-
1. 匿名 2025/05/10(土) 23:22:49
あなたが今住んでいる土地や物件を決めた決定打は何ですか?
引っ越しを検討していますが優柔不断のため教えていただきたいです
+16
-0
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 23:23:34
隣にイケメンが住んでいれば何処でも良いです。+2
-16
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 23:23:36
陽当たりのよさと周辺住民の落ち着き+66
-2
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 23:23:37
めんどくさくなった
考えるのを+33
-1
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 23:23:51
妥協だよ
身の丈に合った選択肢の中で一番マシそうなの選んだだけ
決定打とかそういうのは無い+76
-2
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 23:24:07
リセールバリュー+6
-0
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 23:24:21
夢のお告げ+0
-0
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 23:24:21
利便性+17
-0
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 23:24:40
+4
-2
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 23:24:40
値崩れしない立地+21
-0
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 23:24:55
都内 駅近+11
-3
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 23:24:57
本当のことなんだけど大好きなケーキ屋さんの隣りだったから
+9
-0
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 23:24:59
犬がいるからお散歩しやすい環境
周辺に公園が沢山あるとか、道が綺麗かとか+6
-2
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 23:25:04
値段+11
-0
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 23:25:20
子供の学区、駅からの距離。
なかなか空きが出ない地区なので、見つけてすぐ買った。+19
-0
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 23:25:24
アパートに住んでて、この地域はバス停も病院もスーパーも近くて住みやすいよねって話になって、同じ町内に土地買って家建てたよ。+7
-0
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 23:25:30
住宅地の中にあるわりに静かだったから+0
-0
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 23:25:35
>>3
そのイケメンもいつかお爺ちゃんになりますけど、いいですか?+2
-0
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 23:25:45
ゴミステーションが、いつも整っていた。
+13
-0
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 23:25:55
目の前が公園で公衆トイレがある
水道代節約で毎回公園行ってトイレしてる+1
-16
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 23:26:06
駅近で日当たり良好だと値は下がらないと聞いて+7
-0
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 23:26:11
何となくインスピレーション!
結果失敗!!よく調べてから買ってね!!!+24
-0
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 23:26:36
結局どの物件も調べればどこかしら気になるところはあるしもう面倒臭くなっちゃった+8
-0
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 23:26:43
ハザアドマッマプを参考にして決めるでしょう、普通は。+3
-5
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 23:27:28
学区、あと図書館へのアクセス+1
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 23:27:30
>>1
民度。
道にゴミとか落ちてないから+18
-0
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 23:27:49
値段良し、立地良し(日当たり、水害対策、近隣施設)
土地の所有者に連絡つきやすい+0
-0
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:03
23区内で駅近
ハザードマップ外
前面道路が公道で4m(広すぎず狭すぎず)
人気があって、将来売る時に困らなさそうなところ+2
-0
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:03
地盤が強かった+7
-0
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:28
風情ある和風庭園が決め手でした
どの部屋からも庭を眺めることができて、絵のように切り取った眺めが計算されて作りこまれてる
この家を建てて造園して手入れし続けてくれた元の持ち主に感謝です+7
-0
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:28
>>20
もう1つ。犬がいるので至近距離に公園が必須だった。+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:34
>>1
とにかく駅近
駅から遠いと本当に何するにも不便
車の台数を減らしたかったのもある
駅遠いと売りたいと思った時にどんなに築浅でも中々売れないから、築古でもいいから駅近のが価値があると思った+33
-0
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:48
駅近、ハザードマップが白い+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 23:28:52
今いる家から駅への距離が遠くならない。
子供の学校を転校しなくていい。
周りから見えにくい。
で5年くらい探してついに出ました。
近所だから環境もわかってて決断が早かったです。+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 23:29:00
ガルじいみたいな人が周りにいなかったから+0
-0
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 23:29:10
