ガールズちゃんねる

【調理法】それ本当に美味しい?【レシピ】

117コメント2025/05/14(水) 02:24

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 12:09:19 

    よく美味しいとされている調理法やレシピなどがありますが、やってみた、作ってみたけど全然美味しくなかったことってありますよね。
    口コミでは絶賛されてたりするのに私の感覚がおかしいのかしら?とすら思えたり。

    そんなモヤモヤっとした出来事や気持ちを吐き出しましょう!

    ちなみに私はパスタを水に浸すのが合いませんでした!
    やり方が悪かったのかもしれませんが全然美味しくない!
    普通にお湯でアルデンテ気味に茹でるのが好きです!
    返信

    +47

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:17  [通報]

    納豆に砂糖を入れるのは私の口には合わなかった
    返信

    +38

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:28  [通報]

    白玉作るのに豆腐を混ぜるといいって聞いてやってみたけど、豆腐臭さがすごくて混ぜたこと後悔したわ。普通に水で作ればよかったし、豆腐は豆腐で食べた方がいい。
    返信

    +67

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:38  [通報]

    ワンパンパスタがイマイチだなって思った
    別茹での方が美味しいと思う
    返信

    +86

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:40  [通報]

    パスタ別茹でせずに汁気多めのソースで煮込むやつ。
    どう?ネチャネチャにならない?
    返信

    +39

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:55  [通報]

    アボカドバーガー

    返信

    +2

    -23

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 12:11:02  [通報]

    レシピじゃないけどきのこ(特にしめじ)の冷凍
    冷凍した方がおいしくなるとか聞いたけど臭みが出てダメだった
    返信

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 12:11:12  [通報]

    >>1
    私も水に浸すパスタは食感がダメすぎた
    せっかくのディチェコが台無しになって勿体なかった
    返信

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 12:11:24  [通報]

    めちゃタイムリーなスレ。求めてたわ。

    ついさっきりゅうじの動画見て
    油に先に片栗粉入れてから揚げる方法の唐揚げ試したら
    めちゃくちゃ美味しくできた‼
    肉に粉まぶさなくてよくて楽だし、普通の唐揚げと引けを取らない!どころか私はこっちの方が好き
    おすすめ
    返信

    +12

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 12:11:29  [通報]

    ツイッターで流れてくる、食材をバシーンと叩きつける系
    おいしい?
    返信

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:05  [通報]

    ポン酢のさっぱり煮
    まじで美味しくないとしか言えない
    返信

    +33

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:05  [通報]

    朝に手軽に作れるオムライス弁当とかで
    ごはんにケチャップ和えてレンチンするだけみたいなやつ
    返信

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:11  [通報]

    >>1
    >私はパスタを水に浸すのが合いませんでした!

    それは『美味しくするため』の方法じゃなくて『早く食べたい時』の方法として書かれてるんじゃないの?
    知らんけど。
    返信

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:32  [通報]

    >>9
    油の処理も変わらない?
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:46  [通報]

    >>5
    水気足らなくてどんどん水分足してくこと多い結局洗い物一つ増えても別茹でのほうが味付けが楽
    返信

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 12:13:10  [通報]

    レンチン料理
    お肉生臭い、卵ボソボソ
    火の通りが十分か気になる
    返信

    +56

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 12:13:38  [通報]

    >>9
    残った油って再利用できそうな感じ?
    返信

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 12:13:46  [通報]

    >>12
    なんでもレンチンで済ますの抵抗あるわぁ
    美味しさは絶対劣るよね
    返信

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 12:14:32  [通報]

    >>3
    わ、わかる
    似た感じで片栗粉で作るわらび餅風の何か、どうしても美味しくなくて無理だった
    安く手軽に作れるとか、ダイエットに良いとか言われてたけど
    返信

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 12:14:35  [通報]

    >>9
    私も見たwww
    発想の転換だわと思ったけど 画像的には結構グロいよねw
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 12:14:41  [通報]

    >>14
    終わると、結構油キレイになってる。

    動画のコメント欄でみたのは、そこでさらに冷凍ポテトとか揚げると唐揚げの旨味ついたポテトになって美味しい上に油も綺麗になるらしい、

    ザルのついたお玉があればゴミはすぐ引き上げられるし
    油の量もそこまで多くなくても美味しくできたよ
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 12:15:01  [通報]

    >>17
    できるできる
    返信

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 12:15:08  [通報]

    >>21
    いいこと聞いた!教えてくれてありがとう😊
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 12:15:14  [通報]

    鮭のちゃんちゃん焼きがどうしたって生臭くて美味しく出来ませんでした。
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 12:15:24  [通報]

    >>17
    横だけど

    絶対に無理だと思う
    油に粉ませてるから
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 12:15:28  [通報]

    >>20
    そうねw試すの勇気いったw
    手羽先も作ったけど今までで一番美味しくできたよ
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 12:15:42  [通報]

    >>7
    わたしも!きのこの冷凍は香りが苦手
    返信

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 12:15:52  [通報]

    簡単〇〇みたいなやつ
    手抜きしても美味しいっていうけど、やっぱ手抜きだった
    返信

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 12:16:20  [通報]

    >>1
    私は水に浸けた方が好き
    一晩浸けてる
    好みはそれぞれだねえ
    返信

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 12:16:33  [通報]

    お菓子系のレシピでホットケーキミックス使うもの
    みんな味と香りがホットケーキ
    一から作ったほうがめっちゃおいしい
    返信

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 12:16:49  [通報]

    >>7
    美味しくなるんじゃなくて栄養が増えるんだよ
    返信

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 12:16:59  [通報]

    >>5
    なる。オイリーな感じじゃなくて、ねっとりした仕上がりになる。
    返信

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 12:17:07  [通報]

    >>25
    そう思いがちだけど火が通ると細かな天かすみたいになるから、きれいに取り除けるよ
    返信

    +0

    -5

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 12:17:17  [通報]

    >>17

    別の配信者が検証してるの見たけど
    油再利用は無理、普通に作ったほうが楽、味は悪くないけどめちゃくちゃ美味いってほどでもない、総合的にはもう作らないかな
    って感想だった
    私も同意見
    再利用できる方が嬉しいし、普通のが好き
    返信

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 12:17:39  [通報]

    >>3
    豆腐臭わかる。
    うちはハンバーグのつなぎを豆腐にしても子供にバレて不評です。
    返信

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 12:17:51  [通報]

    >>7
    冷凍してから火を通すと水気出てくるというか食感変わるよね
    返信

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:05  [通報]

    >>24
    鮭を下処理してから最初に皮がカリッとするまでやくと臭みないよ
    鮭の油で野菜焼いてから戻してる
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:15  [通報]

    アメブロの主婦ブログで「エダマメは茹でずに焼くと香ばしくて美味しい」って読んでやってみたけどイマイチだった。
    私の焼き方が良くなかっただけかもしれないが……。
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:26  [通報]

    >>1
    わたしはモッチモチして美味しかったけどなあー
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:28  [通報]

    >>3
    わかるー
    あれは豆腐
    返信

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:06  [通報]

    これは?
    【調理法】それ本当に美味しい?【レシピ】
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:18  [通報]

    >>3
    豆腐バーグは好きだけど、豆腐のデザート系は好きじゃないからわかる
    返信

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:25  [通報]

    >>5
    レンチンやワンパンパスタでねちょねちょになるのは、ディチェコなどいわゆるブロンズダイスの表面がさらざらなお高めのパスタだと思う
    マ・マーなど国産のお手軽なテフロンダイスのパスタは手抜き調理で失敗しにくい
    返信

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:06  [通報]

    >>1
    漬けただけで茹でてないとか?
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:30  [通報]

    レンチンの卵料理
    温泉玉子もゆで玉子も玉子焼きも火で調理したものとは食感も味も違う
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:13  [通報]

    やり方が良くないのかもしれないけど…
    胸肉をブライン液に漬けるやつ。大して美味しくならなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 12:24:21  [通報]

    >>3
    豆腐って結構自己主張が強いよねw豆腐を混ぜてどうこうするやつは大抵豆腐の風味が強く出るもんね
    返信

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 12:24:38  [通報]

    >>11
    かんたん酢のさっぱり煮も
    あれだけではおいしくできなかった
    返信

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:30  [通報]

    >>9
    これ気になってたのよ!
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:22  [通報]

    >>44
    横だけどたしか茹でる代わりに水に浸けて戻す、だったと思う
    返信

    +3

    -7

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:29  [通報]

    >>4
    さっぱりしたパスタ好きな人はそうなのかな?
    私はクリーミーやどろどろとか濃厚なパスタ好きだからワンパンばかりで作ってる
    パスタに味も染み込んでしっかりした味がして好き
    返信

    +6

    -10

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:37  [通報]

    >>3
    わかる
    お好み焼きにも豆腐入れるレシピあるけど焼いても上手くまとまらないしなんか苦手
    返信

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:51  [通報]

    >>11
    やっぱり…
    酸味は飛ぶかもしれないけど、甘味がない気がしてたんだよな
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:16  [通報]

    >>4
    ワンパン、レンチン系は総じておいしくない
    レンチンは副菜ならまだありだけどメインはおいしくない
    普通に作った方がおいしい
    返信

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:29  [通報]

    >>43
    なるほど!
    いつもママーとかオーマイとか国産の使ってて、この間ディチェコにしたらママーみたいにツルっとしてなくて国産パスタに戻そうと思ってたとこ
    大豆の種類が違うのね?
    ママーでワンパンしたことあるけど、普通に作った方が美味しいけどそこまで悪くなかったわ
    返信

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:47  [通報]

    >>11
    ポン酢だけだとダメだよね
    醤油や砂糖やニンニクとか足さないと
    返信

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:22  [通報]

    >>49
    気になるなら1回やってみ!
    手羽先おすすめ
    お店みたいに出来た
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:36  [通報]

    ブロッコリーもレンチンより茹でたやつの方が好き
    返信

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:55  [通報]

    レンジ調理全般
    レンジでブロッコリー茹でるのすら美味しくないと思って結局鍋で茹でてる
    やはりちゃんと鍋で茹でたりフライパンで焼いたほうが美味しいと知ってしまっているから、それより味が落ちると満足できないし、時短や手間を考慮したとしてもこれでもいいかと思えなくて
    時短でも楽でも自分が美味しく感じないのはだめだ
    返信

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 12:36:19  [通報]

    >>59
    茹でると栄養が流れるとかいうけどそもそも美味しくないものは続かないよね。ブロッコリーは茹でたほうが色もきれいだし味も美味しい
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 12:36:24  [通報]

    卵焼きに梅干し入れるってレシピ
    うーん。想像通りというか、別々に食べたいと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 12:37:12  [通報]

    肉をビニール袋に入れてまぶす系。普通に手袋はめてボウルでまぶしたほうが良くない?
    返信

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 12:38:32  [通報]

    小麦粉を油に混ぜて作る唐揚げ
    返信

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 12:38:38  [通報]

    ブロッコリーを茹でずにレンチン
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 12:38:47  [通報]

    >>9
    動画見てみた
    私いつも少ない油でからあげするから、終わりの方いつもこんな風に粉交じりの油絡める感じになってたw
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 12:38:55  [通報]

    >>55
    横。大豆じゃなくて「ダイス」やw パスタを押し出す型のこと
    返信

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 12:39:24  [通報]

    >>3
    豆腐入れたナゲットも豆腐の主張がすごかったw豆腐は好きなんだよ
    返信

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 12:39:43  [通報]

    >>4
    わかる。
    麺がなんか違う感じになる。
    やっぱり本場の人の作り方が一番おいしいなと思った。
    返信

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:22  [通報]

    >>9
    それ随分前に他のサイトで見たけど…二番煎じ?そっちは片栗粉じゃなくて小麦粉だった
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 12:41:23  [通報]

    >>66
    ダイスなのね!やだ恥ずかしい~
    失礼しました
    教えてくれてありがとう!
    返信

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 12:43:00  [通報]

    >>69
    二番煎じというか、リュウジも参考元出した上で試してたよ
    試しに片栗粉でも出来るのかも検証してくれてただけ
    別のブログとか見たら上新粉でもできるみたいよ
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:46  [通報]

    ひき肉をパックのまま塩コショウして焼くハンバーグ
    肉感はあるけどハンバーグとはまた別だし硬いし、ハンバーグ食べるなら玉ねぎ入れてハンバーグを作って、塊肉食べるならステーキにした方がいいかなって思う
    フライパンの上でこねるとかなら気にならないからやるけど
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:59  [通報]

    >>62
    めっちゃわかるww確かに手は汚れるけどキレイにまとわりつかないもん
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 12:45:04  [通報]

    >>1
    あれはそもそも、食感を生パスタに近づける裏ワザ的なものとして出てきたんじゃなかったかな?
    ついでに短い時間で茹でられます、みたいな
    だからモチモチで良いんだと思う
    プリッとした食感はやっぱりちゃんと茹でないと無理だよね
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 12:45:05  [通報]

    >>55
    大豆じゃないよ
    ダイス、パスタを押し出す機械のこと
    ディチェコやイタリア産の本格的パスタはブロンズ(銅製)ダイスはパスタが出てくる部分の接触部の形状により表面がざらざら
    マ・マーなどはテフロン加工されたものを用いて接触部の凹凸が少なくつるつるしたパスタが製造されるの
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:28  [通報]

    >>75
    勉強になるわ
    素材が違うから食感が変わるのかと思ってたけど機械の問題なんだね。ザラザラしてるパスタはソース絡みやすいから好き
    返信

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 12:51:14  [通報]

    >>72
    あれ固すぎるよねそれならサイコロステーキ買ったほうがマシだし安いゎ
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 12:51:41  [通報]

    >>30
    普通にホットケーキとして作って食べる方が美味しいよね。
    ただ小さい子と一緒にの入り口には向いてるかなと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 12:59:46  [通報]

    夫が卵かけご飯で作るチャーハン作ってくれるけど私が普通に鉄のプライパン&卵で作るチャーハンの方が速いし美味い
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 13:01:46  [通報]

    >>1
    災害時のためにやってみたけど
    ダメだった
    冷凍するのもダメだった
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 13:02:42  [通報]

    >>3
    豆腐で作る蒸しパン
    不味すぎ
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 13:03:21  [通報]

    >>3
    白玉じゃなくてお団子だけど、きな粉つけて食べたからか全然気にならなかったな。大豆の味って感じで笑
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 13:05:32  [通報]

    >>3
    インスタのスイーツレシピとかも太らん!とか書いてあるのは大概豆腐入ってるよね
    美味しいそうとは思えないんだよなぁ
    返信

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 13:10:19  [通報]

    >>50
    違う違う
    水に浸けておくと、茹でる時間が短縮出来るっていう裏技
    プラス生パスタのようにモチモチするっていう
    返信

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 13:12:06  [通報]

    >>75
    詳しいし簡潔な説明うまいし、これだからガルはやめられない🎵
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 13:15:45  [通報]

    >>18
    卵焼きが1番無理
    プルプルしてるやつ
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 13:37:30  [通報]

    電子レンジの時短レシピ、どれもおいしくない
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 13:39:17  [通報]

    >>84
    あっ、そうなんだ
    カン違いしてた~ありがとうね
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 13:51:19  [通報]

    >>1
    温泉卵をレンチンで作るやつ。水の量変えても黄身が見事に固まる。レンジは各々性格があるけどそれを見極めるのも面倒なので殻のまま作ることにしました。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 13:51:31  [通報]

    >>83
    YouTubeの〇〇なし、〇〇のみみたいなダイエットお菓子も、コメ欄も絶賛ばっかりだけど美味しくはなさそう
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 13:57:07  [通報]

    >>7
    私はきのこに限らず野菜全般の冷凍保存は好きじゃないです
    ネギでさえもなんか嫌
    返信

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 14:00:43  [通報]

    納豆系。
    納豆パスタとか温かいものに混ぜると臭いがきつくなるし、粘り気も微妙な感じになるし、何よりあったかい豆が不味い…。
    納豆カレーもまぁそこそこ食べてみたけど、食べれば食べるほど、やっぱり納豆ご飯が良いとなる。
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 14:10:18  [通報]

    >>43
    そうなんだ!
    最初やった時おいしくできて、次やったらネチョネチョで気持ち悪かったから2度とやらないって思ってたけど、確かに1度目はママーかオーマイあたりで2度目の時はディチェコだった!
    返信

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 14:12:21  [通報]

    >>3
    なんでも豆腐入れるの流行ったよね
    お好み焼きは失敗したわ
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 14:13:50  [通報]

    >>19
    冷蔵庫で保存すると食感も片栗粉臭も更に不味くなるしね

    市販の常温わらび餅はタピオカ粉でできてるるらしい
    そりゃあ違うわな
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 14:18:58  [通報]

    >>4
    分かる!
    ぬめぬめしてるよね!
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 14:34:11  [通報]

    生ハムメロン
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 14:41:06  [通報]

    >>62
    肉3つくらいだときれいにつくんだよね
    キロであげるときは手で付けた方が早い
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 15:16:05  [通報]

    >>53
    ポン酢とラッキョウ酢と水を1:1:2でやると甘みがあって美味しいよ
    返信

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 15:35:39  [通報]

    >>13
    もちもち生パスタになるとか言われてなかった?私もやってみたけどどこが!って感じで小麦粉感が凄かった。
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 15:41:11  [通報]

    >>11
    これ私が作ると美味しくないんだけど、母が作るとちゃんと美味しいからナゾ。私もそこそこ料理得意な方なんだけど。私が知らないだけで何か足してんのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 15:57:22  [通報]

    >>82
    木を隠すなら森の中🌳
    豆腐臭さを隠すなら大豆製品の中って事か!
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 16:04:13  [通報]

    >>7
    冷凍きのこがイマイチ合わないから、ほんの少しの塩胡椒でギリギリ火が通ったくらいに炒めてから板状にして冷凍してる。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 16:17:59  [通報]

    >>59
    皮向いて切ってからでも茹でたときよりジャガイモの味残ってるって感じたので、
    ポテサラの時のジャガイモだけはレンチンでいいかなと思ってる

    ブロッコリー以外の野菜も塩ゆでしたほうが速いし美味しいなぁって感じてるなぁ
    最悪と思ったのは大根の下茹。
    大根の味が丸残りで、煮物にして味付けしてもえぐみ感じた
    後、茄子も変色したからやってない
    えぐみやアクのあるのは大体ダメなのかな?って思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 16:40:11  [通報]

    >>1
    水漬けパスタは美味しさよりキャンプとか災害時とか燃料節約の為の調理法だと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 16:40:23  [通報]

    >>46
    水分含んでしっとりするから柔らかくなって結果的に美味しくなったよー!
    ブライン液につけた胸肉でかしわ天作ったら本当に美味しかった
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 17:10:43  [通報]

    炊飯器に具材放り込んでスイッチポン!のさまざまな料理、簡単そうでやってみたいけど本当に美味しいの?
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 20:01:21  [通報]

    >>4
    いつも茹で加減を間違えて後悔する
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 20:41:39  [通報]

    >>92
    同感
    納豆チャーハンで加熱して臭いを飛ばすとか書いてあったりするけど「臭い増すでしょ」とか思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 22:27:20  [通報]

    パスタの話なら⋯茹でた後にオリーブオイルを絡めるのが抵抗あり
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 22:29:33  [通報]

    玉子かけご飯とかスフレオムライスとかの卵をメレンゲ状にするやつ
    あわあわしてるだけで美味しいと思えない
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/13(火) 00:09:04  [通報]

    >>41
    コレって盛り付けの問題なだけで味は普通に美味しいと思う
    でも茎の部分はもう少し外側を剥かないと筋が残って食べにくそう
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/13(火) 00:16:49  [通報]

    >>18
    レンジで焼き魚のプレート?みたいなの使ったけど美味しくなかった
    掃除が面倒でもガスのグリルで焼いた方が絶対おいしい
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/13(火) 00:58:03  [通報]

    >>36
    冷凍したきのこは汁物で使ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 01:12:43  [通報]

    >>70
    笑えた!ありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 01:15:35  [通報]

    >>104
    だいたい、同感。
    だけど、ポテサラのときのジャガイモも、先日、やっぱり茹でた方がいいかなと思った。
    レンチンだと、モゴモゴする感じで。
    でも、好みは人それぞれだし、その日の行程や気分にもよるけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 02:24:15  [通報]

    味噌汁にトマト入れると意外に美味しいってたまに言うけど全然合わなかった
    レシピ参考に溶き卵とトマトで作ってみたけどこれだったらコンソメか中華風の方が普通に美味しいよなぁって感想しか出てこなかった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード