ガールズちゃんねる

節約に疲れた人が立ち寄るトピ

174コメント2025/05/14(水) 05:59

  • 1. 匿名 2025/05/11(日) 12:35:23 

    野菜が安くなったのが救い、でも日々の節約に疲れた😓
    返信

    +181

    -2

  • 2. 匿名 2025/05/11(日) 12:35:48  [通報]

    頭が悪くなった
    返信

    +9

    -18

  • 3. 匿名 2025/05/11(日) 12:36:00  [通報]

    節約の毎日だけど、トイレットペーパーだけは良いやつ使ってます
    返信

    +48

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/11(日) 12:36:26  [通報]

    心が荒んでくるのがわかる
    返信

    +148

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/11(日) 12:36:53  [通報]

    こんなことしてみたい。
    節約に疲れた人が立ち寄るトピ
    返信

    +28

    -76

  • 6. 匿名 2025/05/11(日) 12:37:14  [通報]

    たまには美味いもの食べよう!
    返信

    +61

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/11(日) 12:37:39  [通報]

    今回の物価高で、自民党に完全に見きりつけた人達多いよね。
    今回は、選挙に必ず行くよ。
    節約に疲れた人が立ち寄るトピ
    返信

    +98

    -17

  • 8. 匿名 2025/05/11(日) 12:37:40  [通報]

    誕生日に贅沢しようと決めてそれをモチベに節約してる
    誕生日に何しようか考えるだけでワクワクするから節約も耐えられる
    返信

    +46

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/11(日) 12:37:52  [通報]

    ほぼ決まった食材しか買えない。
    予算におさまらない。
    でも引き続き頑張るぞ〜!
    返信

    +113

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/11(日) 12:37:54  [通報]

    >>1
    スーパーの袋も何回も使いまわしてボロボロです
    返信

    +18

    -10

  • 11. 匿名 2025/05/11(日) 12:38:21  [通報]

    ゴムチューブしゃぶって飢えしのいでる☺️知恵と頓智で令和の荒波に抗うぞ💪
    返信

    +4

    -19

  • 12. 匿名 2025/05/11(日) 12:38:23  [通報]

    私も荒んできた。
    安い食材で自炊の日々辛い
    返信

    +81

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/11(日) 12:38:42  [通報]

    >>1
    節約では助からない時が来てるね 労働を増やすしか楽な暮らしにはなれない
    返信

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:08  [通報]

    もうお金使うのが嫌だ
    返信

    +71

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:29  [通報]

    安いバナナは味が抜けてマズイ
    298円以上のバナナは美味しい
    返信

    +45

    -5

  • 16. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:33  [通報]

    気軽にひとりでランチでも行こうかと思うけど、気軽に入れるモスとかでもセット頼めば1000円じゃん?
    1000円かぁ…卵3パック買えるな…と思うとやめちゃうんだよね。
    そういう思考がもう疲れるのよね。
    返信

    +227

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:41  [通報]

    よく安くなるような生鮮食品や日用品はできるだけ安い日に買うけど、しょっちゅうはならないけど食べたいなと思うものは買うようにした。何でも我慢はしんどい。
    返信

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:55  [通報]

    日に日に白米に混ぜる押し麦の割合が増えてる。
    今、白米2:1押し麦。
    米が高騰する前は、健康のために好きで押し麦を混ぜてたけど、今は白米100%で炊いたご飯が食べたくてたまらない。
    たまに食べるとおいしくて感動する…。
    でもこのタイミングで白米100%にシフトする勇気も金銭的余裕もない。
    返信

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:58  [通報]

    >>5
    時計には興味無いけど、ほしいと思った物が買える生活って羨ましい
    日々の生活費でお金溶けてくよ…
    返信

    +121

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:04  [通報]

    転職して収入が少し上がったので、今までの節約の反動で散財しまくっています。
    また気を引き締めないと。
    返信

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:05  [通報]

    節約に疲れた人が立ち寄るトピ
    返信

    +3

    -12

  • 22. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:07  [通報]

    割引シールで豪華なご飯作れるとテンション上がるよ
    返信

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:15  [通報]

    >>7
    いやーでもどこの政党がいいんだろ…
    自民が無しにしても期待できるとこもない…
    返信

    +57

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:17  [通報]

    コロナ禍前に比べてほとんど贅沢しないし外出も控えてる代わりに、昔の映画の中古DVDを数百円で安く買って観て、BGM代わりに流すというプチ贅沢をしてる  

    返信

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:30  [通報]

    たまには他の人が作った物が食べたい
    返信

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:40  [通報]

    こんな状態で、あと何年生きられるんだろうか・・・
    返信

    +53

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:49  [通報]

    >>2
    節約できない性分も頭悪いよ
    返信

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2025/05/11(日) 12:40:51  [通報]

    節約に疲れた人が立ち寄るトピ
    返信

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:00  [通報]

    おにぎりのノリもやめたし、キウイもりんごも高いからバナナばっかりで飽きてきた。
    卵は2パック買いたかったのに、ひと家族1パックまでになってた。つらい。
    返信

    +15

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:02  [通報]

    米はいつまで値上がりするんだ?
    夏になる頃はもっと高くなるの?
    米なくて米買いに行くけど、買うの躊躇しちゃう。
    返信

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:05  [通報]

    お米高いのつらい
    麺類増やしてるけどやっぱりご飯のがお腹いっぱいになる
    早く元通りになってほしい
    返信

    +31

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:22  [通報]

    レタス100円だったから今夜はレタスしゃぶしゃぶ
    返信

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:27  [通報]

    >>7
    政党変わって物価高が収まるとは思えないけどね。
    返信

    +29

    -5

  • 34. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:48  [通報]

    >>4
    貧しい国で一カ月過ごしたら日本は天国だと思うよ
    返信

    +8

    -8

  • 35. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:55  [通報]

    >>2
    節約に疲れてストレスで頭の回転悪くなった気がする
    返信

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:05  [通報]

    >>3
    何かそういう感覚てよく分かります
    返信

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:24  [通報]

    >>10
    カルディのお買い物袋優秀よ。結構入る。300円だったし
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:40  [通報]

    >>23
    選挙は一番マシだと思うところで気軽に入れて良いんだよ。
    ぶっちゃけ今回は減税対増税の戦いだから、減税の中から好きな党を選べば良い。
    返信

    +26

    -4

  • 39. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:48  [通報]

    >>1
    節約に疲れた人が立ち寄るトピ
    返信

    +1

    -21

  • 40. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:09  [通報]

    >>7
    この一覧を作成した党

    よく見ればわかるよ笑
    返信

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:39  [通報]

    節約てダイエットみたいじゃない?
    ストレス溜まるとチートデイにして好きな物パーっと買うと楽しくてしょーがない
    だから結局リバウンドしちゃうんだよね〜
    返信

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:44  [通報]

    今月さらにお米高くなった
    5キロ4000円はする米ばかり
    返信

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:58  [通報]

    >>16
    近くにふらっと入れそうな居酒屋ができたから昨日一人で行きました。
    オープン記念でドリンク安かったにも関わらず、大した食べてないのに4000円でした。
    4000円他のことに使えば良かったと後悔しました。
    返信

    +90

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:09  [通報]

    ほんとコロナ禍前に良い食器安く買っといて良かった
    こんなに外食が高くなり自炊することになるとは思ってなかった
    良い食器だから大した食事じゃないのに美味しそうだし見栄えがよいんだよな
    返信

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:27  [通報]

    しばらく税金地獄でしんどい
    勿論、固定資産税は分割
    返信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:45  [通報]

    >>16
    すごいわかる
    あと、自分はある程度年とってそれなりに外食もしてきてるからもう味もなんとなくわかるし、これだったら家で残り物でお昼食べてその分食費にまわそうってなっちゃうんだよね…
    返信

    +70

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:54  [通報]

    米が高いのしか残って無かった( ; ; )
    でも高い米🌾やっぱり美味しいわ😋
    返信

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:02  [通報]

    毎日白米食べてたのに3日に1回になって
    ストレスやばくてただでさえ人相悪いのにさらに悪くなった
    日本人なのに米食べれないのわけわからない。元の値段に戻してほしい
    返信

    +44

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:20  [通報]

    >>37
    そういやカルディに行かなくなったなー
    高く感じられて
    返信

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:31  [通報]

    >>19
    この方は自分で稼いでらっしゃるので!(ピシャリ
    羨ましいではなく、ご自分の収入やあなたの亭主の収入をあげること(または別の男性に乗り換える)を考えるべきでは?
    返信

    +3

    -21

  • 51. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:34  [通報]

    >>5
    ここまでくると資産になるから、ある意味投資
    返信

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:39  [通報]

    >>50
    横だけどクソリプすぎてびっくりしたw
    ()内の言葉が寒すぎ
    返信

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:59  [通報]

    >>46
    そうそう
    高くなる前にある程度贅沢してて良かったと思ってるよ  
    大体の味が分かるから別に憧れないし
    返信

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/11(日) 12:47:04  [通報]

    >>1
    毎日節約頑張ってるところに
    固定資産税の用紙が来るとキツイ
    もちろん払わなきゃなものだし
    節約の意味がないわけでもないけどさ

    こっちは100円を毎日節約してんのにさ
    って落ち込む笑
    返信

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/11(日) 12:47:25  [通報]

    選挙に行けば楽になるのに
    脳死で通勤プライベートは趣味で逃避
    方や日中テレビに洗脳され律儀に投票
    返信

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/11(日) 12:47:29  [通報]

    節約に疲れた人が立ち寄るトピ
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/11(日) 12:48:10  [通報]

    >>3
    トイレットペーパーの質下げるとお尻すぐ出血する→精神的ストレス
    このように健康に繋がるものは質下げてないわ。
    同様に基礎化粧品はなるべくキープして、化粧品や衣類を節約対象にした。
    返信

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2025/05/11(日) 12:48:28  [通報]

    食事が楽しいものじゃ無くなったし、欲しいものもそこ迄欲しいかと考えるようになった
    外食も付き合い以外まずしない
    どうせ政府は我慢する時を国が滅ぶまで続けるだろうから
    返信

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/11(日) 12:48:51  [通報]

    >>23
    この画像を信じないようにしてね…
    返信

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/11(日) 12:50:05  [通報]

    >>49
    値段に糸目をつけず当たりハズレを楽しむ店だったからなぁ
    お金がなくなったらまず行かないとこだね
    返信

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/11(日) 12:50:17  [通報]

    >>1
    野菜、少し前より安いね

    小松菜68円だった
    この前はニラが55円
    青梗菜80円
    トマトも比較的買いやすい価格

    でも今だけかなぁ
    返信

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/11(日) 12:50:43  [通報]

    車検、自動車税、任意保険更新のトリプルパンチ。
    子供が万博行きたいっていうんだけど今は無理。
    毎日節約して夏休みには連れて行かなきゃ。
    返信

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/11(日) 12:52:07  [通報]

    >>1
    春日ぐらいまでいったら本物
    節約に疲れた人が立ち寄るトピ
    返信

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2025/05/11(日) 12:52:08  [通報]

    >>16
    すごくわかる
    平日休みあるからのんびり1人ランチできる立場だけど
    たいしたものじゃないのに1000円は高いなと思っちゃう
    だから行かないんだけど
    我慢した分、たまにしゃぶ葉で1人ランチする
    平日ランチなら1500~2000円で肉、野菜、デザートと色んな物食べられるし長く居られるし
    たまに発散しないとストレスたまるもん
    返信

    +37

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/11(日) 12:53:20  [通報]

    >>33
    もちろんそうだよ
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/11(日) 12:54:34  [通報]

    GWどこにも行かなかったし、ずっと自炊したしってラストの日に安いのだけど洋服をポチってご褒美にした
    そしたらその夜オーブンレンジ壊れて痛い出費が
    やっぱり節約しとけばよかった
    返信

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 12:56:40  [通報]

    節約してるというけど、お風呂は毎日入ってるし、洗濯も毎日してる。
    ご飯も3食食べてる。
    返信

    +12

    -5

  • 68. 匿名 2025/05/11(日) 12:57:04  [通報]

    >>16
    本当に。自炊の日々疲れた。
    お惣菜も気軽に買えなくなったし外食も控えてる…
    でも爆発しそうなくらい疲れたら外食に頼らないとね…
    子どもにあれ食べたいこれ食べたいと言われてもなかなか叶えてあげられないの辛い…
    返信

    +33

    -4

  • 69. 匿名 2025/05/11(日) 12:57:34  [通報]

    料理上手な人が羨ましい
    返信

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/11(日) 12:58:28  [通報]

    職場に持参してる弁当
    毎回同じようなもので自分でも飽き飽き
    でも何か買うのも高いしー
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 12:58:47  [通報]

    >>67
    生きるためには仕方ないよね。うちは湯量減らすことをはじめたよ。どのくらい効果あるかな。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/11(日) 13:02:59  [通報]

    今日娘がランチご馳走してくれる予定だったんだけど、体調悪いらしくキャンセルになりました。
    やむを得ないけど、楽しみだったから、代わりに何かスイーツ買って来ちゃっても良いかなぁ?
    たまには贅沢したい!
    返信

    +16

    -7

  • 73. 匿名 2025/05/11(日) 13:03:59  [通報]

    毎週末にスーパーのお買い得なお寿司を買って食べるのが楽しみだったけどやめたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/11(日) 13:04:26  [通報]

    >>10
    これは不衛生
    返信

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/11(日) 13:05:05  [通報]

    >>15
    毛布かけてあたためるんだって美味しくなるらしい
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/11(日) 13:05:07  [通報]

    >>13
    だから早めにNISAやりなよって言ってるよ
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:14  [通報]

    >>7
    れいわ新選組のスパイ防止法のとこ面白いんだけど
    返信

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:15  [通報]

    >>3
    意味がわからん、、それならいいもの食べたら?
    返信

    +3

    -6

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:56  [通報]

    >>44
    ミートゥ
    鉄のフライパンも、揚鍋も、圧力鍋も、買っておいて良かった
    コロナ禍にかなり助けられたから、
    コツコツと洗濯用品のピンチハンガーや洗濯ばさみをステンレスやアルミに切り替えたり、タイミングみて花瓶を買ったりしてた
    やっといて良かった…また助かってる
    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/11(日) 13:08:24  [通報]

    日用品も食品も高いから少しずつ買う。
    でもすぐなくなって、
    「また買いに行かなきゃいけないの…?」ってなる。
    でもまとめ買いは辛い
    返信

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/11(日) 13:09:30  [通報]

    >>5
    クズじゃん
    返信

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/11(日) 13:09:54  [通報]

    >>1
    もう何もかもどうでもいい

    人生楽しむんだ
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/11(日) 13:10:05  [通報]

    さっき某番組で「若見え」とか言って若く見える熟女の特集やってたけど、総じて、お肌や髪や体に行く時間とお金に余裕のあるセレブな人たちばっかだった!
    お金と時間かけて自分にお金使えて羨ましいっす!
    節約めんどくなって、思いのままにお金使いたくなる時あるけど、後先考えたらそんな思い切った事できないんだな。。
    返信

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:07  [通報]

    GW、週末、母の日。
    家族で外食するチャンスたくさんあったけど、
    全部スルーした。
    返信

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:27  [通報]

    >>1
    地域差があるようで周りのスーパーあんまり変わってない
    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/11(日) 13:12:03  [通報]

    >>80
    冷蔵庫が結構空いてるよね
    前は買いすぎて入れられないことがよくあったのに
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/11(日) 13:12:09  [通報]

    >>1
    今年の猛暑で野菜はヤバいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:01  [通報]

    >>10
    エコバッグ洗わない人?
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/11(日) 13:14:57  [通報]

    パン増やしたら腸内環境が変わってしまった。米が恋しいな。
    返信

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 13:18:00  [通報]

    カップヌードルの青いカップのカレー味が1個98円だったんだけど、箱買いしたかったけど節約考えたら買えなかった
    今もあの時買えたらな〜とモヤモヤしてしまう。
    返信

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 13:19:31  [通報]

    某スポーツに関わる仕事をしているのですが、トップ選手の金銭感覚がもうわからない世界で自分の貧乏具合に悲しくなります
    夢があるっちゃあるけど
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/11(日) 13:21:57  [通報]

    頑張って節約したところで楽になってる訳でもないし、もう普通に生活することにしたわ。
    1ヶ月のお給料は使いきっちゃうつもりで食べたいもの食べて必要なものは買って、その分ボーナスはまるっと貯金してる。
    返信

    +12

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/11(日) 13:23:16  [通報]

    >>1
    今迄1回で使う分を2回に分けて食べてる
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/11(日) 13:24:36  [通報]

    >>7
    自民党に見切りっていうけどさ、与党が他の政党に変わってもどうにもならないでしょ。
    変わらないよ。
    返信

    +8

    -19

  • 95. 匿名 2025/05/11(日) 13:26:15  [通報]

    本当なんかストレス感じる感じだよ😭
    我慢も必要だけど、我慢にも限界ある。たまには贅沢したいよーっおーおーお😢😢😢😢😢
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/11(日) 13:28:04  [通報]

    昨日、大きいパプリカ見つけて手に取って300円だったから戻した
    返信

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/11(日) 13:29:24  [通報]

    ドトールやスタバ含めたカフェ代は削れてる?
    安くても700円取られるんですけど
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/11(日) 13:29:52  [通報]

    たまにの果物が贅沢に感じるようになってきた…
    返信

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/11(日) 13:32:26  [通報]

    >>5
    成金みたいなことはしたくないわ。
    返信

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/11(日) 13:32:37  [通報]

    >>6
    ねー
    100%節約みたいのだと、もはや何のために生きてるかわからんよね
    時には、ごほうびというか小ほうびも必要だよね
    返信

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/11(日) 13:34:44  [通報]

    >>94
    カンフル剤は必要じゃない?国民は支持しないよ!っていうのを思い知らさないと。
    返信

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/11(日) 13:36:50  [通報]

    >>98
    バナナ以外のフルーツは全部高級品に思える
    最近はそのバナナですら値上がりしてるけど
    返信

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/11(日) 13:41:34  [通報]

    >>38

    自民党以外で票割れして結局自民党が勝つから意味ない
    自民を引きずり下ろさないといけないのに国民がそこまで団結できないのを見透かされているのもむかつく
    行くけど毎回出来レースみたいなの、もういい加減飽きた
    返信

    +21

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/11(日) 13:43:22  [通報]

    大学生の子どもの同級生に凄いお金持ちが3人いる。
    気が合うみたいだけど、お願いだから仲良くしないで欲しい、、、
    だって、旅行も留学もうちは出来ない、、、
    これ以上はもうお金がないよ。
    返信

    +17

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/11(日) 13:46:07  [通報]

    >>43
    日々節約でストレス
    安い食材しか買わ無いから
    毎日の献立も超マンネリ
    だから今日は鳥貴族行って焼き鳥沢山
    食べる予定
    もうウンザリする食パン安いから買うけど
    バター、ジャム、チーズが高過ぎ
    もう日本おわり。
    返信

    +24

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/11(日) 13:46:08  [通報]

    >>53
    ね。行ける時に行ってたからわりと我慢できるね
    返信

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/11(日) 13:55:19  [通報]

    >>3
    意味がわからん、、それならいいもの食べたら?
    返信

    +0

    -7

  • 108. 匿名 2025/05/11(日) 13:55:56  [通報]

    >>80
    洗剤など、割高なのはわかっていても少量の方を選んだりね。今までは大容量を複数買ったりしたのに…
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/11(日) 13:57:57  [通報]

    >>53
    よこ
    わかる
    若い時に国内も海外旅行も楽しんだし
    美味しい食べ物も食べてきたし
    ブランド品も買った
    今までの人生でそこそこ楽しめたよ
    返信

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/11(日) 13:58:49  [通報]

    次米買うときはいくらで買えるんだろって考えただけでストレス
    返信

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 14:00:59  [通報]

    >>52
    (ピシャリ 
    がオモロすぎて何かのコピペかと思ったw
    返信

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 14:01:15  [通報]

    >>39
    くそ一家
    大嫌い
    返信

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 14:04:48  [通報]

    同じ趣味の友達に色々買ったとか今月趣味に10数万つぎ込んじゃった〜みたいな報告されると病む
    ただの僻みだけどこっちは節約して1日2食だし削れるものはとことん削って生活してるのに贅沢な話聞きたくない
    来月会う約束してるんだけど行きたくない
    返信

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 14:08:52  [通報]

    >>5
    この人って何でこんな表情するの?
    返信

    +41

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/11(日) 14:13:00  [通報]

    >>84
    同じだよー!お出掛けしたけど、お弁当作って凌いだ…
    余裕なくてイライラして子どもに申し訳ない…
    返信

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 14:24:19  [通報]

    毎日の弁当つくりが地味に痛い
    なるべくたくさん作って冷凍してるけど
    一番お金かからないおかずってなんだろ
    梅干し高いから入れるのやめたい
    返信

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/11(日) 14:28:22  [通報]

    久しぶりに大戸屋で食事して1700円使った
    返信

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/11(日) 14:37:26  [通報]

    >>94
    どうにもならないけど、とりあえず今のままで良いと思ってないことは伝わるよ
    自民党のままだと今の政治に合格を出してることになってしまう
    返信

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/11(日) 14:40:08  [通報]

    激安発泡酒買って飲んでみたけどわりとイケたな
    老化して舌がばかになってるんだろうな…
    これも節約に利用してやるッ
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/11(日) 14:41:00  [通報]

    >>34
    もはやそこまで不幸な対象と比べるまで落ちぶれてる日本って一体…としか
    返信

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/11(日) 14:44:59  [通報]

    >>54
    固定資産税も今住んでる家はまだいいけど、相続して売りたくても売れない田舎の実家や畑、山だったりするとアホらしくて仕方がない
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/11(日) 15:02:17  [通報]

    >>1
    日々の節約って例えばどんなことしてるの?
    返信

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/11(日) 15:04:00  [通報]

    >>23
    落としたい人を落とすために選挙に行くって考え方もあるって書き込み見て納得した。あとは自公維新立民以外に投票する
    返信

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/11(日) 15:04:51  [通報]

    >>120
    後進国だから…
    返信

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/11(日) 15:05:43  [通報]

    >>120
    豊かな日本で暮らしていながら落ちぶれてる精神の人は貧しい国で暮らしてみたらいいんだよ
    返信

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/11(日) 15:08:00  [通報]

    >>124
    日本は先進国として海外支援してるんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/11(日) 15:11:37  [通報]

    荒んだら、100均一とか、安めのスーパーで好きなもの好きなだけ買うといいよ。スーパーで食べたいお菓子買いまくっても1000円くらいだったw
    返信

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2025/05/11(日) 15:13:47  [通報]

    少しでも家計の足しにと思ってポイントサイト登録して暇な時間にアンケートやゲームしてるけど、それも疲れた
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/11(日) 15:20:35  [通報]

    >>6
    わかる。

    美味しい物食べるとちょっとの気分の落ち込みくらいなら手軽に元気になれるし良いよね。たまに自分を労らないと節約も続かないし。

    節約の為に普段は外食極力しないし、休日も図書館や無料コンテンツを駆使してお金使わない生活してるけど、ストレスでメンタル崩壊してる時とかたまにサイゼ豪遊するよ!好きなもの一通り注文しても1500円以内で収まるからサイゼには感謝!
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/11(日) 15:21:18  [通報]

    >>126
    そうだね。めちゃくちゃしてるね
    返信

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/11(日) 15:24:52  [通報]

    >>16
    わかる!
    スーパーで、たまにはチョコとかお菓子食べたいけど高いなぁ…ってなって、お菓子に500円とか使うならその500円で納豆もやし卵うどん買えるなーとか思う。
    お菓子はほんと買わなくなった。
    返信

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/11(日) 15:28:16  [通報]

    >>64
    めっちゃわかる。 

    中途半端な外食って満足度低いから逆にストレスになるよね。1000円くらいの中途半端なランチより、しゃぶ葉で食べ放題の方が満足度高い。外食はしゃぶ葉とかサイゼくらいしか行かなくなった。ラーメン好きだけど、1000円でラーメン一杯かーって思うと足が遠退いた。
    返信

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/11(日) 15:33:00  [通報]

    >>26
    ほんと最近そう思う。

    お金の面でもそうだし、外を歩くと、特に100均とか業務用スーパーみたいな安いお店とかで外国人が多過ぎて、たまに身の危険を感じる。昨日DAISOで買い物してたら目を見開いてガン見してくる外人がいて、私のあとを一定距離あけてついてくる感じで凄い怖かった。数年以内に、女1人で自由にぶらぶらできる日本じゃなくなりそう。
    返信

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:07  [通報]

    >>114
    変顔したら収入上がるんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:34  [通報]

    今まで頑張って国産の鶏肉買ってたけど今日ついにブラジル産の鶏肉買ってしまった。
    日本人なのに国産の物買えないって辛い。
    返信

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:44  [通報]

    >>7
    大分前から自民には入れてないけど、どこがいいかなーって考え中。参政党かな?
    返信

    +21

    -3

  • 137. 匿名 2025/05/11(日) 15:48:19  [通報]

    >>5
    この方はお爺さんになるまで頑張るのだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 15:53:09  [通報]

    節約しなきゃという意識に本当に疲れた、たまに気を抜いて買わなくていいものを買ったり、別な店で買ったら2千円安かったとかで不愉快になるのも疲れた。長生きすればするだけお金の心配ばかりしてる人生やめたくなる
    返信

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/11(日) 15:59:02  [通報]

    >>10
    せめてセルフレジは使わんといてや。
    返信

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:08  [通報]

    >>137
    動画作るのやめたらどうなるんだろ
    今までの動画もそのうち再生されなくなって収益なくなるんだろうけど
    やめるにやめられないのはちょっとまずいね 不労所得にはなかなかならない
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/11(日) 16:11:12  [通報]

    >>116
    おかか
    子持こんぶ
    入れとくと喜ぶよ
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:00  [通報]

    >>20
    私もです 転職して手取り10万上がったのと、子供の塾の学費が受験が終わったので落ち着いたのもあってしばらく散財しまくった
    これから節約する
    返信

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/11(日) 16:42:40  [通報]

    >>138
    すごくわかる。
    お金の心配ばかりしていて、たまには息抜きにカフェランチとかしたいけど、カフェのランチってお洒落だけど大してボリューム無いのに1500円近くするから食べたら食べたでこれで1500円?!とか罪悪感が後から来そうで行けない。

    読書や散歩とか、無料で楽しめる趣味もあるし、ある程度お金使わない生活も慣れたけど、たまには開放的な気分でプチ贅沢くらいしたい。アラフォーになって心身ともにガタが来始めているせいか、週5フルタイムがキツすぎて、こんなに頑張って働いてるのに日々の食材すらめちゃくちゃ値段に気を使って同じ様な物しか買えない毎日に絶望しかない。
    返信

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/11(日) 16:43:16  [通報]

    >>142
    手取り10万アップはすごいです。
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:17  [通報]

    >>61
    やっとキャベツ買えました、ハーフカット108円
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/11(日) 17:04:12  [通報]

    >>23
    詳しくないけど自民党よりマシなんだろうなぁって感じで参政党に入れようと思ってる(今んとこ)
    返信

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:02  [通報]

    >>108
    横だけどうちも
    そのうち安く買えるかもと願ってしまって…
    ないけど
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:05  [通報]

    >>132
    そうそう
    私もラーメン好きで数年前までよく行ってた
    数百円が当たり前の時に「またラーメンか」って程食べてたから、今ラーメンに千円は私は出す気にならない
    だったら家でうどんやサッポロ一番に好きな具入れて食べるわってなる
    そしてそれをいつもやってればかなり節約にはなるから時々少し高めだけど満足できる外食に行くようにしてる
    40歳過ぎてから肉たくさんは食べられなくなったけど、しゃぶ葉だと色んなタレや具材があるから楽しめる
    家で揃えるとなるととんでもない事になるから私にとっては満足度高い
    返信

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:11  [通報]

    >>42
    4000円ならやすいほうだよ!
    返信

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/11(日) 17:54:14  [通報]

    >>140
    収益なんか関係ないでしょ。もう人生10回送れるくらい稼いでるよ
    それでも動画をあげ続けるのはもう使命感なんじゃないかな
    返信

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/11(日) 17:55:39  [通報]

    >>20
    散財する人って何に散財してるの?

    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/11(日) 18:07:23  [通報]

    節約に疲れた人が立ち寄るトピ
    返信

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/11(日) 18:19:00  [通報]

    >>143
    よこ
    同じような食材ばかりになるから
    たまに意識して値段関係なく
    変わり種買うようにしてるよ
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/11(日) 18:23:40  [通報]

    パスタやパンすると腹持ちしないから、結局なにか食べたくなって食べてしまう。おにぎりだと持つんだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 18:54:09  [通報]

    >>154
    わかります
    自分には米より太りやすい気がしてる
    仕方なく代用してるけど納得出来ない
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/11(日) 18:55:29  [通報]

    >>154
    小麦主食が続くと体調悪くならない?
    本当に日本人にはむいてないわ
    返信

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/11(日) 19:24:51  [通報]

    >>144
    ありがとうございます でも前が事務職で給料17万で手取りにしたら14万という底辺でしたからねw
    人間関係も最悪で半年で辞めました 今は同じ事務職でも資格手当がついたり、基本給が22万(田舎では高給)土曜日も忙しいので出勤したりしたらそれくらいになりました
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/11(日) 19:25:38  [通報]

    食卓から魚が消え、牛や豚は一番安い合い挽きミンチのみで塊の肉が消え、鶏胸肉は半分になり、とうとう肉は鶏胸肉1本になった。このまま鶏胸肉さえもいつか消えてしまうのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/11(日) 20:17:05  [通報]

    目先の食費のことばかり考えがちだけど、かつかつが長期化してもっと大きな値段の生活必需品が老朽化で買い替えが必要になったときどんな値段になってるか考えると恐ろしいな。
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/11(日) 20:21:09  [通報]

    >>152
    節約に疲れた人が立ち寄るトピ
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 22:04:39  [通報]

    >>99
    いかにもなお顔だよね。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/11(日) 22:07:23  [通報]

    >>2
    わかるよ窮すれば鈍すだもんな
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/11(日) 22:10:21  [通報]

    >>156
    どうなるの?
    わたしは2食ぶんパンでも、他にもいろんな種類を食べる。野菜スープ摂ったり卵や魚を食べたりするよ。お通じ良いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/11(日) 22:12:56  [通報]

    ずーっとイチゴ食べたかったけど、今期は買わなかった。この前スーパーで見切り品200円のイチゴあったから思わず買って食べたら美味しかったよー。
    一気に1パック食べた、もういいや。
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/11(日) 22:18:39  [通報]

    >>22
    わかる
    この前小さな小粒いちごが4パック980円→4パック698円に値下げされてた
    そのいちごで生いちごミルクジュース作ったんだけどすごく美味しくてテンション上がった
    5杯分できたし、お店で飲んだら1杯で数百円するから大満足の買い物だった
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/12(月) 00:24:26  [通報]

    >>3
    うちは逆だなー。
    食費削りたくないから、トイレットペーパーの質を落としてみたけど全然大丈夫だった。
    返信

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:00  [通報]

    何もかも貧困になったのに政治家だけ贅沢してるのが許せない
    返信

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/12(月) 01:06:43  [通報]

    米高いから最近値下げ食品アプリでパンよく食べるようになったわ
    もう正規の金額でパン買う気しない
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/12(月) 07:15:06  [通報]

    スマホでガルチャンやってるのも無駄遣いかなと思うようになった
    スマホの電池交換早まるだろうし機種変更も早くなる気がする
    自宅なら古いタブレットやパソコンの方が良いのかも
    寝ながらするにはスマホの方が良いけど
    目に悪そうで眼科行く事になったら節約にならない
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/12(月) 11:54:05  [通報]

    節約頑張ってるのに休日に子どもの友達連れて出かけるとお金持たせない親ばかりで腹立つ
    他人の子どもに使うために節約してんじゃないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/12(月) 12:47:58  [通報]

    >>40
    NHK党かな?
    返信

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/05/12(月) 15:36:29  [通報]

    節約に疲れたというか、老後の不安だらけで今を楽しめないのがアホらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/12(月) 23:59:27  [通報]

    >>145
    神奈川県

    春キャベツ一玉130円
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/14(水) 05:59:45  [通報]

    やっぱりどっかでしわ寄せくるんよね
    もう
    あったらあるように
    無ければ無いようにだわ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード