ガールズちゃんねる

「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに

210コメント2025/05/13(火) 08:29

  • 1. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:47 

    「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに | テレビ静岡
    「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに | テレビ静岡www.sut-tv.com

    「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに | テレビ静岡


    富士山の山梨側は例年9月11日から翌年6月30日まで、静岡側は9月11日から翌年7月9日まで(富士宮口5合目から6合目までは11月上旬まで通行可)閉山期間となっていて、両県とも登山の自粛を呼びかけています。

    富士宮市の須藤秀忠市長は5月9日の定例会見で、閉山期の登山者について「言うことを聞かず勝手に登っている」と怒りをあらわにし、「遭難すると人命を大事にするという見地から救助にいかなければならない。その費用は莫大なもので、個人負担にするべきだし、自己責任」と述べました。
    返信

    +1181

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:19  [通報]

    全額請求したらいいんだよ。なめすぎだ。
    返信

    +1362

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:50  [通報]

    当たり前田のクラッカー
    返信

    +558

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:17  [通報]

    今まで無料だったの?
    返信

    +468

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:19  [通報]

    外国人は通年自己負担でいい
    返信

    +884

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:28  [通報]

    閉山中に入ったら罰金でいい
    返信

    +767

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:37  [通報]

    でも日本は中国人様が無視して遭難したら全力で救助するアホな国
    返信

    +458

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:55  [通報]

    市長に完全同意!
    規則を守らず遭難して救助求め人、特に訪日外国人が多すぎる
    無法者より警察官の命を守るべき
    返信

    +746

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:11  [通報]

    静岡側もそうして
    返信

    +396

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:18  [通報]

    今頃言ってるの?
    どんだけ、勝手な外人を無料で助けたんだろう?
    さっさと動けばいい。この市長が目の上のたんこぶにならないことを願う
    返信

    +426

    -13

  • 11. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:19  [通報]

    登山料、外国人は5万くらいに設定したら?
    どこの観光地も外国人用の高額な料金は世界的に見たら普通で無い日本が異常なんだよ。
    返信

    +435

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:24  [通報]

    閉山中は救助お断りで良いんじゃない
    返信

    +363

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:33  [通報]

    ずっと閉山にして遭難してもほっておけばいいのに
    返信

    +153

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:34  [通報]

    安いから甘く見られるんだよ
    自分たちで種まいてるのも忘れてはいけない
    返信

    +201

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:59  [通報]

    閉山中の登山は入った時点で不法侵入として捕まえればよろしい。
    返信

    +278

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:36  [通報]

    軽装な奴らとかヒール履いた人とか止められてるけど頭バカなのかな。
    返信

    +139

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:39  [通報]

    登山なんて自己責任なんだから
    遭難したら救助料をしっかり取るのが筋だと思う
    返信

    +169

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:43  [通報]

    まじで外国人どうにかして欲しいわ
    救助にいくと私たちの税金から賄う
    生きてるうちに登りたいと思ってたけど、もう行く気さらさらねーわ
    返信

    +200

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:49  [通報]

    >>1
    ほんと市長の言う通り
    ルール守れない人は自業自得だしなんで費用負担に税金が使われるのか
    自己負担で良い
    返信

    +230

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:51  [通報]

    入山料をあげよう
    返信

    +55

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:52  [通報]

    放置がベストだと思う
    返信

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:06  [通報]

    本当はお金だけの問題ではないよね
    救助側も下手すりゃ死ぬわけだし
    返信

    +181

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:08  [通報]

    >>1
    そんなの当たり前
    負担する方がおかしい。どうかしてる
    害虫国人からは10倍でも100倍でも取ればいい
    国民と非国民を分けるべき
    返信

    +159

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:09  [通報]

    自己負担というか閉山中の遭難とか救助せんでいいぞ
    ゴミ人間と確定してるんだから死んだら有益やん
    返信

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:10  [通報]

    全額自己負担になっても、どれだけの人が支払うかが問題。そもそも非常識な行動するような人間が起こすことだからね。
    支払わなければ何かしらの制裁を与えるべき。
    返信

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:19  [通報]

    富士山は救助費無料!登るべき!

    と外国のガイドマップに書いてあるレベルだからね
    舐められ過ぎてんのよ
    返信

    +128

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:27  [通報]

    もう費用云々の話じゃないよ
    虹遭難のおそれだってあるんだし
    自己責任で救助の必要なしでいい
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:27  [通報]

    >>5
    特に閉山してるときは絶対
    返信

    +97

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:36  [通報]

    そうだそうだ!県が負担するなんてあり得ないよ
    返信

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:00  [通報]

    遭難費用どのくらいかなーってしらべた。
    相場は、ヘリコプターによる捜索が1時間で50~80万円ほど。
    捜索する人1人あたり2〜3万円。
    だって。
    返信

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:06  [通報]


    何で血税で馬鹿共の救助をしないといけないの! 救助隊の皆さんは命がけなのに報われないよ、実費だけじゃなく特別手当分も請求して欲しい!!
    返信

    +104

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:20  [通報]

    >>12
    よほどの理由がない限りそうするべきだよね
    返信

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:33  [通報]

    >>25
    一生地下施設で奴隷扱いっていう刑があってもいいのにね
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:36  [通報]

    ルール作り?
    遅っ
    返信

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:37  [通報]

    閉山中の遭難は自己責任でいい
    もし救助求めるのなら最低100万以上は取るべき
    返信

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:43  [通報]

    >>22
    そう。命をかける価値がない
    拒否していいよね
    隊員の命の方がずっと大事
    何かあったらどうしてくれるんだよ
    返信

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:51  [通報]

    >>1
    「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:05  [通報]

    富士山より高尾山のほうが救助って多いんだってね
    低山であるが故に能天気にやってくる人が多い
    返信

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:21  [通報]

    ルール破って人に迷惑かける奴らなんか放置でいい
    返信

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:23  [通報]

    >>1
    救助隊を甘く見ている。助けに行かなくていい。
    返信

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:40  [通報]

    閉山中って危険だから閉山しているんでしょ?
    遭難者個人に全額請求したらいいし、なんなら無理してまで救助しに行かなくていいよ
    返信

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:49  [通報]

    もうー日本人だろうが外国人だろうがかかった費用と迷惑料請求していいと思う。あと登山保険加入必須で
    返信

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:57  [通報]

    >>12
    むしろなんで助けなきゃいけないのって思う
    返信

    +68

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/11(日) 12:47:05  [通報]

    >>2
    警察と消防は税金で運営されてるの知らないの?
    被害届出して犯人捕まったから金払ってくださいなんて言われたらおかしいだろ?それと同じ
    警察だって命懸けの仕事だとわかってその仕事についたんだし、命懸けて助けるのは当たり前だろ
    返信

    +2

    -28

  • 45. 匿名 2025/05/11(日) 12:48:00  [通報]

    >>5
    本当にコロナ禍に戻りたい
    外国人なんか一人もいなくて、京都旅行が最高だった
    マジでインバウンド推奨した日本政府が憎い。
    返信

    +123

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/11(日) 12:48:41  [通報]

    >>20
    閉山期の話をしています
    その時期は入山料を取る係の人もいないはずだけど?どうやって?
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/11(日) 12:48:57  [通報]

    >>38
    天候悪くても登山している人いるよね
    え?こんな日に登山したの?って人たち
    登山する資格ない、と思ってしまう
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/11(日) 12:49:20  [通報]

    >>25
    むしろ日本には出禁でいいよ
    もちろん身近の家族も連帯責任で
    返信

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/11(日) 12:49:52  [通報]

    >>8
    マジで誰か、外国人観光客を襲撃してくれねえかな
    本当に邪魔すぎて嫌悪感しかない。
    返信

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 12:49:58  [通報]

    規則違反者は救助行くなっちゅうねん腹立つ
    隊員の命を無駄に危険にさらすなー!
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/11(日) 12:49:59  [通報]

    多くの日本人に通じる当たり前の感覚が外国人にわかるわけない
    教育も同じじゃないし文化も考え方もかなり違う
    罰則含めたルール化しないとダメ
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 12:50:07  [通報]

    全面的に支持します
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 12:50:15  [通報]

    日本ってこうやって言うだけで終了しちゃう。
    検討じゃなく実行して、もう今日から。
    返信

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/11(日) 12:50:56  [通報]

    適当な登山客より隊員の命が大切!
    助けて貰う前提で登るな!
    金払わせて強制送還
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/11(日) 12:51:14  [通報]

    >>45
    でも政府は2030年までに訪日客6000万人を目指してるんだっけ
    今の時点で多すぎて迷惑してるのに、どうかしてるわ
    返信

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/11(日) 12:51:40  [通報]

    >>12
    そう思います

    救助者の命もかかってるから、お金払えばいいという観点もぬるいと思う
    毎日どこかで人は死にかかってるしそちらを助けないのに、身勝手な遭難者を優先して助けるのもおかしい
    返信

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/11(日) 12:51:57  [通報]

    もう、嫌われてもいいんでない、富士山は、良識のある日本人の為だけでいいじゃないか。
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/11(日) 12:52:04  [通報]

    >>12
    雄大で美しい自然の中に汚物が鎮座するの嫌すぎるジレンマ
    返信

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/11(日) 12:52:28  [通報]

    無法者は手すりの外へ突き落としてやればいい
    返信

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/11(日) 12:52:46  [通報]

    増税するより
    こういう日本の象徴である観光地で儲かる仕組みにしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/11(日) 12:53:56  [通報]

    害人はもちろん、日本人のバカの方もね。
    死んでもええわ
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/11(日) 12:55:02  [通報]

    >>55
    ほんとあちこちに外国の方がいて日本人がゆうゆうと遊べない。逆に観光に行ってストレス溜まる。
    何のための国なんだろって思う。
    返信

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/11(日) 12:55:07  [通報]

    >>30
    警察の人が言ってたけど、1時間捜索で終わることほとんどなくて、総額1000万以上かかるんだって。

    仕事で自分が遭難したとしても、ヘリだけは絶対に出すなと家族に言ってるらしい。
    返信

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/11(日) 12:55:38  [通報]

    >>22
    ほんとそれだよね

    救助に参加してる捜索隊の方たちを危険にさらして、何かあったら救助隊の方達のご家族まで路頭に迷う結果になる


    無防備な遭難者の命より救助隊の方達の命とそのご家族達の生活だよね
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/11(日) 12:56:58  [通報]

    害人に舐められてるのにおもてなししているおかしな国
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/11(日) 12:59:22  [通報]

    >>1
    閉山期じゃなくても装備が軽装だったら自腹を切らせるべきだよ。インバウンドとか逃げるから助けた直後に請求して払えないなら拘束すべきだ。
    返信

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 12:59:57  [通報]

    っても外国人は踏み倒すからなー
    逮捕して相手国で素性調べさせて逃亡できなくした上で何らか逃げられない形での罰金刑にする方がいいのでは
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/11(日) 13:00:29  [通報]

    >>38
    救急車が登ってくのを何度か見たことある。
    ミシュランにのってからベビーカー押して登ってたり、ヒールで登ってたり、お散歩感覚のビックリな人が増えたよね。ケーブルカーに並べよ!と思う
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/11(日) 13:00:34  [通報]

    熊を放て
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/11(日) 13:00:46  [通報]

    >>2
    バッグれる可能性があるから、閉山中の富士山や入山料払わないで登山したのは偽計業務妨害で逮捕。
    罰金払うまで出れないとかできたらいいのにね
    返信

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 13:01:09  [通報]

    >>1
    遭難した本人が自分のスマホ等で救助を要請してきた場合は、その前に電子契約書で全額自己負担の契約を結ばせてから救助という流れにすればいいし、本人とは連絡がつかず家族が救助依頼してきた場合も同様にすればいい
    返信

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/11(日) 13:02:13  [通報]

    >>12
    真面目にそれ良いんじゃない?と思った
    何とか自力で帰って下さいでいいような
    助けないと確実に死ぬのかな?そうすると見殺しになるから悪いのかな?
    返信

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/11(日) 13:03:08  [通報]

    >>51
    日本でありがちなのが「罰のない禁止」なんだよね、それでも日本人なら守る人が多い
    でもほんと外国人にはそんなの通用しないんだわ、罰金や懲役も含めて厳しく禁止しなきゃ無意味だね
    返信

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/11(日) 13:03:18  [通報]

    閉山中は電波切ったらよろし。
    救助受けちゃうから出動せざるを得ないのなら、救助連絡取れないようにしよう。
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/11(日) 13:04:32  [通報]

    登録免許制にするしかないのでは?
    山岳会に加入したり、保険に入ってたりしないと登録できないシステムにして、登山の都度デポジットを払っての申請にするとか。
    勝手に登った人は全額実費請求で
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/11(日) 13:05:14  [通報]

    >>1
    閉山期間は放置がいいよ。
    シンプルでしょ!私頭いい🩷
    返信

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/11(日) 13:05:19  [通報]

    >>11
    山岳整備とかの費用負担分+救助平均額をデポジットしてから山に入るようにしてもらわないと、踏み倒し続出でとりっぱぐれて日本が損するよね
    返信

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/11(日) 13:05:20  [通報]

    >>28
    閉山の時は自己負担+罰金で
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:59  [通報]

    >>62
    日本語間違えてますよ

    ✖️外国の方
    ⭕️外国人

    外国人は偉くもなんともない
    返信

    +5

    -5

  • 80. 匿名 2025/05/11(日) 13:08:07  [通報]

    >>38
    トレイルラン?あの駅伝みたいに疾走してる人も恐ろしいよ。前にいる人を払い退けるようにして登って行くから。突然押されてよろけて山道から落ちそうになってる人見たことある。あれは本当に危険だし迷惑。
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/11(日) 13:08:36  [通報]

    >>5
    ほんとだよ住民税払ってる人が恩恵受けるべきだよ。
    返信

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/11(日) 13:10:19  [通報]

    >>1
    『一切、救助しません』でいいと思う。
    返信

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/11(日) 13:10:40  [通報]

    市長ならとりあえず富士宮市でルール作っちゃえば?
    山の救助隊って県の公務員になるのかな
    救助要請の電話で富士宮市の消防に繋がったら即お金取っていくスタイルで始めてみよう
    返信

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/11(日) 13:10:41  [通報]

    >>4
    外国の人には請求できないとか?かね。
    私も請求してるとばかり思ってた。
    返信

    +57

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:22  [通報]

    >>68
    よこ
    普段着装備なしで余裕のケーブルカーありきのハイキングコースと、ガチ登山コースの中で一番簡単なコース(登山だから装備必要)を混同してる人が多いからかも
    レポ見てると、高尾山含めハイキングコースなら30半ばの運動経験なし体力ゼロの私すら全然行けるような山なのに、20代30そこそこの男性が「ハイキングコースと聞いてたのに大変だった!装備必要やんけ!」って嘆いてるの沢山見かける
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/11(日) 13:12:14  [通報]

    むしろ、閉山中の山からは携帯とか無線とか繋がらないようにしたらいいのに。
    助けてもらえると思ってるから安易に行くんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/11(日) 13:12:31  [通報]

    費用もそうだし、救助の現場の貴重な人材を無駄に使ってほしくない
    富士山って普通に危険な山なのにやたらちょっとした自然スポットみたいなポップな扱いなのが謎
    外国人からは入山料20万くらい取っていいと思う
    返信

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:12  [通報]

    >>12
    「閉山中ですので営業時間外のためお電話が繋がりません。営業開始日は〜」ってガイダンスでいい
    返信

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:45  [通報]

    >>12
    お断りしたくても助けてと連絡あったら行かないわけにはいかないでしょ。だから人件費含め実費プラス期間外登山罰金とかとればいい。
    返信

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:50  [通報]

    本当にそう
    特にルール無視の外人は10倍の金を要求していい
    外国である日本でこんなことやるなんて論外
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:52  [通報]

    さっさと懲役刑の法律作ればいいんだよ
    白人様が動いてくれないとほんとなーんにもできないね
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/11(日) 13:14:59  [通報]

    >>4
    日本人も外国人も無料だったね
    「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに
    返信

    +52

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/11(日) 13:15:04  [通報]

    >>86
    保守の人とかに必要なら専用IDとパスワードでログインしないとWi-Fi繋がらないようにするとかね
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/11(日) 13:15:37  [通報]

    >>1
    隊員はちゃんとお給料も手当も出てますよ
    無給でやってるみたいな誤解を招くのでやめてください
    国や地方自治体が人命救助に税金使わなくなったらこの国は終わると思う

    事故にあった人に罰を与えたいだけじゃん
    性格悪すぎる
    返信

    +1

    -13

  • 95. 匿名 2025/05/11(日) 13:16:41  [通報]

    >>1
    救助の出動すら不要。
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/11(日) 13:17:07  [通報]

    かといって、外国人の骨があちこちにバラバラとおちてたり、人が死んだ痕跡あるとらきみ悪いから、そもそも入山禁止にして、違法で登る奴らは片っ端から逮捕していったらよくない?
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/11(日) 13:17:50  [通報]

    >>11
    デポジットと登山計画書、保険加入証明必須にしたらいい
    返信

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/11(日) 13:19:20  [通報]

    通年、敷金みたいに救助費を入山時に取っておいて下山したら返金にしたら取りっぱぐれなくていいんじゃないかな?閉山中に入ったやつは救助費+罰金
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/11(日) 13:20:12  [通報]

    >>88
    山や小屋の管理等、仕事で入山する人以外はそれでいいよね
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/11(日) 13:20:33  [通報]

    >>15
    それいいね➕罰金
    返信

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/11(日) 13:20:55  [通報]

    >閉山期間となっていて、両県とも登山の自粛を呼びかけています。

    閉山期間をなんで自粛って個人の自由に任せてるんだ?
    富士宮市長ならまず条例なり法的に立ち入り禁止にして罰則を設けることが先決じゃないの?

    その後あるいは同時に罰則+救助費用の自己負担じゃないの?
    法的なルールがないのにいきなり自己負担は辻褄が合わない
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/11(日) 13:21:53  [通報]

    >>1
    「閉山期間」ではなく「ワクワク自殺期間」と標記して、「※救助は来ないという意味です」と注意書きしとけばいい
    返信

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/11(日) 13:21:54  [通報]

    >>101
    裾野が広すぎて管理できないから物理的に無理なんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/11(日) 13:22:16  [通報]

    >>102
    いいね
    でもそうすると自殺志願者が集まってきそうなw
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/11(日) 13:22:27  [通報]

    >>89
    お断りというか、最初から「救助しません」と宣言しておくのよ。
    それでも行ったらそいつがバカってことだし
    返信

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/11(日) 13:23:00  [通報]

    >>6
    加えて1〜2週間くらい収監してもいい
    立ち入り禁止の場に侵入するという暴挙を罰金だけで済ませたら舐められる
    返信

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/11(日) 13:23:04  [通報]

    入山出来る環境があるからバカもいるのよ。
    そこを考えたらいいんじゃない?
    そもそも日本は人命軽視の政治家が居る国だからね。
    登山関係に限って命を訴えるのも今更感があるよ。

    日本は全て人命軽視!
    返信

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2025/05/11(日) 13:23:04  [通報]

    >>94
    >国や地方自治体が人命救助に税金使わなくなったらこの国は終わると思う

    能登地震で国は地元の国民の人命救助に税金使わなかったんだよ
    返信

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/11(日) 13:24:29  [通報]

    >>107
    >日本は全て人命軽視!
    あなたいつも主語デカすぎ
    返信

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2025/05/11(日) 13:25:54  [通報]

    >>108
    義援金や寄付金は各国からも膨大に有ったけど、手付かずな町並みに疑問だらけ!
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 13:25:59  [通報]

    >>89
    それなぁ
    そもそも電話が繋がるようになってるから困るよね
    でもアメリカとかは保険とか入ってないと救急車が来てくれない運んでくれないとかあるみたいだし、日本もそれでいいと思う
    返信

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 13:26:32  [通報]

    外国人だと 払わないまま 帰国してしまうから入国時に少なくとも30万円ぐらいは預かるようにしたらいいのでは
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 13:27:10  [通報]

    >>103
    本来なら国が動くべきだろうけど、今の政府は当てに出来ないなら周辺都道府県が連合で条例だろうね
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 13:27:24  [通報]

    >>94
    無給でやってるみたいな誤解するおバカはいないよ
    返信

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/11(日) 13:27:43  [通報]

    >>109
    何より大事な事なのが理解出来ない人?
    あなたの命は二の次にするから安心しな?
    返信

    +0

    -6

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 13:27:47  [通報]

    >>1
    自己負担プラスがっつり手数料をしっかり請求してください
    なんなら入山前に保証金でも納めさせたらいいのに
    返信

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/11(日) 13:29:22  [通報]

    閉山中はWi-FiがIDパスつきで専用デバイスでしかログインできない、事前連絡以外にハッキング等でそれ以外でログインしたらビービー音が鳴り続けてバッテリー大量消費されるギミックでも作った方が良さそう
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/11(日) 13:29:54  [通報]

    >>94
    軽装で入るな、閉山中になってる期間に届けも出さず勝手に山に入った、などルールを守らない人なんかのために、助ける側がリスクを背負うべきではない。
    仕事とはいえ、助ける人にだって家族や大切な人がいるんですから。

    ちゃんとルールを守った上で、遭難した、動けなくなったとかの救助なら分かるけどね。

    でも特殊な救助であること、山岳なんてレジャーなんだから、税金で賄うのではなく、実費の有料でいいとは思うけど。
    返信

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/11(日) 13:30:09  [通報]

    >>115
    心配無用
    無職に助けは求めない
    返信

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/11(日) 13:30:58  [通報]

    むしろ今まで自己責任でなかったのね
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/11(日) 13:31:13  [通報]

    >>1
    なぜ閉山中に山に入るのかっていうのは、自分が旅行中に目的を果たしたいっていう自分勝手な自己都合だろ? 

    鍵の閉まった家に面白半分に押し入られるようなもの なぜ助けてやった挙げ句見逃してやるのか意味がわからない
    返信

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/11(日) 13:31:35  [通報]

    天候の悪い時や救助行く人の命に関わりそうな時は断ってもいいと思う。あと外国人からは登山料金を三万位は取ってそのお金は登山道の整備ゴミの回収やトイレの維持管理等に回せばいいと思う。登山してはいけない期間の救助は日本人でも外人でも断るか、有料でかかった分は自費。
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/11(日) 13:32:06  [通報]

    >>110
    義援金や寄付金云々以前に国からの話
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/11(日) 13:34:51  [通報]

    >>94
    事故にあった人全員みたいに対象を誤認してるけど前提がいろいろあるからね
    処罰感情を持たざるおえないような無責任な登山者は救助費用を負担すべきという話ですよ
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/11(日) 13:35:11  [通報]

    >>2

    外国人はそれでも払わないだろうから、全員登山前に高額登山料+保険に加入させよう。
    登山客ががっつり減るくらいでちょうどいい。
    返信

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/11(日) 13:35:11  [通報]

    >>115
    掲示板で相手に超能力を求めるタイプ?
    わたしゃあんたの親でも親友でもないわw
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/11(日) 13:35:16  [通報]

    有料にして、あと外人登れないようになんかできないかな
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/11(日) 13:35:23  [通報]

    登山届に一筆書く欄を設ければいいのでは
    届け出すらしない奴は問答無用で全額自費
    返信

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/11(日) 13:36:52  [通報]

    >>107
    ごめん、知らないんだけど海外ならこのケースは自己負担ないの?
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/11(日) 13:37:15  [通報]

    >>104
    金儲けのチャンスだよ
    ワクワク自殺期間中は山で死んだらそのまま全部土に還るように自然素材の下着と衣装をまず買ってその場で身につけてもらって、脱いだ服と荷物は全て置いて行って貰い、それらも後で換金する
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/11(日) 13:37:45  [通報]

    >>115
    自分の命は何より大事なんだから費用くらい自己負担できるよね?w
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/11(日) 13:39:51  [通報]

    ヘリ飛ばすのめちゃくちゃ高いよ!!
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/11(日) 13:43:33  [通報]

    >>55
    日本ってただでさえ人口密度高いのに、そこに➕何千人の外国人だとさらに身動き取れなくなるよね。
    経済恩恵ってちゃんと受けてるのかな?
    どうしてもネガティブニュースばかり目立つから、そのあたりよくわからない。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/11(日) 13:44:27  [通報]

    登ってはダメって監視員の人が注意しても無視して登るんだよね。「我々も一般人だから強制はできない」ってインタビューで言ってた。ひどい言葉をかけるやつもいるらしい。
    ってか税金なんだから強制力持った人が立ったらいいのに。それかこの先は自己責任って誓約書を書かせてあとは好きにしたらいいってすればいい。
    怪我したら日本の制度使って安く治療するのもだめ、全額自己負担。
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/11(日) 13:48:07  [通報]

    >>105
    海外の観光地になってる渓谷で、落ちても救助は来ませんってガイドさんに言われたことある。だから自撮りのために危ないことすんなよってことなんだけど、日本もそれと同じでいいと思うわ。
    返信

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/11(日) 13:49:40  [通報]

    外国人って海外旅行保険みたいなの加入して訪日してるのかしら?

    ちょっとググったら日本人が海外旅行する時は約7割が加入するみたいだが…

    訪日後に入れる外国人用インバウンド保険はたった加入者5%だって。

    まぁ閉山中に入った輩は保険対象にはならないだろうが。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/11(日) 13:49:46  [通報]

    >>127
    救助は全額自己負担。登山も日本人外国人問わずでいいから高額デポジット制にしたら軽い気持ちで登るアホは減ると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 13:50:49  [通報]

    試しに自衛隊の詰め所を置くとかやってみない?
    まずは閉山中には看板以外の監視が必要だと思う 上に登られてからどとめんどくさいし
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/11(日) 13:56:08  [通報]

    身勝手な外国人のために救助隊を危険に晒してまで助ける必要ないよ。自費覚悟で登れよ
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/11(日) 14:05:33  [通報]

    救助費用と同額の入山料でいい
    4千円はお手軽すぎる。世界遺産なのに
    軽装、弾丸とか迷惑な人が多いから予約で人数制限かけて閉山中の救助は対応しませんでいいと思う。不法侵入みたいなもんでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/11(日) 14:11:53  [通報]

    >>101
    市が市有地じゃない土地に立ち入り禁止の条例なんて定めれるわけがないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/11(日) 14:13:02  [通報]

    それこそエベレストってどうなの?
    何十マンも払うのは知ってるけど頂上目指す人は遭難しても助けないルールでしょ。
    低山のあたりは救助来てくれるの?
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/11(日) 14:21:21  [通報]

    罰金も数万じゃ足りない。数百万、もしくは数千万円の単位で取らないと。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/11(日) 14:23:47  [通報]

    >>1
    長野で救助隊呼んだバカ老害にも言ってやって!
    80過ぎて登山なんて、これ以上若い人に余計な負担かけるな!熊に食われた方がよっぽど世の中のためになるよ。
    返信

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2025/05/11(日) 14:27:05  [通報]

    外国で日本人が遭難しても同じように助けてくれるんだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/11(日) 14:27:12  [通報]

    >>136
    金のない害人が押し寄せてるからそんなのには入らないでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/11(日) 14:37:15  [通報]

    >>131
    はい!金は有るので。
    しかし、出さなきゃならない状況は作りません。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/11(日) 14:37:22  [通報]

    >>1
    観光なんだから母国に逃げたら逃げ得じゃない?
    日本人ならわかるけど、外国人はちゃんと追えるのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/11(日) 14:38:06  [通報]

    >>6
    罰金はともかく、遭難しても助けに行かなくていいと思う
    返信

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/11(日) 14:40:38  [通報]

    >>5
    踏み倒して帰国するよ
    返信

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/11(日) 14:43:06  [通報]

    >>145
    助けてくれないらしい
    登山家の野口健がこの市長の意見に賛成してたけど、そこでヒマラヤでは全額自己負担だって強調してたよ
    「ハッキリいいますが救助費用は全額自己負担にすべき」登山家・野口健さん、富士登山で遭難者した人の救助を自己責任にという富士宮市長の提案を支持 - Togetter [トゥギャッター]
    「ハッキリいいますが救助費用は全額自己負担にすべき」登山家・野口健さん、富士登山で遭難者した人の救助を自己責任にという富士宮市長の提案を支持 - Togetter [トゥギャッター]togetter.com

    やっと当たり前の事を言ってくれる首長さんが現れました。この議論は長年、タブー視されてきたように感じます。ハッキリといいますが救助費用は全額自己負担にすべき。 「安易な登山は自己責任」 市長が救助費用“自己負担”を提案 閉山中に相次ぐ遭難(Shizuoka Lif...

    返信

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/11(日) 14:44:33  [通報]

    入山時に救助保険として2万位取ったらいい。無断入山は罰金10万以上で。
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/11(日) 14:45:51  [通報]

    >>45
    今、もう、京都行けないよね。ゆっくり見れないし気が抜けない。
    返信

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/11(日) 14:46:13  [通報]

    >>136
    日本人が海外旅行時に加入する保険も
    危険とみなされるスポーツは保険の対象外
    一定基準以上の高地への登山もそう
    だからそれ用の保険に入るんだけど

    富士山登山は日本人も外国人も申請制にして登山料を徴収する(日本人と外国人は別料金、静岡と山梨県民はより安価か無料)ようにして、保険もセットにしたらどうかな
    友人が静岡県民でよく登るけれど、日本人でも懐中電灯持たずに夕方下山してるグループがいて
    危なかったから夫婦で挟んで降りたって言ってたから、富士登山のハードルあげたほうがいいと思う
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 14:46:56  [通報]

    大賛成
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/11(日) 14:50:08  [通報]

    自己負担にして請求しても、おとなしく払うとは思えない
    自国に帰られたらもう取り立てするの難しいよね
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/11(日) 14:52:16  [通報]

    >>1
    助けなくていいと思います。
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/11(日) 14:53:24  [通報]

    >>149
    国際間でのかっこつかないからな、、非難の嵐になるよね。
    でも心情は日本含めて無視してほしいよ。勝手に登るんだから。
    返信

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/11(日) 14:58:08  [通報]

    >>1
    救助する前に家族とか知人に費用負担の契約してからにしたらどうですか
    返信

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/11(日) 14:59:41  [通報]

    >>1
    市民の税金のことをこんなふうに真摯に考えてくれるなんて富士宮市民は良い人を市長に選んだね
    返信

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 15:02:02  [通報]

    >>125
    そうだよね
    先に払わせてちょうどいいくらいだよね
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/11(日) 15:09:27  [通報]

    >>125
    その登山料とかを徴収してない閉山の時に登る人がいるって話じゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/11(日) 15:23:25  [通報]

    >>1
    請求しても踏み倒しそう。確実に回収できる方法ってある?請求には賛成派だけど
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/11(日) 15:43:21  [通報]

    >>92
    トピズレで申し訳ないけど、AIの言うことはあまりあてにしない方がいいよ。けっこう間違った情報載ってるし、調べる側は知識がないからそれに気づけないし。
    検索トップに出てきたAIのまとめをそのままスクショって若者はあんまりしないからちょっとびっくりした。
    返信

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/11(日) 15:44:00  [通報]

    マジで救助費用は自腹って法整備すべきだよね。助ける方は命懸けなのに。入山料も安すぎる。
    外人にはすぐに手厚くするくせに、こういう日本人がやらなきゃならんのは放置だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:20  [通報]

    閉山中なんてそもそも救助する必要無いよね
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:43  [通報]

    >>6
    外国人はいつでも全額自己負担でいい
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:40  [通報]

    いろんな形で有料化した上で登山を許可制にしていったら気軽には登れなくなるし、軽装者などの登山の制止も心理的に行いやすくなると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/11(日) 16:06:03  [通報]

    >>6
    ほんとだよ、増税増税してばかりで、こういうのから取ればいい
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/11(日) 16:08:37  [通報]

    富士山に限らずだけどさ、どんな山だって滑落とか熊とか危険はあるわけで、それ覚悟で行くようによくよく注意し、それでも行くならもう年がら年中有料でいいと思うわ。
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/11(日) 16:10:58  [通報]

    富士山だけでなく外人日本人問わず救助費用は実費請求にすべき。強要されてるわけでなく趣味で行って人様な迷惑掛けてるんだからさ
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/11(日) 16:23:25  [通報]

    山保険が年間5000円くらいで入れたと思うので、山保険無保険の遭難者は実費とっていいと思うよ
    ぜひそうしてほしい
    あと別途、入山料金も万単位で、インバウンドは前例から多めにとって自治体の財源にしてほしい
    今まで(自治体が迷惑観光客に)迷惑かけられてるからいいと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/11(日) 16:26:04  [通報]

    エベレスト登山者に糞便の持ち帰り義務付け
    エベレスト登山者に糞便の持ち帰り義務付け、深刻化する排泄物問題に対応 - CNN.co.jp
    エベレスト登山者に糞便の持ち帰り義務付け、深刻化する排泄物問題に対応 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    世界最高峰エベレスト(標高8849メートル)の登山者に対して今年から、汚染対策の一環として排泄(はいせつ)物の持ち帰りが義務付けられる。


    エベレストの人糞問題はあまりにひどい。
    山頂では人糞が環境を汚染している
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/11(日) 16:49:00  [通報]

    >>7
    無視したら中国が自国民の過ちを棚に上げて、鬼の首とったように外交問題にしかねないし、そうなったら面倒なので助けるのはいいと思う。
    ただ、外国人は年中救助費用請求を徹底して、ルール改善に努めてほしい。
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:38  [通報]

    山開きまで富士山でお待ちいただけばよろしいんじゃないでしょうか
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/11(日) 17:01:03  [通報]

    >>11
    ゼロが足りない
    50万でも安い
    安全を考慮する意味でも高額請求でいいと思う
    じゃないと救助隊の方々が割に合わない
    返信

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/11(日) 17:11:48  [通報]

    >>118
    正論です
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:49  [通報]

    >>1
    よくぞ言ってくれた
    数日で救援二回、そのうち一回はヘリ出させた中国人大学生こないだいたよね?
    二回目は前回の救助の時にスマホを富士山で失くした?からそれを取りに上って、また体調不良で救援要請とかだった記憶
    頭おかしい
    返信

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/11(日) 17:36:19  [通報]

    自らルールを破って助けが必要になったなら怒られて当たり前
    しかもその無謀に付き合わされて他人の命まで危険にさらすとかないわー
    何で迷惑がかかるとわかりきってることをわざわざするのか理解できない
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/11(日) 17:37:41  [通報]

    >>92
    調べてみたら救助隊員が警察や消防の場合は無料みたいね
    山梨のヘリ有料化については2017年に富士吉田市長からも発言があったみたいだけど話は進まなかったみたいだわ

    あと↓のような記述があったので完全無料とはいかないかもしれない

    >山で遭難した際は民間の組織に協力を依頼して捜索にあたることも少なくありません。
    >こうしたケースでは費用が発生します。民間の山岳会に協力を依頼した場合は、1日1人あたり2~3万円の費用が発生します。仮に2万円だとしても、山岳会のメンバーが5人いればそれだけで1日に10万円、5日間捜索を行えば50万円の費用が必要になるわけです。
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/11(日) 18:21:03  [通報]

    また中国人に日本人のお金(税金)をあげるんだねえ
    日本人っていい人通り越してバ◯だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/11(日) 19:32:37  [通報]

    救助費用有料にしたら、助かった奴が「自力で帰れたのに」とかゴネて払わなそう。
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/11(日) 19:41:57  [通報]

    >>1
    閉山してるのにルール破って突破して助けてくれっていう人間は助けなくていい。
    通報にも「閉山中なんでムリです、ガンバッテ」でガチャ切りすれば良い。
    捜索や救助の費用も通年自己負担にすべき。害人は特に。
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/11(日) 19:53:17  [通報]

    >>1
    リニア鉄道を妨害した静岡県

    批難されない
    ヘイト法:人権委員会・マスゴミ・慰安婦教
    共産とか野党連合なんか論外だし

    大制裁とか軍拡の時代です

    多すぎるインバウンド
    チャイナタウン・スパイ天国を大歓迎っと
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/11(日) 19:59:18  [通報]

    >>1
    見捨てていいよ。
    あとバカ害人からは入山料1万円取ればいい。
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/11(日) 20:19:49  [通報]

    >>2
    今までが甘過ぎたのだから、全額請求に賛成。
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/11(日) 20:23:52  [通報]

    夏でもそうした方がいいよ。
    もしくは入山料を高くした方がいい。
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/11(日) 20:32:11  [通報]

    最低標準装備を明示して、軽装者は登らせず登りたかったらショップでお買い物してどうぞにしては。
    それでも事故があった時に反対に揉めたりするのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/11(日) 20:42:15  [通報]

    >>2
    あの中国人にもさっさと請求しないと!
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/11(日) 21:14:32  [通報]

    立入禁止の所に入っていった人達は助けないでいいと思うよ。
    一応立入禁止の隣に「ここから入って遭難されても助けには行きません」って看板立てといてさ。
    日本人優しすぎるのよ。
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:02  [通報]

    >>125
    閉山で登るやついるから、外国人は入国時に高額入国料徴収して、開山時に登る時も事前に徴収、無事下山したら、救助費用は返金とか?
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/11(日) 23:02:14  [通報]

    >>25
    登る時に救助費用を現金で前払いさせればいい
    無事に降りてきたら入山料を引いて返す
    払わず登って遭難したら助けない
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/11(日) 23:08:42  [通報]

    >>6
    全額負担+罰金+逮捕
    でもいい
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/11(日) 23:19:19  [通報]

    >>15
    閉山中に2回も救助要請したバカチャイナとか罰しろよ!
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:30  [通報]

    本人が払えなかったらその国の大使館に請求するようにできないのかね
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/11(日) 23:35:05  [通報]

    >>1
    むしろ今まで全額請求してなかったの?呆れたお人好しよ
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/12(月) 00:44:44  [通報]

    >>6
    あと携帯の電波もついでに切っておいていいと思う
    勿論万が一救助となったら全額負担で

    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/12(月) 01:40:15  [通報]

    >>5
    あいつら税金払ってないんだから自己負担でいいよね
    返信

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/12(月) 02:48:35  [通報]

    >>153
    横ですが、多分もう生涯京都に旅行行けないと思ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/12(月) 07:46:00  [通報]

    富士山じゃなくて、

    中国人が日本を甘く見過ぎてんだよ。

    だって一切税金払ってないのに、いろんな名目で一時金だ、お祝い金だって
    3万だ5万だって、お金が降ってくる。
    その上、犯罪を犯しても、マスコミが名前を出さず、
    検察も不起訴にしてくれる。
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/12(月) 08:30:30  [通報]

    >>49
    マイナスつきそうだけど、私もそう思う。いつもそう思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/12(月) 08:42:36  [通報]

    登る前に誓約書書かせて、登山料からdepositとれば良い
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/12(月) 08:45:50  [通報]

    >>45
    もう京都の街歩いてると、色んな人種の匂いが混ざり合ったなんとも言えないムワッとした匂いがする
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/12(月) 09:38:52  [通報]

    >>5
    払わないで帰国する人多そう。そう言う人は一生入国禁止にできるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/12(月) 10:12:15  [通報]

    >>4
    なんか山は有料ってイメージがずっとあったんだけど違ったのかな
    富士山だけの話なのかな?
    海と違って山での遭難は金銭的に気をつけろと子どもの頃に親が言ってた記憶が
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/12(月) 13:47:27  [通報]

    各国の政府に連帯補償させるくらいは必要でしょう。
    夏場の正規入山者だけでも何人も亡くなっている危険な場所という意識が足りない。
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/12(月) 16:57:44  [通報]

    >>6
    ちゃんと準備して登山計画出してスポンサーもついてるような登山家じゃない
    素人が冬山とか
    もう死にに行ってるとしか思えないよね
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/12(月) 18:31:07  [通報]

    >>1
    この閉山期間だけスマホの電波が届かないようにならんもんかね。
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/12(月) 20:11:11  [通報]

    >>24
    その死体が富士山に残ること自体が害だわ
    だから登らないで欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/13(火) 08:29:39  [通報]

    >>38
    なんとかして、山は圏外にできないかな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす