-
1. 匿名 2023/09/12(火) 18:04:23
+4
-310
-
2. 匿名 2023/09/12(火) 18:04:59 [通報]
本当迷惑だな返信+674
-7
-
3. 匿名 2023/09/12(火) 18:04:59 [通報]
自業自得返信
閉山してから登るな+706
-4
-
4. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:06 [通報]
アホが返信+243
-6
-
5. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:07 [通報]
見捨てろよ返信+377
-14
-
6. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:14 [通報]
富士山はなめちゃいけねえよ返信+210
-0
-
7. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:17 [通報]
閉山してから登ったの?返信
登った時はギリ閉山してなかったの?+330
-3
-
8. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:23 [通報]
閉山しても登れるんだね返信
閉山するには閉山するだけの理由があると思うんだけど+372
-2
-
9. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:25 [通報]
閉山の字が読めないのか返信+229
-2
-
10. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:25 [通報]
どうやって入ったの?返信+90
-4
-
11. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:33 [通報]
>>1返信
山なんか登るな+10
-5
-
12. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:43 [通報]
遭難と言えば、恋のぼんちシート返信
+0
-9
-
13. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:44 [通報]
有料制にしたほうがいいって返信
納得の上登ればいいだけだし
とんだ迷惑だわ+340
-3
-
14. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:47 [通報]
不法侵入で逮捕な返信+194
-4
-
15. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:52 [通報]
閉山してんだから自業自得じゃない?返信+212
-2
-
16. 匿名 2023/09/12(火) 18:05:54 [通報]
迷惑かけんな返信+102
-0
-
17. 匿名 2023/09/12(火) 18:06:07 [通報]
死んでもいいやと思って登ったのでは?返信+59
-0
-
18. 匿名 2023/09/12(火) 18:06:28 [通報]
>>5返信
亡くなられても後処理が大変なので+111
-1
-
19. 匿名 2023/09/12(火) 18:06:29 [通報]
閉山後に入山したら罰金取れば良いと思う返信+241
-1
-
20. 匿名 2023/09/12(火) 18:06:42 [通報]
単独!?返信
初心者か?+0
-0
-
21. 匿名 2023/09/12(火) 18:06:44 [通報]
>>1返信
救助費&罰金請求していいんじゃない?+158
-0
-
22. 匿名 2023/09/12(火) 18:06:47 [通報]
閉山してからは救助代金を⤴グンと上げれば良いのに返信+204
-0
-
23. 匿名 2023/09/12(火) 18:07:07 [通報]
夜中に?なんで?返信+5
-0
-
24. 匿名 2023/09/12(火) 18:07:07 [通報]
閉山後の単独登山返信
届けも出していなさそう(これは憶測)
こういったルール違反者の救助は高額にしてもいいのでは?警察だって救助隊だって命懸けよ。+208
-3
-
25. 匿名 2023/09/12(火) 18:07:28 [通報]
>>10返信
別に富士山丸々一周柵があるわけではないので+114
-0
-
26. 匿名 2023/09/12(火) 18:07:33 [通報]
入山料は!?返信+6
-1
-
27. 匿名 2023/09/12(火) 18:07:40 [通報]
この手の疲れただの、足が痛いだの、動けなくなって何分後に通報してるんだろう返信
「あ。無理です、救助にはいけません」て言われたら自力で下山してくるんじゃないの?+186
-2
-
28. 匿名 2023/09/12(火) 18:08:05 [通報]
顔写真と名前公開。住所と職場も。返信+83
-2
-
29. 匿名 2023/09/12(火) 18:08:14 [通報]
実名公表返信+81
-1
-
30. 匿名 2023/09/12(火) 18:08:39 [通報]
慣れてるのかな返信
山を甘くみてたんだろうね+17
-1
-
31. 匿名 2023/09/12(火) 18:08:51 [通報]
>>8返信
物理的に侵入不可じゃなくて(てか無理)、山小屋とかが閉じる
+109
-4
-
32. 匿名 2023/09/12(火) 18:08:53 [通報]
自殺行為…返信+11
-2
-
33. 匿名 2023/09/12(火) 18:09:29 [通報]
>>1返信
助かって良かった!
+3
-15
-
34. 匿名 2023/09/12(火) 18:09:43 [通報]
>>1返信
有料制、申告制にして管理した方がいいよ
たすけるほうも命懸けなんだから+52
-0
-
35. 匿名 2023/09/12(火) 18:10:10 [通報]
けいれんなんて一時的なもんじゃないの?返信
是非とも救助費用請求して欲しい案件。
何なら罰金も。+74
-3
-
36. 匿名 2023/09/12(火) 18:10:12 [通報]
>>10返信
どこからでも入れる+71
-0
-
37. 匿名 2023/09/12(火) 18:10:15 [通報]
救助費用、実費で取るべき。返信
こういう人は懲りずにまたやるよ。+73
-1
-
38. 匿名 2023/09/12(火) 18:10:18 [通報]
>>27返信
夜中2時だからだいぶ通報は我慢したんじゃないかな
体力も限界な中、夜の山なんて彷徨いたくないよ普通は+4
-29
-
39. 匿名 2023/09/12(火) 18:10:26 [通報]
日本人じゃないのかもね返信+23
-1
-
40. 匿名 2023/09/12(火) 18:10:30 [通報]
費用全額請求しろ返信+10
-0
-
41. 匿名 2023/09/12(火) 18:10:34 [通報]
>>32返信
閉山期間中に登ったからってそれだけで死ぬような山じゃないよww+7
-2
-
42. 匿名 2023/09/12(火) 18:10:37 [通報]
閉山の意味もわからない人は登山しないでください返信+35
-1
-
43. 匿名 2023/09/12(火) 18:10:54 [通報]
こういうルール守らない人は自費救助にしてほしいです返信+28
-2
-
44. 匿名 2023/09/12(火) 18:10:58 [通報]
足が痙攣するって一時間も二時間も何時間も継続するもんなの?返信
水分不足?+23
-0
-
45. 匿名 2023/09/12(火) 18:12:03 [通報]
やってない期間にはいっちゃったの?返信+5
-1
-
46. 匿名 2023/09/12(火) 18:12:21 [通報]
閉山後に登っているんだから自殺目的ではないの返信
途中で怖じ気づいて連絡しちゃった?
46最近会社役員、金持っているだろうから閉山後特別手当を全隊員分しっかり徴収して下さい+52
-0
-
47. 匿名 2023/09/12(火) 18:12:25 [通報]
こんなのからはお金取った方がいいよ返信+31
-0
-
48. 匿名 2023/09/12(火) 18:12:56 [通報]
閉山後の救出にはどのくらいの人員が割かれ費用を請求されるのか是非公表して今後の注意喚起としてほしいところ返信+23
-0
-
49. 匿名 2023/09/12(火) 18:12:59 [通報]
>>38返信
富士山って森の中じゃないよ
7合目なんて一晩過ごす装備があればなんてことないエリア+31
-0
-
50. 匿名 2023/09/12(火) 18:13:05 [通報]
>>31返信
気になって調べたら、山小屋は一切営業しておらず、水もトイレもないんだってね+62
-0
-
51. 匿名 2023/09/12(火) 18:13:09 [通報]
私ちょうど9/10-9/11で富士山登ったよ笑返信
六合目くらいで白いワンピース着た人が下山してたり、噂通り薄着の外国人(ジム着でスポブラとズボンとか)も割といた。
ガイドの人に閉山後も登る人いるんですよね〜
って聞いてて、まさか次の日にガルちゃんでみるとは笑+15
-2
-
52. 匿名 2023/09/12(火) 18:13:51 [通報]
>>45返信
一般の登山客は避けるべきとされる期間に入っちゃってる
富士山内のいろいろなものが閉じてるから夏のような登山はできない+0
-0
-
53. 匿名 2023/09/12(火) 18:13:56 [通報]
午前2時27分頃に足がけいれんして110番通報?返信
寝てて足がつったとかじゃないの?+0
-1
-
54. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:04 [通報]
登山の時の救助はお金取ろう!返信+8
-0
-
55. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:13 [通報]
>>49返信
7合目なら救助も余裕でしょ+0
-22
-
56. 匿名 2023/09/12(火) 18:15:37 [通報]
>>5返信
見捨てることは無理だからせめて実名&顔出しで会見を義務付けろよ+69
-4
-
57. 匿名 2023/09/12(火) 18:15:47 [通報]
>>51返信
そんな状態なんだね
この人だけが装備不足してたってわけじゃないんだ
相当な人が軽装で登るんだね+5
-0
-
58. 匿名 2023/09/12(火) 18:17:41 [通報]
>>8返信
冬山の富士登山する奴もいる
もちろん装備万端のプロ級登山者みたいな人達だけど+64
-0
-
59. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:23 [通報]
救助費全額請求で返信+4
-0
-
60. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:50 [通報]
>>44返信
筋肉への負荷で起こる足の痙攣じゃないかな
足が動かないって言ってるからもう、どうにもならなかったんだろうね+5
-0
-
61. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:53 [通報]
>>37返信
こういう人からは救助費用を徴収した方がいいね。
山が開いてる時でも無茶する人が絶えなかったたから。+15
-0
-
62. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:53 [通報]
おっさんを庇う訳ではないが、ちなみに閉山してても登るのはルール違反でも法律違反でもない返信
ただ経験が浅い人や素人は登るもんじゃない
急に足に不調をきたしたとかは閉山中とかベテラン関係なく起こり得る事ではある
+9
-1
-
63. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:55 [通報]
富士山の治安悪化してる話ここ数ヶ月でよく聞くようになったな。ガイドが無理だと言ってるのに強行する人がいたりとか返信+8
-0
-
64. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:08 [通報]
>>38返信
体力無くなるから彷徨わずにその辺で一泊ですね
その程度の装備はして登るものだけどね+13
-0
-
65. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:20 [通報]
>>55返信
じゃああなたが救助に行ってあげてください+16
-0
-
66. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:30 [通報]
>>5返信
爺捨山+9
-2
-
67. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:46 [通報]
>>51返信
数年前に夕方のニュースで見た時は、ビーサンの人や犬連れの人がいて唖然としたよ😔+9
-0
-
68. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:24 [通報]
>>55返信
深夜2時に救助に向かわせるの?
危ないよ。+19
-0
-
69. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:56 [通報]
46歳にもなって、閉山って文字が読めないんだろうか返信+6
-3
-
70. 匿名 2023/09/12(火) 18:21:00 [通報]
>>49返信
とはいえ7合目8合目の遭難は多いよ
7合目の遭難で死者が出たこともある+7
-0
-
71. 匿名 2023/09/12(火) 18:21:04 [通報]
>>55返信
足もげたのでもなければ自力で帰ってこいよwww
て場所によくまぁ救助出したなあとは思う+8
-0
-
72. 匿名 2023/09/12(火) 18:21:14 [通報]
>>1返信
>>午前2時27分頃、富士山富士宮口7合目付近で、
午前2時27分に7合目って事は仕事終わってからドライブがてら富士山に来て、その勢いで午前0時頃から登り始めたのかな?きちんと登山計画を立てて開山中に登って下さい。+8
-0
-
73. 匿名 2023/09/12(火) 18:21:17 [通報]
>>57返信
私も登山一式レンタルしたけど、
グループの中では軽装になってたよ。山頂で寒すぎて後悔した。
山を登り下りそのものより、
気温や風の強さのほうが辛かったな。
+7
-0
-
74. 匿名 2023/09/12(火) 18:21:42 [通報]
何でこういう命に関わるようなルール守れないやつがいるのか謎。返信+4
-0
-
75. 匿名 2023/09/12(火) 18:21:48 [通報]
返信+2
-0
-
76. 匿名 2023/09/12(火) 18:23:40 [通報]
>>70返信
7合目と8合目はだいぶ変わってくるよ
&装備があればって書いたでしょ、舐めてりゃ死ぬわ+9
-0
-
77. 匿名 2023/09/12(火) 18:24:52 [通報]
動けるようになったらゆっくり下山してくださいじゃダメなの?返信
歩きすぎたときにプルプルなるやつじゃないのかな+4
-0
-
78. 匿名 2023/09/12(火) 18:25:01 [通報]
YouTuberだか登山素人が雪つもってる富士山に軽装で登って、配信途中で滑落したこともあったよね返信
あれも回収にえらい迷惑かかっただろうな+7
-0
-
79. 匿名 2023/09/12(火) 18:26:03 [通報]
>>38返信
この時間なら御来光求めての夜間出発でもしたんじゃないの? という時間+9
-0
-
80. 匿名 2023/09/12(火) 18:26:57 [通報]
午前二時ならもうそこで寝とけや返信
そんな時間に救助に行かせるな💢+6
-0
-
81. 匿名 2023/09/12(火) 18:28:22 [通報]
閉山てことは不法侵入だから逮捕でお願いします。返信+7
-2
-
82. 匿名 2023/09/12(火) 18:28:41 [通報]
>>72返信
御来光を登頂して見たいって感じで行ったんじゃない?
+3
-1
-
83. 匿名 2023/09/12(火) 18:30:27 [通報]
たっぷりと救助費用を請求しよう返信+2
-0
-
84. 匿名 2023/09/12(火) 18:31:37 [通報]
いつまでも有料にしない富士山管理側返信
どんな思考で無料にしてるの?
純粋に訊いてみたい+12
-0
-
85. 匿名 2023/09/12(火) 18:31:59 [通報]
入山届とかいらないの?返信+0
-0
-
86. 匿名 2023/09/12(火) 18:32:19 [通報]
トピ画の黒い富士山怖い返信+0
-0
-
87. 匿名 2023/09/12(火) 18:32:45 [通報]
閉山してるのに何考えてんだ返信+3
-1
-
88. 匿名 2023/09/12(火) 18:33:12 [通報]
「救助お願いします!」返信
「閉山してるんで無理なんですよぉ〜」+5
-1
-
89. 匿名 2023/09/12(火) 18:33:21 [通報]
入山時点で海外などの登山者に甘い対応を取るから返信
結果的に周りに負担がかかってる
そこんところどう考えてるんだろ+7
-0
-
90. 匿名 2023/09/12(火) 18:34:22 [通報]
富士山に纏わるこの手の事例返信
何回目なんだろ
いい加減に対策取れば?+7
-0
-
91. 匿名 2023/09/12(火) 18:35:58 [通報]
せめて逮捕しよう返信+4
-0
-
92. 匿名 2023/09/12(火) 18:36:43 [通報]
本当に、今後は登山客に、保険は必ず入らないと入山できないようにするとか、入っていないと救助に行かないとか、あとは保険じゃなくても、必ず入山を有料にするとか対策しないとだよ。本気で。返信+9
-0
-
93. 匿名 2023/09/12(火) 18:37:53 [通報]
救助にかかったお金ってどこから?返信
静岡県民の住民税?
国の税金?+4
-0
-
94. 匿名 2023/09/12(火) 18:37:56 [通報]
>>90返信
どうやって?富士山一周規制すんの?+1
-0
-
95. 匿名 2023/09/12(火) 18:39:17 [通報]
ここまでくると返信
いつまでも対策しない富士山側にイライラしてくる+9
-0
-
96. 匿名 2023/09/12(火) 18:39:53 [通報]
救助に行く基準が甘すぎる、と思うけど返信
そのレベルで救助要請する人はまじでそのまま死んだりすんのかな
それを回収するのも嫌だもんねぇ+2
-0
-
97. 匿名 2023/09/12(火) 18:42:06 [通報]
>>94返信
救助にお金取れば?+3
-1
-
98. 匿名 2023/09/12(火) 18:42:47 [通報]
>>94返信
あと無保険だと処罰対象にするとか
幾らでもあるよ+3
-1
-
99. 匿名 2023/09/12(火) 18:44:00 [通報]
これは仕方ないわ返信
大谷翔平だってつるんだから(*´ω`*)+2
-0
-
100. 匿名 2023/09/12(火) 18:47:07 [通報]
山岳救助隊って、確かすっごいお金かかるんだよね?返信
自業自得だけど+5
-0
-
101. 匿名 2023/09/12(火) 18:48:03 [通報]
ほんとこういうの迷惑。閉山してるのに勝手に入って救助要請ってさ…。助けに行く方の身にもなれよ。ルールも守れない人にはもう救助にかかったお金全額請求でもすりゃいいのよ。返信+16
-0
-
102. 匿名 2023/09/12(火) 18:52:18 [通報]
閉山時期の入山は違法でもなんでもないけど完全自己責任の意識ないんだろうか、救助要請なんて恥知らずだなと思う返信+9
-0
-
103. 匿名 2023/09/12(火) 18:53:16 [通報]
>>8返信
5合目の登山道の入口にバリケードが張られて入れないようになってますが、登山者はそれを乗り越えて入っていきます。+44
-0
-
104. 匿名 2023/09/12(火) 18:55:13 [通報]
富士山発信の電話は留守番電話にすればいいのに。返信
山開きしてからお掛けください、みたいな+3
-0
-
105. 匿名 2023/09/12(火) 18:55:38 [通報]
愛知県の会社役員の男性(46)で、単独で富士登山をしていたとみられています。返信
富士山は9月10日に閉山となり、夏山シーズンは終了しています。
もう閉山したら救助しなくていい法律とか作ったら
助けに行く人が大変じゃん+10
-0
-
106. 匿名 2023/09/12(火) 18:56:55 [通報]
スマホもぶっ壊れてたら良かったのにね返信+2
-1
-
107. 匿名 2023/09/12(火) 19:03:00 [通報]
>>1返信
そんなに登って何がしたいの??
携帯の電波届かないしコンビニもないし何が楽しいのかわからない。+6
-2
-
108. 匿名 2023/09/12(火) 19:04:11 [通報]
元旦のご来光を見るために富士山に登る人が毎年いる。返信
上級者は天候が怪しくなってきたら引き返す勇気があるけど、
それができず挑戦して行方不明になる人もいる。+1
-0
-
109. 匿名 2023/09/12(火) 19:06:03 [通報]
ビバーグ準備してなかったのかな。その日の天候はそこまで酷く無かったのでは…返信
骨折は仕方ないとは思うけど、痙攣ならテーピングして水分補給して安静で様子がみれると思うんだけど。
救急セットを携行してなかったんかい。+0
-0
-
110. 匿名 2023/09/12(火) 19:08:25 [通報]
>>106返信
スマホをうっかり落としてもいいのにね+2
-1
-
111. 匿名 2023/09/12(火) 19:09:40 [通報]
コレイタズラと同じじゃん。返信
何で名前と顔出ないの??
ルール無視して迷惑かけてんだもん。
壮大なる悪質なイタズラでしょ。+4
-2
-
112. 匿名 2023/09/12(火) 19:09:57 [通報]
>>50返信
処理は?持って帰るのかな。+2
-0
-
113. 匿名 2023/09/12(火) 19:10:49 [通報]
救助費用をガッツリ徴収しよう返信+1
-0
-
114. 匿名 2023/09/12(火) 19:12:06 [通報]
勝手に入山したならば10万円くらい罰金取っても良いと思います返信+2
-0
-
115. 匿名 2023/09/12(火) 19:13:53 [通報]
>>107返信
登山に限らず、何が楽しいかわかんないはやった人しか説得力ないんだけど登ったことある?+4
-1
-
116. 匿名 2023/09/12(火) 19:15:34 [通報]
>>2返信
救助料金と迷惑料沢山取ってね
税金なんで
スシローじゃないけど
厳しい対応しないと同じ
バカがなくならないから+14
-1
-
117. 匿名 2023/09/12(火) 19:23:35 [通報]
閉山時期(登っちゃだめとは言ってない)に登って救助要請したら登った人が責められて、先日のロードレースの件は反対車線(はみ出ちゃだめと言われてた)にはみ出して事故ったら運営が責められてたのなんで?返信
個人的にはどっちもやった本人が鈍くさいと思う+4
-0
-
118. 匿名 2023/09/12(火) 19:31:11 [通報]
8月に富士山登山行ったよ。返信
ガイドさんが言ってた。特に外国人はマナーが酷くて、すぐに疲れただのもう歩けないだの言い出すって。
それで、「じゃあブルドーザー呼ぶね、五万かかるけど」って言うと、「やっぱりまだ歩けます大丈夫」とスタコラ歩き始めるってさ。
この人もそんな軽い気持ちで入山して救助申請したんだろうな。+5
-2
-
119. 匿名 2023/09/12(火) 19:42:19 [通報]
入山料金で30万くらいとればいいのに返信+5
-0
-
120. 匿名 2023/09/12(火) 19:43:07 [通報]
>>66返信
富士山をそんな事に使わないで
+0
-0
-
121. 匿名 2023/09/12(火) 19:47:29 [通報]
入山届出さない奴は助けなくて良い、あるいは莫大な費用を請求する等しないとこういうことはなくならないよ返信+2
-0
-
122. 匿名 2023/09/12(火) 19:55:00 [通報]
>>1返信
9月10日に閉山になったの知らなかったのか? 現場まで来て、閉山になってたのに初めて気が付いたけれど、自制することが出来ず決行したとかかな?+6
-1
-
123. 匿名 2023/09/12(火) 19:56:06 [通報]
本当に登る前にYouTubeで遭難事例の動画見たほうがいいよ。返信
山への認識変わる。
+2
-0
-
124. 匿名 2023/09/12(火) 20:03:46 [通報]
救助にお金かかるよね?この場合。返信+2
-0
-
125. 匿名 2023/09/12(火) 20:04:07 [通報]
みんな言ってるけどこのクソジジイから救助費用取れよな。返信+1
-0
-
126. 匿名 2023/09/12(火) 20:08:24 [通報]
>>112返信
そこいらで適当にジャアジャア+2
-0
-
127. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:15 [通報]
>>37返信
え、無料なの?
保険入ってるとかなのかな+3
-0
-
128. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:51 [通報]
閉山期間に登山するのは違法じゃないよ。開山中というのは山頂に向かう間の宿泊施設、山頂の神社、トイレなどが設けられている。閉山期間に入るとそれらは全てクローズ。返信+3
-0
-
129. 匿名 2023/09/12(火) 20:28:31 [通報]
>>112返信
何かのトピで持ち帰るのがマナーだけどその辺に放置する人が多いって言ってたね+4
-0
-
130. 匿名 2023/09/12(火) 20:36:26 [通報]
閉山後も一部の山小屋は空いてるしね。返信+1
-0
-
131. 匿名 2023/09/12(火) 20:41:25 [通報]
警察「今年はもう閉山しちゃってるんで行けないんですよ〜来年の山開きまで待っててください」返信
これくらい言っても許されるよ+4
-1
-
132. 匿名 2023/09/12(火) 20:49:53 [通報]
閉山=登山禁止と勘違いしてる人多すぎ返信+3
-0
-
133. 匿名 2023/09/12(火) 20:53:59 [通報]
マナーを守らない奴は救助拒否って決まりを作ればいいよ。山岳救助隊の人だって危険だよ。返信+1
-1
-
134. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:54 [通報]
>>51返信
閉山後がどうこうじゃないんだけど、
あなたの9/10-9/11は閉山後登山にならないの?+6
-0
-
135. 匿名 2023/09/12(火) 20:59:47 [通報]
開山しています!返信
閉山しています!
いや
閉山しています!
開山しています!+0
-0
-
136. 匿名 2023/09/12(火) 21:02:13 [通報]
>>44返信
私は痙攣じゃなくて単に攣ったんじゃないかと疑ってる
+2
-0
-
137. 匿名 2023/09/12(火) 21:20:31 [通報]
登る勇気もない弱者おばさんたちの暴言が返信
連なってて草+2
-3
-
138. 匿名 2023/09/12(火) 21:21:54 [通報]
>>65返信
49がなんてことないって言ってるだろ馬鹿かお前+0
-3
-
139. 匿名 2023/09/12(火) 21:22:49 [通報]
>>56返信
黙れバカ+0
-12
-
140. 匿名 2023/09/12(火) 21:23:33 [通報]
そのままお眠りください返信+3
-1
-
141. 匿名 2023/09/12(火) 22:21:48 [通報]
>>114返信
10万では安いと思う。100万以上で良い。+0
-1
-
142. 匿名 2023/09/12(火) 22:41:23 [通報]
>>103返信
法律には引っかからないのか?+3
-0
-
143. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:39 [通報]
>>23返信
夜中にいきなりさ+1
-0
-
144. 匿名 2023/09/12(火) 23:19:22 [通報]
好き勝手やるなら他人に助け求めるな返信
クソダサジジイ+2
-0
-
145. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:49 [通報]
>>103返信
えー民度やばw
なのに勝手に遭難して救助要請とかド厚かま
>>1の男も人間性終わってるな+4
-0
-
146. 匿名 2023/09/12(火) 23:42:26 [通報]
>>142返信
横 閉山中だよ、山小屋やってないよ推奨してないよくらいの意味合い。違法性はない。+7
-0
-
147. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:18 [通報]
やっぱり、入山料取ろうよ。返信+1
-0
-
148. 匿名 2023/09/13(水) 01:03:29 [通報]
登らないように電流しかけたい返信+1
-0
-
149. 匿名 2023/09/13(水) 04:04:26 [通報]
>>13返信
救助にかかる平均費用を登山者の数で割って入山料にすればいい気がするね。
それでも登りたい人は登るんだろうし。+0
-0
-
150. 匿名 2023/09/13(水) 05:30:36 [通報]
>>115返信
横だけど
富士山じゃないけど学校の行事で有名らしいウンチャラ山登らされた事あるわ
登山はそれっきりだけどその経験から言う
マジで山登り何が楽しいの?景色が見たい?ドローンでいいじゃん狭い道に路駐して周りに迷惑かけてまでやってるよねアホくさ+0
-2
-
151. 匿名 2023/09/13(水) 06:42:49 [通報]
>>150返信
富士登山未経験じゃん
まあ、対象がなんであれ主体的に楽しむことができない人には説明しても理解できないと思う+0
-0
-
152. 匿名 2023/09/13(水) 08:47:15 [通報]
何で夜中の2時半に登山してんだよ返信+1
-1
-
153. 匿名 2023/09/13(水) 15:44:52 [通報]
迷惑行為で逮捕されちまえばいいのに返信+1
-0
-
154. 匿名 2023/09/13(水) 18:09:13 [通報]
なんで富士山っていつまでも無料なの?返信
いい加減金取れば?
+1
-1
-
155. 匿名 2023/09/13(水) 20:32:43 [通報]
>>154返信
道中でのトイレ、食事、土産で稼いでるからじゃない?
入山料取れって意見、そのお金の行き先が謎だけど仮にやったとして、上で商売やってる人が困りそう+0
-0
-
156. 匿名 2023/09/13(水) 21:51:18 [通報]
>>139返信
お前が黙れよ糞バカ+2
-0
-
157. 匿名 2023/09/14(木) 11:07:52 [通報]
>>139返信
>>1の迷惑男と同類ってわけね〜w
迷惑かけないでよー!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
9月12日、午前2時27分頃、富士山富士宮口7合目付近で、男性から「足がけいれんして動けない」と110番通報がありました。連絡を受けた県警の山岳救助隊員が救助に向かい、富士宮口7合目付近で男性を救助したということです。