ガールズちゃんねる

親への贈り物、値段を聞かれたら嫌?

57コメント2025/05/13(火) 05:42

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 17:01:25 

    先日の母の日に、ホールケーキを買って帰りました。
    すると父に、「それ、いくらやったん?」と聞かれました。

    なんとなく答えるのが嫌で、「そんなん、わざわざ聞かんといてよ」と返してしまいました。
    そのあと母にも「あのケーキ、いくらしたん?」と聞かれて、またモヤッとした気持ちになりました。

    よく、友人に値段のことを聞かれて嫌な気持ちになる、という話は耳にしますが、親に聞かれても微妙な気持ちになる方っているのでしょうか?

    地域性や世代的な違いもあると思うので、怒るほどのことではないと自分でも思っています。
    それでも、なぜこんなふうにモヤモヤしてしまうのか、自分でもよくわからず、今回質問させていただきました。
    返信

    +24

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 17:02:13  [通報]

    いちいちめんどくせーやつだな
    返信

    +7

    -15

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 17:02:33  [通報]

    >>1
    嫌だ
    返信

    +31

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 17:02:57  [通報]

    大阪人なら「いくらやと思う!?」ってニヤニヤ顔で返すぜ
    返信

    +9

    -10

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:02  [通報]

    親への贈り物、値段を聞かれたら嫌?
    返信

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:09  [通報]

    何聞かれても100万円て答えてたら聞かれなくなったよ。
    返信

    +70

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:09  [通報]

    聞かれても良いですよ
    返信

    +0

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:15  [通報]

    値踏みも嫌だけど聞いてこられるのも困るね
    返信

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:28  [通報]

    >>1
    絶縁しな
    返信

    +0

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:28  [通報]

    「それなんぼ?」
    返信

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:31  [通報]

    喜んで受け取るだけで良いよな
    返信

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:35  [通報]

    うち家族が関西出身だけど、値段気にするね。よく聞かれる。
    〇〇円だったよって言うと「〇〇円にしては上等やな!買い物上手やん。」とか言われるからお得だったかどうかを知りたいのかなと思う。

    関西の人ってお得だったこと自慢しない?うちだけ?
    返信

    +16

    -6

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:36  [通報]

    >>1
    「地域性や世代的な違いもあると思うので怒るほどのことではないと自分でも思っています」

    そりゃそうだろうねw
    プレゼントに対して値段を聞いてくる親の人間性の問題だからね
    返信

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:42  [通報]

    誰からでもその相手への贈り物の値段聞かれたらイヤなもんじゃない?
    返信

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:42  [通報]

    >>1
    贈り物の値段を検索するのは下品だと思う

    知りたいなら影でこそっと調べなさいって叱るわ
    返信

    +15

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:47  [通報]

    >>2
    てめーがな
    返信

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:54  [通報]

    プレゼントの値段は聞かないでよ、と思うな
    返信

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 17:04:09  [通報]

    >>1
    友達は嫌だけど親ならそうでもない
    返信

    +3

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 17:04:28  [通報]

    100万したわーしっかり味わってよ~!
    返信

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 17:04:46  [通報]

    うちの親正直に教えたらそれに色つけてお小遣い渡そうとしてくるから今回のはポイントで買って0円だよって言うようにしてる
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 17:04:57  [通報]

    実の両親だったら嫌な気もせず正直に言う
    今時のケーキの値段をただ知りたいのかもしれないし、こんな高そうなものくれたら申し訳ないとか思ってるのかもしれないし
    返信

    +7

    -6

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 17:04:59  [通報]

    正直、えっ?なんでそんなこと聞くの?とは思う。聞いた人側の言い分としては、お返しの金額を把握するためらしいけど…個人的には、なんか失礼に感じる
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 17:05:34  [通報]

    贈り物の値段きくのはモラルがない。高かったでしょ!とは言われるけど普通聞かない。
    1人聞いてきた人には「普通値段聞く?」と返した。
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 17:05:43  [通報]

    >>1
    関西人なら少なくとも「一億円♪」って答えるだろ!
    偽関西人だ!
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 17:06:51  [通報]

    >>1
    大阪人ならデリカシーが無く金の話題が好きなイメージ通り
    返信

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:08  [通報]

    >>1
    答えたらそんなお金使わんでいいのに
    って言いながら嬉しそうにしてるから、喜んでるということで気にしてない
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:18  [通報]

    自分が贈ってもらったものの値段を贈ってもらった相手に聞いてるんだよね。そんなこと聞かれたことないし聞いたこともない。相手が親とか関係なく驚いてしまう。
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:19  [通報]

    親子なら値段を知りたい訳じゃなく、高かったやろ〜ありがとごめんなって意味の「これいくらしたん〜!」だと思うよ。
    お父さんはもしかしたら少しカンパしようかと聞いた可能性もあるかも。
    返信

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 17:07:47  [通報]

    >>1
    それぞれにそんなに聞かれるなんていやだね。
    なんでそんなに値段が知りたかったのかご両親にきいてみてほしい。
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:35  [通報]

    目の前でスマホですぐ検索して、これ○○円なんやと言ってくる義母が苦手
    まだ聞いてくれた方がマシ
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:36  [通報]

    うちも結構言うかも
    でも値踏みするために聞いてるんじゃなくて「私(母)のために買ってくれたの?いくら使っちゃったの?」のニュアンスだから、嫌だなとか野暮だなと感じたことはないな
    贅沢品だと驚かれるので、安めにテキトー言って流すこともある
    返信

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:16  [通報]

    大阪の人間なんかな?
    多分そのケーキが予想してた以上に豪華だったから自分が考えてた金額と実際の金額との差額が知りたかったかも。
    もちろん全員とかじゃないけど、大阪って見た目以上やのに安かったら嬉しい反応示すし、見た目以上に高かったら「なんでこんな高いのこうたんや?」とか言ってくるしな。

    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:39  [通報]

    うちの親は私が実家に行き何かあげたりすると(ちょっと高そうなやつ)時々申し訳そうにいくらだった?って聞いてきて、帰り時や後日会った時にお返しとして似たような価格帯の物をくれたりする。
    ありがたいけど、そのためにわざわざ買いに行ったりしてるのかなとか、流石にもういい年だし悪いからそういうのしなくていいよって思う。負担かけたくない。
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:14  [通報]

    >>33
    ちなみに金額は言わないかぼかして伝えるけど、母がネット見るの好きだから何でも調べて見つけちゃう。
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:17  [通報]

    >>1
    お返しのこと考えてたのかな?
    それにしたって、どこのケーキ?とかさり気なく情報聞いて後で検索して値段調べろやって話だけど…
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:30  [通報]

    >>20
    さすがにポイント0円は無理がある。
    でも親ならその言葉が嘘だと分かっても聞き流すのが親ちゅうもんやな。



    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 17:17:09  [通報]

    ケーキの値段を気にするのってどういう状況なんだろ? どれだけのものをプレゼンとされたのが知りたいの? おいしかったからいつか自分が買う時の相場調べ?
    ホールケーキならほぼ5000円もあれば買えるだろうし、すごい店のでもまぁ1万そこそこありゃ買えるけどな
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 17:17:48  [通報]

    値段ズバリは聞かれないけど、
    「これ高かったんちゃう?気いつかわんでええのに」とは言われる
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 17:18:38  [通報]

    >>1
    関西なら普通なんだと思ってた。
    返信

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 17:19:19  [通報]

    >>19
    良い返し。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 17:36:46  [通報]

    >>1
    この物価高なご時世にこんな立派なケーキ買って来てくれてありがとう
    凄く嬉しい、でもお金使わせちゃってなんか申し訳ない的なやつでは?
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 17:40:49  [通報]

    言われてみれば私は旦那から『それいくらしたの?』って聞かれたこと無いかも。
    もちろん私も想定内の買い物しかしませんけどね。
    『ケーキ 食べたいな~って思ったから』
    『素敵な急須が売ってたから』等。
    美味しそうだね。
    いいの買ってきたじゃん!って返してくれる旦那に感謝。
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:34  [通報]

    >>4
    関西人だけど嫌だわ
    返信

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:38  [通報]

    正直に言って、悪いねぇ…とか感謝してくれたら嬉しいし、なんだ…って言われたら「あんたらにはこれで十分!むしろお釣りが欲しいくらい😤」って返すかな。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 17:59:09  [通報]

    >>1
    娯楽にお金使うことに否定的な親なんじゃないの?うちの親60代だけの割と否定的だから言いたくない。絶対高いって言われるから。ま、そういう可哀想な時代と育ちだったんだなと思ってスルーしてるけどしんどいなー
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 18:08:59  [通報]

    >>12
    下品だなあ
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:44  [通報]

    >>12
    そうやって褒めてくれるなら良いよね。
    貶される事もあるの?

    うちは関東圏だけど、母親に聞かれて答えると
    大抵貶されるから本気で嫌だった。
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 18:17:58  [通報]

    >>6
    それいいね。
    こいつには何聞いても無駄、まともな答えが返って来ないと思わせるw
    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:32  [通報]

    >>12
    本人から値段言ってお得感を出すのは全然対抗ないんだけど、他人からお得意かどうか評価されるのは嫌な気持ちになるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 18:40:16  [通報]

    >>5
    昨日夕飯にめちゃくちゃ久しぶりにいくらたくさん食べた。めちゃくちゃ美味しかった。
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 18:55:23  [通報]

    >>1
    母の日にホールケーキっていうセンスがアレだったんだと思う。
    母がホールケーキがいい!と言ったならともかく。
    そのホールケーキ買うんなら違うのがあるやろ。と暗に言いたいんだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 18:57:45  [通報]

    >>12
    自分の着る服とかは「これ安かってん!」はちょいちょい言っちゃうw
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 19:01:08  [通報]

    >>4
    言われてみたい。生の大阪弁で話しかけられたい
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 20:55:23  [通報]

    >>1
    高かったんじゃない?悪かったわねぇ、ありがとう、
    っていう気持ちじゃないの?
    普段の関係によるだろうけど、家族ならまったく嫌な気持ちにならないよ。
    なんなら答えによってお小遣いくれたりするもん、ケーキ代の分。これで美味しいものでも買いなさいって。
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 23:49:36  [通報]

    >>1
    それは親御さんは、娘にいくら散財させたのかと心配してるんだよ。親心だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/13(火) 01:01:35  [通報]

    うちもよく聞かれるけどごまかしてる
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/13(火) 05:42:33  [通報]

    うちの母も必ず聞くわ。
    なんなら義母や義父に贈ったものの値段も聞いてくる。
    ほんと嫌らしい女。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード