ガールズちゃんねる

夫は相談相手になるorならない?

125コメント2025/05/13(火) 02:55

  • 1. 匿名 2025/05/11(日) 21:55:20 

    夫とは普通に仲が良く会話もありますが、相談相手にはならない気がします。
    相談しても根拠のない楽観主義やトンチンカンなズレてる回答をされることが多いです。
    夫は相談相手になりますか?
    返信

    +75

    -18

  • 2. 匿名 2025/05/11(日) 21:55:46  [通報]

    >>1
    全部旦那に相談してる笑
    返信

    +82

    -13

  • 3. 匿名 2025/05/11(日) 21:55:51  [通報]

    そんなの内容によらん?
    返信

    +28

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/11(日) 21:55:53  [通報]

    ならない。
    返信

    +210

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:06  [通報]

    相談内容によるでしょ
    返信

    +33

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:16  [通報]

    ならない!
    返信

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:24  [通報]

    子供のことは相談するけど自分自身のことは相談しないかも
    返信

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:38  [通報]

    なるよ勿論
    じゃなきゃ結婚までして無い
    返信

    +7

    -13

  • 9. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:40  [通報]

    ほぼ旦那に相談してるわ!倫理観が合うから相談しやすい。あとはchat GPT笑
    返信

    +13

    -8

  • 10. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:42  [通報]

    相談事にもよるけど、ほとんどの相談は同性にした方が絶対良い
    返信

    +28

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:45  [通報]

    なりません。
    小学生の息子の方がよっぽどしっかりしてる。

    悲しい…
    返信

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:46  [通報]

    基本的に相談する気もない
    返信

    +65

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:51  [通報]

    なる
    普段はよく喋ってウザったいな…と思うけど、いつも聞き役の私が悩みを話すと聞いてくれる
    返信

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/11(日) 21:56:53  [通報]

    全然ならない笑
    話長いし全然いらん答え帰ってきたりで
    親とか友達に相談する方がよっぽど為になる
    返信

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:29  [通報]

    とりあえずはなる
    子どもの事とか私が弱いパソコンスマホ関係とか

    でもそれ以外の所でやらかしてくるから素直に感謝はできない
    返信

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:34  [通報]

    ならない
    夫は相談相手になるorならない?
    返信

    +34

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/11(日) 21:57:55  [通報]

    なる。なんだかんだ冷静にきちんと分析してくれるし、一旦共感してくれるから気持ちもすっきりする。
    ただ話が回りくどいのと、同じこと何度も言うからある程度で「ありがとーーー!」って終わることが大切。
    返信

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/11(日) 21:58:24  [通報]

    なりません、全く。何か相談すれば「で?結局俺にどんな答え求めてるの?」ってなるので「あ。こいつには何相談しても無駄だ」と思い何も相談しなくなった。旦那はとにかく結論だけを出そうとしてその過程を全無視してくるので話し相手にならない。
    返信

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/11(日) 21:59:17  [通報]

    >>1
    内容による
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/11(日) 21:59:30  [通報]

    2人で決めなければならないこと
    夫が当事者になりること
    なら頼りにはなるけれど

    妻のこと、夫には直接関係がないことになると
    てんで頼りにならない

    まず相談に乗ってくれているか、話をきちんと聞いて理解しているかも怪しくなる

    他人事感がパネェ
    共感能力すら持ち合わせる気がねぇ
    返信

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/11(日) 21:59:58  [通報]

    例えばどんな相談よ?
    子供の事、お金の事なら兎も角
    ママ友同士のお付き合いとか義実家の相談は全く話ならない
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:09  [通報]

    なると思ってたけどよく考えたらなってなかった
    そもそも全然話し聞いてない
    返信

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:20  [通報]

    >>1
    話しの内容によっては「さあなぁ・・・」で、終わるけど、大体は相談してる
    特に社会的な事柄に対しての解決能力は高いから頼りになる
    返信

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:36  [通報]

    相談内容による
    相談なのか愚痴を聞いてほしいだけなのかは話す前に言っておく
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:38  [通報]

    ならない。全て批判からはじまるので。こっちの気持ちに寄り添うとかないし人の気持ちを理解しようとしない人なので相談すればするだけ傷口に塩を塗られた気持ちになるので旦那には相談しようという気持ちがない。
    返信

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/11(日) 22:01:54  [通報]

    >>1
    家庭の話は相談するけど仕事とかはしない
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/11(日) 22:02:32  [通報]

    なります
    聞き上手の褒め上手
    お互い仕事の愚痴やら相談やらで話が盛り上がって飲みに行って終電逃す事もしばしば
    結婚22年目。親より友達より信頼出来るし心の支えになってる
    返信

    +3

    -7

  • 28. 匿名 2025/05/11(日) 22:02:53  [通報]

    夫は相談相手になるorならない?
    返信

    +0

    -5

  • 29. 匿名 2025/05/11(日) 22:02:59  [通報]

    ならないどころか 悩みの種はお前!!!
    返信

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/11(日) 22:03:39  [通報]

    ならんならん。

    すぐ「俺なんかさー」って自分の話にすり替える。

    だから私も夫の話は、右から左へ受け流してます。
    返信

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/11(日) 22:03:48  [通報]

    内容によります
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 22:03:57  [通報]

    >>1
    クッキングパパみたいな旦那が欲しい。
    data:image/jpeg;base64,/9j/4AAQSkZJRgABAQAAAQABAAD/2wCEAAkGBxAQEhUQEhIVFRUWEBUVFRYSFhcVFxUXFRUWFxUXFRUYHSggGBolGxUVITEhJSkrLi4uFx8zODMtNygtLisBCgoKDg0OGBAQGi0lHR0tLS0tLS0tLS0tLS0tLS0tLS0tLS0tLS0tLS0tKy0tLS0tLS0tLS0tLS0tLSstLS0tN//AABEIAKgBKwMBIgACEQEDEQH/xAAcAAABBQEBAQAAAAAAAAAAAAAAAQMEBQYCBwj/xABGEAACAQICBQkEBwYFAwUAAAABAgADEQQSBSExQXEGIjJRYYGRobETQlJyFIKSorLB0QcjQ1NiwhUzc9LwdJPiNKOz4fH/xAAaAQACAwEBAAAAAAAAAAAAAAAAAgEDBAUG/8QAJhEAAgIBBAICAwEBAQAAAAAAAAECAxEEEiExE0EiURQyYTOBI//aAAwDAQACEQMRAD8Ag0uiPlE7nNEc0fKPSd2nWXR5eXbEhC0JJAQMWEkBIRYGACS15M4IVKrVWFxTAC/Ow1niFt9qVRNtZmv5O4f2eHS41tzzxfX5Cw7pRfLEcG7QwzPd9EzEVhTVnbYqljwAvPLmrM5NRuk7Fm4ndwAsO6bvllVy4Rx8TInczAHyvMGZGjjluTNOrlhJE3ReIytlOxvXdLuZdTbXNLh6mZQ3WJsmjmyFrPlUsdyk+Amz0HhfZUKSbwgzfMdbX7yZjWp5ylP46tNe4uL+V56FeczVvlI6mgj8WxRFiCKZjOgRsfifZU3qWvkRmtsvYXteUQ5TVP5K/wDcI/tllyja2GqdqgdxYA+RMx61VOwjxE06euMs5MeqtnDG00lPlMPepMPlZW9bR+jylwze8w3a1J8St7TNaNNBmJxBcAGwQIxDW3syjZ/T49UsdN18I9PPTZQ6LzRlK5lG1LEeHb3xZwhuwkya7LHDLayaTD4ynU6Dq3ykHxG6PGYnRRvXokfGfDI15tolteyWC2m3yRyZDlPh19vsFnpAkbiQSPS3hK/Q9Ac6nYc22Unbla9geBBHhLXlQb1lHVRHmzfpKvR7WrEddEfdb/yM2Vf5I52o/wBWh59FJc6z+krMRhmRsu3hNBeISI6m0ZpRTM4yEbQZxNIcvZG3WmRrVfCOrP4I4GfgZIxSAMbCwjOWOVnEJ1aJaBGRJyZ2YlorQ2TgiQcQvOP/ADdJ5Eh1+kf+bpTNF1b5LGkOavyj0i2hR6K/KJ1NK6Mz7ZzaJadQkkCRLTq0LQA5hOrTunSLGwFz2QJRExRGRr7xbjfdxOybehimqKpprZbC7NsGrWFA6RGy+ocdkw3LGi2Ewy1SQKhqpkU6xqOY5hv2TA6Q07i6+qrXdh8ObKturIth5Tn6iacuDtaGlqDz7PUeV+kBUelg6bCoxJchSGa66guVdnSJ7pEw/JXGv/DCfO6jyW5nlAmy5I6V0tUOTD1nyKRnep+8VB1c6/gIi1Mqo8Gp6SNj5Nth+Q1Y9OtTX5Qz+tpc4PklkXL7cn6g8tchPygr0VLvUplVFyXS34WHpM/iv2tFGyrh1qDrDsndYqZUtbOzpjS0MI9o3FDk2iutT2jko2YdG17EbLdRMs/o7fzX+5/tnlWJ/a9WIsmFRT1moTbuyysq/tJ0lU6AUD+lWN+8GJKTlyx4wUViJ7T9Hb+Y/wB3/bOvYH+Y/wB3/bPCanLnSd7moR2ZTbvvNFyZ5U4nEkqystvfXLbwK6vGVye1ZZbGDk8I9T9g38xu8L/tjVXBFtpRvnpg/mJmfptb+a/iP0iPj6oFzWcAaySRq8pT+TEsemkXp0RT30KB7VX2Z8gfWNNoWj/JYfLUJHcC35TG1eXlFGy/S3JB12TMPHJrkhOXTVFP0evRqVLakqqULdg1rr7pdG1/0qlQn9GqwujqFJxUzOCoNvaCwFxYnNYDZffLdXBFwQeGuYzRfLSr
    返信

    +0

    -11

  • 33. 匿名 2025/05/11(日) 22:04:05  [通報]

    >>1
    相談というか、聞いてもらえるだけでうれしい。
    相談をしている時って、すでに自分で答えが出ている事が多いから。
    返信

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/11(日) 22:04:15  [通報]

    相談しても面倒くさそうなので、もう相談しないことにした。特別なことがない限り。
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/11(日) 22:05:20  [通報]

    返信

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/11(日) 22:05:32  [通報]

    なる
    人生の師
    返信

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/11(日) 22:06:32  [通報]

    男性って細かいニュアンスが伝わらない
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/11(日) 22:07:49  [通報]

    >>28
    面倒くさい旦那だな。
    妻の可能性云々を気にしないでよろし( ´_ゝ`)
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/11(日) 22:07:57  [通報]

    家族って実は相談相手にしにくいし、あまり深堀りした話ができない気がする
    生計を共にする家族に仕事上の心配事とか人間関係、あまり話したくないのもあるかな
    そういった話は古いつきあいの男友達にすることが多い
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/11(日) 22:08:03  [通報]

    なるけど傾聴はしてくれないのでストレス。不安でただ聞いて欲しいときは大体相談したの後悔する。
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/11(日) 22:09:55  [通報]

    出会って10年、仕事関係も私生活も良き相談相手
    返信

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:00  [通報]

    結論はこっちに促してくるから相談しない
    結果だけ報告する
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:56  [通報]

    相談相手にならないような相手となぜ結婚までしたのか、不思議
    そんな人間と何十年も共同生活を営めるものなのか

    もともと相談相手にならなかったのか、
    付き合っている頃・結婚したての頃は相談相手になっていたけれど年々相手にならなくなったのか、
    どちらなのだろう
    返信

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:47  [通報]

    愚痴ったりはするけど相談はしない。旦那も同じく。
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:53  [通報]

    >>1
    ムリムリw
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/11(日) 22:14:33  [通報]

    >>1
    うちの旦那は無意識かもしれませんが基本的にネガティブで人のあら探し的な事しか言わないので聞き流してます
    ダイエットで筋トレの話をしてもボディビルダーのような玄人向けなアドバイスをしてそれ以外は無意味だと言ったり、ジムのマシンでのトレーニングなんて無意味だと言ったり
    マウントの一種でしょうか?
    逆法則のように旦那が貶したことはうまく行くぞ、よし!と思って聞き流してますがなんだかなぁという感じです
    冗談は自分の太鼓腹だけにして欲しいです
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/11(日) 22:14:57  [通報]

    会話が自体がない
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/11(日) 22:16:33  [通報]

    >>11
    それはわかる
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/11(日) 22:17:09  [通報]

    全然共感してくれないからならない。私は解決法が知りたいわけじゃないのに「そんなこと言っても俺には変えられないよ」とか「へーそれで?」ってトンチンカンなことを言われる
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 22:17:32  [通報]

    >>2
    全部相談しても、結局めんどくさくなってちゃんと聞いてくれないし、どうでもよさそう。
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/11(日) 22:18:22  [通報]

    今、夫40度近い熱

    明日仕事に行くと言って聞かない。
    平熱でも相談相手には、なりません。
    返信

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 22:20:30  [通報]

    なんでこんなにコメントにマイナス多いのww
    返信

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 22:22:32  [通報]

    相談するけど激務で疲れてて忘れっぽいから基本的に当てにしてない
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/11(日) 22:22:36  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃなるよ
    真剣な内容ほど的確なアドバイスや悩み自体を解決してくれるから相談してる

    人間関係だけじゃなくて会社経営してるからそういう視点や法律的なことも教えてくれて解決したこともあるよ
    その時私が働いていた会社がブラック企業だった。
    返信

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/11(日) 22:22:41  [通報]

    内容による
    仕事の悩みや愚痴は旦那にしてる
    なかなか的確なアドバイスしてくれる
    友人、ママ友関係のことは旦那に相談しても、女関係のことはよくわからない、くだらないしか言わないので相談するのやめた
    確かにそんなこと相談されても困るよね
    返信

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:06  [通報]

    >>1
    まーったくならない
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/11(日) 22:24:36  [通報]

    >>4
    共感してくれないからなぁ。
    返信

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:38  [通報]

    ならない。
    うちの旦那は何聞いても、「いいんじゃない」としか言わないし、全然ちゃんと話聞いてくれない。
    そもそも会話が成り立たないのよ。
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/11(日) 22:28:56  [通報]

    めっちゃ頼りになる
    女友達だと本音言ってくれないし(優しさから)
    親だと味方になりすぎて客観視できないから

    あんまトンチンカンなこともいわないし
    無理強いもしないから めっちゃありがと!!!!なる
    返信

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:35  [通報]

    内容によるけど、だいたい私が望んでたり納得できるような答えは返ってこない
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/11(日) 22:30:40  [通報]

    >>4
    ならない。本当にならない。スマホで調べた方が何倍もマシ。夫に相談しようものなら傷つくし、凹むし、悲しくなる。付き合ってる時や子供産まれる前はよく話聞いてくれてて、この人と結婚できて幸せだなって思ってたのに、変わってしまった。相談聞いてくれる旦那さんいるの羨ましいなぁー。
    返信

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:30  [通報]

    聞いてくれなかったから、話さなくなった。
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/11(日) 22:38:50  [通報]

    >>1
    なる。完全に保護者(笑)
    返信

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/11(日) 22:39:29  [通報]

    なる時とならない時の差が激しい

    本当に極端な0か100の人だから
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/11(日) 22:41:25  [通報]

    仕事関係の悩みは私より賢いからズバズバハッキリ指摘してくれるから助かる
    ムカつく時あるけど
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:49  [通報]

    全ての思考がその場しのぎ、感情任せなので相談はしないことにした。いろんな意見が聞きたくて相談しても質問に質問で返したり、話の本筋を理解してくれない。
    これでも根気強く向き合って、新婚の頃よりだいぶ良くなりました(10年目)
    話合いがしっかり出来る夫って、どんな感じなんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:18  [通報]

    >>4
    うん、ならない
    返信

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:41  [通報]

    ならないかな
    他人の味方だし共感より論破だから心が余計折れる
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/11(日) 22:51:28  [通報]

    >>11

    害がなきゃいいのかも
    勝手に決めちゃう
    口だけ
    逆ギレ、拗ねるは消耗がはげしい
    保身と思ってアホなウソつくとか
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/11(日) 22:54:12  [通報]

    >>1
    私は友達が少なく、夫に絶大な信頼をおいているため相談事はほぼ夫に話します。 
     
    しかし、夫について悩んでる場合は相談相手がいないので、困ります。
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 22:55:14  [通報]

    >>1
    全く相談相手にならない
    年々酷くなってる
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/11(日) 22:55:55  [通報]

    >>1
    ならない。
    けど相手にどう思われるか考えずに何でも話すことができるから、相談というよりは一方的に聞いてもらう。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/11(日) 22:56:52  [通報]

    >>23
    かっけー
    返信

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/11(日) 22:58:58  [通報]

    >>1
    友達に話すような日常の雑談はできないなぁと思う
    問題解決の為の返答だから
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/11(日) 23:01:53  [通報]

    >>4
    とりあえず妻子持ちって言うトロフィーが欲しかっただけ
    返信

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/11(日) 23:04:04  [通報]

    夫も含め男性には相談しない。すぐ説教してくるから疲れる。
    相談は信頼できる女友達ー!
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/11(日) 23:06:57  [通報]

    夫は、他人の既婚女の旦那の愚痴を聞いてやってました、
    私の相談には乗らず、よその女の相談相手になってました
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/11(日) 23:07:09  [通報]

    夫は誰よりも何でも話せる相手だな
    返信

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 23:15:11  [通報]

    >>1
    内容によっちゃならないけど、
    逆にはっきり言ってくれたりもするからなるときもある。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/11(日) 23:18:13  [通報]

    ならないというコメが多くて安心した笑
    やっぱりならないよね
    共感してくれないで結論を言うからイライラするし
    こちらはいつもまずは共感してるのに、と思ってこちらもまともに聞く気がしなくなってくる
    相談もまともにできないのに結婚て何の意味があるんだろうと思うことがある
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/11(日) 23:19:42  [通報]

    >>1
    うちの旦那は何でも否定と上からだからもう何も相談とか雑談とかしなくなっちゃった。
    例えば「筋トレしてるのに体重増えちゃった~」とか言ったら「は?筋肉の方が重いんだから当たり前」って言うだけ。一事が万事こんな感じ。
    理想は「え?マジ?w頑張ってるのになぁ。でも少し締まってきたで!」とか言ってくれたらもっと話したくなるのに。
    返信

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/11(日) 23:20:04  [通報]

    >>51
    高熱でも仕事行くというあなたの旦那は責任感が強く、少しの微熱で熱があるという旦那よりははるかに素晴らしいと思ったよ
    返信

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/11(日) 23:21:38  [通報]

    反対意見をくれる人
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/11(日) 23:24:19  [通報]

    ガルのトピとか「これどう思う?」って聞いたりする
    なんでも話せるから相談もする
    整形とかも相談できるな
    返信

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:30  [通報]

    >>1
    なるよー
    同い年だけど精神的に落ち着いてるし知識もあるので頼りっぱなし
    返信

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/11(日) 23:32:07  [通報]

    ならんならん!
    本当に話にならない。
    優しさもないから相談なんてもってのほか。
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/11(日) 23:36:09  [通報]

    ならない。
    私が話した文章の一文をコピペして拙くした言葉が返ってくるだけ。
    味方にもならない。悲しくなる。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/11(日) 23:38:00  [通報]

    全くならない。
    なんなら私の否定から入るし自分の考え押し付けるから会話にならない。
    友達や会社の人に相談した方が確実。
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/11(日) 23:48:00  [通報]

    >>12
    相談しあとで小馬鹿にされてあーコイツはそういうやつだった!はよ●ね!!って後悔する
    二度と相談なんてしない
    早く●なないかなーーー」
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 23:51:38  [通報]

    私の夫、価値観違うなりに親身になってくれて暖かい
    返信

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 23:52:50  [通報]

    >>30
    あるある
    〇〇で困ってる、って話をすると
    俺は△△だから、そういうのはうまくやってる、って自慢?話になるから何も相談しない
    何なら例を具体的に出して、高校の時、友達が...って長々と語り始めて、それに対するリアクションも求めてくるから面倒くさい
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 00:00:39  [通報]

    付き合い始めこそ夫からアプローチされたけど、その後はプロポーズ、新居選定、結婚式準備、住居購入、出産とその後の子育ての全てを私が決めて夫は付き従ってるから相談相手にはならないや。
    私のが稼ぎいいけど家事も育児も私がほぼやってて、お金を入れてくれる同居人状態だし。
    一応パートナーではあるから都度都度もちろん話はするけど優柔不断で他力本願な人だから話を聞くだけで「〜ちゃんが決めていいよ」で終わる。
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:14  [通報]

    むしろ一番の相談相手です
    若い頃は母親に相談してたこともあったけど、今は高齢の親の相談と言うか介護関係してるくらい

    友達とか周りには重い事とか相談できない
    なんか軽いこと食事や服とかどっち〜?みたいなのは良いけど…

    歳とると旦那が一番の理解者になり相談相手になり親友になった
    若い頃は喧嘩ばっかりで本気で離婚したかったのに分からないもの
    返信

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 00:10:51  [通報]

    >>1
    そもそも誰かに相談する必要が私にはあまりないけど誰よりも信頼できる相談相手だよ
    アドバイスも適格だし私の性格を熟知しているから頓珍漢なことは言われない
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 00:14:02  [通報]

    >>82さん ありがとうございます。

    頑固で真面目で真っ直ぐな所が
    取り柄なので褒めて下さって
    本当に嬉しいです。(安月給ですが、、)

    夜間の高熱で私が不安になっているので
    コメント嬉しかったです。




    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 00:14:40  [通報]

    >>2
    私も
    そしてわりと納得のいく答えをくれる
    返信

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 00:23:02  [通報]

    >>4
    黙り込んで3時間そのまま動かないとかだから相談はできないな
    会社でどうやって仕事してるのか全くわからない
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 00:28:39  [通報]

    ならない。
    聞いてんだか聞いてないんだかわからないし親身になって考えるって感じじゃないし回答も上からだったり適当だったりイラつくだけ
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 00:34:20  [通報]

    >>95
    82です
    素敵な旦那さんですね
    高熱とても心配になりますね
    95さんの心労お察しします
    夜間救急も検討してくださいね
    返信

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 01:34:54  [通報]

    旦那と別居中!
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 02:05:13  [通報]

    >>25
    全く同じ

    ストレスまで加算される時さえある
    何でこんな人なんだろうと思うわ

    夫婦なのにね
    虚しいわ
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 02:05:42  [通報]

    女子の中に1人だけポツンと
    いても会話が成り立つ男子っていたよね。
    感覚が少し女子寄りな。

    あの男子と結婚してたら
    今頃、本心で
    色々話せてたかも。と思う。

    ただ、くっついていたいとか
    そういう気持ちになれなかった。
    (恋愛感情が持てなかった。)

    男と女って難しいね。

    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 02:07:14  [通報]

    ならない

    生理の話なんて特に。

    「毎月毎月、同じことを言わないで。」
    って言われたんだけど笑笑
    返信

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 02:36:07  [通報]

    >>28
    専業主婦希望者だらけのガルでこの画像を貼るのはご法度なのよ!
    夫は相談相手になるorならない?
    返信

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 03:25:36  [通報]

    >>4
    ならない。話にもならない。
    現在義親に困り事があり、私がネットで調べた事や必要書類のことを知らせても、めんどくさそうな返事。
    おめーのクソ貧乏な親の対策を調べてやってるんだよ。
    マジでイライラする。
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 03:26:10  [通報]

    ならない。なんなら男は相談相手に値しない。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 03:57:17  [通報]

    何でも話せる人が旦那しかいない
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 04:11:08  [通報]

    >>4
    ならないと言うか、深刻になると奴は「そう言うのよう分からん!」と言って逃げる
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 06:24:55  [通報]

    ならない。
    ズレた回答が多いから参考にならないって思った。
    旦那も、じゃぁ聞くなよって感じだろうし、相談しなくなった。
    愚痴を聞いてもらうぐらい。
    返信

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 07:27:31  [通報]

    >>1
    相談内容による
    返信

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 07:30:14  [通報]

    うちの旦那は人生相談には向いてない。
    適当に「まぁいんじゃない?」で終わるから。

    旦那が役に立つ相談は車のことなら詳しいから相談してる。
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 07:43:55  [通報]

    >>1
    悩みの内容によるかなー
    現実的な見方は私よりできるから
    自分が暴走してそうだなって時はストッパーになってくれる
    ただの構ってちゃんな相談や愚痴の相手としては難しい
    返信

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 07:48:23  [通報]

    >>28
    ガル世代とは価値観が違うもんね
    羨ましいようなそうでもないような
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 09:10:13  [通報]

    >>113
    理想と現実は別なのよねー
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 09:29:13  [通報]

    ならない 何の相手にも つまらない 離婚した
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 09:46:29  [通報]

    >>29
    同じく
    でも本人には自覚なし
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 11:52:39  [通報]

    相談相手にはならないけど、話し相手にはなる。
    多分私がアドバイスより話を聞いて欲しい人だからかな。
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:24  [通報]

    相談してもすぐ内容忘れているし本気で聞いてないんだなと思うし、本当に困ったことはその道のプロにしか相談しなくなった。子どもの事も相談しても何も覚えてないのよびっくりする。
    返信

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 12:50:19  [通報]

    >>1
    私も主さんとまったく同じ状況w

    でももう諦めたというか、結婚生活自体が完全に嫌になるまでは普段の生活が穏やかに過ごせればいいわって思ってる。もう夫にバランスの取れた解決や共感は期待しない。

    でも多分、うちは夫が定年退職したら離婚すると思う。大事な家族や夫婦の話もまともにできなかったから、老後用のお金を貯めるだけ貯めたらもう一緒にいる意味はなさそう。

    もし私が夫より先に弱ってきたら、それさえ寄り添いもせずに淡々と世話されそうで虚しくなりそうだもの。逆に私が夫を放っておけなくて細かくお世話頑張ってもなんとも思わないだろうし。

    夫はそこまでの想像さえもできない人だから、老後は1人の方がマシ。本当に普段の何気ないやりとりとか表面的な事ならフットワーク軽くて優しいし楽なんだけどね。それしかない。
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 14:02:17  [通報]

    >>57
    ぜんぜん共感してくれないよねー。
    共感してからそれから解決法を述べてくれればいいのに、共感0でいきなり解決法を言う。
    それも修造並みのテンションで、できるよできるよ君ならできる!とクソウザイよ。
    なんなら解決法なんかいらないから共感だけしてくれよ。
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 15:40:32  [通報]

    なるよ、一番頼りになる。解決する能力が半端ない
    返信

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 16:04:05  [通報]

    日本の男は役立たず
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 18:36:13  [通報]

    うちの夫は親身になって共感してくれるし悩みも解決しようとすぐ動いてくれる。一度相談すると度々あの件は大丈夫?とずっと気にかけて心配してくれる。でも妊娠してからずっとレス(そもそも夫が超淡白)私は気楽だけど絶対嫌って人もいるだろうね。どこをとるかだ。
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/12(月) 19:56:16  [通報]

    ならない

    深刻な顔で話そうとするとオナラをしだして1人で大爆笑してて何が面白いのか分からない。いつも家で大音量のオナラして、音痴なのに歌ってばかりで勿論レスです。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/13(火) 02:55:00  [通報]

    ならない。
    頭が悪すぎて、知ってる事や語彙力に差があってなんか、雑談とかできない。
    子どもの事を相談してもイマイチ興味を持たないというか、全部わたし任せ。
    例えば、ベビーカーを新調しようとお店に行って色々と見る→欲しい機能や価格、妥協点だったりを意見交換したいのにそれが全くできない。
    ベビー用品売り場にいる他のパパさん達、熱心に店員さんへ質問してたりするの見ると羨ましくなる。
    興味がないぶん、私が勝手に色々と決めても何も文句は言ってこないから良いか…と捉えてるけど寂しい。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード