-
1. 匿名 2025/05/11(日) 11:59:22
イオンに何度か行きましたが、広すぎて見ているだけで疲れました
ほどほどの広さのスーパーの方が私には合っています
同士いますか?+158
-2
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 11:59:53
>>1
同じ+63
-3
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 11:59:57
いるんじゃないの?+2
-0
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:18
私も広すぎると行ったり来たり疲れる+72
-0
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:21
。+9
-3
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:31
私も同じです
広すぎると目的の商品の売り場に辿り着くまで時間がかかるからほどほどの広さがいい
買い回りしやすいんだよね+76
-0
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:34
ベルクくらいが良い+6
-0
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:42
+6
-3
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:48
近所の狭いスーパーが楽でいい
品揃え悪いけど+24
-3
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:52
10年前は近所のアリオのスーパーがたくさん置いてあって好きだったけど、どんどん進化していって、本当どこに何があるのか分けわからなくなった+12
-0
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:11
ちょっと割高でもそこにいく
大きな所は疲れるし、激安スーパーは人多いし、人の少なめの大きすぎないスーパーが買い物しやすい+40
-1
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:13
書い忘れた時の絶望感
卵の場所がわからない時の絶望感+54
-0
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:15
>>1
広いところは商品を探し回ってさらにレジまで辿り着くのが長くて面倒くさい
商品取ってすぐの距離にレジがあるのがいい+21
-0
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:19
商業施設はアレが欲しい!という目的を持って行かないとただただ疲れる笑+35
-0
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:19
週末の混雑時は疲れる
平日に行くよ+8
-0
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:26
広さ狭さより人の多さかな+17
-0
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:43
行き慣れてここにこれがある、とわかるほどよい大きさの近所のスーパーが一番楽+32
-0
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:56
わかるよー
うちの方はライフとかサミットが大きい代表なんだけど私はオオゼキが好き+5
-0
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 12:02:33
調味料とかそれぞれ2種類ずつぐらい置いていてくれれば良い
沢山の中から選択するのって疲れる+5
-0
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 12:02:37
自転車なり車なりおりてすぐ入口でその入口からすぐ野菜がうってあるぐらいの規模+8
-0
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 12:02:52
運動不足の人にはいいんじゃない?+0
-3
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 12:02:53
イオンなんて中国食品のオンパレードだから全く行かない。+0
-2
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 12:03:00
>>1
同じく
イオンモールはスーパーかと言われると違うかもしれないけど広すぎて端から端まで歩くのがめちゃくちゃ大変だった
コストコと今はもうムリかなぁ
本当にほどほどの広さでスーパーは充分だよね
+14
-0
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 12:03:07
大きなスーパーは店内も駐車場も広くて面倒くさい+15
-0
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 12:03:27
敷地内にスーパー単体の店に行く。イオンはスーパー以外のいろんな店があるから疲れる。+7
-0
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 12:03:53
>>1
イオンってどのレベルの広さを言ってんだよ?
モールか?
あれはひれーな。でもひれーけど、海外旅行してる気分になっぞ。+0
-12
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 12:05:18
地方にある広大なスーパーに憧れるけど、買い忘れた物があったとき戻るのが大変だなとは思う+4
-0
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 12:05:28
>>1
買い物が嫌いだから、小さいスーパーであまり考えずにサッと買い物できるのがいい+9
-0
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 12:05:30
とりあえずカートがすれ違える広さの通路じゃないと嫌だ
+4
-0
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 12:05:54
CGC加盟店的な小さめのローカルスーパーで買い物しがち+8
-0
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 12:06:08
>>1
わかる
イオンは行かない
広すぎ、レジ並ぶ、誘惑も多いw
個人スーパーは小さすぎてまた落ち着かないので、ローカルチェーンスーパーに行ってる
+5
-0
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 12:08:01
早く買って早く帰りたいのだ+15
-0
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 12:08:19
>>1
めっちゃわかる
ワサビ一つ買いに行くにも物まで遠すぎてウンザリする+18
-0
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 12:09:29
時間のあるときは沢山歩けるから良いんだけど時間の無いときは広い売り場をうろうろしたくないんだよね+7
-0
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 12:09:55
老人がコンビニ好きな理由がちょっとわかるようになってきた
大きな店に行くのがしんどすぎる+18
-0
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 12:11:10
>>1
同じく。
イオンは広すぎて何がどこにあるかわからないし、レジが混んでいるから並ぶのも疲れる。
いつもは西友とかヤオコーとか、一般的な大きさの路面店に行っている。
ちょっとしたものならBig-Aや近所の個人経営の酒屋さんで事足りる。+3
-0
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 12:11:22
>>1
ヨコ
スーパーだけでなくモールもそう。広くて目的の場所が遠いとウンザリする。ショッピングセンター位の広さが丁度いい。+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 12:12:28
目的別で使い分けてる
モールはウォーキングしに行く
気が向いたら買うだけ
推奨してるしね+3
-0
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 12:12:32
>>1
私もイオンモールのスーパーは利用しない。
イオン系列のマックスバリュは利用してる。+3
-0
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 12:13:35
イオンモールに入ってるスーパー(イオン)は広すぎて疲れる…
近所に旧サティだったのかと思われる3階建てのイオンがあって、地下がスーパーなんだけどほどよい広さなのでよく利用してるよ+5
-0
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 12:14:02
>>1
そういう時は薬局に行く。+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 12:14:10
>>1
行き着けてるAEONなら、
どこに何があって…って計画的に動けるだろうけど
たまにしかいかないと、どこに何があるのかさっぱりわからず、
調味料とか探しまくらないといけなくなり
大変に疲れる。
目的持たずにうろうろするのは楽しいと思う+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 12:17:23
>>1
ベイシアぐらいがちょうどいいトライアルは広すぎる
小さすぎるのもいや+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 12:17:36
広すぎるスーパーで買い忘れがあったら、売場へ戻るのも面倒なので、次でいっか〜ってなる。+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 12:17:41
サミット派です。+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 12:19:02
>>1
分かる。私も巨大ショッピングモールとか大規模スーパーは疲れる。普段の買物はほどほどの広さのスーパー使ってるよ。色々探しても疲れない広さのとこ。+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 12:23:33
まいばすけっと位がホッとするけど無いものも多い+7
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 12:28:04
>>1
イオンみたいな大きなスーパーがなくても
CGCに加盟してる中小スーパーがあるから
東京のスーパー事情は問題ないと思うけど
地方民の意見を是非伺いたい
+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 12:29:17
もう閉店したヨーカドーだけど広くてただでさえ歩くのに定期的に商品の配置変えちゃうから余計探して歩き回ることになる。店員さんに訊きたくても店員をたずねて三千里状態。
近所の人たち中高年が多いから「配置変えないで〜無駄に歩かせないで〜」と嘆いてた。+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 12:30:27
>>1
ほどほどの広さのお店の良さってあるよね
商品が沢山で選択肢が多すぎると頭を使いすぎて疲れる
かごに入れるの忘れた商品の売り場が遠いとぐったり気疲れする
店員さんに探してる商品の場所を聞きたくても店員さんが見つからない
広いせいかBGMも大きめにかかっていて耳も疲れる
買い忘れは近所のほどほどのスーパーに寄ればいっか、と思って帰りに寄ったらめっちゃほっとするし、物によっては競合の大型店対策でほどほどのスーパーの方が大型店より安かったりする+2
-0
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 12:30:36
分かる
おおきいイオンの近所に引っ越した当初はイオンによく行ってたけど、段々広くて人が多いのが面倒になりあまり行かなくなった+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 12:31:10
>>45
サミットファンですか?
サミットファンの歌 完全版Ver.2youtu.be対象店舗:太田窪店,戸田駅店,東浦和店,霞ヶ関店,柳瀬川駅前店,朝霞台店,シーアイハイツ和光店,新座片山店,川越藤間店,クルネ店,笹塚店,和泉店,西永福店,妙法寺前店,高井戸東店,成田東店,中野南台店,渋谷本町店,久我山店,芦花公園駅前店,三鷹市役所前店,向台町店,上連雀店,...
+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 12:32:38
>>1
広くて人も物も多い、あといろんな音が混ざって響いてるのも疲れるんだよね。
近所のいなげやの謎のDJ のBGMが癒されるわ。+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 12:33:38
>>5
ほどほど狭いけど、お値段が高すぎてほとんど行かないや。
成城石井が入った商業ビルにスーパーがある場合、同じものがスーパーで安く売られてたりするし。+6
-0
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 12:37:08
>>5
意外とお弁当が安い(コンビニ弁当くらい)しカロリー低いから会社のお昼休みとかに食べてる+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 12:41:45
広くてたまにしか行かないとこだと、売り場わからなくてしんどい
卵を見つけられなくてウロウロしたわ+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 12:47:56
ヒロシのぼっちキャンプ見てる人いるかな?
ヒロシが立ち寄る地元の小さなスーパー、ウチの近くにも欲しい。車出して、そこそこ広めのスーパーまで行かなきゃだから、面倒だし疲れる。年取った時のことも考えると。+5
-0
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 12:49:05
>>1
中くらいのスーパーで週に4回は行ってる店舗は、店員並みに売場を熟知してて、そこばかり通うようになったよ
同じ系列で似たレイアウトでも、他の店舗に行くと倍以上時間がかかる+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 12:49:17
>>47
「『あれほしい、これほしい』ってないんです。それが。ほしいものは間違いなくないんです。せやのに、ほしくないものはいっぱいあるんです。そう見えるんです、まいばすけっとは」中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」youtu.be#中川家 #不動産屋 #賃貸物件 毎週金曜日18:00にアップします! 時々、生配信も行います! BSフジ「中川家&コント」毎週日曜22:00〜放送中! 【剛instagram】 https://instagram.com/nakagawake.tsu?utm_medium=copy_link 【礼二instagram 】 https://instagram....
+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 12:52:34
>>23
モールは敷地に入ってから、目的のスーパーに辿り着くまでが結構な所要時間よね
うちのあたりは駐輪場が地下の店が多くて、地下に行くのが面倒で、駐輪場が地上にある店に行きがちになってる+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 12:54:19
>>1
ちょっと味噌とか醤油ほしいときはわざわざイオンとかヨーカドー行きたくない
広くて歩くのが大変だし、子供はあっちこっち行くし。
かといってマイバスケットとかBig-Aみたいな小さいところだと味気ないし、取扱商品も少ないから、それよりは大きいスーパーがいいな。+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 13:02:18
イオンモールよりもイオンビックに行きます
ザ・ビッグエクスプレス 南陽店 - Google 検索g.coザ・ビッグエクスプレス 南陽店 - Google 検索すべて画像書籍動画ザ・ビッグエクスプレス南陽店 | お買物情報やお得なチラシなどwww.aeon.com › store › ザ・ビッグ › ザ・ビッグエクスプレス南陽店 「ザ・ビッグエクスプレス南陽店」の営業時間やアクセスマップなど...
+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 13:07:27
実家近くの亡き母がよく行ってたスーパーが去年で閉店しちゃった
持病ある母にもしんどくない、程よいコンパクトなスーパー
近年、周辺に大きなスーパーが数ヶ所できてしまい、ついに力尽きちゃったのが残念+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:31
広くて混んでる店が最悪
広くても空いてる店はコロナ禍では助かった
近くに駅前の広いイオンと駅から離れた狭いイオンがあるけど
品揃えは最低限だけど買い物しやすさは狭い方+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:34
私もだよ〜
スーパーはどこに何が置いてあるか把握してる店しか行かないよ。探すのって時間かかるし疲れる。+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 13:19:26
イオンならマックスバリューくらいの広さが丁度いい+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 13:26:12
>>36
私も時短ならBig-Aが買いやすい
どの店舗も品数少なく、品ぞろえが一緒で、買うものが決まってるから
特売でなくてもまあまあ安めだし、気楽に買える+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 13:36:31
>>1
広すぎ。高齢者は店内タクシーが必要だわ笑
イオンテナント代で食べてるから
収入上げるためにデカくならざるえない+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 13:37:11
>>55
最近コンビニ弁当が高いから成城石井の総菜や弁当が大して高いとは思わなくなった
添加物とか少ないし良いと思う+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 13:55:01
近所の2フロアあるとこがちょうど良くて好き
通路広いしエスカレーター使えばあんまり歩き回らなくていいし、品揃えいいし+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 14:07:11
まいばすけっと、アコレ、Big-A+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 14:08:12
品揃えが良いのはいいんだけど手が届かない高さの棚とかちょっと困るし、似た商品はあるのに欲しいものがないとかはよくある。
近所の手芸店が閉まってしまったのに、動ける範囲のスーパー薬局で買えなくて不便。
車で行く距離に手芸店はあるけど、独居車なしの人はどうしてるのか。+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 15:29:19
>>1
めちゃくちゃ分かります
やっぱイオンとか品揃えいい(とは言えPB商品もめちゃくちゃ多い)けど広すぎて疲れるよね
ほどほどの広さで、何度も行ってるうちに商品の場所を覚えられるぐらいのスーパーが一番使い勝手いい+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 15:51:23
鬱が酷かった時は、イオンどころかスーパーでも広すぎてコンビニしか行けなかった
思考力低下で何買えばいいかわからなくなってくる
種類も豊富すぎるし
+3
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:42
>>43
それはその街によるのでは?
うちの方ではベイシアは巨大スーパー、トライアルはしょぼいディスカウントショップって認識だよ
都内在住のうちの父達は、ベイシア発祥の地である群馬県へ行って一番驚いたのがベイシアのデカさだったらしい
+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:42
横に広いから疲れるよね
私にはイトーヨーカドーが合っていたけどなくなっちゃった。
必要な物が適度にある方が疲れない。 選択肢が多いと疲れちゃう+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 18:36:26
私がよく行くスーパーは、バロー、ヨシヅヤ 食品館ですがお年寄り多いからか、休憩スペースでイスやソファーがあります
紙コップで飲み物買える自販機もそばにあります。+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 18:58:36
店内の何ヵ所かの床か壁に売場の棚の大きな配置図があったら聞かなくてもすむからいいのになと思う。+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 04:13:03
>>1
ちょうどいい広さのスーパーって楽だけどタイミング悪いと店内で隠れんぼ追いかけっこしてるバカ親子に遭遇する…+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 09:43:08
まいばす
近所のまいばす2日にいっぺんくらい行ってるから、目をつぶって売り場に行けると思う(笑)
小さい子供いるし、広いと大変。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する