なんか腑に落ちた感じがしたから。
そりゃ不満が全くないわけじゃないしもっと完璧な土地や家はもっとあるだろうけど、なんか納得できたんだよね。
縁なのか分からないけど、仕方なく妥協して渋々住んでいる感覚でもないし、住めば都的な感じ。+8
-0
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 23:30:06
景観です
桜並木とイチョウ並木に囲まれた通り沿いなので前から素敵だなと思ってた+6
-0
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 23:30:27
義両親が持ってた土地だったから
田舎あるある+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 23:30:46
予算内で10件くらい土地を見て、1番条件が良かったから選んだ。
土地が正方形で、前面道路が6メートル。駅近。周辺の家の庭の手入れが行き届いてた。+5
-0
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:17
駅から徒歩自転車で10分圏内+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:20
街路樹、街頭の明るさ、敷地面積、メイン道路まで片側一車線か二車線か、出入道路が北側になってきないか、あとは忘れてしまった
綺麗な町内は町内会費も高額+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 23:31:21
>>1
墓地が隣で、中古だけど戸建てに住めたから!+2
-0
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 23:33:03
地盤が強い。
水害の心配が無い。
駅、バス停、学校、病院、公園、スーパー、役所、郵便局、銀行、ショッピングモールが近い。
駐車場に車を入れやすい。
近所に変な人がいない。+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 23:33:19
1に金額、2に通勤距離、3は隣駅が再開発中で栄えてる駅だったから
予算に合ってたら本当は都内に購入したかったけど、年収の5倍以内におさめたことで全くストレスなく過ごせてるから背伸びしなくて良かった+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 23:33:32
道路族やバーベキュン等の近隣住民問題で悩みたくないから街中からあまり遠くないポツン土地探してるけどなかなかいいところがない
住宅街には絶対に住みたくない+6
-0
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 23:34:58
正直勢いだったけど、南向きの角部屋で富士山見えて決めた
住んでみたら静かで気に入ってる+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:38
5年前に中古住宅購入しました。
値段、築年数、近所の雰囲気、学校への距離などはもちろん考えて、決め手になったのはハザードマップの安全エリアだったのと6人家族なので部屋の広さと家の外観が好きな形だった事かな。住んでみてからもっとこうだったらというのは出てくるけどこの家を購入した事に後悔は全くない。+6
-0
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 23:36:46
ハザードマップに色がついてない。
駅徒歩5分。
通勤しやすい。(旦那も私も職場まで乗り換えなし。私は職場まで3駅)
+3
-0
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 23:36:54
政治ポスターを貼っている家が並びになかったことかな
前住んでいたところが隣の家と向かいがポスター貼ってて勧誘がひどかったから下見に行った時に確認した
+8
-0
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:30
>>1
予算内で一番マシなところに決めただけだよ
駅近と間取りだけは譲れず、築年数は妥協した
家賃は(ボーナスは抜いて)手取り2割以内で探したけど、最近私の年収が下がったし、食費が上がりすぎているから、予算死守して本当によかったよ+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 23:43:14
>>1
自宅の前が絶対に家や建物が建たない場所だったのと木々と大きな空一面で最高だから+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 23:44:17
キッチンがめっちゃ広かった
1LDKなんだけど他の物件より作業スペース広いし収納も多くてそれが決め手だったわ
築年数古いけどその分家賃も安かったし満足してます+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 23:46:03
将来車を手放しても生活できる立地+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:14
値段、駐車場2台、道路幅、日当たり、間取り、学区の順番。
+1
-1
-
56. 匿名 2025/05/11(日) 00:03:21
家賃です。
以前は職場まで10分程度でしたが、家賃が高くて生活が苦しかったです。
今は自転車で30分くらいかかりますが、家賃が半分以下なので生活は少し楽です。
+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/11(日) 00:04:27
1000万円値引きしてくれたから+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/11(日) 00:12:55
ペット可と広さ 私は広くないと嫌なので(6畳に住んでたから)一人暮らしで9畳はないとやだ+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:05
賃貸に住んでるけど契約更新せずに戸建て購入しようと思ってて不動産屋に相談してるんだけど今住んでる家より条件いいところがなくて困ってるし不動産屋も私が指定した地域の隣な物件ばっかり紹介してくるw+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:42
値段、営業の人+2
-0
-
61. 匿名 2025/05/11(日) 00:16:02
職場との通勤の時間。
始発駅。
周囲の環境。
予算内。+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/11(日) 00:21:00
>>1
4LDK
駅徒歩10分以内
日当たり良好
静か
絶対に譲れない条件を3つか4つに絞る。1年くらい探してて途中で迷った物件もいくつかあったけど迷ってるうちに売れた。そのうちの1件は家のすぐそばの道路をよく車が通るから子供が生まれたら危ないかも、前が畑(生産緑地)で砂埃がすごそうの2つで決め兼ねてた。私は「迷ってるうちは買えない」と思ってたけど旦那がグチグチうるさくて煩わしかった。結果探し始めてから1年でその時の条件を満たすパーフェクトな家を見つけて買ったよ。上の条件だけじゃなくて「あったら良いな」くらいの条件(和室、駐車場が止めやすい、1Fリビングなど)も揃ってて大満足。+4
-1
-
63. 匿名 2025/05/11(日) 00:21:34
>>59
指定してる地域の学区が人気だとか、駅近い、環境がいい等なんか理由ない?
うちが買う時にも、𓏸𓏸町1丁目がいいですみたいに指定してたんだけど、そこの物件はまぁ出ない。出てもすぐに押さえられてしまって回ってこない。
けどほんの3分ほど歩けば𓏸𓏸町の2丁目になり、空き物件が複数。しかもそれがあまり動かない。なんでだ?と思ったら2丁目だけ別学区でその学区は全く人気がなかった、みたいなパターン。。+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/11(日) 00:25:18
>>1
治安の良さ
近隣市の治安はある程度分かってたので+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/11(日) 00:26:29
日当たりの良さ+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:41
>>1
夜の静かさと陽当たりと風通し。家の正面が小学校で昼は多少うるさいけど通学させるのに安心だったし、絶対に建物が建たない。
あとは駅なら徒歩圏内なのと、駅が通勤にそこそこ便利な路線。公園も多くあって息子を遊ばせるのに良かった。前面道路が狭いのが難点だけど、そんな理想の土地なんて買えないし、むしろ車庫入れが上達してよかったということにしている。+4
-1
-
67. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:35
>>25
ちょっと落ち着いて、めちゃくちゃになってるわよ+12
-1
-
68. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:43
外観がカッコいい、中も機能性高い
駅近、学校図書館近い
周りの雰囲気が落ち着いている
不満が無さすぎて即決で購入。
購入後不満があるとすれば、
日当たり悪い
部屋数が少ない
ママ友がたまたま同じ家を見に行ったらしいけど、
近くの家がボロいのが気になったりで
ピンとこなかったらしい。+1
-2
-
69. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:51
妥協点が少なかったこと、些細な点だったこと+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:16
>>1
駅まで15分以内で閑静な物件だったから+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/11(日) 01:08:34
交通の便が良い、私の実家のまあまあ近く
夫の職場にも近い、程よいイナカ、大きい分譲地で民度が揃ってる
ご近所トラブルもママ友トラブルもなく満足してる+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/11(日) 01:13:48
一つではないけど最終的には立地と価格かな+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/11(日) 01:15:41
隣が一軒しかない家だったから+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/11(日) 01:21:34
>>6
予算があるからねぇ
でも結局不便過ぎてお金を払って解決してるからもっとお金払ってマシな土地にすれば良かったって後悔してる
子供関係で送迎エリア外が多くて車買い足して送迎してるもん
タクシーもなかなか捕まらないし+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 01:37:06
洗面所が寝室とリビングの間にある変わった間取りなんだけど、その動線が気に入って決めた。あと角部屋。+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 01:55:07
>>5
同じく
いろんな物件を見てあちこちの不動産屋さんに相談して休みの度に引っ越し先を探してたんだけど、ある物件に行った時に設備と賃料に折り合いがついたのと何となくここで良さそうだなって思って入居を決めた(引っ越し期限が近づいてたのもある)
でも他の入居者が曲者ばっかりだったからもう少し様子を見て慎重に決めれば良かったのかなとちょっと後悔してる+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 01:59:20
立地と金額で魅力的だなあ〜と思っていたら、その上に築50年の古屋が…
でも、その家の間取りや造りが理想にピッタリ!
建て直すんじゃなく、お金かけてもリフォームすることに決めました。+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 02:10:39
賃貸に出したらいくらになるか?
駅近
落ち着いた環境
子育てに向いているか
学区が良い+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 03:44:03
外国人不可の物件だったから
外国人皆が常識無いとは言わないが、やっぱり日本のマナーと常識が通じないところある
+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 04:22:44
駅徒歩10分以内、職場の最寄り駅から20分以内の駅で探した。+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 04:24:05
何と言っても立地
5000万→1億2000万まで上がった。都内はこんなところ結構あるみたいだね+2
-0
-
82. 匿名 2025/05/11(日) 05:14:30
>>1
駅近で新築。
潔癖症なので。
引越しの半年以上前から、最寄りの不動産屋に話しておく。
図面と場所だけで決めて、建っていくのを眺めていた。
+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/11(日) 05:20:08
1番最初にハウスメーカー
あとは場所、周りの環境、ライフスタイルに合ってるかどうか 近所に反社や輩がいないかどうか+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/11(日) 05:23:22
>>76
知り合いが何も知らず入居したら周りで有名なお薬中毒がたくさんいる事を知って後悔してた+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/11(日) 06:47:56
>>1
日当たり良く並列駐車できる四角の土地、閑静で家の前に建物が建たない環境。
騒がしいのが嫌だし、近所付き合いも深入りしたくなかった。戸建てにしたら簡単に引っ越せないのだから。特に日当たりは妥協しなくて良かった!昼間は灯りつけなくていいぐらい明るいしね〜。
居心地が良く家族仲も良いです☺️+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/11(日) 06:54:36
馬鹿旦那が、庭庭煩くて
後、静かそうだったから
しかし、後年に道路族が引っ越してきて煩くて堪らない。
+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/11(日) 06:56:23
>>1
第一印象と言うか一目惚れ。
まずネットで見た時に間取りが気に入った。
実際に見て 東南向きで 遠くにスカイビル あべのハルカス 海遊館横の観覧車 京セラドームが見える。
どこからも覗かれないのでレースのカーテンしかつけていない。
住人だけのプール サウナ好き温泉があった。、+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 07:30:17
>>1
占い師にここなら大丈夫と言われたから+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 07:31:02
>>1
子どもの学区
評判の良い公立小
立川の事件、考えてご覧。大切さです。
学区が良い=治安が良い
大きな都立公園、徒歩でいける図書館
駅への近さ、急行か準急が止まる駅
新宿や渋谷に15〜20分以内
スーパーの数、金融機関の近さは老後を考え重視
+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 07:33:33
元々、一生住む気ではなく、猫と子供のために購入したので部屋数、学区、図書館が徒歩圏内は外せなかった。
あとは戸建て庭付き、ハザードマップ、で今の家
庭付きは、コロナ禍でも子供が外遊びできてよかった
あと、地味に町内会が仕切りつきのゴミ置き場があるのも夜にゴミ出せて便利+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 07:38:48
>>89
あと第1種低層住宅専用地に拘った
妥協案として第二種住宅専用地も候補にしていた。
近隣に高い建物や工場が建つのは避けたかったから+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 07:39:09
予算内
駅近
学区
ここまで絞るとそこまで件数がなかった
半分諦めてたけど2年探したよ
北向、前面道路の狭さは妥協した
旗竿は嫌で長方形にした+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 07:45:35
中国人は水辺に近い物件を好む
在日中国人が「海辺に近い高級マンション」を購入したがる理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp年々増え続ける在日中国人。彼らの居住地域を都道府県別に調べてみると、東京都、神奈川県、埼玉県など、首都圏に多いことがわかる。特に富裕層に話を聞いてみると、彼らの住まい選びには“ある特徴”があることが分かった。
水辺の物件は風水的にいいんです
最上階の眺めのいいところや、近くに川があって
水が流れているところもポイントが高いのです。
確かに海や川があるところは風水の観点から見ていいというのは、
多くの日本人も耳にしたことがある
+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 07:46:05
>>31
豪邸じゃん、すてき!
前の方がお願いしてた庭師さんが分かったら継続でお願い出来るといいね!+4
-0
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 07:49:49
>>93
本当?
私は水が近いところは地盤が心配なんだけど
最近、同じ校区内で元が水捌けが悪くて貯水池まで作る土地に(大雨の時に何度も道路まで水が溢れてる)分譲地できて続々住み始めてる人たちは、あなたみたいに風水とかで決めてるのかな?+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 08:02:49
会社に宅建士がいるけど『市場に出回ってるのは残りもんだよ。良い土地ならすぐ売れちゃうもの』と言ってたから業者と仲良くなって良い土地を紹介してもらうとか?+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 08:15:29
>>75
理に適ってるかも+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 08:27:08
駅から徒歩10分以内で中心地まで3駅以内。この条件をあげると、あとは悩んでるひまなくなる。一瞬で売れちゃうから、出たらすぐ申し込まないといけない。+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 09:13:26
>>93
なぜ文明は大河の近くで誕生したか
メソポタミア、エジプト、インダス、中国の4つの文明
どれも大河の近くで誕生したことで「世界四大河文明」とよぶこともある
メソポタミア文明は、チグリス川とユーフラテス川
エジプト文明は、ナイル川
インダス文明は、インダス川
中国文明は、黄河、長江
川の周囲の土は養分を多くふくみ、作物を育てるのに適している。
また、水を手に入れるにも水辺が便利だ。
飲み水はもちろん暮らしを保つのに必要な大量の水を確保することもできた。
遠くの町へいったり、ものをはこんだりするにも川が便利だった。
船を川にうかべれば、重い荷物でも、大量にはこぶことができる。
同時に学問も発達した。+1
-1
-
100. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:38
駅徒歩3分以内マンション。
中古物件を見た時に駅近マンションは築年数古くても、立地で値段が高いから、マンション買うなら資産価値的に駅近以外意味ないと思った。
築年数古くなって管理費と修繕費積立金だけで5 万とかいくくらい古くなる前に売却して住み替えるから。+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/11(日) 10:09:53
>>93
川沿いや海沿いにしろ海抜低いところは無理だわ
私が学生の頃港区でも海沿いは日雇い労働者の集まりだったよ+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/11(日) 10:34:46
3月に物件探しに行ったら全然良い物件が残ってなかった。
たまたま出た物件が駅近だったから、内見しないで決めました。
先にその物件を内見してる人がいたから、内見してたら間に合わなかった。+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/11(日) 12:39:41
>>1
駅(2路線)から徒歩2分。
スーパーやドラッグストアもあって便利+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/11(日) 13:53:02
値段とフローリングの色と猫が喜ぶ出窓だな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する