ガールズちゃんねる

毎日ご飯作るのが虚しい。

222コメント2025/05/12(月) 17:50

  • 1. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:23 

    家族に感謝されないし感想も言われない。
    最近作るのが嫌になってきました。
    皆さんはどうですか?
    返信

    +518

    -9

  • 2. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:03  [通報]

    どう?美味しい?
    とか聞いてみたら
    返信

    +126

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:19  [通報]

    大嫌いです
    返信

    +290

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:20  [通報]

    簡単にいつもパスタ。米高いし
    毎日ご飯作るのが虚しい。
    返信

    +76

    -8

  • 5. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:23  [通報]

    わかるー。
    美味しいねとかありがとうとかその短い一言だけでだいぶ救われるのにね。
    返信

    +292

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:31  [通報]

    毎日ご飯作るのが虚しい。
    返信

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:36  [通報]

    台湾みたいに夜市の屋台が日本にもたくさんあればいいのにね
    返信

    +424

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:40  [通報]

    私は自分が食べることが好きだからなんとかなっています。
    返信

    +105

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:51  [通報]

    >>1
    前はうちもそうでした。
    しかし美味しいー?!って聞いて、美味しいって言ったものを次作るようにしたら、上の子はグーしてくれるように。
    こちらから聞いてみるのも手
    返信

    +109

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:54  [通報]

    >>1
    作らないとだめなの?買ってくるとか、冷凍、レトルトではだめなのかな。
    返信

    +88

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:57  [通報]

    反応無いと本当に虚しくなるよね
    返信

    +134

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:00  [通報]

    毎日会社行くのが虚しい
    家族に感謝されないしボーナス額言っても感想がない
    返信

    +9

    -13

  • 13. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:04  [通報]

    >>4
    病気になるよ
    返信

    +16

    -22

  • 14. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:05  [通報]

    本当にそれね
    当然で感謝されない
    何なら文句言われる
    アホくさいよね
    返信

    +193

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:13  [通報]

    >>1
    毎回、審査されるよりはマシでしょ
    返信

    +8

    -6

  • 16. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:13  [通報]

    >>1
    感謝かあ
    私も特にされないけど、作るしかないしね
    子供なんて偏食で、何作っても美味しそうに食べてくれないし「コレイヤ!」とか言われたりする
    全く作り甲斐ない
    返信

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:17  [通報]

    もう同じのしか作らない
    嫌なら食うなって言ってます
    返信

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:33  [通報]

    ただのルーティンだと、割り切る
    返信

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:35  [通報]

    うちは夫も子供もめっちゃおいしいって言ってくれるけども苦行だわよ
    返信

    +99

    -6

  • 20. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:42  [通報]

    共働きで勤務時間も変わらないのに、当たり前のように私だけがご飯当番なの納得いかないわ。
    料理担当=女って風潮は根強いよねほんと。
    返信

    +186

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:51  [通報]

    ごはん作るのも家事するのも本当に嫌!
    旦那はブラック企業で土日も仕事しててごはんできた頃にリビングに来るだけ
    初めは仕事だからしょうがないって思ってたけど、どうにかしろよ!?お前が仕事ばっかしてるから子供が懐かずこっちばっか来るんだけど!?とイラついてます。
    そしてそのイライラが子供に行ってしまうので気をつけないと
    返信

    +114

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:55  [通報]

    毎日カレーでいいよ
    残ったら延々カレーなくなっても速攻カレー
    野菜切るのは良いけど味付けがめんどい私はカレーが神。栄養もとれるし
    感想もないならカレーでいいじゃん
    返信

    +117

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:18  [通報]

    >>10
    横。
    ご飯を用意するという行動が嫌になることある。
    「何にしようかな」と考えるのも面倒くさい。
    返信

    +164

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:22  [通報]

    お疲れ、今日は母の日だし作らなくていいよ
    返信

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:31  [通報]

    休みの日の朝、遅く起きて来て朝ごはん食べても必ず12時に昼ごはんは?と聞かれる。当たり前に食べて自室へ帰り、また夜も同じ。
    リアクションも無いし自分は何なんだろうと虚しくなるよね。
    返信

    +82

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:39  [通報]

    今日は母の日だしサボろうよ
    返信

    +43

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:41  [通報]

    本当に料理が嫌です
    毎日、毎食好きでもないことしたくない
    週末にキッチンに立つくらいでいい
    返信

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:43  [通報]

    >>1
    子供の頃母が同じようによく愚痴ってた。
    とても参考になる話だったと思う。
    返信

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/11(日) 17:10:02  [通報]

    仕事だと割り切るしかないね
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/11(日) 17:10:40  [通報]

    たまにサボってしまえー

    何か買ってきてもいいし
    何とかの素とかミールキットとか冷凍食品とか

    案外気づかないかもよ
    返信

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/11(日) 17:10:53  [通報]

    頑張って作っても食べるのは一瞬で虚しくなる
    返信

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:11  [通報]

    >>1
    自分の食べたい物を作ったら?
    作るの嫌なの時はレトルトカレー出している

    子どもさんが成長期なら、親の義務と割り切って作るしかないかな
    返信

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:40  [通報]

    メニュー考えて買い物行って嫌々作ってほんの数十分でテレビ見ながらたいして美味しくない自作の料理食べ終えて何も楽しくない
    返信

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:10  [通報]

    >>1
    作り続けるよ
    食べ物って舌に思い出を残すから
    うんと時間が経たないと、
    作る人を失わないと、それに気付かない
    それがわかってるから作り続ける
    ちょっとした復讐です
    返信

    +10

    -13

  • 35. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:36  [通報]

    お礼言われる為に使ってるのか?と言われたら違うし、惣菜や冷凍食品をたまには使うけど、流石に毎日は健康のために良く無いし高いから仕方なく作る
    それは自分がやりたくてやってる
    そうだけど、そうなんだけどもー!
    当たり前になるのは違うんだ…
    返信

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:29  [通報]

    >>1
    母の日よ〜
    ピザとかUberとか
    今日ぐらいラクして
    返信

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:51  [通報]

    >>1
    わかる。しかもうちは旦那さん鶏肉だめとか乳製品駄目とかみりん駄目とかこだわりも多いから別メニューを作る事が多いんだけど、味覚も合わないから味見も苦痛というかしっくりきてないし、手間もかかる。

    悪いな、いつもありがとねたまに言ってくれたらこんなに不満もたまらないのにとよく思うよ
    返信

    +46

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/11(日) 17:14:05  [通報]

    >>1
    季節の変わり目で体調も悪く、ご飯作りもしんどいです。

    昨日、家族が外食で私が1人コンビニのサラダスパゲッティを買ってきたですがもともと食に興味もなく毎日これでいいなと思った。。
    嫌な事を毎日しないといけないのはストレスですね、、
    返信

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/11(日) 17:14:24  [通報]

    叩かれそうだけど正社員共働きを理由に料理したくないので宅配弁当頼んでます
    子供は1人いるけど、自炊するのなんて週に2度くらい
    夫もそうしようって言ってくれるからいいやって思ってる
    返信

    +37

    -6

  • 40. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:10  [通報]

    >>4
    いいね。それも手間はゼロではないけどまだ楽だよね。うちはいつも主食食べず晩酌でおかず欲しがるから本当に面倒くさい
    返信

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:18  [通報]

    家事の中で料理が一番苦痛
    自分だけならどんなに楽か…作って当たり前みたいにされるのも、ちょっと同じの続いたら「飽きた」とか言われるのも本当にウンザリ

    そんなに毎日毎日違うもの食べたかったら自分で作るかたまには外で食べて来い!!
    返信

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:32  [通報]

    私は食べ終わって洗い物してる時に虚しくなりますよ
    返信

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/11(日) 17:16:08  [通報]

    >>1
    荒療治にはなるけど一回黙って家を出て連絡取るのをやめてみたら?
    返信

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/11(日) 17:16:44  [通報]

    >>1
    「美味しい!」「ありがとう」の一言があるだけで違うよね。
    毎日スーパーで買った惣菜を並べてご飯だけ炊いているのならまだしも
    毎日メニューを考えて、買い物へ行って食材を揃えて作るのだから。
    不味いものを無理矢理美味しいと言って欲しい訳では無いけど
    何の一言も無く黙って食べられると
    毎日手作り料理が出るのが当たり前だと思うなよ!!と思ってしまうよね。
    返信

    +79

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/11(日) 17:16:51  [通報]

    私はもう色々考えるのが面倒になっちゃたから、自分の好きなおかずをローテーションで作るようになったよ
    自分が美味しく食べられたら、それでいいの精神だけど、家族もよく食べてるからまっOKって感じ笑
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:00  [通報]

    >>39
    叩くのなんて未だに手作り至上主義の40代以上のばあさんたちでしょ
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:32  [通報]

    イヤイヤつくってるから、ここしばらく
    一品と白飯になってる。
    息子には足りないと言われてしまった
    返信

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/11(日) 17:17:38  [通報]

    >>1
    わかるよわかるよ
    私もそう
    それでも子供達もいたから一生懸命作ってた
    だけど今年から子供達は1人暮らししたから夫婦二人暮らしになった
    私が栄養や予算も考えて献立きめたり、買い物行ったり、作ったりとかなり時間と労力かけて作った物を夫は無言で数分で食べ終わる
    なんか本当に虚しくなって
    今は休日は気が向いた時しか作らなくなった
    そしたら夫は料理全くできないから食べないかインスタントかパンで、絶対に自分で何かを作ろうとはしない
    平日は朝はパンとバナナをテーブルに置いてセルフ
    夕飯は夫は帰り遅いから毎日私が作ってるけどさ
    この毎日食事を作るって苦労、夫は全くわかってない
    返信

    +86

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:18  [通報]

    >>1
    わたしは逆だなぁ
    毎日楽しいよ
    YouTubeのおかげで、料理も大好きになった
    家族が喜んでくれたらそれで良い
    返信

    +3

    -19

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:39  [通報]

    毎食肉を求める高校生息子達のメニューで
    いつも頭がいっぱい。
    買い物も疲れる。
    返信

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:40  [通報]

    >>41
    私は掃除だわ

    人の物は勝手に捨てられないから物の増えているの我慢している
    そんなに広くない家なのに毎週末、掃除に追われている
    平日はフルタイムです
    返信

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 17:20:47  [通報]

    >>1
    昨日から風邪で、熱ないけどご飯作るの苦痛。冷凍弁当チンしようかな。
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 17:21:02  [通報]

    もう子供も自立したし自分の食べたいのしか作らない
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/11(日) 17:21:27  [通報]

    >>1
    えーそれは寂しい…
    私は「どう?美味しい??」と聞きまくるよ
    みんな「口に入れるものぜーんぶ美味しい!」「お店出せると思う!」みたいに言ってくれる
    私の圧に負けてるのかもしれないけど…汗

    うちは旦那も作る人なので「美味しい!ありがとう!」とよく伝えてるよ
    フルタイム共働きだから、相手が家事するのが当たり前という感覚がないかも
    やってくれてありがたいなぁ、嬉しいなぁという気持ちをずっと持ち続けてる
    返信

    +11

    -7

  • 55. 匿名 2025/05/11(日) 17:21:46  [通報]

    鍋、炒め物、惣菜の日(疲れてる日)
    最近はこんなです
    雑ですが旦那の健康診断の数値は全部正常
    旦那は糖尿病家系で毎日お酒飲んでお菓子もわりと食べてるけど野菜多めなら結構こんなでも平気なんだなと
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/11(日) 17:22:42  [通報]

    >>10
    作るという中に惣菜やレトルトも含まれてると思う。ご飯作りが嫌なときってそれすら面倒くさい行為なんだよねー
    返信

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/11(日) 17:22:58  [通報]

    主です。
    今日旦那と娘がパスタ食べに言ってお母さんのパスタより店の方が美味しいって2人で言ってたみたいでもうこれから作りたくなくなりました。別に美味しいとは思ってないけど毎日作りたくないのに頑張って作ってきたのがもう限界になりました。
    本当に悲しいです。
    返信

    +92

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/11(日) 17:23:35  [通報]

    焼肉のタレ嫌いとか、ケチャップ嫌いとか本当にダルい。それが平気なら肉野菜炒めに焼肉のタレでいいのに。
    味付けするのが一番だるい、めんどくさい自覚を持って感謝してほしい
    返信

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/11(日) 17:24:15  [通報]

    >>1
    それって習慣だからね
    夫はともかく子どもたちがそう言わないのは、残念ながら親がそういう習慣づけをしなかったってだけ
    夫のことは「義母の育て方が悪い」って言うのに我が子のことは自分の育て方を省みないで被害者面
    ガル民らしいです〜
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:18  [通報]

    たまに家事全てが虚しくなる時あるよ
    そんな時は、家族に内緒で平日に一人スシローとか美味しいパン屋さんでランチしようって計画を立ててる
    返信

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:23  [通報]

    >>1
    結婚するときに美味しいときは言わないと進歩しないって夫に言ってある。
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/11(日) 17:26:04  [通報]

    ほんとめんどくさい
    誰かに作ってもらいたい
    1人なら作りたくもないや
    返信

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/11(日) 17:26:44  [通報]

    そんなに作らん
    わりとたまにだから喜ばれる
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:07  [通報]

    >>1
    専業主婦なら仕方ない
    主さんが働いてるなら、旦那と子供にも作らせる
    返信

    +1

    -11

  • 65. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:13  [通報]

    ストレスすぎてキッチンドリンカーする日多いよ
    やってられない
    返信

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:15  [通報]

    >>52
    いいと思うよ
    体を休めることを優先してね
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:26  [通報]

    それでピザとか取ったらめっちゃ喜ぶというね
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:34  [通報]

    >>57
    それは悲しいね
    比べずに、ここのスパゲッティ美味しいねだけで済ませば良いのに
    返信

    +57

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:00  [通報]

    「ありがとう」「美味しい」と言いまくる家族で過ごしたので、言わない家庭が想像できない。普通に失礼じゃない?ただ食べるのならあなたが作れよと。

    そのせいか夫も作った物を見ると「ありがとう!美味しそう!」食べてるときも「すっごい美味しい!」、食後にも「美味しかった、ありがとう、ごちそうさま」と言いまくる人で、自然とそういう感性の人を選んだんだと思う。
    返信

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:15  [通報]

    切れない包丁から新品のよく切れる包丁に変えてから
    ちょっとストレス減った
    鶏肉使用率高いんだけど鶏肉切るのが本当に
    ストレスだったんだよね
    返信

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:32  [通報]

    悪阻で2ヶ月間料理しない生活してたけど、久々に体調良かったから作ったら手料理落ち着くなーと思った。
    お金持ちじゃないから、作らない生活になるとスーパーのお総菜、チェーン店で一つ600円前後のテイクアウトまたはお弁当をエンドレスで、体に優しい味付けってなかなかなくて。
    毎日のことで気づかなかったけど、自分のために料理してたんだなーと久々にして思った。まあ、共働きしてるし料理好きってわけでもないから息抜きしながら細々やるかな~
    返信

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:35  [通報]

    >>42
    洗い物だけでも
    誰かにしてもらえば?
    私は何作っても何も言わず食べる夫にムカつくから
    洗い物は夫担当にしてます
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:43  [通報]

    >>1
    ほんとに嫌です
    ものすごいストレス
    体調不良の時ですら「メシは?」だもん
    普通、具合悪い人がいたら休ませるし交代するよね?
    私は実家の家族がしんどいときには代ってたよ
    結婚したらご飯当番の奴隷かって思った
    返信

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:49  [通報]

    >>23
    冷蔵庫にあるもの適当に食べて〜とかはダメ??(子供の年齢が2歳だからそれは出来ない!とかだったとしたら、それは置いておいて)
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/11(日) 17:31:18  [通報]

    >>57
    そりゃまあお店のほうがおいしいでしょ
    お母さんはシェフじゃないもん
    返信

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/11(日) 17:31:51  [通報]

    >>57
    悲しいね。
    お父さんがそんなこと言うもんじゃないって言ったあげてよと思う。タクシー乗ってお父さんが運転するより乗り心地いいね!とか(たとえだけど)言われたら悲しいの想像つかないのかな?
    返信

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/11(日) 17:32:04  [通報]

    >>3
    好きな気持ちも冷めた旦那にご飯作るの嫌になって離婚しました
    返信

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/11(日) 17:32:33  [通報]

    こっちが辛いときに助けてくれたことがない夫のためにご飯作るのが嫌すぎて離婚したい
    返信

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 17:32:46  [通報]

    家族の反応は、気にしない。
    自分自身がいろんな食材を使うことに、楽しみを見出している。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/11(日) 17:33:56  [通報]

    >>1 子供達が家を出てから夫だけの為にご飯作ってるの虚しい。食べてもリアクションもなく時間かけて作った料理も数分で食べ終えるし感謝なんかされない。でも今日は母の日なので夫が料理すると言ってくれて…結婚して30年、初めて夫の手料理を食べます
    返信

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/11(日) 17:34:27  [通報]

    >>57
    クソみたいなこと言い合ってそれ報告してくるとかクソオブクソ
    今週一週間はストしなさい
    料理含め全家事ストよ
    返信

    +60

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/11(日) 17:34:30  [通報]

    >>1
    作らなくていいよ
    お惣菜や冷凍食品でいい
    たまにはカップ麺でもいい
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/11(日) 17:34:46  [通報]

    >>68
    優しいお言葉有り難いです。
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/11(日) 17:35:12  [通報]

    >>1
    いただきます。ご馳走様〜だけは
    言ってくれるからそれで良いと
    思ってるわ
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/11(日) 17:35:32  [通報]

    >>1
    感想も上から目線で言ってくる。
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/11(日) 17:35:36  [通報]

    >>24
    作らないとご飯がないどころか、やるべき仕事を放棄した罪悪感まで付いてくる
    そして母の日なんて雰囲気はどこにもない…
    年少と行事気にしない料理ダメ旦那だから私がやるしかないけど、あー作りたくない
    返信

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/11(日) 17:35:41  [通報]

    >>33
    美味しいもの食べてる番組観ながらだとなお虚無
    返信

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/11(日) 17:36:12  [通報]

    >>57
    酷い!お店と比べるなんて!
    作らなくていいよ
    返信

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/11(日) 17:36:32  [通報]

    >>73
    メシは?って言われてなんて答えてるの?
    「体調悪いから私の分のお弁当か何か買ってきてくれる?」くらいのこと言ってやればいいじゃん。
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:09  [通報]

    >>20
    私もそのうち時短からフルにするつもりだけど
    家事分担するの面倒くさいし旦那家事しなさそうだから
    私が全部負担して、その代わり生活費は今まで通り貰って
    私の給料は全部私の小遣いにしてやる
    返信

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:23  [通報]

    >>1
    自分が好きなものだけ作ったら?
    海外の料理にもチャレンジしてみて
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:54  [通報]

    >>89
    自分で用意してよ!!!!!
    こういう時くらい!!!!!
    って言ったら缶詰開けてた
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/11(日) 17:39:57  [通報]

    >>86
    うわわかる、私も罪悪感セットになるわ
    年の差もあるから労らないととかそういう気持ちも湧いてくる やらなきゃやらないでそこでモヤモヤするからやって苛ついてるほうがマシだと思ってやってるけどこんな気持ちなの全然わかってないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/11(日) 17:40:42  [通報]

    >>56
    買いに行くの面倒だよね。
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/11(日) 17:41:32  [通報]

    >>1
    私もご飯作りがほんとに面倒で、いつも作りたくないーめんどいーとか愚痴ってたら、夫も子どもらも気を遣ってか、ごはん美味しいよ、ありがとうって言ってくれるようになったよw
    返信

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/11(日) 17:41:38  [通報]

    体弱かった母親もそうだったのかもしれないな
    子供の頃、はんぺん焼いたのとかスーパーの焼き鳥とか並ぶ日が多かった
    もう亡くなってしまって伝えられないけど今ならわかるよ、手抜きしたいよねお母さん
    返信

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/11(日) 17:43:13  [通報]

    >>8
    わかる
    今日唐揚げ作ってるけど、好きな味付けにして揚げたて食べられる!って楽しみにしてるからやれる

    何のやる気もしなくてチンするだけとか買ってくるだけの日もあるけど
    返信

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/11(日) 17:43:33  [通報]

    美味しい。ありがとう。って毎日言われます。
    自分も他の事でありがとうって言うから皆言うようになったのかも?

    返信

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/11(日) 17:43:43  [通報]

    >>2
    作ってもらえるのが当たり前だと思われたら嫌なので
    食べて美味しいねの一言やいつも作ってくれてありがとうを言うのは礼儀だよって旦那に言い続けてる。
    返信

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:31  [通報]

    >>1
    見返り求めると自分がツラくなるだけだよ
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:39  [通報]

    催促されるわけでもないし黙って待っててくれるし美味しいとも言ってくれる時はあるけど、用意しなきゃ平気で何も食べずに寝る。内心だるすぎる。大人なんだからたまには自分で何かしら食べてくれよ
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/11(日) 17:46:29  [通報]

    主さんから「今日のご飯どうー?」って聞いたりしないの?
    反応待つんじゃなくて自分からコミュニケーションとるようにした方がよくない?
    返信

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2025/05/11(日) 17:46:40  [通報]

    むなしいと思う。
    うちは食べたあと無言で各々の部屋に散っていって、私が一人でキッチンで皿洗い。
    返信

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:12  [通報]

    急に値上がりしてたりでただでさえ憂鬱な買い物なのに追加ダメージくる
    ちょっと前までと全然値段違うもんなあ
    何も考えず食材好きに使えたらまだましなのに
    返信

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/11(日) 17:48:59  [通報]

    >>5
    同意ー
    へとへとになりながら1時間かけて作った料理が、15分程度で無言で消えて、残った洗い物というタスクに嫌気がさす…
    そこに一言あるだけでちがうのになぁ
    返信

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/11(日) 17:49:25  [通報]

    コミュニケーション不足だね
    返信

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:13  [通報]

    >>23
    苦痛よな
    朝ごはん食べながら晩御飯考えるのが毎日
    返信

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:14  [通報]

    >>1
    それが当たり前になっちゃってるんだよね。特に今日は母の日だし、家族からは何も無いのかな?もし無かったら、ハッキリ言っちゃえば?今日何の日か知ってる?って。

    もうご飯作り放棄しちゃえば?家族構成分からないけどさ…。旦那居れば旦那にやらせれば良いよ。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:23  [通報]

    カレー、ハヤシ、シチュー、をローテーションすれば解決!
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:46  [通報]

    基本的に料理を作るのは好きだけどたまに無性に嫌になる時がある
    夫は美味しいって言ってくれるほうだけどそれでも自分ばっかり毎日毎日…って虚しくなる
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:48  [通報]

    >>1 毎日自分の好きなものばっかり作っちゃえ!
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:49  [通報]

    私はストレス発散になってるので楽しいです
    休日の一日はずっと台所に立って一週間のお弁当のおかず作り置きしたり、ご飯やつまみ作ってます。
    彼氏と二人暮らしですが、食べるときは別々で(お互い好きなYouTube見ながら食べてる)、感想を言わない人なので美味しいかー?ってたまに聞いてます。9割美味しいと言ってくれますが、失敗したものは何が悪かったか考え次に生かします。義務的に料理だけを作ってた時は面倒臭かったけど、簡単で美味しいレシピを見て料理に興味を持って、好きな動画見ながら作り出したら、楽しいことを同時に出来てる効率の良さがストレス解消に変わりました
    返信

    +0

    -12

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 17:51:04  [通報]

    >>54
    そりゃ「どう?美味しい??」って聞かれまくったら美味しいって答えるしかないよね
    「口に入れるものぜーんぶ美味しい!」はとにかく作ってる人のご機嫌取らなきゃって感じが伝わってくるしわざとらしい
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 17:53:02  [通報]

    >>1
    自分が作りたいから作る
    作りたくない時は作らない
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/11(日) 17:53:31  [通報]

    >>109
    こういうテンションあがるメニューなら反応してくれると思うわ
    返信

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 17:54:08  [通報]

    >>57
    そりゃあ店のは美味いだろうよ、当たり前じゃんプロなんだから。腹立つな。冷凍パスタをそのまま出しておけば良いよ今度から!

    夫も娘なんなの。人の作ったもの貶すとかないわ。
    返信

    +62

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:10  [通報]

    >>42
    皿洗いながら泣きたくなる
    死ぬまでこれやるのかと
    返信

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:50  [通報]

    >>116
    百歩譲って娘は子供だからまだ許せるかもだけど一緒になって夫まで言うのはふざけんなと思う
    返信

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/11(日) 17:56:41  [通報]

    >>111
    私は基本それ
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/11(日) 17:57:08  [通報]

    >>57
    しばらく毎日ママも外食を楽しんだら?
    おにぎりとカップラーメンだけ置いとけw
    それくらいやっていいよ
    返信

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/11(日) 17:57:42  [通報]

    >>111
    余計にみんな無言になる
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/11(日) 17:57:57  [通報]

    >>117
    食洗機買いなよ
    海外の主婦は洗い物は機械任せだよ
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:46  [通報]

    >>1
    家族が「美味しい!!」と感想を言ってくれるから毎日作れてる
    たぶん旦那が毎回「美味しいね」とか「すごいなぁ」と声に出してくれるタイプだったから子供達も言ってくれるんだと思うけど
    中高校生の息子も反抗期時期でも「うまいね」は言ってくれてた
    返信

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:36  [通報]

    >>42
    なぜ洗濯機を使うのに食洗機を使わないのか?
    あんな便利な物ないよ
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:36  [通報]

    >>116
    主です。皆優しくて泣けます。有難う御座います。
    返信

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/11(日) 18:00:27  [通報]

    >>121 いいじゃ無い、どうせ何も言ってくれないんだから。
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/11(日) 18:01:39  [通報]

    作らない
    おかずで食べるか食べないかきめてくるのがうざすぎて。週の半分作りゃいいほう。
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/11(日) 18:02:03  [通報]

    >>1
    たしかにしんどい。
    病気になって熱があって怠くても、ねぇご飯は?とか聞かれるのがつらかった。
    最近は、子供達が時々キッチンを手伝ってくれる。
    上手く手を抜いて、手際よいご飯作りが出来るようになりたい。
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/11(日) 18:03:48  [通報]

    >>1
    1日作ることをやめてみる
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/11(日) 18:04:26  [通報]

    作るのに半日かけても食べるの10分とかあるからね。もうある程度ズボラにするようになったよ。ごちそうさま、ありがとうは言われるけど。元々料理好きじゃないから頑張らなくなったってのが正しいかな。毎日凝った料理作る人マジリスペクト
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/11(日) 18:04:43  [通報]

    >>14
    私は文句言われたら
    2度と作らないかな。

    自分で勝手にやれと。
    返信

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/11(日) 18:07:26  [通報]

    本当にイヤ
    なんで、働いて家事してご飯までやる必要ある?
    自分のくらいやれよ!
    って毎日思う。
    返信

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/11(日) 18:09:46  [通報]

    >>64
    専業主婦だったら感謝されないはおかしいと思います。
    皆それぞれ頑張ってるんだから。
    返信

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/11(日) 18:11:18  [通報]

    >>105
    ありがとうどころか、腹減ったんだけどメシはまだ!?だもんね
    こっちもヘロヘロに疲れてるのに、作ってもらって当然!って感じだもんね
    そりゃあ、嫌になるよ🤢
    返信

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/11(日) 18:11:27  [通報]

    >>1
    主さん、うちこそそれです。
    一昨日食材の些細なことで夫と大喧嘩に発展しました。
    根本は「価値観の違い」なので平行線。
    本気で婚姻関係の継続は不可能だ、と互いにおもっています。
    食事、って拗れると手に負えないくらいに大変。
    返信

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/11(日) 18:12:29  [通報]

    わかるわ。さっき夕飯作り終えたところで疲れたわ。うちの旦那は疲れて帰ってくるからいつも無言で食べてる。残されるよりは良いけど、なんか一言言って欲しいと思う時もある。毎日手作り料理が出てくるのが当たり前だと思ってんのか…。
    返信

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/11(日) 18:20:50  [通報]

    >>4
    夕飯に出すと伸びない?
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 18:22:55  [通報]

    母の日に悲しいトピ
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/11(日) 18:24:27  [通報]

    >>1
    それ以上に、今は買える食材も限られて来て、その中でメニュー考えてもマンネリ化するし、なんか本当虚しくなって来る。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/11(日) 18:25:55  [通報]

    >>1
    私もそうだった。
    子どもは、美味しい!またコレ食べたい!とか、今日のメニュー好きなのばっかりでテンション上がる〜!って喜んでくれるけど、旦那は黙々と数分で食べ終わる。
    働きながらワンオペで家事育児やってるのに、特に美味しいとも言われないし感謝もされず、他にもいろいろあって、旦那のご飯作るのやめた。
    今までは遅く帰る旦那のために別メニュー作ってたから、食事作りのストレス無くなって快適。
    よく考えたら子どもじゃないんだし、自分の事は自分でできるもんね。
    返信

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/11(日) 18:27:24  [通報]

    >>39
    これが当たり前になったって良いと思うんだけどなぁ
    日本のお母さんは食事作り、めっちゃ頑張ってる。頑張りすぎてるよ
    海外なんてほぼ同じメニューで、芋茹でてベーコン添えて、みたいな感じなところある。そもそもちゃんとしたキッチンがないとかさ
    返信

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/11(日) 18:31:56  [通報]

    >>4
    安い外国のパスタって時々口の中ジャリってするよね
    返信

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/11(日) 18:32:33  [通報]

    >>57
    どんなに傷ついたか旦那と子供にちゃんと言った方がいいと思う
    マジで腹立つ。みんな甘えてるよ
    そしてこれを理由にしばらく料理はしなくていいよ

    家族の健康や食費、飽きないようにメニューを毎日考えることのありがたみが分かってなさすぎる
    返信

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/11(日) 18:34:17  [通報]

    >>113
    そうそう、半ば強制w
    でもそれで円滑で明るい家庭になるならいいじゃん?という考え方なのよ、私は
    何の感想もない、感謝も美味しいの一言もない、そんな家庭は作りたくないからね

    子供たちは毎日「今日のご飯なにー??」と帰ってくるし、鍋覗き込んで「最高すぎる!」とか夕食を食べながら「明日のお弁当にもこれ持って行きたい!」と喜んでる
    上の子は食事の時間がいかに楽しいか作文を書いて知事賞もらってたし

    今日は母の日だから夫と子供達で私の大好物の餃子をせっせと包んでくれてる
    たとえ本音では私に怯えてイヤイヤやってたとしても上手く隠せてるからそれでいいし、「ごどもの日に美味しいごはんたくさん作ってくれたから今日はママにご馳走!」とか「父の日はパパの好きなパエリアにしようね!」なんて自発的に言えてるんだもん、コミュ力高すぎる子たちに育ってて誇らしいわ
    返信

    +3

    -13

  • 145. 匿名 2025/05/11(日) 18:34:31  [通報]

    >>37
    みりんがダメっていう人もいるんだね
    返信

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/11(日) 18:35:33  [通報]

    うちは、箸の進み方で美味しいのか美味しくないのか分かる。
    それに、私から美味しい?って聞くよ。
    今日は味が濃かったかなとか、もう少し醤油入れれば良かったとか、私から聞いてるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/11(日) 18:39:41  [通報]

    >>138
    ほんとにね
    暗いトピ嫌だ
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/11(日) 18:47:12  [通報]

    ご飯作り、本当に面倒で嫌です
    一言美味しかったとか反応が有れば、やる気も出るんでしょうね
    ご飯作りがまだまだ続くと思ったら、頭が痛いです
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/11(日) 18:50:18  [通報]

    >>33
    めっちゃ分かる。
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/11(日) 18:51:22  [通報]

    >>70
    ハサミで切るともっといいかも
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/11(日) 18:58:35  [通報]

    >>144
    自分語り長くて怖。
    なんか、満たされてないんだね。
    満たされてる人はこんな長々と自分語りしないしもっと落ち着いたコメントするから。
    てか毎日ごはん作るの虚しいってトピで、ここまで空気読めない書き込みする人気持ち悪い。
    返信

    +16

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/11(日) 18:59:31  [通報]

    ご飯は炊くからもっとおかずが気軽に買えるようになればいいのになあ
    近所のスーパーのお惣菜はもう飽きちゃったわ
    返信

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/11(日) 19:09:26  [通報]

    >>1
    まさにそう
    家族のためにご飯作っても感謝されない
    美味しいとも言わないとやる気無くすよな
    特に父親が無言で感想も言わない人だと子供達もそうなるよね
    母の日だけど夕ご飯は?と聞かれてなんだかむかっとした
    たまには自分達で食事の用意しろよと思った
    返信

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/11(日) 19:13:33  [通報]

    >>1
    高齢の母が身体悪くして料理を作ってるけど
    感謝どころか
    ずっと味の文句言われる

    レシピ本とかテレビ番組通りに作ってるのに
    味がこいとか塩辛いとか
    母の作った料理は激薄味付けだったんだけどね
    私は文句言わないけど
    向こうは延々と文句言われるから頭が痛くなる
    返信

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 19:14:39  [通報]

    >>4
    いいなーバリラ
    うちは安いトルコ産
    返信

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/11(日) 19:33:57  [通報]

    子なしだから旦那だけだけど感想なんて言われたことないよ
    新メニュー作っても
    これ何?って言うだけだし笑
    いただきますもごちそうさまも言わない
    何か食べたいものある?って聞いても美味しいものとしか言わないし
    だから最近はお惣菜とか多くなってきた
    それも別に何も言わないし
    お腹が膨れるなら何でもいいみたい
    返信

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/11(日) 19:36:08  [通報]

    >>1
    365日、献立考えるの疲れた…

    死ぬまでか離婚するまでさ
    返信

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/11(日) 19:37:11  [通報]

    >>5
    最近、美味しいねの後にアドバイスしてきてイラッとする。
    ササミ肉にチーズと大葉を挟んでフライしたら、
    美味しいね、サーモンでもいいね

    お肉を焼いて、
    美味しいね、レタスを皿にしくといいね

    冷蔵庫に賞味期限切れたうどんを見て
    今日はうどんにしてね、明日は冷蔵庫にある焼きそばかな

    私の心が狭いのかも。
    返信

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/11(日) 19:42:19  [通報]

    >>125
    ガルで「泣きながら夕食作ってる」ってコメント見た時には泣いた。

    それくらい辛いんだよ。
    好きな人は好きなんだろうけど
    返信

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/11(日) 19:44:19  [通報]

    3日くらい賞費期限が切れたものを黙って出す
    料理の感想さえ言わずに食べてるのだから味覚が変なんだろなと思って出した
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 19:45:14  [通報]

    >>154
    認知症って味覚がおかしくなる人いるよ
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/11(日) 19:57:11  [通報]

    自分がやらなきゃ文句が出るので、仕事と割りきって作ってる
    もう機械的ね
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/11(日) 20:02:08  [通報]

    >>64
    専業主婦でも感謝されると嬉しいよ。夫に働いてくれてありがとう、子どもに素直に育ってくれてありがとうって思うのと同じだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/11(日) 20:16:54  [通報]

    なーんも言わないの何なんだろうね
    味付けの不満でもいいから感想はほしい
    好き嫌いがわからん、察しろってか
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/11(日) 20:19:20  [通報]

    大嫌い。でもやるしかないからやってる。最近は音楽聴きながらやってる。聴かないよりもやる気が出る〜。
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/11(日) 20:19:54  [通報]

    >>4
    バリラ美味しいよね
    いつもno5を買いだめしてる
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/11(日) 20:19:54  [通報]

    >>65
    ジュースにしときな~
    お高めのジュースとか
    キッチンドリンカーはアル中になりやすいって
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/11(日) 20:21:35  [通報]

    >>57
    プロの料理と家庭料理を比較しなくてもね
    明日から自分たちで用意してもらおうよ
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/11(日) 20:22:46  [通報]

    >>158
    サーモン高いんだわって言ってしまいそう
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/11(日) 20:28:47  [通報]

    どれだけ体が疲れてても、嫌なことがあった日も、待ってたらご飯が勝手に出てくるってほんとありがたいよ。
    家でダラダラしてて、夕飯の時間になったらご飯が出来てるっての、大人になった私だって味わいたい。
    返信

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/11(日) 20:30:35  [通報]

    >>161
    認知症ではないんです
    内弁慶というか
    外面はいいけど家では文句ばっかりなんです
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/11(日) 20:31:28  [通報]

    >>1
    言葉より箸が進んでるかどうかみてる。お行儀良くないけど箸が止まらなくてゴハンかっ込んでるの見ると嬉しい
    返信

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2025/05/11(日) 20:31:35  [通報]

    >>158
    確かにー!たのしみにしてる!!!
    って適当に言って流すわw
    心狭くないよ〜〜
    返信

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/11(日) 20:41:25  [通報]

    なんで食事=女性の役割的な感じなんだろうね
    旦那さんも料理してくれる家庭が本当に羨ましい

    なに作ってもありがとうも言われない。それなのにずーっと食事を作り続けないとダメ
    休みの日だって時間がきたら食事は用意されるものと思ってる辺りがなんだかなーと思ってしまう
    返信

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/11(日) 20:42:53  [通報]

    >>170
    分かる
    今日のご飯何かな〜って思いたいし食べる前から味の予想ついてないご飯食べたい笑
    自分が作ったのも美味しいけどさ……
    返信

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/11(日) 20:48:40  [通報]

    >>1
    休みの日とかご飯は作りませんって宣言して
    家族に作って貰うとか
    そしたら家族もご飯を作って貰う有り難みがわかるのでは?
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:15  [通報]

    どれだけ体が疲れてても、嫌なことがあった日も、待ってたらご飯が勝手に出てくるってほんとありがたいよ。
    家でダラダラしてて、夕飯の時間になったらご飯が出来てるっての、大人になった私だって味わいたい。
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/11(日) 21:19:16  [通報]

    >>8
    私も
    料理はあんまり好きではないけど、何食べようか考えたり買い物は好き
    食べたいから我慢して作る
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/11(日) 21:53:00  [通報]

    3月4月がめちゃくちゃ忙しい職場で、外食とテイクアウト、惣菜に頼りまくってた
    この土日、久しぶりにどちらも手作りにしたら自分がホッとした
    誰かも書いてたけど自分が食べたいもの優先にして、家族の味嗜好は二の次にしようかな
    体調や機嫌で子どもたち食べないこともあるから、わざわざ合わせた日はいろいろ辛くなる
    同居で義母にも気を遣ってメニュー考えてたけど、私の得意料理は私が作る
    でもお金も使って時間かけて子ども相手しながら他の家事しながら作ってもたいして感謝もされず
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/11(日) 22:04:20  [通報]

    >>169
    なるほどです( ゚д゚)
    感情で返しちゃだめですね
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/11(日) 22:06:57  [通報]

    >>173
    確かにー!って頑張って返しましたが、
    ササミもなかなか工程面倒で大変だったのを思い出して、沸々と。
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/11(日) 22:12:48  [通報]

    >>25
    自分でカップラーメンでも作ってもらったらどうかな?
    私は最近そうしてる。
    何時に起きてくるか分からない人のために用意しない。
    返信

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/11(日) 22:23:15  [通報]

    >>57
    自分の事のように悲しい。
    1日のうち食事に関することにどれだけ時間と労力と頭と心を注いでいることか!!

    私ならやる気無くしてボイコットするかも。
    それだけ傷つくことだよ。
    どうか、ご家族に主さんのありがたみが理解してもらえますように。
    返信

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/11(日) 22:26:35  [通報]

    虚しいね…
    高校生の息子は好き嫌い多くてちょっとでも野菜入ってたら食べない。
    夫は夜食べると太るとか言って朝食べる。
    私は朝ごはんのために作ってるんじゃない!
    結局私しか食べないことも多々ある。
    毎日5時起きで弁当作って夕飯まで作ってフルタイム働いて毎日残業してなんか色々疲れた。
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:49  [通報]

    >>145
    ほんだしも使うな、って人いるよね
    ならもう自分で作っていただいてって感じ
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:17  [通報]

    >>1
    主さんは食べ物を口にする時に美味しいねとかまた食べたいねなど家族に感想や意見を話すのかな
    言っていれば家族もそうだね、これまた食べたいなって意見が出てきそう
    返信

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/12(月) 00:04:49  [通報]

    >>1
    無口な思春期の子供達が、これ美味しいと言ってくれるから何とかモチベ保ててます
    感謝も感想も言われないなら主さん同様嫌になると思う
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/12(月) 00:31:13  [通報]

    夫に毎回反応求めてたらウザがられたよ。
    自分は付き合ってる時に1回だけ料理作って私が思った様な反応しなかったせいか二度と作らないくせに。
    (ちゃんと美味しい!って褒めたのにさ)
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/12(月) 00:33:40  [通報]

    もう作りたくない。毎日毎日。日本はもう少し男が作るべきだわ
    返信

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/12(月) 01:13:21  [通報]

    毎日毎日憂鬱です。
    GWとか土日は夫が休みで私は仕事なのに食事の支度は全部私。本当嫌になる。子供いなかったらご飯なんて作らないで適当にお菓子とかパンで済ませたい。
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/12(月) 01:45:59  [通報]

    やる気ある日は自炊するけど
    やる気なければ冷凍食品をチンしたり、レトルトカレーとかで済ませる
    さらにやる気がなければカップラーメン、出前取る

    こんな感じで過ごしてる
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/12(月) 02:05:20  [通報]

    >>1
    うちは旦那の帰りが遅いので8歳の娘と2人夕食なんだけど、どんなに張り切って作ってもあまり食べないし喋らないし、一人で美味しいよ〜と喋って一人で平らげる 虚しすぎて辛いです
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/12(月) 02:23:19  [通報]

    >>158
    うちの夫もそれ!
    作らない人にアドバイスされるってマジでイラッとくる
    一回それは文句があるってこと?って言ってみたら、文句じゃないじゃん、アドバイスしただけじゃん…ときた
    そう言われるとこっちの心が狭いで終わる…そんでこっちのモヤモヤは伝わらない

    けど腹立つから、今後はアドバイス不要、黙って食べましょう。で終わりましたw
    マジで黙って食べるようになったので、美味しいも言わない
    腹立つ〜〜
    返信

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/12(月) 03:07:56  [通報]

    >>3
    私も。何でこの人を大切にしなきゃならないのかわからない。
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/12(月) 03:10:58  [通報]

    >>158
    うちも。美味しい、は言わずにアドバイスしてくるw
    コレかけたら美味いんじゃないか?と海苔とか鰹節とかかけるラー油とか持ってくる。
    美味しくないなら食べなくていいのに。
    自分で作ればいいのに。片付けもしない。
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/12(月) 03:19:21  [通報]

    >>57
    すごく悲しいし絶望だね。
    うちも旦那や子供から小馬鹿にされる。
    何かあると、うわ!クソやん!とか言われる。リビングに落ちてるゴミは私が一日何度も拾う。19時仕事から帰ってすぐ夕飯作り洗濯片付け。小馬鹿にされたら私は反応しない。あぁこれで何かあっても家族とスッキリさっぱりサヨナラできる、後悔しないだろうなと忘れないように心に刻んでる。
    娘や旦那が義母に私の愚痴を言っていたのを息子から聞いた。虚言も含まれてた。
    どうでもいい。
    返信

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/12(月) 03:23:29  [通報]

    >>75
    お金もらってないのに素人がボランティアで作ってる。ご飯だけじゃなくて掃除洗濯もしてる。
    家事に不満を言うなら、旦那の収入にも不満ぶちまけたくなる。けど、そんな人の気持ちの分からない人間と同じ土俵に立ちたくない
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/12(月) 06:26:18  [通報]

    >>70
    切れる包丁教えてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/12(月) 06:49:54  [通報]

    >>8
    料理やお菓子作り大好きなんだけど、自分作ったものは何故か食欲わかない
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/12(月) 07:46:16  [通報]

    >>193
    同じです!!!!
    やり取りも同じです。
    アドバイスもいらないかは、黙って食べても言ったけれど、毎回言ってくる。
    だけど料理しないし(私が体調悪くても)、結婚歴も長いので何度か食べた事はあるけれど、料理下手なんですよー。だから素直に受け取れないので、心が狭いなとも感じてしまうんです。
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/12(月) 07:47:34  [通報]

    >>195
    それも分かります。何でもラー油や調味料かけて、もはや違う料理ですよね。
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/12(月) 07:49:56  [通報]

    >>56
    やる気ない時は出前にしても何を頼むのか考えるのさえもだるい。自分だけなら卵ごはんですますのにな〜。

    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/12(月) 08:14:17  [通報]

    >>70
    切るの嫌すぎて切ってある鶏肉買っちゃう
    高いけどね
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/12(月) 08:53:41  [通報]

    >>13
    グルテンフリー心がけるのは良いけど、パスタ食べてるから病気になるってことはないよ
    返信

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/12(月) 08:56:05  [通報]

    >>158
    全然、心狭くないと思うよ
    優しく言ってるけど、要は自分ではやらないのに難癖つけてるだけだもん
    アドバイスじゃなくて嫌味に近いと思うし、それにブチギレないのすごいよ

    じゃあそれ作ってみて!食べてみたい!って言ってみたらいいんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/12(月) 08:56:57  [通報]

    >>70
    「切る」工程が1番嫌いだから分かる
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/12(月) 09:33:33  [通報]

    >>200
    心狭くないと思う!!
    「俺がいうことは何も気に入らないんだね。何も言っちゃダメってこと?」ってトンチンカンな返答が来たこともあるんですけど、普通に言える立場と言えない立場があるんですわ〜料理しない・できない人はアドバイスも文句も言えない立場なんですわ〜ってなった…

    言えない立場の人からのアドバイスに腹立つのは当たり前!心狭くない!!
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/12(月) 09:35:41  [通報]

    分かるー
    何作ろうから始まり、そんなセンスも知識も技量も無いからスマホでレシピ検索する分、時間がかかる
    一人ならレシピも見ずに適当に出来るけども、家族がいるもそうも行かない
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/12(月) 10:35:14  [通報]

    自分が宮川大輔みたいな反応して食べる方なので、夫が無言で食べるのが本当に理解できない。。
    黙って食べてるってことは美味しいってことって言うけど何かしら反応欲しいよねー。

    美味しかったよ、ごちそうさまって言葉はおかえりなさい、おつかれさまと同じレベルの言葉だと思うんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/12(月) 11:29:15  [通報]

    家事にいちいち感謝や感想求めるとかめんどくさ…私も家事全部やってるけど必要だからやってるだけで家族のために〜とか思ってやってないから別に感謝されたいとか思ったことないけどなぁ。
    返信

    +1

    -5

  • 211. 匿名 2025/05/12(月) 11:40:36  [通報]

    >>6
    同居しててすごい
    家事もほぼ全て1人でやってるし
    私なら3日で家出する
    返信

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/12(月) 14:04:40  [通報]

    >>19
    うちも…
    夫もこどももめっちゃ美味しい!ってたくさん食べてくれるのに料理が苦痛でしかない…
    すごい喜んで食べてくれるのに料理が苦痛なことが少し罪悪感なんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:11  [通報]

    >>158
    マジでうざい
    出されたもの黙って食え、と思う
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/12(月) 16:11:07  [通報]

    >>19
    うちの子どもたち好きなものは美味しい美味しい言いながら食べてくれるけど、あんまり好きじゃないものだとあからさまにテンション下がってるのがな…長男、長女、次女、夫、みんな食の好みがバラバラ過ぎて誰かの好きなものは誰かの嫌いなものだったりするから毎日全員にフィットするメニューとか無理なんだよね。メインおかずが長男の好きなものならサブおかずは次女の好きなもの、汁物は長女の好きなもの…とか、昨日は子どもたちに寄せたから今日のメインは夫の好きなもの…とか、いつも頭フル回転で献立考えてる。自分の好きなものなんて作れない(エスニック系が好きだけど私以外みんな苦手)。
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/12(月) 16:12:38  [通報]

    >>158
    アドバイスの内容を読んだだけでイラーッと来た
     
    美味しいね以外にも何か良いことひとつ言おうとして批評家みたいな目線になっちゃってるだけなのか、ただリクエストを伝えているだけなのかわからないけど、料理しないタイプの旦那にそういうアドバイスされたらきれそう
    返信

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/12(月) 16:42:29  [通報]

    節約、手抜き、粗食の方が実は健康だったりする。
    私の主治医は、粗食で「え、それしか食べないんですか?」というような質素な食生活してますが40代、検診で何も引っかからずという感じです。
    質素、物足りないくらいが節約にもなり健康的だと感じる
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/12(月) 17:02:14  [通報]

    >>12
    男のやってるつもりの「ミラーリング」っていつも馬鹿みたいなのに本人だけ「ミラーリングですが?w」って得意げになってる
    まず男だけが得して女は搾取・蹂躙されてる社会の非対称性が厳然とあるのに、それは見えないみたいで女を悪く言うのに一生をかけてる
    実生活で女となんの関係も持てないのに、虚しくないの?馬鹿みたい
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/12(月) 17:03:18  [通報]

    >>158
    家事に協力していて、建設的な会話してるつもりなんだぜ…!笑っちゃうよな
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/12(月) 17:05:08  [通報]

    >>70
    鶏肉まじで切れない
    1枚のまま焼いて、あらかた火が通ってから切る ハサミで
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/12(月) 17:30:01  [通報]

    >>1
    わかるわかる
    結婚して20年以上料理頑張ってきたけど旦那からは「美味しい」とか「ありがとう」とか一度も言われたことがないよ。私から「美味しい?」って聞いたら無表情な顔つきで「いいんちゃう?」だけ。マジで料理嫌いになったよ
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/12(月) 17:37:26  [通報]

    >>136
    お疲れ様。
    うちはそれに加えてスマホ。

    正直きっついです。
    これ以上がっかりさせないでもらいたいのに…。
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/12(月) 17:50:50  [通報]

    >>221
    返信ありがと。
    スマホは腹立つねえ〜。ご飯食べてる途中でも下げたくなるわ。何だと思ってるんだっつーのね。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード