-
1. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:10
主は昔短期間ですが近所のお姉さんに家庭教師してもらいました、あんまりに勉強ができなかったのでお姉さんには悪いですがあまり成果は上がりませんでした、皆さんはどうでしたか?返信+5
-5
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 22:35:57 [通報]
大体がバイトの大学生とかだから、どうなんだろうね?個人塾の方がいいのかなとか悩むね返信+6
-1
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:02 [通報]
あります返信
3人いました+0
-0
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:05 [通報]
+3
-1
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:12 [通報]
中学の時に付けてもらったけど、成果なしだったわ返信+5
-0
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:09 [通報]
エッチしたよ返信+1
-8
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:18 [通報]
>>1返信
家庭教師つけてもらってました
休憩時間にケーキ出てくるから、それが楽しみで勉強も頑張ってた
家庭教師辞めたらすぐ成績下がった⋯+8
-0
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:32 [通報]
同志社卒です。返信
全ては地頭ですよ。+7
-1
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:35 [通報]
中1の時に一時的に。劇的に上がる感じはしなかったけど家で勉強する癖はつけてもらったと思う。返信
1人で何して良いかわからないタイプだったから+3
-0
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:36 [通報]
小学生の頃に中学受験対策で2年間くらい来てもらってた。返信
その時に大学生のアルバイトの先生だったんだけど、大好きで毎週会えるのを楽しみにしてた。
授業は1〜2時間だったけど、その後に一緒におやつ食べたりしたのが思い出。
先生になるのが夢って言ってたけど、叶ったかな?今は子育て中だから、いつか会えたらいいなーとか思ってるよ。+9
-0
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:41 [通報]
中学受験の時に返信
イケイケの女子大生が来たけど
彼氏と電話ばっかしてあげく喧嘩してて
全然勉強教えてくれなかった。+13
-0
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:05 [通報]
>>1返信
いた。
早稲田やらなんやらの人だったけど、
私には何の意味も無かった。
+0
-0
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:27 [通報]
+2
-3
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:30 [通報]
家庭教師って裕福な家庭がやるイメージだけど、先生ってアルバイトの大学生だよね返信
個人塾にしないのはなんでだろうって思う+0
-3
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:30 [通報]
>>1返信
母の職場の同僚のお姉さんと今は教授の頭がいい従兄弟のお兄さんに高校受験の時家庭教師やってもらった。+0
-1
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:33 [通報]
>>1返信
中学の時ある。
数学が本当にできなくて、数学だけ。
人の部屋の雑誌勝手に読んだりされて嫌だったなー…+4
-0
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:48 [通報]
+1
-3
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:48 [通報]
高校受験の時に、兄が家庭調子つけて私は塾のマンツーマンでしたがどちらも成果はありませんでした。返信
親は下がらなかったのが成果だと言っていましたが+4
-0
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:50 [通報]
わたしも中3の夏休みに、家庭教師ついてました。返信
いわゆる旧帝大のイケメンお兄さんって感じでした。1か月半くらいでしたが、ワンランク上の高校に行けるくらい成績アップしました。+7
-0
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:29 [通報]
>>1返信
お向かいの兄ちゃんが京大に行ったので、近所の子集めて1対5ぐらいの家庭教師してたよ
めっちゃ面倒見のいい兄ちゃんだった
いろんな子の家で交代で集まってやるから母も毎回家に来てもらわなくて済んだのが気楽で良かったみたいw
教えてもらってたそのうち3人は京大ではないけど関西の国立大に行ったよ+15
-0
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:15 [通報]
通ってた塾の講師から家庭教師もするよと話しを持ちかけられたから親に話してやって貰ったことある返信
(ちなみに中年女性)
苦手科目だったけど高得点取れるようにはなった+1
-0
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:17 [通報]
母親の友人に頼まれて家庭教師したことならある返信
+2
-0
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:27 [通報]
高校受験の時親の知り合いのお姉さんにしてもらってた返信
大学受験の時はカテキョじゃなくてマンツーマンの塾いってた。やっぱ普通の塾よりマンツーのが成果はあがった+1
-0
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 22:40:53 [通報]
高学歴の大学生2人に来てもらったことある返信
1人は東大だったけどもう1人のほうが良かった
家庭教師本人のやる気とか性格次第で違うと思う+1
-0
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 22:42:58 [通報]
>>1返信
塾行かせるより家庭教師の方が安くて驚き
施設代とかいらないからなのかな+3
-0
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:46 [通報]
兄が中学受験する時呼んでたけど普通のオッサンだったよ。専門でやってる人だからめちゃくちゃ料金高かったらしい。でも受かったからちゃんと成果はあったみたいだけど返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:52 [通報]
>>11返信
金の無駄だったね 親に言えば良かったのに+7
-1
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 22:45:51 [通報]
親が勝手に頼んだけど数学が10段階の3から6になったよ返信
男の先生はなんかあったら困るということで早稲田の法学部の女子だった
「私を信じてこの問題集をやれ!」と言い切ってくれる人で親はすごく信頼してた+2
-0
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 22:46:21 [通報]
>>14返信
大学生がどうこうってのは問題じゃなくて、一対一での指導ってのがいいんだよ
個人塾は小規模でもどうしても複数人になるから
有名な東大進学塾の鉄緑会でも講師の大半はアルバイトの大学生だから、そこは特に重視してない+5
-0
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 22:50:06 [通報]
>>25返信
でも先生への夕飯代おやつ代交通費とかどうなってるの?+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 22:53:38 [通報]
>>14返信
家に来てもらえるのがメリットでは?
あと、指導について要望も細かく出せるし。
家庭教師やってたけど、塾よりもプレッシャーあったな。
私は必ず成果をだしてたので。+4
-0
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 22:53:58 [通報]
あります返信
高校生の時で色めいてた時期にイケメン大学生がきて目標点数とれたらご褒美にデートしてくれると言われて頑張ってたな
デートで映画行ってご飯行ってプリクラとった
自分が大学3年の時にSNSで繋がって再会したけど何か太ってたしつまんない男になっててそれから会ってないや+2
-3
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:48 [通報]
中学生の1年半位家庭教師がいた、小5の時塾帰りに交通事故にあってそれ以来夜間外に行くのダメになったので。返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:52 [通報]
家庭教師っていくらするの?返信+0
-0
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 22:57:36 [通報]
子供2人の中学受験で。返信
子供の実力は伸びなかった。
その子の持てる力を維持するって感じで
模試で合格80%出てる
ここはほぼ受かりますってところだけ受かった。
チャレンジ校は50%でも落ちた。
塾だけでもよかったかも。+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 22:58:22 [通報]
中学受験のときにトライさんが来てた返信+0
-0
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 22:58:57 [通報]
カテキョのスーパー家庭教師に大学進学の指導受けた返信+1
-0
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 23:04:24 [通報]
>>14返信
往復の移動がない分、子供の睡眠時間の確保ができる
個別塾も行きましたが、だいたい一人の先生が二人の生徒を交互に見てというスタイルで、待っている間に問題を解くのだけど、わからないところがあってももう一人を教えているから結局待つ事になり、すぐレスポンスがもらえない
うちのこは集中力が続かないタイプなのでそれが苦痛だったようで、今は家庭教師でマンツーマンでやってる
+5
-0
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 23:10:12 [通報]
>>38返信
集団塾と併用+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 23:13:22 [通報]
家庭教師をやった事がありますが、正直言って勉強してくれなくて宿題とかも自作で作ったのにやってくれなくてトラウマになりました。結局勉強は自分でやらなきゃいけないのでやる気のない子に教えるのって難しい。やる気のある子は本当にやりがいがある返信+2
-0
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 23:18:02 [通報]
>>1返信
小6の時中学受験のために付けられた。受かったから効果あったのかな。多分傾向と対策みたいなこと教えてもらってたんだと思う。どっかの学校の先生だったみたい。30代後半くらいのおじさんだった。+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 23:18:19 [通報]
家庭教師も学習塾も成績を上げるというより返信
学習時間を決まって作るという事が大切です。
聞ける相手が居ると、分からない問題で挫けない。
そうしてる間にちょっとづつ成績を上げる子が出てくるって感じですね
生徒さんの努力次第です+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:12 [通報]
二人来てたよ返信
数学は確実に効果があった
英語は学校の教師に親の職業を嫌われて落第点付けられてる事に両親が気付いてなかっただけなので本来は不要だったな
英語の実力は模試で9割だから簡単には伸びないラインだったし
先生方はとてもいい方々だったよ
終わったあとに一緒にケーキ食べるのが楽しみだった+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 23:35:24 [通報]
>>40返信
英語の先生が自作のプリントを作ってくれたの大好きだったな
文字も読みやすくて量も適度でとても良かった+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 23:39:40 [通報]
>>44返信
そんな風に受け止めてもらえる子供だとやりがいアップです+3
-1
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 23:53:56 [通報]
子どもが中学生のとき、集団塾についていけなくて家庭教師をお願いしました返信
近所の大学生(同性)だったけどそもそもの勉強の仕方を教わったりして、劇的に成績上がったわけじゃないけど勉強苦手なうちの子のペースにあわせてくれて、良かったなと思います
受験直前に入った個別が一番良かったと本人は言っていました+0
-0
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 00:00:06 [通報]
双子だったので1人の家庭教師に教えてもらってなんか得した返信+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 00:01:55 [通報]
>>34返信
うちはテキスト代がかかるシステムで、数十万円したと思う
それプラス1時間1800円と交通費だったかな?
集団塾の受講料の合計よりは安かった+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 00:08:22 [通報]
>>25返信
カテキョのほうが安いんだっけ?
個人契約のカテキョもいて、もちろん塾もだけどピンキリじゃない?
会社の同期に東大卒がいて、学生時代は東大に息子を絶対入れて欲しいってご家庭のカテキョを持ってて、そこのカテキョ行くだけで年間300万ぐらい貰ってたって聞いたよ。
それも毎回豪華なケーキと夕食とフルーツが出るから学生時代は太ったんだよね。って話してたから親御さんは時給+で出費すごかっただろうね。
見事東大にいれたら、その子のお父さんから、先生、お礼に何でも買いますよなんて言われたらしい
そこまでされたら怖いし、何も受け取らなかったと言ってたけど。
会社員より学生時代のが楽に稼いでたわwとのことだったよ+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 00:24:50 [通報]
>>27返信
もちろん言ってチェンジしてもらったよー!+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 00:45:58 [通報]
自分が高校生の時と子供が小学生の時に来てもらった事あるんだけど返信
両方ともめちゃくちゃ会話下手でコミュニケーション苦手そうな人だった
成績も上がらなくて数カ月で辞めたけどそのせいで家庭教師にあまりいい印象ない
家庭教師なんて一人で客の家に上がるって結構ハードル高い仕事だと思うのにその感じでなぜ家庭教師をやろうと思ったんだろう…って不思議に思う+0
-1
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 00:47:24 [通報]
>>40返信
私も家庭教師のバイトしてました。
ある程度のレベルの子だと成果は上がりやすいと思います。家庭教師が来てる時間にわからないことをみっちり教えることができたので。
でも、そもそも宿題すら全くできない、親御さんも放置で家庭教師に丸投げの生徒さんだと、週一で1〜2時間見ても全然成果が上がらなかった。慕ってくれてはいたけど、最低限の宿題はやってくれないと、、せっかくの授業が問題を一緒に解く時間にしかならなくて勿体なかったな…+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 05:05:02 [通報]
>>1返信
それは教え方が悪かったのだと思う
四則演算のルールが分からない生徒に中学生だからと二次関数を教え続けるみたいな人っている+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 07:26:33 [通報]
>>1返信
家庭教師したことはある
短期も含めたら6人教えた 大学生のとき+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 08:07:35 [通報]
有りますよ返信
中学から6年間
兄の家庭教師でもあって賄い付きでした
現役東大生だったけれど兄が何年も引きこもりの癖が強いタイプなので
親が伝手を頼って連れてきて囲い込んでちやほやしてた
車を買ってあげたりもして最後は結構な額のお金を借りたままバックレた
東北訛りがちょっと有る人で仕送りとか無いみたいな事を言ってた記憶がある
途中から派手になってスポーツカーの隣に派手目な女の子乗せてお金を借りに来てた
多分学生には不相応な援助を私の親がしたことで道を外しちゃったのかなと思う+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 08:37:56 [通報]
>>1返信
息子は中学3年間、塾ナシで家庭教師のみで進学校に合格しました
塾より桁違いに安いし
実績のあるベテラン女性だった
心強い先生だったなー+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 08:51:17 [通報]
中学の時 夏休みつけてもらった。返信
平日の昼間だから親がいなくて私だけだとわかると
女子大生の家庭教師、毎回30〜20分遅れてきて、
「お茶、コーヒーちょうだい」とか何回も言われて
金額はきっちり請求されて(遅れてないと言い張ってた)
私が嫌になって
2週間でやめてもらった
+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 08:52:49 [通報]
大学附属の学校だったので、学内の成績しか不要の為塾は経験なしで家庭教師で学校のテスト対策してもらってた返信
それが当たり前だったから子供が塾へ行ってるのをみると家庭教師って贅沢だったよなあと今はすごく思う。
家に来てくれるので移動もなし、個別で教えてもらってわからないところはその場で聞けるし。
でも応用力とかはまったく身につかなかったなと思う。
+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 08:55:53 [通報]
数学と英語の家庭教師をつけてもらってた返信
ひとりがイケメンのお兄さんでもう一人はおふざけ系お兄さん。
女子高だったので唯一の男性と会話したりできる場だったので楽しみだった。
それなりに仲良くしてた気がするけど最後どうやって終わったのかまったく覚えてない笑
合格したら遊びに行こうとか言ってた記憶あるけど結局はよくわからないまま終わった。+0
-0
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 18:42:19 [通報]
>>1返信
あまりに成績が悪いから?か母親いわく塾から断られたので家庭教師を雇いました。
教員採用に受からなかった人で来年も教育採用試験受けるって人、教え方も良かったし優しい感じだったよ。
無事合格したよ。+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 19:58:11 [通報]
>>11返信
女性にこだわって選んだ結果外れを引いたと思われ+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する