ガールズちゃんねる

一人暮らしで心細くなる瞬間

94コメント2025/05/12(月) 23:28

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 09:15:46 

    夜中怖い夢を見て目を覚ました時に部屋に自分以外誰もいないという事に心細くなります
    いっそペットでも買おうかなーと思い始めてます
    一人暮らしの寂しさをどうやって紛らわしてますか?      
    返信

    +6

    -35

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:37  [通報]

    腹痛でトイレこもってる時
    返信

    +37

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:38  [通報]


    地震がきたとき

    返信

    +81

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:47  [通報]

    テレビつけっぱなし。
    返信

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:51  [通報]

    インフルエンザやコロナに罹った時。孤独死して発見してもらえないかもと思った。
    返信

    +35

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:56  [通報]

    病気になったとき
    返信

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:57  [通報]

    G
    返信

    +33

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:12  [通報]

    深夜の物音
    返信

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:16  [通報]

    一人暮らしでペットなんか飼ったら
    出かけてるとき気が気じゃなくなる
    返信

    +54

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:25  [通報]

    インフルとかで40度以上の熱が出た時
    だからといって飛行機の距離の親に来てとも言えず
    返信

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:26  [通報]

    なんか外の廊下で声がする時、なんか誰か入ってこないか怖くなる。あと虫が出た時。
    返信

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:30  [通報]

    一人暮らしで心細くなる瞬間
    返信

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 09:17:48  [通報]

    >>1
    一人暮らしでペット飼うとか可哀想
    日中ひとりぼっちにするんだよね?
    返信

    +33

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:02  [通報]

    >>6
    これ。
    入院とかしたらどうしよ・・
    返信

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:03  [通報]


    強引なセールスマンが来た時
    返信

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:03  [通報]

    >>1
    一人暮らしでペットはまた別の心配が次から次で落ち着かないよ
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:12  [通報]

    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:22  [通報]

    >>1
    東京とか都会ならいくらでも出会いがあるし寂しくなる暇なんて無くない?
    私はそれで婚期を逃しました
    返信

    +4

    -7

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:24  [通報]

    ペット飼ってるけど
    自分が突然死したときに巻き込みたくない
    一軒家なのでぱっと見管理会社がわからず
    音信不通になってもすぐ連絡取れる人がいない
    返信

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:25  [通報]

    風邪ひいた時
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:37  [通報]

    クリスマス
    返信

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:38  [通報]

    >>2
    体が弱まると危機を感じるよね
    返信

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:40  [通報]

    夜中の玄関前の人の気配
    怖いよね
    返信

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:41  [通報]

    そしたら今度は、ペットが家でお留守番の時に孤独なんじゃないか?
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 09:18:49  [通報]

    >>13
    こういうやつはぬいぐるみでも抱きしめておいたらいい。
    返信

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:28  [通報]

    地震きたとき
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:41  [通報]

    >>1
    一人暮らしかつたった一瞬の寂しさを埋めるためだけに飼われるペットの気持ちよ。
    返信

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:52  [通報]

    >>7
    号泣しながら戦う
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:18  [通報]

    >>9
    自分が病気や入院なんですれば、
    世話できないし
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:27  [通報]

    >>27
    こういう人って結婚したり子供出来たりしたら平気でペット捨てそう。
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:31  [通報]

    先月のこと
    右腕全体が痛くて動かなくなり
    翌日は痛みが左腕、両足に広がっていた
    このまま歩けなくなると買い出しも出来ないので
    近日中の死を覚悟した
    一人暮らしの上、家族も友だちもいないと怖い
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:41  [通報]

    >>28
    いざ田中角栄効果あるかな?
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:51  [通報]

    >>1
    一人暮らしでペット飼うと自分が仕事や遊びに出かけてる間の世話をする人がいない問題とか、万が一入院した時にどうするか問題とか、それはそれで色々あるよ
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:51  [通報]

    すぐ呼べるセフレを用意しておけば解決
    返信

    +0

    -5

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 09:21:12  [通報]

    >>1
    寂しいなら結婚したら?
    返信

    +1

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 09:21:32  [通報]

    >>27
    怖い夢を見て夜中に目が覚めたその時間が心細いからっていうふざけた理由でペットを飼うなんて無責任で自己中すぎるよね

    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 09:22:10  [通報]

    >>6
    ご飯作るのが億劫になるよね
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 09:22:19  [通報]

    >>28
    戦った後の死骸処理が1番キツイ
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 09:22:27  [通報]

    ノロで苦しんでいた時
    吐きながら助けてと独り言をつぶやいていた
    返信

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 09:22:58  [通報]

    >>10
    冷えピタって便利だけどすぐにぬるくならない??
    結局起きてタオルを濡らしたわ。
    枕元に氷水用意して。
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 09:23:31  [通報]

    >>10
    それでも連絡しておいで〜
    行けるようなら飛んで行くし、無理なら必要な食料や物送ったりする
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 09:24:34  [通報]

    >>38
    何か白い汁が出ててたた泣きたくなるの
    返信

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:01  [通報]

    >>13
    群れで暮らさない動物ならいいんじゃない?熱帯魚や爬虫類とか。
    返信

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:02  [通報]

    >>31
    それは怖い
    今はもう大丈夫なの?
    病院行ってね
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 09:26:42  [通報]

    >>42
    叩くの?
    そんなの無理だわ
    ゴキジェット常備してる
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 09:28:00  [通報]

    >>31
    本当に動けない状態なら救急車呼べばいいし、買い物に関してはネットスーパー使えばいいのに
    返信

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 09:28:25  [通報]

    >>1
    永野芽郁を見習って、その話で釣れた男を家に呼べば良い。
    返信

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 09:28:36  [通報]

    >>1
    実家とか代わりに見てもらえる環境がないとペットは難しいかも
    賃貸だとペット可の家見つけるの難しいし
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:00  [通報]

    馴れた。もう10年近く一人暮らしだからね
    返信

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:53  [通報]

    風邪とかなら数日で治るからいいんだけど、当然のひどい頭痛とか吐き気とか動悸とかこのまま死ぬんじゃないか系は不安
    あとは、このまま死んだら色んな人に迷惑かけるなぁ、第一発見者は会社から連絡行った親かなぁ、マンション最上階に住んでる大家さんかなぁ…とか横になりながら考えてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:58  [通報]

    >>43
    それでも、留守中に停電でエアコンやヒーター止まってたり、マンションでボヤ騒ぎとかあってヒヤヒヤしたって話きいたことある
    家族誰かいれば対応できるだろうけど
    返信

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 09:31:24  [通報]

    >>2
    こういう時こそ一人で良かったを実感してるんだけど笑
    返信

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 09:31:41  [通報]

    >>43
    熱帯魚とか爬虫類も大変だよ
    旅行とか行くってなっても犬猫とは違って預かってくれるホテルなんかない
    温度管理、水質管理、光の管理、診てくれる病院も少ない、お金も時間もかかる
    爬虫類とかは一人暮らしで在宅勤務でずっと見ていられるなら飼える生き物
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 09:31:42  [通報]

    >>10
    それでも連絡は入れときな
    生存確認大事

    親が自発的に来てくれるなら甘えよう
    マジでヤバイなら来てもらおう
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 09:32:28  [通報]

    >>32
    よこ
    いざ田中角栄ってGのときだっけ?
    訪問販売かなんかだったっけ??
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 09:33:19  [通報]

    >>1 そんな理由で動物を迎えるべきではない。
    逆にあなたが居ない間は動物が不安で寂しい思いをする事も少しでも考えてほしい。
    あなたの不安が消えた時に動物を安易に手放す様な気がしてキツい言い方になってしまいごめんなさい。
    返信

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 09:33:35  [通報]

    >>41
    そのくらいだとラインで連絡するのさえしんどい

    一度くらいは連絡できても、その後連投されるであろう大丈夫?今は熱は?ご飯は?に対応するのがしんどい
    対応しないと○だと思われる

    宅配送られても受けとれないし
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:02  [通報]

    >>45
    癖で何でも蝿叩きで叩く
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:12  [通報]

    >>9
    大抵はペット禁止だしね
    隠れて飼ったらペットも不幸だ
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 09:34:31  [通報]

    >>51
    メダカならヒーターいらないよ
    返信

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 09:36:43  [通報]

    >>38
    よこ
    あわで包み込んでこ ろすやつあるよね?
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 09:40:38  [通報]

    Gが出た時
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 09:41:56  [通報]

    チャイムが鳴るとき
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 09:55:24  [通報]

    >>1
    買おうかなーは叩かれるぞ
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 09:59:27  [通報]

    雪とか地震で電車止まって帰れない時
    タクシーも車列だし、夜中に一人で並ぶの怖いし
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 10:06:33  [通報]

    夜にピンポーンって鳴った時
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 10:07:18  [通報]

    実家から自分の家に帰る時
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 10:08:02  [通報]

    >>14
    両親他界していて一人暮らし。熱が下がらず病院で検査してもらったがなかなか原因が判明しなかった。ある夜病院から電話「〇〇だとわかったので入院してください」と連絡来て慌てたな。熱がありつつひとりで入院準備は大変だった。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 10:09:21  [通報]

    >>33
    そうそうめんどくさいんだよな
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 10:09:39  [通報]

    >>47
    ガル民なんだから、つれねーよ
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 10:10:43  [通報]

    >>1

    病気をした時
    くらいかな〜
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 10:13:21  [通報]

    >>1
    私はアラフォー独身。
    父が半身付随で介護施設に入居しているなか、母も病気が発覚して入院。高齢の親だし覚悟の上だったけど、万が一を考えて色々整理していたら、親のずさんすぎる財産管理が発覚。特に父。追徴課税が、、
    って心配まで可愛いペットにぶつけるわけにもいかず、弟に電話して不安と愚痴をぶちまけた。弟は私に任せきりだから、そのくらいは付きあってくれる。
    ペットは励みだし癒し。ペットがいる責任感が飼い主を強くしてくれる。でも人間の心配事や不安までは請け負えない。
    私も友達少ない一人暮らしだから難しいのは分かるけど、ペットとは別に愚痴や心配事をいえる相手をなんとかかんとか見つけたほうがいい。大げさではなく命の電話でもいいと思う。1人暮らしで悪夢見て不安って命削られている案件だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 10:23:44  [通報]

    >>55
    確か水道系の訪問販売業者じゃなかったかな?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 10:26:47  [通報]


    コロナに感染した時は本当に生命の危機を感じた、スポーツドリンクと風邪薬の買い置きが無かったら危なかった…
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 10:26:55  [通報]

    ギックリ腰になり回復時に風呂に入ったら
    浴槽から出れなくなり
    このまま裸で死ぬのかと泣いてしまった
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 10:27:28  [通報]

    >>13
    ペット
    「飼い主が心細いと理由で私を迎えましたが私が日中寂しいことに気づいていません、こんな時どうしたらいいでしょうか。新しい飼い主のところに行くべきでしょうか」
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 10:37:21  [通報]

    >>1
    夜中に地震が起きたとき。
    心細いけど、上の人も起きたのか足音・物音が聞こえてくると少しホッとする☺️
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 10:38:41  [通報]

    地震が来た時 震度2とかでも心細くなる
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 11:04:07  [通報]

    台風で床下浸水しかかった時
    (その後、どうにか雨が上がり水が引いていったからホッとしたけど)
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 11:06:55  [通報]

    それでもガルでは一人暮らしごり押しするよね
    (実家暮らしは、こどおばだとか言って...)
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 11:23:14  [通報]

    >>7
    私は都内で一人暮らしてた時に、そろそろ寝ようかなって時間にGが出て(しかもその時に初めてGを見た)、コンビニにゴキジェット買いに走って退治したのはいいけど、そのでかい死骸をどうやって処理するかで悩んで、結局4時間くらい格闘してやっと処理したわ😂
    泣きながら格闘したなぁ。
    今出ても大きいのは嫌だな😂
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 11:29:56  [通報]

    >>70
    毎日やってれば間違って魚も掛かるかも
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:09  [通報]

    >>7
    Gは中性洗剤が一番よ
    台所洗剤でもシャンプーでもかければ一発よ
    下手なスプレーとかより強力だからお試しあれ

    私はGより蜂が怖い
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 13:38:40  [通報]

    >>1
    ペットを検討できるくらいの金銭的余裕があるなら、とことん利用するつもりでメンタルクリニックとかカウンセラーとかを探してみたら?
    やっぱり人と話さなきゃ紛れないこともあるよ。
    まずはお金使ってプロに話聞いてもらってから、対策立ててみたらどうかな。
    そのうち趣味の場に出かける気力が湧いてきて、気の合う友達ができて、深夜に電話かけあって励ましあえるようになるかもしれない。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 14:32:52  [通報]

    >>83
    実家の風呂場で出てきたやつにシャンプーかけたけどシャンプーが無駄になっただけだった
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 16:29:02  [通報]

    虫が出た時
    便利屋さんを呼ぼうかと思ったけど頑張って台所の中性洗剤掛けて気門?封鎖してヤッタ
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:03  [通報]

    >>9
    熱帯魚が居るだけでも落ち着くよ…
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:27  [通報]

    >>1
    めちゃめちゃ叩きつけるような大雨が降ってる時
    何か事件が起こるんじゃないかってすごく不安になる
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 22:04:12  [通報]

    >>33
    交通事故で一カ月入院になった。
    重症で意識朦朧だったけど部屋に置いて来たインコを救うため、事故で吹っ飛んだスマホの友達の番号を必死で思い出しインコを救出してもらった。
    携帯番号、思い出したの凄いわ。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 22:04:15  [通報]

    >>13
    一人暮らしじゃなくても、日中はペット一人お留守番だよ
    うちは猫でずっと寝てる
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 22:28:34  [通報]

    ワンルームでGに遭遇した時
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 23:04:03  [通報]

    >>1
    私はテレビつけっぱだったな
    音がすると安心する

    そして仕事が忙しかったから、寝る間際まで仕事してた(クリエイティブ系)いつも締め切りがあったから、寂しいと思う暇がなかった
    失恋した直後は別だけど
    予定入れるとか、系統だててみたい漫画みたい映画もきめて、時間あるならサークル活動が習い事をして、忙しくするといいんじゃかいかな
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 23:12:58  [通報]

    生理前
    普段は感じない不安や悲しさが押し寄せて喉元がきゅっとなって涙が出てくる
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 23:28:01  [通報]

    >>1
    この間真夜中にインターホン鳴るのが数回あって怖さで固まった時、簡単な字も書けない状態になった。音は鳴るんだけど、カメラに押した人の姿が映らない。
    咄嗟に双眼鏡の使い方(視点の合わせ方とかツマミのいじり方)がパニックで分からなかった。
    恐怖に陥ると人はIQガクンと落ちるのはどこかでも取り上げられてたけど、怖さで半狂乱になった。
    ワラビ採り事件の主婦が平仮名ばかりのメモしか書けなかったのが何故か分かった。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード