-
1. 匿名 2025/05/12(月) 16:36:40
主は世帯年収1000万円(私は扶養内パート)ですが、体を壊したのでパートを辞めたいと思ってますが、年100万がなくなると思うと辞めるのを躊躇します。返信
世帯年収1000万円以下で専業主婦されている方、生活に余裕はありますか?地域差はあると思いますが、どんな生活されていますか?老後の資金はどれくらい貯まる予定ですか?+25
-63
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:27 [通報]
田舎住みで子供1人だからなんとかなってる返信+185
-2
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:32 [通報]
ほとんどの専業がこれじゃないの?返信+414
-15
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:46 [通報]
専業主婦してるほとんどの家庭が年収1000万以下だと思うぜ。返信+448
-10
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:50 [通報]
年収900万円あればなんとかなるでしょ。返信+111
-9
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 16:37:56 [通報]
コナシっす返信
+76
-5
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 16:38:02 [通報]
貧困層だな返信+3
-21
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 16:38:09 [通報]
1000万ギリギリだといくらまでパートしても税金大丈夫なんだっけ?返信+25
-1
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 16:38:15 [通報]
>>5返信
無理でしょ
旦那可哀想+2
-40
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 16:38:31 [通報]
また3号叩きか返信
今日も野党が年金改革急かしてたわ
+117
-6
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 16:38:32 [通報]
>>1返信
旦那さんに九百萬近くあるわけだから貧困にはならないでしょ
家族構成にもよるけど+121
-5
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 16:38:37 [通報]
>>1返信
俺も身体壊したから仕事辞めたいなー+9
-16
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 16:38:46 [通報]
>>1返信
地方住みとか子供1人ならなんとかなるんじゃない?
首都圏に住んでて子供2人だとあんまり余裕はないかもね+75
-6
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 16:38:48 [通報]
+106
-4
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 16:38:55 [通報]
>>1返信
今日の釣堀はここですか
そんなん持ち家とか子供ある無し私立云々、双方ジジババの資金力とか
23区か地方都市なのかそんなんでもちがうやろて‥+87
-0
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 16:39:05 [通報]
>>4返信
働くと損だもの+19
-8
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 16:39:06 [通報]
>>1返信
旦那900万なら専業主婦出来るのでは
100万分は節約しつつ、体調回復したらまた他のパート始めればいいと思う+83
-3
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 16:39:57 [通報]
1000万以下でも950万と300万では雲泥の差返信
前者は別に住居費や教育費に掛けすぎなければどうにでもなる+27
-1
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 16:40:03 [通報]
>>10返信
どの野党?
次の選挙で落としてやる。
第3号だけは世間から叩かれても専業主婦とパート主婦の人達で守り抜かないとね。+76
-28
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 16:40:05 [通報]
>>12返信
ガル男は仕事探さなきゃでしょ+5
-7
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 16:40:06 [通報]
はーい、800万だけど専業主婦まぁ子供いないから出来ること返信
そろそろ働きたい+39
-7
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 16:40:10 [通報]
>>5返信
何とかはなるだろうね
節約が得意なら+4
-7
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 16:40:28 [通報]
文章が独特。返信+0
-0
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 16:40:29 [通報]
>>1返信
子供二人いてまだ二人とも未就学児だから専業主婦してる、余裕はない、金が入っては出ていくルーティーン
資格職だから育児落ち着いたらまた働く+43
-2
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 16:40:43 [通報]
>>1返信
40代一馬力1000万、チャイルド・フリー、注文住宅は親からの援助3000万と土地は貰った(ローン繰り上げ返済した)ので専業主婦です
投資で年100万以上は稼いでるし子供絶対いらないから老後資金も既に2000万以上貯まってる
+11
-22
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 16:40:48 [通報]
>>1返信
1000万以下って幅が広いからなんとも言えない。+13
-1
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 16:41:09 [通報]
>>8返信
1000万か1200万かで扶養外れるんだっけ?+10
-0
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 16:41:09 [通報]
田舎の公務員夫婦だけど共働きで世帯年収でそのくらいだよ返信
贅沢しなければ普通に暮らせる+33
-5
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 16:41:18 [通報]
>>1返信
健康には変えられないからご主人の収入だけでやっていくしかないよね
自分はオシャレ費、医療費を旦那に出してもらったことないからやめるわけにはいかねぇメンタルやられたけど続けてる
なんか些細なことで落ち込んで寝込む+11
-1
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 16:41:20 [通報]
>>1返信
地域差もだけど1000万以下って幅が広すぎるよ。+7
-1
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 16:41:31 [通報]
>>1返信
お住まいの場所や住宅環境にもよるから一概には…+3
-2
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 16:41:38 [通報]
>>1返信
自分のパート代も生活費の足しにしてたのなら危ういけど
ご主人の収入で900弱?あればいけそうよね
むしろ地方なら余裕ある部類では?+27
-2
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:07 [通報]
>>1返信
年収700万で専業してるよー。未就学児の子供二人。
下が小学生になったらパートします!生活はそこまでカツカツじゃないよ。+53
-4
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:19 [通報]
所詮と言ってはなんだけど、扶養内パートを辞めるの躊躇するのがわからない。返信
100万くらい稼げる仕事はいくらでもあるんだから、一旦やめて体調整えてまた働けばいいんじゃないの?
+45
-1
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:20 [通報]
>>1返信
晩婚だったし子供はいないし、結婚後は専業主婦してるよ〜!独身が長かったからそれなりに貯蓄や投資もしてたから老後のお金は心配はない。
+11
-3
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:38 [通報]
扶養内パートの分減ったって生活はたいして変わらなくない?100万程度でしょ?返信
貯金が100万分出来なくなるくらいで
旦那600万奥さん400万とかなら大問題だけど影響ほぼないよ+41
-0
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:39 [通報]
>>12返信
独身だから大丈夫だろが!+8
-1
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:55 [通報]
>>1返信
パートなら体調が良くなった
また働き出せばいいさ。
更に体調不良になっても仕方ない。+9
-1
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 16:43:10 [通報]
田舎住み子なしなので全然余裕だよ返信
旦那は転勤あるし妊活中なので専業の方がかえって都合がいいんだよね
働きたくなったら働くかも~とか適当な事言っといてる+7
-1
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 16:43:31 [通報]
年収900万の暮らしをすればよし、貯金したいならもっと下げて暮らしてみよう。返信+6
-1
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 16:43:37 [通報]
>>1返信
私の話で言うと余裕で出来ます!笑
生活が質素、子供もまだお金かからないから。+6
-2
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 16:43:53 [通報]
>>1返信
とりあえずやめて、また体調良くなってきたら探したら?
+2
-2
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 16:44:14 [通報]
>>1返信
パートでと体壊すってどんだけ弱いのw+5
-20
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 16:44:39 [通報]
>>36返信
年間100万の貯金って結構デカくない?
うちは専業主婦で年間200万しか貯金出来ないからデカく感じる+22
-5
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 16:44:52 [通報]
>>3返信
ほとんどが低収入の夫かな
あまりにも安いよね+8
-1
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 16:45:48 [通報]
もうちょっとあるけど、私大二人いるから世帯年収だけをみるとヤバいと思う返信
でもリーマン後にはじめた投資のおかげで余裕+0
-0
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 16:46:05 [通報]
>>1返信
>世帯年収1000万円以下で専業主婦されている方
世帯年収っていうか
妻が専業なんだから
「ダンナの年収1000万円以下で専業主婦されている方」って事よね+19
-1
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 16:46:06 [通報]
1300万で専業主婦だけど、夫がずっと海外赴任してるから子供の大学までの学費、老後分位の貯蓄は既にあるよ返信
マンションも現金一括で購入したからローンもなし
夫は入社してからほぼ海外なので、手当分まるまる貯金や投資に回せてる
私も子供2人連れて帯同したり色々大変だけど、海外赴任は本当にお金が貯まるので有難い+6
-15
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 16:46:17 [通報]
>>1返信
旦那1000万いかない位で、疲れたから私3月で退職した。
とりあえず私の退職金と失業保険で1年間は心配なくくらせるけど、1年後からは貯蓄が微妙になる計算なのでまた働き出す予定。
一度しっかり計算してみたら?家計簿つければどうなるかは予想つくよ。
暮らせれば貯蓄は最低限でいい!って人や最低でも年間これくらい貯蓄しないとダメ!とか色々だし。+5
-2
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 16:46:19 [通報]
私も主人が機嫌の悪いときはしょっちゅう「お前はのんきにジム通いでいいな」返信
と嫌味を言われました。
パートに出るといっても、パートに出れば今度はジムに通う時間がなくなってしまう。
難しい問題だなぁと思います。
+4
-8
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 16:47:58 [通報]
>>48返信
トピタイ読もうよ+10
-0
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 16:48:58 [通報]
>>4返信
共働きでも世帯年収の中央値は600万円台らしい+47
-0
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 16:49:08 [通報]
>>44返信
200万しか貯金できないなら今も節約頑張ってると思うし
100万減っても節約頑張れるところはもうなくない?
だから生活に変化はほぼないんだよ
不安かどうかは別問題で、不安ならまた働くしかない+7
-1
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 16:49:28 [通報]
>>25返信
投資で100万稼ぐのに目安でいいんですが、資金はいかほど必要でしょうか?+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 16:49:29 [通報]
>>34返信
そうだよね。健康が土台にないとだめよね。+22
-0
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 16:49:43 [通報]
扶養内パートならまた働きたいと思った時に探せばいくらでもあるんじゃない?返信+8
-0
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 16:50:01 [通報]
>>1返信
平成29年の古い統計だけど
1000万以下で専業主婦が多いよ+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 16:50:01 [通報]
返信+0
-10
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 16:51:29 [通報]
親からの遺産相続、援助金も加味返信
+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 16:51:43 [通報]
>>43返信
メンタルかな?
+2
-4
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 16:52:02 [通報]
>>43返信
主は別に仕事が原因でとは書いてないよ
人それぞれなんだからあなたの基準で考えない方がいい+15
-0
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 16:52:32 [通報]
>>45返信
ウーバーイーツで副業してまで成城石井に行きたくないわwww
オーケーで充分です+22
-0
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 16:52:39 [通報]
>>1返信
埼玉で子供2人でギリギリときいた
+3
-1
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 16:52:52 [通報]
40代アラフィフ、旦那の年収780~800万年間貯金額約150万、現在貯金額2000万前後築年数15年の持ち家(ローン完済)あり、老後の資金は夫婦合わせて6000万前後を予定(パートに出た場合1000万ほどプラス)返信+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 16:52:57 [通報]
>>1返信
年収1000万以下でも地方に住んでいて若い時に高収入だったから家も現金で買ってローンも一切ないしかなり貯金もできているから余裕はある+2
-1
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 16:52:59 [通報]
>>48返信
そのまま、さようならかもね
+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 16:53:07 [通報]
まさかね、返信+1
-2
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 16:53:17 [通報]
700万くらいだけど社宅に2万円代で住めるので助かってる。子どもは1人で車は軽、福岡市です返信+9
-1
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 16:54:13 [通報]
子供小1でサポートのため、もともと転職したかったこともあり一旦仕事辞めた。夫850万くらい。夏休み明けくらいからぼちぼち仕事探したい返信+4
-1
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 16:55:02 [通報]
>>1返信
40代で3号で夫年収1000万以上って15%だって。+3
-1
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 16:55:13 [通報]
>>4返信
長年専業というより、子供が小さい時だけの専業でしょ?
長年だと厳しいよね。+25
-2
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 16:55:33 [通報]
>>70返信
めちゃくちゃ多いんだな+3
-1
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 16:56:07 [通報]
>>1返信
主いつものがる男になりすますおばさんだよね
創作トピに自レスの荒らしコメ全部バレてるけど
トピ荒らすのが目的で、そしてガル民の人達を嘲うような目線で見てるとしか思えない文章もね
色んな所荒らしてるのもとっくの前から知ってるけど、いい加減にしなよ+3
-6
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 16:56:15 [通報]
東京通勤できる近隣県在住の30代前半夫婦、夫の年収900万で3歳が1人返信
手取り年収の2割を貯金と投資に回してる
40歳前後で1000万になる予定だけど、子供は一人っ子のつもりだから貯めることばかりを意識せず、人生を楽しむ為にもお金を使いたいって考える余裕がある
+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 16:56:22 [通報]
>>1返信
車、ローンの有無、子供の人数で違うかも
100万減るだけなら旅行我慢すれば何とかなりそう+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 16:57:01 [通報]
>>1返信
旦那の年収900万前後
地方都市、持ち家ローンなし、子ども1人小6
お酒は飲まない、外食も月3万も使わない、旅行も年一度くらい国内のみ
旦那が堅実なタイプで色々投資とかふるさと納税とかやってやりくりしてくれてるから、なんとか専業主婦でやれてるよ+4
-0
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 16:57:37 [通報]
子供2人700万で年間200万貯金してる返信
援助は全くないし、旅行は年に2回行く
子供の大学費用はすでに貯まっている+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 16:57:48 [通報]
>>12返信
扶養してくれる人がいるなら男性でも3号に入れるよ+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 16:58:09 [通報]
>>24返信
うちもそう。そういうのとか介護で専業って人少なくないと思う。今パート探し中+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 16:58:11 [通報]
都内、年収900万ですが専業してる。返信
本当は働かないといけないんだけど
なかなか重い腰が上がらない
旦那にもパートでいいから働いて欲しいと言われてる。
生活は余裕なし。
車、家のローン。
子供が中学になればがんばる!といってたけど
旦那には頼むから働きに出てほしいと言われまくる。
一千万なくて、余裕もないけど専業って人も多いと思う+11
-3
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 17:01:17 [通報]
>>62返信
昔、営業訪問してたけど世帯年収が1000万円超えてる家庭は食べ物もまともだしやっぱりこんな感じだったよ
世帯年収が1000万以下だとやっぱりそれなりだったw
格差を感じたよ+6
-6
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 17:02:03 [通報]
>>1返信
地方都市住まいで両実家もゆとりがあるのでわりと余裕がある
好きな服を買ったり遠方への旅行に年2回ほど行ってる+2
-1
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:19 [通報]
>>33返信
今から頑張って貯めなきゃね
10年後にはお金が飛ぶように出ていくから+9
-0
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 17:04:41 [通報]
>>1返信
老後資金が貯まって将来の心配がなくなってから専業主婦になった。不安要素ある時は辞められなかった。+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 17:04:50 [通報]
>>81返信
なんで客先の食事まで知ってるの?
セールスの人が+12
-1
-
86. 匿名 2025/05/12(月) 17:08:44 [通報]
毎回思うけど年収だけじゃ何とも言えないでしょ。ローンの有無や祖父母の援助、金融資産で全然違ってくるよ返信
ローンなくて子供いないとか一人っ子なら専業でも平気だろうし+11
-0
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 17:09:01 [通報]
>>84返信
いくら貯めれば不安感が消えるか知りたい
やっぱ、億単位かな?+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:28 [通報]
>>85返信
昼や夜に訪問し、お客様の御自宅に上がらせてもらう営業だよ
昔はそういう営業をしてたよ今はどうかわからないけど+7
-4
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 17:12:24 [通報]
同じ年収でも返信
サラリーマン家庭か
自営業かで全然違う+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:46 [通報]
>>54返信
横だけど5億で利回り2で年一千万だから計算してみて+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 17:15:26 [通報]
旦那年収1000万返信
有価証券や投資、あと5年で受け取り開始の学資保険、65歳から受け取れる養老保険、60歳で満期を迎える積立とか全て入れて4000万は貯まってるけど
一応、私も扶養内パートで働いてる
もう50歳だし、6年続けてるパートなんだけど、若くてもっと動けるパートさんや若い子がどんどん入ってきてシフトも割と最優先で削られるようになったし、なんていうか多分辞めてほしいんだろうな…って感じだから
辞めようかな?と思うけど
今辞めたらもう50過ぎて1300円ももらえるパートは多分雇ってもらえないだろうからすごい迷ってる…
辞めたい、辞めたくないのループです+5
-2
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 17:18:21 [通報]
>>5返信
その額で切り盛りしていくとなると、
子ども二人だと夫婦の結束と節約が必要だね。
旦那が酒飲みだとダメそう。+5
-6
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:25 [通報]
>>1返信
実家の太さでも違うんじゃない?
裕福だとマイホームの補助とか、子供の入学とかお祝い金額が100万とか
それだと年収1000万弱でも余裕があるよ
+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:29 [通報]
>>88返信
その営業ってかなり大昔のイメージだけどその時の年収、今と比べるのはちょっとまた違うかもね。+10
-1
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 17:21:49 [通報]
>>44返信
年間200万の貯金ってデカくない? しか なの?
みんなそんなに年間で貯金できてるの+29
-0
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:49 [通報]
>>44返信
専業主婦のくせに「200万しか」って…。
旦那さん可哀想。
+19
-3
-
97. 匿名 2025/05/12(月) 17:24:09 [通報]
老後資金なんてほぼない返信
ただ人より保険にはかなり入ってて持ち家
危機感はあるけど...ちょっとしたパートに出ると無駄な出費も増えてしまうんだよね
体力的にガッツリ働けないし私はお酒飲まないし趣味もお金かからないから何も言われないで専業してる
+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 17:28:29 [通報]
>>87返信
40後半で専業になったんですが投資入れないで億です。+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:46 [通報]
>>94返信
20年位前の話だよ
年収が低いご家庭って本当にこんな感じの食卓だったよ
玄関は汚いし、生活臭が漂っていたよw
良く例えるなら親近感が湧いて庶民的な感じ+1
-11
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:08 [通報]
>>71返信
子供産んでからしばらくは旦那の年収800ぐらいで専業してた。
子が小学生になって私も資格で復帰して世帯年収1200なった。
地域によるかもしれないけどトピ主のとこみたいに900あってもし子ども1人までならいけると思うけ。
800でもそこそこ貯金出来てたよ。+4
-4
-
101. 匿名 2025/05/12(月) 17:31:28 [通報]
また1000万だと都内ではカツカツですという話か?返信+2
-1
-
102. 匿名 2025/05/12(月) 17:34:20 [通報]
>>47返信
世帯年収って同居家族全体のことだから
バイトの子どもとか現役のお爺ちゃんとかも入るんだって
サザエさんちなんて世帯年収エグいことになるらしい+5
-4
-
103. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:34 [通報]
>>99返信
ごはん時に営業でかけずりまわってたおばあちゃんは年収いくらだったの?
そんな夜まで働いて自分の子供にはどんな食事を作ってたの?
あ、子なし独身か。+4
-2
-
104. 匿名 2025/05/12(月) 17:40:43 [通報]
うちは子無しで家賃補助あるから、余裕で生活できてる。返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:13 [通報]
>>1世帯年収1千万以下はそこそこの家にも住めない返信+1
-2
-
106. 匿名 2025/05/12(月) 17:42:38 [通報]
>>103返信
よこ
夕飯時に一般家庭に来るセールスって
何売りに来てたのかな?
+6
-1
-
107. 匿名 2025/05/12(月) 17:43:37 [通報]
>>88返信
怖い
+8
-0
-
108. 匿名 2025/05/12(月) 17:43:52 [通報]
>>104返信
だよね
家族構成やローンの有無でも全然違う
子どもが大学出るまではお金いくらあっても足りない感じだけど
アラフィフ夫婦2人ローンなしなら900万あれば余裕+7
-0
-
109. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:18 [通報]
>>102返信
それは分かるけど、今回のケースでは子供の子供の年収なんか入れないでしょ。
同居のお爺ちゃんだって世帯分離しておかないと、年金めちゃくちゃ損になっちゃうし。+4
-2
-
110. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:28 [通報]
>>88返信
食事時に来るような営業とは契約しないわ+10
-0
-
111. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:07 [通報]
年収950万で年200万貯金な生活。返信
持病で働けない。迷惑かけちゃうし。+0
-2
-
112. 匿名 2025/05/12(月) 17:47:57 [通報]
>>6返信
うちも。+8
-1
-
113. 匿名 2025/05/12(月) 17:51:48 [通報]
>>1返信
勤労の義務は?+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/12(月) 17:53:43 [通報]
夫婦2人暮らしの転勤族。返信
900万はいってない世帯で、専業主婦です!
生活はできてるけど、余裕はないかも💦
+0
-2
-
115. 匿名 2025/05/12(月) 17:54:31 [通報]
>>96返信
旦那の収入には不満は無いです、お金の管理してる私が悪いですね・・・
まぁ永久専業主婦では無いのでその内パートに出ますよ+6
-3
-
116. 匿名 2025/05/12(月) 17:56:04 [通報]
>>88返信
来客があるならそれなりのものを作るし買ってくるよ
日常の食卓をそのまま披露するわけないでしょ+4
-1
-
117. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:25 [通報]
>>19返信
私は逆
3号守る政党を落としてやる
私と旦那が一生懸命働いて納めたお金を赤の他人に使われたくない+12
-34
-
118. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:08 [通報]
>>25返信
自分はレアケースってわからない?
なんのためにコメントしてるの?+11
-3
-
119. 匿名 2025/05/12(月) 18:01:16 [通報]
±が反応しないコメントがある返信+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 18:05:33 [通報]
>>1返信
年収900万円くらい、幼稚園児の子供1人
ケチケチした生活はしていないし、子供は習い事3つしてる+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 18:06:07 [通報]
なんかさ、共働きで1000万いかない世帯が大半なのに失礼だよね返信
マウント取りたさが出すぎてて見苦しい+12
-0
-
122. 匿名 2025/05/12(月) 18:11:25 [通報]
>>4返信
貧乏なのに何故専業なんだろ+7
-9
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 18:15:23 [通報]
もちろん健康が大事です。返信
でも100万を遠回しに馬鹿にしているコメントがあるのが不愉快。
毎月約83000円だよ?
家計からそれだけ毎月マイナスになると思うと考えちゃうよ。何回も言うけど健康なのが大前提だけどさ。
+5
-0
-
124. 匿名 2025/05/12(月) 18:16:49 [通報]
>>27返信
1200で扶養外れる。+8
-0
-
125. 匿名 2025/05/12(月) 18:22:40 [通報]
>>3返信
年収だけで問われてもね
子供の年齢も例えば「10歳以上の学生を持つ~」とかだと語り合いやすいのにね
乳幼児かかえてたり就職してたりしたら働けなかったり働く必要がなかったりするし+4
-1
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:36 [通報]
>>117返信
マイナス押す人は自分の子供や孫に恨まれればいい
自分さえ良ければいい今の政治家と同じだよ+11
-18
-
127. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:39 [通報]
>>98返信
素晴らしいです!+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:45 [通報]
>>110返信
よこ
しかも家にあがるって
どんだけ厚かましいの
+3
-1
-
129. 匿名 2025/05/12(月) 18:29:23 [通報]
結局他の専業トピと同じ流れになるんだろうし、もう主さんは在宅でできる仕事でも探して収入を維持したらいいんでないか(仕事あるかは知らんけど)返信+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/12(月) 18:34:38 [通報]
>>12主夫やれば?返信
+5
-0
-
131. 匿名 2025/05/12(月) 18:39:21 [通報]
>>122返信
外に出かける服や靴、バッグも無くて
それを買うお金も勿体なく専業主婦で
家に居るらしい
メイクもしないし、その方が節約になるらしい
+5
-3
-
132. 匿名 2025/05/12(月) 18:40:07 [通報]
夫800万で子供の障害手当て満額もらえるから扶養内でパートしてる返信
生活はできるけど働いてないとほとんど子供の世話をしなくちゃいけないから夫が休みの日にパート行くから子供送ってきてとかやってる+3
-3
-
133. 匿名 2025/05/12(月) 18:45:24 [通報]
>>24返信
同じく
下の子の中受が終わるまでは専業主婦でいたいと思ってる
なお学費はほぼ全額義実家から+7
-1
-
134. 匿名 2025/05/12(月) 18:46:27 [通報]
>>81返信
テーブルが狭いね+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/12(月) 18:48:36 [通報]
>>134返信
これなんの画像なの?
ごちゃごちゃしてる+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/12(月) 18:49:27 [通報]
世帯年収750万。妊娠中で期間限定の専業主婦です。返信
毎月6.5万ほど投資に回して残りのお給料で生活は出来ています。
妊娠中なので魚とか果物をなるべく食べるようにしていますが、かなり吟味したり諦めたりしてしまってカゴに躊躇なく入れる事は出来ません💦
なるべく自炊していて旦那は職場におにぎりかお弁当と水筒を持って行ってます。
車2台の維持と住宅ローンの返済くらいだったら今の世帯年収で生活していけると思いますが、子どもの学費と老後資金の事を思うと早く私も復帰しないと、と焦りますね…+2
-1
-
137. 匿名 2025/05/12(月) 18:51:32 [通報]
>>8返信
奥さんが103万以内でも旦那の稼ぎが1200万以上なら扶養はずれるの⁈+16
-2
-
138. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:17 [通報]
>>1返信
世帯600万で子供2人いるけど
共働き時代に住宅ローン返済終えたし
教育費1000万ずつ貯めたから
今は専業主婦してる
気が向いたら週3くらいでパートする予定+3
-3
-
139. 匿名 2025/05/12(月) 19:01:38 [通報]
>>25返信
子供いない例外さんは参考にならないから書き込まなくていいよ+10
-1
-
140. 匿名 2025/05/12(月) 19:04:43 [通報]
>>1返信
主さんの気持ちわかる。
扶養内パートでも10年で1000万と考えるとデカいのよ。+5
-0
-
141. 匿名 2025/05/12(月) 19:09:45 [通報]
>>54返信
1000万
日本株個別を底で買って利確したら大体年100万は儲かってます
+3
-1
-
142. 匿名 2025/05/12(月) 19:11:30 [通報]
>>121返信
じゃなくて一馬力1000万近いから専業主婦してる人が書き込んでるからじゃないの??
一馬力400万とかで専業主婦やってたら馬鹿じゃん
+2
-1
-
143. 匿名 2025/05/12(月) 19:14:36 [通報]
>>117返信
私も
もう今は払わないでもらえるシステムは無理だよね
シンプルに自分の分は自分でってなるだけだから+12
-6
-
144. 匿名 2025/05/12(月) 19:16:49 [通報]
>>1返信
しています 親の介護が必要になった事と私自身も体調を崩して通院生活なのでパートを辞めて専業です
子供達も成人就職済みなので生活は出来ています
老後は不安です 隙間バイトを考えたりしましたが夫に無理して倒れられたら今より大変になるから行かないで欲しいと言われ確かに私が介護できなくなるとと専業続けています 介護は実の父と最近は義理の母もなので(どちらも近所)正直ボロボロです+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/12(月) 19:17:31 [通報]
>>1返信
子供がいるか、何人か、大学進学予定はあるのか、国公立に行けるだけの頭があるのか
それによって全然変わってくると思いますが+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/12(月) 19:18:52 [通報]
>>25返信
そもそも専業主婦したいなら一馬力で稼げる男性と結婚するか選択子無ししかないよね
カツカツ二馬力や専業主婦で子供つくる人って無責任
+3
-6
-
147. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:38 [通報]
>>145返信
大学が自宅からなのか
遠方になるのかで大きく違うね+3
-0
-
148. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:52 [通報]
>>3返信
そんなことあるわけないでしょw
田舎ならともかく首都圏は1000万overの旦那なんか山ほどいるよ
自分の見えてる世界が「ほとんど」だと思わないように+12
-8
-
149. 匿名 2025/05/12(月) 19:21:56 [通報]
>>101返信
子供がいたら首都圏でもカツカツだと思うよ
夫婦二人なら普通くらいの庶民的な生活ならできた+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/12(月) 19:23:43 [通報]
>>1返信
夫婦で働いても1000万いかない家も多いのでは?+1
-1
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 19:25:23 [通報]
>>138返信
老後資金一人5000万と言われているけど、65歳までに1億貯まりそうですか?+0
-5
-
152. 匿名 2025/05/12(月) 19:28:09 [通報]
>>121返信
大半なんてどうやって分かるのw
自分の世帯年収が低いから皆んなも同じと思いたいだけでしょ。
そんな自分の状況にコンプレックスがあるからマウントだと被害妄想になってるだけだよ。
そんな事を言ったら私の体感だと共働きで1500万は当たり前なんだけどw+5
-6
-
153. 匿名 2025/05/12(月) 19:35:38 [通報]
>>52返信
共働きで中央値が600万円ってなかなかだよね
物価は高くなるししんどい時代だわ+28
-0
-
154. 匿名 2025/05/12(月) 19:53:14 [通報]
>>151返信
よこ
一億って共働きでも達成できる人少ないのでは…(特に子持ちは)+12
-0
-
155. 匿名 2025/05/12(月) 19:55:30 [通報]
>>152返信
よこ
データ見ないのかな
共働き家庭の平均世帯年収830万とかだよ
つまり大半が1千万以下ってのはデータで出てるよ+14
-0
-
156. 匿名 2025/05/12(月) 20:11:48 [通報]
>>151返信
我が家はそんなに使わないので
当初通り2000万で問題無さそうです
だからそんなに貯めるつもりもないです+6
-0
-
157. 匿名 2025/05/12(月) 20:20:15 [通報]
>>125返信
ガルちゃんって専業主婦する理由が経済的な話ばかりだよね
専業主婦の殆どは小さい子がいるからで、お金に余裕があるから専業してます、って人は少数だと思う
子どもが大きくなったら大抵の人は仕事再開してるし
+9
-0
-
158. 匿名 2025/05/12(月) 20:42:35 [通報]
>>155返信
どこからどんな風に取ったデータ?調べたけど眉唾物ばかりだよ。+1
-2
-
159. 匿名 2025/05/12(月) 20:43:23 [通報]
>>52返信
どこからの情報だよぉ…w+0
-2
-
160. 匿名 2025/05/12(月) 20:44:05 [通報]
自分が世帯収入低いからそういう人が大半だと思いたい人多すぎ返信+0
-1
-
161. 匿名 2025/05/12(月) 20:47:50 [通報]
>>8返信
1200万で配偶者控除がなくなるだけだよ
+7
-0
-
162. 匿名 2025/05/12(月) 20:52:52 [通報]
>>158返信
それで言うなら「私の体感は〜」のほうがよっぽど信用ならんやろ+7
-0
-
163. 匿名 2025/05/12(月) 20:54:01 [通報]
父が年収1200万で母が専業主婦で弟が一人いました。返信
お小遣いは少なかったし家の中でエアコンがあったのは両親の寝室のみ。気温が40度近くなると家族四人でそこに集まる感じでした。+1
-2
-
164. 匿名 2025/05/12(月) 21:27:13 [通報]
>>155返信
子育て世帯で都内なら1,200が普通なんじゃない?+4
-3
-
165. 匿名 2025/05/12(月) 21:27:49 [通報]
うちは旦那無職、私も無職だよ。返信
老後資金はあるから働く必要なし。+3
-0
-
166. 匿名 2025/05/12(月) 21:59:40 [通報]
子なし家ローン無しなので特に節約しなくても専業で問題なく暮らせています返信+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/12(月) 22:08:23 [通報]
>>117返信
3号あっても良いから私が死んだら遺族年金として旦那に何割かだけでも毎月渡してほしい。(逆もしかり)
私が何十年と納めた分、死んだらパーはちょっと。。+8
-1
-
168. 匿名 2025/05/12(月) 22:09:15 [通報]
500万以下だけど返信
+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:40 [通報]
>>14返信
ヒ◯子さんだよね?
チャンネル登録してよく観てるわ。
今の職場に来て数年経つのに居場所がないとか、ママ友0だから学校行事が気まずいとかそんなんばっかりだけど、あの動画のクオリティからして友達0の内向型とは程遠いよね。
気怠そうに料理作ったり、部屋が汚いのも、も◯子さんのパクリっぽい。+3
-0
-
170. 匿名 2025/05/12(月) 23:20:00 [通報]
>>91返信
体さえ動けば何歳でも雇ってくれるよ。義父73歳だけどマックでバイトしてる。今人不足だから50歳を悲観しなくてよろしい。+5
-0
-
171. 匿名 2025/05/13(火) 00:07:47 [通報]
みんな一千万でカツカツなふりしてるけど、実際はもっと貧乏な専業主婦ばかりだよ返信
国勢調査で最新情報が出るね+5
-0
-
172. 匿名 2025/05/13(火) 00:49:01 [通報]
別に1000万もなくても生活できるでしょ。返信+4
-0
-
173. 匿名 2025/05/13(火) 01:27:08 [通報]
>>148返信
統計見てみたら?+8
-1
-
174. 匿名 2025/05/13(火) 01:27:45 [通報]
専業家庭の世帯年収って殆どが500万前後だよね返信+7
-1
-
175. 匿名 2025/05/13(火) 08:12:04 [通報]
地方で旦那の年収1000万超える人ってそんなにいなくない?返信
旦那が地方中小企業役員アラフィフだけど年収700万だよ…+6
-0
-
176. 匿名 2025/05/13(火) 09:44:33 [通報]
>>52返信
まだ20代夫婦とかじゃない?+1
-2
-
177. 匿名 2025/05/13(火) 11:30:43 [通報]
>>163返信
都内住みでしたか?
今年収1200万地方だけどそれはないです
節約してたのかな?+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/13(火) 11:45:55 [通報]
>>151返信
貯金1億以上(富裕層)3%くらいしかいないけど?+3
-1
-
179. 匿名 2025/05/13(火) 11:48:50 [通報]
>>165返信
50代とかですか??
ちなみに貯金はどのくらいなんですかね
+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/13(火) 13:02:45 [通報]
>>11返信
なんか年収の書き方がカッコいい+4
-0
-
181. 匿名 2025/05/13(火) 13:04:00 [通報]
>>161返信
配偶者控除に所得制限かけるのひどいよねー…+6
-0
-
182. 匿名 2025/05/13(火) 13:10:06 [通報]
>>52返信
中央値て1番多い世帯だっけ?共働きで世帯年収600万が1番多いってことかな?+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/13(火) 13:12:45 [通報]
>>154返信
今って家もローカル線建売とかでも5000万くらいするし、子ども二人以上、大学行かすの当たり前となると
貯まらないよね それに加えて物価高だわ税金は搾り取られるわ+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/13(火) 13:45:38 [通報]
夫の収入が高く、働かなくてもいい主婦ニートなんて、少数もいいところ返信
実際は月のお小遣いも0~5000円程度で、美容室も新しい服を買う余裕もない専業主婦の方が圧倒的に多い
ましてや子供がいる人は「働きたくても働けない」+1
-0
-
185. 匿名 2025/05/13(火) 14:26:15 [通報]
>>1返信
みんな自分のために
月に自由に使えるお金はいくら?+1
-0
-
186. 匿名 2025/05/13(火) 15:34:11 [通報]
>>5返信
夫600妻400とかだと、妻辞めたら大打撃だけど、妻100なら減っても大した事ない気がする。元気になればまた年50とか70とか働けばいいんだし。
うちは夫400私100(子の入院と親の介護で退職)だからきついよー+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/13(火) 16:15:06 [通報]
>>48返信
トヨタとか海外の工場赴任、数ヶ月でかなり振り込まれるみたいだね
飛行機もビジネスで向かうらしい
高卒で好待遇
親もトヨタ勤めの高卒男子が多い+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/13(火) 16:16:38 [通報]
>>185返信
一万円もない+3
-0
-
189. 匿名 2025/05/13(火) 17:58:20 [通報]
>>12返信
辛いね。労働せずに暮らせる方法ないかな。結婚してるなら奥さんと話し合って主夫になる道もある+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:22 [通報]
>>1返信
うち1000万ジャスト 専業トレーダー 一人っ子 愛知住みです よろしくお願いします+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/13(火) 19:15:06 [通報]
>>180返信
江戸小判思い出したw+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/13(火) 19:17:20 [通報]
>>25返信
うちとほとんど同じです、貯蓄も2000、うちは子供1人いるけど。1億余裕で目指せるよ現役中に。+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:06 [通報]
>>54返信
それは投資スタイルにもよるよ+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/13(火) 19:19:53 [通報]
>>57返信
1000万家庭だけど、こういうグラフって結局のところなんの参考にもならない+2
-0
-
195. 匿名 2025/05/13(火) 19:20:53 [通報]
>>70返信
10人に1人2人?+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/13(火) 19:25:57 [通報]
>>185返信
使おうと思えば50くらい(自由に任されているお金)
でも使うわけが無く。年収上がれば上がるだけ物欲無くなるよ。なぜか。
わたしはお金持ちになればなるほどgu着るようになったし、プランド品は手放したし、無駄遣いがどんどん無くなってきてる。コスパタイパ知識だけは勉強欠かさない+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/13(火) 19:27:00 [通報]
>>113返信
貴族は働かなくていいんだよ+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/13(火) 19:29:15 [通報]
>>2返信
うちも。愛知の片田舎。トヨタさまの恩恵受けつつコメは安いし、マンション住みなら年に400前後の貯蓄可能+2
-0
-
199. 匿名 2025/05/13(火) 20:23:09 [通報]
>>154返信
共働きの方が貯金少ないもんね+1
-0
-
200. 匿名 2025/05/13(火) 21:57:54 [通報]
>>196返信
でも使うわけが無く。年収上がれば上がるだけ物欲無くなるよ。なぜか。
これはなぜだと思いますか?
不思議ですね気になります+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/13(火) 22:01:14 [通報]
額面1100万だからちょっとオーバーしてるけど子無しだから余裕です返信
毎月20万貯金してます+1
-0
-
202. 匿名 2025/05/13(火) 22:07:14 [通報]
>>200返信
外車なんかただの憧れだったみたいです🤔実生活にフィットして安全で使えるのはやっぱり日本車だし。知見が広がって選択肢が増えたんだと思います。+1
-0
-
203. 匿名 2025/05/13(火) 22:08:42 [通報]
>>199返信
これ、本気…??+1
-0
-
204. 匿名 2025/05/14(水) 08:01:07 [通報]
>>202返信
素敵ですね+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する