-
1. 匿名 2025/05/12(月) 00:59:10
主は京都住みですがしません返信+148
-10
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 00:59:55 [通報]
三重県名張市返信
赤目の滝は一回も行ったことないしべつに興味もない+15
-13
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:08 [通報]
東京タワーもスカイツリーも行ったことないよ返信
目と鼻の先の距離だけど+125
-13
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:31 [通報]
観光ってそもそも返信
他国・他郷の風光・景色を見物することって意味やし+43
-10
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:33 [通報]
観光すると言うか通勤経路だしウォーキングコースだしって感じ返信+68
-0
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:42 [通報]
遊ぶ所や行く所がなさすぎてたまに地元の観光地に行くよ返信+79
-2
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:43 [通報]
道の駅だけいく返信+48
-1
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 01:00:55 [通報]
します!返信
+20
-1
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 01:01:01 [通報]
+3
-25
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 01:01:08 [通報]
+35
-0
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 01:01:08 [通報]
神戸返信
そんなに観光地あるん?って思ってる
実際そうでもないよね+68
-0
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 01:01:09 [通報]
>>1返信
京都住みでしたが、観光地には毎日いたけど、観光目的でいるわけじゃないからしないね。ただ、平日に神社仏閣の庭とか通る時に眺めたり、参拝することはもちろんある。観光というより日課に近いけど+84
-2
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 01:01:49 [通報]
福岡返信
これ地元民は分かると思うけどキャナルは中国・韓国人の縄張りになってるから行かない。特にユニクロが入ってたビルが封鎖されてからは特に見るもんもなくなった+72
-0
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:03 [通報]
する。有名なお寺だけど、広いから行く度に少し変わってて楽しい。返信+16
-0
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:11 [通報]
外から住みにきたけど最初に自分の住む地域を把握しときたい意味も含めて観光したよ返信
でも住んだらそれっきりだな+32
-0
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:24 [通報]
信州在住返信
するといえばする
観光という意識はないけど、花の季節には花を見に行ったり新緑見に行ったり、景色を楽しみにあちこちドライブするよ
温泉も入りにいく+69
-0
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 01:02:37 [通報]
>>1返信
もし引っ越したらしとけば良かったと思うようになると思うよ+64
-0
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 01:03:21 [通報]
+18
-6
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 01:03:46 [通報]
>>1返信
友達や親戚とか誰かが来たら案内はするよね一緒に観光+50
-3
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 01:03:51 [通報]
都内返信
そこそこ回るよ+8
-2
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 01:04:07 [通報]
遠方から友達が来てくれたときに初めてちゃんと観光して意外と楽しかったりする返信+66
-0
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 01:04:55 [通報]
>>5返信
天気の良い日はお散歩しつつ観光客に混じってソフトやその他スイーツを食べたりすることがある
たまに今日はどちらからいらっしゃったんですか〜?とか店員さんに聞かれて地元ですと言うのがちょっと恥ずかしい+35
-1
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 01:06:28 [通報]
異人館は雰囲気が好きだからたまに散歩しに行く(中には入らない)返信
神戸+20
-0
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 01:06:49 [通報]
私は大学の時京都市内住んでて四年限定とわかってたからめちゃくちゃ観光しまくった返信
でも結婚してからまた住むようになって、そこからはあんまりしてない
そこにいるのが当たり前になると珍しさもないし、いつでも行けると思うから後回しになるのかな+37
-1
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 01:07:26 [通報]
休みなんて観光客がうじゃうじゃいて行く気にならないわ返信
平日は仕事で疲れてるしなんだかんだ休みほどじゃなくても人いるし+26
-0
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 01:08:09 [通報]
今週の土日は行こう、来週は行こう、と後回しにしまくってるうちにぜんぜん行ってない返信
徒歩5分+電車5分のとこなのに+8
-1
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 01:08:24 [通報]
有名な韓国の街が近くだけど返信
アイドルも伸びる系料理も鍋系料理にも全く興味なく行かない。
ただ美味しい冷麺の店だけは知ってる。
観光地から少し離れてるせいか観光客に知られてないし混んでなくていいよ。+8
-0
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 01:09:01 [通報]
>>3返信
東京タワーもスカイツリーも目と鼻の先の距離
人形町あたりに住んでる?
+48
-1
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 01:09:27 [通報]
平日に休みが出来たら候補の一つになる。ディズニー返信+5
-0
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 01:09:29 [通報]
>>20返信
スカイツリーと渋谷スカイまだ行った事ない
子供の頃遠足で東京タワー登らされて気持ち悪くなったのがトラウマ
なのにあべのハルカスは喜んで登ってる自分がいる+9
-0
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 01:10:23 [通報]
観光地というより聖地かな?返信
福山雅治で有名になった桜坂の直ぐ近くに住んでるけど開花した時はチョロっと見に行ってる+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 01:10:40 [通報]
そこそこ温泉が有名な所に住んでるけど、もう何年も温泉なんて入ってないです。行くのが面倒。返信+16
-0
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 01:11:37 [通報]
>>17返信
東京から出たけど
何十年も行くチャンスあったのに大宮の鉄道博物館行かなかったのを後悔してる
今はすごく遠い+20
-0
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:00 [通報]
名古屋城のお堀のあたりを桜見に行ったりとかでうろうろはするけどあんまり城自体を見に行かないなあ返信
まあ名古屋が観光地らしい観光地とは言えないけどさ+15
-1
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:54 [通報]
>>2返信
土日おかげ横丁に行ったりする?
あそこいつ行ってもなぜか大学生位の子が大量にいる+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 01:14:35 [通報]
>>1返信
飛騨高山住み。隙あらば。+24
-0
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 01:14:49 [通報]
観光はしないけどドライブ行ったり、なんか買いに行ったりはする返信+3
-0
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 01:14:55 [通報]
いや名張なら名張自体もそこそこ栄えてるからわざわざ買い物に街から出ないか返信+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 01:15:01 [通報]
地元民からすると通勤通学でも見慣れた景色すぎて今更なんとも思わないような、まさかこんなところが?って場所が人気出始めててビックリするときある返信+25
-0
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 01:15:46 [通報]
スカイツリー。二、三回しか行ったことない。人いすぎ返信+1
-0
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 01:16:58 [通報]
>>4返信
観光客ごっこ楽しい+19
-1
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:22 [通報]
みなとみらいは普通に買い物したり映画見たりって感じの場所返信+31
-0
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:37 [通報]
都内返信
観光というのは不敬だけど一般参賀はぷらっと行くよ
周りが外国の方々や関西弁のグループとかだったりすると
おお、正月から気合い入ってるなあと思う
関西なら前乗りまでしてる時間帯だし+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 01:19:41 [通報]
自然のところは行く。返信
建造物はわざわざは行かない。
長崎。+13
-0
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 01:19:42 [通報]
>>1返信
私は富士山のふもと。
今日はよく見えるなー、
沢山登ってるなー、みんな元気だなー
と見守るくらい。+29
-0
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 01:21:41 [通報]
神奈川県住み返信
県内の観光地はほぼ行ったよ
それぞれに魅力があって楽しめる
鎌倉以外はインバウンドの影響も少ないしおすすめ+18
-0
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 01:21:53 [通報]
>>11返信
中心部に住んでるけど子供が深緑のシティループバス(観光用)に乗りたがってるから乗って異人館とか観光する予定だよ
メリケンとかポートタワーは散歩コースでよく行ってる
地元を知る意味でいいかなと思って+28
-1
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 01:21:55 [通報]
中華街近くに住んでる。散歩感覚で行くけど、土日は料金あがるから平日のみ行く。返信+10
-0
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 01:24:10 [通報]
>>1返信
緩行はよく乗ります+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:03 [通報]
五年、京都に住んだことあるけど一度も観光してなかった返信
街中歩くだけで有名寺の前を歩くことになるから、散策
が観光と言えば観光になるかな
唯一、意図的に好奇心で行ったのは安倍晴明を奉る晴明神社
だけだったな、狭かった、規模が小さかった+12
-3
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 01:25:42 [通報]
>>1返信
転勤で短期だから観光してます。+8
-0
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 01:26:23 [通報]
>>1返信
もちろんお参りにはいくし、参道で誰かにおくるお買い物とかもするしお守りとかも買うけど
人が多い連休とか一番はお正月三が日はさける。
太宰府+13
-0
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 01:27:44 [通報]
>>3返信
地元ではなさそう。
地方から出てきた人っぽい
わたしも行かないけどタワー+5
-15
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 01:29:37 [通報]
長期休みやシーズンはちょっと犬の散歩しにくい返信
朝早くとか夜遅めにとか時間ずらすから眠い
日常風景になっちゃって観光はしないなー+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 01:30:22 [通報]
奈良返信
他の県の友達や海外から知人が来てくれた時なんかは鹿見に行って鹿せんあげたり大仏見に行ったり、ならまち歩いたり一緒に観光したけど、案内できるほどの知識はないwあとは子ども時代の遠足は大仏か公園か鹿か寺か平城京跡なんかでしたね。観光でもないけど、ちょっともうええて!他の雰囲気のとこ行きたい!って感じで飽きてた。
20代、東京勤務してた頃、奈良出身というと「修学旅行で奈良・京都行ったよ!(でも奈良はその1度きりで…)」
みたいな第一声がかなり多く、修学旅行でわざわざ来るとこなんか!?と驚いた。でも京都とはちがい、大人になってリピした話はなかったねー
あと吉野の桜は、見たことないなんて勿体ないと外国人から言われたので去年初めて見に行った。名物の大渋滞が嫌で、行ったことない奈良県民は多いと思う。
最近は鹿人気?で奈良公園で鹿せんべいが全然手に入らなくなったようで、孫連れて出掛けた母がびっくりしてますよ
自分が子育てしてた頃は平日ガラガラやったのにねーと。鹿皆お腹すかせてぐんぐん近寄ってきてたのに今の鹿さんは引っ張りだこで、隙あらばゴロゴロさせて!って移動してくぐらい疲れてはるわ!って。+7
-0
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 01:31:22 [通報]
昔住んでた街の話だけど、もう住まなくなって遠くに越したあとにあの時もっと色々観光しとけばよかったなと後悔することある返信
でも住んでた当時はあんま行く気なかったりするんだよね+11
-0
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 01:32:09 [通報]
いい写真が撮れるスポットはそこそこ知ってるつもり。返信+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 01:34:29 [通報]
>>1返信
自分では行ってないと思うだろうけど、京都駅も鴨川沿いも祇園祭も、京都の人が日常で行くところが他地域の人にとっては全て観光地なのよ+23
-0
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 01:34:45 [通報]
>>1返信
私も京都
人混みには極力行かない+25
-1
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 01:34:59 [通報]
今みたいにインバウンドだらけになる前はまだ行きやすかったような気がする返信
今は混雑しすぎて気軽に行けない+20
-0
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:08 [通報]
浅草はたまに行く。何度行ってもそれなりに楽しい。返信+4
-1
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:18 [通報]
>>21返信
わかる笑
初めての友達の新鮮なリアクションにこちらも気持ちがリフレッシュして見ることができて意外と楽しいよね+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 01:35:30 [通報]
>>1返信
愛知県の犬山城近くに住んでいますが土日はうるさいし渋滞しているので日中は家から出られない+11
-0
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 01:36:31 [通報]
>>3返信
うちは東京タワーとレインボーブリッジの間に住んでるけど行かない。
スカイツリーは離れてる+9
-0
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 01:36:55 [通報]
神戸返信
三ノ宮行ったついでに南京町とか北野のほうぶらぶらすることはある
ハーバーランド、六甲山は子供の頃に行ったきり
地元だと観光地感ないしわざわざ行こうかなとはならない、でも好きな街+7
-0
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 01:37:20 [通報]
なんか羨ましい!!!返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 01:37:42 [通報]
横浜に住んでるけど赤レンガ倉庫のショップで働いてて通ってる皮膚科がランドマークタワー内、歯医者さんが山下公園の前、美容室が横浜スタジアムの横だからなんだかんだ日々観光地回ってる感じです。返信+8
-1
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 01:45:19 [通報]
〇〇市の名店みたいに紹介されてる店も、返信
地元で生まれた側からしたら子供の頃から家族でよく食べに行った味に過ぎなくて観光客の人が絶品グルメ目当てで食べに来るような感覚とはまた意味合いが違うのかなと感じたりする。+11
-0
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 01:47:01 [通報]
国宝のお城があって横の道はよく通るけど、園庭すら入らない。返信+6
-0
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 01:56:39 [通報]
>>30返信
私は大阪住みで阿倍野ハルカス行ったことないけど、東京タワーとスカイツリーはとっても楽しかった!
やっぱり距離なのかな+7
-0
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 01:57:44 [通報]
>>1返信
京都出身で結婚して引っ越すまでずっと京都で暮らしてたけど、誘われれば行く程度で住んでる時は全然興味なかった。
でも引っ越してから出身京都ですって言うと今度京都行くけどどこかおすすめのとこある?とか聞かれて、
誰でも知ってる定番スポットしか知らないから「えっと……」てなること結構ある。
もっと語れるぐらい詳しくなっとけば良かったなと思う。+22
-0
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 01:58:31 [通報]
近いと行かないはあるあるな気がする。結構有名なお寺が目と鼻の先にあるけど行かないかなぁ。返信
インバウンドもあって人も多すぎるし、飲食も高い(二駅離れれば一気に下がる)。海も歩いて行けるけど3年くらい行ってない。鎌倉+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 02:00:36 [通報]
>>55返信
私は京都の綺羅びやかなお寺も好きだけど、奈良の原生林と共にお寺があるような雰囲気の方が好き!+12
-0
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 02:07:03 [通報]
>>3返信
こないだスカイツリーのぼったけど
周りは外国人と地方人ばかりだった
聞き取れない言葉と方言で
「ココハドコ?」状態になった
そんな私も関西からだったけど+9
-4
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 02:18:27 [通報]
>>2返信
ゆるキャラのナーバリーって今も人気ですか?+1
-1
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 02:18:34 [通報]
豊洲のチームラボも豊洲市場も千客万来も徒歩圏内だけどまだ行ってないし、今後もたぶん行きそうにない。返信+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 02:19:25 [通報]
>>3返信
なんか高田純次みたいですね。+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 02:20:22 [通報]
宮古島返信
海行きません+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 02:29:18 [通報]
京都市民ですけど、しません返信
若いときは行きやすいとこなら行ってたけど、もう友達いないしひとりでわざわざ行くほど観光地に興味ない+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 02:31:15 [通報]
伊豆半島わりと近くだけど、東伊豆は一度も行ったことがない 西側からだと遠回いし観光内容も興味がない返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 02:32:31 [通報]
>>1返信
京都は今インバウンドの影響もあって生活を脅かされてるイメージがあるけど大丈夫ですか?+14
-0
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 02:32:47 [通報]
>>3返信
東京タワーとスカイツリーって相当離れてるけど?+31
-6
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 02:35:22 [通報]
ずっと伊豆近くに住んでたけど、夫の転勤で10年他県に行き、戻ってきてからいろいろあって、5年経った今年、伊豆観光結構してる。なんとなーくドライブ程度は昔からあったけど、結構ちゃんとしてる気がする。自分の市内ですらろくに知らなかったりする。この前は市内じゃないけど修善寺に行ったらすごい面白くて良かった。日帰りで旅行気分なのなかなか良い。観光客と紛れて行ったけど、適度に混んでて楽しい。親も連れてってあげたいと思った。返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 02:39:22 [通報]
>>3返信
お上りさんでも修学旅行とか仕事関連とかじゃないと行かないよ+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 02:39:57 [通報]
>>1返信
しますよ+5
-9
-
86. 匿名 2025/05/12(月) 02:41:21 [通報]
>>64返信
中間地点ならあり+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 02:42:00 [通報]
>>82返信
中間地点ならどっちもそんな遠くないぞ!+24
-2
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 02:44:23 [通報]
>>83返信
地元民だけど修善寺つまらなかった
温泉地なら岐阜の奥飛騨とか熊本の阿蘇が良い+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 02:51:32 [通報]
>>1返信
田舎住みなのでおうちが京都でうらやましいけどオーバーツーリズム大変そう+7
-0
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 03:04:46 [通報]
>>1返信
今日は鞍馬寺のウエサク祭だよ。行く?私は迷ってる+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 03:12:50 [通報]
>>1返信
京都住みだけど、観光という感覚はないけれど
観光地になっている場所は普通に行く
お寺や神社やその他
出かけるのが好きだからかな+10
-1
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 03:19:52 [通報]
>>1返信
京都在住。日中は混んでいるので夜に観光する。
夜の渡月橋が好き。+22
-0
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 03:20:45 [通報]
横浜に住んでて中華街やみなとみらいで働いてたことあるけど、観光もする返信
今日は元町の厳島神社に初めて行った
バラの季節で境内がバラで飾られていたのが異空間ぽかった
これからしばらくは横浜中に数カ所あるバラ園を巡るのが楽しみ
ちなみに横浜市の花はバラ
+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/12(月) 03:45:03 [通報]
>>1返信
高校卒業手前に、友人数名と地元観光という名目で地元散策しました+5
-0
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 03:54:47 [通報]
>>3返信
どちらも何となく眺めるものだな
本当かどうかわからないけど「スカイツリーは風水的に最悪な場所にある」って聞いて何だかなーと思った(普段は占いとか風水とか気にしない)+0
-4
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 04:01:21 [通報]
川越市民だけど観光というよりは生活の一部。返信
特に意識してるわけじゃないけど神社はよく行ってるかも。
街がごちゃごちゃし過ぎだから、子供出来てからはふじみ野のららぽーとに行く事が増えたけど市内抜けるのに渋滞が酷くて時間がかかる。+2
-1
-
97. 匿名 2025/05/12(月) 04:04:19 [通報]
>>42返信
わかる
観光っていうより生活の一部だよね+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 04:15:03 [通報]
>>5返信
日常で気が付かないんだけど、観光客や移住者に教えられる+4
-0
-
99. 匿名 2025/05/12(月) 04:17:41 [通報]
>>1返信
子どもの授業で街のいいところみたいなのがあったから、休みの日に調べに行った+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 04:18:15 [通報]
奈良返信
奈良町も奈良公園も好きだから、ウォーキングにちょうど良くてよく散歩してる。+5
-0
-
101. 匿名 2025/05/12(月) 04:31:30 [通報]
観光地に住んでてよかったことは新幹線が止まること返信+9
-1
-
102. 匿名 2025/05/12(月) 04:36:24 [通報]
北海道住み返信
いろいろ観光するよ
だいたい一通り見たかな
お気に入りのスポットは何回も行ってるよ+7
-0
-
103. 匿名 2025/05/12(月) 04:38:12 [通報]
外国人ツーリストが多すぎて、好きでいつも行っていた場所や店に行けなくなりました。返信
近所の錦市場は地元の人が寄り付けなくなり家賃を払うためのためツーリスト向けに変わっていっています。+7
-0
-
104. 匿名 2025/05/12(月) 04:41:03 [通報]
>>1返信
私も。京都の寺院に勤めてたから休みの日まで同じようなところに行こうと思わなかったですw+9
-0
-
105. 匿名 2025/05/12(月) 04:41:13 [通報]
>>1返信
外国人ツーリストが多すぎて、好きでいつも行っていた場所や店に行けなくなりました。
近所の錦市場は地元の人が寄り付けなくなり家賃を払うためのためツーリスト向けに変わっていっています。+6
-1
-
106. 匿名 2025/05/12(月) 04:45:11 [通報]
>>2返信
もったいない!!
今年は行った方がいいよ、
きっといい思い出になる!+1
-1
-
107. 匿名 2025/05/12(月) 04:46:36 [通報]
>>11返信
神戸は廃れてるってYouTubeにいっぱい出てるもんね+8
-6
-
108. 匿名 2025/05/12(月) 04:51:18 [通報]
>>1返信
京都 東山ねねの道にある高台寺は町内会の仲間になる。
なので 3月のライトアップの始まる前日 1枚で何人でも入れる特別入場チケットが無料で配られる。
それを利用して ガラガラの夜の高台寺を楽しむ。
そういう意味での観光はする。+8
-2
-
109. 匿名 2025/05/12(月) 05:06:32 [通報]
>>11返信
生まれてから中学に入るまで元町に住んでたけど、あまり観光地に行かなかったな。
学校から色々、遠足、社会見学で行ってはいたけど。
幼少期に家族でメリケンパークに行ったくらいで。+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/12(月) 05:07:16 [通報]
浅草寺まで徒歩10分だけど避けてるよ返信
自転車走ってても外国人が邪魔で+2
-0
-
111. 匿名 2025/05/12(月) 05:08:39 [通報]
>>3返信
ソラマチはたまに買い物しに行く
スカイツリーは登ったことない+7
-0
-
112. 匿名 2025/05/12(月) 05:21:10 [通報]
金沢住み返信
近江町市場、21世紀美術館、兼六園、ひがし茶屋街など主要観光地は徒歩で行けるけどまず行かない
とにかく人が多すぎる…
近江町市場なんかは新幹線通る前は確かに地元民の台所だったけど今はほとんど観光客しか行かないんじゃないかな+3
-2
-
113. 匿名 2025/05/12(月) 05:27:00 [通報]
>>23返信
あんな坂道を?+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/12(月) 05:30:06 [通報]
金沢返信
県外に出た姉や友人が帰省すると一緒にランチ兼ねて観光もする
この前は暗がり坂と明かり坂に行って来た
なかなか情緒あって面白かった+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/12(月) 05:32:05 [通報]
世界遺産がある地域だけど行った事無いわ本の直ぐそこだけど返信+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/12(月) 05:34:34 [通報]
実家横浜、みなとみらいや中華街らへんは普段からちょっとお散歩感覚で行ってたけど、今は人凄いのかな返信
今は江の島近くに住んでるけど、GWや夏は近づかないけれど普段は落ち着いてるよ+3
-1
-
117. 匿名 2025/05/12(月) 05:39:22 [通報]
全然してない返信
最近もったいないと思うようになったので近場を観光してます
+3
-1
-
118. 匿名 2025/05/12(月) 06:00:05 [通報]
散歩がてら松山城にはよく行く、あの広場まで。返信
+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/12(月) 06:09:48 [通報]
紅葉と温泉が有名な観光地に住んでるから行くよ!返信
100円から2000円くらいの温泉、露天楽しんでる
個人的には初夏の露天風呂がいちばん好き+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 06:20:47 [通報]
>>102返信
私も北海道に住んでるけど、観光地から観光地まで、自宅から観光地までが遠すぎて行く気になれない…+6
-0
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 06:23:10 [通報]
>>1返信
鎌倉住みですがお寺巡りした事ありません
これから紫陽花の季節になると
線路脇に咲く紫陽花撮ろうと
アホな観光客が電車停めるので大迷惑だからやめてね
自分は紫陽花寺にも行ったことないけどさ+8
-0
-
122. 匿名 2025/05/12(月) 06:24:53 [通報]
>>92返信
素敵!!+7
-0
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 06:26:30 [通報]
八王子に引っ越して20年、高尾山に登ったこと無し。返信+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/12(月) 06:28:35 [通報]
名古屋だけどしません返信+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/12(月) 06:39:42 [通報]
他県から遊びに来た友人が鵜飼を見たいというから返信
初めて見に行った
そんなレベル+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 06:41:42 [通報]
>>46返信
私も神奈川住み
最近は湯河原がお気に入りです+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/12(月) 06:44:17 [通報]
札幌市返信
する
楽しい、きれい、美味しいの3本立て
これからだとアチコチで薔薇園の最盛期なので楽しみ
ロイズの工場でホットチョコレート飲むの楽しみ+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/12(月) 06:44:38 [通報]
>>17返信
わかる
地元の函館にいた時はほとんど観光したこと無かったけど、今は帰省の度に函館山登ったり湯の川温泉泊まったり五稜郭で花見したりしている+7
-0
-
129. 匿名 2025/05/12(月) 06:46:46 [通報]
道後温泉付近ですが最近は外国人多いので近づかない返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/12(月) 06:48:45 [通報]
>>1返信
実家の最寄りのバス停が観光地の降車場所だけど
バスの沿線住民少ないから1時間に2本しかないのに
観光客って急に大量の人数で来るから通学の時イライラするくらい混むし邪魔だしマナーも悪いし
その観光地ごと嫌いになった
ジジババ観光客は気が急いてて全員列の先頭に割り込むし
なぜか優先席空けて座るから私が乗るとき優先席しか空いてなくて本当に迷惑だった+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/12(月) 06:51:40 [通報]
浅草からわりと近いけど、10年は行ってなかった返信
オヂさんばかりだったし、なんとなく埃っぽくて
演芸見に行ってもオヂさんに不条理に悪口言われたりしてあの雰囲気がキライだった
でも昨日久々に行ったら、外国人と若い子がむっちゃたくさんいて、着物コスプレ?で歩く子も増えて賑わってて
お店も若い子が入れる感じで、むっちゃ明るくなったと思った
逆に江戸テーマパークに来た気分になった
楽しかったです
+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/12(月) 06:53:31 [通報]
義実家に1人で住んでます返信
毎朝観光客が訪れる前の早朝に散歩します
桜と紅葉が見事な落ち着いた雰囲気の場所なので目の保養です
自宅も観光地の側
帰ったらだけど行きます
外国人の観光客が多いんだけれどここから一時間の観光地とセットで訪れる人が多い
年齢層も高めでマナーも良くて気にならない
+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/12(月) 06:53:55 [通報]
>>123返信
八王子オーパは行く?電車見ながらパフェ食べたりする?+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/12(月) 06:54:30 [通報]
>>1返信
学生時代に京都にいたけど個人的にしなかったです。両親が来た時は一緒に行きました。両親が帰る時寂しかった〜。懐かしいです。+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/12(月) 06:55:09 [通報]
外国人に後ろからあしを踏まれるのがいやなだけ返信
+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/12(月) 06:55:57 [通報]
>>1返信
私も京都住みですが、全くしません
仕方ないけど観光客が多くてうんざりする…
マナー悪い観光客も多いし+9
-0
-
137. 匿名 2025/05/12(月) 06:56:31 [通報]
外人が邪魔すぎて観光どころでは無い返信+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/12(月) 06:57:25 [通報]
海外住み10年 観光飽きた返信
親族、友達が来た時全力アテンド
お金かかる+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/12(月) 06:57:33 [通報]
>>2返信
へこきまんじゅう目当てに赤目行ってる+3
-1
-
140. 匿名 2025/05/12(月) 06:58:49 [通報]
>>139返信
食べるとブッ!て音がするの?+1
-2
-
141. 匿名 2025/05/12(月) 06:58:55 [通報]
>>1返信
桜の季節だけ観光地
中目黒+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/12(月) 06:59:14 [通報]
川越に住んでたけどよく友達連れて観光してたよ。返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/12(月) 07:02:52 [通報]
>>133返信
たまに西松屋に行きますよ+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/12(月) 07:05:03 [通報]
多摩地区にいた時は高尾山御嶽山によく行きました返信
どっちもロープウェイやリフトで登れるハイキング登山ができる
観光とはちと違うけど東京駅、渋谷新宿銀座など観光地化してる各繁華街は乗換や通勤で使うのでついでに買い物したり、休日にも行く+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/12(月) 07:05:57 [通報]
>>111返信
生まれも育ちも23区内だけど、東京タワーもスカイツリーも外国人の観光案内で初めて登ったよ。どこがどこかわかるから楽しかったよ。
外国人と一緒じゃなきゃ登らないなあ。+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/12(月) 07:06:48 [通報]
自分のお店に旅行中の人が来てその人とわいわい仲良くなったら、一緒に観光スポットを回って案内する返信
そういうことが過去1回だけあった+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/12(月) 07:06:52 [通報]
>>82返信
よこ。
うち祖母宅が京橋らへんで車でどっちも10分と15ふんとかだよ。
うちは実家からは東京タワーが近いからスカイツリーは見えないし乗り換えて浅草ら辺まで行かなきゃだから遠い!と思っていたが意外とどちらも観光する人とかいけるのね+8
-0
-
148. 匿名 2025/05/12(月) 07:07:48 [通報]
>>143返信
西松屋のフロアのトイレ広くてきれいですき
たまに利用しちゃう+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/12(月) 07:08:31 [通報]
>>13返信
あっち側閉館したの知らんかった。福岡なのに。シェーキーズもないのか。+5
-0
-
150. 匿名 2025/05/12(月) 07:08:49 [通報]
>>1返信
実家から東京タワーみえる
デートとかでは全く行ったことがない。
渋谷にずっと住んでるが原宿とか20年くらい行ってない、渋谷もウロウロあまりしない、逆に東京タワーの見えるカフェとかはたまに行く。登ることはないかなー+1
-1
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 07:09:47 [通報]
沖縄ですが行く先が観光地になっている事がある返信
例)アイスクリーム食べたいからブルーシール行くと観光客で賑わう+6
-0
-
152. 匿名 2025/05/12(月) 07:13:32 [通報]
>>52返信
私も太宰府住みー!
正月は必ず行くよ。普段もたまに行きたくなるのでお詣りしてグルメ楽しむ。九国のあじっぱとか無料スペースは子育て中利用した。+1
-1
-
153. 匿名 2025/05/12(月) 07:13:58 [通報]
>>1返信
市内はしない+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/12(月) 07:15:19 [通報]
>>3返信
こんなこと言ってて板橋区在住だったらウケるw+5
-1
-
155. 匿名 2025/05/12(月) 07:16:47 [通報]
>>113返信
住んでるところもどうせ坂の上だし+4
-0
-
156. 匿名 2025/05/12(月) 07:17:42 [通報]
>>39返信
昔阿蘇に住んでる従兄弟が観光バスを見てこんな田舎にきて何が楽しいんだろうって言ってたの思い出した
離れてみたら分かるんだろうけどね+3
-0
-
157. 匿名 2025/05/12(月) 07:19:00 [通報]
新卒で観光地に赴任した返信
車もってなかったから自転車で移動してたらよく観光客に道を聞かれた
有名どころは半分まわったけど回り損ねたところは異動が決まってから駆け足で行った思い出+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/12(月) 07:23:11 [通報]
札幌です返信
観光するところが無いのがある意味有名だからなー
ただ大通り公園は各種イベント会場でもあるし街に行くと地上を歩く時は通り抜けたりはするかな
+2
-1
-
159. 匿名 2025/05/12(月) 07:28:48 [通報]
>>1返信
私も京都だけど、大学時代に地方からきた友達と一緒に色々な観光地回ったなー
それまでは近いけど行かなかった有名なお寺とかに初めて行ったよ。
今も京都住みだけど、長期休みとかシーズン(桜、紅葉など)は有名なスポットには絶対行かない。人が多すぎるから。お寺も多いから、桜とか紅葉とか近所の有名じゃないお寺で十分っていう感じ。+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/12(月) 07:32:06 [通報]
>>42返信
あのへんてみんな何しに来るんだろう?って思う。雰囲気?+0
-2
-
161. 匿名 2025/05/12(月) 07:34:10 [通報]
>>85返信
こないだの水ダウ笑ったわ。+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/12(月) 07:34:31 [通報]
仕事柄お客様や同僚に出身地のおすすめの場所やご飯屋さんを聞かれることが多かったけど全然知らなかったから帰省するたびに家族や友達と観光スポットや郷土料理が食べられるお店探してた返信
今も地元の友達が遊びにきたら紹介できるように住んでるところの開拓はしてる+1
-0
-
163. 匿名 2025/05/12(月) 07:35:05 [通報]
>>160返信
よこだが仕事で行ったら小さくて可愛らしい遊園地みたいなのあって楽しそうだったよ
街並みも綺麗だし+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/12(月) 07:35:37 [通報]
うちは転勤族で、今はちょうど観光地に住んてるけど、地元からは遠く離れててなかなか行きにくい所だから、今のうちに行ける時に行っとかないとと思ってたくさん観光してるよ。返信
そうするとあまりの中国人の多さにゲンナリするけどね。+4
-0
-
165. 匿名 2025/05/12(月) 07:35:54 [通報]
横浜スタジアム、マリンタワー、山手、中華街、元町商店街辺りが徒歩圏内で、平日で人がいない時は観光というより普通にお散歩したりお買い物するよ返信
みなとみらいにも子どもとお買い物行ったりする+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/12(月) 07:36:28 [通報]
三浦半島に住んでるけど城ヶ島とかわりとよく行く。三崎マグロはマジで食べ飽きててそれ以外の海鮮料理もよく食べに行く。返信+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/12(月) 07:36:44 [通報]
札幌なんだけど観光というか普通に生活圏なんだよね返信
大通り公園で昼休憩に座ってランチしたり、友達と座って離したり。
観光ブックに載ってるラーメン、寿司、ジンギスカンは普通にご飯だし。+2
-0
-
168. 匿名 2025/05/12(月) 07:39:35 [通報]
>>9返信
埼玉の嵐山なら行きたい蕎麦屋ある+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/12(月) 07:39:36 [通報]
大阪に住んでる。返信
通天閣、大阪城、あべのハルカス、USJなど色々行ったで。
+1
-1
-
170. 匿名 2025/05/12(月) 07:41:09 [通報]
姫路に住んでいますが返信
姫路城はだいたい学校の遠足で行きます+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/12(月) 07:41:20 [通報]
川越住み返信
地元民の行く店しか行かないね+0
-0
-
172. 匿名 2025/05/12(月) 07:41:53 [通報]
>>45返信
私は生まれも育ちも静岡県民で毎日富士山見て育ったけど、
うちのばあちゃんは
富士山は登るもんじゃない、眺めて崇めるもんだって言ってたから地元民(うちの近所だけかも)は富士山登る人あまりいない。+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/12(月) 07:42:31 [通報]
>>3返信
東京タワーは小学校の遠足で行っちゃった+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/12(月) 07:44:59 [通報]
たまに観光するよ返信
桜が綺麗な町だから桜観に行く程度だけど
あと観光地にしか店無いから観光っていうより普通に友達とご飯食べに行く+1
-0
-
175. 匿名 2025/05/12(月) 07:45:42 [通報]
地元の1番の観光地に行ったことがなくて、同じく友達と一度行ってみよう!と入館料払って行ったらガイドさんがついてくれた返信
説明聞きながら面白く見て、最後にどこから来られたんですか?って聞かれたので答えたら、近い!とみんなで笑ったよ
最近はインバウンドが多いし整備されまくって知らない町になってしまった
力入れて観光で儲けようとするのはいいけど昔の面影がなくて寂しいな+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/12(月) 07:47:26 [通報]
小学校の遠足で行った返信+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/12(月) 07:47:32 [通報]
>>32返信
温泉地の人、自宅にひいてる人いるよね
羨ましい+4
-0
-
178. 匿名 2025/05/12(月) 07:47:54 [通報]
京都返信
雪が積もったら雪化粧の金閣寺を見に行く
+4
-0
-
179. 匿名 2025/05/12(月) 07:49:37 [通報]
厳島神社はたまに子供と行く。フェリーやシカが目的だけど。返信+4
-0
-
180. 匿名 2025/05/12(月) 07:51:10 [通報]
>>11返信
神戸に観光地のイメージはないかな。+1
-7
-
181. 匿名 2025/05/12(月) 07:51:43 [通報]
どういうタイプの観光地かにもよるんじゃないかね返信
目的の建造物がある観光地もあるし街ごと観光地ってタイプもある
横浜元町だったから普通に観光名所の中を通って通学してた+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/12(月) 07:54:22 [通報]
親戚とか友達が遠方が来た時に案内する。テンプレ観光したいか、穴場観光したいかは選んでもらう。返信+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/12(月) 07:54:22 [通報]
>>19返信
親戚も市民だし小中高の友達も市民
大学の友達は他県だったけどよく調べていたから私よりよっぽど知ってた
祖母なんかもう鬼籍に入ってるけどたぶん金閣寺も三十三間堂も二条城も行かずじまいだったと思う
私もまだ行ってないけど+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/12(月) 07:54:46 [通報]
>>1返信
御朱印集めを趣味にするといいよ+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/12(月) 07:55:34 [通報]
>>167返信
札幌は意外と観光スポットが無いんだよね。
小樽などにも行って丁度いい感じ。+0
-3
-
186. 匿名 2025/05/12(月) 07:55:56 [通報]
>>60返信
日本の観光客がメインの頃って休みの日を避ければ地元民が利用しやすかったけど、インバウンド客って日本の休日平日とか関係ないからいつでも混んでるようになったよね+3
-0
-
187. 匿名 2025/05/12(月) 07:57:08 [通報]
>>151返信
同じく沖縄出身です
学校が国際通りの近くだったので普通に観光スポットの海に行ったり買い物したりしていました。
モノレールができてからは首里城に夜景を見に行ったり、より観光地で遊ぶようになりました。
休日は車で北谷や美ら海の方へ行ったり。
その時は当たり前だったけど、今思えば贅沢な事してたなーと思います。+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/12(月) 07:58:53 [通報]
季節で自然が移り変わるし、普通に行くよ返信
温泉に泊まったり+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/12(月) 08:00:23 [通報]
琵琶湖に2年前に引っ越して来たけどまだ琵琶湖バレイも行ってないし、SUPもしてない。。返信+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/12(月) 08:00:36 [通報]
>>160返信
横浜観光のついでによる感じ
買い物出来るし+2
-0
-
191. 匿名 2025/05/12(月) 08:02:27 [通報]
近くに割と有名なレジャーランドがあるのだけど引っ越してから20年一度も行った事ないよ返信
近くだからいつでも行けるよねと思ったら行けてなくて多分いかないと思う+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/12(月) 08:07:18 [通報]
地元が良すぎて他県に旅行することはない返信
家にいることと同じ景色や場所に行くだけって感覚+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/12(月) 08:09:47 [通報]
>>187返信
首里城の夜景は若者のデートスポットだよね+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/12(月) 08:12:56 [通報]
>>2返信
まぁ、わかるよ。
近くに住んでると行かないもんだよね。
引っ越しした後、行っときゃ良かったってとこたくさん出てくる。
私のことだけど。+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/12(月) 08:13:06 [通報]
ディズニーの近所に住んでるけど10年くらい行ってない。返信+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/12(月) 08:13:49 [通報]
>>177返信
でも管理が大変そうよ。+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/12(月) 08:16:02 [通報]
>>71返信
何でもそうだけど、
結局は興味があるか無いかだよね。
地元の観光地に興味なけりゃ住んでても頭に入ってこないよね。+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/12(月) 08:17:03 [通報]
>>1返信
朝イチで叡電のって貴船神社や鞍馬寺行くよ
子供のお弁当作って送り出したら急いで出かけてお昼すぎには戻ってこれる
京都に住んでるからこそ出来るじゃん+2
-1
-
199. 匿名 2025/05/12(月) 08:20:05 [通報]
>>1返信
いま住んでるのがスカイツリーの近くで、観光というか散歩でよく行く。浅草寺も。
生まれ育った地元が鎌倉のすぐそばなんだけど、学生時代も大人になってからもまぁまぁ観光してたよ。+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/12(月) 08:20:46 [通報]
>>40返信
充分いってるよ
私なんて引っ越すから引っ越す前に一度行ってみるかーっていったよ
引っ越さなかったら行かなかったと思う+2
-0
-
201. 匿名 2025/05/12(月) 08:22:05 [通報]
>>1返信
行かないね
どこにも行ったことないってことはないけど。
観光グルメは堪能してみたいけど観光客価格高すぎて手が出ない。駅近くに住んでて観光客向けの飲食店やビル徒歩圏内に結構あるんだけど観光客価格過ぎて手が出ない。東京のお客さん多いから都民向け価格なんだよね。地方民の給料じゃ手が出せないのが残念だし悔しい。地元民には割引して欲しい+2
-0
-
202. 匿名 2025/05/12(月) 08:22:12 [通報]
>>1返信
広島です
宮島もしまなみ海道も尾道鞆の浦も、平和公園も行かないな
子供たちが小さい頃にひと通り何度か行ったけど、わざわざ人混みに行こうと思わない
他県と違うなと思うのは、広島市内はとにかく白人観光客が多いよ、アジア系もいるけど目立たない
+10
-0
-
203. 匿名 2025/05/12(月) 08:23:07 [通報]
>>24返信
同じく大学を京都で過ごしたけど、観光するのは最初の1年のみ。
あとは、全くしなかった。
混雑シーズンが分かるようになって観光地方面を避けるようになったw+4
-0
-
204. 匿名 2025/05/12(月) 08:27:37 [通報]
友達来た時に案内がてら返信+1
-0
-
205. 匿名 2025/05/12(月) 08:27:42 [通報]
>>46返信
私も神奈川県だけど、県内はそれなりに行ってるなぁ。車の距離だからちょっと観光気分になっちゃうのかな?!
歩いて行ける距離には観光地ないや。
みなとみらい、箱根、小田原城、湯河原、鎌倉、江の島…何回も行ったなぁ。+1
-0
-
206. 匿名 2025/05/12(月) 08:28:22 [通報]
遠足で強制的に行くのは含まれますか?返信+0
-1
-
207. 匿名 2025/05/12(月) 08:29:27 [通報]
>>70返信
ある程度移動してリフレッシュしないと
ダルい日常の人混みの延長線上にある感あるのかも
特に都会の中にある建物だと+3
-0
-
208. 匿名 2025/05/12(月) 08:29:42 [通報]
>>82返信
どっちも城東だし頑張れば歩いていける距離だからめちゃくちゃ離れてる訳ではないよ+1
-2
-
209. 匿名 2025/05/12(月) 08:30:54 [通報]
>>1返信
京都住みが多いな+3
-0
-
210. 匿名 2025/05/12(月) 08:32:54 [通報]
軽井沢返信
オフシーズンに旧軽井沢に行くくらい
アウトレットにもたまに行く
混雑時はスーパーも激混みだから家から出ないように1週間分をまとめ買いしてる+1
-0
-
211. 匿名 2025/05/12(月) 08:33:50 [通報]
>>3返信
同じくスカイツリーの近くに住んでるけど、
自分にとってあそこはショッピングモールで登ろうと思ったことは全くないな+6
-0
-
212. 匿名 2025/05/12(月) 08:35:22 [通報]
>>28返信
横。
人形町あたりに住んでるけど、確かにどちらのタワーも目と鼻の先だったわw間ってこの辺になるのか。
ちなみにどちらも行くけど展望までは上がらないな。東京タワーはREDへ遊びに、スカイツリーは買い物目的なので。+8
-0
-
213. 匿名 2025/05/12(月) 08:35:32 [通報]
>>121返信
わかる
紫陽花なんて公演とか沢山あるのにわざわざ鎌倉でみる必要あるのかなと思ってた
京都の桜もだけど+3
-0
-
214. 匿名 2025/05/12(月) 08:36:50 [通報]
奈良市住だけどしないね返信
近畿以外の友人とかが来たら案内かねて一緒にまわるはあるけど
観光地といっても観光客がにぎわう場所は地元民にとっては繁華街で普段の買い物場所って感じ
+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/12(月) 08:37:21 [通報]
>>3返信
都内だとスカイツリーと東京タワーと浅草辺りしか観光地ってイメージない
浅草よ雷門の辺りくらいしか人いないし+0
-1
-
216. 匿名 2025/05/12(月) 08:42:13 [通報]
>>6返信
そうだよね
遊びに行ってたところに立派な施設が建って観光地になった感じよ+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/12(月) 08:44:17 [通報]
湘南住んでたけど江の島一回しか行ったことない返信
付き合いで
車も電車も混むからあんまり家から出なくなる
今は東京のちょっと郊外に住んでるけど落ち着いてて住みやすい
+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/12(月) 08:45:16 [通報]
宮古島だけど、海は行く返信+1
-0
-
219. 匿名 2025/05/12(月) 08:45:16 [通報]
札幌住んでるけど地元の有名な観光地(羊ヶ丘展望台、大倉山、白い恋人パーク等)はプライベートでは全く行かない返信+3
-0
-
220. 匿名 2025/05/12(月) 08:45:33 [通報]
>>3返信
うちは青砥だからスカイツリーはちょいちょい行くけど買い物とか水族館。登ったのは最初一回だけ。
東京タワーは学校から行った。大都会の遠い場所ってイメージ。サミットの2階駐車場からだと東京タワーは見えるけど小さい。手前の丸の内ビル群も小さい。+1
-0
-
221. 匿名 2025/05/12(月) 08:49:59 [通報]
>>96返信
私も生まれ育ちが川越だけどただ通るだけで行かないなぁ。
出身聞かれて川越って言うと、観光しに行ったことある!って言われがちだけど毎回トークを盛り上げられないで申し訳なくなる。
富士見ららぽは何年たっても人絶えないね。+2
-0
-
222. 匿名 2025/05/12(月) 08:51:20 [通報]
生活圏内に世界遺産あるけどそこを見学するという意味で行くことはないなぁ返信
近くを通ることはよくあるけど
いつも欧米人観光客と修学旅行生で溢れてるよ+3
-0
-
223. 匿名 2025/05/12(月) 08:51:46 [通報]
>>215返信
確かに銀座とかだと観光地って感じじゃないものね
古い建物や街並み見るのが好きなのでそういうのを目当てにブラブラすることはあるよ
今月は東京建築祭があるから特別公開とか巡りたい+2
-0
-
224. 匿名 2025/05/12(月) 08:53:29 [通報]
>>223返信
私も建築祭気になってました
銀座の奥野ビルとか雰囲気ありますよ
観光客が来るようなところじゃないけど
銀座日本橋は仕事終わりにお散歩してました+2
-0
-
225. 匿名 2025/05/12(月) 08:56:56 [通報]
川越在住。観光地になっている場所へは高校以来行ってないし、混むから車でも通らない。ただ、ネットで見る限り昔に比べると食べ物屋さんもお店も増えたしすごく頑張ってるなあとは思う。行かないけど。返信+3
-0
-
226. 匿名 2025/05/12(月) 08:59:38 [通報]
>>1返信
十数年前に一度行ったっきりだな
一度でも行ってりゃ十分だし、同じ県内にあっても車でウン時間とかフェリーや飛行機使わなきゃだと行く気起きないんだよね
燃料代エグいし+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/12(月) 09:06:28 [通報]
>>112返信
「おうみちょう」なのに、ガイドブックみたいなのとかで無理矢理「おみちょ」呼びしてるのがムカつく
そこまで縮めないよね?
言うほど「じわもん」とか言わないし
京都同様「炊いたん」とか言うけど料理名にされるのも納得いかない(炊き合わせで良いと思う)+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/12(月) 09:07:42 [通報]
東京の観光地から徒歩圏内に住んでるけど、しょっちゅう行ってる。返信
植物園とお寺があって、両方すごくいいよ。
飽きないわ。+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/12(月) 09:13:54 [通報]
>>45返信
>>172
麓に住んでると、あの雄大さも当たり前だもんね。
+2
-0
-
230. 匿名 2025/05/12(月) 09:14:13 [通報]
横浜のみなとみらい〜中華街の観光マップの中に住んでいます返信
食事買い物散歩で毎日楽しんでいます+3
-0
-
231. 匿名 2025/05/12(月) 09:16:34 [通報]
>>3返信
子供の頃からスカイツリー徒歩圏内に住んでる知人も一度も登ったことないと言ってた+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/12(月) 09:19:46 [通報]
>>219返信
ライラックまつり行く?+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/12(月) 09:20:46 [通報]
>>1返信
京都に旅行したとき夕方のバスが渋滞で横で歩いてる私と同じペースだったのが地元の人大変そうだなって思った+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/12(月) 09:21:32 [通報]
>>231返信
もうスカイツリーが子供の時からある人も大人になったのか…+3
-0
-
235. 匿名 2025/05/12(月) 09:24:46 [通報]
>>3返信
東京タワーとスカイツリーが両方とも近いのってどこだろうって考えてしまった+3
-0
-
236. 匿名 2025/05/12(月) 09:25:23 [通報]
>>215返信
美術館や博物館は駄目?
歴史的建造物や寺社仏閣巡りも意外と由緒ある場所たくさんあって東京観光好きだよ+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/12(月) 09:30:38 [通報]
>>202返信
外国の方も治安のいい感じの方が多い!平和を学びにきてる感じがして、変な外国の方を見ないよね。+7
-1
-
238. 匿名 2025/05/12(月) 09:31:27 [通報]
>>3返信
どっちも目と鼻の距離って言い方はちょっと乱暴な気がする
スカイツリーは隣の江東区からでもデカく見えるから錯覚しがちだが、近いと思ったことないよ+5
-0
-
239. 匿名 2025/05/12(月) 09:32:02 [通報]
いいなぁ、観光地一回住んでみたいわ。返信
私は大阪の北摂住みだからなんもない+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/12(月) 09:36:07 [通報]
>>197返信
住んでる時は興味なかったのに離れた途端魅力的に見えてきたりね笑+1
-0
-
241. 匿名 2025/05/12(月) 09:41:06 [通報]
>>161返信
あっそう それで?+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/12(月) 09:43:20 [通報]
勤務地の最寄り駅が東京駅なのでスーツケース引いた集団だらけでとにかく歩きにくい返信
住んでる場所が観光地の人は本当に大変だろうなと毎朝思う+1
-0
-
243. 匿名 2025/05/12(月) 09:43:51 [通報]
>>3返信
スカイツリーの近所だけど、オープン前に招待されて町会の人たちと展望台登ったよ
今は展望台には登らず食事や買い物する場所+2
-0
-
244. 匿名 2025/05/12(月) 09:45:22 [通報]
>>3返信
都民にとって東京タワーは小学校の遠足地+2
-1
-
245. 匿名 2025/05/12(月) 09:45:29 [通報]
>>141返信
お金持ち+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/12(月) 09:49:00 [通報]
北海道住みだけど広過ぎて行ったことのない観光地や1度しか行ったことない観光地がけっこうある返信
離島に渡ったことないし+3
-0
-
247. 匿名 2025/05/12(月) 09:56:04 [通報]
>>121返信
外国の人、遮断器の中にまで手を入れてギリギリを撮ろうとするんだよね。
何であんなにご執心なのか意味不明。
ワンショット撮るのに何分そこに粘ってるの?
ってぐらい、場所を譲らない。
あの独占欲と自己顕示欲が悪の元。+5
-0
-
248. 匿名 2025/05/12(月) 10:03:52 [通報]
沖縄住みですが、海なんて行きません返信+3
-0
-
249. 匿名 2025/05/12(月) 10:09:51 [通報]
長野は正直、ズルい。八ヶ岳南アルプス北アルプス中央アルプスに温泉に湖に高原になんなのマジで返信+1
-1
-
250. 匿名 2025/05/12(月) 10:21:40 [通報]
江ノ島住み返信
海には行くけど 島の中には行かない。+3
-0
-
251. 匿名 2025/05/12(月) 10:21:55 [通報]
あー建築祭か 地元で公開目玉になってるところいくつかある いい試みだとは思うんだけど歩きづらくなるから正直複雑返信+0
-0
-
252. 匿名 2025/05/12(月) 10:28:02 [通報]
>>244返信
それは一部地域でしょ?
高尾山と東京タワーは遠足で必ず行くと言う人が多いけど、どっちも行かない地域もあるよ+0
-0
-
253. 匿名 2025/05/12(月) 10:29:53 [通報]
>>155返信
凄いね。旅行で行って、風見鶏の家とか見に行ったけど坂が辛くて…。あんなにすごい坂だとは思わなかった。+1
-1
-
254. 匿名 2025/05/12(月) 10:33:25 [通報]
>>237返信
そうですよね
変に騒いでる外国人やモラルない人も見かけない
電車内でも静かに街並み眺めてる
+3
-1
-
255. 匿名 2025/05/12(月) 10:40:57 [通報]
>>252返信
確かにうちの周りではいかないなー 国会議事堂は社会科見学で行く 自然系だと泊まりで千葉の海とか富士五湖方面+0
-0
-
256. 匿名 2025/05/12(月) 10:41:39 [通報]
大阪の難波、心斎橋はもう外国やと思ってる。返信
日本人はたぶんほぼ居ない。観光客向けの商売が殆どで店の看板やポップは外国語溢れてる。
+0
-0
-
257. 匿名 2025/05/12(月) 10:48:24 [通報]
>>254返信
最近出産しましたが、妊娠中も出産後も広電乗ってると席を譲ってくれたりするのは外国人の方ばかりでした😭いい赤ちゃん産んでね、などと話しかけてくれたりもしました。あんまり外国人観光客に悪いイメージがなくなりますよね。東京や大阪、福岡行ってびっくりする時があります+3
-1
-
258. 匿名 2025/05/12(月) 10:48:33 [通報]
>>1返信
アニメの聖地になってますが、観光??しません!潮干狩り?観光客が来る前にやりますw+0
-0
-
259. 匿名 2025/05/12(月) 10:52:31 [通報]
>>202返信
宮島は大好きだからよく行くよー
楽しい♪+2
-0
-
260. 匿名 2025/05/12(月) 10:57:59 [通報]
観光地が通り道なんだわ…返信
+0
-0
-
261. 匿名 2025/05/12(月) 11:07:52 [通報]
>>234返信
知人は大人だよ。生まれ育ちがスカイツリーの近く。+0
-0
-
262. 匿名 2025/05/12(月) 11:35:08 [通報]
土日は基本引きこもりで平日にたまーに散策したりする程度返信
食べ物屋はどこも高いので結局ファミリーチェーン店ばかり行ってたなぁ
(鎌倉住みでした)+3
-0
-
263. 匿名 2025/05/12(月) 11:53:37 [通報]
>>259返信
友人が来た時に宮島案内したりするけど、土日の大混雑で嫌になる。。。から基本自分が行きたいときは平日しか行かないなー
平和公園などは歩いていけるからお散歩がてら行ったりします🌸この前は桜綺麗だった!+2
-0
-
264. 匿名 2025/05/12(月) 11:55:20 [通報]
鶴橋駅おりたら返信
くさすぎて吐きそうになった
+0
-0
-
265. 匿名 2025/05/12(月) 11:57:46 [通報]
>>178返信
金閣寺は遠い京都住みだけど、あれは行く価値あるね。
2年位前の平日に積雪して、それで金閣寺に初めていった(笑)+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:41 [通報]
原宿まで歩いて行けるけど行きません返信+2
-0
-
267. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:01 [通報]
最近まで住んでたよ。返信
大人になると、掃除や草取りに行ったりもした。
子どもの頃から住んでいたから感動は特にないけど、地元の景色の一部って感じ。
和風は好き。+0
-0
-
268. 匿名 2025/05/12(月) 12:49:01 [通報]
>>7返信
なんか道の駅もブーム最高潮でだいたい画一的になってきたなって所に住んでる。
ソフトクリーム、軽食、あちこちで見かける加工食品品やお土産物。
面白い道の駅ってなかなか無いなあ。+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/12(月) 13:38:58 [通報]
>>1返信
伊豆下田に住んでた時はシーズンオフに海の近くに車停めてぼーっとしたり。ハイシーズンは海には行かないし外食も避けてた。+1
-0
-
270. 匿名 2025/05/12(月) 13:45:22 [通報]
>>120返信
たしかに
でもだからこそ楽しい
ガンガンアウトドア派だから昔から長期の休みの時は北海道一周旅行とかやってる
スタンプラリーももう何回も制覇してる+1
-0
-
271. 匿名 2025/05/12(月) 13:48:37 [通報]
>>3返信
私も目と鼻の先の距離だけど、ディズニーランド一度も行ったことないわ
多分これからも行かない+2
-0
-
272. 匿名 2025/05/12(月) 13:52:30 [通報]
>>208返信
頑張るね+0
-0
-
273. 匿名 2025/05/12(月) 14:08:57 [通報]
>>46返信
私も神奈川だけど子供が生まれてから遠出しにくいから県内ばかり
この前大仏見に行ったら2歳娘が衝撃だったのかテンション上がってかなり楽しんでた
みなとみらい地区も楽しいし、三浦や横須賀小田原どこも大好き+4
-0
-
274. 匿名 2025/05/12(月) 14:38:54 [通報]
普通に散歩的に行ったり普通に通りがかったり一度しか行かなかったり、遊ぶ場所だったり返信
雪まつり、定山渓、時計台、豊平峡、小樽、藻岩山 とか+0
-0
-
275. 匿名 2025/05/12(月) 14:43:38 [通報]
>>74返信
地方人w+0
-0
-
276. 匿名 2025/05/12(月) 14:47:27 [通報]
>>241返信
めっちゃ絡むやん+0
-0
-
277. 匿名 2025/05/12(月) 14:54:21 [通報]
>>272返信
頑張れば歩いて行ける距離を目と鼻の先とは言わないよね+1
-0
-
278. 匿名 2025/05/12(月) 15:01:34 [通報]
>>236返信
だめというか、うちは近所にジブリ美術館あって海外からも沢山観光客来るけど、吉祥寺の街全体が観光地っていうとそんな感じはしないかな
都内で仏閣巡りはあんまりしたことないです+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/12(月) 15:17:55 [通報]
>>1返信
30すぎてから初めて行った
日本で一番おっきくて古いお墓+0
-0
-
280. 匿名 2025/05/12(月) 15:20:54 [通報]
>>71返信
私も地方の友人に案内してほしいって言われて、京都に住んでるのにガイド本買って、老舗のお店から京都らしい湯葉ランチや割烹ランチ、京都価格にびっくりされたくないからそこそこの予算でカフェやら寺社仏閣、お土産屋さん、調べ倒して数回案内したよ。今ではまあまあ各エリア毎にオススメ言えるようになったわ。川床とかもそん時初めて体験したよ+1
-1
-
281. 匿名 2025/05/12(月) 15:57:52 [通報]
>>172返信
小学校の時に冬場毎年遠足で行ってた
寒いよね
小学生だと確かに登るもんじゃないと思った+0
-0
-
282. 匿名 2025/05/12(月) 16:01:31 [通報]
>>237返信
皆さん落ち着いてますね
爆買いする様な中国系の人も見かけない+2
-0
-
283. 匿名 2025/05/12(月) 16:24:16 [通報]
>>1返信
車ですぐのとこに水族館とレゴランドあるけどまだ数回しか行ってない+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/12(月) 16:30:41 [通報]
>>202返信
昔広島いたとき広島駅から宮島まで歩くサークルに参加したことあるの思い出した+1
-0
-
285. 匿名 2025/05/12(月) 17:22:48 [通報]
奈良市出身で奈良公園近くで生まれ育ったけど大仏殿は小学校の遠足以来行かない。もう40年も前だよ。返信+1
-0
-
286. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:26 [通報]
大阪府民だけど通天閣のぼったことがない返信+0
-0
-
287. 匿名 2025/05/12(月) 17:53:32 [通報]
>>263返信
宮島もお散歩がてら観光客が大勢いるところ抜けて山の中行くといいよ。マイナスイオンの宝庫!+1
-0
-
288. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:42 [通報]
浅草ROXのしまむらにはたまにw返信
観光客が多い仲見せやドンキの方からは絶対に行かない+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/12(月) 19:11:21 [通報]
>>88返信
そんな遠くになかなか行けないからこその地元観光なんだよ。今の時期新緑もキレイで良かったよ。岐阜もすごく好きだけど。+1
-0
-
290. 匿名 2025/05/12(月) 19:18:16 [通報]
陶炎祭が有名な関東の田舎だけど返信
徒歩20分の距離だけど
一度も行ったことないよ
期間中、駐車場は朝6時の時点で満車だって
どこへ行っても混むから行かないのが1番
+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/12(月) 19:23:20 [通報]
香川県の直島にすぐ行ける距離に住んでいますが行かないです。今3年に1度開催される瀬戸内国際芸術祭で国内外問わず観光客で溢れかえっています。返信+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/12(月) 19:35:07 [通報]
家からスカイツリー見えてるけど、やれちいかわとコラボしただの庭に台湾の屋台があるだのプラネタリウムでドラえもんのプログラムがあるだの言って子どもが行きたがるから、年がら年中ソラマチにいることになり、すみだ水族館の年パスを買わされてからは下手したら朝から晩までいることになってる返信+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/12(月) 19:36:17 [通報]
鎌倉。返信
観光はあまりしないけど、手土産のお菓子はよく買いに行く。
紅谷とか小川軒とか+1
-0
-
294. 匿名 2025/05/12(月) 19:36:47 [通報]
>>11返信
転勤で神戸に来たけど、いつ戻されるか分からないから、休みの日は必ず出かけてる。
すごく素敵な街だね、神戸。
+6
-1
-
295. 匿名 2025/05/12(月) 20:04:57 [通報]
浦安市民20年返信
ディズニーランドには18年ぐらい行ってない+1
-0
-
296. 匿名 2025/05/12(月) 20:34:54 [通報]
札幌返信
インバウンド客でキャリー率高すぎる
中心地も日本語が聞こえないくらいなので
あまり行かない、近郊も同じだし
空港もいつも混んでるしホテルもどこも高い
インバウンドもういいわ+0
-0
-
297. 匿名 2025/05/12(月) 20:49:56 [通報]
50年大阪に住んでるけど、大阪城のぼったことない。返信
無料の周囲の公園だけだわ+1
-0
-
298. 匿名 2025/05/12(月) 20:54:56 [通報]
>>232返信
敢えて「行く」ことはない。ただどうしてもその時期に大通に行く用があれば「やってんだー」ってカンジ。+0
-0
-
299. 匿名 2025/05/12(月) 21:41:33 [通報]
奈良公園の近くですが観光はしない。返信
外国人めちゃくちゃ多い。+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/12(月) 21:46:19 [通報]
富士山は汚い山だし宝永山しか登った事ない返信
ほぼ一年中雨降ってて床が浮かぶ程湿度がヤバい+0
-0
-
301. 匿名 2025/05/12(月) 21:58:43 [通報]
>>13返信
あそこのユニクロはイマイチだったけど、ZARAは好きだったな。
海の汚い百道浜にわざわざ観光客が来る意味が分からない。+0
-0
-
302. 匿名 2025/05/12(月) 22:10:08 [通報]
芸能人の誰もが行くような有名な所は興味なくて、美味しい店とかも全然知らないからYouTubeの旅チャンネルで教えてもらって勝手に地元や近場のいいとこ探そうキャンペーンやってる返信+0
-0
-
303. 匿名 2025/05/12(月) 22:10:10 [通報]
>>42返信
サミット毎日行く+0
-0
-
304. 匿名 2025/05/12(月) 22:16:19 [通報]
川越に住んでたときは基本は観光地の方には行かないけど、たまにぷらぷらお散歩とかはしてたよ。返信
沖縄にいた時は観光地にも行くけど、観光客が行くような店には行かないしなんなら海にも行かなかった。+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/12(月) 22:49:11 [通報]
>>294返信
ありがとう。神戸で生まれ育った身としては、観光地って言われるとどこが?って感じなんだけれど、でも絵になる景色は多いと思うし、素敵な店も多いと思う。出来るだけ長くいてね。+3
-0
-
306. 匿名 2025/05/12(月) 22:56:39 [通報]
>>1返信
18歳まで北海道旭川市で過ごした。
動物園は親に連れられて行きました。
少し大きくなって友達同士でも行きました。
札幌に出て大学の友人たちが「旭山動物園行きたい」ってはしゃぐので付き合いで行きました。
地元を離れ社会人になって、帰省すると行きました。
結婚してこどもを連れて大荷物で行きました。
いまでも当時を思い出して涙でる。+0
-0
-
307. 匿名 2025/05/12(月) 23:19:51 [通報]
>>11返信
大阪と一緒に観光出来るのが良い〜
大阪でたこ焼きとかジャンクなもの食べて神戸で良いお肉とスイーツ+0
-0
-
308. 匿名 2025/05/12(月) 23:21:47 [通報]
めっちゃするよ@京都返信
祇園祭も30年連続で行ってる!
でも最後の京都らしい時間はコロナ禍だったな。
今はドコノクニ?って感じ。+1
-0
-
309. 匿名 2025/05/12(月) 23:23:43 [通報]
静岡県民だけど富士山登りません返信
富士山近くのレジャー施設にはよく行ってた+1
-0
-
310. 匿名 2025/05/12(月) 23:29:05 [通報]
鎌倉まで自転車で1時間返信
駐輪場探しが面倒で最近は行ってない
あじさいの時期に行ったこと無い(自転車だし)+1
-0
-
311. 匿名 2025/05/12(月) 23:29:29 [通報]
首里城返信
付近よく通るし遠目に見つつ、いつか中まで行こう〜くらいに思って30年
行く前に燃えたわ…+0
-0
-
312. 匿名 2025/05/12(月) 23:40:43 [通報]
>>299返信
毎年万葉植物園の藤見に行っているけれど、今年本当に外国人だらけでびっくりした。がるで叩かれているようなマナーの悪い人はいなかったけれど、とにかく人数が多すぎる。+0
-0
-
313. 匿名 2025/05/12(月) 23:41:12 [通報]
ハウステンボスや軍艦島行ったことない返信
あとはそんなに観光地ない+0
-0
-
314. 匿名 2025/05/13(火) 01:08:30 [通報]
>>13返信
映画観る時だけ行く場所なんだよなぁ
観光地ないって叩かれてるのに何で皆来るんだろう?+0
-0
-
315. 匿名 2025/05/13(火) 01:43:23 [通報]
>>1返信
私も京都住みですが最近初めて東寺の五重の塔近くで見たら感動したよ!
+0
-0
-
316. 匿名 2025/05/13(火) 02:51:31 [通報]
近所の観光施設に返信
久しぶりに行ったら
なんかチャラそうな柄悪そうな
数人が撮影してて嫌な気分になった
+0
-0
-
317. 匿名 2025/05/13(火) 05:57:39 [通報]
函館山の麓の教会群返信
あそこにある函館西高校の子たちは観光客に何を思ってるだろう?と八幡坂をすれ違いながら考えた+0
-0
-
318. 匿名 2025/05/13(火) 10:30:22 [通報]
コロナ禍に初めて行った。返信
神社仏閣で、参拝に行った事は何度かあるけど「観光」としては初めてだった。面白かった。地元がより好きになったよ。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する