ガールズちゃんねる

つまらない時代になったなと思う事

349コメント2025/05/12(月) 22:08

  • 1. 匿名 2025/05/11(日) 15:44:44 

    タッチパネルで注文
    配膳ロボが配膳
    セルフレジで決済

    時代の流れで仕方ないですが、味気ない物だなと思います。

    そんな、エピソードありますか?
    返信

    +162

    -162

  • 2. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:17  [通報]

    2ゲット!
    返信

    +6

    -27

  • 3. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:24  [通報]

    テレビ番組が全体的につまらない
    返信

    +820

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:28  [通報]

    会話せず、ガルちゃん
    返信

    +79

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:29  [通報]

    転売ヤーはほんとに迷惑
    返信

    +376

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:40  [通報]

    まだ時代遅れの戦争してる事
    返信

    +342

    -10

  • 7. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:41  [通報]

    整理券にも並ばないと買えない
    返信

    +219

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:43  [通報]

    ない
    便利な世の中万歳
    返信

    +9

    -37

  • 9. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:46  [通報]

    >>1
    便利だけどね
    おばあちゃんと買い物に行っていた商店街や朝市のノリと雰囲気が懐かしい
    返信

    +182

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:58  [通報]

    訳もなく街路樹が伐採されてゆくのがかわいそう
    返信

    +187

    -21

  • 11. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:13  [通報]

    お金ないからね。
    疲れてる時に楽しめないよ。
    返信

    +123

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:15  [通報]

    みんなスマホ見てるだけ
    返信

    +351

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:20  [通報]

    子供には下手に話しかけられない
    返信

    +200

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:28  [通報]

    つまらない時代になったなと思う事
    返信

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:32  [通報]

    何かとコンプライアンスがぁ〜
    返信

    +130

    -9

  • 16. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:38  [通報]

    つまらない時代になったなと思う事
    返信

    +41

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:41  [通報]

    税金社保で取られまくるうえ物価高で、出かける余裕がない。
    返信

    +216

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:43  [通報]

    金が高すぎてアクセサリーがしょぼい
    返信

    +126

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:44  [通報]

    音楽聴き放題

    いつでも聴けるとなぜか聴かなくなる
    返信

    +169

    -6

  • 20. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:47  [通報]

    つまらない時代になったなと思う事
    返信

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:47  [通報]

    古き良き田舎とか、歴史ある場所は観光地になっちゃって全然風情がなくなってしまったこと
    返信

    +143

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:51  [通報]

    ふらっと行って何かを楽しむことが難しくなった
    いちいち予約が必要なものが多くて、今日の気分で動けない
    返信

    +312

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:51  [通報]

    米が食えなくなったのは、つまらないと言うより、絶望。
    返信

    +210

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/11(日) 15:46:59  [通報]

    同じ本を何回も読んだり、同じ曲を何回も聴くとか若い子はしないんだろうなと思うとほんのり切なくなる
    返信

    +167

    -7

  • 25. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:02  [通報]

    >>3
    うるさいし下品すぎてテレビ捨てた
    快適
    返信

    +121

    -17

  • 26. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:03  [通報]

    何でも開示請求して黙らすやり方
    返信

    +48

    -18

  • 27. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:09  [通報]

    自分の問題でもあるけど、各種SNSで地球の裏側の様子も普通に分かるから、そういうのを見て行った気になってしまうというか見て満足してしまう。
    そこに行って楽しむというのをしなくなってしまった。
    返信

    +87

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:10  [通報]

    ジェンダーや多様性への配慮
    返信

    +99

    -10

  • 29. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:11  [通報]

    ちょっと前まではモーリーファンタジーでdポイントでメダルが交換できてたんですけど最近なくなりました🥺
    返信

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:13  [通報]

    ネットで叩いて憂さばらしする人が多いこと
    返信

    +90

    -4

  • 31. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:26  [通報]

    フェミやポリコレ団体みたいなゴミカスに配慮してなんでも規制されてく事
    返信

    +18

    -7

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:26  [通報]

    芸能人から一般人まで整形の同じ顔ばかり  
    日本人大丈夫?
    返信

    +156

    -6

  • 33. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:27  [通報]

    >>1
    昔の方が良かったってずっと言ってる方がつまらなくない?
    返信

    +30

    -22

  • 34. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:27  [通報]

    ディズニーランドが子供向けじゃなくなったこと
    返信

    +82

    -5

  • 35. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:42  [通報]

    >>1
    ワクワクする時代って?いつでも、ワクワクする人はしてるし、つまんないって言ってる人はいつの時代もつまらんまま生きて死んでいくんだよ。
    返信

    +15

    -15

  • 36. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:53  [通報]

    なんでもハラスメントうるさい
    返信

    +100

    -3

  • 37. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:06  [通報]

    外人だらけで日本人が観光を楽しめない
    特に京都はぶっ壊されちゃったね
    返信

    +203

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:18  [通報]

    美醜に病的に囚われてる10代が増えたこと
    返信

    +101

    -6

  • 39. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:22  [通報]

    お笑い番組のトピで不快不謹慎昔から嫌いだったのお気持ち発表トピと化すのがつまんねえなって思う
    返信

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:43  [通報]

    円がどんどん安くなって、もう貧乏国固定になりそうなところ。
    欧米との給与差的も、もう縮めるのは無理だなと。
    返信

    +102

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:51  [通報]

    >>3
    年齢のせいもあるんじゃない?
    昔、親がバラエティ見てショーも無い番組って言ってたけど、大人になって同じ事思うもん
    返信

    +25

    -11

  • 42. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:51  [通報]

    >>3
    動物やその他、外国のユーチューブを流すだけの番組ばかり
    コストコやダイソー巡り
    いつも同じメンバーのひな壇お喋り
    返信

    +194

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:52  [通報]

    SNSの映えのために
    カラフルな料理とかの写真撮るだけ撮って
    料理は捨てるとか
    返信

    +47

    -4

  • 44. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:54  [通報]

    このまま衰退していくと分かりながらも生きていくしかないこと
    タイタニック号に乗っている気分
    返信

    +101

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:57  [通報]

    すぐに謝罪を求める
    返信

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:00  [通報]

    昔隣近所仲良くてほのぼのしてた。
    今話さないもんね。
    みんなピリピリしてる
    返信

    +71

    -4

  • 47. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:18  [通報]

    >>1
    こんな老人になりたくない
    返信

    +20

    -23

  • 48. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:19  [通報]

    >>24
    今も子供は同じ本を何度も読んでるし
    同じ曲を何回も聴いてるよ
    返信

    +28

    -5

  • 49. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:29  [通報]

    >>1
    朝からyoutubeで若い頃の音楽聴いてる
    飽きたから時代がズレていって今生まれる前の曲聞いてる
    最近の曲は全然知らない
    返信

    +43

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:33  [通報]

    >>3
    クレームやすぐに炎上になるから守りに入る
    返信

    +69

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:00  [通報]

    >>3
    芸能人が東京でご飯食べてるの見てもつまらない
    返信

    +143

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:07  [通報]

    >>1
    つまらないかどうかのポイントが、タッチパネルで注文、配膳ロボが配膳、セルフレジで決済?
    返信

    +31

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:21  [通報]

    昔は仕事が終わって家に帰ったらテレビを見て団欒みたいな余裕があった。
    最近は家でやることが増えて、そんな時間ない気がする。
    返信

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:32  [通報]

    >>1
    主と同じ。便利だし時代の流れで仕方ないんだけど、店員さんいるのに一言も喋らずに完結、しかもセルフなのは味気ない
    おもてなししろ!サービスしろ!ってわけじゃなくて、人がいるのにやりとりが発生しないのが味気ない
    返信

    +21

    -13

  • 55. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:35  [通報]

    >>1
    そういうサービスにお金かけられない店ばかり利用しているからでは
    高級店行けば未だにつきっきりでお給仕してくれるお店もあるじゃない
    返信

    +25

    -4

  • 56. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:35  [通報]

    夢の国でさえスマホがないと楽しめないこと。
    エントランスで紙の園内地図もらって、どれから乗る?とか言ってた時代が懐かしいわ。
    返信

    +101

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:46  [通報]

    ホテルやオフィスビル、大きい公園にある噴水がだいたい枯らされていること

    バブルまでの建築には屋内の噴水とか流水があって、水の音がするのが好きだった
    新しい建物にはほぼ造られなくなったし、味気ないなと思う
    返信

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:52  [通報]

    ロシアと中国と韓国と北朝鮮が潰れず存在してること
    返信

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:56  [通報]

    最近の海外映画とかもつまらない
    見ても途中でやめる
    返信

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/11(日) 15:51:02  [通報]

    >>51

    芸能人がクイズに答えてるのとかね。
    返信

    +63

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/11(日) 15:51:13  [通報]

    >>8
    今はね
    そのうち人が減ったことでこの便利さがキープ出来ない時代に入るよ
    返信

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/11(日) 15:51:14  [通報]

    うちのおじいちゃんからこんな優しい手紙もらいました、
    顔も知らない配達員さんからこんな気遣いのメモ入ってました、うちの子がこんなに親思いの書き置きしてくれました…
    こういう私信をすべて「見てみて!」ってSNSに晒す。
    返信

    +68

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:18  [通報]

    >>62
    自分の中でほっこりした気持ちをとどめておけないんだろうか
    返信

    +38

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:39  [通報]

    >>3
    4月から始まったサラメシの代わりっぽい激突メシあがれがめっちゃつまらなくて辛い
    サラメシ返して
    返信

    +44

    -3

  • 65. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:52  [通報]

    ちょっと下のトピ

    ケイトスペードのバッグを買ってママ友とご飯に行ったら、「懐かしい!」「学生の時彼氏からもらいまくってた」「物持ち良すぎ」と言われました。
    ミドサーで持ってたらそんなにおかしいですか?

    ↑このトピ主に対して「ママ友が性格悪い」ってコメントとそれに沢山プラスついてた
    何でもかんでも悪意のあるセリフに勝手に変換して悪口言うようになったよね
    ほんとにつまんない時代
    返信

    +8

    -8

  • 66. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:58  [通報]

    たかが不倫ごときで芸能人のキャリアが終わる
    返信

    +22

    -10

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:05  [通報]

    >>3
    ご飯のお替り無料でコスパいい店の紹介とか(´;ω;`)
    返信

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:07  [通報]

    >>1
    ポリコレ万歳映画の極致「レイチェル・ゼグラー主演 白雪姫」
    返信

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:16  [通報]

    AIでなんでも解決しちゃう
    便利だけどたまにぞわぞわする笑
    返信

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:22  [通報]

    小学校の先生をしている親戚が、今はあだ名を付けちゃいけないって聞いた。つまらない時代になったなぁと思った。
    返信

    +28

    -5

  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:25  [通報]

    ご理解とご協力って言葉があれば何でも通る風潮
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:37  [通報]

    >>3
    もう芸能人いらないじゃんて思う。

    VTRだけでいいのに、無駄にワイプで映って、スタジオで不毛なコメントして、それを視聴者にも邪魔がられてる。

    最近のドラマも邦画もそんなに面白くないし、事件の再現Vの無名の俳優さんの方が演技上手かったり、雑念無しで集中して観られるし…
    返信

    +93

    -4

  • 73. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:52  [通報]

    >>48
    無料で簡単に色んな曲が聴けるようになったから、お金出して買ったCDを何回も聴く、みたいな聴き方をしなくなったという事
    返信

    +32

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:53  [通報]

    ドラマ規制多すぎて内容が、うすっぺらくなってしまう
    返信

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:26  [通報]

    >>62
    ドヤドヤが苦手

    シングルファーザーが作る子供の弁当とか
    返信

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:32  [通報]

    >>16
    備え付けの紙以外流さないで下さい
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:39  [通報]

    >>1
    よく分からんが女将とか支配人がいるようなお高いお店に行ったらいいのでは?
    返信

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:52  [通報]

    >>18
    おしゃれな若い子の間では華奢なアクセサリーが流行りだよ
    返信

    +1

    -10

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:55  [通報]

    アナログ人間だから
    TSUTAYAでDVD、CD借りてた頃が良かった
    返信

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/11(日) 15:55:02  [通報]

    クレームにならないよう配慮配慮で何見てもつまらん
    返信

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/11(日) 15:55:12  [通報]

    >>16
    つまったら困るもんね
    ありがたい
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/11(日) 15:55:16  [通報]

    >>72
    ワイプやめてほしいときある。全体を見たいんじゃい
    返信

    +51

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/11(日) 15:55:49  [通報]

    インスタ映えを意識した食べにくいデカ盛り料理が増えたこと
    返信

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/11(日) 15:55:50  [通報]

    >>49
    私もです。最近のは興味なくてむしろ昔に遡って聴いてます。生まれるまえの70年代の音楽が好き。
    返信

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:06  [通報]

    >>66
    人によって報道しないとか
    返信

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/11(日) 15:56:11  [通報]

    タッチパネルで注文
    配膳ロボが配膳
    セルフレジで決済


    これらやスマホやいろいろのものはその昔「もっとこうなれば便利なのに〜」と思ったことだと思う。それが叶うと、怠惰だつまらないだのといわれる。

    どこでもドアは本当にあればと願うけどあればあったで「電車で時間かけての移動の楽しみがなくなった」などと言われるのだろう
    返信

    +15

    -4

  • 87. 匿名 2025/05/11(日) 15:57:05  [通報]

    本屋に「知ってる漫画」しかなくなって味気ないなと思ってる
    昔は目当ての漫画を買いに行って、ついでに気になる表紙の全然知らない漫画を買ったりしてたけど
    今はマイナーな漫画は全然本屋に置いてないので
    大抵既に話題になっていてためし読みしたけど合わなかったなっていう漫画ばかりになった
    もちろん表紙買いに当たり外れはあったけど昔は本屋で面白そうな漫画を探して歩くのが楽しかったなと思う
    返信

    +26

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/11(日) 15:57:19  [通報]

    気に入らない奴を気軽にぶっ◯せる時代に生まれたかった。
    返信

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2025/05/11(日) 15:57:27  [通報]

    >>6
    人類みな兄弟なのに、
    日本も中国も韓国も仲良くしてほしいね。
    返信

    +3

    -22

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 15:57:48  [通報]

    >>1
    むしろそのおかげで1人でも気軽に外食できるようになったw
    返信

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 15:57:51  [通報]

    スマホやSNSが発展しすぎて、
    友達と一緒にいるのに、
    友達がずーっとスマホ触ってる
    一緒にいる意味ある?みたいな
    返信

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:02  [通報]

    >>3
    エロ番組がない!
    返信

    +10

    -6

  • 93. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:07  [通報]

    >>75
    芸能人が作るふっつーの弁当とか 要らんねん!w
    返信

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:47  [通報]

    >>33
    令和になってからろくなことないじゃん。コロナや物価高、増税に米不足…昭和は知らないけど、平成のほうが明るかったし楽しかった。
    返信

    +34

    -8

  • 95. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:10  [通報]

    >>74
    ドラマつまんないねー
    返信

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:23  [通報]

    グロ規制が多い
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:49  [通報]

    >>3
    過激すぎた過去により、コンプラ設けて平均化した結果
    返信

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:59  [通報]

    >>3
    バラエティは知らんけど、創作ありきのドラマくらい視聴者の声気にしすぎず作って欲しいなと思う。
    返信

    +30

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/11(日) 16:00:25  [通報]

    >>57
    噴水、本当に見なくなって残念
    返信

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/11(日) 16:01:02  [通報]

    >>12
    歩行者と自転車のながらスマホほんと多くて驚く
    彼ら、一度死なないとわからんだろうな
    返信

    +59

    -2

  • 101. 匿名 2025/05/11(日) 16:01:23  [通報]

    >>1
    主さんは常に人と交流し続けたいタイプかな
    返信

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/11(日) 16:01:30  [通報]

    >>3
    衝撃映像かグルメ番組ばかりだね
    どこのチャンネルも同じようなのばかり
    返信

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:24  [通報]

    >>1
    無自覚にカスハラしてそう
    返信

    +11

    -5

  • 104. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:33  [通報]

    SNSのせいで総監視社会になってる
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:01  [通報]

    >>51
     旅番組の部類だろうに、経費ケチッて近場ばかりなんだよね。
    返信

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:14  [通報]

    >>32
    分かる

    若いモデルの子ってプチ整形をするのが当たり前すぎて、
    大きい失敗がない代わりに大きい変化もなくて、飛び抜けた美人になれなくて
    似たような人工的な小綺麗な子ばかりになってる

    永野芽郁が不倫騒動で各社が広告を取り下げてる、って報道が出てるけど
    ネット広告とか見てると、永野芽郁本人?そっくりさん?って思うこと増えたw
    返信

    +22

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:26  [通報]

    有名人が気軽に訴える風潮になったりネトウヨみたいに外国叩きする文化は日本がピンチになって控え目になって当然それは良い事だけど結果そいつらの捌け口が職業叩きや地域叩きとかその他属性を徹底的に侮辱するような余計に醜い方向に行ってる
    返信

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:37  [通報]

    >>92
    自分で作れば?ガルオは有能だからそれくらいできるんだろ?w
    返信

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:49  [通報]

    >>1
    感じ悪い店員に当たるよりいいかも
    返信

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/11(日) 16:03:58  [通報]

    >>1
    便利だし面白いと思ってるけどな
    新しい時代のシステムってワクワクするし楽しいよ
    そうじゃないお店もまだ沢山あるし
    返信

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 16:04:23  [通報]

    >>5
    転売ヤーのせいで趣味の買い物し辛くなったよね。
    何でもかんでも長蛇の列で萎える。
    返信

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 16:04:31  [通報]

    あだ名はだめ、放課後は自由に遊べないし集団下校、少しでも下校時間遅くなると保護者からクレーム。

    いいかどうかは別として、修学旅行行ったら先生たちでご飯食べてる時にビール飲んで、夜も子供たち寝たら旅行会社の人が接待してくれてまたビール、運動会の前日は学校で酒盛りして翌朝の運動会を迎えて、運動会のあとは保護者と飲み会とか、そういう時代もあった。
    返信

    +17

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 16:04:53  [通報]

    >>87

    よっぽど小さな本屋じゃない限り、大抵の本は置いてあるよ。
    特に新刊は。
    既刊とかだったら、マイナーなのはなかったりするけど。
    返信

    +1

    -6

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:23  [通報]

    >>100
    車も多いですよ。ながらスマホ
    返信

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/11(日) 16:05:49  [通報]

    >>34
    ディズニーランドは初めから大人向けの遊園地だけど
    返信

    +7

    -7

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:35  [通報]

    文明の進歩や科学の進歩って
    本当に必要なの?

    正直いらないよね。
    返信

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:52  [通報]

    なんでも白黒つけたがるというか
    自分が思ってることが正しいと思い込んで
    噛み付く人が増えた
    寛容さとか尊重とか無くなってきた
    返信

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:53  [通報]

    >>1
    私は配膳ロボット好きだよ
    子どもたちにもネコちゃん可愛いと好評みたいだし

    あれ、通路でネコ同士がぶつかりそうになると片方がさっと横にずれるんだよね、人間同士だと、あ、どうぞって2人とも同じ方向に避けたりしてまごまごするのによっぽど賢いよね
    返信

    +17

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:56  [通報]

    >>91

    カラオケ行っても、自分以外が歌ってる間はずっとスマホ。
    レストランで食事中も、ずっとスマホ。
    って友達がいた。
    こういうことを絶対にしない人と、平気でする人といるよね。
    返信

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/11(日) 16:07:08  [通報]

    >>94
    そう?昔と比べなきゃ別に。
    YouTubeもある、ガルちゃんもあるし、サブスクも充実してる。良い面も見ないと本当につまんない人間になるよ。
    返信

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2025/05/11(日) 16:07:18  [通報]

    去年の終わりディズニーランドに行ったけど本当につまらなく感じた 
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/11(日) 16:07:31  [通報]

    >>18
    et⚪︎のネックレスとかすごいよね
    砂粒みたいなダイヤと絹糸みたいなチェーンで、存在感なさすぎる
    でも塩顔の人にはあれくらい地味なのが「上品」ってことでウケるのかも知れない
    返信

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/11(日) 16:08:42  [通報]

    テレビ業界、ケチり過ぎ。
    スタジオのセットがCDとかはいいけど、音楽番組で出演者削って、その分一般人のインタビューばっかり流す。
    一般人の青春の曲とか誰が興味あるんだよ。
    返信

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/11(日) 16:08:54  [通報]

    つまんないばっかり言ってる人は、いつの時代に生まれてもつまんない言ってると思う
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/11(日) 16:09:11  [通報]

    CDを買ったり借りたりしていた時代とサブスクで聞ける今とでは、1曲1曲に対する集中力が全然違う
    サブスクは便利だけど、1曲の重みが昔と違うね
    返信

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/11(日) 16:09:19  [通報]

    最近の学校の制服はかわいくなったなと思ってたけど、ユニセックスの流れもあって没個性な制服が増えてつまらなく見えるようになっちゃったね。
    返信

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/11(日) 16:09:44  [通報]

    >>100
    せめて他者を傷つけずに、自分1人だけ痛い目を見て反省してほしい。

    ながらスマホの自転車や車にぶつかられた人が亡くなったニュースとか、他人事と思えなくて辛くなる。
    返信

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/11(日) 16:10:10  [通報]

    >>10
    街路樹の下って鳥の糞が凄いからない方がいいわ
    返信

    +6

    -5

  • 129. 匿名 2025/05/11(日) 16:10:16  [通報]

    >>124

    ねー。
    本当につまらないって思ってる?平成の方が楽しかったとか、きちんと考えた上で言ってる?って思う。
    今でも楽しいことはたくさんあるし、平成は平成で色んな苦境があったと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/11(日) 16:10:20  [通報]

    >>52
    なんか、ただそういうのを使いこなせないおばさんの愚痴ってだけな感じ
    返信

    +14

    -5

  • 131. 匿名 2025/05/11(日) 16:11:35  [通報]

    >>1
    すぐ人の意見を否定する癖のある人が増えた
    逆張りばかりになった
    返信

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2025/05/11(日) 16:12:13  [通報]

    >>1
    マイナス多いけど同感です
    便利なものを否定するわけでもないし店員さんとベラベラ喋りたいわけでもないけど、味気ないよね
    返信

    +4

    -5

  • 133. 匿名 2025/05/11(日) 16:12:47  [通報]

    >>1

    店員さんとふれあいたいってこと?
    レストランの注文とか配膳が機械じゃなく人かどうかは別にどうでもいいけど、人だからと注文以外の会話を求めてないからな。
    セルフレジはむしろ好きだし。
    ガソリンスタンドもセルフしか基本行かない。
    返信

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2025/05/11(日) 16:12:53  [通報]

    アイドルがいじられない
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/11(日) 16:14:00  [通報]

    >>94
    それは若かったからじゃないの?
    返信

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/11(日) 16:15:05  [通報]

    >>52
    人と接したくない派の私は楽に感じる
    人っていろいろね
    返信

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/11(日) 16:15:26  [通報]

    >>54
    人との関わりに温度がなくなってきたよね
    決まりきったことばかりを淡々とするだけだと
    味気なさを感じる
    人との会話の中で育ってきた世代なので
    薄っぺらーい世の中になってきたなぁと思う
    返信

    +11

    -3

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 16:16:00  [通報]

    >>24
    わかる

    何度も聴きたい、何度も読みたい
    と思って、しっかり頭に染み込むくらいしてたのに

    今、自分もサブスクになってから
    「消費」してる様な感覚で読み聴きする様になってしまった…

    それでも好きなものは、
    ある程度回数は重ねるんだけど、
    昔みたいに「思い出」になるほどのものは、なかなか出来ない…
    返信

    +21

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/11(日) 16:16:03  [通報]

    >>19
    えぇ!めちゃくちゃ聞いてるし
    本当にありがたい
    返信

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/11(日) 16:16:53  [通報]

    MAXが未だ再ブレイクしぃひん
    歌もダンスもTOPクラスで、歌は生歌
    左から2番目のLINAの笑いのセンスが抜群
    LINAはMAXの川島明
    つまらない時代になったなと思う事
    返信

    +2

    -9

  • 141. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:18  [通報]

    >>54
    何を喋るの?
    会計はいくらです、とか注文繰り返しますくらいしかないよね
    忙しくて大変そうだと思うし
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:22  [通報]

    女性に対してルッキズムの問題が解消されてきたことはいいことだと思うけど、男に対してハゲとか言うのもダメな風潮なのは流石にいきすぎだと思う。ハゲぐらいは別によくない?男は多少ルッキズムの問題は緩くていい!芸人なら尚更!だからお笑いがつまらなくなった!女性に対する性加害はもっと解消すべきだけどね。
    返信

    +0

    -9

  • 143. 匿名 2025/05/11(日) 16:18:19  [通報]

    >>61
    お前が頑張れよ
    返信

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:19  [通報]

    >>52
    人と交流したい人にとってはつまらない時代なんだと思うよ
    あなたはきっと楽でいいと思う派だからピンと来ないのだろうと思う
    私は半々ぐらいかな
    返信

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:24  [通報]

    20くらい経ったら、今の若者は、あの時代のYouTubeは良かったとか言ってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:33  [通報]

    >>143
    ヨコ
    意味分からないw
    返信

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:36  [通報]

    >>26
    それは、それてる方が悪い話かと
    返信

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2025/05/11(日) 16:19:51  [通報]

    店員側、子ども側からしたら
    話したいなって気持ちはあまりないよね
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/11(日) 16:20:19  [通報]

    >>142
    は?あり得ない
    こう言うと、また「ガル男!」とか言われるんだろうけど同意できない
    女性だってストレス性のハゲとかあるのに
    返信

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/11(日) 16:21:19  [通報]

    >>146


    >>61みたいな無駄なコメントよりまし
    返信

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2025/05/11(日) 16:21:22  [通報]

    >>98
    部屋が広すぎるだの
    洋服バックが高いだの言い出すし
    陽キャキャラは嫌われるし
    高齢独身女性が主役じゃないとガルちゃんからは共感を得られない
    返信

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2025/05/11(日) 16:22:19  [通報]

    ガルやってる人は皆んなつまらないんだよ
    返信

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/11(日) 16:22:20  [通報]

    >>3
    テレビ大好き人間だったのに地上波ほとんど見なくなっちゃったよ
    返信

    +37

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/11(日) 16:22:58  [通報]

    >>144
    交流って、うらぶれた田舎の食堂とかならあるだろうけどファミレスで交流って?
    店員も人手不足で忙しいんだよ
    返信

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:04  [通報]

    >>153
    スポンサーがネットなどに分散しちゃってテレビ局お金が無いのよ
    返信

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:19  [通報]

    >>123
    せっかくの生放送なのにVTR長い音楽番組多いよね。
    返信

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:33  [通報]

    >>112
    どんだけ酒のみたいのよ
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/11(日) 16:25:33  [通報]

    不便さが楽しかった部分もあるかも?味があったというかちょっとした苦労があると記憶に残る
    今は何でもサクサク便利だからあまり記憶に残らない
    返信

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/11(日) 16:25:45  [通報]

    単純明快な音楽が好きなのよね
    全盛期の小室とか浜崎あゆみとか
    若い人からしたら、ダサいって言うのは承知してるけど、アーパトゥーアーパトゥーアパートゥーとかついていけない
    返信

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/11(日) 16:26:31  [通報]

    >>122
    色白小柄な若い子が身につけてたけどすごく可愛いかった
    わりと人を選ぶと思う
    返信

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 16:27:15  [通報]

    >>1
    コミュ障の自分は正直助かってる
    でも人と一切会話せずお店を出る寂しさも何となく分かるかもしれない
    返信

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/11(日) 16:27:27  [通報]

    >>1
    何でもかんでもAIでできる
    便利だけど仕事奪われる人たちも大勢いる
    返信

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/11(日) 16:27:35  [通報]

    >>158
    必死に調べたり仲間作ったり苦労はするね
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/11(日) 16:27:35  [通報]

    >>51
    わかります!
    私もつまらないから
    すぐチャンネル変える
    返信

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/11(日) 16:28:01  [通報]

    >>103
    こういうコメントこそどうなのと思うけど…
    返信

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2025/05/11(日) 16:28:28  [通報]

    何でもかんでも文句
    バラエティの少しのふざけぐらい許せよ
    白ける
    返信

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:23  [通報]

    >>154
    よこ
    店員とおしゃべりしたいとかじゃなくて
    ありがとうとか美味しかったよとか、そういうのも言えなくなって寂しいみたいなことだと思う
    私大学生の時にファミレスでバイトしてたけど、お客さんに盛り付けが綺麗とか美味しかったですとか言われると嬉しいもんだったよ
    私はキッチンでホールの人が美味しかったって言ってましたよ!とか伝えてくれたりしてさ
    ファミレスで何いってんだよと思われるかもだけど、意外とそう言うの何年経っても覚えてたりするし

    返信

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:35  [通報]

    >>137
    同感
    だから、オーダー、配膳、支払いがセルフのお店には行かなくなってしまった
    それならどこかでテイクアウトして家で食べた方がいいや、と思う
    返信

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:37  [通報]

    >>153
    隣国ゴリ押しされてから嫌になって天気予報と県内ニュースしか見てない。
    どこ見ても他の番組でも見た動物や衝撃映像ばかりだし、なんか各局個性が無くなった
    返信

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:48  [通報]

    運動会が午前中弁当無しとか、かけっこが順位つけないとかなんでも簡単に、、
    めんどいけど家族みんなで年1応援にいく盛り上がるイベントがあってもいいのに。
    返信

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:52  [通報]

    男から女のパワハラ ×
    オネエから女のパワハラ ○
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/11(日) 16:32:53  [通報]

    >>141
    トークしたいわけじゃなくてさ、注文やお会計のときのやりとりのことよ
    返信

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:03  [通報]

    >>1
    何でもかんでも高い
    税金も高い
    返信

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:48  [通報]

    >>1
    はぁ!?つまらないところってそこ!?
    返信

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:56  [通報]

    >>6
    全く・・・
    台湾侵攻を合図に中華系マフィア、不法滞在のクルド人が日本国内で暴動を起こす可能性も…【米国独裁政策の大きなツケ4】 - トピックス|ニフティニュース
    台湾侵攻を合図に中華系マフィア、不法滞在のクルド人が日本国内で暴動を起こす可能性も…【米国独裁政策の大きなツケ4】 - トピックス|ニフティニュースnews.nifty.com

    トランプ大統領による「史上最大の国外送還作戦」により、米国から追放された移民たちが日本に流入する可能性が指摘されている。彼らの多くは不法滞在のクルド人で、日本の建設・解体業で重宝されているが、違法就労のため税金や保険を払っていない。一部の政治家や...

    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:47  [通報]

    >>70
    あだ名=イジメにつながるかららしいな。
    返信

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:48  [通報]

    >>51
    有吉が
    千葉の食堂とかだとチャンネル変える
    って言ってた
    東京しか興味ないんだね
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:50  [通報]

    >>1
    タッチパネル注文は店員呼ぶ事ないしオプションとかの設定も気軽にできて逆に好き
    返信

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:00  [通報]

    >>3
    ラジオがテレビの出現で消えるだろうと予測されてたけど今もなんとか生き延びてるからテレビも生き延びるんじゃないかね
    テレビ嫌い見ないという人が多くいる割にドラマ実況や芸能人関係のトピって物凄く伸びるし
    返信

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:48  [通報]

    >>174
    味気ない、とかなら分かるけどね
    つまらないはどうだろう
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:02  [通報]

    >>178
    言った、言わないの間違いとか、オーダー入ってない間違いもないし
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:47  [通報]

    >>6
    文明ができてこれまで戦争しか起こってないよ?
    いつから時代遅れ?
    ずっとどっかで戦争してるじゃん
    お花畑なの?
    あとミサイルとか空襲で爆撃するだけが戦争じゃないよ
    気がつきにくいようにハイブリッド侵略、超限戦とかしてきてるでしょ。
    中国とか
    戦争はこれからもなくならないよ 
    返信

    +11

    -6

  • 183. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:17  [通報]

    >>21
    すみません
    (飛騨高山)
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:46  [通報]

    >>89
    反日感情って中韓のみと思いこんでいる人が多いけど
    映画でいえば東アジア諸国では抗日映画って今でもウケるしめちゃくちゃ多いよ
    マレーシアでもマレー人がイギリス軍と共に日本軍と戦いマレーシアの独立を勝ち取る映画が古典的名作となってる
    欧米でのナチスドイツが日本軍と考えるとわかりやすい
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:09  [通報]

    >>175
    怖すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/11(日) 16:40:34  [通報]

    >>10
    情報源がガルちゃんだけの人だと知りようもないけど、街路樹の伐採はちゃんと理由はあるよ。

    街路樹はただ生えてるだけのように見えてるのかもだけど、管理するには人件費や剪定で出るゴミの処分にもお金がかかるし、公共の場所に植えている以上その周りを歩いたり車で通る人の安全を守るために病害虫の調査も定期的に必要。
    (調査しても確実に発見できるわけじゃないからたまに内側が腐っていて倒木事故とかあるでしょ)

    それに植えてそれなりの年月が経つと、地上部分は剪定していても根はどんどん広がってアスファルトを割って出てきたり、地中のインフラの管を壊したりする。

    銀杏とかはにおいの問題もあるけど、そういう感覚的な問題だけでなく車道に実が落ちると車が踏んでスリップ事故の原因にもつながるので清掃車を使って清掃が必要になる。

    いい年して子供みたいに「木を切るのかわいそう」と騒ぐのは簡単だけど、そのため税金が上がれば文句言うでしょ。
    返信

    +22

    -11

  • 187. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:08  [通報]

    良い時代になったじゃん
    店員さんつかまえて雑談するのが好きな人が反対してるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:36  [通報]

    なんでも韓国ばかりでつまらない時代になったよ。
    返信

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:39  [通報]

    >>52
    久々に立ち食い寿司に行ったら、
    パネル注文になってた。
    一貫ずつオーダーOKになっていて、
    カスタマイズもできるようになった。

    不味くもないけど、値段の割にあまり美味しくなかった。
    便利な筈なのに。
    カウンターの意味無いから、
    寧ろ一蘭形式で良いと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:01  [通報]

    >>102
    あと昭和世代VS令和世代を比べるような番組も多いな。しかも大抵昭和はこんなにとんでもない時代だったというのを見せつけられる。それから出演している芸能人は昭和生まれはわかるけど、令和生まれの芸能人はいない。(ほぼ全員平成生まれ。)
    返信

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:08  [通報]

    >>172
    こんなやりとりするだけだよね↓
    なくなったからって何が味気ないのかさっぱりわからん

    客 アイスコーヒーください
    店員 アイスコーヒーおひとつですね、少々お待ちください

    店員 600円です
    客 無言で金渡す
    店員 400円のお返しです、ありがとうございました
    返信

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:09  [通報]

    >>65
    そうかな?下のトピ見てないけど、性格悪くはなくても無神経なママ友だなとは思う。
    昔の方が無神経な言葉飛び交っててつらいことが多かったな。
    返信

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:58  [通報]

    プライベートなことに立ち入らない、ハラスメントにならないようにしなきゃいけない、という配慮をしすぎているのか、ちょっとした雑談も必要以上に気を遣うようになってしまった
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:31  [通報]

    便利になりすぎた
    返信

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2025/05/11(日) 16:44:44  [通報]

    >>191
    分からない人には分からないだろうね
    返信

    +3

    -6

  • 196. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:06  [通報]

    >>3
    外国人が選ぶ日本の凄い所!みたいな番組クソつまんない
    返信

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:31  [通報]

    >>195

    うん、分かんねえ
    店員といつまでも喋ってる客迷惑
    返信

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/11(日) 16:46:48  [通報]

    >>141
    JTBだっけ?おしゃべりにいく人が多くて相談料が有料になったってあったから、やっぱり店員さんとちょっと話したいって人はけっこう多いのかもね。
    ほとんどの人は、ピッ→会計セルフレジだと、確かにほとんど口きかないけど、でも普通のお店だから全然気にしないだろうけど。
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:20  [通報]

    >>120
    >良い面も見ないと本当につまんない人間になるよ。


    そんなこと言われる時代ってきついってことじゃん
    返信

    +5

    -3

  • 200. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:53  [通報]

    >>54
    ホストクラブの熟女版みたいのに行ってみるのはどうかな?
    たぶん、ごく普通のお店で「味気ない」と思うなら、そういうとこの方が楽しめるかも。
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:28  [通報]

    >>1
    つまらない時代というか、
    久々に7SEEDSを読んで、
    今の時代、どんどんバカになりそうだなと思った。

    スマホに頼りすぎだなと。
    電気と電波が無かったら、
    ただの石みたいなものなのに。

    自分で考える力が落ちているなと。
    だから、「なぜ」の気持ちを大事にして、
    スマホで調べる前に、
    自分で考えてみることにした。
    考えると、頭が活性化する気がする。
    検索してもなかなか答えに当たらなかったりね。
    返信

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:57  [通報]

    >>13
    それはいいことじゃん
    返信

    +0

    -6

  • 203. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:57  [通報]

    >>5
    >>6
    セルフレジも、店員さんと会わないファミレスも、下ネタやいじめの番組が減ったことも、グーグルマップでいろいろ調べられることも、とにかく便利に快適になったなとしか思わないが、この2つの意見には同意する。
    「つまらない時代」になったとは思わないけど、今の時代の弊害と、いまだにそれやってるの?はあるよね。
    返信

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/11(日) 16:50:45  [通報]

    >>26
    開示されて困る事発信しなければ良い
    返信

    +14

    -2

  • 205. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:17  [通報]

    >>51
    ごはん食べる番組ばっかりじゃない?他にすることないのかと思う
    返信

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/11(日) 16:52:35  [通報]

    総じて。
    返信

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:10  [通報]

    >>1
    それは逆に助かる
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:10  [通報]

    >>1
    人間(お客さん側)がわがままになりすぎた結果かな
    求めるものが多くなりすぎて、ロボットが一番合理的ということになってきた
    返信

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:18  [通報]

    >>3
    BSで昭和の名ドラマ(「ありがとう」・「おやじ太鼓」・「裸の大将・放浪記」等)が放送されているけど、地上波じゃなぜこういう名ドラマを放送しなくなってしまったのかな。(やはりコンプライアンスが厳しいからだろうか。)
    返信

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:12  [通報]

    >>91
    触ってなくても常に目線はそっちで気にしてるよね
    なんなら習い事の先生なんてレッスン中に電話出ていいですか?って頭おかしいのかって思う。
    返信

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/11(日) 17:01:00  [通報]

    若者に覇気がない
    尖った若者がいない
    高齢化が進みすぎて若者がマイノリティになってしまったからかな
    返信

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/11(日) 17:07:50  [通報]

    >>114
    割合では自転車の圧倒多数だろうな いろんな地域行くけど外出たら毎日見かける

    そもそも車でながらスマホなんてどうやってやるんだよ、、
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:06  [通報]

    >>190
    令和生まれの芸能人なんて幼児しかいないじゃん
    意味あんの?それ
    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/11(日) 17:22:41  [通報]

    平成時代のサンエックスは色んなキャラのグッズが売ってたのに
    急にリラックマばっかりすみっコぐらしばっかりになったから
    個人的にはつまらなくなったと思う
    返信

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/11(日) 17:24:56  [通報]

    >>10
    訳はある
    樹齢が高ると老朽化による空洞が出来て倒木の危険性があるからだよ
    つまらない時代になったなと思う事
    返信

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:38  [通報]

    >>215
    「高くなると」です
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/11(日) 17:28:33  [通報]

    >>3
    いつかの年末のガキ使でえびすの塩の大福とか遠藤と千秋の新おにいでなくほど笑ったけどああゆう笑いはもう許されないんだよね
    返信

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/11(日) 17:31:44  [通報]

    >>3
    リビングにしかテレビ置いてないからほとんど見ないんだけど
    たまーにリビングでくつろぐとき見てみてもつまらなすぎて見てるのが苦痛
    企画もくだらない
    お昼にやってる高級肉をピッタリ○○○gに切り落とすやつまだ続けててドン引き
    あんないい肉ズタズタに切り取って食べ物で遊ぶな!っておもう
    あと、大食い番組もモニタリングも大嫌い
    ほんとくだらない
    返信

    +23

    -2

  • 219. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:19  [通報]

    >>217
    板尾の嫁も
    返信

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/11(日) 17:42:39  [通報]

    クレーマーばかりで同じようなテレビ番組ばかりな事
    返信

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/11(日) 17:44:48  [通報]

    海が聞こえるってThe昭和ファッションが今のトレンドと既視感あって
    今の子昭和な格好してるからくそダサく見えるんだなって思った
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/11(日) 17:51:54  [通報]

    有名温泉地がクソうるさい、クソ汚ない迷惑外人だらけで昔のゆったりした気分にならず行く気にならなくなったこと
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/11(日) 17:52:24  [通報]

    >>188
    私は嫌韓意識はないけどネット、これはガルちゃんに限らず日本のあれはダメでこれは終わってるっていうのが必ずある
    それわかってても嘆いて解決する事じゃないし満足して楽しんでる日本のコンテンツにもわざわざそういうの持ち出して来るのさすがに疲れる
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:36  [通報]

    セルフレジは思う。
    だって客に仕事させてるじゃん
    返信

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:36  [通報]

    >>15
    コンプラはもちろん大事だけど過剰反応。少しキツめの表現しただけで「この時代にこれはいいの?」「令和だぞ」みたいなコンプラ警察が多すぎる
    返信

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:51  [通報]

    >>177
    夕方のワイドショーで十分ってレベルのでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/11(日) 17:57:17  [通報]

    Tシャツタックインとかダボダボパンツだとか
    すだれ前髪とかカールの繋がった韓国巻きとか一つ一つ昭和リバイバルがダサすぎで
    おばちゃんが大昔着ていたあるいは着れる服が若い子着てるの
    若いのにどんだけダサいんだって思ってる
    返信

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2025/05/11(日) 18:02:46  [通報]

    >>6
    たとえば日本みたいに、大金をかけてインフラを整えてる国(他の先進国も同様)だと昔の戦争スタイルは向かないね。破壊してしまうと、再建するのにお金と手間がかかるから。

    だから移民を大量に入れ込んで移民を増やし、人種をまるごと入れ替えて、相手の国を乗っ取る方が、効率が良いんだよね。先進諸国はこの方法を仕掛けられてるね。最新の戦争スタイル。日本も戦争中。

    返信

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2025/05/11(日) 18:05:12  [通報]

    >>3
    昔は笑えるホームドラマとかあって夢中で見てた。
    今は芸能人の食べ歩きや電車やバスを乗り継いで旅とか、そんなんたばっか。お金のあまりかかるない番組ばかりになった。
    返信

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/11(日) 18:07:42  [通報]

    >>21
    どの街も画一的で、個性がなくなるの嫌だよね。
    返信

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/11(日) 18:14:37  [通報]

    2010年辺りから韓国人歌手をテレビで見るようになってから日本のテレビつまらなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/11(日) 18:15:38  [通報]

    去年か一昨年、お店でネコみたいな配膳ロボに出会った。
    めちゃくちゃかわいくて来るたびに子どもと盛り上がった。
    皆が皆それだと味気ないだろうとは思う。
    一番味気ないのは無人無ロボじゃない?
    監視されながら自分でレジして精算。自分で袋詰めして帰らされるのっておちつかなさそう。
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/11(日) 18:26:47  [通報]

    >>103
    匿名でネガティブな妄想を押し付けて
    批判に仕向ける人間性だね

    だから関わりたくないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/11(日) 18:49:42  [通報]

    >>30
    大谷翔平みたいに本当に人気があったら擁護する人もいるからね?
    擁護が業者しかいない今のタレントは異常だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/11(日) 18:54:29  [通報]

    圧倒的スターが不在
    その辺にいるような人でもすぐに芸能人になれる時代
    しかもそれが結構人気になるのが怖い
    返信

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/11(日) 18:55:45  [通報]

    >>211
    こんな不景気で覇気なんかあるわけないやん
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/11(日) 18:55:59  [通報]

    >>118
    テーブルに料理を置いてくれるならまだしも、椅子から立ち上がって料理をとらないとあかんねんって感じで嫌だな
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/11(日) 18:56:25  [通報]

    早口で何言ってるのか分かんないような曲ばかり
    心に沁みる歌が無くなった
    返信

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/11(日) 19:05:25  [通報]

    日本もハリウッドもスター不在だよね。今もトム・クルーズとかスタローンとか、古いコンテンツや還暦すぎたスターにに頼らざるをえない。バック・トゥ・ザ・フューチャーまで続編とか、やばいよね。
    返信

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/11(日) 19:15:34  [通報]

    >>72
    無駄にコメントだけするタレントのギャラってどれ位あるんだろう。
    それを制作費に回せたらかなり質のいい番組が沢山作れそう。
    そもそもコメントいるの? そう思うんだけど、必要なの??
    返信

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/11(日) 19:16:49  [通報]

    >>3
    やたらブラブラ歩くし、食べるし、素人と絡む番組増えたね
    返信

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/11(日) 19:17:45  [通報]

    >>12
    今一度上を向いて歩こう
    返信

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/11(日) 19:21:48  [通報]

    >>21
    熊野古道とか外人多くて異国だった
    返信

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/11(日) 19:23:42  [通報]

    >>114
    どうやってって、自転車と同じで考えれば解る事ですよ
    走行中・信号で止まってる時等です
    返信

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/05/11(日) 19:26:19  [通報]

    >>212
    どうやってって、自転車と同じで考えれば解る事ですよ
    走行中・信号で止まってる時等です
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/11(日) 19:38:54  [通報]

    >>229
    BS12で現在放送されている「ありがとう」(かつてTBSで放送)を見ているけど、本当に面白いよな。今地上波で放送されているドラマ(医者ドラマか刑事ドラマが多いけど)ははっきり言って全然面白いとは思わない。(内容がしょぼすぎるし、ドラマは違っても出演している俳優さんは大体同じ人ばかり。)
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/11(日) 19:40:39  [通報]

    >>243
    ポイ捨てだらけのゴミ街道になるのも時間の問題だね
    これからは台湾に依存する気満々だし
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/11(日) 19:47:34  [通報]

    >>28
    そこまでする必要あるの? って位の配慮だよね。
    返信

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/11(日) 19:48:10  [通報]

    >>52
    私人間不信だけど接客は機械より人間の方が良い

    コロナ以降、つまらないおかしな世の中になったよ
    返信

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/11(日) 19:51:02  [通報]

    >>224
    客に仕事って考えたことはなかったわ。
    レジが有料になる前はレジ袋貰わないと少し安くなった。
    それ同様、セルフレジを利用した人は少し安くするとか?
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/11(日) 19:52:27  [通報]

    >>6
    日本を一発で黙らせたかのように原爆を使わないだけまだましかなと。
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/11(日) 19:54:34  [通報]

    電子になり紙をめくるワクワク感がない
    場所取らないし読みたい時にすぐ読めるのは便利なんだけどね
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/11(日) 19:55:10  [通報]

    一発逆転的なミラクルが少なくなって、はい遺伝、環境で論破されるし、その通りな事。
    オリンピックもそうで、遺伝子と環境とお金が全て。
    恵まれない環境から才能を見出し、開花するなんて話が少なくなってきた。
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/11(日) 20:00:47  [通報]

    コロナ終わってしまってものすごくつまらないな!って思う

    もっと大爆発感染してほしかった!永遠に
    返信

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2025/05/11(日) 20:02:00  [通報]

    >>1
    なんか虚しいよね
    ぬくもりに触れたい
    返信

    +1

    -4

  • 256. 匿名 2025/05/11(日) 20:04:34  [通報]

    昔何かプロ野球で優勝とかあったらファンが橋から川に飛び込んでたんだけど
    最近は合理化が進んでそういうバカコンテンツが減ったなと。
    ああいうのって面白いのに。
    成田祐輔とか頭良いんだろうけど話つまらなくて性格悪いし
    こういうのが台頭してくる時点で今の時代を象徴してるなと。
    返信

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2025/05/11(日) 20:10:34  [通報]

    >>251
    内臓抜いて売りさばく国のほうがいいの?
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/11(日) 20:10:55  [通報]

    >>186
    「はじめから植えない」
    返信

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/11(日) 20:11:45  [通報]

    質より量みたいな価値観
    クソ退屈
    返信

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2025/05/11(日) 20:13:07  [通報]

    >>6
    この21世紀に他人様の土地や日常生活のすべてを
    暴力や殺戮で無理矢理奪い取るってやり方。
    プーチンお前だよ!お前、アタマ原始人かよ?
    返信

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/11(日) 20:17:57  [通報]

    >>49
    私も!
    世代じゃないのに沢田研二聴いたりしてる
    最近オフコースやフォーク系も聴き始めた
    返信

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/11(日) 20:26:08  [通報]

    >>186
    このあいだテレビでやっていたけど、外観だけでなく都市部では街路樹はビル風を緩和するために植えられると言っていました。
    台風で折れたり、伐採も大変そうですけど木の1本も無いのも味気ないかも。
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/11(日) 20:32:16  [通報]

    >>1
    銀行とか企業に質問したいのに電話が繋がるまでが大変。
    あとは有料回線しかないところもあるニ○リみたいに
    返信

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/11(日) 20:33:06  [通報]

    >>1
    昔は食料品以外はレジの人が袋 入れてくれて楽だったんだけどね
    返信

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/11(日) 20:37:09  [通報]

    >>50
    それ良く言うけど、言い訳だと思う。
    だってコンプラがあんまり関係ないドラマもつまらないし。
    同じ人ばかりごり押しだし。
    返信

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/11(日) 20:42:04  [通報]

    アパレルや雑貨屋がプチプラばかり勝っていてどこの商業施設に行ってもユニクロGUスリコ100均ばっかでつまらない
    返信

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/11(日) 20:42:37  [通報]

    コンプラ意識が強くなりすぎて事勿れ的な作品ばかり増えてつまらなくなった事
    多少の毒がないとつまらなくなる
    返信

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/11(日) 20:43:21  [通報]

    >>140
    MAX西遊記やって下さい♡
    NANA孫悟空
    MINA三蔵法師
    LINA猪八戒
    REINA沙悟浄
    返信

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/11(日) 20:47:42  [通報]

    >>265
    深夜あたりは知らない人多いよバラエティもドラマも。
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/11(日) 20:48:17  [通報]

    >>267
    深夜は攻めてるけど
    炎上するよねー
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/11(日) 21:02:23  [通報]

    >>268
    現在BS12で毎週月曜日の夜7時から堺正章さん主演の「西遊記」が放送されている。(出演者で現在ご健在なのが堺正章さんだけというのは、何となく寂しい気がする。)
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/11(日) 21:04:49  [通報]

    >>270
    深夜はレデイコミもどきで内容が軽い役者も軽めの人が出てる印象
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:09  [通報]

    >>269
    深夜はどこの民放局も通販番組ばかり放送しているような気がする。(一体誰彼見ているんだろうか。)
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/11(日) 21:07:21  [通報]

    >>79
    TSUTAYAで映画探すのは好奇心擽られるしじっくり探すし、ワクワクするのに配信って何も感じない
    音楽も流行りが分からなくなった
    返信

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/11(日) 21:12:25  [通報]

    >>260
    元KGBなので
    ヨーロッパ全土をロシア帝国にするためには手段は選ばない
    安倍くんが温泉に招待したって、北方領土を返すわけがない
    返信

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/11(日) 21:17:33  [通報]

    デパートがテナントばかりなこと
    どこ行っても同じようなブランドだし
    返信

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/11(日) 21:20:36  [通報]

    >>12

    スマホは楽しすぎるから仕方ないよ、
    返信

    +2

    -4

  • 278. 匿名 2025/05/11(日) 22:00:49  [通報]

    >>1
    むしろ人よりこの方が良い
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/11(日) 22:13:32  [通報]

    >>22
    わざわざ予約して行っても店の対応が酷かったりマナーの悪いお客が多くてウンザリするのよね
    返信

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/11(日) 22:19:11  [通報]

    >>1
    友達とファミレスにいるのにみんなスマホみてる子たち。脳みそが老化するよ
    返信

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/11(日) 22:20:56  [通報]

    >>1
    近くに大きな本屋があるのにネットで本を注文する夫。。他の本が目に入ったりするのが楽しいのに
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/11(日) 22:21:16  [通報]

    >>10
    街路樹って地元の大金持ちの利権でもあるんだよね
    お上が客だから料金の取りっぱぐれはなし
    常にメンテナンスが必要だから継続的に仕事がある
    勝ち組が独占してる、おいしい仕事なんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/11(日) 22:22:41  [通報]

    地域のイベントがなくなった。花火大会とか盆踊りとか。人も減ったし、クレーム来るし。昔は近くだから浴衣着て友達や親と行ったけど、こうやって日本文化は消えてくんだなと思うと寂しいわ。
    返信

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/11(日) 22:25:35  [通報]

    スーパーマンを妙に人間くさくしてしまって
    どんなに苦しいときも心の余裕を失わず、悪人までも思いやる
    永遠のスーパーヒーローとして描けなくなってる
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:24  [通報]

    >>1
    店員さんを呼ぶのが苦手な私としては、
    主さんと逆で今のシステムがすごく良いと思っています。
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/11(日) 22:52:00  [通報]

    >>1
    トピ主の件ならコミュ障に優しい時代になったなと思うわ

    つまんないというか白けるのはレコ大
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/11(日) 22:57:06  [通報]

    >>1
    >>255
    チェーン店じゃない店行けばいいんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/11(日) 23:02:09  [通報]

    >>175
    さらに帰化人の保管期限90日と夫婦別姓からの戸籍無効化も駆使するどさくさに紛れて背乗りやら色々できそうだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/11(日) 23:07:48  [通報]

    >>16
    奥の方「ふくのかみ」って書いてある。
    両方センスいいな。
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/11(日) 23:07:54  [通報]

    正義感丸出しの不倫叩き
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/11(日) 23:15:03  [通報]

    素人がSNSやYouTubeで有名になって
    企業とコラボしたり
    芸能人とコラボ動画出したりすること
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/11(日) 23:20:50  [通報]

    >>3
    最近のはガチャガチャうるさくてつまらないのが多いね
    長寿番組で残っている『途中下車の旅』とか人気漫画が原作の『孤独のグルメ』とかはまったりしてていいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/11(日) 23:23:54  [通報]

    >>280
    レストランだのカフェだので写真撮ってるのもいい加減やめてほしいよ
    カシャカシャうるさいし映りこみそうだしマジで迷惑
    撮影禁止にしてほしい
    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/11(日) 23:26:39  [通報]

    >>102
    グルメ番組はコストかからんし店からも広告料もらってんのかね?
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/11(日) 23:28:02  [通報]

    >>276
    いえてる
    世界的にそうだよ
    チェーン店が独占してる ほんとつまらなくなった
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/11(日) 23:29:55  [通報]

    >>274
    面白かったよねー
    パッケージで選んだり、レンタル中で悔しかったりいろいろ思い出がある
    返信

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/11(日) 23:45:47  [通報]

    グルメ番組とか
    食べ物紹介とか
    すごい美味しそうに食べるしコメントするから
    行ってみたり買ってみても
    あのリアクション見て期待値上がってるからか
    やはり大げさなんだなと思うし、
    そういう感情でテレビ見ちゃうと
    面白く無くなる。
    みんな、同じリアクション!
    誰が美味しそうに食べれるかみたいになってる。
    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/11(日) 23:49:02  [通報]

    スマホがガラケーみたく種類がない
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/11(日) 23:55:20  [通報]

    物が高い。
    何でも高い。
    買い物が楽しくなくなった。
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/12(月) 00:21:28  [通報]

    >>244
    実際、車でながらスマホやってる人見たことないけどね
    いるとしても、相当希少種なんだよ
    毎日見かける自転車や歩行者のながら数とは比較にならん
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/12(月) 00:24:44  [通報]

    >>3
    おそらくすぐにテレビ局にクレーム入るからだろうけど、面白いけどきつい言い方とか無くなってきた。スカッとするようなことを言ってくれる人は軒並み叩かれる。実際は腹黒くても失言しない人だけが残ってきた。
    返信

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/12(月) 01:17:09  [通報]

    >>1
    >タッチパネルで注文
    >配膳ロボが配膳
    >セルフレジで決済

    これらを味気ない物ととらえる感性が私には全く理解できないのですが
    要するに生身の人と接することのないシステムが味気ないって意味でしょうか?
    裏を返すと生身の人との関わりを求めているってことですか?
    返信

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/12(月) 01:44:45  [通報]

    >>3
    バラエティ番組の企画はもうやり尽くしたって言ってた
    返信

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/12(月) 02:27:25  [通報]

    >>159
    アーパトゥアパトゥってだいぶ前にも聞いた事ある様な……。ゴリ…。
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/12(月) 02:32:53  [通報]

    コンプライアンスがどうのこうのって五月蠅い
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/12(月) 02:33:07  [通報]

    >>287
    うん、チェーン店行かないんだけど寂しいねって書いちゃった
    返信

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2025/05/12(月) 02:52:29  [通報]

    >>49
    私もそれ
    新しい方に行くより古い方に行く方が掘り出し物が見つかる感じ
    返信

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/12(月) 02:59:20  [通報]

    >>72
    VTRだけで番組成り立つのは警察密着系が証明してるね
    返信

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/12(月) 03:00:02  [通報]

    >>55
    高級店にいかなくてもファミレスとかでなければ
    普通に回避できる。
    返信

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2025/05/12(月) 03:01:28  [通報]

    >>92
    もうテレビは男切り捨ててるからでしょ
    そうじゃなきゃバラエティとかで男叩きや下げたりしない
    ドラマにしても当たりもしない恋愛物量産しない
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/12(月) 03:04:20  [通報]

    >>100
    もうバカ狩りするしかない
    バカは減るし誰でもよかった系の犯罪者はソイツら狙えばいいからいい事しかない
    少なくとも1億はごっそりいける
    返信

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2025/05/12(月) 03:08:14  [通報]

    最近フジテレビでやたら昔のドラマ振り返るバラエティー多くない?
    そんで絶対ロンバケがランクインされてスーパーボールやら伝説のキスシーンとやらを流してスタジオがキャーキャーいってスタジオ陣がキムタク持ち上げるこの流れホントにもう飽き飽きだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/12(月) 03:12:26  [通報]

    実際は炎上というほど騒がれてることじゃ無いのに、SNSやメディアのこたつ記事のせいで非実在型炎上が増えてること
    返信

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/12(月) 03:13:04  [通報]

    >>1
    配膳ロボ可愛いやんけ(ガスト系列)
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/12(月) 06:14:51  [通報]

    >>1
    つまらない、とはまた別の話だよ それは
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/12(月) 06:15:47  [通報]

    >>114
    ゾーッとする
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/12(月) 06:16:31  [通報]

    >>100
    歩行者は自分が死ぬけど、自転車やクルマは殺される
    返信

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2025/05/12(月) 06:23:24  [通報]

    >>1
    すぐキレだしたりする変な人も増えたから、関わらずに済む快適さの方がメリットになってしまったんだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/12(月) 06:34:28  [通報]

    >>120
    よこ
    平成ならYouTubeは15年以上前からあるし、がるなくても2chが盛り上がっていた。サブスクないけど欲しいCDをお小遣いで買う楽しみや友達や彼氏と映画館に観に行く事がよくあってそれも楽しかったよ。まぁ、子供にとったら今の方が豊かかもしれないけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/12(月) 06:42:29  [通報]

    >>25
    ガルやってる自分は下品じゃないのかw
    返信

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/12(月) 06:48:13  [通報]

    >>303
    ドラマもやり尽くしたからネタ切れ
    潮時だよ
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/12(月) 07:17:44  [通報]

    >>6
    大学受験や出世争い、競合他社同士の潰し合いも止めろ!的な?
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/12(月) 09:00:00  [通報]

    行き当たりばったりの行動ができなくてつまらない
    なんでも予約、予約、だし
    返信

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/12(月) 09:59:16  [通報]

    金金気にしてばっかで情緒が貧相な人の声が大きくなった事
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/12(月) 10:51:35  [通報]

    多様性が重視され、家族の在り方に寛容になった雰囲気だけど、ちょっと前の「普通」に対する圧力が酷すぎるだけで、数十年前に比べれば今も窮屈だと思う。
    七十代以上の人に聞くと、愛人の子を自分の子として育てただの、詳しい事情は知らないが両親健在で養子にしたわけでもないのになぜか数年親戚宅に預けられてただの、ちょくちょく聞く。
    今だったら、「変な時期に転校してきたあの子なんなの?保護者が実両親じゃないらしいから近づいちゃダメよ」みたいに、周りが大騒ぎしそう。
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/12(月) 11:02:22  [通報]

    >>3
    テレビ全く見なくなった
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/12(月) 11:39:39  [通報]

    地下鉄で大学生刺した男の犯行理由

    小学生のときお母さんからテストの点数が低いからと叱られたから

    オッさんよく今まで生きてきたね!
    返信

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2025/05/12(月) 12:01:35  [通報]

    愛知県教育委員会は9日、同僚教諭の自宅に石を投げて窓ガラスを割ったなどとした豊川市内の公立中学校の男性教諭(44)を停職6か月にするなど、2件の懲戒処分を発表した。
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/12(月) 12:16:20  [通報]

    >>3
    テレビとリモコン、埃かぶっている。
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:25  [通報]

    くだらない人間のくせに偉そうな正論コメント祭りでバッカじゃねーのって世の中
    馬鹿ほど正論言いたがるアホくさい世の中になった
    返信

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/12(月) 13:14:54  [通報]

    >>4
    ガルちゃんも頭足りないレスにプラスが多くついてるとうんざりする
    すぐ下のもっともなレスにもプラスが多く付いてて安心しても
    その下の頭いいレスはプラスとマイナスが拮抗してたりして
    馬鹿の恐ろしさを感じる
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/12(月) 13:17:17  [通報]

    >>323
    人件費削減しすぎなんだよね
    その削減された分が天下り役員の給料になってるとか馬鹿みたい
    返信

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2025/05/12(月) 14:04:25  [通報]

    >>1
    タッチパネルは店側が売りたい物を見やすいところに表示するから他に何があるかわかりにくいので
    紙のメニュー表も併せて置いて欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/12(月) 14:05:56  [通報]

    >>323
    美容室の予約めんどい
    予約して時間通りに行っても待たされるし
    だから予約不要でその日の気分で飛び込みで行けるチェーン店ばかり行ってしまう
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/12(月) 14:11:36  [通報]

    バカな中学生増えた
    返信

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2025/05/12(月) 15:00:42  [通報]

    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/12(月) 15:05:40  [通報]

    >>330
    皆が論客気取りで嗚呼うるせえなって思う。
    世の中、ネット界
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/12(月) 15:22:03  [通報]

    変わった人を、すぐに発達じゃない?ADHDと決めつけること。
    返信

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2025/05/12(月) 15:26:47  [通報]

    >>1
    人と関わりたくないからとても助かってる
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/12(月) 15:42:46  [通報]

    >>22
    それは分かる!
    予約ありきになっちゃって、今日今から行きたいと思っても無理だよね
    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/12(月) 15:44:00  [通報]

    >>334
    美容室に関しては以前から予約じゃなかった?
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/05/12(月) 15:47:58  [通報]

    >>251
    最近の研究で実は原爆が終戦させた理由ではないのでは?との説が出てきた
    被害者の数で言うと実際には東京大空襲の方が多かったらしい
    じゃあ何でなのかっていうとロシアがあのタイミングでどさくさ紛れに北海道沖にある島とかに攻撃始めて日本を侵略しようとしてきててアメリカに助けてもらうしかなくなったらしい
    ロシアはもう条約破って侵攻してくるし終戦してもまだ攻撃続けてくるしでそりゃあ酷かったみたい
    あそこでアメリカに寝返らなかったら青森辺りまでロシアになってただろうと言われてる…
    ウクライナも戦わなかったり降伏したりしたらロシアに何されるかわからないから、あれだけ必死になって抵抗してるんだろうね…
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:36  [通報]

    バズれば皆同じような曲使ったり
    エッホエッホとか
    同じ様なキャラクターグッズ持ってたり

    同じようなリール動画作ったり
    似たりよったりでまたこれか…って思う
    バズりものは退化も早いけど
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/12(月) 16:19:52  [通報]

    >>61
    既にその兆しはあるよね
    例えば普通郵便が土曜も届かなくなったり
    ネット通販は普及してもドライバーさんが減ってるしね
    人手不足倒産も多いって言われてるけど、特に地方は人手不足が顕著で、もしガル民の嫌いな外国人労働者が抜けたりしたら崩壊すると思う…
    これからシニア労働者もポツポツと抜けていったら一体どうやって回すのか…正直、怖いよ…
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/12(月) 17:44:25  [通報]

    なんでもデジタルになってつまらなくなったよ。アナログで苦労するからこそ楽しい趣味もあったのに
    返信

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2025/05/12(月) 19:20:09  [通報]

    >>154
    それがそういう親しみのあるお店次々閉まってファミレスしか残らずそのファミレスの雰囲気はよくないと
    こう思う人が身を置いてた居場所が削られてるのよ
    返信

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2025/05/12(月) 20:28:22  [通報]

    >>188
    そういや例の対馬の仏像返ったね
    全然話題にならないや
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/12(月) 22:06:01  [通報]

    >>24
    中高の頃、毎月ある音楽雑誌を買っていた。
    少ないお小遣いで買っていたから、
    丁寧に隅から隅まで読んだ。

    今は興味のある事だけ読むのが当たり前だから、
    功罪ある気はする。
    あと、たまーに気晴らしに雑誌買っても、
    大して読まなくなった。
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/12(月) 22:08:47  [通報]

    >>62
    良い人アピとリアクション待ちが透けて見える。
    そこらの庶民が世界中に知られるチャンスは増えたが、
    埋もれないハードルは恐ろしく上がった。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード