-
1. 匿名 2025/05/11(日) 16:45:51
仕事で辞める理由のほとんどは人間関係だと思いますが、人間関係が浅い仕事ってどんな仕事がありますか??返信
例えばスーパーのレジはお客さん対応のため、スタッフとの連携自体は浅いイメージですが、実際のところどうなんだろうなどと思ってしまいます。よく周りから見たイメージと実際の現場は異なることがあるので。。+10
-21
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:30 [通報]
工場返信+5
-28
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:30 [通報]
コールセンターとか?返信+37
-3
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:41 [通報]
しらんがな返信+2
-10
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:03 [通報]
レジは暇な時間に話したりするからキツイ返信+62
-3
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:13 [通報]
トラック運転手。返信+48
-0
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:20 [通報]
>>1返信
交通量調査+8
-0
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:46 [通報]
アダビデ女優返信+1
-9
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:14 [通報]
倉庫。返信
仲良し組は固まってるけど、我関せずでも全然大丈夫なところ+26
-3
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:16 [通報]
全く会話無しの職場ってある?返信+18
-1
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:21 [通報]
昔新聞配達してたけど皆回りが何者か無関心返信+24
-0
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:25 [通報]
>>2返信
結構、人間関係複雑やで+60
-1
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:26 [通報]
スーパーのレジの仕事ってレジだけなの?品出しはまた専門の人がいるんですか?返信+9
-0
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:37 [通報]
>>1返信
職業は関係ないと思う。+23
-2
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:38 [通報]
医者返信+0
-9
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:00 [通報]
電気や水道メーターの検針返信+36
-0
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:01 [通報]
>>1返信
リモートワークで仕事はするけどよく知らない謎の人という立ち位置を確立すれば人間関係ではほとんど悩まない
人生がなんか希薄になった気もする+30
-2
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:25 [通報]
>>2返信
工場はイジメヤバいし意地悪なおばちゃん多いよ。+90
-0
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:44 [通報]
職種じゃなくて人種だね(国籍という意味じゃないよ)返信
職場なら本来はそこまで深い付き合いしなくても成立するはずだもん
そこをわざわざ踏み込んでくるのはもう人のタイプとしか言えん+6
-1
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:52 [通報]
+17
-0
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:57 [通報]
マシニング機械のオペレーター 人間より鉄の塊と話してる事が多い返信+1
-1
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:03 [通報]
>>1返信
人間関係は必ずしも浅くはないけど、顔を合わせる時間が少ないのはリモートワーク。+11
-0
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:33 [通報]
工場は色々派閥があるから、わたし向いてなかった返信
映画館とコールセンター良かったけどね
資格取ってフォークリフトも良さそう
知り合いは女性タクシーとトラックの運転手してたわ
+25
-0
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:38 [通報]
>>3返信
私の働いてるコールセンターは人と関わらないで長く働いてる人もいて浅くいこうと思えばいけるし、仲良くなろうと思えばなれるし、気持ちの切り替えがうまく出来る人なら、コールセンターおすすめ!
+29
-0
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:55 [通報]
>>1返信
ポスティングと内職くらいだと思う。無言で仕事出来るの給料安いから生活出来ないけどね。+10
-1
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:55 [通報]
運送業かな返信
運転中は1人だし+10
-0
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:08 [通報]
>>6返信
更に休むときは代わり見付けなきゃいけなかったから、世間話程度はしておかないと頼みづらくなる。+13
-2
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:11 [通報]
浅くない職場を知らないわ返信
学生時代のバイト仲間とかならともかく+1
-2
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:27 [通報]
>>1スーパーも連携大変でしょ返信
派閥とかある
+19
-1
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 16:51:35 [通報]
>>7返信
会社による。自社の倉庫があると、積み込みで揉めたりしてた。女性ドライバー同士で陰口言い合ったりしてる。ただ出発しちゃえば基本1人だから楽かな。+15
-0
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:02 [通報]
雑談とかする暇もないぐらい忙しい職場の方が合う返信
暇だとどうしても雑談とかせざるを得ないから+26
-0
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:06 [通報]
+7
-3
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:15 [通報]
>>1返信
シフト制だから急遽都合悪くなったら他スタッフにシフト交代してもらう交渉しなきゃいけないし、レジ合わせなど直接お金触るから複数人で厳重にやってる+7
-1
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:38 [通報]
>>16返信
人と関りがとても多いじゃないのよ
患者や看護師、学会等、個人病院でも病院以外のたくさんの人と関わってるのよ+18
-1
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:02 [通報]
>>1返信
客としてレジに並んで会計を済ますあの短い時間でも、スタッフの大変そうな人間関係見せつけられるよ。
モタモタした新人おばさんレジ担当が、問題が起きて若い先輩スタッフを呼んで、そのときに「ほんっと使えないんだから!」って今にも舌打ちしそうな感じで睨みつけられながらキツい言い方で対応されてるのとか。+30
-1
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:17 [通報]
タイミーとかで体験バイトとかあるから試しにやってみるといいと思う!返信
清掃業は仕事中は無言だけど休憩室で会社の人の悪口大会とかで嫌だった。+12
-0
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:29 [通報]
福祉のパートだけど私自身が周りに一定の距離感で接してるから最初から全然距離が縮まらない返信
あえてそうしてるから
でも自分で言うのもなんだけど結構好かれてるよ
+10
-0
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:51 [通報]
浅い職場の者です返信
基本的にネチネチするみたいな人は雇っていないようでありがたい
まあ女性ですから嫉妬はありそうだけど口には出さないってやつ+9
-0
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 16:56:58 [通報]
>>1返信
工場と倉庫は人間関係が意外にもかなり濃ーい
+14
-0
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:22 [通報]
>>2返信
最も人間関係が複雑と言ってもいいのが工場+30
-0
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:26 [通報]
雑誌のモデルとか返信+0
-1
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 16:57:44 [通報]
>>3返信
わたしは変人ホイホイなんだけど
アスペらしき人物が3人もいて
こっちは相手にしてないのに
3人に執着されて病んでやめた
発達障害は7人に1人の割合とかだから数十人とかいれば
変な人は何人かいるよね+18
-1
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:08 [通報]
>>1返信
接客業なんて人間関係そのものじゃん
いろんな客いんるだから理不尽なことばっかりよ?+10
-2
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:11 [通報]
営業。返信
1人時間がほとんどなのでサイコーです。+9
-1
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:12 [通報]
>>32返信
でもそういうところはハードワークなのよ+8
-0
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:23 [通報]
>>14返信
店によるとしか
でも最近は扶養内で働ける時間が減っているから専門職化してると思う
私が仕事終わりに行くスーパーは社会保険を払いたくないから時短の人ばかり募集していて、夜9時まで営業してるけど日持ちするお菓子などの品出しは夜8時くらいにやってる
作業者はWワークしてる感じの老若男女です
ドラッグストアでも品出しだけの求人をよく見る+3
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:33 [通報]
>>14返信
スーパーによる
専門のところもあればレジが暇なとき品出しするところもある
でも、そうすると揉め事の原因だから専門にしてるって言ってたスーパーがあったよ
もめ事は「あの人すぐ品出しに出るよね?」「私ももっとレジに入りたい」とかです+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:00 [通報]
お弁当配達返信+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:20 [通報]
>>46返信
でも?+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:25 [通報]
歯医者で働いてて、狭い人間関係が嫌になってホムセンで品出しのパート始めたけど意外と喋ること多い。返信
おばさんしかいないからなのか、休憩時間も喋ってる。+8
-1
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:00 [通報]
>>2返信
最近のZ世代とか令和のアラフォー(40前半)くらいまでなら割とドライで人に興味ない干渉しない世代だから楽
ただ、令和7年現在でアラ還(60歳くらい)の爺は糞が多いよ!全然働かないのに口だけワーワー口撃してくる底辺な輩が多い+30
-0
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:34 [通報]
稼げる仕事ほど絶対他者と関わらなきゃいけないよね返信+12
-1
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:41 [通報]
どの職種業種にも必ず人間関係はあるよ!返信+11
-0
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:41 [通報]
ひとり清掃返信
挨拶と備品管理のやり取り程度しかないので人間関係で悩まされる事はない
職に貴賎がなく私生活以外で悩む時間を作るのがもったいない人、体力のある人にはおすすめ+20
-0
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:54 [通報]
結局業種関係なくそこにどんな人がいるかじゃないかな返信+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:25 [通報]
>>13返信
逆に、かも知れんよな
やる事が単調な分人間関係の重度が重い気がするわ
やった事ないねんけどw+10
-0
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:28 [通報]
トラックのドライバー!返信+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 17:03:30 [通報]
主です。採用ありがとうございます!返信
職業の問題ではなく、一緒に働く人でもだいぶ違ってくるのかなと思ってきました。
+13
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 17:04:54 [通報]
>>1返信
レジやってるけど人間関係楽だよ
ガルちゃんではなぜかレジは大変大変言われてるけどこんな楽な仕事他にない
基本的に一人で客対応するから同僚と深く関わらなくていい
スーパーのバックヤードは密室で少人数で作業するから人間関係面倒だけどレジは本当に楽+7
-1
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:14 [通報]
農業返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:59 [通報]
>>2返信
陰湿だよ。飲食店やスーパーよりも性格が腐ったおばさんが多い。+13
-0
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:28 [通報]
>>2返信
50,60代はやばい人多いし全員連れ立ってるよ。
20~40代は人によるかな。+15
-0
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:40 [通報]
>>60返信
年齢にもよるんだろうけど派遣で色々試すのはどう?
私は結局は資格取ったけど
フォークリフトではないけど+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 17:12:40 [通報]
外資系製造業の事務だけどめちゃくちゃ希薄返信
超縦割り組織で上司は外人で日本にいない
同じ部署の日本の同僚同士でも大して口聞かない
仕事で困ったことがあっても同僚に相談できるような空気ではなく病んで辞める人も少なく無いよ+9
-0
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 17:13:25 [通報]
>>35返信
関わる人は多いけど、浅い付き合いだよ+1
-3
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 17:14:39 [通報]
>>1返信
事務で一人一人の持分がはっきりしていて、休憩も各自バラバラ飲み会なしの会社で働いていたことがあるけど、数人メンタルを病んで退職した
私も怖くなって辞めた
楽ではあるけどなんともいえない孤独感もあって、病む人の気持ちが少しわかった+6
-0
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:47 [通報]
>>46返信
進次郎構文?+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 17:16:26 [通報]
うちの会社はすっごく人間関係が浅くてドライ返信
他人に興味がないから飲み会や雑談も一切なし
仕事中は仕事に関する会話以外は皆ひたすら黙って仕事
ある日、休み時間中にうっかり怪我して倒れて動けなかった人がいたんだけど「休み時間中なので怪我の手当てや救急車を呼ぶなどの対応はする義務はない」ということで上司も含めて社員40人全員スルー
とにかくドライだからすごく働きやすくて素晴らしい会社だよ+4
-7
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:14 [通報]
>>2返信
工場でなく倉庫は?
人間関係希薄だよ。
だって、次から次へ人が入っては辞める、とにかく人の出入りが激しい。
直雇用でなく多くの派遣、請負が入っているアマゾンとかの巨大倉庫だけど。
でも、使い捨てワーカーだけどね。
物量が多い時はこき使う。
物量が少ないときはシフトを切って帰らされる。
不安定収入、使い捨て労働。マトモな人なら一時期ぱっと稼いでさっと辞める。
残っているのは他に働き口もないアレの人たちばっかり
そして、外人だらけだけどね。+4
-4
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 17:19:53 [通報]
>>1返信
テレワークしてる仕事
プライベートな付き合いがないから人間関係は希薄
いい意味で皆気を使い合えるから、毎日顔合わせる職場より人間関係がいいと思う+4
-1
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 17:20:05 [通報]
昔の派遣社員はそうだったよ。私は短期単発でしか派遣したことないからかもだけど、エントリーしたら面接なしでサクッと決まって、派遣先からも派遣会社の営業からもお客様扱いで人間関係さっぱりしてたし。だから気楽な扶養内派遣で短期で色々渡り歩いて楽しかった。返信
去年十数年ぶりに派遣に登録したら、顔合わせという名の実質面接があって落とされることもあるわ、いざ就業が決まったら実は受託で派遣会社の正社員派遣からパワハラされるわで散々でした。お給料も最近はバイトと変わらないし、気楽な働けて時給がいいという派遣のメリットがなくなったなと思うからもう派遣では働きません。+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 17:22:25 [通報]
>>60返信
派遣いいかもしれないですね!
色々試してみて自分に合った仕事が出てくるといいなと思います。
ちなみに昔、工場の派遣に行った時は1日で断念しました。初日に仕事を教わろうとした所、50代〜60代ぐらいの方にすっごくキレられて、もうそこには絶対行かないと決めました。案の定そこの工場の口コミ見たらものすごく低評価でした。
それ以降転職についてすごく慎重になっています。+7
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 17:23:04 [通報]
スーパーとか採用基準ゆるい誰でも入りやすい所はやめとけ返信
普通に生活してたら出会わないような人格障害ババアの巣窟だから
お局は必ずいるから!+10
-2
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 17:27:41 [通報]
>>74返信
受託派遣もやめた方がいいですよ!派遣会社の名前出したいくらいですけど、現場を仕切ってる正社員派遣(無期雇用派遣?)にパワハラされました。その人も60歳前後くらいに見えましたけど、仕事できないわパワハラしてくるわで、なんで派遣会社の社員にパワハラされないといけないんだって思いましたね。その会社の受託の口コミ見たら案の定低評価で私みたいな被害に遭った人多数でした。
+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 17:29:26 [通報]
>>2返信
ずっと工場勤めだけど、複雑だよ
考えてもみて
女同士で浅い関係になれると思う?
女性だらけの会社とか尚更ね
工場は勉強出来なくてもやれる職業とよく言われてるし、それは否定しないけど舐めたらアカンよ
+11
-1
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 17:31:02 [通報]
自宅訪問の部屋なりエアコンなりのクリーニングとか返信
作業メインで会話はほとんどなく終われるよね+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 17:38:34 [通報]
>>76返信
受託派遣も色々と問題ありみたいですね。
派遣でも慎重にならないとなと思っています。。+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 17:38:58 [通報]
>>74返信
職業訓練は?10万ぐらい貰えてたような?
もう実践してたらごめんね+1
-1
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 17:40:44 [通報]
>>80返信
職業訓練はまだ利用したことないので、それもありかもです。+1
-1
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:02 [通報]
フルリモート。めっちゃ楽だよ返信
私のような問題ありの人間でも長く続いてる奇跡+6
-0
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:11 [通報]
工場とか倉庫とかの裏方系は濃いからおすすめはしない。やったことないけど、配達やタクシーは個人プレーぽい気がする。返信+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 17:43:02 [通報]
>>35返信
その前に医者になれるまでが大変+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 17:51:52 [通報]
>>10返信
女性スタッフの多い倉庫なら大丈夫そうだけど、配属先によって男性のえげつないいじめとかあって辞めていく人が多いと聞いた。
新しい人来たと思ったらいつの間にかいなくなってて「辞めさせてやりました〜」って言ってたらしい…
男性のいじめはほんと怖いと思いました。+23
-0
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 17:58:03 [通報]
倉庫。返信
仲良し組は固まってるけど、我関せずでも全然大丈夫なところ+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 18:09:07 [通報]
これ系の質問で必ず工場・倉庫が出るけど、人間関係希薄どころか真っ黒で人間性ゴミか、のっぴきならない事情がある人しか働けない働いてないような環境だよ。返信
人と関わらない仕事したいなら出社しなくていい完全リモートしかないんじゃないかな。+14
-0
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 18:14:27 [通報]
>>70返信
緊急時にそれはちょっと+11
-0
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 18:22:46 [通報]
>>14返信
レジ業務だけのお店もあるし休む人が多くて人手が欲しい日は別の仕事に回したりするお店もあるよ
業務内容にレジ業務だけしか書いてなくても応募したいお店があったら面接で聞くといいよ+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 18:34:48 [通報]
レジはきついぞ返信
高校生のバイドだらけの間でやるならまだしも、オバ連中の意地悪なのはとことん意地悪だぞ
普通にシカトもあるぞ
殺るなら夜間とかの方がまだマシだぞ+7
-0
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 18:39:51 [通報]
>>51返信
歯医医院は人間関係濃いよね
先生や先生の奥さんや子供たちとの相性もある
先生の奥さんに嫌われた人もいたよ
先生以外は女性しかいない職場だし、女性の歯科医師はキツイ性格も多い
癖のある医師か、医師が優しい場合は歯科衛生士か歯科助手のオバサンが先生と喧嘩するなんて頻繁にあるよ
女性しかいない職場はだいたいこんなもんだけど+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 18:51:14 [通報]
>>37返信
清掃業は1人でやれるの以外はほとんど人の悪口大会大好きな人が多いよ
「○○さんがやったトイレ掃除、本当に綺麗になってないわ〜」
とか
「○○さんとシフト同じなんて最悪〜」
とかそんな会話ばかりだよ
お局がいるともう修羅場で、お局のせいで辞めてく人続出だわ上司はお局にいじめられてるわ、そんな底辺の世界だった
特にショッピングモールの清掃だけはおすすめしない
あと、私は経験がないけど病院清掃もかなりやばいらしい+10
-0
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 18:52:37 [通報]
>>90返信
自己レス
殺る→×
やるで正解
実際、オバ連中にやら(殺)れっぱなしだったもんでw+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 19:01:38 [通報]
>>70返信
そこまでいくと異常だと思う
人としてどうかという話になる+10
-0
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 19:03:10 [通報]
>>71返信
最近、職探しの合間にタイミーで倉庫の仕分けによく行くけど
私が行くところは一人で黙々とできるし休憩も雑談しなくていいから気に入ってる。
だけど、派遣、単発だからこそ楽で直雇用になるとまた違ってくるのかなとも思う。
当たり前だけど、直雇用のほうが任されることや責任も増えるし、
休憩はみんな一緒の時間だから仲良しグループはできるし、同じパートや派遣の陰口言ってるのも聞いたことある。おばちゃんの団結力は強いし女性が複数集まって何もないわけがない。
+10
-1
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 19:06:42 [通報]
人間関係深いというか女の園あるあるで陰口悪口横行してる職場だから自主的に人間関係浅くしてる返信
挨拶や報連相はするけど雑談に入らないお昼も一人を貫いてたら
いつの間にかそういう人って位置づけで存在許されるようになった
とても楽+6
-0
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 19:11:07 [通報]
>>28返信
わかる
さらに厄介なのは
グループLINE作らされて
休み代わってとか
だいたい言ってくるやつは毎回同じやつ+9
-0
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 19:12:12 [通報]
>>36返信
オープニングから通ってるスーパーだから古株が誰か知ってる
忙しい時に古株が古株の横にヘルプに入ってるのをいつも見る
慣れてないスタッフの横に入ってあげればいいのに…って思う+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 19:22:15 [通報]
>>70返信
そこ、ヤバくない…?+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 19:39:26 [通報]
>>2返信
やーなかなかでしたよ+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 19:43:59 [通報]
ドラストだけど、レジか品出しが仕事だけどお客様いるから余計なおしゃべりしなくてすむから自分には合ってるよ返信
おしゃべりしたい人はしてくるけど適当に聞き流してる+6
-0
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 19:46:59 [通報]
自分もタイミーみたいなサイトで単発の工場の検品などのバイトを時々してるけど、単発だからできるわけであるよね返信
直接雇用とかになると話は変わると思う
そこは外国人女性も何人かいるから、喋る必要もなくてそこはいいけど、どちらかと言うと日本人のパートオバサンとかが挨拶しても無視とか意地悪が多い
自分は名前すら知らないから、挨拶無視とか意地悪されてもスルーできる立場だけど、同じパートの立場だとかなりキツイし、イジメもあるだろうなと言うのがわかる
+11
-0
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 19:48:11 [通報]
>>70返信
ネタ?+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 19:54:07 [通報]
>>2返信
こっちが浅い付き合いしたくても相手から深い付き合いを求められる
しかも男女ともに面倒臭い人が多いし、退職者も多い
スキルアップと資格取得したら絶対に転職した方が良いよ!!+9
-0
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 20:04:04 [通報]
>>71返信
なんかわかる
女性だらけだと派閥といじめは当たり前
だけど工場とか倉庫だと男性も変なのが多いんだよね
男性同士のいじめもあるし、頭おかしい人が女性よりも多いかもしれない
かといってホワイトカラー勤務の男性が全員まともである訳では無いんだが
+12
-0
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 20:06:25 [通報]
>>17返信
人間関係が楽だとしても
台風とか猛暑とか
大雪とかが待ち受けてるのかね+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 20:13:37 [通報]
>>98返信
そのパターンと違うかもしれないけど、いい大人なのに自分が仲良い人・好きな人・お喋りしたい人を優先に仕事手伝ったり、勝手に(上からの指示でなく)ペア組んで仕事する人いるよね。
職場に何しに来てるんだろうと思う。+13
-0
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 20:17:25 [通報]
>>7返信
トラック運転手、長距離なら良いかもね。短距離だと、荷物の誤配があると、トラックからトラックへ荷物リレーしたりするからコミュケーション結構ある。あとコミュケーションドヘタの集まりだとモラハラ酷い+3
-1
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 20:25:49 [通報]
>>52返信
>>ただ、令和7年現在でアラ還(60歳くらい)の爺は糞が多いよ!全然働かないのに口だけワーワー口撃してくる底辺な輩が多い
同意
無駄にプライドだけは高いんだよね
女だから、年下だからと偉そうにしてくるジジイがいたよ
コンプの塊なのが見え見えだったね
自分より仕事ができる人がいるとその人をターゲットにして悪口も多くなるよ
もちろん紳士的なおじさんもいるから、一概には言えないが、癖強いクソジジイも多い+9
-0
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 20:26:46 [通報]
>>1返信
逆でごめんだけど、
物流って希薄かと思いきや派閥あって驚いた。
現場入れば1人仕事なのに、あーだこーだ言われるし、休み時間や就業前就業後も仲良しとしか話しませんオーラがすごい。絶対もうやらないぞア◯ゾン…+7
-0
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 20:29:00 [通報]
>>85返信
それ、女性バージョンも普通にあるよ…
私、久しぶりに就労したら安全靴が無くなってて、
いい大人なのに酷いイジメすぎて辞めました…+10
-0
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 21:00:52 [通報]
>>13返信
上下関係さえ守れば安泰な所はあるね+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 21:01:16 [通報]
公務員の人間関係に適応できないわ返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 21:34:25 [通報]
>>2返信
あの閉鎖空間がまた悪いのよね。人間を腐らせる。
外の気温も天気も分からない。鬱っぽくなる。+6
-0
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 21:45:54 [通報]
>>19返信
食品工場に勤務していますがほんっとうに多いです。
普段この人たちどういう生活してるんだろ?ってレベルで性格悪い奴いたりする。
ここでしか威張ることできないんだろうな、と。
もちろん良い人もいるけど。
工場だとそんなに人と関わらなくてすむかなと思ったら大間違いでした。
+8
-0
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:20 ID:VhQxKDNIQP [通報]
狭い職場環境で女だらけかつ暇な職場は揉めること多い気がする。返信
暇だから喋って余計なこと話してこじれやすい。
そして狭いから逃げ場がない。
だからこの逆なら浅い気がする!
ソースは私!+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 22:34:56 [通報]
職場に構ってちゃんがいると人間関係悪くなるよね返信
上や先に入った人たちがドライだといいけど、あとから入ってくるひとが構ってちゃんの場合も割と多いよ
その構ってちゃんがすぐに辞めてくれるならいいけど、だいたいは居座るんだよね
構って欲しいわけだから、辞める辞める詐欺して荒らしてくるのが大半だよ+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 23:44:08 [通報]
>>107返信
本当に!職場にいます笑60半ば台のお局が50代を可愛がり、自分の子供より下の人や新人には無視とか、もう病気としか思えない笑+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/12(月) 07:58:34 [通報]
>>2返信
ドライではあるかな
飲み会ない
辞めるからって餞別集めない(但し一部はある?人による?)
冠婚葬祭はあるかな〜
派閥はあるな
陰険陰湿だし
小姑だらけ
村社会+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 13:06:32 [通報]
>>2返信
クセが強い人が来やすいのかも
穏やかで優しい人が工場に勤めたけど、強く口出ししてくる奴がいるようで対人ストレスが凄いみたい
ターゲットにされてるのか可哀想になる+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 15:03:51 [通報]
マンション清掃や団地の管理事務所とか少人数か1人に見えるから人間関係は薄そうに見えるけどどうなんだろう返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/12(月) 16:30:48 [通報]
>>55返信
オフィスビルですか?+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 20:07:56 [通報]
工場や倉庫って偶にとんでもなく性格悪いベテランおばさん居てターゲットにされたらもう最悪だよね返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する