ガールズちゃんねる

都会の人は知らなさそうなことを書いていこう

387コメント2025/05/14(水) 13:23

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 11:28:36 

    昼間は普通でも夜になると点滅になってる信号があるよ。
    返信

    +263

    -21

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 11:29:40  [通報]

    埼玉県が一番ド田舎
    あっ周知の事実か笑
    返信

    +20

    -85

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:09  [通報]

    いい加減、都会vs田舎の
    マウント合戦やめなよ
    返信

    +60

    -55

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:20  [通報]

    >>1
    通り魔や小学校新入とかトー横みたいな事件がほとんど起きない
    返信

    +11

    -36

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:22  [通報]

    玄米を精米する自販機?みたいなのを見たときは衝撃だった
    返信

    +50

    -28

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:33  [通報]

    >>1
    生まれも育ちも世田谷だけど、普通にある
    返信

    +98

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:33  [通報]

    >>1
    都会のど真ん中にもありますわよ
    返信

    +108

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:35  [通報]

    通院帰りに雉見たよ
    めちゃキレイな色してた
    返信

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:35  [通報]

    茶色🤎のカメムシ
    返信

    +43

    -6

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 11:30:54  [通報]

    側溝の蓋がないこと
    転勤で地方に住むことになってびっくりした
    返信

    +113

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 11:31:08  [通報]

    混浴が現役。若い子も普通に入る。
    東北のとある集落
    返信

    +3

    -31

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 11:31:13  [通報]

    田舎は監視の目がすごいとか言うけど
    やっぱりごく一部のみ
    スーパーで会っても声かけなくても
    別にお互いに平気
    返信

    +85

    -11

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 11:31:26  [通報]

    >>5
    私は電車のドアを自分で開けしめできるボタンを見てまじでビックリした。
    返信

    +182

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 11:31:42  [通報]

    押しボタン式信号でスマホを見ながら延々待ち続けてしまう
    返信

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 11:31:42  [通報]

    >>3
    これってマウントになるのか
    普通に面白そうって思ったのに
    返信

    +80

    -9

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 11:31:54  [通報]

    野焼き 
    都会の人は知らなさそうなことを書いていこう
    返信

    +119

    -7

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 11:31:57  [通報]

    庭に鹿がくるイノシシも猿もハクビシンもイタチも
    一応東京だよ
    返信

    +55

    -4

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 11:31:59  [通報]

    >>4
    でも田舎は村八分殺人とかイジメ自殺とか多数起きてますやん
    返信

    +16

    -18

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 11:32:07  [通報]

    夜這い文化を知っている長老がおる
    返信

    +4

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 11:32:07  [通報]

    人との間隔が適正だと、生きやすいってことを教えてあげたい
    返信

    +33

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 11:32:08  [通報]

    都会の人は知らなさそうなことを書いていこう
    返信

    +167

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 11:32:18  [通報]

    返信

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 11:32:27  [通報]

    東京の人の多さにびっくり。「今日は祭りでもあるの?」ってマジで思った。
    返信

    +60

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 11:32:27  [通報]

    マムシが潜んでいる
    返信

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 11:32:35  [通報]

    中盤から荒れ出すトピ
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 11:32:53  [通報]

    美しい野鳥たちがいる
    返信

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:13  [通報]

    空気や水が美味しい
    返信

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:14  [通報]

    天然の蛍
    返信

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:15  [通報]

    >>2

    世間知らず?
    返信

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:16  [通報]

    >>1
    コンビニは24時間営業とは限らない。
    返信

    +81

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:37  [通報]

    ウシガエルのデカさ
    返信

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:40  [通報]

    >>4
    人目が少ないから犯罪は多いよ。
    返信

    +16

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:42  [通報]

    >>4
    そう言うの油断してると危険だよ。

    東大前駅の事件の犯人も長野県の田舎から上京して事件起こしたでしょ?
    反対のパターンだって普通にあるからね。

    凶悪事件があると、だいたい高齢者が「こんな田舎町に物騒なことが起きるなんて今まで生きて来て初めてのことよ」ってインタビューよくあるじゃない。
    返信

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:48  [通報]

    >>5
    都会にはないの?
    返信

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:51  [通報]

    >>3
    マウントとか叩こうとしてる人がいるからそうなるだけで
    書いてる人は普通に書いてるだけだと思うよ
    返信

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 11:33:54  [通報]

    >>3
    田舎のどこに都会にマウント取れるところがあるのさ笑
    返信

    +17

    -21

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 11:34:21  [通報]

    >>2
    埼玉なんて大都会だよ。
    島根とかと人口比べてみなよ
    返信

    +48

    -6

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 11:34:27  [通報]

    山菜が豊富
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 11:34:44  [通報]

    冬タイヤの交換なんかは自分でやる

    小学校まで2、3キロ程度とか、中高なら4、5キロとかも驚くことでもない
    返信

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 11:34:48  [通報]

    >>1
    ハローズ っていうスーパー
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 11:34:54  [通報]

    >>34
    東京住んでるけどいっぱいあるよ
    返信

    +44

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 11:34:59  [通報]

    コンビニの駐車場敷地が広大、何も買わなくても気楽にトイレ借りられる
    返信

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:09  [通報]

    コミュニティバスがハイエース
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:09  [通報]

    >>4
    ついこの前お茶の水小学校?に押し入った人いたじゃん
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:12  [通報]

    そろそろ夜になるとカエルの大合唱が聞こえてくる
    でも不思議と2日すれば慣れて聞こえなくなる
    返信

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:15  [通報]

    カエルの合唱が心地よい眠りを誘う
    返信

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:28  [通報]

    ウグイスはいま鳴いてます。ホーホケキョがすごく上手になってます
    返信

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:33  [通報]

    >>1
    虫ががすごい
    想像する10倍すごい
    あと見たこともない虫がいるw
    返信

    +46

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:35  [通報]

    ウサギやリスがいる
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:36  [通報]

    >>5
    逆に義実家から大量の玄米送られてきて「どこで精米したらいいの…?」ってなったわ。
    返信

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:44  [通報]

    田舎は散歩するだけでお花の香りがする
    GWに実家の近く散歩してて気づいた
    都会は排気ガスの臭いしかしないよ
    返信

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:45  [通報]

    >>13
    これは萌えた
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:55  [通報]

    無人駅から乗ると電車に乗った後に電車内にいる車掌さん?から切符買うか降りる駅が有人タイプならそこでも買えるってこと
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:08  [通報]

    >>41
    見たことないんだけど…
    返信

    +15

    -5

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:08  [通報]

    >>2
    都会のくせに田舎アピールしてる県ってイメージしかない
    なんの意味があって田舎アピールするんだろう
    何かメリットあるのかな?
    返信

    +14

    -7

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:17  [通報]

    >>4
    人口密度が低いから、通り魔しようにも効率のいい場所がない
    休日のイオンかな
    それでも敷地広いから都会のようにはできないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:19  [通報]

    昆虫類がデカい
    カマキリとかマジでデカイ
    返信

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:38  [通報]

    >>2
    埼玉県は大都会だよ!
    返信

    +32

    -7

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:44  [通報]

    >>17
    長いこと都下に住んでてハクビシンとたぬきは見たことあるけど、シカとか猿はすごいね
    奥多摩のほうなのかな
    返信

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:46  [通報]

    >>32
    それ都会だよね。
    皆他人を無視してるから犯罪もまかり通ってる
    返信

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:47  [通報]

    >>36
    家の広さ?庭の広さ?

    四季折々の景色の綺麗さとか空気の綺麗さとか

    星がきれいで庭から天の川が見えるとか
    返信

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:48  [通報]

    >>41
    都内だけどそんなの見たことないんだけどw
    返信

    +13

    -4

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:50  [通報]

    >>54
    多摩地区で見た
    返信

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:50  [通報]

    >>30
    コロナ以降都内も増えたよ
    返信

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 11:36:59  [通報]

    バスは後ろから乗る
    返信

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:19  [通報]

    >>3
    田舎がマウント取ろうなんて思ってないし、面白ネタばっかりだけどなー
    返信

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:19  [通報]

    >>62
    多摩地方にはある

    港区にはないと思う多分
    返信

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:19  [通報]

    高校どこだったんですか?
    何部でした?
    中学は?
    とか聞かれたことかな、保護者同士で出身中学や高校を把握してるようで、レベルとか学歴マウントではなく単に興味あるみたいA高で◯◯ママと部活一緒だったよ学年違うけどね 、とか特に悪意も無く噂話でもなく淡々と話すような
    だから何?と思う、私が地元民じゃないの伝えたら途端に無関心になった、いや別にそれはいいんだけど
    生まれ育ち一応23区内で、今は地方の県庁所在地隣の市

    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:26  [通報]

    野焼き
    どぶざらい
    の日がある。
    返信

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:32  [通報]

    >>55
    比較対象が東京、千葉、神奈川だから。そんな環境で都会ぶろうもんなら袋叩きよ。
    返信

    +9

    -9

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:44  [通報]

    コンビニが24時間営業じゃない
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:45  [通報]

    >>61
    旅行で見ればいいし別にいらねーwww
    返信

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 11:37:54  [通報]

    >>17
    とうとうキョンが千葉脱出したと聞いて恐々としている
    返信

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:12  [通報]

    >>2
    色々なところで埼玉は田舎って主張してない?
    埼玉に恨みでもあんのか
    返信

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:13  [通報]

    駅の改札で、交通系ICカードが使えないのが普通
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:14  [通報]

    >>11
    混浴ってタオルとか巻いて入るの?
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:25  [通報]

    >>65
    バス会社による
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:33  [通報]

    夜が真っ暗。
    東京生まれ、東京育ちの旦那がビビってた。
    返信

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:38  [通報]

    東京ドームまで電車で20分の埼玉に住んでます。
    田舎ではありませんw
    返信

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 11:38:46  [通報]

    たまごの自動販売機がある。
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:05  [通報]

    >>34
    23区東部だけど家の近くには無い。
    昨日コストコで玄米見たけど「近所にコイン精米ないから、買うという選択肢が出てこない」と旦那と話してた。
    返信

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:10  [通報]

    クラス替えしたことない
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:16  [通報]

    >>26
    都心の公園にも結構野鳥来るよ
    ルリビタキとか
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:17  [通報]

    >>2
    埼玉いじりありがとう笑
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:20  [通報]

    >>55
    すみません、自虐です。
    返信

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:31  [通報]

    カメムシ注意報ってあるんだぜ
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:54  [通報]

    >>1
    駅前なのに堂々とヤンキーがパラリラパラリラやってる

    そう、福岡ならね。
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:56  [通報]

    「遅くまで起きてるんだね」て言われた時はいなか住みでもびびる
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 11:40:15  [通報]

    >>12
    限界集落だけだよね、そういうのは。
    限界集落は想像以上に監視の目がヤバい。
    返信

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 11:40:18  [通報]

    賃貸に更新料もないし、駐車場代は2台分無料。
    返信

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 11:41:33  [通報]

    車社会だから歩行者や自転車が少なくて運転が楽。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 11:41:51  [通報]

    >>76
    タオルを縦長にして隠すだけ
    入るときはもちろん取る
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 11:41:57  [通報]

    水田に水が入らないように留めるというイジメがある。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 11:42:05  [通報]

    >>2
    もう東京以外全部田舎でいいよ
    返信

    +18

    -3

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 11:42:05  [通報]

    電車遅延理由;動物と衝突の為
    返信

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 11:42:15  [通報]

    >>70
    埼玉の人はそっちばかり見ないで、もっと別の田舎の県にも思いやりを持ってほしいと思う
    自分よりもっと田舎の県のことを思いやるのが、都会の人のノブレスオブリージュだと思う
    返信

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 11:42:26  [通報]

    家賃が3万くらいで一戸建て畑(山)付物件に住める
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 11:42:40  [通報]

    >>3
    お断りします、あなたがガルちゃんから去りな
    返信

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 11:42:43  [通報]

    通学可能圏内に私立高校がない
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 11:42:53  [通報]

    >>36
    そこは人それぞれで違う
    あなたが都会が一番と思うように田舎が一番って人もいる
    現代の都会人なのに考え方が古いね
    返信

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 11:42:58  [通報]

    もう空中散布の日はないんすか?農薬まくやつ
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 11:43:03  [通報]

    >>72
    だから何だよ。
    わざわざ書き込んで恥ずかしくないか?
    返信

    +9

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 11:43:11  [通報]

    >>85
    その行動が、さらなる田舎を虐げているという事に気付いてほしいほしいな
    田舎県のことを忘れないでほしい
    返信

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 11:43:17  [通報]

    >>4
    トーヨコ通り魔はほぼ地方民
    すぐ地方民のせいにするって言う奴いるけど報道内容見ると大体そう
    都会は目立つから良い人まともな人だけでなく悪い奴からも狙われるんよ
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 11:43:28  [通報]

    >>78
    これ本当にそう
    街灯無さすぎて夜8時とかでも怖い
    返信

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 11:43:47  [通報]

    人が温かくてフレンドリー
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:12  [通報]

    >>6
    いいなぁ、田舎もいいけど世田谷に住みたいわ
    返信

    +6

    -6

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:15  [通報]

    >>10
    たまに車がタイヤはまってしまい
    警察出動してる
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:16  [通報]

    家から一番近いコンビニが徒歩15分だいたい1km先
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:19  [通報]

    大きな庭で野菜を育てたり犬を飼ったりバーベキューしたりできる
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:22  [通報]

    >>57
    逆に都会のカマキリって小さいの?
    知らなかった
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:23  [通報]

    >>99
    公立すら無くて、皆高校から親元を離れて生活っていう所も。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:41  [通報]

    >>103
    よこだが比較対象が田舎じゃなくて東京になっちゃうから仕方ないのかも
    隣なんだもん
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:49  [通報]

    >>89
    うちは限界集落じゃないけど監視の目キツいよ。
    見知らぬ人が歩くだけで農作業中や散歩中や庭で用もなく座ってる近所のお年寄りが上から下までジロジロ見てるよ。
    私が違う区域を歩いても同じ。どこのもんだ?みたいな顔してジロジロ見られる。
    返信

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 11:44:58  [通報]

    >>89
    限界集落は監視と言うより分かっちゃうんじゃない?でも分かってても何も口出ししない人はしないけど、ナチナチどこ行ってたとか言う人は都会でも言うもんね。
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 11:45:06  [通報]

    >>101
    まだ田植え終わってないから、もうちょっと先でやります
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 11:45:06  [通報]

    庭で焚き火をしながらゴミを燃やせる
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 11:45:11  [通報]

    >>108
    車屋じゃなくて警察なんだ
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 11:45:31  [通報]

    >>2
    いくつか色々な県に住んでみたけど、埼玉は都会だよ!場所にもよるかもだけど!
    返信

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:01  [通報]

    飲食店は大体20時には閉まる
    夜中までやってるのは飲み屋さんとチェーン店くらい
    自分もこの春転勤で田舎にきて、仕事で帰りが遅くなったからどこかで食べていこうと思ったら選択肢がなくてビックリ
    そりゃ21時のマックにドライブスルーの列もできるわと納得したよ
    返信

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:02  [通報]

    >>21
    こういうバスの利用者は、午前に少しだけの用事あった場合でも、夕方までどこかで時間潰してから帰るの?
    返信

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:06  [通報]

    >>108
    JAFじゃなくて?
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:07  [通報]

    >>107
    世田谷って、栄でもいるけど田んぼや畑もかなり多くて田舎だよ結構。
    昔私、実家からタニシ捕まえに世田谷まで電車乗り継いでいったもん!世田谷なら田舎だから田んぼいけばいるだろうって。
    返信

    +14

    -8

  • 124. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:15  [通報]

    >>13
    若い時に知らずにドアの前で開くの待っていたよ
    知らない人にここ押さないとって開けてもらって初めて知った 見るからに旅行者だから放っておいたら乗れないだろうと心配してくれたのかも親切な人がいてくれて良かったよ
    返信

    +39

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:29  [通報]

    >>118
    何か田舎ってね、困るととりあえず警察なんだよ。
    特に高齢者は。
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:30  [通報]

    >>5
    あるある!!

    メチャクチャ意地悪な叔母がそれやって
    自家製のお米くれる、、、、、、、、。

    ありがたいけど要らない
    返信

    +2

    -16

  • 127. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:34  [通報]

    都会でココロの疲れた子供を受け入れる小学校とかあります
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:51  [通報]

    >>54
    ネット検索すると23区でもチラホラあるよ。都会というよりは住宅街にあるけど。
    返信

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/12(月) 11:46:56  [通報]

    >>115
    > ナチナチどこ行ってたとか言う人は都会でも言うもんね。

    都会だと面識あってもそんなこと言わないというか気にしない
    (スーパーで出会したなぁ)(車ないから出かけたんだ)くらいは思うけどすぐ忘れるし共有すらしない
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:00  [通報]

    隣人や前の家の人が監視してくるよ
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:08  [通報]

    都会は若者と中年と高齢者が同じような割合で外を歩いていると思うけど、田舎はぶっちぎり高齢者が多い。
    田舎のスーパーの衣料品売り場は高齢者用の服しか売っていない。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:10  [通報]

    >>48
    そしてデカいww
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:16  [通報]

    >>102
    感想言っただけなのになんでイライラしてんの?カルシウム足りてないの?w
    返信

    +3

    -6

  • 134. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:18  [通報]

    バスは1時間に1本
    20時以降は走らない
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:27  [通報]

    >>117
    それはどんな田舎だろうと条例で禁止されてるよ。
    バレないからやってるだけ。
    うちは近所のジジイが庭でゴミ燃やすから通報した。
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:42  [通報]

    >>120
    コロナ明けてからは結構ファミレスとかも24時間とかはなくなっちゃって、大体23じとかにしまるよ
    六本木のど真ん中とか新宿とかになると25じとかまで空いてたりもっと開いてるけど少し離れたら都内でも大体23じか24じまで
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/12(月) 11:47:51  [通報]

    エロい本かDVDか分からないけど、いかがわしい自販機が未だにある。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/12(月) 11:48:11  [通報]

    >>132
    特に蛾と蜘蛛がデカいよね。
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/12(月) 11:48:36  [通報]

    >>133
    とりあえず草生やしとけば「相手をバカにしてやった。自分が優位」って勘違いしてる哀れな奴だな。
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/12(月) 11:48:39  [通報]

    >>5
    無料で米ぬかもらえるのありがたい
    返信

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/12(月) 11:48:39  [通報]

    >>41
    いっぱいはないよ
    多摩地区住んでたけど駅と駅の間の辺鄙なところで1回見たきりだわ
    今世田谷らへんの畑のある田舎めのとこに住んでるけど全然見ない
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/12(月) 11:48:58  [通報]

    >>5
    自動精米機みたいなやつかな?

    福岡市とか広島市とか名古屋市とかの田舎ではにいくとぜんっぜんある
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/12(月) 11:49:12  [通報]

    >>47
    うちも昔はよく来ていたのに今は人口増加に伴い家が増えて緑が減ってから滅多に聞かなくなった
    最初は下手なんだよねw
    それが段々と上手くなっていってある日ホーホケキョとちゃんと鳴けると上手くなったね!って感動するし嬉しくなる
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/12(月) 11:49:14  [通報]

    バスが後ろ乗り?中乗り?だったのは驚いたし、距離によってタクシーみたいに値段が上がるのはヒヤヒヤしっぱなしだった
    都内の市の話だけどね
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/12(月) 11:49:44  [通報]

    白鳥は湖でなく殆ど田んぼにいる
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:08  [通報]

    >>54
    新宿区生まれ育ち渋谷区在住だけど個人商店のお米屋さんにはあるよ
    返信

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:16  [通報]

    >>33
    怖いよね
    だからポツンと一軒家とか犯罪者に狙われないか心配になる
    返信

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:39  [通報]

    >>136
    よこだが20時と23,24時は全然違うかと
    ファミレスじゃないけどうちの都内23区僻地はスーパーすら22,3時までやってる
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:53  [通報]

    >>9
    都内に住んでる友達が2,3年前に大量発生してたと言ってたよ
    某YouTuberの生配信中にも部屋に入り込んでたしわりといるのでは
    返信

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/12(月) 11:50:59  [通報]

    >>34
    区内だけどたまにあるよ
    返信

    +4

    -3

  • 151. 匿名 2025/05/12(月) 11:51:02  [通報]

    >>5
    ホームセンターの端っこに精米機あるよ
    返信

    +19

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/12(月) 11:51:04  [通報]

    >>96
    なんか赤西のやつみたい
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/12(月) 11:51:30  [通報]

    >>126
    文句言うくらいなら断ればいいじゃん。
    返信

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/12(月) 11:51:51  [通報]

    カエルが道に死んでる
    梅雨になると生臭い
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/12(月) 11:51:56  [通報]

    都会と違って病んでる人が少ない
    返信

    +2

    -6

  • 156. 匿名 2025/05/12(月) 11:51:56  [通報]

    スーパーで年に1回ケンタッキーのチキンが売られる。そのチキンはフェリーで運ばれてくる
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/12(月) 11:52:02  [通報]

    >>142
    名古屋市民だけど見たことないな…
    返信

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2025/05/12(月) 11:52:03  [通報]

    >>146
    よこ
    それは米屋だから当たり前だよ
    >>5のは畑だか何かの寂しいところにある無人のやつだよ
    自販機とカフェくらい違いがある
    返信

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/12(月) 11:52:04  [通報]

    ちらほらゲコゲコ泣き出しました
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/12(月) 11:52:31  [通報]

    >>41
    さすがに港区にはないよね
    返信

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/12(月) 11:52:39  [通報]

    夕方から夜にかけて散歩しても誰にも会わない
    狸や亀や野良犬には会う
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/12(月) 11:52:42  [通報]

    >>127
    うちの隣町の郡部にもそういう小学校があるよ。
    いじめで心が折れた都会の子が田舎の小学校に転校して余計にいじめられないか心配。
    返信

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/12(月) 11:52:55  [通報]

    >>154
    これ、都会でもあるよ
    ちなみに新宿区育ち
    返信

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2025/05/12(月) 11:53:15  [通報]

    >>96
    繊細さん
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/12(月) 11:53:27  [通報]

    夜中に庭にタヌキやキツネがやってくる
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/12(月) 11:53:44  [通報]

    進学校が限られてるから高校浪人がいると聞きました
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:08  [通報]

    >>59
    高尾の方だよ
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:16  [通報]

    >>16
    この前北海道の農道走ってるとき、遭遇してびっくりした
    もう煙幕かのように前が見えなくて焦った
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:36  [通報]

    オーストラリアでいちばん星がみえるところと変わらないくらいの星空が見られる
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:47  [通報]

    >>114
    都会は都会で大変なんだよーある意味で。
    どこの幼稚園に通い、どこの学院や学園に入れたのかお受験のための塾はどこに行ってるのか、入ったら入ったでお父様のお勤め先、お母様の実家、まだ小学生なのに大学はどこ目指してるのか、習い事は何してるのか、兄弟はどこにお勤めなのか。

    途中で絶対挫折できないよ。
    でも、かといってせっかく頑張ってエスカレーターの学校入ってもうち父方のひいおばあちゃんちが地方のすっごい田舎なんだけどそこではなぜか公立高校じゃないのぉ?とかマウントとられる始末w悲しいwどっちやねん
    返信

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:57  [通報]

    >>73
    なにキョンって
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/12(月) 11:55:36  [通報]

    >>11
    温泉地の話?
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/12(月) 11:55:39  [通報]

    >>123
    世田谷って広いしね
    私も一時期世田谷区で一人暮らししたけど、アクセスは良いし買い物等も選択肢豊富な割に、緑も多くて程よく田舎っぽい雰囲気が残ってて住みやすかったな

    返信

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/12(月) 11:56:01  [通報]

    今の季節は夜になると田んぼのカエルがゲコゲコ鳴き出します。
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/12(月) 11:56:38  [通報]

    >>147
    ポツンと一軒家は結構外飼いの番犬がいたり、この前は息子さんがライブで見られる監視カメラをあちこち付けてた。対策してあるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/12(月) 11:56:51  [通報]

    ほったて小屋の無人野菜売り場
    どれでも100円
    料金は木の箱に入れる
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/12(月) 11:56:52  [通報]

    >>123
    都内も畑とかもあるにはあるんだけどすぐ横が交通量多い道路だったりビルだったりして周辺環境が全然違うよ
    都内の畑、特に田んぼって超珍しいから立ち位置も違うし
    ガチの農家以外にも地域住民共有の趣味の畑があったり、田んぼは体験受け入れとかややアミューズメント寄りだよね
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/12(月) 11:56:57  [通報]

    送電線巡視で超低空飛行のヘリが飛んでる
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/12(月) 11:57:05  [通報]

    >>16
    野焼きイベントに遭遇するの好き
    うっすらな煙の中を車で徐行運転
    ちょっとワクワク
    返信

    +8

    -9

  • 180. 匿名 2025/05/12(月) 11:57:17  [通報]

    転勤族だけど、割と日本は熊やイノシシや鹿や猿出るところは多い
    都会近くの田舎でも出てたりする
    都会出身なので最初は驚いた
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/12(月) 11:57:19  [通報]

    ホトトギスの赤ちゃんが一生懸命に鳴く練習してるの、それで起きる朝は最高だよ
    とにかく鳥達が元気
    返信

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/12(月) 11:57:19  [通報]

    >>157
    伏見とか栄とか名駅とかにはないかもね笑
    多分少し離れたら地下鉄から近くても庄内緑地とか藤が丘とかの方あるある
    返信

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/12(月) 11:57:58  [通報]

    >>13
    神奈川県を縦断する相模線にもありまする!
    返信

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/12(月) 11:58:33  [通報]

    >>173
    うんいいよね!
    都会もあり田舎もあるって

    そう書いてるつもりだったけど
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/12(月) 11:59:55  [通報]

    >>1
    都会でも普通にあるから見に来てほしい。
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/12(月) 12:00:14  [通報]

    >>85
    自虐というか昔ダサイタマって言葉が流行って以来弄って喜んでいる人がいるから いちいち目くじら立てて言い返すのも面倒臭いからダサイタマですよ~田舎で良いですよ~って人が多そう
    住むと平地だし買い物とかも便利だし物価も都心部より安い等良い所だから住民は満足度高いので他都道府県に弄られても気にならないだけ
    返信

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/12(月) 12:00:53  [通報]

    自治会に入らないとゴミ置き場が使えない。
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/12(月) 12:00:58  [通報]

    >>170
    よこ
    小学校受験?するのは都会でも良い家の子供だよ
    だからマウントとかはないし普通にやってさえいればエスカレーターで大学まで行ける
    高校大学と違って小中学受験は必ずしも偏差値競争じゃないので、親の方針により小学校ならのびのび育ててもらえたり家から近い学校、中学校だと制服とか立地がオシャレって選び方をする人も沢山いる
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/12(月) 12:01:10  [通報]

    >>128
    都会ぶってるけど、東京は結構田舎だよね
    返信

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2025/05/12(月) 12:02:10  [通報]

    >>10
    川沿いの土手にガードレールが無い
    凄く怖い
    返信

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/12(月) 12:02:19  [通報]

    山を見て新緑の季節を実感する
    山近くないか?としばらく恐れてたけど、山に生える木がもこもこしてるだけだった。
    ダイダラボッチ的なのかとおもってたよ〜
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/12(月) 12:04:01  [通報]

    夜中、山道(旧姫街道)をイノシシが普通に歩いている。お母さんイノシシとウリ坊が一列になって歩いていた。
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/12(月) 12:05:24  [通報]

    >>16
    都会の人が見たら普通に火事かと思っちゃうよね
    うちの田舎はだいぶ前から野焼き禁止になった
    風が強い日とか火の粉が飛んで危ないよね
    返信

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/12(月) 12:07:34  [通報]

    >>189
    東京が田舎だったら日本どころか世界中都会なんか存在しねぇよw
    返信

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/12(月) 12:07:49  [通報]

    >>3
    ガルまとめYouTuberの養分になるだけなのにね〜
    返信

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/12(月) 12:08:01  [通報]

    天気のせいで何処にも行けなくなる。真冬のホワイトアウトとか。
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/12(月) 12:08:06  [通報]

    >>37
    島根とか名前出すなよ可哀想だろ
    返信

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/12(月) 12:09:13  [通報]

    >>13
    開けっ放しだと寒いからね
    返信

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/12(月) 12:09:51  [通報]

    >>73
    脱出したの?
    県民だけどまだ一回も見たことない
    伊豆大島では大繁殖してすごいらしいね
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:16  [通報]

    >>13
    JRは長いから京都大阪神戸を通る電車にもあるよ
    返信

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:30  [通報]

    >>13
    山手線駒込から八王子に引っ越しした時、なんかの線でボタン押さないと開け締めしない路線があったよ!びっくりした
    返信

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/12(月) 12:10:52  [通報]

    >>154
    目黒区もたまにいるよ
    返信

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/12(月) 12:11:03  [通報]

    >>113
    群馬栃木山梨長野なども隣接してるよね?なんか凝り固まってるな〜
    返信

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2025/05/12(月) 12:11:17  [通報]

    >>160
    港区にも下町めいた地域あるし精米機置いてるお店あるよ
    祖母宅が港区だけど定期的に精米して届けてもらってる
    そのお店でうちの子に実際に精米してるところを見せたことある
    返信

    +3

    -5

  • 205. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:15  [通報]

    東京でも奥多摩や檜原村などの田舎は普通にある
    ちなみに青ヶ島も東京都です
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:20  [通報]

    >>21
    地方から都内の大学に遠距離通学していた時、5分位遅れてきた学生に対して教授が「バス1本早いのに乗れば間に合うでしょ」って説教してたけど、ああ、都会のバスってそんなに頻繁にあるんだって思った。地元は1時間に1本だったので。
    返信

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:51  [通報]

    >>17
    楽しそう
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/12(月) 12:12:52  [通報]

    >>171
    キョンちゃん🦌
    都会の人は知らなさそうなことを書いていこう
    返信

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/12(月) 12:13:44  [通報]

    山にエサを撒けば色んな動物と友達になれる
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/12(月) 12:14:02  [通報]

    >>13
    都内にもあるよ、JR線で
    返信

    +17

    -3

  • 211. 匿名 2025/05/12(月) 12:15:30  [通報]

    >>5
    都内にもあるよ
    返信

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2025/05/12(月) 12:16:04  [通報]

    >>193
    日本て第一次産業がしずらい環境なんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/12(月) 12:16:27  [通報]

    >>204
    米屋じゃなくて無人の自販機みたいな奴の話。街中にポツンと置いてないでしょ?
    返信

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:26  [通報]

    >>48
    手のひらぐらいのガが大発生しまして、死骸で滑って交通事故が頻発しました。助けてー
    返信

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:51  [通報]

    >>2
    千葉だろ常識的に考えて
    返信

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:30  [通報]

    >>42
    トレーラーも止まれるとこあるよね
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:45  [通報]

    >>94
    神奈川県は?
    返信

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:56  [通報]

    >>208
    ちょっと可愛い
    ググってみたけどこんなに問題になってるの知らなかった
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:02  [通報]

    >>189
    都会から田舎まで網羅してるのが東京だから。
    コロナ禍に他県へ行かないようにと言われてた時、我が家は「東京から出てないからいいよね!」と言いながら秋川橋でバーベキューしてましたわ。
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:00  [通報]

    >>1
    月明かりで影が出来る
    返信

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:35  [通報]

    >>17
    後楽園でハクビシン見たよ!
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:57  [通報]

    >>217
    神奈川県民って日本語読めないの?
    返信

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:53  [通報]

    >>21
    これじゃ免許返納できるわけない
    返信

    +69

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/12(月) 12:24:42  [通報]

    電車の駅と駅の間、徒歩や自転車で簡単に行ける距離じゃないです
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:44  [通報]

    夕方になるとカエルの大合唱が始まるよ。でもある時間になるとピタっとやむ。私はリーダーがいて就寝の合図を出しているんだと思う。それくらいピタっとやむ。
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:13  [通報]

    空が広い
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:37  [通報]

    >>13
    ボタンあるならまだいいほうじゃない?
    わたしもう15年くらい前だけどライブ行って新幹線駅から会場最寄駅行きの電車がボタンすらなくて自分で手で開けるドアでびっくりした記憶ある。
    返信

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/12(月) 12:30:05  [通報]

    >>224
    都会の人がよく言う「運動のために1駅とか2駅前で降りて歩いた」って言うの想像つかないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:00  [通報]

    >>115
    ナチナチ?
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:59  [通報]

    >>213
    横だけど、精米機置いておくとして港区ってかなり庶民的だよ
    東京圏でも港区知らない人が勝手に都会マウント材料に使ってるけど
    返信

    +0

    -5

  • 231. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:38  [通報]

    >>230
    今は精米機があるかどうかの話してんの。
    返信

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:45  [通報]

    田舎は車移動が基本なので、電車に乗ることは滅多にない、何なら電車の乗り方がよくわからないという人がたまにいる
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/12(月) 12:34:06  [通報]

    >>37
    でも昔所沢駅前で出張っぽいサラリーマンが大声で
    「俺の田舎より田舎だなー」「お前の田舎どこだっけ」「島根」 
    って会話を聞いたから
    やっぱり埼玉って田舎なのかって思った
    返信

    +15

    -2

  • 234. 匿名 2025/05/12(月) 12:35:00  [通報]

    >>65
    金額が刻々と変わっていくのでドキドキする
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/12(月) 12:36:17  [通報]

    >>231
    横だけど港区さんに話通じないってことは無人型の精米器見たことないってことだよねw
    なんで話混ざって張り合ってくるのか意味わかんないねw
    返信

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/12(月) 12:37:10  [通報]

    >>222
    横、神奈川県が丸ごと都会だと思ってる他府県民だと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/12(月) 12:37:46  [通報]

    歩道の幅が50cmくらいしかない。ガードレールがなくて縁石?みたいなのがある場合時はある。しかもデコボコ。
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/12(月) 12:38:13  [通報]

    >>65
    大阪だけど後ろ乗り前降りだよ
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/12(月) 12:38:35  [通報]

    >>218
    今はやってるというか色々なとこで増えすぎているらしいね
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:31  [通報]

    都市銀行がその市一番の繁華街まで出ないとない
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/12(月) 12:41:22  [通報]

    >>1
    点滅どころか夜は消えるよ
    返信

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/12(月) 12:41:48  [通報]

    >>228
    田舎から都会に出て一駅間の距離の短さに驚きました
    徒歩で余裕だしちょっとした運動になってる?くらいの距離です
    田舎だとそもそも線路沿いの道路なんて無いし間に国道通ってたりかなり迂回しないといけなかったり距離もかなりあるから違う街に行く感覚ですよね
    返信

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:01  [通報]

    >>107
    世田谷って街がごちゃごちゃしてるし、JRも走ってないからあんまり住みたくないな
    返信

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2025/05/12(月) 12:45:59  [通報]

    庭にカエルだらけ
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/12(月) 12:46:03  [通報]

    >>34
    見たことは無い
    返信

    +3

    -4

  • 246. 匿名 2025/05/12(月) 12:46:16  [通報]

    >>237
    しかも脇に生えてる木とか雑草とか手入れされずに伸び放題だから歩道として機能してない所多いよね
    返信

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/12(月) 12:46:56  [通報]

    >>9
    うちの地域は茶色だったけど去年みどりが大量発生した
    返信

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:56  [通報]

    >>246
    ほんとそれ!歩行者も車も命懸けー
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/12(月) 12:50:49  [通報]

    スタバは大きなショッピングモールの中
    返信

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/12(月) 12:52:06  [通報]

    >>5
    ホームセンターの駐車場のはしっことかにあったり
    返信

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/12(月) 12:52:15  [通報]

    >>145
    白鳥8時〜5時くらいまで田んぼにいて川に帰るから会社員と時間かぶる
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/12(月) 12:52:35  [通報]

    庭にクワガタの幼虫がいることがある
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/12(月) 12:52:44  [通報]

    >>151
    田舎じゃないけどスーパーの駐車場の一角とかにある
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/12(月) 12:53:41  [通報]

    高知に行ったら月額3万でリフォームされた一戸建てが借りれる
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:17  [通報]

    >>16
    刈り入れが済んだ後の秋の稲藁の匂いも好き。
    返信

    +21

    -2

  • 256. 匿名 2025/05/12(月) 12:56:17  [通報]

    >>21
    石岡行き!
    茨城ね。
    返信

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/12(月) 12:56:50  [通報]

    >>31
    ウシガエルのオタマジャクシのデカさもよ。
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/12(月) 12:58:08  [通報]

    >>36
    かわいそうに。自分の住んでるゴミゴミしたところしか知らないんだね。
    どっちも経験してるからそれぞれの良さ悪さ語れる私はあなたにマウントとれるわ。
    返信

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/12(月) 13:02:54  [通報]

    大人が昼間に道を歩いていると「どこの誰?」って感じでガン見される

    大人は一人一台車あり、じいちゃんばあちゃんもトラクターやシニアカーに乗ってるから歩いてる人いない

    よそ者はすぐわかるから防犯の意味では正しい
    返信

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/12(月) 13:04:02  [通報]

    >>221
    うちは庭で、だぜ
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/12(月) 13:05:00  [通報]

    >>207
    庭が動物園だよ
    蛇もいるし🐍天然の蛍もみれるし💡
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/12(月) 13:09:33  [通報]

    僻地の集落だと住民皆親戚で血が濃過ぎて障害者ばかり産まれる
    返信

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/12(月) 13:12:11  [通報]

    決まった時間に時報みたいなサイレンが鳴るから休みの日はそれで時間が分かる
    初めて聞く人は多分ビックリする
    返信

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/12(月) 13:13:54  [通報]

    毎年今の時期はヤモリが窓にきます。
    猫もヤモリをみて興奮してます。
    でもヤモリは田舎じゃなくても来ますか?
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/12(月) 13:14:33  [通報]

    田植えの時期に水が張られた水田がキラキラして綺麗
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/12(月) 13:19:31  [通報]

    >>37
    埼玉とどこかを比べるなら関東勢にしなよ
    ガチの地方と比べるなんてナンセンス
    返信

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2025/05/12(月) 13:22:24  [通報]

    >>73
    陸の孤島、千葉から川を渡ったってこと???
    すごい。
    そういえば以前は川を渡れないという理由で千葉にはイノシシいなかったのに近年川を渡ってイノシシが千葉に現れるようになったんだって。
    返信

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/12(月) 13:23:13  [通報]

    震災のとき仕事で福島へ行った時、街中のいたる所にあるので
    地元の人に聞いちゃったもん、『あれは何なの?』って。
    ええ信じられない!、って顔されたけどさ。
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/12(月) 13:34:59  [通報]

    >>30
    都心部には土日祝休みのコンビニがあるわ
    返信

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/12(月) 13:43:36  [通報]

    >>99
    うちは市内に県立高校が3つ
    この市がまた大きい
    東京23区の半分くらいの面積、電車は一部のみしか通ってない
    私立もなければ大学も専門学校もない
    高3で自校に通い免許とるのが普通な地域
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/12(月) 13:57:52  [通報]

    >>233
    たまたま旅行で島根に行ったことあるけど、急に思い出したのですが、松江駅ならば、所沢駅周辺よりははるかに都会でしたね。
    返信

    +2

    -3

  • 272. 匿名 2025/05/12(月) 14:02:03  [通報]

    東京とかも田舎臭い場所沢山あるから、マウントなんて成り立たないのよ
    返信

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2025/05/12(月) 14:21:44  [通報]

    >>271
    松江って県庁所在地でしょ
    所沢って埼玉第4の市だよ一応プロ野球チームも有るし
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/12(月) 14:27:40  [通報]

    >>32
    犯罪少ないよ
    自殺は多いけど
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/12(月) 14:28:47  [通報]

    >>1
    熊が出没したので気をつけてください
    て町内アナウンスが流れる
    返信

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/12(月) 14:28:53  [通報]

    >>1
    東京にもあるよー
    杉並区
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/12(月) 14:30:00  [通報]

    >>1
    道路に魚落ちてる
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/12(月) 14:30:08  [通報]

    >>4
    進入でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/12(月) 14:31:03  [通報]

    米は玄米で購入し、近日食べる分だけ自分で精米して食べるから、いつでも米がおいしい。
    精米機はスーパーとかに設置してある。
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/12(月) 14:37:23  [通報]

    >>147
    実家がぽつんと一軒家みたいなとこだけどあんなとこにわざわざ人が入ってくると思えないな
    コスパ悪すぎる
    犯罪者より熊のほうがこわい
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/12(月) 14:42:56  [通報]

    >>279
    精米しないと虫はつかないものなの?
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/12(月) 14:55:03  [通報]

    朝早く歩いているとカブトムシが何匹も道路でひっくり返ってる
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/12(月) 14:58:57  [通報]

    都会の人は知らなさそうなことを書いていこう
    返信

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/12(月) 15:15:16  [通報]

    >>264
    江戸川沿いのマンション
    たまにベランダでヤモリ見かけます
    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/12(月) 15:29:44  [通報]

    >>284
    やはりそうなんですね、虫がいて、たまごを産める隠れられる場所があれば生きられますよね。
    教えてくださりありがとうございます。
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/12(月) 15:31:14  [通報]

    草が生えっぱなしだった荒れた土地があっという間にソーラーパネルの設置場所になってる
    どんどん増える
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/12(月) 15:44:15  [通報]

    〇〇県の「◯◯郡」っていうのは仮想存在です。

    別に「◯◯郡庁舎」があるわけでなくて
    「◯◯郡長」も執務してないです。実在しません。
    郡のみんなの心の中にあるのです。
    返信

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2025/05/12(月) 16:01:47  [通報]

    >>281
    そういえば玄米に虫わいたことないな
    寒い地方だからかな
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/12(月) 16:05:16  [通報]

    >>195
    あれガル民がつくってるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/12(月) 16:19:10  [通報]

    >>1
    猟銃のバーン!ってどでかい音が週に何回か聞こえてくること
    返信

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/12(月) 16:27:08  [通報]

    >>267
    人間が使ってる橋を渡ったらしく、埼玉の一部とかで目撃情報出てるって
    いずれは東京も…みたいな感じ
    千葉で一万頭駆除しても増えてるらしいし、繁殖力強すぎる
    返信

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2025/05/12(月) 16:29:04  [通報]

    >>13
    東京にもある
    青梅線
    返信

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/12(月) 16:29:10  [通報]

    実家の前の田んぼは毎年夏になると蛍がたくさん湧いて、天然のイルミネーションみたいだった
    用水路の工事しただけで一切居なくなった
    自然を守るのは大変
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/12(月) 16:44:23  [通報]

    時計やスマホもってなくてもサイレンの音で「もう昼か」とわかるw
    なお、夕方も鳴る
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/12(月) 16:45:30  [通報]

    >>103
    奥秩父とかかなり田舎だと思うけど、これも田舎パワハラになるの?
    千葉や神奈川、何なら東京(奥多摩とか)も住んでるところによっては田舎と言う人いるけど、どうして埼玉だけそんな要求されるのかが謎(笑)。
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/12(月) 16:54:43  [通報]

    >>56
    ああいう人の心理として田舎の閑散とした駅やイオンではやらないんだよね
    承認欲求満たせないから
    だから上京して事件を起こす
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/12(月) 17:14:13  [通報]

    >>296
    都会→キャー!!ワー!!(人が集まって大騒ぎ)
    田舎→恐いわね…犯人○○さんとこの息子さんよ…?やっぱり…ヒソヒソヒソヒソ
    だから都会でやりたいんだろうな
    田舎のジジババ脅かしてもやりがいなさそうだし
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/12(月) 17:53:05  [通報]

    >>289
    トピ立ててまとめてるだけじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/12(月) 18:33:15  [通報]

    >>6
    世田谷田んぼと呼ばれてたしね
    返信

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/05/12(月) 18:33:36  [通報]

    >>1
    用水路を見たことない
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/12(月) 19:07:07  [通報]

    >>269
    オフィスビル内のコンビニとか確かにそうね
    返信

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/12(月) 19:30:52  [通報]

    >>16
    わーすごい!香ばしい匂いしそうだね!
    返信

    +4

    -5

  • 303. 匿名 2025/05/12(月) 19:33:23  [通報]

    田んぼに水が入ると蛙の鳴き声がうるさい
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/12(月) 19:35:09  [通報]

    >>133
    古い言い回しだね
    返信

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2025/05/12(月) 19:43:44  [通報]

    >>271
    そうなんですよね、同じ立ち位置の都市で比べないとね…。
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/12(月) 19:49:42  [通報]

    >>273
    271です。
    私もそう思います。
    埼玉に住んでいます。
    埼玉の県庁所在地は、浦和ですよね。
    浦和も大宮も大きいなあと。
    川越は川越で良いところがあるし。
    所沢は奥が深い感じ。

    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/12(月) 19:56:17  [通報]

    >>13
    寒冷地仕様なのかな?節電?
    返信

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/12(月) 19:58:38  [通報]

    >>273
    参考までに第3はどこなんですか?
    1,2は大宮浦和ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/12(月) 20:09:47  [通報]

    >>302
    匂いやばいよ
    臭い
    洗濯物につくと洗わないと落ちない
    返信

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/12(月) 20:19:41  [通報]

    >>308
    1さいたま市(浦和大宮)
    2川口市
    3川越市
    4所沢市

    だと思う
    返信

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2025/05/12(月) 20:26:55  [通報]

    >>10
    浅い溝かと思ったら
    落ちたらまぁまぁ死ぬ高さで焦る
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/12(月) 21:00:19  [通報]

    >>30
    セブンイレブンが文字通りの7時〜23時まで営業の店なんだよね。

    まあコンビニ自体ないのが田舎なんだけど。
    返信

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/12(月) 21:01:15  [通報]

    >>121
    免許維持路線
    返信

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/12(月) 21:01:35  [通報]

    >>305
    人口なら埼玉だと松江市と熊谷市が同じくらい
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/12(月) 21:13:24  [通報]

    埼玉県人は調子が悪いと
    その辺の草を食べて治す。

    翔んで埼玉で二階堂ふみが言ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/12(月) 21:15:41  [通報]

    >>309
    そんなにするんだ!でもこの写真みても大規模だもんね、確かに洗濯物は大変そう…!
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/12(月) 21:26:06  [通報]

    >>302
    何かソーセージ焼いているみたいな臭い。
    返信

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2025/05/12(月) 21:29:55  [通報]

    >>37
    突然の島根飛び火w
    返信

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/12(月) 21:38:30  [通報]

    >>16
    コンバインで刈りとったお米と手で刈って稲木干ししたお米は明らかに味が違う。
    返信

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/12(月) 21:49:05  [通報]

    カエルのリアルな鳴き声
    ゲロゲロゲロじゃなくて
    田舎の友人の家に泊まりに行った時に
    何の音?!ってなった
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/12(月) 21:50:48  [通報]

    >>2
    他のトピにもいた秋田県民なりすましの人だよね
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/12(月) 21:53:29  [通報]

    >>37
    そういうとこやぞ
    返信

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/12(月) 21:54:52  [通報]

    >>302
    臭いよ
    野焼きと知らず初めて匂い嗅いだ時誰かベビースモーカーがいるのかと思った
    返信

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/12(月) 21:55:34  [通報]

    >>16
    焼畑農業ってのを習ったけどそのこと?
    小学生の時に習ったかも?
    返信

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/12(月) 21:55:41  [通報]

    カメムシの匂い
    地方住みだけど、カメムシの匂いを知らない人がいて
    都会人かよ!とびっくりした
    返信

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2025/05/12(月) 21:55:49  [通報]

    >>21
    ここまでじゃないけど、高校の時、バスが午前2本、午後2本しか無くて、必然的に朝一番早いのに乗らないといけなかったから3年間無遅刻だった笑
    ちなみにそのバス路線は私の卒業とともに廃線になりました
    返信

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/12(月) 22:07:09  [通報]

    地下鉄の駅前なのに何も無い
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/12(月) 22:07:16  [通報]

    東京、5分も経たずに次の電車が来るのに駆け込み乗車する人がいるのは今でも驚く
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/12(月) 22:08:57  [通報]

    ヤスデという虫が大量発生する
    学校にもヤスデ係がいて割り箸で摘んでペットボトルに入れてる
    廊下や教室にヤスデが入ったペットボトルが置いてあって驚愕した
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/12(月) 22:10:53  [通報]

    田んぼと畑は全く違うものだよ
    返信

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/12(月) 22:19:06  [通報]

    >>307
    地方田舎だと数人以下とかだれも乗り降りしない時刻の駅も普通にある。冬だけでなく夏の冷房効果高めるため手動式でもある
    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/12(月) 22:20:10  [通報]

    夜はカエルの大合唱。ウシガエルのテノールとバスも添えて。
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/12(月) 22:21:33  [通報]

    >>54
    世田谷にはあった
    返信

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2025/05/12(月) 22:24:49  [通報]

    >>1
    同じ信号ネタで、雪国の信号は縦型。
    都会の人は知らなさそうなことを書いていこう
    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/12(月) 22:26:57  [通報]

    >>96
    埼玉で明後日の方向を見ながら、好きな歌を歌って声を振るわせるのがビブラートだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/12(月) 22:30:04  [通報]

    商店街は18時には閉まるし、土日祝日は休み。そりゃ、廃れるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/12(月) 22:36:36  [通報]

    >>8
    うちの庭によくうろついてるよ。
    鳴き声でかいよね…。
    返信

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/12(月) 22:38:39  [通報]

    >>32
    見知らぬ人や車が来るとおばさんたちのチェックが入るから、誰にも知られずにやるのは一軒家しか無理! 
    しかも夜は虫やカエルの声以外は静かだから、聞きなれない物音は響くし。
    返信

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2025/05/12(月) 22:39:27  [通報]

    >>24
    ハビにも注意
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/12(月) 22:40:51  [通報]

    >>302
    風向きによってあたりが真っ白になるよ。窓閉めてても臭いが入ってくる。
    最近は法令で禁止されたから住宅街では控えめになった。
    返信

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/12(月) 22:48:48  [通報]

    >>2
    こんどは埼玉にターゲット変えたの?
    返信

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/12(月) 22:49:51  [通報]

    >>258
    自虐で書いたのかと思ったw
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/12(月) 22:56:05  [通報]

    >>337
    スリムクラブ眞栄田みたいなかすれた声で鳴くよね
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/12(月) 23:20:11  [通報]

    >>220
    すごい!
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/12(月) 23:22:33  [通報]

    親が村の近所の人のお葬式に蝋燭代として4万払ってた
    お葬式を仕事を休んで手伝う
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/12(月) 23:32:24  [通報]

    >>6
    産まれも育ちも世田谷
    言ってみたいな

    産まれだけ世田谷
    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/12(月) 23:43:06  [通報]

    渋谷は地下は迷路だし途上に出ると人が多くて目がまわるし空気も悪い
    無理
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/12(月) 23:55:53  [通報]

    >>341
    ヨコ
    熊たてこもり事件で有名になったスーパーの伊徳はCGCのきりたんぽをつくってる
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/13(火) 00:16:49  [通報]

    >>8
    すごい!桃太郎の世界だね!
    返信

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/13(火) 00:17:15  [通報]

    スーパーでは普通に昆虫食を売ってるよ。
    このスーパーは最近、NHKの24hで放送された。
    都会の人は知らなさそうなことを書いていこう
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/13(火) 00:31:49  [通報]

    >>10
    秋田の山道走った時はびっくりしたし怖かった。
    岩手はそんなことなかったのに…
    返信

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/13(火) 00:33:17  [通報]

    >>24
    マムシは肌を露出しなければ噛まれにくい。実家の畑でマムシがよく出るから、その辺りは長ズボン履いて歩いてる
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/13(火) 00:39:19  [通報]

    >>6
    新宿区だけどウチも近所にあります
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/05/13(火) 01:17:23  [通報]

    春になると何処からか馬糞の匂いがしてくる
    返信

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/13(火) 01:24:56  [通報]

    >>1
    世田谷にも昔からある
    返信

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/13(火) 01:34:42  [通報]

    >>108
    冬の雪道で、都会ナンバーの車がスベって立ち往生してると、後ろや対向車の皆さんで、車の救出をしてくれる。
    黙々と知らない同士が車を持ち上げ、脱出に成功すると、運転手がお礼を言おうと停車するのを止める。
    「そのまま停まらず行ってー!」
    窓を開けて「ありがとうございましたー!」
    と叫ぶ光景をよく目にします。
    返信

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/13(火) 02:33:21  [通報]

    家の近くに牛飼ってる人がいる(庭に脱走したきた子牛が来た)
    キジ、タヌキ、キツネ、うさぎ、りす、ふくろうがいる
    春になるとたんぼに鴨がやってくる
    なぜか家の中にかえるが出現する
    窓の隙間にもかえるが隠れてる
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/13(火) 02:48:56  [通報]

    >>2
    埼玉の田んぼのど真ん中に引越して来たけど、旅行で、茨城、栃木、群馬、千葉の田んぼ通ると全部同じ景色で、どこも変わらない!!
    福島、山梨、長野、新潟まで行くと、田んぼがあっても、山が背景にあるせいか、旅行来たなぁ〜って思える。
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/13(火) 03:01:27  [通報]

    >>357
    八王子に5年ほど住んでた時、玄関の前を猪が駆け抜け、狸とアライグマにゴミ箱をあさられ、アナグマが隣の家庭菜園を荒らして、春は、ウグイス、夏は、ヒグラシとキツツキの声で目を覚まして...クワガタが道に落ちてたり...朝起きたら、つららができてたり、雪かきとか生まれて初めてしたり、遠足でしか踏み入れてない地だったから、めちゃくちゃ楽しかった!!!濃い5年間だった。
    返信

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/13(火) 03:20:56  [通報]

    >>359
    私福島県出身だけど八王子のほうが野生動物すごくない?!アナグマも猪も見た事ないよ!おばあちゃんちのチャボがイタチに食べられたことと蛇にインコ食べられたのことはあったかなぁ...畑は荒らされたことないや!
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/13(火) 03:31:30  [通報]

    >>47
    ホー‥ホー‥ケキョ‥‥ケキョッッって感じのヘタクソな鳴き声によく癒されてたな~懐かしい
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/13(火) 04:12:42  [通報]

    >>266
    …なんで?
    日本全体で見たら埼玉って都会の部類だよね
    何が何でも埼玉を田舎扱いしたいから関東に限定するの?
    返信

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/13(火) 04:19:37  [通報]

    >>247
    ガルなら大丈夫だけど個人のアカウントから虫の大量発生は発信したらダメなんだって
    住所がかなり絞れるらしい
    返信

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/13(火) 04:22:44  [通報]

    >>45
    東京都の町田を都会として扱っていいならカエルの大合唱はあります
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/13(火) 05:10:42  [通報]

    1km先に牛舎があるのだが
    風の向き次第で臭ってきます

    なので引っ越す時、牛舎など養豚場などが近くにないか重要です
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/13(火) 05:49:24  [通報]

    >>51
    都内は緑道が沢山整備されてるよ
    そこらへんを知らないだけでは
    返信

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/13(火) 05:58:06  [通報]

    エスカレーター片側開ける文化なんかない
    返信

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/13(火) 08:01:14  [通報]

    >>2
    場所によるよ。でも田舎だとしても1番じゃないよ。もっと田舎は沢山ある。
    でも田舎が悪いの?
    返信

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/13(火) 08:59:20  [通報]

    >>72
    都会に住んでるけどこうはなりたくないと思った、情緒のない人はどこに住んでも同じなんだろうな

    都会でも郊外住みなら庭のある家の花で季節を感じられるけど、本当の都会住みは花屋でしか季節を感じられない
    満天の星空を見たくて旅行の計画を立てても「昨日は見えたんだけどねー今日は雲が出てるから」ってことある
    だからプラネタリウムで我慢してる
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/13(火) 09:36:09  [通報]

    >>67
    都下って書いてくれない?
    返信

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2025/05/13(火) 09:38:01  [通報]

    >>302
    激臭でくしゃみ、鼻水が出る。
    返信

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/13(火) 09:39:21  [通報]

    冬の夜、空を見上げるとたまに白鳥が群れで飛んでる。
    返信

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/13(火) 09:40:07  [通報]

    >>1
    ずっと点滅してるの?意味ないやん
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/13(火) 09:44:52  [通報]

    >>31
    私は田舎育ちだから見るのは大丈夫だけど
    ちっこい虫でも駄目な息子が見たら泣くと思う😂
    夜中にゲーゲー鳴いてるのも
    何も知らなきゃ不気味だよね
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/13(火) 09:58:52  [通報]

    田舎のババアどもの悪口は凄いよ。他人のことばっかり気にして生きてる
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/13(火) 10:20:50  [通報]

    空気は美味しい
    返信

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/13(火) 10:21:51  [通報]

    この時期くらいから夜中になると山からヨタカのケケケケケっていう鳴き声が聞こえてくる。それに合わせて庭や畑の草むらから何の虫かは知らんけどジィーっていう音が聞こえてくる。ああ初夏だなあと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/05/13(火) 10:23:56  [通報]

    都会の人は知らなさそうなことを書いていこう
    返信

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/13(火) 10:41:20  [通報]

    長野だとこんな事がよくある
    都会の人は知らなさそうなことを書いていこう
    返信

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/13(火) 11:11:34  [通報]

    >>359
    都心が開発されて、逃げてきた野生動物が、狭い地域で凝縮されてんのかもね...世田谷、渋谷、新宿でたまに、狸や猿がいるニュースが流れるけど、恐らく、八王子から多摩川を下って、下りて来たのかな!?って、思いながらニュース見てる。
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/13(火) 11:15:51  [通報]

    >>17
    つい最近、恵比寿の住宅街でタヌキ見たときは目を疑ったw
    返信

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/13(火) 11:30:25  [通報]

    >>171
    コットン?
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/13(火) 13:08:16  [通報]

    田舎の電車って目視でお客さんいたら遅れても結構待ってくれるよね
    逆に都心の感覚で一分前ちょっきりくらいに改札入ろうとしたら、目視でお客さん誰も居ないから発車しておられた
    こういう所人数違うから田舎は人間的だし都心は杓子定規的になるから、田舎行ったら頭切り替えないとなって思った
    あと、都会っていい歳の大人がちょっと子供っぽいしゃべりしてても目立たないけど、田舎ではそういう大人居ないよね
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/13(火) 13:11:11  [通報]

    >>372
    羨ましいな〜
    返信

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/13(火) 14:10:36  [通報]

    >>310
    えーっ、そうなんだ。
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/13(火) 19:18:59  [通報]

    >>309
    日本産の米食べるな、野菜も食べるな
    野焼きに文句を言う人たちは中国産だけ食べたらいい
    日本の農家は日本人によって潰される
    返信

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2025/05/14(水) 13:23:58  [通報]

    >>314
    そうなんですね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード