-
1. 匿名 2025/05/11(日) 00:26:55
昨年6月、大阪市阿倍野区のマンション一室で白骨化した遺体が見つかった。推定年齢は60~70代で、死後4カ月以上が経過。洗濯物が長期間干されたままの状態を不審に思った住民が管理人を通じて警察に通報した。大阪府警は1カ月近く捜査したが、引き取り手は見つからなかった。
身元特定に至らない遺体は「行旅(こうりょ)死亡人」として扱われる。「自宅で亡くなったはずなのに…」。火葬などを担当した阿倍野区役所の職員は、やるせなさを感じながら手続きを進めたという。
厚生労働省によると、引き取り手がなく自治体が5年度に火葬や埋葬をした遺体は4万1969人と推計され、5年の全死亡数の2・7%にあたる。大阪市では引き取り手がない遺骨は1年間保管し、期間経過後は毎年9月に無縁仏として市設霊園に合祀(ごうし)する。+92
-1
-
2. 匿名 2025/05/11(日) 00:27:20
未来の私+565
-4
-
3. 匿名 2025/05/11(日) 00:27:31
大変だなあ+14
-3
-
4. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:10
若いうちに病か事+7
-14
-
5. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:17
家賃の振り込みとかで気づかないものかね+192
-13
-
6. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:23
安楽死はよ+189
-11
-
7. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:23
賃貸なら早目に発見してもらえふ+52
-11
-
8. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:29
無痛無苦死を選択できる未来はよ!+144
-5
-
9. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:32
今本当に親の孤独死とかの遺体の引き取り拒否多いらしいね。
生きてる間は扶養義務等があるけど、死んだら引き取る義務はないのよね。+227
-2
-
10. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:34
安楽死認めようよ+122
-12
-
11. 匿名 2025/05/11(日) 00:29:03
介護施設で働いてるけど、将来介護施設に入るくらいならこうやって孤独死して白骨化した方がいいなと思ってしまったよ+191
-19
-
12. 匿名 2025/05/11(日) 00:29:07
うちの実兄もそうなるよ
引きこもり歴30年、生活能力なし
リアルに20年会ってないし、次に会うのは父が母どちらかの葬式で最後にさせてもらう+152
-8
-
13. 匿名 2025/05/11(日) 00:29:13
とりあえず自分は年取っても、新聞は引き続いて取るようにするかなあ…
ポストに溜まってたら気付いてもらえそうじゃない?
新聞そのものがなくなってるかもしれんけどw+87
-3
-
14. 匿名 2025/05/11(日) 00:29:50
もうこの国には未来も希望もない
だからこういう安楽死キットをドラッグストアやコンビニでも買えるようにしてほしい
今の時代、気軽に死ねるようにする配慮も必要+132
-77
-
15. 匿名 2025/05/11(日) 00:29:52
>>1
死後4カ月以上が経過。洗濯物が長期間干されたままの状態を不審に思った住民が管理人を通じて警察に通報した。
4ヶ月くらい干しっぱじゃないと誰も気づかないもんなんだね…+148
-1
-
16. 匿名 2025/05/11(日) 00:29:55
母一人子人で頼れるきょうだいも親戚もないあげく独身の私の未来かな。+97
-0
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 00:30:40
>>9
火葬費用負担とか嫌がるんだよね
亡くなった人子ども自身が低所得者だと、このパターン+139
-0
-
18. 匿名 2025/05/11(日) 00:30:45
>>11
白骨化した現場がどうなってるか知らないからそんなこと言えるんだよ。綺麗に骨だけひろえてあとは何もないと思ってる?+113
-14
-
19. 匿名 2025/05/11(日) 00:30:50
+50
-2
-
20. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:03
>>9
仮に亡くなった人の身内が見つかっても、その人が拒否すれば自治体は強制できないんだよね。+105
-1
-
21. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:42
>>14
ここまで気軽に扱ったら自分以外に飲ませる事もできるよ+153
-0
-
22. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:43
子どもいないプラス夫に先立たれた私、既に確定~!
いつになるかが分からないだけ!+116
-1
-
23. 匿名 2025/05/11(日) 00:32:01
>>1
単身世帯が増えているんだから当然増えるだろうね+70
-1
-
24. 匿名 2025/05/11(日) 00:32:29
口座残高あると
家賃とか水道光熱費おりちゃうから
なかなか発見されないんだよね
数ヶ月とかよくあるらしい
仕事の関係でたまにそういうご遺族と対面する
数ヶ月かそれ以上連絡とらない関係性なんだから
突然そんな連絡警察からきて
特殊清掃たのんだり事後処理色々やるイ族も大変だよね
動き感知したら通報される機械あるから逆に動きが無くなったら通報してくれるサービスあってもいいよね+77
-1
-
25. 匿名 2025/05/11(日) 00:32:31
>>17
あとは、何かしらの理由がありずっと親と縁を切っていたパターン+71
-2
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 00:32:38
>>14
これじゃまさに孤独死やん。ちゃんと業者呼んで専用の点滴打ってぽっくりいかせてもらって火葬までやってほしいわ。+72
-4
-
27. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:26
インドは死んだらどんどん焼いて川に流されるから、孤独な人は死が近くなるとガンジス川目指すんだよね。
日本もそんな感じになるんだろうか+61
-4
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:41
絆の会とか 本気で考える+7
-0
-
29. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:43
私は孫や子供に看取られる方が嫌かな。苦しむ姿を見せたくないし変なトラウマ背負わせたくない。死後の後片付けで迷惑かけたくないし、恥ずかしいもの見られるのも嫌だな…。業者の人に無感情でサッサと片付けてほしい。そのためにお金用意したいし、もし余るようなら国に寄付したい。+20
-19
-
30. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:55
>>26
安楽死施設を作る+28
-2
-
31. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:59
>>9
親戚付き合いしてなくても甥・姪にも連絡いくらしいしね。
さっさと手続き済ませないと葬式やら退去費用やらで面倒臭い事になる。+91
-0
-
32. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:59
一ヶ月も引き取り手を探してくれるんだ。
親切だね。+31
-0
-
33. 匿名 2025/05/11(日) 00:34:41
>>9
相続するメリットないなら負債にしかならないしね
+38
-0
-
34. 匿名 2025/05/11(日) 00:34:53
>>9
それだけ子供に嫌われるようなことしてきた親なんだろうな+93
-4
-
35. 匿名 2025/05/11(日) 00:34:55
>>29
エンディングノート作って希望書き残す方法あるよ+9
-0
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 00:35:01
生協や宅配弁当とか利用してれば早めに見つけてもらえるかな+18
-0
-
37. 匿名 2025/05/11(日) 00:35:14
>>9
病院で亡くなってるから孤独死ではなかったけど、子どもに引き取り拒否された遠〜〜い親戚の女性を私の父親が引き取って埋葬してたよ
父親は会った事もない女性だったそうだけど、ほぼ赤の他人にご遺体押し付けてでも子どもが拒絶するってなかなかすごいよね+113
-4
-
38. 匿名 2025/05/11(日) 00:35:25
>>24
そのサービスはあるよ
+12
-0
-
39. 匿名 2025/05/11(日) 00:35:47
>>14
ガル民は普段「今すぐ死にたい」「もういつ死んでもいい」って言ってる人が多いからこういう商品が発売されたら大歓喜しそう+43
-1
-
40. 匿名 2025/05/11(日) 00:35:54
>>17
生命保険すら入ってないパターンなのかね。+10
-0
-
41. 匿名 2025/05/11(日) 00:36:04
>>1
自宅で亡くなっても白骨だと身元不明になってしまうのか+24
-2
-
42. 匿名 2025/05/11(日) 00:36:12
子ども家出て、配偶者亡くなってて、自宅で突然だったらあり得るよね
年取って仕事も辞めてて、自宅で余生送ってたらわからない+36
-0
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 00:36:32
>>11
そんなに酷い施設なの?!+85
-1
-
44. 匿名 2025/05/11(日) 00:37:11
>>34
どっちかと言うとお金がないパターンが多かったよ
双方お金がないから親子の関係が悪いんだけどね+30
-4
-
45. 匿名 2025/05/11(日) 00:37:21
>>14
ほんとに法改正してくれないかな
2千円は安すぎだけど笑+34
-6
-
46. 匿名 2025/05/11(日) 00:37:30
>>31
うっかり同情心で引き受けたら借金あった、みたいな事もあるの?
それだと怖い。+23
-4
-
47. 匿名 2025/05/11(日) 00:37:51
>>37
確かに
よほど子供にとっては嫌な親だったのかも
でもあなたのお父さんも引き取り拒否する事はできたのだから、押し付けられたというよりお父さんが優しすぎるんだと思う+113
-0
-
48. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:08
これ身元不明で処理されたらこの部屋や残された財産とかの処分はどうなるんだろう
住人が死んだと確定しないと手付けられなくないのかな+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:20
>>5
普通は口座引き落としでしょ
口座に残高あるうちは気がつかない+154
-2
-
50. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:36
>>39
気軽に死ねないから死にたい死にたい言ってるだけで、実際気軽に死ねるようになってもほとんどの人は死なないだろうね+33
-5
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 00:39:00
>>14
でもそのキットの使用後は、業者に決行日時知らせてそろそろ死んでるかしら?ってタイミングで処理しに来てもらうのかな?「どうも〜安楽死回収業者で〜す!あっもう亡くなってるんでしたね〜w」みたいにしてやってくるんだろうか…+29
-1
-
52. 匿名 2025/05/11(日) 00:39:31
>>46
横だけど法定相続人じゃなければ、財産も負の遺産も全く関係ないよ
死亡届出、火葬、埋葬は法定相続人じゃなくてもいいので+18
-0
-
53. 匿名 2025/05/11(日) 00:39:34
後悔はない
怯えて言い返したこともなかったけど
最後の最後でやっと逆らえた気がする
NO+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/11(日) 00:39:37
>>25
毒で拒否なら仕方ないけど、お金払いたくないで拒否はめっちゃ嫌だな+32
-0
-
55. 匿名 2025/05/11(日) 00:39:58
>>29
子供には生前贈与しとけばいいしね+4
-1
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 00:40:06
>>25
このパターン多いと思う
まともな親に育てられていたら、亡くなった親を拒絶するという選択にならないのではと思う+47
-4
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 00:40:26
>>36
新聞+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 00:40:28
>>45
私ならタダで楽に〇してあげられるよ
死にたいのならタダで〇してあげようか?+5
-6
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 00:40:46
私もそうなるだろうな。いつそうなってもいいように玄関に遺書置いとこうかな。引き取り手はいないので貯金から火葬してください。生まれてきて申し訳ありません。って。+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 00:41:12
>>52
独身だと甥姪が法定相続人になるよね?
でも疎遠の叔父叔母の借金とか知らないよ。+10
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 00:41:17
>>52
うっかり言われるがまま死亡届出したら
各方面から督促状とか借金の連絡がめっちゃ来て精神的に止みそうになった
出さなきゃよかった+17
-0
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:28
>>61
そんな事あるの?
怖すぎる。
断るしかなくない?+14
-0
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:45
>>44
がるでは認めない人多いけど、揉めてる家ってやっぱり裕福じゃないよね
お金があったら仲悪くても本人死んでるんだからどう埋葬しようと自由だし、遺産もらえるなら引き受けるって人いると思う+13
-11
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 00:44:45
>>27
日本なら樹海だけど
今は自然保護区域になって立ち入り禁止だよね+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 00:45:16
>>64
あ、確かに…+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 00:46:12
>>60
法定相続人なら遺体引き取りしようがしまいが関係なく、預貯金や借金があったら甥姪くらいなら探し出す場合があるからな
記事の遺体引き取りとは別で考えた方がいいと思うけど?+2
-2
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 00:47:01
>>12
それでいいよ
それぐらいキッパリしないと寧ろ危ない+42
-1
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 00:48:18
>>56
ちょっと話逸れてしまうけど知り合いの精神科のお医者さんがまだ研修医時代だった頃に、入院していて危篤になった患者さんがいて、娘さんに連絡をしたら「死んでから連絡下さい」って言われた事があるらしい。
当時はなんて最低な娘なんだと思ったけど、その後精神科の専門医になっていろんなトラウマやPTSDの患者さんを診るようになって、あの時の娘さんのあの言葉の背景にある事情は相当に深刻だったんだろうと気付かされたと言ってた。+59
-0
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:41
>>61
嘘言うなよ…
こういう身元引き受け人がいないような人は死亡した場合、死亡届は大体どこかの病院のドクターだったり役場職員だよ
死んで時間が経過してても発見され次第、すぐ医師に死亡診断書書いてもらって役所に提出しなきゃだから、遺族なんか探して問い合わせてるような時間ないよ
何の話してるんだよ+2
-12
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:45
>>9
電車の中とかにわざと骨壺置いていく人がいるらしいね+55
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:05
>>15
季節が違う服とか、台風来てるのに出っぱなしとか、朽ちてきてるとか、なにか重ならないと気付かないかも…
同じ服ずっと出ててもよっぽど奇抜な服じゃないと目に入らないし+32
-0
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:23
>>1
年間600億円が国庫に消える!?「おひとりさまの財産」は死後どこへ行くのか | ひとり終活大全 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp私が死んだら財産はどうなるのか。おひとりさまでも避けられないのが相続だ。何もしなければ、財産が見知らぬ親族に渡ることも。法定相続人がいない場合は最終的に国のものになる。おふたりさまのうちから相続に備えておきたい。
+6
-0
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 00:52:32
>>62
しんだと知った日から3ヶ月以内に
裁判所に相続放棄の申立をするよ
よく分からなかったら
弁護士に依頼して
取り立ての各方面にそのむねを話して
弁護士と話したり
相続放棄受理の紙をコピーして郵送したりしたんだけど
いくつかの弁護士事務所から
なんかヤバそうな封筒で
あなたが金払えっていう書類がポストに届いたり
市役所からも未納分を払えって催促の督促状が何通か来たよ
市役所になんで私が払わないといけないのか電話して聞いたら
死亡届出したでしょ?あなたが自分で、あなたの名前で。だから払ってくださいって言われて
そういう日々が続いてめっちゃストレスだった
+27
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 00:53:48
>>12
一緒!兄は母親と暮らしてるけど
私は母親とも縁切った。
だから母親が亡くなっても兄に会いたくない
から葬式にも出ないよ。
そもそも誰とも連絡とってないから母親が
今も生きてるのかも知らない。
兄の事は大嫌い。死ねばいいのにって思って
る。孤独死しても遺体なんて引き取らないよ。+66
-4
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:33
>>69
当事者でもないくせに嘘扱いすんなよ
なんも知らないくせに+11
-2
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 00:54:54
>>36
ヤクルトでも+4
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 00:56:03
>>73
死亡届出したでしょ?あなたが自分で、あなたの名前で。だから払ってくださいって言われて
死亡届じゃないよそれ
保険料還付や未支給年金などを役所で手続きするけど、その時に書いた納税代表者の手続きの事では?
それはあなたに支払い義務が発生して当然だよ
死亡届って、火葬前の死亡診断書と死亡の戸籍届出の事だから+7
-5
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 00:57:02
>>12
こういう書き込み、嘘では
引きこもりの理由も知らなそう
生活力がないって障がいあるんじゃないの?
なのにどことも繋がってないように見える
家族全部がおかしいんだよこういう家は+32
-18
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 00:57:33
>>69
その医者が書いた死亡届に
承諾のサインが必要なんだって
死後かなりたってどろどろだったみたいで
すぐ警察から電話が来て
市役所に呼ばれて今すぐ死亡届書けって言われて
出してしまって後悔してる話だよ
失礼だねあんた
なんも知らないくせに
+27
-0
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 00:59:14
>>79
よこ
そんな状況なら、みんなサインするよね。
トラップすぎる。+35
-0
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 00:59:36
>>14
ここまでお気軽はダメでしょ
せめて、市町村でキチンと手続きしないと+3
-1
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 00:59:50
>>77
死亡届しか書いて出してない
それ以外は全て拒否した
死亡届にサインがないと火葬できなくて市役所が困るから
せめて死亡届だけ
死亡届だけ出せって言うから
それだけ名前書いた
なんの話ししてんの?知ったかですか?+31
-2
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 01:00:05
>>63
遺体の引き取りと相続は別の手続きだから、法的に引き取り拒否しても遺産相続はできるよ。
ただ確かにお金に余裕あるなら、直葬でもすりゃいっかで引き取る人は多いだろうね。+8
-0
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 01:03:01
>>79
死亡届って火葬するのに必要な火葬許可証をもらう目的と、住民票や戸籍に死亡した事を反映させる戸籍の届出の事だよ?
そんな届出でいきなり納税義務が発生する訳ないじゃん
別の手続きとごっちゃになってるよその人+4
-8
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 01:03:11
まあ公務員の手を煩わせたくないなら
今から国がちゃんとシステム化しといたら?
大阪府のあちこちに死体が発生してますとか、まるで途上国でしょうよ
どうせ公務員が動くしかないんだったら、さっさと作ることで、公務員が楽になるんだよ+5
-1
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 01:03:55
>>13
友達んちのおばあちゃんは
コープだかヤクルトだか毎日配達きてて
いつも挨拶するのに
前日のが残ってたからこれはやばいと思って通報してくれたらしい。
それで一命を取り留めた。+48
-0
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 01:05:15
>>84
死亡届しか出してないって書いてあるでしょ?しつこいわ+15
-0
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 01:05:19
自分は良くても人に迷惑かけちゃうと考えるとやっぱ良くないなと思う+5
-0
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 01:05:22
パナソニックが見守りシステム持ってんだから
こういう時こそ国と連携しといたら
パナソニック沈没も防げるんじゃないですか+12
-0
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 01:06:47
>>85
公務員の手を煩わせたくないなんて
べつに1ミリも思わない+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 01:07:27
>>87
業務で死亡届受理と、死亡後の手続きしてる担当だからね
行旅死亡人も担当してる+2
-8
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 01:08:28
>>84
死亡届って火葬するのに必要な火葬許可証をもらう目的とで出せと言われたから出した
住民票や戸籍に死亡した事を反映させる戸籍の届出の事は知らん
もうしつこいから絡んで来ないでくれる?+5
-0
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 01:08:31
>>78
ほっといたら?他人の家のことは
何様のつもりで人様の家庭おかしいとか言うわけ?
センシティブなことに上から目線で首突っ込んでくるなよ。事情も知らんのに+36
-12
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 01:09:06
>>14
これで人殺せるよね?殺人はダメ+29
-0
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 01:13:28
>>85
システム化してるけど性質的にどうしても個別ケースになるんだよね
死んだ人が誰かを、突き止める努力はしなくてはならないし
それに国民としては、税金で結局処理するって所は納得しづらいよね
家庭が健全に回ってたらその家で完結できる事が、自分でやるのが嫌だからって、あれもこれも社会でどうにかしてもらおうってのが一般的になったら困るのは納税者である国民だと思う+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 01:14:38
独身一人っ子の自分はこうなるな+5
-0
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 01:15:13
>>1
結婚していても子供いても自分が最後まで行きのこってしまう可能性もあるしね
老人ホームに入るしかないかも
+8
-0
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 01:19:02
>>89
国がスマホが使われてなければ確認みたいなシステムを作れば良いのにね
+2
-1
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 01:20:38
>>86
ヤクルトやコープもアリか
3つのうち、どれかは生き残ってて欲しいなw+26
-0
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 01:20:59
>>80
そう!騙されたって思った
でともしトラップにハマってサインしてしまっても
市役所からの督促状も、他の案件も全て
相続放棄しましたんで~って言えばパスできるから
相続放棄の力はすごいよ
ただ、督促状のお金とか借金とか1円でも払ってしまったら
相続する意思があるとみなされて
相続放棄通らなくなるから気をつけないといけない
もし遺産がたくさんあれば相続放棄せずに払ってもいいけどね
+25
-1
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 01:21:30
>>96
生きてるうちに準備しとけば大丈夫だろうけどね
これからそういうサービスも出てきそうだし
既にあるかもしれんけど+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 01:21:49
私は配達される牛乳をとる事にしました。一週間に一度来られらので、箱から牛乳を取ってなければ、何かが起こってるんだと警察に連絡してくれると思います。+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 01:22:32
>>89
入札制度取るだろうから厳しいかも〜+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 01:22:52
>>26
業者呼ぶより専門施設のほうが良い
後始末が楽そうだし
全てを片付けた後に利用したい+17
-0
-
105. 匿名 2025/05/11(日) 01:23:42
>>26
結局、誰にも発見されないもんね
お家でできるセルフ安楽死じゃあ…w+10
-0
-
106. 匿名 2025/05/11(日) 01:23:50
>>100
色々勉強になる。
ありがとう。
でも問題は、遺産も借金もどれだけあるか全くわからない事なんだよね…。
+20
-1
-
107. 匿名 2025/05/11(日) 01:24:09
>>68
そういう話聞くとなぜか悲しくなる
よほどの事がないとそんなセリフ出てこないよね+33
-0
-
108. 匿名 2025/05/11(日) 01:26:48
>>98
各自治体が似たようなシステム作って既に実装してる所もある
予算は結構高いけどね
見守りや確認が必要な家で、Wi-Fi持ってる家なんてまずないから、どうしても割高になる+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/11(日) 01:28:28
>>101
連絡先さえ思いつかないわ
その時は友人とかも老人だろうし+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/11(日) 01:33:21
>>106
亡くなったと知った日から3ヶ月以内が期限だから
それまでに急いでいろいろ調べないといけないよ
保険は?車は?貯金は?って。
相続放棄するなら亡くなった人の家から何一つ持ち出してはいけないんだって
相続する意思があると判断されて
借金を肩代わりさせられるかもしれないよ
うちは死んでから心が落ち着いてきた半年後くらいに知らない弁護士事務所から借金の肩代わりの書類もきたから
そういう寝耳に水なこともあるからこわいよ
ときかく3ヶ月以内に弁護士に依頼、裁判所に申立、受理の通知を受け取るまで済まさないといけないから
しばらく大変だよ
なんとなく覚えてていざというときにあなたの役にたてたら嬉しいです+28
-0
-
111. 匿名 2025/05/11(日) 01:34:24
>>109
死亡届の申請は親族である必要もないので(ただし諸々の条件あり。友人は無理だったような気がする)、都会なら民間の代行業者とか探せばありそう
モームリより必要性と緊急性が高い気はするw+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 01:35:08
>>18
あんただって施設の現実知らんだろ+56
-10
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 01:39:35
>>2
不謹慎なのかもだけど、自分は20,000分の1なんだって考えたら孤独感少しラクになったわ。+37
-5
-
114. 匿名 2025/05/11(日) 01:39:49
>>110
いや本当、めちゃくちゃ助かる🙏
同じ状況がおそらく起こりそうだから、頭に入れておきます。
ありがとう!+21
-0
-
115. 匿名 2025/05/11(日) 01:41:50
>>99
よこ
お迎えきてくれる系のデイケアもあるよ
これは介護認定ないと難しいか
+9
-0
-
116. 匿名 2025/05/11(日) 01:44:42
>>27
ガンジスは聖なる川扱いだから、孤独じゃなくてもそこに流されるのが本望のはず+12
-0
-
117. 匿名 2025/05/11(日) 01:49:47
>>78
そうそう、家(家系)がおかしいんだよね
ひきこもりは起こるべくして起きただけ+26
-3
-
118. 匿名 2025/05/11(日) 01:50:31
>>2
同じ。天涯孤独がもう決定してるから+74
-0
-
119. 匿名 2025/05/11(日) 01:50:34
>>114これも参考になるかも
これもワナなんだけどね
ある日突然いきなり警察署に呼ばれて
要件は警察に来たら伝えると
呼ばれたら、あなたの親に当たる人物が孤独死してましたよって話をされて動揺するはず
警察に話を聞かれて
警察署の人が最後に、これが貴重品です。あなたが持ち帰ってくださいって
鍵、財布、通帳なんかをまとめて差し出してくる
それは、相続放棄を考えてるなら
さっき書いた理由で
絶対に受け取っちゃダメだよ
強めに何か言われても
受け取る=責任を受け取るって解釈されるから
動揺してて、言われるがままに受け取ってしまわないようにね
女だったり人が良さそうだったりなめられると
警察、市役所に都合がいいように言い負かされそうになるから
そのときは、なるべく毅然として、頼れる人には頼って
最善の結果になりますように
ありがとうをありがとう+33
-0
-
120. 匿名 2025/05/11(日) 02:02:33
見てる人が勘違い起こしそうな会話が続いてるけど、いいのかなこれ
普通に、司法書士に相談した方がいいやつだよ+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/11(日) 02:02:54
>>2
私も
けど、発見された時に迷惑掛けない様にしないと駄目かもって少し思う
+51
-0
-
122. 匿名 2025/05/11(日) 02:09:51
>>78
まあ、見ていて寂しいものはあるね
結局、社会福祉に家族が頼る気満々だし、そういう所もね
ただそういう家だからこそ、コメ主も自分一人の事で精一杯なんだろうから責められん+17
-0
-
123. 匿名 2025/05/11(日) 02:13:07
>>40
生命保険の受け取りって、契約者本人が受け取れないからなあ
親子で仲違いしてるなら、その仲の悪い子どもの為に生命保険掛けてやろうなんて流れにはまずならないので、生命保険に入る余地はまずなさそう
掛けてても、せいぜい入院が出る医療保険くらいじゃない?+11
-0
-
124. 匿名 2025/05/11(日) 02:13:34
>>47
よこ
優しすぎと言うか、一族から無縁仏出すのもアレだしな…って普通は引き取るんじゃない?
あなたは断る?
私は引き取るなあ(親戚一同仲良しとかではない、むしろ疎遠)+2
-31
-
125. 匿名 2025/05/11(日) 02:21:01
>>47
37だが、当時父親が公的な立場の人だったから断れなかっただけだと思う
県外まで手続きに行ったけど、交通費も自腹だよ
お金にもゆとりがないと普通はちょっと無理かもね
法定相続人じゃないから、遺産などは1円も入らないしね
ほんと善意で自己負担するって感じだった+52
-0
-
126. 匿名 2025/05/11(日) 02:27:50
>>124
よこだけど、会ったこともないような親戚の遺体なんて私なら絶対引き取らない
一族に無縁仏の人がいたとして、何か不利益でもある?
死んだ親戚の行く末が戸籍に乗るわけじゃあるまいし+25
-1
-
127. 匿名 2025/05/11(日) 02:33:41
>>126
更に横
引き取りたいという人を批判するのはおかしいよ
こういう人が世の中に多い方が、社会保障が掛からないんだから
自分は無理だったとしても、他人がそうしたいと言ってるだけなんだから、そういうコメは控えよう
がるちゃんやってると、この辺のズレがよく起きるので、なんか頭おかしくなりそうになるw
+6
-8
-
128. 匿名 2025/05/11(日) 02:35:38
>>126
戸籍に乗るよ
いついつどこで誰が死亡届を出したか、までが除籍として載る
どこの自治体が受け取ったかも載ってたかも+11
-1
-
129. 匿名 2025/05/11(日) 02:39:03
>>18
死ぬまでの事を言ってるんじゃないの?+20
-0
-
130. 匿名 2025/05/11(日) 02:41:18
生存確認アプリとか作ればいいじゃんね
毎日そのアプリから連絡がきて2日間反応しないと通報するとかさ+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/11(日) 02:47:59
>>49
なるほどー
そしたら大家としてはもしかしたら?と思っても気付かれるまで家賃払ってもらった方がいいのか?+3
-18
-
132. 匿名 2025/05/11(日) 02:49:53
>>128
無縁仏の事を言ってるのでは?w
あと自分の戸籍に、遠い親戚の除籍事項は載りませんよ。
その人の戸籍をとらないと、見れません。
生まれた時のままの戸籍なら祖父母、父母の名前や続柄、結婚すれば配偶者と自分と子供等が載りますよね。
父母や配偶者や子供が死亡したら除籍で載りますが、無縁仏とかそんな情報は当たり前ですが載りません。+10
-0
-
133. 匿名 2025/05/11(日) 03:13:51
>>132
除籍ってわざわざ書いた所で判断して欲しいけど、明らかに届け出した人の戸籍の話じゃないよ+1
-1
-
134. 匿名 2025/05/11(日) 03:14:26
>>68
私もさらに逸れるけども、
介護の仕事してた時の利用者さんで夜中に軽く転倒してひとまず問題は無かったけど様子観察していきますって連絡をその場でしたら、『そんな事位で連絡しないでくれ、本当にどうにかなった時にしてくれればいい』と怒ってた息子さん居たなと思い出しました
熱発しても『緊急搬送とかじゃないなら連絡してくるな』って
そこまでの事をやってきたんだろうねってスタッフ間で言ってました+27
-2
-
135. 匿名 2025/05/11(日) 03:19:14
私は白骨化かな+2
-0
-
136. 匿名 2025/05/11(日) 03:19:55
人付き合いが苦手だとしても、老人会に入るとか?+5
-0
-
137. 匿名 2025/05/11(日) 03:20:32
>>132
?
無縁仏って戸籍とは関係ないだろう
戸籍で親族が辿れても、祭祀を行ってくれる人がいないというのが無縁仏+1
-1
-
138. 匿名 2025/05/11(日) 03:45:42
>>11
特養で勤務してますが、
私はそう思いません。
大勢で生活してるし、
職員としては、個別ケアもままならなくて
悩む事もあるけど最期の時は、看取られて
エンジェルケアをして綺麗な状態で送りだしています。
+86
-0
-
139. 匿名 2025/05/11(日) 03:48:54
行旅さんのことをまとめた同人誌が好きでよく買ってた
子供も少し大きくなってきたしまた買いに行こうかな
色んな最期があるものなんだよね+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/11(日) 03:49:03
こんな大変な問題があるのに、産まないでよねー+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/11(日) 03:56:41
>>2
病院スタッフ数十名に囲まれて無理に延命処置されるより、自宅で孤独死の方が良いかも+52
-3
-
142. 匿名 2025/05/11(日) 03:57:48
>>138
エンジェルケアって可愛い響き+9
-0
-
143. 匿名 2025/05/11(日) 03:58:28
>>124
>一族から無縁仏出すのもアレだしな…って普通は引き取るんじゃない?
そんな発想したことなかった
ろくに会ったこともない遠い親戚が孤独死しようと無縁仏になろうと正直まったくなんとも思わないよ
よっぽどの名家だったら思うんだろうか?+10
-1
-
144. 匿名 2025/05/11(日) 04:01:59
>>13
そういう人は本当にコープとかヤクルトを別々の曜日に取った方がいい
対面での受け渡しを希望しておけばいつもと違えばすぐに動いてくれる。倒れてて救急車呼んでもらえて助かった人もいるよ+26
-1
-
145. 匿名 2025/05/11(日) 04:08:12
>>18
あの凄惨な地獄のような現場見て孤独死の方がいいって言う人がいたら神経疑うわ
オーナーにも隣り近所にも多大な迷惑かける
現状に戻すのにどれだけのお金と時間がかかるかモザイク無しで公開してやれと思うよ+54
-6
-
146. 匿名 2025/05/11(日) 04:25:07
>>142
>>11
間違えました😓
エンゼルケアでした+13
-0
-
147. 匿名 2025/05/11(日) 04:46:57
義父が孤独死でした…
死後3ヶ月で発見者は私です…+3
-0
-
148. 匿名 2025/05/11(日) 05:09:53
>>101
自治体で老後のなんやかんやや、死後のことをしてくれる事業を始めたところが全国で出てみてるみたい
少し前でも別トピで田舎の市だけどこの4月から始まった、みたいなこと書いてるガル民いた
独身者なら危機感を持ってるから早めにそういう情報を手に入れたり早めにその事業やってるところに相談しに行ったりするかもしれない+2
-0
-
149. 匿名 2025/05/11(日) 05:11:19
>>110
相続放棄するために必要な書類はあるんですか?
裁判所に直接行って大丈夫なんですか?+4
-0
-
150. 匿名 2025/05/11(日) 05:12:31
>>63
世間知らず過ぎる
30年保険屋してたけど
揉めるのは財産持ちがほとんどでその分配率に不満があると最後まで仲違いし続ける
貧乏人ほど家族仲が良い
端からすれば険悪そうに見えても深刻な場合はほぼないよ+8
-8
-
151. 匿名 2025/05/11(日) 05:14:10
>>83
そもそも連絡取り合ってない関係だからそんな事しない
ドラマの見すぎ+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/11(日) 05:18:41
>>9
才賀紀左衛門も将来そうなりそう+15
-0
-
153. 匿名 2025/05/11(日) 05:20:19
>>134
母の入っていたホームでは入所時に、どのくらいの状態だったら連絡が欲しいか選ぶ書類があった。その時に連絡して欲しいとか、夜中だったら次の日とか、様子観察だけなら次回面会のときにして欲しいとか。きっとそのくらいで電話してこなくていいって人が結構いたんだろうね。+32
-1
-
154. 匿名 2025/05/11(日) 05:22:52
>>112
おばあちゃんがいるから知ってるよ+0
-16
-
155. 匿名 2025/05/11(日) 05:23:44
ただ孤独死したくないから不本意な相手と何十年も生きるってそれすでに魂は死んでるよね
+6
-1
-
156. 匿名 2025/05/11(日) 05:25:26
>>2
天国のように素敵な安楽死センターを作ってほしい+41
-1
-
157. 匿名 2025/05/11(日) 05:33:40
>>1
夫の従兄弟は一人暮らしで、アパートで白骨遺体で発見された
まだ50代
妹とは連絡とってなくて、会社も辞めていた
きょうだいがいても、日頃の交流がないとこういうこともある+20
-1
-
158. 匿名 2025/05/11(日) 05:46:49
>>131
事故物件になるから死ぬ前に行政呼んで病院に入院させるか施設に入れて次の入居者探した方が良いと思うよ+21
-0
-
159. 匿名 2025/05/11(日) 05:48:12
>>128
死んだ人の行き先(納骨の場所とか)が戸籍などに載るわけでもないので、親戚が無縁仏になろうともなにも不利益は無いのでは?という意味で>>124さんに対して書きました。
分かりづらかったならすみません。+8
-0
-
160. 匿名 2025/05/11(日) 05:52:58
>>1
身元不明ってどう言うこと?
入居契約書に名前書いてあるよね
引き取り手がいないってこと?+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/11(日) 05:55:24
>>100
相続放棄だよね、結局。うちの父上は地主だし孤独死でもなかったけど、弁護士事務所からの財産整理の手紙見たら親戚中の保証人になってたから、相続するとそれもついて来ちゃうから放棄した方が良いって親切に書き添えてくれてあった。すぐに家庭裁判所に走って相続放棄したわ。+14
-0
-
162. 匿名 2025/05/11(日) 06:09:57
>>160
あまりに腐敗した遺体だと、賃貸契約書や身分証があってもその人が本人かどうかの確認が目視で出来ないのでDNA鑑定に回される事になります。
時間が経ち過ぎて骨化した遺体などはDNA鑑定も難しい場合もあります。
親族を探しても見つからない場合は、行方不明者データベースなど収集されたDNAデータと比較する事で身元特定ができる場合もありますが、それでも特定ができなかった場合に行旅死亡人として扱われます。+12
-0
-
163. 匿名 2025/05/11(日) 06:10:18
>>56
毒親って自覚ないからな
今自分のことをまともな親だと思ってる人もそうなる可能性もある+22
-0
-
164. 匿名 2025/05/11(日) 06:11:15
>>157
子どもがいても同じだよ
夏なんか冷房なしで1週間放置で酷いことになるし+6
-0
-
165. 匿名 2025/05/11(日) 06:15:50
>>131
昔みたいにアナログなほうが気づきやすかったんだろうな
毎月大家に家賃を持っていくとか
若い世代で減っている新聞配達も年寄りの異常発見に繋がった例がいくつもある
人と人との繋がりなんて面倒だって切っていった末の結末だね+27
-0
-
166. 匿名 2025/05/11(日) 06:25:52
>>155
自由に生きて孤独に死ぬか
窮屈に生きて看取られて死ぬか みたいな話だね
極端だけど笑+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/11(日) 06:31:04
他人に迷惑かけるのは嫌だけど、誰にも見つけられない事自体は別にどうでもいい、死は永遠の眠りで無だと思ってるから+4
-1
-
168. 匿名 2025/05/11(日) 06:37:01
将来こうなりそうで怖い+1
-0
-
169. 匿名 2025/05/11(日) 06:44:25
昔はよく新聞がポストにたまって気づかれる事があったけど、今は新聞とらない人が増えたもんね。+5
-0
-
170. 匿名 2025/05/11(日) 06:45:44
家族に迷惑かけたくないから、息子には安否確認は週1くらいでするように言っとこ。+4
-0
-
171. 匿名 2025/05/11(日) 06:53:04
>>49
やっぱり高齢になったら現金化して面倒でも毎月資金移動した方が良いね
休眠口座は自動的に国に没収されるのにね
高齢者ニーサとか絶対おかしいよ
死ぬ前が一番金持ってんだってさ
それ狙われてるよ+46
-2
-
172. 匿名 2025/05/11(日) 06:55:55
今ちょっと思ったけど自分達政治家は相続税も非課税なのよね?なら死亡したら自分達の口座は国に没収されないのかしら
身寄りがない人なら10年後だけど
あ、世襲がいるから非課税で引き継げるのか+2
-0
-
173. 匿名 2025/05/11(日) 06:57:56
>>170
誰の?息子(家族)に迷惑かけてるじゃんw
だからガル民はって言われてんだわ+0
-5
-
174. 匿名 2025/05/11(日) 06:58:47
>>15
干しっぱなしの洗濯物に気付いてもらえるのに4ヶ月もかかるって事は、外に洗濯物干してない夜間に亡くなったら何年も気付いてもらえなかったのかも+31
-0
-
175. 匿名 2025/05/11(日) 06:58:59
>>78
その通り
おかしいからこんな事になってるんだよ
繋がらないんじゃなくて、繋がれないの方が正しい+19
-1
-
176. 匿名 2025/05/11(日) 07:00:48
>>11
わかるー
施設なんか入ったら死ぬに死ねない+3
-7
-
177. 匿名 2025/05/11(日) 07:01:27
>>170
ご自身で息子さんに週1で『私は元気です』連絡するって事?
趣旨を説明しとくといいよ
息子さんの受け取り方が違うからさ+2
-0
-
178. 匿名 2025/05/11(日) 07:01:47
>>168
後始末がね、これきっと氷河期世代の孤独死に合わせて不動産屋が処理するのに経費掛かるから国から補助金出るんだと思う
だってこども庁の予算6兆円に高齢者の自立支援とか含まれてたよ
それが増税された子育て支援金なんじゃないん?+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/11(日) 07:03:15
>>177
週一で連絡なかったらわざわざ確認しに行かなきゃならないってこと??
迷惑だなぁ+0
-9
-
180. 匿名 2025/05/11(日) 07:04:05
金、金、金
そんな世の中になってしまい、何とも世知辛く哀しいね……
高い税金を納めてワクチン接種して、働くだけ働いて、働けなくなったら大衆なんぞ用済みだ
この世は地獄と、そう化したのは間違いなく人間だわ
罪人め+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/11(日) 07:05:57
>>176
元気ならね
救急車呼ぶからだよ。て、医者が言ってたわ+1
-0
-
182. 匿名 2025/05/11(日) 07:07:52
>>155
生きてると言うより死んでないだけ+5
-0
-
183. 匿名 2025/05/11(日) 07:10:50
日本の死因は今1位認知症や老衰だもんね
ガンじゃなくなったし、保険もガン保険じゃ使えない。ガンでも今すごい沢山の種類がある+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/11(日) 07:14:44
>>145
よこ
不動産会社で働いていたときに、大家から家賃が滞ってると連絡があったので部屋の前まで行ってみたら、鍵は空いてるのに新聞は溜まっていて嫌な予感。
警察に通報し現場に入った警官が死後1ヶ月の遺体を発見した。
部屋から出てきた警官の身体に、鼻を覆いたくなる程の腐敗臭が染み付いていた。
昨日も孤独死があったと話してくれたので、割と日常的にあるらしい。
結局一人息子は遺体引取を拒否。
特殊清掃分のみは保険で賄えた。
今でも時々思い出す。
孤独死は悲惨だと思うよ。
+53
-0
-
185. 匿名 2025/05/11(日) 07:23:12
>>84
なにこのおっさん+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/11(日) 07:23:24
>>127
昔みたいにまわりの人たちとの濃い繋がりがなくても生活出来るのって便利な物や社会保障があるからなんだよね
100年前の日本で近所や親戚や地域との繋がりなんていらない!なんて言ってたら生きていけない+7
-0
-
187. 匿名 2025/05/11(日) 07:29:08
>>154
実際に働いてる人じゃないと施設や介護の現実は知らないと思うよ。
+32
-1
-
188. 匿名 2025/05/11(日) 07:31:30
親を看取ったら安否確認サービスに登録しようかな。三井住友信託のおひとりさま信託だったかな、そういうサービスあった気がする。+4
-1
-
189. 匿名 2025/05/11(日) 07:38:33
独身でも親戚の子供を可愛がっていたら年一5分ぐらいの生存確認電話ぐらいはしてくれそうだし、貯金残してたら先祖代々の墓に入れてくれそう+2
-1
-
190. 匿名 2025/05/11(日) 07:39:19
>>143
うちも引き取った事がある
名家というほどじゃないけど、代々続く田舎の家はまだそんな感覚が残ってるよ
+7
-1
-
191. 匿名 2025/05/11(日) 07:41:56
>>146
横
エンジェルケアだと思ってた+5
-0
-
192. 匿名 2025/05/11(日) 07:51:05
>>94
自殺に使う奴より他殺に使う奴の方が多くなりそうだよね
小学校の給食に入れられて大勢の子どもが、、、みたいな事件が絶対起きるよ+9
-0
-
193. 匿名 2025/05/11(日) 07:52:24
>>14
無職引きこもりニートおっさんはがるから出てってほしい。+1
-1
-
194. 匿名 2025/05/11(日) 07:59:12
>>2
それ!私もまっさきに思ったわ+6
-0
-
195. 匿名 2025/05/11(日) 07:59:12
>>190
地方のそういうお家って大きな霊園使うんじゃなくて私有地内に代々のお墓建ってて何十人も眠ってたりするから、遠戚の一人や二人増えても別にいいんじゃないのって感じあるよね
一般人は一人何十万円もかけて墓地に埋葬しなきゃなんないからやっぱり負担が大き過ぎるわ+7
-0
-
196. 匿名 2025/05/11(日) 08:01:08
ヤバ、死にそう!って思ったら這いつくばってでも外に出るのがいい?+5
-0
-
197. 匿名 2025/05/11(日) 08:02:58
>>170
高齢者用マンションだと動きがないと見回り来てくれるらしいよ
それで助かった人を実際知ってる+3
-0
-
198. 匿名 2025/05/11(日) 08:05:10
>>196
と思う
余力があれば救急車呼ぼう+4
-0
-
199. 匿名 2025/05/11(日) 08:09:54
>>191
もしかしてご遺体を綺麗にすることをエンジェルケアって呼ぶの?
ドラマの「エンジェルフライト」ってそういう意味だったのかー、単に空飛ぶから羽根のある天使なのねとしか思ってなかったわ+5
-0
-
200. 匿名 2025/05/11(日) 08:10:10
>>15
同じマンションによく挨拶する人とかたまにでも気にかけてくれるような人がいればまた違うのでは?
うち母親が里帰りしてた時に社宅にいた父親が洗濯物数日干しっぱなしにしてたみたいで心配した知人が「洗濯物ずっと外に干しっぱなしだけど大丈夫?」って母の所に連絡してきたって言ってた+11
-0
-
201. 匿名 2025/05/11(日) 08:10:18
>>12
うちのクソ姉もそう!生活能力ゼロ免許等も何も持ってない
顔も見たくないし親がいなくなったあと泣きついてこられてもキモすぎるし一生会わないよ+17
-0
-
202. 匿名 2025/05/11(日) 08:13:15
>>6
世の中には突然死だってあるし
それで解決するわけないじゃん。+8
-2
-
203. 匿名 2025/05/11(日) 08:16:41
>>201
でも警察から遺体発見って連絡あったら行かざるをえなくない?+5
-1
-
204. 匿名 2025/05/11(日) 08:19:31
>>4
病か事 ⇒×
病か自〇⇒〇+1
-0
-
205. 匿名 2025/05/11(日) 08:23:33
>>2
自分も確定だけど数%もいるならまぁ別にいいかって気分になった。それに自分が死ぬ数十年後の未来の日本は孤独死は数%どころではなさそうなのは確定だし。
+12
-3
-
206. 匿名 2025/05/11(日) 08:26:14
大家さん死活問題
独り身の人は毎日生きてますよアプリとか出来そう+5
-0
-
207. 匿名 2025/05/11(日) 08:29:46
>>195
その差かもね+2
-0
-
208. 匿名 2025/05/11(日) 08:29:49
セコムやアルソックに月2回程度訪問安否確認してくれるプランがあるそうだから、大家さんに迷惑かけたくないお一人高齢者様はご検討を+10
-0
-
209. 匿名 2025/05/11(日) 08:46:15
>>173
私の息子。迷惑かどうかは息子が決める。+5
-0
-
210. 匿名 2025/05/11(日) 08:47:29
>>177
なるほど。じゃあ私が週1で「生きとる」と連絡する事にする。+1
-0
-
211. 匿名 2025/05/11(日) 08:48:01
>>197
でも、お高いんでしょ~?+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/11(日) 08:50:20
>>14
どの国なら未来があるの?
私は日本で安全に清潔に楽しく暮らしているから、こんなイージーな国で何言ってんだろ。と思うわ+7
-2
-
213. 匿名 2025/05/11(日) 08:51:28
>>173
よこ
安否確認の週1くらいのLINEやメールや電話を迷惑だなんて思わないよ。家族だし+6
-0
-
214. 匿名 2025/05/11(日) 08:52:31
>>211
分譲だけど毎月家賃くらいの値段はかかるみたい
自力で動けなくなると結局出ていかなくちゃいけないらしいけど
+2
-0
-
215. 匿名 2025/05/11(日) 08:57:40
>>110
うちも野垂れ死に確定の叔父がいるんで勉強なりました🙏ありがとう!もし分かったら、どんな順番で行政から連絡くるか分かりますか?叔父には姪が4人、甥が2人います。1番近所の私は絶縁、1番遠い姪が保険金の受取人のはず。他の甥姪は距離で言うと余り遠くはないが疎遠。1番遠い姪だけ独身、他既婚で叔父と同じ苗字は1番遠い姪のみ。距離か苗字か保険金か…何で呼ばれるのか知りたいです。+2
-0
-
216. 匿名 2025/05/11(日) 09:02:08
うちの父もそうだな。4ヶ月連絡ないしそうなるかも。こっちからは連絡できないってことだからどうしようもない。最後の電話でなんとか会えないかと頑張ったけど、ダメだった。娘にこんな思いさせて本当に罪な人だと思う。+2
-0
-
217. 匿名 2025/05/11(日) 09:03:24
>>14
ご希望は理解出来るけど、この国に未来も希望もない
ってのは、どこの国も似たりよったりだと思うよ、
逆にどこの国住んでも、家族親族多い人には起こりにくい事だし、どこの国でも独居なら同じ最後を迎えない?
例え安楽死があるオランダでも、60代くらいでまだ元気だろうと思ってたら家で心臓麻痺や脳梗塞で死んで独居なら発見されない訳だから+1
-1
-
218. 匿名 2025/05/11(日) 09:04:17
>>214
そうなんだね。教えてくれてありがとう。自力で動けなくなった時こそ見守りが必要なのにね。+4
-0
-
219. 匿名 2025/05/11(日) 09:11:51
>>196
死にたかったら外出ない方がいいのでは?
外出たら、救急車呼ばれて死ぬに死ねないよ+2
-3
-
220. 匿名 2025/05/11(日) 09:17:02
>>19
これ観たけどめっちゃいいなぁって思った。+7
-0
-
221. 匿名 2025/05/11(日) 09:22:09
>>187
かと言って、白骨化した遺体とその体液などが付着した床を他人に任せるの?+8
-1
-
222. 匿名 2025/05/11(日) 09:23:25
>>7
いやー、腐る時間は充分あると思う
白骨化までにはみつけてもらえるかもしれないけど+2
-0
-
223. 匿名 2025/05/11(日) 09:24:57
>>127
横ですが
無縁仏の人を一族の恥みたいないい方したからの批判かと+6
-0
-
224. 匿名 2025/05/11(日) 09:31:19
>>14
安楽死科っていうのを設けて欲しい+4
-0
-
225. 匿名 2025/05/11(日) 09:36:45
>>39
いやいや、ここの人達こそしぶとく残るよ+7
-0
-
226. 匿名 2025/05/11(日) 09:38:37
ベルトコンベア式でいいから安楽死か孤独死したい。我慢できる程の苦痛くらいならするから頼むよ日本政府どうせ日本人は切り捨てたいんだからやれよな日本政府+5
-0
-
227. 匿名 2025/05/11(日) 09:41:19
>>134
でも大人だし発熱だけで電話されても困りそうだけど
赤ちゃんと一緒なの?+1
-2
-
228. 匿名 2025/05/11(日) 09:52:02
>>221
私は白骨化なんちゃらの話はしてないし、自分の時は色々調べて対策立てておくわ。
+2
-3
-
229. 匿名 2025/05/11(日) 10:02:13
>>24
親戚が孤独死して3か月以上経って近隣住民から異臭で通報されたけど、年金の口座から家賃諸々引き落としだったわ。
新聞とってなかったみたいで郵便物がたまるのが遅かったのも通報が遅れた原因かも。
親戚とも疎遠、ご近所付き合いもしてなかったらしいし。+5
-0
-
230. 匿名 2025/05/11(日) 10:02:56
>>187
介護は生きてる間の過酷さで
孤独死は死んでからの問題だね
+19
-0
-
231. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:06
>>41
引き取り手がないからでは+2
-0
-
232. 匿名 2025/05/11(日) 10:15:09
弱者男の末路(笑)+0
-2
-
233. 匿名 2025/05/11(日) 10:17:27
>>110
>知らない弁護士事務所から借金の肩代わりの書類もきた
それは弁護士を騙る詐欺じゃないのかな。
あるいは詐欺犯罪に加担する弁護士か。
どのようにして撃退(?)したのか気になるわ。+0
-1
-
234. 匿名 2025/05/11(日) 10:38:06
賃貸を持っているアパート経営するのも大変な時代になったな
孤独死だしたら片付けしなくちゃいけないし状況によってはリフォームが必要、老化で介護が必要な状態になっても福祉と繋がらないとか独居世帯をどこまでフォローしなければいけないのか
+3
-0
-
235. 匿名 2025/05/11(日) 10:40:44
保証人立てるほどの身寄りがない独居の人はもれなく毎日の安否確認の電話と応じなかったらマスターキー使って開けますよ?くらい家主の強い介入しないと難しいのではないかな
そのためのマンパワーが必要だろな+1
-0
-
236. 匿名 2025/05/11(日) 10:42:03
>>201
放置されたら困るんですけど
引き取りてがない、合祀墓に埋葬されるまでタダではないんですよ
それを税金で負担しなくちゃならないんでは+3
-1
-
237. 匿名 2025/05/11(日) 10:42:58
>>44
親がお金ないって子供にとったら親を嫌になる大きな理由のひとつだよ。
社会に出て働きだして自分で遣り繰りしたときに、「こんなこともしてもらえなかったんだ」って気付いて嫌悪しちゃったり。+17
-1
-
238. 匿名 2025/05/11(日) 10:49:13
>>237
それは面倒を回避したい言い訳でしょ
あなたを産んで育てるにはお金も手間もかかったわけだし
別に援助しろとは思わないけど自分にとって不利な事は切り捨てるという思考は孤立への道+4
-7
-
239. 匿名 2025/05/11(日) 10:52:07
>>227
ご家族をお預かりしてる立場だし、何かあったら連絡するものかと…
発熱したってことはそこから急変する事も大いにあり得る訳だし+5
-0
-
240. 匿名 2025/05/11(日) 11:14:58
>>206
アパート経営ってリスクが高くて孤独死増えたら面倒なことニュースなるし下手すりゃマイナス勘定、やりたくないという人が増えそう+3
-0
-
241. 匿名 2025/05/11(日) 11:16:02
個人の自由を尊重した社会の負の側面だな
+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/11(日) 11:28:45
>>1
こういう日本人の高齢者の問題が山積みなのに、外国人の土葬問題に寄り添ってる場合じゃない。
日本は郷に従えない外国人の対応はしっかりして欲しい。
+7
-0
-
243. 匿名 2025/05/11(日) 11:38:56
>>220
75歳と言わず60歳からでも希望者は受けられるといいのにと思いながら観てた。
死ぬ時ぐらい自分で選びたい。+4
-0
-
244. 匿名 2025/05/11(日) 11:43:30
>>242
日本人が粛々と墓仕舞いをしている中で、どうして他所から勝手に来た人の土葬が許可されるのか理解に苦しむ。
地震や台風で出てくる可能性もあるし、地下水も汚染される。+8
-0
-
245. 匿名 2025/05/11(日) 11:46:01
>>238
親が先に面倒を回避した(子供にお金や手をかけなかった)結果でしょ。
親が子供産んだのは親の希望でお金も手間もかかるのはあたりまえ。それで子供を満足させられなかった親の力不足。+6
-6
-
246. 匿名 2025/05/11(日) 11:54:31
>>215
まずは警察からちょっと来てって突然電話があります。
要件は教えて貰えず、来たら話すからなる早できてって
私は事実上の子どもの立場でした
兄にも同じ電話があり、私の方が距離的に近いし、兄は仕事中だったので私が行きました
天涯孤独だった父らしき人物で、他にいないそうで、私と兄だけが法定相続人らしかったです
絶縁してるから何も引き取りたくない話とをし、市役所とも話し合い後日死亡届だけしぶしぶ出したら
市役所からの督促状や借金をしていたらしきあちこちから
私宛にいろいろ来て、その金額とストレスで後頭部に10円ハゲができました
理由は死亡届を出した人物だからと言われ
3ヶ月しかないから急いで弁護士をネットで探し15万円くらいかかりましたが
兄と相続放棄を完了させ、
後はどんな弁護士事務所からの封筒が来ても突っぱねられました。
死んでさえ迷惑をかけてくる毒親で、悲しいとか辛いとかより
いい加減にして!しか思いませんでした
長文失礼しました+16
-0
-
247. 匿名 2025/05/11(日) 11:57:07
>>149
自分でもできるから
ネットで探したらやり方がでますが
3ヶ月しかないから
弁護士がいいと私は判断しました
必要な書類も調べたら出ますよ+1
-0
-
248. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:30
>>233
関係が薄かったから
私にたどり着くまでに時間がかかったのかもしれません
私は相続放棄したんで~
のひとことと、証拠の相続放棄受理の書類のコピーを郵送して終わりました+2
-0
-
249. 匿名 2025/05/11(日) 12:02:09
YouTubeで日常を生配信してたら誰かしら気付いてくれそう+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/11(日) 12:30:21
>>150
銀行勤務経験者だが、財産で揉める家も確かにあるけど、裕福じゃない方が圧倒的に仲悪かったよ
そりゃ比べものにならないよ
保険なんて大体貧乏ほど掛けないんだから、母数の時点で貧乏人が弾かれてる保険屋の言う経験は当てにならないなww
銀行は貧乏でも使うけど、保険は取引がないだろ+7
-1
-
251. 匿名 2025/05/11(日) 12:33:47
>>223
個々の理由で税金使わせても平気、と言う意味ではすごいなとは思う
お金がなくて出せない、なら仕方ないしわかるんだが、経済的に余裕あっても感情の方を優先する人って案外多いんだよ+0
-1
-
252. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:41
>>90
公務員だけど別に仕事だから良いんだけど、あなたみたいな人が多いと結局その分の予算が必要になり、税収も必要になってくるんですよね
自分で自分の事ができない国民が増え続けた結果、今の日本があるという事実は知っておいた方がいい
口では偉そうだけど、実際の生活では自立できてない国民の多い事よ+2
-1
-
253. 匿名 2025/05/11(日) 12:52:09
>>1
好き好んで孤独死したわけではないだろうし、日本で生きて亡くなり引き取り手がないなら国が埋葬するのは当然のような気がする。
+15
-0
-
254. 匿名 2025/05/11(日) 12:53:54
>>252
糞公務員の分際で+5
-3
-
255. 匿名 2025/05/11(日) 12:53:57
>>138
いつもありがとうございます。
感謝しています。+12
-1
-
256. 匿名 2025/05/11(日) 12:55:26
>>32
一ヶ月間受け身に待ってた可能性もあるよ。+1
-0
-
257. 匿名 2025/05/11(日) 13:17:29
>>245
親がお金をかけなかったからって甘えだわ
ご飯を食べさせて大人になるまで最低限の子育てをしたわけでしょう
贅沢な暮らしは個々の家庭の事情があって出来る事できないことがあるわけで、親を恨むのはお門違いだと思う
+3
-7
-
258. 匿名 2025/05/11(日) 13:39:28
>>237
親にお金がないだけならまだしも嘘付いてお金引き出そうとしたり、とにかく楽して子供に集ろうとするやつもいるからね。知らねーよと。+7
-0
-
259. 匿名 2025/05/11(日) 13:59:25
>>6
この人達が安楽死を望むとは限らないのでは+3
-1
-
260. 匿名 2025/05/11(日) 14:13:58
>>2
迷惑+3
-0
-
261. 匿名 2025/05/11(日) 14:38:32
私は将来そうなりそう
まぁ病気で死ねるかもしれない+1
-0
-
262. 匿名 2025/05/11(日) 14:57:25
>>184
普通に親戚の40半ばの子が孤独死した
大学まで出て、大学で一人暮らしからの氷河期で深夜バイトを20年
親は帰ってこいと言ってたり、たまに電話はしてた
どうしろと?
老親の気持ちになってほしい
結局、大家さんが異変感じて警察と入ってみたいな
その家は、その人の兄弟が自営業して成功者だったので、亡くなった弟のために動いて、全部処理して動いてくれて、老親はボーゼンみたいな
私は親戚の子だから、なんとも言えない思いしたけど、全然他人事ではないと思った+14
-2
-
263. 匿名 2025/05/11(日) 15:03:34
>>1
創〇でも孤独死があって区役所から遺骨引き取る身内がいないか
地区婦人部長に電話きたらしい+0
-0
-
264. 匿名 2025/05/11(日) 15:13:45
>>246
そうなんですか❗️ご丁寧にありがとうございます🙏警察ってそんな電話なんですね〜。そんな電話なら私もつい行ってしまいそうです。お金に汚い叔父なんで、何の世話もするつもりもありませんし、死体になっても知りません。けど警察相手に色々言われたら、サインくらいなら私もしそうです。とりあえず気をつけ時ます。ありがとうございました。+7
-0
-
265. 匿名 2025/05/11(日) 15:19:18
>>176
どういうこと?+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:51
>>11
死んでしまったらもう腐って溶けて虫わこうがどうでもいい気は私もするし確かに施設も嫌、デイも嫌だけど…、でも白骨化して発見されるに至るような生活で送るそれまでの日常がシンドいと思う…、宅食や訪問介護くらいは受けよう
突然死による孤独死は回避のしようが無いかもだけど、死後3、4日、せめて1週間以内くらいには気付いてもらえる何かしらの繋がりが無いと孤独で発狂しそう(でも理性はまだある)みたいな辛い状態が結構長く続くんじゃないかな…+10
-0
-
267. 匿名 2025/05/11(日) 16:14:46
>>45
年金もらえなくても良いから可能ならば安楽死の積立させてほしいよ。
海外行かなくても国内で300万〜500万で死ねるなら貯める。+4
-1
-
268. 匿名 2025/05/11(日) 16:31:02
>>8
切実な願いなのに期待できないのが辛い+2
-0
-
269. 匿名 2025/05/11(日) 16:34:29
>>14
殺されるやん。+0
-0
-
270. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:02
>>31
甥や姪にまでって本気で迷惑だから
親だけでも大変なのに叔父叔母なんて知ったこっちゃないよ+9
-0
-
271. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:59
>>2
いや自分だわ、これ。
願いが叶うなら、最期は土に溶けて白骨化したいね。部屋の中じゃあなくて。
そして骨は残さず焼き切って欲しい。+5
-1
-
272. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:15
>>19
理想は65歳に到達した時点で自分の意思表示(安楽死希望があるか無いか)
→いつ、何歳の時点で実行するかも自分の希望で選べるといいね。+0
-0
-
273. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:47
>>37
離婚して一人暮らしの男性が急死。子ども達が引き取り拒否、葬式拒否は聞いた。+7
-1
-
274. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:56
私はあった事のない叔父が亡くなり連絡が来ましたよ。
相談できる親族がおらず、とても困りました。+5
-0
-
275. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:16
>>28
知らない団体でしたので教えて下さって有難う御座います。
20年以上先の話ながら、
自分も60歳過ぎたら加入?してみてもいいと思いました。
その時は天涯孤独で親戚とは縁切れてるでしょうから。+1
-0
-
276. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:49
>>89
税金ゾンビ企業にいいイメージは無い。
集り屋になるだけ。+0
-1
-
277. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:30
>>96
一人っ子じゃなくても独居死は珍しくありません。
自分には兄弟が居ますが、
子供の頃から不仲で連絡先も知らないぐらいです。
自分の遺体の始末もあいつにはお願いしたくない。+4
-0
-
278. 匿名 2025/05/11(日) 17:10:25
>>228
この会話の前提に施設か白骨化かってのがあるんだけど、理解してなかったのかな?+5
-1
-
279. 匿名 2025/05/11(日) 17:15:38
>>232
性別年齢なんて関係無いでしょう。
それから既婚者であろうと家族が居ようと孤独死する人は居ますよ。+1
-0
-
280. 匿名 2025/05/11(日) 18:16:42
>>119
なんかもう、読んでて大変さが伝わります
お疲れ様でした
放棄する(拒否する?)にしても、役所から連絡来たり窓口行ったり何かと労力いるってことか
公務員にしたらさっさと済ませたい雑務って感じなのかな
印鑑押しときゃいいんだよみたいな
役所の法的手続き以外に、家の処分とか家賃、税金、保険、あとスマホや銀行とか様々なものがあるんですもんね
ド田舎なので弁護士なんているか分からないけど今のうちに調べた方がいいかな
これ、実家と離れてると行き来とかさらに大変でしょうね
人が終わる時ってこんなに複雑なのか、とびっくり
とにかくお疲れ様としか言えないです
役立つコメントなのでスクショしました
+7
-0
-
281. 匿名 2025/05/11(日) 18:29:35
>>12
うちもそう
姉二人ともだよ 最悪
持ち家だし、新聞取ってないし
まぁゴミ捨てないよね、とかで問題にはなるかもだけど、正直何年単位で気づかれないかも
でもそれ相応の酷い二人だから(全部を敵にして迷惑をかけまくった、私には酷いイジメをし続けた)
それで良いとおもう+0
-0
-
282. 匿名 2025/05/11(日) 18:31:51
>>16
ゆるやかな身辺整理は必要だよね
元彼は、お姉さんが肢体不自由で支援学校卒業して作業所もすぐ辞めてしまった
本人かなりプライド高くて気難しい、そんな家できょうだい児として辛かったみたい
憎くて仕方ないと言ってたな
元彼も相当な苦しみらしく辛そうで
独り確定なら、他人か遠縁の誰かが後始末するんだしね、いやまあ既婚でも家族いても自分で最大限出来る事は必要かなと思ってる+2
-0
-
283. 匿名 2025/05/11(日) 18:42:01
>>2
私も。
家主さんや色々処理してくれる方、特殊清掃の方や行政の方には申し訳ないなぁ、迷惑かけてしまうなぁと思うけれど、前の日まで元気で、突然ウッ!っとなって家で死ねるのならそれが一番いいなぁと思ってしまう…+5
-0
-
284. 匿名 2025/05/11(日) 18:43:28
>>141
延命措置はゾッとするね…+6
-0
-
285. 匿名 2025/05/11(日) 19:21:23
>>156
私、入居希望するね+0
-0
-
286. 匿名 2025/05/11(日) 19:24:46
>>12
引きこもりって精神疾患ありが9割だよね
お兄さんも何かしらあるんだろうね診断されていないだけで
妹に扶養義務ないし、関わらない方がいいね!+5
-0
-
287. 匿名 2025/05/11(日) 19:38:53
>>39
病院で働いてるけど早く死にたいとか言ってる人ほど命の危機がある症状の時に死にたがらないけどね
+5
-0
-
288. 匿名 2025/05/11(日) 19:43:46
>>284
病院って何が何でも死なせない施設だから自動的にそうなるのよね+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/11(日) 19:45:12
同僚も過去に無縁仏になりました。
身近な話に感じます。+0
-0
-
290. 匿名 2025/05/11(日) 19:45:39
>>26
コース設定とかメニューも出来そう
素敵な来世の予約も出来たらいいな+1
-0
-
291. 匿名 2025/05/11(日) 20:34:19
>>34
親の年金で生きてきたタイプの子供にも多いよ。+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/11(日) 20:38:23
>>11
私もそう思ってる。
延命嫌だとか言うけど、施設に入ったら何かあるとすぐ病院連れて行かれて延命コースになる事が多い。
家族だってその場面になったら延命コースを選ぶパターン多いし。
施設じゃなけりゃ、早くあの世いけただろうに。+1
-0
-
293. 匿名 2025/05/11(日) 20:40:09
>>13
今は色んな見守りサービスがあるから、利用したらよい。
冷蔵庫につけるタイプとか。+0
-0
-
294. 匿名 2025/05/11(日) 20:43:56
>>14
今の時代、気軽に死ねるようにする配慮も必要
ってありえないでしょ。
いくらでも人殺せるセット売るって。
気軽に人殺せる提案なんてどうかしてる。+3
-0
-
295. 匿名 2025/05/11(日) 20:54:05
周りは迷惑だろうけど、本人は死んじゃってるから、辛いとか恥ずかしいとか申し訳ないとか感じないし、死に方は選べないものだから仕方ないと思う+2
-0
-
296. 匿名 2025/05/11(日) 20:56:24
>>14
放っておいても自死したり、本人もそんなつもりないのに死んでるケースがたくさんあるのに、こんなもんいらんでしょ
死にたいなら勝手に死ねとしか
こんなキットあったら、確実に殺人に使われる
+0
-0
-
297. 匿名 2025/05/11(日) 21:23:56
>>39
そういうやつに限って買わないと思う+2
-0
-
298. 匿名 2025/05/11(日) 21:43:20
>>171
何言ってんの…
引き落とし口座くらい誰だって多少の金額は入れっぱなしでしょうよ+0
-0
-
299. 匿名 2025/05/11(日) 21:58:42
>>34
お金がない場合が圧倒的に多い。
金銭的にゆとりがある→ある程度の社会的に立場のある仕事に就いている場合が多いので、体面もあるから形だけでも葬儀をする。
+1
-0
-
300. 匿名 2025/05/11(日) 22:25:32
>>14
これを机に置くみたいないじめがありそう+0
-0
-
301. 匿名 2025/05/11(日) 22:37:21
>>5
うちの親戚は、田舎の一軒家(古い)だったから家賃は関係無かったよ。+1
-0
-
302. 匿名 2025/05/11(日) 22:41:43
>>14
せめて、犬猫や豚牛くらいの、一か所に集めて眠りながら4・・・が「安楽死」はいいと思ってるんだけど。+0
-0
-
303. 匿名 2025/05/11(日) 22:44:47
>>27
昨年、うちの近所のただの川に、滑って亡くなる・・人が。別々に2件もあった。
川辺に行くっていい案だなって思ったよ。+0
-0
-
304. 匿名 2025/05/11(日) 22:47:06
>>86
現実、コープは週1だし、ヤクルトも個人は週1(会社などだと毎日だけど)。+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/11(日) 22:50:03
>>1
死んだ後に誰に迷惑かけようが知ったことじゃないって人が大半だろうな+1
-0
-
306. 匿名 2025/05/11(日) 22:52:58
>>157
私の従姉も一人暮らしで、田舎の一軒家で孤独死で発見されたよ。
64歳。(年金前)
弟は、隣の県で一家で暮らしてて、連絡がつかないと発見された。
トピは4ヶ月だけど、2ヶ月くらいだったから、「腐ってた」って。
きょうだい居ても、一人暮らしなら毎日誰かと触れ合っていないと、一緒だよ。
結婚している人も、配偶者が先に亡くなったら一人暮らし、一緒じゃん、と思う。
+5
-0
-
307. 匿名 2025/05/11(日) 22:53:04
40なっても状況変わらなかったら消えたいと思ってる
あと2年+0
-0
-
308. 匿名 2025/05/11(日) 23:07:45
>>270
叔父叔母が、結婚してなかったり、結婚してても子無しだったら、
死んだ配偶者の甥や姪までは連絡がいく。
+2
-0
-
309. 匿名 2025/05/11(日) 23:10:02
>>11
私も最後、施設に入れたらラッキーと思っていましたが、最近施設で働き始めたら施設に入るより、孤独死でも最後まで自宅で暮らしたいと思うようになりました。+2
-0
-
310. 匿名 2025/05/11(日) 23:42:33
姑83歳と独身義妹50歳は2人でゴミ屋敷で暮らしている。
何度も片付けましょう。手伝います。と言ったのに。
因みに私と旦那には子供は居ない。
そして私は姑と義妹が大嫌い。
義妹は甥も姪も居なくて、旦那が先に死んだらどうするんだろう。
私は旦那が先立てば、姻族終了届(死後離婚)すると心に決めている。+1
-0
-
311. 匿名 2025/05/11(日) 23:48:55
>>14
これは殺人に使われたら怖くない?
どうやって自分で選んだ安楽死って判断するのか謎なんで出来るならやっぱ病院等で処方されて身元はハッキリせなと思うし、病院なり専門施設なりでやった方が事故物件化もしないんじゃないかな?+1
-0
-
312. 匿名 2025/05/11(日) 23:51:01
>>30
金が余りある都内だね
+0
-0
-
313. 匿名 2025/05/11(日) 23:56:22
>>171
老後2000万とか煽ってるのはそういう目的もあるのかもね
70になっても90まで生きることを考えて生きなきゃいけない。+2
-0
-
314. 匿名 2025/05/12(月) 00:17:54
かかりつけ医に毎月診てもらう。
大きな病院に行くことになったらその時に「無駄な延命措置は拒否する」旨きちんと意思表明しておく。
その後回復の見込みがあるなら延命措置はされる、そこは主治医の判断になる。+1
-0
-
315. 匿名 2025/05/12(月) 00:27:51
>>138
勤務かれてる方がそういう発言すると、なんか救われる。
私の母も特養に入っており、施設の方々は概ね親切です。近所にしまむらがあり、季節が変わると職員さんにお願いすると、依頼を買ってくれます。+2
-0
-
316. 匿名 2025/05/12(月) 01:05:55
>>144
私ダスキンとってるけど、4週間目にこんにちは、
ではやっぱダメかなぁ…。+2
-0
-
317. 匿名 2025/05/12(月) 01:44:16
>>22
子供は一人いるけど夫と死別したので多分私も将来孤独死になると思う。
子供は大学で県外に出る予定だけど、多分そのまま就職して地元には戻ってこないだろうから。
この際私は孤独死でもいいんだけど、子供には申し訳ないことしちゃったなと思う。
せめて兄弟がいれば良かったんだろうけど…。+1
-0
-
318. 匿名 2025/05/12(月) 05:09:41
>>141
入院する時に延命はどこまでするか?と、
本人か家族に前もって聞かれるよ。
一晩考えて、認知症になってしまった80代の母には胃瘻などの延命はせずに、ナチュラルでとお願いした。+1
-0
-
319. 匿名 2025/05/12(月) 07:50:01
>>306
私の住んでる田舎は高齢者の一人暮らしは地域で把握していて民生委員の訪問や隣近所の見守りがあるし、お弁当の配達を頼んでる人もいるからかえって安心かも
50~60代くらいの方が心配
だから私は離れた県にいる兄にまめに連絡するようにしてる+1
-0
-
320. 匿名 2025/05/12(月) 10:19:16
>>138
去年、祖母を施設で見送りました
腰の痛みに苦しんだ晩年でしたが、最後まで季節のイベントを楽しんでいた笑顔の写真がたくさん残っています
自宅でテレビを眺める生活ではこうはなりませんでした
祖母の世話をしていた叔母にも親身にしてくださって、感謝しかありません
職員の皆様、いつもありがとうございます+2
-0
-
321. 匿名 2025/05/13(火) 02:14:28
>>1
昔、庭に子猫の死骸あって普通に燃えるゴミの日に出したことあるけど、そんな感じで処分するのはダメなのかな。+0
-1
-
322. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:51
>>303
私にとって入水自◯は怖いです。
レイに引っ張られている気がして。。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
孤立死2万人 問われる最期の準備 - Yahoo!ニュース