまでなるまでに、言って欲しかったよ。ちょっとだと修理費も軽かったのに。
水回りは特にだよ+3
-2
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 17:59:35 [通報]
>>1返信
まず、賃貸借契約書を確認
設備として載っている場合は、賃貸人に修理する義務がある
載っていなくてたまたまそこにあるものを使わせてもらっているという場合は、賃貸人に修理する義務が無いので、管理会社の担当者にねちねちと電話をかけてお願いし続けるしかない
ここからは法的権利がある場合の話だけれども、
減額については交渉するまでもなく当然に減額されるように民法が改正になったはず
減額の割合の目安は確かガイドラインがあったはずだから調べてみて
その管理会社、本社とか大きい?
以上のことをはっきりさせたら、
・減額の金額について(いつからいつまでという期間も)
・修繕の要求
本社に内容証明を送りつけるといいよ
担当者は繁忙期だったから放置したんだと思う+1
-1
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:33 [通報]
>>1返信
酷い管理会社だね。
家賃はらいたくないわ。+2
-2
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 18:02:54 [通報]
>>1返信
今はパーツも商品もあるはず。
勝手に変えて請求書送りたいわね。+0
-1
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 18:04:11 [通報]
>>4返信
面白いと思ってんの?+4
-3
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:23 [通報]
>>11返信
うち屋根の雨漏りしたときに減額してもらったよ
こっちから打診したよ
設備不良なんだし、そのくらいしていいと思う+26
-1
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:27 [通報]
>>9返信
いや管理会社が悪いみたいになるけど、管理会社はしょせん大家と借主の間の伝書鳩みたいな権限しかないから
返事がない=大家が回答をしてない
だよ
+47
-2
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 18:07:13 [通報]
私も雨漏りして連絡してたのに、詳しいことはまた連絡するって言われて一度も連絡こなかったことあったなー。返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 18:13:46 [通報]
>>31返信
うち物件管理やってるやってるけど、先延ばしにされてるのもあると思うけど部品が古くて手配に時間がかかるとか古すぎてもう生産中止で後継品もなくて一式まるごと設備を変えるしかないみたいな状況の可能性もあるよね。その場合、オーナー側が一室だけ交換するより他の部屋も一斉にやることで安く済ませようとするからストップかかってる可能性もある。
何にしてもあまりにも待たせ過ぎだとは思うけどね…
管理会社ってほんとピンキリだから他の緊急性の高い案件(漏水とか漏電とか害虫被害)に紛れて平気で後回しするから、うるさくて面倒な入居者になるのが結果的に優先されるんだよね…ほんとクソだけど。
主さんもお父さんに言ってもらうとかオーナーに直で連絡してもいいかも。+18
-1
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 18:13:53 [通報]
>>9返信
大家に直接連絡来て大家が動いたら
管理会社はいらないよ。
大家だって直談判に来られると迷惑。+7
-4
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 18:14:45 [通報]
修理を渋る管理会社って多分オーナーさんにも悪い対応してる返信
管理費用はしっかり取るくせに代行で集めた家賃をオーナーさんに収めるのが遅かったり、経営内情火の車の管理会社ってけっこうあるよ
前住んでたマンションのオーナーさんとちょっとしたきっかけで知り合いになったんだけど、管理会社の言うこととオーナーさんの言い分全然違ってびっくりした
だからそこの不動産会社が管理する物件には二度と住まないと決めたよ
多分オーナーさんから修理費はもらってるのに管理会社側が修理を渋ってる可能性大だと思うから、オーナーさんに直接言うしかないかな
話してみたらいろいろわかると思う、うちのときみたいに+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 18:14:46 [通報]
>>65返信
うちの浴室乾燥の取説、24時間換気は切らないで下さいって書いてある。
窓ないから、切ったら確実にカビ生えるよね。
+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:59 [通報]
>>9返信
管理会社が悪いパターンと修理業者が悪いパターンと大家が渋ってるパターンあるよね。
うちは換気扇壊れた時、修理業者が見積もりだけすぐしに来て全然修理来ねーなーと思ってたら業者に後回しにされてたっぽい。管理会社が、大家さんが渋ってたんじゃなくて業者がちゃんとやってなかった、大家さんが遅くなっちゃってごめんねって言ってたよ、と言ってきた。管理会社がうっかりしてそっちに責任なすりつけた可能性もあるが。+18
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 18:22:44 [通報]
>>1返信
不動産Gメンの滝島さんや、棚田って宅建の人が何度も何度も何度もしつこく言うのが良いって言ってた。
期限を短く区切って何度も何度も連絡して面倒なやつだと思われないとずっと後回しにされるって+8
-1
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 18:22:51 [通報]
>>22返信
本当にそれ。実家が大家やってますが、直接連絡してきた人クセ強くて変な人でした。直接の連絡はダメと言ってもどうしてもって聞かなかったとか+10
-16
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:44 [通報]
既に出てるけど、大家さんに言うのが一番早いよ返信
トイレが故障したとき管理会社に連絡したんだけど全く動いてくれなかったんだけど、大家さんに話したらその日のうちに無料で修理してもらえた+3
-2
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:46 [通報]
友達が長年住んでる家いろんなものが経年劣化らしいけど、1番困るのが給湯器でお湯出るのも遅すぎるし、いきなり高温のお湯でたり言っても取り替えてくれないらしい返信+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:52 [通報]
>>72返信
対応が面倒だからか知らないけどちゃんとやってくれない担当がいるんだよ。
だから大家が対応してないとは決めつけられない。
大家やってるんだけど、うちも実際に頼んでいた管理会社から連絡が来てなかったから知らなくて直接クレームが来て対応した事が何回かあって、それで管理会社と揉めた事がある。
あと、大家が自己管理してるのに契約の時に勝手に不動産屋が24時間サポートとして管理会社みたいな体で入らせてくるやつがあるけど、ああいうのはクレーム言ってものらりくらりで全然対応してくれないよ。+19
-0
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 18:33:19 [通報]
>>1返信
カビ生えたら退去の時、清掃代とか加算されないのかな
そんなの嫌だし、しつこく何回も言うしかない
しつこく言わないと放置されそう+4
-1
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 18:36:43 [通報]
>>25返信
本当にやっちゃだめ。
管理会社に相談→動かない→大家に相談→動かない→(大家が多忙すぎて忘れってる可能性があるので、再度大家に連絡→2w経っても連絡無し)だったら、国民生活センターに相談→相談した事を管理会社大家に伝える。
それでも動かなかったら弁護士だな。+8
-4
-
86. 匿名 2025/05/12(月) 18:39:04 [通報]
>>1返信
メーカーの修理窓口に問い合わせしたら見にきてくれるとの事だからこちらから依頼して請求書はそちに送付してもらいましょうか?それとも、業者の電話番号教えるのでそちらから依頼して貰えますか?とか、悪びれず軽く言ってみるとか。+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 18:44:50 [通報]
>>1返信
うちは大家側なんだけど、老朽化で修繕したいのに住人にきちんと管理会社が話してなくて、何ヶ月もストップしてる。こちらから直接言いましょうか?って言うとモゴモゴ言っててやっぱり部品の見積もりがって言って数ヶ月。絶対に担当が面倒だから逃げてる。住人からも管理費もらい、大家からも管理手数料とって仕事して欲しい。あたる担当者で大きく違う。+11
-1
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 18:45:45 [通報]
大家がお金ないんだよ返信
それか管理会社の怠慢+5
-0
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 18:46:05 [通報]
梅雨きちゃう!!!返信+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 18:47:21 [通報]
>>1返信
住んでる自治体の宅地建物取引業協会に相談してみたら?不動産屋の元締めみたいな組織だった気がする。上司が困ったヤツの場合、その上司に相談するみたいな感じ?+1
-2
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 18:49:24 [通報]
>>1返信
ないようしょうめいでいっぱつですわよ+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:22 [通報]
パナソニックの浴室用リモコンすぐ壊れるんだけど。返信
だから換気もできない。業者とか家に来るのが苦手て修理後回しにしてる+2
-0
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 18:55:08 [通報]
分譲賃貸だと設備壊れたら自己負担だったと聞いたことある返信
同僚がトイレの蓋部分壊れて問い合わせたらそうだったんよ
+3
-4
-
94. 匿名 2025/05/12(月) 18:55:27 [通報]
部品がないという事は、買い替えが必要で返信
20万とかあるいはもっとかかるのでは+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:44 [通報]
>>4返信
寝言は寝て言え+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:45 [通報]
>>1返信
「あ、すみませんこの通話は録音してます」から始めて言質取るみたいな話し方で
◯月に最初にお願いしたんですけど有耶無耶な対応で…って今までの経緯説明して
窓を開け続けることによる防犯面の不安、換気が満足に出来ない事によって部屋や脱衣所がカビたりした場合の責任はどうなるのか説明求めたりとかであせらす。
か、本当に録音して消費者センターに相談でも良いと思う+7
-1
-
97. 匿名 2025/05/12(月) 18:58:06 [通報]
>>7返信
エアコンも無かったよね+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 19:15:04 [通報]
>>11返信
てゆうか、直してくれるまで家賃払わない。+2
-6
-
99. 匿名 2025/05/12(月) 19:20:04 [通報]
>>72返信
それなら大家に打診してるけど返事が無いですよねって説明するよ
繁忙期だから放置されたんだろう
とにかくその時期はイレギュラーな書類すら滞る+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 19:22:43 [通報]
>>29返信
大半は住んでないよ+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/12(月) 19:24:20 [通報]
>>80返信
なんの用事やったん?+6
-1
-
102. 匿名 2025/05/12(月) 19:28:59 [通報]
宅建協会に相談ってダメなのかな?返信+2
-1
-
103. 匿名 2025/05/12(月) 19:40:28 [通報]
>>1返信
つい最近、浴室乾燥壊れたけど
管理会社に連絡したら新しいものに交換してくれましたよ〜
混んでたみたいで2週間待ったけど、浴室乾燥ないと湿気でカビも生えるから困るね+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/12(月) 19:44:34 [通報]
>>65返信
私に半ギレされても~
だから交渉すれば?とアドバイスしてあげました~+2
-3
-
105. 匿名 2025/05/12(月) 19:52:29 [通報]
>>1返信
元不動産屋です。一月から三月くらいまでは超繁忙期だったので多めに見るとしても、再度連絡しても対応がずさんならば内容証明書を送るかなぁ
その前に「いついつまでに対応してくれないならば本社に連絡します」って言うか
不動産屋って儲かること以外はルーズなところ多くて、修理系は後回しにされがち。期限決めて強めに言ったほうが良いよ+12
-1
-
106. 匿名 2025/05/12(月) 19:56:06 [通報]
主さん、スレッズに同じ内容書き込んでない?返信
最近見かけた気がする+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/12(月) 20:07:24 [通報]
>>101返信
アパートの更新料を支払わなくてはいけないのはおかしい、理由は◯◯だからです。僕は支払いません、みたいな主張をA4の小冊子にまとめて渡してきた。+7
-2
-
108. 匿名 2025/05/12(月) 20:14:57 [通報]
同型の物を扱ういくつかのお店にいま修理するとしたらどうなるか問い合わせてみたら状況がわかるのでは。返信+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/12(月) 20:16:56 [通報]
弁護士使おうとか言ってる人は本気なのかな?返信
費用考えてそこまですることかな?
家賃がいくらかわからないけど浴室乾燥の故障による減額って言ったって10%もないよ?
+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/12(月) 20:17:42 [通報]
持ち運べる乾燥機も売っていますよ返信+0
-1
-
111. 匿名 2025/05/12(月) 20:24:35 [通報]
>>1返信
知り合いは自腹だったよ。
さっさと直してました。+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/12(月) 20:33:40 [通報]
>>3返信
ちゃんと協議したうえで供託でもせんとただの滞納だね+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/12(月) 20:34:31 [通報]
>>9返信
わかんないよ〜?
大家さんが見積もり高くてウンと言わない可能性もあるから+2
-2
-
114. 匿名 2025/05/12(月) 20:43:55 [通報]
まず遅れている理由を聞く返信+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/12(月) 20:57:39 [通報]
>>55返信
契約時に初めからついてなければ自分で用意して退去時に外すんだろうけど、最初についていた設備が壊れたのなら大家がつけてくれなきゃおかしいよね+6
-1
-
116. 匿名 2025/05/12(月) 21:08:37 [通報]
>>9返信
大家がケチなんだね。
私のとこもそう。
買い替えなんてしてくれなくて修理の一辺倒だったから業者泣かせだった。+8
-0
-
117. 匿名 2025/05/12(月) 21:43:16 [通報]
うちの浴室乾燥はリコールで使わないでくださいって言われて使えない。最悪火事になるらしい。返信
すごく不便。夜に洗濯して浴室乾燥かけて寝たり楽なのに。早く修理してくれないかな。+2
-1
-
118. 匿名 2025/05/12(月) 21:53:03 [通報]
>>49返信
私ちょうど先週言って変えてもらったよ
お風呂ドアのゴムパッキンが緩んでるから交換して
リビングのドアの立て付けが悪くなったから修理して
とか言うとすぐ来てくれる+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/12(月) 21:55:15 [通報]
>>116返信
以前住んでいた家で給湯器が壊れた、蛇口が取れたとか色々管理会社通して修理してもらってたらついに大家からこの部屋をもう手放したいから買いませんか?って連絡来た笑
買わなかったけど+3
-0
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 21:58:24 [通報]
>>33返信
自分は浴室乾燥機じゃなくて水漏れが度々あって毎回呼んでもすぐ来てくれないから引っ越しました
カビとか湿気もだけど帰るまでに雨が降ってきたらどうしようと憂鬱な気持ちで出かけるのが嫌すぎました+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 22:03:05 [通報]
>>1返信
男性に問合せしてもらうに1票。
台所の蛇口壊れて2週間放置されてたけど、旦那の電話で翌日には修理に来てくれたもん。
部品の取寄せってことで我慢してたけどとても不便で、旦那が電話したら空き部屋から部品回してもらえた。ありがたいけどなんやそれって感じた。+2
-1
-
122. 匿名 2025/05/12(月) 23:28:22 [通報]
>>60返信
えー!長く住まれると困るの?トラブル起こすような人じゃなければ長く住んでもらいたいんじゃないの?+0
-2
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 23:32:29 [通報]
>>1返信
大家やってるけど、買い換え等は経費で落ちるし脱衣所までカビる方が嫌だから私だったらすぐに対応するけどその大家さんよっぽどお金ないのかな?
脅しではないけど、
冬から乾燥かけてないんでもう目に見えないカビとか生えてるかもしれないけど、退去時のお風呂場〜脱衣所〜廊下〜部屋のクロスと床の原状回復費用の支払いは必要ありませんよね?
故障の連絡はこちらから何度もしてるので、善管理注意義務は果たしてますよね?
と言ってみるとか。+5
-1
-
124. 匿名 2025/05/13(火) 01:04:45 [通報]
浴室乾燥が換気扇のことなら早く修理しないと湿気とかであらゆる場所がどんどん劣化していきます。最悪は主さんのせいにされて莫大な修理費用を請求されます。返信
当たり前ですが主さんはその修理してくれという依頼を電話は録音、LINEやメールも全て保管してるんですよね?そしてもちろん随時写真を撮って証拠として残してますよね?
これくらいを当たり前にやらないと退去時に数百万円単位で請求されますよ
不動産業界はご存じのように人間のゴミ、カスばかりです
自衛してください+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/13(火) 01:26:28 [通報]
>>9返信
管理会社挟んでるのに、大家に直接連絡されらのはちょっと怖い
+2
-3
-
126. 匿名 2025/05/13(火) 01:32:48 [通報]
管理会社のお客様はあくまでも大家、家主です返信
賃借人のことなんてどーでもいいんです
でも管理会社が修理をしない理由もありません
なぜなら修理した方が業者使って中抜きできるし管理会社にとってはデメリットは無いからです
このケースで考えられるのは二つ
①大家が渋ってる
②管理会社が超無能でガチでここで止まってる
ほぼ①ですがたまーに②もあります
①の場合、修理しないなら生活にも支障が出るし自分で修理費用を出す必要性も増すから家賃からその分を減額して振り込みます。文句があるなら修理してくださいと言うことですね。
大家が家賃を受け取らないとか言い出したら供託すればいいだけです。
賃借人には善管注意義務があります。これを主さんが守っている限り、法律は圧倒的に主さんの味方ですよ+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/13(火) 06:48:43 [通報]
>>1返信
日本って消費者が文句言わないから法的にも管理会社が入居者の責任にされたら泣き寝入りするしかない殿様状態なんだよね+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 07:26:13 [通報]
>>125返信
その管理会社が動かないんだったら仕方なくない?+1
-1
-
129. 匿名 2025/05/13(火) 09:37:36 [通報]
>>107返信
ホンマやな𐤔𐤔𐤔
おかしい人やったんやな+2
-1
-
130. 匿名 2025/05/13(火) 11:52:38 [通報]
>>1返信
親会社にクレームいれなはれ+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:13 [通報]
>>1返信
上の大家さん家から水漏れした時、対応悪すぎて区の無料相談の弁護士さんに話したら、全て使える事前提で家賃契約してるんだから一部でも使えない物があれば契約違反、私なら使用できない分は家賃を払いませんって言われたよ。+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/13(火) 14:19:57 [通報]
>>1返信
その管理会社のグーグルのクチコミ見てみて?
他の入居者にも対応悪いと思うよ
最近、管理会社まともな会社がない+1
-1
-
133. 匿名 2025/05/13(火) 14:29:57 [通報]
>>54返信
私もそれある
管理会社が話を止めてた
何度プッシュしても大家に話を伝えてなかったし、話が進まないなら大家と直接連絡をしたいと言って連絡先を教えてもらって連絡したら大家が言ったことも自分には届いてなかった。
管理会社が双方に相手が連絡寄こさないと言い訳して無視してただけだったことが判明した
わかりましたって返事だけは一人前だけど、本当に言ってることもコロコロ変えるし信用ならない管理会社だった
+2
-1
-
134. 匿名 2025/05/13(火) 15:46:25 [通報]
真冬に給湯器が壊れて、修理に来てもらったら三万円くらいで直った。管理会社にその旨伝えたら、修理より交換した方が良かったかもしれないのに勝手に判断して!みたいなこと言われたけど、次の家賃からさっ引かせてもらって特に問題なかった。返信+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/13(火) 16:53:22 [通報]
>>125返信
まず管理会社に連絡して、3~4回連絡しても返答がなかったら大家に直談判させてほしいって言うかな?あなたが客である大家に遠慮して話しにくいのなら私が言いますから、ってことで。
もしくは壊れた時に連絡はしているので、設備が使えなくなったことによる代償としてその分の家賃を下げてほしいこと、壊れたことで起きる瑕疵についてはこちらの負担は無しにしてもらいたい。直してくれたら起きなかったことなので。
ほっといたら資産価値が減るから管理会社も早く手を打った方がいいと思うんだけどね
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する