- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/11(日) 01:11:50 [通報]
昔のヤンキーは可愛かった返信
学校のトイレでタバコ
茶髪、長いスカート
暴言は聞いた事ないや
勝手に自分下げてギリギリの高校に行ってた
親も違反の制服一緒に買ってるの見かけたなー(家出、シンナーより良いという方針かな
教師も甘かった)
今は、キモい、しね、ゴミ
当たり前
ニヤニヤ・コソコソ…(親がそうならそうだわな)
傷つくのを楽しむのも普通の容姿の子の方が大きいのは、どの時代も一緒かもって思い出した+4
-3
-
502. 匿名 2025/05/11(日) 01:12:43 [通報]
>>1返信
いやほんとにそれ。
最近イオンで並んでたら、レジの待機表示が分かりづらくてうっかり列間違えたみたいで、中学か高校くらいの女子2人組に「邪魔だよおばさん!」ってめっちゃでかい声で言われた。
確かにアラサーだし間違えた私も悪いんだけど、第一声がそれかよって思った。
ゲームとかSNSのせいなのかな、電車とかでも言葉遣いが酷い若者をよく見かける。+15
-0
-
503. 匿名 2025/05/11(日) 01:17:17 [通報]
>>274返信
本当にそう
「〇〇に行かさせて頂いてます」
みたいな敬語を使いがち
でも物腰はとても丁寧
と思ったら突然、
「クッッソまっっずい」
とか言ったりする
今の子ってこんな感じが多いと思う+34
-3
-
504. 匿名 2025/05/11(日) 01:20:44 [通報]
>>1返信
こればかりはその地区内在住の子供と「親も」変なんですよ
小学生って学区だから地域まるごとだよね
ってことは、その地域に住み着いてる住民が異常な思考、行動タイプの人が多いんです
だからあなたは住む場所くじ引きがハズレたんです
隣の地区の学区ではそういうことがないということは、隣の地区の住民そのものが穏やかって結論になる
何であれ、子供達の親も異常者が多いから子供もそうなるんです+2
-2
-
505. 匿名 2025/05/11(日) 01:25:01 [通報]
>>67返信
そうでもないと思う
言葉とか汚くなったし
普段はクサッ、マズっとか言ってる子が多いし+22
-5
-
506. 匿名 2025/05/11(日) 01:38:41 [通報]
>>1返信
そこら中にモンペが居るから子供もおかしくなって当然+5
-0
-
507. 匿名 2025/05/11(日) 01:40:41 [通報]
>>6返信
叱らない育児、本当失敗だと思う。
若い子優しい子多いよ〜って言うけど、電車でも杖ついた人乗ってきても優先席陣取ってる若い子はスマホポチポチか、チラッと見て狸寝入り。
まあたまたまかな、と思ってもまた別日に今度はまた違う若い子がスマホポチポチ。
挙句の果てに、こないだはおばあさんがおばあさんに譲る、という光景を目にしました。
それでも若い子はスマホ見て無視。
今の子達が大人になるであろう、10年後20年後が本当怖いよ。
もちろん良い子もいるのは分かってるんだけど、差がすごすぎて。+32
-6
-
508. 匿名 2025/05/11(日) 01:41:35 [通報]
>>36返信
いたいた。近寄らないに限る!
そういう言葉って自分が言われてなくても聞くだけで気分悪くなるなぁって思える子なら、同じ気持ちの子と仲良くなるから大丈夫。+9
-1
-
509. 匿名 2025/05/11(日) 01:47:15 [通報]
人気のホロライブのVチューバーたちが返信
女の子でもみんな相手を「お前」呼びしていたり
絶対影響出ると思った
自分は人のことを面と向かって「お前」と呼んでこなかった人間なもんで
ぎょっとする
仲良しなら名前かあだ名かちゃん付けさん付け
距離感ある相手ならキミとかね
世代が違うのか
文化が違うのか+10
-0
-
510. 匿名 2025/05/11(日) 01:52:37 [通報]
育て方に問題があったんでしょ?親に似るんだよね返信+1
-1
-
511. 匿名 2025/05/11(日) 01:57:02 [通報]
クラスに1人くらいいた早熟柄悪ヤンキーorギャルみたいな返信
反抗的なタイプだけが
やたらと口悪いみたいな感じと違って
モブとか陰キャのタイプで
強くなくて打たれ弱いのにイキってるみたいなのが増えたね
だから親が出てくる、弱くてイキってるからね
+6
-0
-
512. 匿名 2025/05/11(日) 01:57:36 [通報]
4歳の子供が「バカ」とか「うるせー!」とか使う。返信
そういう言葉は使わないよと言ってるけど、どうして使ってはいけないのかがうまく教えられない。
家では使わないようにしてるけど、アニメとかの影響があるのかな。。+5
-0
-
513. 匿名 2025/05/11(日) 02:04:05 [通報]
>>3返信
主語は発達障害の子だよね+1
-11
-
514. クルマ〜売るなら♪ホビット!!🐇(チーたん🧀🐮のことだよん☺️) 2025/05/11(日) 02:08:20 [通報]
私🥺のスマホ📱をハッキング💻🐮🎶してる底辺モンストユーザー📱🐒で心は小学生👶のチーたん🧀🐮も暴言が凄いです😊返信
盗撮したおばさん(私🥺)を見て💻🐭🎶「ハゲ✨👨🦲✨」とか「客寄せパンダ🐼」とか「統失」とか「ガイジ」とか言ったり💻🦍🎶、今までどう生きてきたのか不思議に思いました…💩🥺💩
チーたん🧀🐮自身重度の統合失調症のせいか、5ちゃんで独り言🐨や妄想が激✨👨🦲✨しい様子🐨も見られるので、カウンセリング👨⚕️やきちんとした💉治療💊などを受けてほしいです…😔
私🥺はフサフサ💇♀️だし、いったい誰と不倫したことになってるんだろう…心の病🐨って怖いですね…😥+0
-3
-
515. 匿名 2025/05/11(日) 02:11:42 [通報]
>>488返信
通信ケーブルについて補足
昔は今ほどインターネットが普及してなくて、無線LANもなかったので、ゲームボーイの場合で例えると、本体と本体を物質として繋ぎ合わせる「通信ケーブル」というものがあったのよ これがないと、お友達と対戦やポケモンの交換ができなかった笑 だから、通信ケーブルを持ち歩いてたんです。持ってる子のを借りることもありました。
今だと据え置き型もポータブル型も、ゲーム機は本体と環境さえあればWi-Fiでネットワークに接続すれば世界中と繋がれるようになったから便利ですね。+2
-0
-
516. 匿名 2025/05/11(日) 02:16:51 [通報]
>>2返信
バイト先の居酒屋にヤンキー夫婦と4歳位の息子が来て、帰り際に息子がマスターに「バイバイ!やりま~ん!」って可愛い声で手を振りながら帰って行った。
+7
-1
-
517. 匿名 2025/05/11(日) 02:18:21 [通報]
>>2返信
他人を陥れ蹴落としてキャリアを確保する女とか、虐め暴力大好きなヤカラ女とか、すぐ他人の言動に感化される頭の弱い女しか子供を産んでないんだから、粗暴な子供ばかりになるのは必然。+3
-5
-
518. 匿名 2025/05/11(日) 02:20:08 [通報]
>>2返信
街で見かけた未就学児が口汚くて引いたよ。
一緒にいた親見て納得した。+12
-3
-
519. 匿名 2025/05/11(日) 02:30:01 [通報]
>>274返信
とてもわかる
子供の多いコミュニティからガルに来たらガル民は言葉が優しいと錯覚するくらい、子供達の暴言や煽りはレベルが違う+10
-1
-
520. 匿名 2025/05/11(日) 02:36:47 [通報]
>>5返信
この前海遊びに行ったら友達に「あたおか!」「ハッショ!」って言ってる子いて頭痛くなった
ネットに汚染されすぎ+22
-0
-
521. 匿名 2025/05/11(日) 02:42:30 [通報]
>>346返信
もう本当これ。
言ったことないような言葉ばかり。
落ち着いてる時に何げなく「こんな言葉どこで知ったの?」と聞くと「YouTube!」と。確かにゲーム実況だの、ポケカとか見ると暴言だの、せっかく買ったばかりのカード切ったり捨てたりと。この言葉にこの行動…。良くないと注意しても全く聞かず、イタチごっこなんですよね。+7
-2
-
522. 匿名 2025/05/11(日) 02:53:32 [通報]
子供は一時期舐めた口聞くようになるのでその時にしっかりと教育した方がいい返信
そのまま指摘されずに成長した子は人間関係うまくいかなくて孤立しがち+4
-0
-
523. 匿名 2025/05/11(日) 03:01:22 [通報]
>>3返信
今の子ってなんか優しい子の方が多いと思う
気狂いもたまにいるけど
主の育て方だよね
なんか親子の仲良い子が多いよね+7
-7
-
524. 匿名 2025/05/11(日) 03:04:31 [通報]
>>17返信
ゲームというより実況者や芸能人が、ゲームしながら騒ぎまくるから真似するんじゃない?
ゲームしてうるさい子供はだいたい似たような喋り方してる。+12
-0
-
525. 匿名 2025/05/11(日) 03:05:53 [通報]
>>264返信
この間スーパーの駐車場から出ようとしたとき、
子が左右にいたから普通に止まったけど、どちらもお辞儀してったわ
私40代だけど、子どももいないけどきちんとしてる子増えたなぁと思うよ
親と歩いてるわけでもないのにしっかりしてる
が、やはり発達もいるのか車が横切ろうとしてるのに赤信号無視してダッシュするアホな子もいる
あんなのは親が学校まで迎えにいけよ+10
-4
-
526. 匿名 2025/05/11(日) 03:47:37 [通報]
>>42返信
これ
例えばクレヨンしんちゃんの出始めは、真似た喋り方する幼稚園男児が多かった
TVで見た戦闘モノのヒーローを真似たり、お笑い芸人バラエティとかも
今はネットから
+6
-1
-
527. 匿名 2025/05/11(日) 03:58:00 [通報]
>>3返信
ガルちゃんだって言葉悪い人多いよ+11
-0
-
528. 匿名 2025/05/11(日) 04:10:47 [通報]
>>264返信
礼儀正しいしすごく勉強してるよね
氷河期で詰め込み世代といわれた自分たちより最近の子の方が授業時間多くてびっくりしてる
そして自分たちと同じ大学出ていても卒業時のレベルが全然違う
昔の東大はいまの東工大くらいだと思う+0
-15
-
529. 匿名 2025/05/11(日) 04:37:41 [通報]
>>249返信
母数が違うからね 比較できないよ+1
-2
-
530. 匿名 2025/05/11(日) 05:05:33 [通報]
>>471返信
マイクラは、あれはほぼ中身がプログラミングなので、むしろあれで遊ぶのはすごい良いと思う。
論理的な思考力がつく。+34
-3
-
531. 匿名 2025/05/11(日) 05:47:26 [通報]
>>197返信
横
自分はどうなんだろうなあ+2
-0
-
532. 匿名 2025/05/11(日) 05:59:56 [通報]
>>3返信
主語??
タイトルじゃなくて?
+0
-5
-
533. 匿名 2025/05/11(日) 06:55:17 [通報]
>>174返信
一人称視点がダメなの?
逆に二人称・三人称視点ならいいの?+0
-0
-
534. 匿名 2025/05/11(日) 06:56:59 [通報]
>>431返信
>ここは、年配者は全て老害で最近の子は全て礼儀正しいかの
ように言ってる傾向がある
あんたの「ここ」も充分でかい主語w+4
-0
-
535. 匿名 2025/05/11(日) 06:58:23 [通報]
>>1返信
叱らない育児の結果+1
-0
-
536. 匿名 2025/05/11(日) 06:59:21 [通報]
>>85返信
オジサンも言うよ+0
-0
-
537. 匿名 2025/05/11(日) 07:06:16 [通報]
>>1返信
働いたら分かるけど暴言や暴力的な人間は歳を重ねるほど多くなるよ。若者の方が礼儀がある。+4
-0
-
538. 匿名 2025/05/11(日) 07:06:19 [通報]
>>1返信
6年生の子供いるけどそんな話無いよ。嫌いだから遊ばないとか陰口言った言われたくらいは聞くけど先生が介入してるしおおごとにはならない。
荒れてる学校なんじゃない?そういう学校があるのは聞く。+1
-2
-
539. 匿名 2025/05/11(日) 07:08:11 [通報]
そうかな?返信
逆に最近の子は多様性を認める教育で、暴力も少なく上品で丁寧です。
おそらく住んでる世界が生活レベルも教育レベルも低いのでは?🌏
格差進んでますから。+4
-0
-
540. 匿名 2025/05/11(日) 07:10:04 [通報]
>>1返信
昭和とかのほうがひどくねえか?+1
-1
-
541. 匿名 2025/05/11(日) 07:11:49 [通報]
>>535返信
いやそれはわからない。叱らないから暴言はく子もいるかもしれないけど、日ごろから親にテメー!とかぶん殴るぞとかとか言われてる子どもはそれが普通になって外でも言ってると思う。+4
-0
-
542. 匿名 2025/05/11(日) 07:12:34 [通報]
>>532返信
主語であってると思う。+2
-0
-
543. 匿名 2025/05/11(日) 07:15:00 [通報]
>>6返信
叱らないって、親は叱ってるけど近所の人とか先生が叱らないと思う。クレームされたり不審者とか言われるから。
昔は近所に怖い爺さんとか婆さんがいて、怒られたりしたかもしれないけど、最近は悪い子を見てもネットに悪口書くだけで実際注意なんてしないもん。+5
-3
-
544. 匿名 2025/05/11(日) 07:18:28 [通報]
>>164返信
ええ…今まさに横浜の私立小受験考えてるところ…
もしかして大船の??だとしたら参考にさせてください( ; ; )+5
-2
-
545. 匿名 2025/05/11(日) 07:21:15 [通報]
その地域の保護者の民度が反映されますね。返信+0
-0
-
546. 匿名 2025/05/11(日) 07:28:35 [通報]
>>5返信
複数の地域の小学校のお母さんから聞くよ。
入学後の説明会で言葉遣いが乱暴なお子さんが多いので家庭での会話にも心掛けて欲しい旨を伝えられるとか。
ファミレスや買い物行くと子連れママさんがみんなYouTubeに子守りさせているのを見掛けるかるな。
親も少しだけとか○○の時だけとかで見せてるんだろうけど、子どもからしたら麻薬みたいなもので強烈な影響だよね。+11
-0
-
547. 匿名 2025/05/11(日) 07:30:41 [通報]
>>1返信
イマノコタチ??
え?めちゃくちゃ平和だよ
逆に大人しいいい子が多い
心配なほど…
+2
-0
-
548. 匿名 2025/05/11(日) 07:33:34 [通報]
>>6返信
小児科で働いてるけど、叱らない教育のお母さん多いからそれもあるんじゃないかと思ってる
シネクソバカはよくあるけど、たまにスタッフに蹴り入れたりする子もいる+10
-1
-
549. 匿名 2025/05/11(日) 07:39:28 [通報]
>>8返信
内弁慶っていうより豆腐メンタルで言い返さないけど主張だけは一人前にするって子が多い印象
その主張も筋が通っていない感じのやつ
+21
-1
-
550. 匿名 2025/05/11(日) 07:39:31 [通報]
>>353返信
普段は丁寧だけど怒ると口が悪くなる親もいるよ。+5
-0
-
551. 匿名 2025/05/11(日) 07:48:07 [通報]
>>1返信
そういうの呼び寄せるタイプなんだと思う
立ち回り上手いとそういうのかわせるから+2
-3
-
552. 匿名 2025/05/11(日) 07:56:47 [通報]
うちの子がよく言われる側で返信
放課後残ってみんなで遊んでて、学童行くから帰るって言うと
居残り最後までしないとか裏切りや、死ね。とか
帰る準備を何故か見ていてほしいとお願いされ、でも用事があるからと伝えると殺すぞと言われ…
学童で友だち2人が宿題してるのにうちの子だけ何故かダメと言われ、宿題するなら友だちやめるとか
うちの子だけ家に入るなと鍵を閉められるとか。
全て違う子たちです。普段は仲良く遊んでいます。
子どもは嫌なことあったーといつも報告してくれるので、子ども以上に腹を立ててみたり、その都度どう対処したらよいか伝えたりしています
子ども同士の話なので学校には報告してませんでした。
学校の先生に懇談で、暴言や意地悪が酷いしイジメに発展しそうで全体に友だちとの関わり方や言葉の指導をしてもらおうか伝えるべきか悩んでいます…+13
-0
-
553. 匿名 2025/05/11(日) 08:01:19 [通報]
>>210返信
めっちゃ叱るよ。モンペとかどうでもいい。こっち悪いことしてないし。+1
-0
-
554. 匿名 2025/05/11(日) 08:02:15 [通報]
>>530返信
プログラミングレベルまでいくと、マイクラでプログラミングをやろうと思わなきゃやらなくない?
装置は作ってもブロックを並べる装置じゃなくて、コマンド入力で作る装置までいかないとプログラミングのベースの知識にならないんでは?と思った
そりゃ撃ち合いよりは全然いいけどね+3
-5
-
555. 匿名 2025/05/11(日) 08:03:52 [通報]
そうそう。返信
口悪い親の元で育つと子どもも口悪い
YouTubeに毒されてる子は親の前ではいい子してるけど裏では口悪い+4
-0
-
556. 匿名 2025/05/11(日) 08:06:19 [通報]
言い方マイルドだけど、きついことゆうってかんじ返信
もうしねし、みたいな+0
-0
-
557. 匿名 2025/05/11(日) 08:06:34 [通報]
>>530返信
プログラミング?Switchのマイクラはそんなことないよ。プログラミング教室で使うようなソフトはまた別だよ。PC版みたいな。+13
-1
-
558. 匿名 2025/05/11(日) 08:06:56 [通報]
暴言の話もたまに聞くけど、返信
うちの小学校は低学年で中指を立てるのが流行った時期があって子どもが気にしてた+8
-0
-
559. 匿名 2025/05/11(日) 08:07:04 [通報]
>>554なんか授業でマイクラ取り入れてるとこもあるとかないとか聞いたよ返信+3
-0
-
560. 匿名 2025/05/11(日) 08:09:00 [通報]
>>264返信
小学生が止まってくれた車にお辞儀するのが何故か批判されてたよね+11
-0
-
561. 匿名 2025/05/11(日) 08:09:19 [通報]
>>554返信
何事にも段階ってもんがあるからさ+3
-0
-
562. 匿名 2025/05/11(日) 08:09:27 [通報]
>>1返信
中学受験一択だね。+1
-1
-
563. 匿名 2025/05/11(日) 08:10:45 [通報]
>>557返信
そうだよね
ただ、たぶんコメ主はPC版の話ではあると思う(フォートナイトはPCでやるから)
でも個人的に思うのはマイクラでコマンドまでやろうとする子は稀じゃないかな、マイクラプログラミング教室に通ったり、コマンド使うYouTuberに憧れてとかじゃない限りね
冒険でも、ただブロック並べるだけでも、マイクラっていろんな遊び方ができるから+2
-3
-
564. 匿名 2025/05/11(日) 08:10:58 [通報]
>>1返信
あいついらんって言うならお前が消えたらええんちゃうん?
+0
-0
-
565. 匿名 2025/05/11(日) 08:11:04 [通報]
>>6返信
違うって言ってる人いるけどこれも原因だと思う。ママ友たちが子どもたち何しても叱らないから心では本当に納得いかない。でも実際叱らないママたちの子どもの方が伸び伸び育ってるからどうしたら良いか分からなくなる。ちなみにママ友たちは良い人たち。+6
-2
-
566. 匿名 2025/05/11(日) 08:11:29 [通報]
>>561返信
中身がほぼプログラミングは飛躍では?+4
-0
-
567. 匿名 2025/05/11(日) 08:11:40 [通報]
>>23返信
ガキはスマホいらんって笑
10年早いよ+16
-0
-
568. 匿名 2025/05/11(日) 08:12:16 [通報]
ガルちゃん見て育ちました返信+0
-0
-
569. 匿名 2025/05/11(日) 08:12:38 [通報]
>>563返信
子供達がやってるのはSwitchのフォートナイトやで。+4
-0
-
570. 匿名 2025/05/11(日) 08:12:40 [通報]
>>33返信
あれは大人の私がやっても人に悪影響与えると感じたわ。まんま人◯し続けるゲーム。+9
-0
-
571. 匿名 2025/05/11(日) 08:13:28 [通報]
>>569返信
フォートナイトってSwitchでできるんだ
知らなかったよ+1
-0
-
572. 匿名 2025/05/11(日) 08:14:00 [通報]
>>3返信
主語でかくない
って、主語が長いって意味ですか?+0
-8
-
573. 匿名 2025/05/11(日) 08:14:56 [通報]
むしろ昔の方が口悪い子多かったと思う笑返信+1
-0
-
574. 匿名 2025/05/11(日) 08:23:03 [通報]
>>173返信
ネットではうるさい家族ばかり話題になって静かにしてる子連れは空気だよね+3
-0
-
575. 匿名 2025/05/11(日) 08:23:07 [通報]
>>21返信
ないわー
うちの園まともで良かった+9
-1
-
576. 匿名 2025/05/11(日) 08:23:34 [通報]
>>6返信
親の口調は似るね
近所の低学年の女の子、ママさんにそっくりですごく気が強くて口悪い
「お前が黙れよ!」とか…+4
-0
-
577. 匿名 2025/05/11(日) 08:24:35 [通報]
>>49返信
やっぱり
最近の漫画やアニメやゲームで
作品や作者による言い回しの影響を受け安いよね+0
-0
-
578. 匿名 2025/05/11(日) 08:25:42 [通報]
>>374返信
逆よりいいんじゃない?
どこかでリラックスしないと+8
-1
-
579. 匿名 2025/05/11(日) 08:28:01 [通報]
暴力や破壊など残虐な映画やドラマの影響って大きいと思う返信
そういう作品を作ったり選ぶ監督のメンタルがおかしい事も多い+0
-0
-
580. 匿名 2025/05/11(日) 08:31:52 [通報]
暴言じゃないけど、芸能人が何か食べて、返信
旨っ!て言うと、汚い言葉遣いだと思ってしまう+0
-0
-
581. 匿名 2025/05/11(日) 08:32:03 [通報]
暴言じゃないけど…返信
昨日小1の公開授業言ったら、ずっと西山ダディダディ〜って狂ったようにずっと歌ってる男の子がいて、親がTikTok見せてるのかやってるのか〜とは思った。+1
-0
-
582. 匿名 2025/05/11(日) 08:32:29 [通報]
>>492返信
年寄りの使う差別用語を今の子が聞いたらビックリするかも+1
-0
-
583. 匿名 2025/05/11(日) 08:33:22 [通報]
ユーチューブばかり見たり返信
ゲームばかりするとキレやすい子になるって
いっとき流行ったよね+1
-0
-
584. 匿名 2025/05/11(日) 08:37:03 [通報]
>>14返信
面白いと思って軽く使ってる子は女子でもいたよ。
サバサバ女子、猟奇的な彼女的な?笑
○すぞ!とかもう○ねよ。とか。あいついらなくね?過激な発言が仲間内でウケるというか、そんな感じで使ってる子達はいたよね。+6
-0
-
585. 匿名 2025/05/11(日) 08:39:26 [通報]
そういう言葉や行動がよくないものだと学んでる最中だから学校行きたくないって言っても行かせた方がいい。そこで甘やかしても生きづらくなるだけ返信
汚い言葉を吐く方も嫌われたらそれでよくない事だったって学ぶだろうし
それでも変わらないヤツの事は知らんけど+2
-0
-
586. 匿名 2025/05/11(日) 08:43:55 [通報]
>>339返信
◯魂とかそんな感じだよね+0
-0
-
587. 匿名 2025/05/11(日) 08:55:06 [通報]
>>17返信
ほんと嫌、園児が見るゲーム実況3人組で女1人だけ横柄で口が悪く他の2人が気を使ってる空気感がすごい
幼い子供に人気のゲームで簡単でバカにしてる感じとか、他のゲームやればいいのにと思う、ブロックしようかな
被せるような話し方真似されたらやだし、動画って人間関係ちらついて面倒くさい+3
-0
-
588. 匿名 2025/05/11(日) 08:58:05 [通報]
>>581返信
え、これってうちの子の担任がその名前だから歌ってるんだと思ってた
6年生が歌ってたって言って子どもも家で歌ってたんだけど
そういう動画があるんですね!+0
-0
-
589. 匿名 2025/05/11(日) 09:02:52 [通報]
>>552返信
それはつらいですね
お子さんがちゃんと報告してくれるのが幸いですね
私なら学校に相談します
お子さんの心についた小さな傷が重なって大きく深くなる前にぜひ相談していただきたいです
最終的に解決しなかったとしても
学校側に現状把握をしてもらう事と
親が自分のために動いてくれたと子どもに感じてもらう事が大事だと思っています
少しでも改善されれば
お子さんも「自分が相談する事で改善される」という
大人とのリレーションシップの成功体験が得られます
お子さんにとって学校の思い出が良いものとなるよう改善されますように祈っております+8
-1
-
590. 匿名 2025/05/11(日) 09:05:19 [通報]
>>552 されて嫌なこと=いじめですよ!複数の子たちからってターゲットにされてるのかな。お子さんどれだけ我慢してるの。明日にでもすぐさま報告すべきですよ。今までの経過も全部報告してください。返信+6
-0
-
591. 匿名 2025/05/11(日) 09:08:14 [通報]
>>74返信
一人で笑ってろ+3
-7
-
592. 匿名 2025/05/11(日) 09:11:20 [通報]
>>1返信
がるちゃん民の方が口悪いよ+1
-0
-
593. 匿名 2025/05/11(日) 09:18:14 [通報]
>>571 横。フォートナイト、SWITCHとPS4や5でもできるよ。周りがやってて誘われたからやりたいと言われルール決めて始めさせたけど、オンラインで話しながらやってると興奮して言葉遣い悪くなってきたりして度々注意している。うちはまだスマホ持たせてないからゲーム内だけだけど、ゲームでもスマホでもやりとりしてる子たちの中で、ついさっきまで仲良くやってたのにゲームやLINEで喧嘩して険悪にとかよく聞く。あと「しね、は口癖みたいなものでみんなよく言っています。言葉の意味や影響力を都度指導しています。」って学年懇談会で先生が言ってた。返信
+2
-0
-
594. 匿名 2025/05/11(日) 09:20:18 [通報]
>>558返信
うちの子も学校で覚えてきて何度も注意したわ。うちの子は人じゃなくて算数の問題に中指立ててたけど。+5
-0
-
595. 匿名 2025/05/11(日) 09:28:37 [通報]
>>6返信
あれ、親は・・・だけど良い子だなって思ってた子も、年齢が上がると親に似て悪口言いまくりの他責になったり、気に入らないと無視するようになったり、物に当たるようになったり、やり方が似てくるよね。
親は良い人なのにおかしいなと思ってた子も、長い付き合いになると親のおかしい所が見えてきて、なるほど・・・というケースばかり。+6
-0
-
596. 匿名 2025/05/11(日) 09:30:58 [通報]
>>13返信
全掲示板AI導入を規則にして
暴言書こうとしたら勝手に丁寧な言葉に書き直されて投稿する仕様にしたほうが良いと思う+1
-0
-
597. 匿名 2025/05/11(日) 09:32:31 [通報]
>>9返信
私もそう思う
息子も人に嫌なこと言わなければやりもしない無害だけど、だからかもしれないけど小5の今までトラブルもなく嫌なことを言われたこともされたこともほぼないってさ
男女関係なく朗らかに付き合ってるよ
荒ぶる私の小学生時代とは大違いだ+1
-5
-
598. 匿名 2025/05/11(日) 09:46:08 [通報]
>>1返信
小一、YouTubeの影響感じます。
ゲーム実況系の言葉づかいを日常で使ってますよね。
「死ねえ」「つまんねえ」「ありえねえ」「バカだろ」と言ってます。
YouTube見させておくと、どんどんゲーム実況とか謎のアテレコとか見ていて、やっぱりダメだなと。でもキッズ設定にするともう全然楽しくないみたい。+2
-0
-
599. 匿名 2025/05/11(日) 09:51:06 [通報]
新人の子、出身地域が学級崩壊してたみたいで返信
本人は仕事中は普通なんだけど、職場の飲み会で話してるとヤンキー感すごい
育ってきた環境はあると思う+3
-0
-
600. 匿名 2025/05/11(日) 09:56:07 [通報]
ガルちゃん民さんは何で最近の子じゃないのに一日中口悪く有名人叩きしているの?返信+1
-0
-
601. 匿名 2025/05/11(日) 09:57:01 [通報]
>>1返信
違うと思う
主が住んでいる地域の治安が悪いと思う+3
-4
-
602. 匿名 2025/05/11(日) 09:57:36 [通報]
「◯◯過ぎて死ぬ」がSNSで流行ってるよね。笑い過ぎて、面白過ぎてでも使うらしくて、友達同士の会話でもお前!死ねよとかうちは息子もいるけど娘の方が口悪い返信+6
-0
-
603. 匿名 2025/05/11(日) 09:57:52 [通報]
>>1返信
子どもも主も「今の子はみんなそう」って思い込むのが1番危険だね。
根っこにその考え持ってたら普通のいい子も見落とすよ。+10
-0
-
604. 匿名 2025/05/11(日) 09:59:09 [通報]
>>1のお子さんのいる環境が悪いだけじゃないかな?返信
運が悪かったね
ヤバい子達に改善を求めても無理なんで、>>1ができる限りのことやってあげるしかない+1
-1
-
605. 匿名 2025/05/11(日) 10:01:16 [通報]
いじめや嫌がらせをしてしまう子は家庭環境に問題のある子が多い返信
相手に改善を求めても無理なんで>>1ができる限りのことをしてあげるしかない
運が悪かったね+0
-3
-
606. 匿名 2025/05/11(日) 10:06:20 [通報]
SNSの影響だ返信
どうしても育ちの悪いやつと繋がってしまう
どんなに親が気を付けていても+4
-0
-
607. 匿名 2025/05/11(日) 10:16:25 [通報]
親戚の中学生女子めちゃくちゃ甘やかされてて、大人を小馬鹿にしてる返信
園児の頃から両親にも「さっさとしろよ気が利かねーなあ」などと舌打ちしながら言ってた
親は当然嗜めたり叱ったりするもののニヤニヤしたり「はぁ?」と開き直る
私の叔父に当たるその子の祖父が猫可愛いがりで、その叔父が元々傍若無人で周りが逆らわないせいか、その子の天下で好き放題
私は会う機会も少ないけど気分が悪いので遠巻きに小中学校で嫌われるだろうなあと思っていたら、似たような子ばかりらしく友達はいるらしい
+3
-2
-
608. 匿名 2025/05/11(日) 10:16:28 [通報]
ゲームの配信とか見せるからだ返信+0
-0
-
609. 匿名 2025/05/11(日) 10:16:48 [通報]
>>507返信
叱らない育児してる人ってSNSでしか見ないけどな〜
周りに居ます?
居ても少なくない?
なのに、今どきの子の平均値にまで広げて考えるの変じゃない?
+8
-8
-
610. 匿名 2025/05/11(日) 10:19:27 [通報]
30年前とそんなに変わってないと思うよ返信
死ねって言ってる子いた
多分みんな忘れてるだけ+6
-0
-
611. 匿名 2025/05/11(日) 10:25:50 [通報]
>>313返信
人気の学区、もしくは学校に拘られましたか?+0
-0
-
612. 匿名 2025/05/11(日) 10:26:27 [通報]
>>67返信
接客業やってるけど若い子達の方が礼儀正しいなと思う。席に案内したりお水を提供するたびに、ありがとうございます!って言ってくれる子多い。+9
-3
-
613. 匿名 2025/05/11(日) 10:27:42 [通報]
>>9返信
私もそんな気がします。粗暴な子もいない訳ではないけど、やっぱり親だよなと思う。
我が子の学校は、毎日いつ何時も保護者は学校での参観が可能なので、ちょっと気になる事が有った時はネームカード下げて、参観しに行きます。
他の親御さんも、時間を作って観に来ているし、学校職員以外の大人が出入りして声掛けするだけでも、学級崩壊などへの抑止力になってることを実感します。
大人が何人も居れば、廊下に出ちゃってる子を即、連れ戻す事も出来るし 笑。+9
-2
-
614. 匿名 2025/05/11(日) 10:32:08 [通報]
>>27返信
「Wi-Fi繋いでもらえますか?」は礼儀正しいのか?
厚かましいって思われそうな気もするんだけど+12
-2
-
615. 匿名 2025/05/11(日) 10:33:58 [通報]
>>14返信
昔のほうがひどかった気もするよね
今ほど厳しくなかったからデブとかゴリラとか嫌なあだ名で呼んだり死ねもよく使われてた
+6
-1
-
616. 匿名 2025/05/11(日) 10:40:18 [通報]
YouTuberのせい返信+1
-0
-
617. 匿名 2025/05/11(日) 10:41:40 [通報]
人による返信
たまたまヤバい奴が集結された学校ということはありうる+3
-0
-
618. 匿名 2025/05/11(日) 10:50:09 [通報]
>>3返信
やばいのは昭和だろうが、平成だろうがいたと思う
ちなみに、私の時は汚い言葉遣いをしたら教師による晒しあげって、今じゃ教師主導のいじめみたいな信じられない行為が罷り通ってたけど+0
-1
-
619. 匿名 2025/05/11(日) 10:58:07 [通報]
言葉遣い悪いのは昔からあったから小学生男子が口悪くてもそんなものかなと思ってしまう。先生に対して暴言吐く子は昔はいなかったから、子供からそういう話を聞いたらちょっとビックリするけど、親がヤンキーだったりするし家でもそんな子供遣いなのかなと思う。返信
でもそんな子も女子には全然暴言吐かなくて、昔の方が意地悪な男子多かったように思う。今の男の子は女子には優しい。うち娘だけだけどそう感じる。+2
-2
-
620. 匿名 2025/05/11(日) 11:00:39 [通報]
>>1返信
ゲームやネットで覚えて真似したくなるのかな? 私の弟が子供の頃だけど幼稚園までは暴言が無かったのに、小学校に入学してからやたら「ウンコ」とか連発して下品になっていたの思い出したよ+3
-0
-
621. 匿名 2025/05/11(日) 11:03:21 [通報]
>>588返信
六本木のバーのコール芸なんですよね。笑
TikTokでミーム化してるやつで…+1
-0
-
622. 匿名 2025/05/11(日) 11:19:52 [通報]
>>1返信
厳しい言い方になるけど、引っ越し出来ないなら息子さんがその環境で生き延びるために適応するしかない。野生の世界でも適応できない個体は淘汰されるんだから。仮に引っ越し可能でも環境が良いかは分からないし。学力は上げたほうがいいよ、進学先を選べるから。+2
-2
-
623. 匿名 2025/05/11(日) 11:22:59 [通報]
んな事言ったら昭和なんかどうなるんだよ返信
今より暴言暴力当たり前の雷親父がそこら中に溢れてたべ+4
-0
-
624. 匿名 2025/05/11(日) 11:29:00 [通報]
>>14返信
昔って子ども同士だと言葉荒いけど、対大人だとはい!分かりましたとかだったけど、今って対大人、それも親とか先生とか近しい大人に乱暴な気がする
はあ?とかなんであんたにそんなこと言われなきゃいけないの?とか〇〇しろよ!とか大人に向かって言う+5
-1
-
625. 匿名 2025/05/11(日) 11:35:19 [通報]
>>543返信
いや、叱らないというか、全然見ていない親は多いと思うよ。
子供連れて、児童館や公園へ行くけど、大人同士でお喋りしてたり、スマホポチポチしてたりする親が多い。
酷いと、子供だけ公園に置いて、どこか行く親もいるし。
スーパーのお菓子コーナーに野放しとかも。
子供はつまらないから、構ってくれそうな他所の親につき纏うから、「ママは、どこなの?」って、何度か聞いた事ある。
保育園でも、「熱があるけど、高くないから宜しくお願いします」って、とんでも保護者いるし。
共働きで、朝は学校で、その後学童って家庭も多いから、子供の実態を把握してない家庭とか多そう。+7
-0
-
626. 匿名 2025/05/11(日) 11:37:16 [通報]
>>67返信
礼儀正しいってより警戒してるだけな気がする
知らない大人が多過ぎて身構えるっていうか
自分が子どもの頃は登下校時には挨拶しろって学校から言われるからしてたけど、大人もいってらっしゃい、おかえりって温かい人も多かった
今って知らない大人とは話すな接点持つなって感じだし、大人側も不審者に間違われたくないから関わらない挨拶しない
当然子ども側も甘えた態度は取れなくなるんじゃないかと+0
-1
-
627. 匿名 2025/05/11(日) 11:38:22 [通報]
>>488返信
Wi-Fi借りるって、普通なの?
Wi-Fi貸してなんて言った事ないよ…。+3
-0
-
628. 匿名 2025/05/11(日) 11:42:40 [通報]
母親によります。幼稚園、保育園も無関係。本当に母親次第!言葉が汚い乱暴な母親ほど返信
小学校入ってから周りの影響で~
学童で上級生の言葉の影響で~とか、言い出すけど。
周りからしたら、入学前からだよ。
あなたに似てるんだよ、あなたのせいだよの一言!+2
-2
-
629. 匿名 2025/05/11(日) 11:44:14 [通報]
同じ学年のクラスが違うと雰囲気全然違うとかもあるよね返信
この前参観日でうちの子のクラスは静かで担任の質問に対する返答なんかはちゃんと声が上がる感じだったけど、隣のクラスのママ友がうちのクラスはガヤガヤと私語が多くてうるさかったと面食らってたよ+2
-0
-
630. 匿名 2025/05/11(日) 11:45:35 [通報]
>>14返信
そうそう
ここでうちの息子たちは大丈夫〜とか言ってるの何人もいるけど大丈夫か?と思う
大人が見える世界だけで今の子は昔より言葉遣いがいい!とか親バカにも程があるわ+3
-1
-
631. 匿名 2025/05/11(日) 11:45:50 [通報]
まあ親の管理、友達の影響もある。ずっと続くと習慣になる。あまり良いとは思えない。親が厳しくするしか手がないかな。返信+1
-0
-
632. 匿名 2025/05/11(日) 11:48:19 [通報]
暴言は昔からあるだろうけど、今の子供は暴言のバリエーションが豊富返信+0
-0
-
633. 匿名 2025/05/11(日) 11:51:10 [通報]
ネット漬けの影響でかいよね返信+1
-0
-
634. 匿名 2025/05/11(日) 11:51:42 [通報]
近くに小中一貫校や私立の小学校ないですか? そちらに行かれている層と公立に行ってる層が多少家庭環境違うかも返信
多少の違いが、何十人と集まるとそれが学校の雰囲気を作るんですよね
+1
-1
-
635. 匿名 2025/05/11(日) 11:59:17 [通報]
家で制限なしのネット見てるんじゃない? ユーチューブでは変な文脈の日本語でしゃべり主張ばかり、インスタでは自分アピールばかりで文も単語か短文 幼児、小学生からネットを何時間もいつもみてたら必ず教科書もろくに読めない理解できない状態なっています 支援級じゃなくても授業がスムーズに進まないクラスが普通にあります返信+1
-0
-
636. 匿名 2025/05/11(日) 12:00:09 [通報]
>>1返信
今ってママ友情報だけじゃなくネットで調べて治安の良い学区に移り住む人が多いから、地域格差がすごいと思う
自分も調べて評判の良い学区に引っ越したけど、子供のマナー良すぎて逆にびっくりする
意地悪な事言ってる子がいたら、子供同士で注意してるよ+1
-0
-
637. 匿名 2025/05/11(日) 12:01:16 [通報]
>>54返信
これが一番の原因だとおもます+0
-0
-
638. 匿名 2025/05/11(日) 12:02:57 [通報]
>>579返信
でも、昔からあった事ない?
というか、昔の方がテレビとかで、普通に流れてた気がする。
今のが配慮されていると思う。
それに、見せる、見せないも、親の判断だし。
どちらかと言うと、近所にうるさいオジサン、オバサンがいなくなった気がする。
昔は、何かすると、「〇〇さん家の〇〇君が〜」とか、すぐ親にも話が入ったし。
何かしたら、親が飛んできて、叱られるのが普通になかった?
昔は、どこに、誰が住んでいるというのも把握していたけど、今は違うよね。
田舎も、田んぼや、畑がなくなって、住宅地に変わって、色々な人が増え。
(外国人も含め)
共働きで、朝から晩まで、保育園や学校という子も多くて、
近所のオジサン、オバサンに叱られる機会も少なくなっていると思う。
個性を大事にする教育を大事にしているってのもあるけど、そうやって社会を知る機会も減っている気がする。
+1
-0
-
639. 匿名 2025/05/11(日) 12:04:27 [通報]
>>203返信
それ世界で何千万人とやってるが、みんなが口悪いわけじゃないわ 口悪い奴がたまにいる、てこと 暗黙のルールもあるから礼儀あるひとも多いし
+2
-0
-
640. 匿名 2025/05/11(日) 12:09:44 [通報]
だって、保育園落ちた 日本○○ ってネットにかく大人が10年前?もいたんだからね…返信
ネットで閲覧数上げるためにキツイ言葉使うのは辞めてほしい
いい加減SNSにもモラルを設けないと子どもはすぐ吸収するから怖いよ+2
-0
-
641. 匿名 2025/05/11(日) 12:16:25 [通報]
>>607返信
親戚ならあなたの身内じゃん。他人事みたいに恥ずかしげもなくよくペラペラ書けるね。+1
-4
-
642. 匿名 2025/05/11(日) 12:21:11 [通報]
>>3返信
ワーママと違って専業なら視野狭くなるよね。主は専業か知らないけど。+2
-7
-
643. 匿名 2025/05/11(日) 12:21:46 [通報]
>>118返信
親も頭悪いから遺伝だね、、+4
-0
-
644. 匿名 2025/05/11(日) 12:22:07 [通報]
>>572返信
なにこのコメント😂+1
-0
-
645. 匿名 2025/05/11(日) 12:24:35 [通報]
女の口の悪さよ返信+0
-0
-
646. 匿名 2025/05/11(日) 12:26:18 [通報]
>>638返信
最近は何かやらかすと直接注意されずに動画をネットに晒されるよ。陰湿。+2
-0
-
647. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:18 [通報]
>>3返信
我が地区では聞いた事無い
どちらにお住まいなのかしらね+0
-1
-
648. 匿名 2025/05/11(日) 12:42:38 [通報]
>>5返信
ゲーム実況って面白おかしく言ってるけど暴言だもんね
+2
-0
-
649. 匿名 2025/05/11(日) 12:43:10 [通報]
>>266返信
言うのは昭和の爺くらいだよね+1
-1
-
650. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:51 [通報]
ガルオバサンだけには言われたくないだろうね返信+0
-0
-
651. 匿名 2025/05/11(日) 12:50:11 [通報]
塾講やってるけど小2くらいの子が「お前なんてクビにしてやるからな!」とか他の講師に言ってて返信
なんとなく親が普段から言ってるんだろうなぁと思ってしまった+17
-0
-
652. 匿名 2025/05/11(日) 12:56:53 [通報]
極端に分かれてると思う返信
同じ学校の子でも友達の子は賢くて大人しいけど、暴力的な子を見かけてそのことを聞いてみたら、そういうおかしい子もいるって言ってた
意地悪なのは叱らない教育してるんだろうな
+3
-0
-
653. 匿名 2025/05/11(日) 13:04:02 [通報]
>>609返信
リアルでも結構見るよ
子どもと一緒にはしゃいでたり道を塞いで邪魔になってる親子とか、受付や店員が子供に注意しないといけない状況とか
急いでる時に子供に絡まれて、近くに居た親はそれを放置してたりとか、近くでキンキン声で叫ばれたり迷惑なことはある+5
-1
-
654. 匿名 2025/05/11(日) 13:06:30 [通報]
>>132返信
子供のことを「オメー」って呼んだり
「~だろうが!!」とか叫んでる母親、たまにいる。
どうして子供産んだんだろう…+12
-0
-
655. 匿名 2025/05/11(日) 13:08:06 [通報]
うちの娘、YouTubeもあまり興味なくネトゲもしないタイプ。返信
元々穏やかな気質だし、私達親夫婦も言葉遣いは気をつけてる。そういうのが好きな子達とは全然違うかなと、参観日に思った。+5
-0
-
656. 匿名 2025/05/11(日) 13:08:17 [通報]
>>653返信
それは主義として叱らないんじゃなく、放置親では?
+5
-0
-
657. 匿名 2025/05/11(日) 13:08:41 [通報]
>>609返信
友人数人がこれ…🥲
子供に注意しないし、よそのお客さんに迷惑かけても謝罪もしないから私が言った+3
-0
-
658. 匿名 2025/05/11(日) 13:09:29 [通報]
>>1返信
昔のほうが悪いと思う団塊ジュニア世代
昔のほうが男子が多少暴言吐いても男の子はそんなんって許されてた
女の子には許されて無かったけど
今の子はすぐに注意されるし、暴言も暴力と理解してる+5
-3
-
659. 匿名 2025/05/11(日) 13:10:18 [通報]
>>67返信
外面内面使い分けるのがうまいんだよ+6
-1
-
660. 匿名 2025/05/11(日) 13:11:11 [通報]
テレビに出てくる人たちってすごく口が悪いし。その人たちの影響じゃないか。返信+4
-0
-
661. 匿名 2025/05/11(日) 13:12:22 [通報]
私の友達も知らない人におじさんと言ったらいきなりその人になぐられた人がいた。返信+2
-0
-
662. 匿名 2025/05/11(日) 13:13:10 [通報]
>>6返信
これあるね
叱らない家の子、乱暴な子が多い
YouTubeも観たい放題、おもちゃの銃を持ってコ○すぞ!とか言って追いかける、親叱らない
物を大切にしない、ランドセルを投げたり、靴を叩きつけたり、勿論親叱らない
虫を潰して遊ぶ、親叱らない
その人が、よく叱ってるお母さん見ながら、あんなに叱らなくていいのにねー、あのお母さん怖い
とかよく言ってるけど、その親子見ていて考え方変わった
ダメな事はダメだと叱らないとダメだ
ある程度厳しい保護者の子供、皆んな結構まともだもん+14
-1
-
663. 匿名 2025/05/11(日) 13:28:57 [通報]
>>67返信
礼儀がいいというよりは、感じがいいだけだと
わては思うわ。
明らかに箸の持ち方がおかしい、可愛いだけじゃダメかしらみたいな女の子や前髪重めの数分置きに顔カクカク揺らして前髪整える男の子が多いこと。
+5
-2
-
664. 匿名 2025/05/11(日) 13:29:11 [通報]
親が言わないのに言葉が荒い子はアニメやYoutubeの影響が大きい返信+1
-0
-
665. 匿名 2025/05/11(日) 13:30:22 [通報]
>>2返信
お母さんで口悪い人いるとびっくりする。
本当によくないと思う。+8
-0
-
666. 匿名 2025/05/11(日) 13:41:03 [通報]
>>1返信
だから、小学生でスマホなんて必要ないんだってマジで。ロクなことがないんだから。+5
-0
-
667. 匿名 2025/05/11(日) 13:42:47 [通報]
>>6返信
うちの息子2人もケンカするとボソッと死ねって言いやがるから死ねっていうなぁぁぁ!!!本当に死なれたらお前どうすんだァァァ!!!ってキレる。
言わなくなった。
+9
-0
-
668. 匿名 2025/05/11(日) 13:45:43 [通報]
>>76返信
自分がいるコミュニティが全てだから+1
-0
-
669. 匿名 2025/05/11(日) 13:46:16 [通報]
うちの子も小1の時に友達にしねって言われて落ち込んで帰ってきた(その後言った子は先生に注意された)返信
その子はうちの子以外にも言うし、◯すぞとかも言う
自分が子供の頃はそんな子周りにいなかったし、うちの子は言わないから驚いた
もし自分の子が言ってるの聞いたらゲンコツしてでも怒るんだけど+4
-0
-
670. 匿名 2025/05/11(日) 13:46:50 [通報]
ネットで知った言葉を使いたいっていうのはあると思う返信
知人の子(10歳)が、配信主やりだした種違いの連れ子兄に「承認要求!承認要求!」と囃し立てて泣かせたっていうのを聞き、10歳の割には言葉選びが大人びているなと思ったのと、子どもならではの残虐性もあるなと思ったところ+1
-1
-
671. 匿名 2025/05/11(日) 13:50:15 [通報]
>>1返信
最近の子どもだけじゃなく若い人も、これ言っちゃ失礼かな生意気かなと考えずにすぐに口に出す人が多いと感じる。
SNSですぐつぶやく癖が、日常の会話にも出てるのかなって思う+3
-0
-
672. 匿名 2025/05/11(日) 13:50:22 [通報]
>>1返信
いや自分の子供の頃は本当に平和だったのか?思い出して欲しい
+1
-1
-
673. 匿名 2025/05/11(日) 13:58:32 [通報]
>>324返信
練馬区のスーパーでは走り回ってる子ども全然見ない。どういう地域にいるの?+0
-1
-
674. 匿名 2025/05/11(日) 13:59:13 [通報]
スーパーや学校の行事でみかけるが、言葉の汚い親が多すぎる。返信+4
-0
-
675. 匿名 2025/05/11(日) 13:59:55 [通報]
YouTubeの影響はあると思う。返信
家でYouTubeばっかり見てるって所のお姉ちゃん、お兄ちゃんは喋り方気になる子多い感じ。+2
-0
-
676. 匿名 2025/05/11(日) 14:00:21 [通報]
>>106返信
札幌ススキ事件みたいな黒髪貞子ならokなんだねwww+1
-0
-
677. 匿名 2025/05/11(日) 14:10:21 [通報]
>>1返信
やばいよね世相が+1
-0
-
678. 匿名 2025/05/11(日) 14:11:17 [通報]
>>667返信
うちは兄弟喧嘩でしねって言ったりするから、その度にこっぴどく叱るんだけど、先に○○が言ったとか言い訳がましくて両方叱るんだけど、中々直らない
学校でその言葉を使ったら許さないと言ってあるから兄弟喧嘩の時だけみたいだけど、習慣は癖になるから毎度叱っても語彙が少ない小学生だから罵る最大級の言葉がそれらしく毎度叱ってる
頻繁ではないけど月1、2回ある
中指立てた時は(学校の態度悪い子の真似みたい)批判されるかもしれないけど、元々駄目だってしっかり説明してたのにやったから、見た瞬間腕掴んで拳骨した(こちらは今はやらない)
友達とSwitchで遊ぶんだけど、こいつクッソうざいとかクッソ強いとか言うから止めなさいって言ってるんだけど、言葉がちょっと悪いくらい別にいいじゃんって感じで上手く指導できてない
ゲームや友人と話すとクソとか使うから本当に嫌だ
+4
-0
-
679. 匿名 2025/05/11(日) 14:15:22 [通報]
>>324返信
いつまでも、可愛くありたい女のままでいたい人が
増えた気がする。
妻になり母になりオバさんになるのよ?
子供よりも旦那と話す方がイキイキしている人も多い気がする。+2
-0
-
680. 匿名 2025/05/11(日) 14:17:22 [通報]
>>1返信
母親がガルちゃんなんかやってるんだからお察し+2
-1
-
681. 匿名 2025/05/11(日) 14:22:27 [通報]
境界知能や発達、多い自立支援型GHで働いてるけど、返信
だいたい親が過去に甘やかし放題で、
凄いワガママに育って、周りに危害加えまくってスタッフからも利用者からも嫌われ親にも見捨てられ
GHは退去をさせられ病院送り薬漬けにさせられてるよ。
大きく育ってからじゃ手遅れ周りも本人も
めちゃくちゃ将来苦労する人生送る事になるよ。
+2
-0
-
682. 匿名 2025/05/11(日) 14:23:13 [通報]
>>674返信
子供におまえっていう母親が割といるよね‥
+1
-0
-
683. 匿名 2025/05/11(日) 14:23:53 [通報]
>>347返信
コドモか+0
-0
-
684. 匿名 2025/05/11(日) 14:24:06 [通報]
>>681返信
きついくらい小さい時から叱ったりする方がいいのかしら?+0
-0
-
685. 匿名 2025/05/11(日) 14:25:20 [通報]
>>673返信
時間帯によるのでは?と思ったけど‥+2
-0
-
686. 匿名 2025/05/11(日) 14:29:40 [通報]
ガルおばも一緒じゃない?返信+0
-0
-
687. 匿名 2025/05/11(日) 14:34:37 [通報]
発達は育てずらいので親が叱らない返信
障害があるから仕方ないと何でもかんでも許してやってあげてしまうので、我慢をする力が育たないまま
大人に、(幼稚園児のような大人に)
気に食わないことがあったらギャーギャー喚く
言ってはいけない事を言う、そういうふうに育ってしまう+3
-0
-
688. 匿名 2025/05/11(日) 14:35:12 [通報]
>>1返信
あるよね、最近どっかのトピで見かけたけど
その辺で買い物してたら小さい男の子の兄弟(幼稚園か小学校低学年くらい)がいて、兄弟喧嘩してて
「殺す殺す」言ってて親は何も言わず知らんぷりしてるんだって
小さい子供から殺すとかそんな言葉出てくるの物騒過ぎるよ
10代で親を殺したり祖父母を殺したりっていう事件あるけど、そういう子供がそうなってるのかもね
+2
-0
-
689. 匿名 2025/05/11(日) 14:35:40 [通報]
>>1返信
ゲームとか動画の原因だよ。
あとは親の言葉使い悪いとか、+2
-0
-
690. 匿名 2025/05/11(日) 14:37:03 [通報]
>>2返信
子供は親の姿を映す鑑+5
-0
-
691. 匿名 2025/05/11(日) 14:38:38 [通報]
>>667返信
いいお母さん
そういうのをスルーしちゃダメなのよ親は
そんな事言うもんじゃないと叱らなきゃ+1
-0
-
692. 匿名 2025/05/11(日) 14:39:11 [通報]
>>602返信
よく見る
なんか嫌だよね+2
-0
-
693. 匿名 2025/05/11(日) 14:39:44 [通報]
>>80返信
許す周りも問題あるよね+6
-0
-
694. 匿名 2025/05/11(日) 14:40:38 [通報]
>>507返信
本来の叱らない育児って、子どもの言い分しっかり聞いて、感情的にならずに一番伝わりやすい言い方で伝える育児だと思うけど、これをやるには親側に根気と知性が必要になる。
叱る育児は知性は必要ないけど労力はつかう。
注意しないのはただの放置。一番ラク。
叱らない育児と放置は全然別物だし、ただの放置を「叱らない育児」って勘違いしてる親が多いと思う。+4
-0
-
695. 匿名 2025/05/11(日) 14:40:39 [通報]
>>1返信
聞いてると使う語彙が少なすぎるし、日本人なのに日本語扱える子が少ないのかも+1
-1
-
696. 匿名 2025/05/11(日) 14:42:07 [通報]
>>6返信
親や他の人と会話をして無さそう。
全部LINEやチャットで済ますことに慣れると
コミュニケーション能力が制限されるのかも。+1
-0
-
697. 匿名 2025/05/11(日) 14:48:03 [通報]
>>13返信
ガル内で暴言吐くヤツは高齢男女が多そう
生活保護で貴族気取りのヤツも多そう+0
-4
-
698. 匿名 2025/05/11(日) 14:48:57 [通報]
>>1返信
小学生くらいまではいいのよ
身体も小さいし精神的にもそんな難しい年頃じゃないし、まぁイジメとかはあるだろうけど
問題なのは、中高生になったら身体も大きくなるし早い子は親の身長も越しちゃったりして力も強くなるよね
思春期にもなるし、イジメとか通り越して犯罪者になってしまったらヤバい+0
-0
-
699. 匿名 2025/05/11(日) 14:50:07 [通報]
テレビや動画、あとSNSなんかからの影響が大きいのは確かだよね返信
大人でも若い人との距離を縮めるための手っ取り早い手段として使う人も多いし、子供や若い人は特に流行りの言葉(言葉遣い)に敏感で覚えたらすぐに使いたがる
乱暴な言葉=尖っててカッコイイって感じかな
その言葉が持つ意味を深く考えずにみんな使ってるから特に悪意もなく使う子も多いと思うし、結構深刻な問題かもしれないね
+2
-0
-
700. 匿名 2025/05/11(日) 14:54:43 [通報]
>>143返信
たまらん
出禁にするしかない+4
-0
-
701. 匿名 2025/05/11(日) 14:57:28 [通報]
>>544返信
横浜って書いてあるよ+2
-2
-
702. 匿名 2025/05/11(日) 15:02:46 [通報]
>>1返信
そんなんじゃない。あなたのクラス暴言からして普通とは違うよ+1
-3
-
703. 匿名 2025/05/11(日) 15:03:57 [通報]
7年前だけど子が小学生の時にガイジって何?って聞いてきた返信
クラスの子がガイジが!って話してたみたいで懇談会で担任にその事を話したら先生はガイジの意味がわからなかった。ネットスラングを小学生が使うのかって驚いたけどネットの影響って怖いなと思った+2
-0
-
704. 匿名 2025/05/11(日) 15:07:17 [通報]
ネット社会もアダになってる返信+1
-0
-
705. 匿名 2025/05/11(日) 15:07:24 [通報]
昔のほうが酷かった気がする。返信+1
-4
-
706. 匿名 2025/05/11(日) 15:09:39 [通報]
>>552返信
うちもです
我慢せず、ある程度言い返したりしてもOKと伝えてるのですが
どうやら優しい=弱いと認識されてるようです。
多少の嫌がらせには目をつぶってますが、どうしても害がある場合は悩んだ挙句、
担任の先生に相談してきました
先生も普段該当の子達には手を焼いてるせいか、教えてくださってありがとうございますと言われてビックリしました+6
-0
-
707. 匿名 2025/05/11(日) 15:11:03 [通報]
親も教師も叱らないからクソガキがのさばるの当たり前返信
だから体罰は必要+1
-3
-
708. 匿名 2025/05/11(日) 15:14:08 [通報]
>>210返信
私も民間学童で働いてて、言葉遣い本当に酷い
死ねキモイうちも頻繁にあって叱るけど
叱ってもヘラヘラしてる子もいるけど
すごい気が強くてとにかく言い訳や反論になってない屁理屈すごくて絶対に何しても謝らない子とかも多いよ+4
-0
-
709. 匿名 2025/05/11(日) 15:20:06 [通報]
>>1返信
ちょっとぶつかっただけで舌打ちされて見たらまだ子供だったりとか普通にあるからビックリはする
確かに昔はここまで横柄な子供は少なかったけど今は珍しくない
大人をなめきってる子が多いのかな+4
-0
-
710. 匿名 2025/05/11(日) 15:22:01 [通報]
今の子ってすごい気が強いから運が悪いと変な大人にあたって最悪な顛末になりそうで怖いわ返信
無駄に無敵なので危なっかしい+4
-0
-
711. 匿名 2025/05/11(日) 15:22:46 [通報]
>>132返信
親からお前と呼ばれてる子は
友達をお前と呼ぶね
+7
-0
-
712. 匿名 2025/05/11(日) 15:25:23 [通報]
>>552返信
伝えるべきです
学校側へ伝えて対応してもらえるかはまた別の話で
報告という形でこんな事がありましたと伝えるだけでも違うと思いますよ。+4
-0
-
713. 匿名 2025/05/11(日) 15:30:00 [通報]
>>594返信
うちは百字帳
たまに私にも立ててくるけど、怒るし
外国でやったら撃たれるよと+0
-0
-
714. 匿名 2025/05/11(日) 15:34:16 [通報]
子供が小さい内はほぼ100%親のせいだよ返信
親が家の中で何を言ってるかがそのまま透けてるだけ
私の甥も信じられない位無礼な言葉遣いしてきて引いたけど家の中での私の扱われ方がハッキリ分かって縁切った+5
-2
-
715. 匿名 2025/05/11(日) 15:35:14 [通報]
>>160返信
シネとかの暴言が日常的に飛び交っている集団じゃないからといって喧嘩も全く無いわけないよね。喧嘩してもシネとかは言わないだけ。
ていうか集団で毎日過ごしているのに喧嘩も言い争いも全く無いとしたらずいぶん希薄すぎる学校だよ。
トピ主が盛ってる気がする。+0
-1
-
716. 匿名 2025/05/11(日) 15:38:53 [通報]
>>1返信
うちの周りは道端で走ってきた小学生がぶつかっても、ごめんなさいどころか「大変失礼いたしました」って大人より丁寧で本当に怖くて戦慄する。
近所の友達に聞いても同じエピソード多い。
お受験教育のせいだろうけど持ったら子供は子供らしくいてくれよと思います。+0
-1
-
717. 匿名 2025/05/11(日) 15:39:39 [通報]
小学生に自由勝手にLINEさせてる程度の低い地域なんでしょ 当たり前では?w返信+1
-0
-
718. 匿名 2025/05/11(日) 15:40:25 [通報]
わからないけとわ昔もひどかったけどね...返信
子供のはなしを聞く限り
表に見える暴言は昔のがひどかった気がする。
おもてだったいじめもすごかったし
今ほどイジメやめようじゃなかった。
+1
-1
-
719. 匿名 2025/05/11(日) 15:40:35 [通報]
>>23返信
うち中学生だけどラインだけじゃなく、他にもなんかやってたよ。+0
-1
-
720. 匿名 2025/05/11(日) 15:42:40 [通報]
>>210返信
よこ
叱るって大変なエネルギーがいるし、殺すぞとか言う子どもは叱ったら逆ギレしたり茶化してきたりするリスクも高い。
安い給与で沢山の子どもをまとめてみてる学童員さんに言葉遣いの矯正までさせるのは酷すぎると思う。叱るのは明らかに命の危険がある行動をした時だけで充分。家庭で教育すべき。+2
-1
-
721. 匿名 2025/05/11(日) 15:44:09 [通報]
何でもかんでも子供のやった事、言った事なのに!!ばっかで叱らない親増えてるのは事実だもんね返信+3
-1
-
722. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:39 [通報]
>>411返信
え、別に頭良くないと思うよ?
親バカすぎ。
本当に賢かったら、親のことバカだと思ってたり、説教に対して「それってあなたの感想ですよね」と思ったとしてもそういう言い返し方はしない。
だって親の金で親の家に住んで食わしてもらってる立場なら歯向かうのはほどほどにしたほうが何かとうまいこと行くって分かるじゃん。+1
-2
-
723. 匿名 2025/05/11(日) 15:49:46 [通報]
>>353返信
普段丁寧なだけじゃない?
普段優しく上品なお母さんが、駐車場で小声で「お前ふざけんなよ、いい加減にしろ」って鬼の形相で子供のお腹の辺り触りながら罵ってるの見たことあるよ。子供が泣きながら自分で自分の口押さえてた。
多分服で見えない場所つねるとかしてたんじゃないかな。自分で口押さえる位だから、普段から声出すなって言われてたと思う。
うちの親も同じで、PTAとかやる評判良い親で、見えない場所つねったり鉛筆で刺すタイプだったから、こういうのピンとくる。
多分優しげな親に意地悪な子のパターンは、99%位子供が親にやられてると思うよ。+5
-1
-
724. 匿名 2025/05/11(日) 15:52:05 [通報]
うち3年生の子どもいるけどまだスマホ持ってないし周囲も誰も持ってない(電車通学の子除く)。返信
中学入学くらいからかと思ってた。
高学年になるとLINEグループ当たり前ぐらいに皆が当たり前にマイスマホを持ってるもんなの?+0
-0
-
725. 匿名 2025/05/11(日) 15:58:19 [通報]
>>411返信
頭の回転速いなんて嬉しげに言ってるから足元見られてるんだよ
親が頭悪いのはこの文見てわかる
でも聡明な子供はもっとうまく立ち回るからこの子は賢いとはお世辞にも言えない
まさに親と同レベル+0
-0
-
726. 匿名 2025/05/11(日) 16:00:34 [通報]
>>723返信
ヨコだけどうちの母親まさにそれ。誰にも言えなかった。本当に家の中の事はわからないもんだよ。
みんなにお母さん美人ですっごく優しくて羨ましい!ってずっと言われ続けてきたし、私もそんな事ないよぉとか対応してたけど、そんな事ないどころか真逆だった。
外ではちゃん付けで呼ぶのに家ではお前って呼ぶし、「お前って本当にどうしようも無い女だな!」「このバカ!アホ!マヌケ!」が口癖。一応優等生だったんだけど。ジュースちょっとこぼしただけでもゲンコツで殴られてたよ。父親がいると外でほどでは無いけどやっぱりそこそこ良い母親演じてた。
いまも私の友達は「◯ちゃんのママは美人だから似てきたね(^^)」とか好意的に思ってる。今更面倒だから否定してない。
+3
-1
-
727. 匿名 2025/05/11(日) 16:01:19 [通報]
>>720返信
逆ギレ怖がってたら何も変わらんじゃん
+0
-0
-
728. 匿名 2025/05/11(日) 16:02:07 [通報]
>>371返信
タコボンド+2
-0
-
729. 匿名 2025/05/11(日) 16:04:41 [通報]
>>727返信
教員でも親でも親族でもない、ただの学童員さんに求めすぎ。時給1000円だよ。+0
-0
-
730. 匿名 2025/05/11(日) 16:10:07 [通報]
>>714返信
100%親といえるのは未就学児までだよ。徐々にその子のいる環境やその子の見聞きするものの影響の方が大きくなる。+5
-1
-
731. 匿名 2025/05/11(日) 16:15:43 [通報]
>>707返信
最近の子じゃなさそうなのに口悪くてワロタ+1
-0
-
732. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:46 [通報]
>>714返信
いや幼稚園や保育所で良い言葉も悪い言葉も覚えてくるものだけど…
まじで何言ってんだ…?+1
-1
-
733. 匿名 2025/05/11(日) 16:18:24 [通報]
>>640返信
私もあれは程度が低すぎて引いた
よりにもよって親がその言葉を使うかと
いくら正論を主張してても、表現が過激すぎると
逆転するのにねえ………
+1
-0
-
734. 匿名 2025/05/11(日) 16:18:45 [通報]
中2の親だけど友達とのLINEの「あーね」「は?」「知らんし」「それな」が大嫌いだわ。返信
面と向かって話してるなら表情で伝わるけど、LINEだと怒ってるの?と思っちゃうよ。+0
-0
-
735. 匿名 2025/05/11(日) 16:20:02 [通報]
>>2返信
ヤバい子の親はヤバい。遺伝って良くも悪くもすごいなぁって思うよ。+7
-0
-
736. 匿名 2025/05/11(日) 16:20:17 [通報]
ネットでは誹謗中傷が問題視されるようになってマシになってると思う。ちょっと前の方が無法地帯で酷かった。返信+2
-0
-
737. 匿名 2025/05/11(日) 16:20:35 [通報]
>>21返信
YouTube好きな子が多いと治安悪くなる気がする+8
-0
-
738. 匿名 2025/05/11(日) 16:21:46 [通報]
>>387返信
そんなことないよ
子供一人だけ異質ってこともある+1
-1
-
739. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:45 [通報]
未成年犯罪が始まるのは中学高校生から返信
小学生でも稀にあるのかも知れないけどまぁ少ないよね
+0
-0
-
740. 匿名 2025/05/11(日) 16:29:49 [通報]
>>507返信
そういう子もいるんだろうけど、私は逆に今の若い子って優しい子多いように見えるよ。妊娠中や産後子供が小さい時は、電車で席譲ってもらうことがたくさんあったけど、圧倒的に10〜20代位の子が多かったよ。
今は子供が小学生だけど、カフェで席空くの待ってると、さっと席たって「もう帰るんでどうぞ」みたいに声かけてもらったこと何度かある。全員見た感じ大学生〜20代位。今でも電車で子供だけ座らせると、隣の人がさっと席移って並んで座れるようにしてくれたり。
最近の若い子は偉いなと感心することが多いよ。+3
-2
-
741. 匿名 2025/05/11(日) 16:33:27 [通報]
>>731返信
こんなん口悪いうちに入らんよ
クソガキをクソガキ言うの当たり前
そうやって茶化して問題から逃げる大人が多いから日本だめになる+2
-1
-
742. 匿名 2025/05/11(日) 16:36:49 [通報]
>>6返信
保育所の出口でさ、2歳くらいの子供に
「おばはん、どけ」っていわれたことある+3
-0
-
743. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:09 [通報]
ちょっと前には日本◯ねが流行語大賞にノミネートされたくらいだよ。そりゃ子供たちもそういう言葉を使うよね。返信+0
-0
-
744. 匿名 2025/05/11(日) 16:37:17 [通報]
>>67返信
礼儀正しいってよりも無関心な人が増えた印象
何考えてるのか分からない+4
-0
-
745. 匿名 2025/05/11(日) 16:38:54 [通報]
>>9返信
そう思う
メディアが差別用語を使わなくなったのも大きい
昔は子供も平気で差別用語使ってた
アラフォーの私が幼稚園の時、性格悪い子にイチャモンつけられて無視したら「つん⚪︎」って言われたよ
友達のお母さんを「おばちゃん」って言わなくなったりいろいろ昔より良くなってる+1
-2
-
746. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:31 [通報]
>>33返信
それ繋がりの殺人事件もあったよね
禁止されてもやるだろうから、やる前提で手を打ったほうがよさげだよね
例えば親とか先生も一緒にやるとか?+0
-0
-
747. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:40 [通報]
>>336返信
あと学力格差もだよね
二極化してると感じること多い+1
-0
-
748. 匿名 2025/05/11(日) 16:47:46 [通報]
昔の方が凄くない??今時の子は身体的な特徴で人にあだ名つけたりしないからいい子だなって思う。私が子供の時なんてメガネかけようものならメガネザルやらメガネポンチやら言われて授業中以外はメガネを外していたよ返信+1
-1
-
749. 匿名 2025/05/11(日) 16:48:46 [通報]
>>737返信
そもそもどっちが先かくらいだよね
YouTubeに子守させてる親が多い地域が治安悪めというか教育意識低めともいえる。+2
-0
-
750. 匿名 2025/05/11(日) 16:58:23 [通報]
年長娘だけど、両親が一切使ってない悪い言葉を使いまくる返信
幼稚園から覚えてくる+1
-0
-
751. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:46 [通報]
>>301返信
それと同じ様に、異性とのコミュニケーションや距離感も親から受ける影響って大きいと思ってる
両親の不仲や離婚、それによる愛着障害や執着心(自分勝手さ)、暴言や暴力、羞恥心の低さや無さ…
親は関係無い!とかその子自身の問題であり気質だ!と言い張る親と、少なくとも影響はすると思ってるから自分を律して子育てしてる親だと全然変わってくるよね
旦那(妻)をバカにしてる家庭の子供って歪むし、社会に出たときに自分より下って思う相手をとことんバカにする
執着心も半端ない
そのときに言葉遣いの酷さも露呈しやすい
+7
-0
-
752. 匿名 2025/05/11(日) 17:00:43 [通報]
>>2返信
親がコギャルのゆとり世代だからな
教育崩壊だよ+2
-4
-
753. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:14 [通報]
今日、都内の有名なアスレチック公園で変な親子に絡まれてほんとに疲れた。返信
6歳くらいにの男の子が、まあ口汚くて。。
鬼の形相で睨んできて、我が子に掴みかかりそうで。。
父親は言いなりなのか、間抜け面で。
ああ疲れた
+6
-0
-
754. 匿名 2025/05/11(日) 17:02:51 [通報]
>>336返信
住む場所によって全然子供の質が違うよ
高級住宅地だとやっぱり子供もおとなしい+7
-3
-
755. 匿名 2025/05/11(日) 17:05:40 [通報]
暴言が凄い子供の親も大体そういう言葉遣いじゃない返信+9
-0
-
756. 匿名 2025/05/11(日) 17:06:04 [通報]
>>695返信
今の子供らは長文読めないし終わってるよね+5
-0
-
757. 匿名 2025/05/11(日) 17:08:42 [通報]
>>658返信
えー今の子は全然注意されないじゃん
昔の方が教師からゲンコツが飛んできたり厳しかったよ
まさにスパルタ教育だった+10
-3
-
758. 匿名 2025/05/11(日) 17:25:09 [通報]
>>298返信
最近のZ世代ってそんな感じかと
テレビとかではまともっぽいこと言ってて裏では暴言で年上舐めた感じ出しまくりで嫌ー
若い女は言葉使い悪くて品がない+6
-0
-
759. 匿名 2025/05/11(日) 17:26:52 [通報]
>>5返信
子供(高校生)がゲーム実況見てて音声だけ聞こえるんだけど
「死ね死ね」ずっと連呼し続けてる
いくら実況とはいえ病みそう+8
-1
-
760. 匿名 2025/05/11(日) 17:36:57 [通報]
子供たちの話?返信
「ルポ 誰が国語力を殺/すのか」っていう本に書いてあるから読んでみるといいよ+0
-0
-
761. 匿名 2025/05/11(日) 17:45:53 [通報]
>>80返信
育ち悪すぎ。親も同じなんじゃない?+3
-0
-
762. 匿名 2025/05/11(日) 17:47:56 [通報]
ガルちゃんやってる時点で人の子供のこと言えないだろう返信+3
-1
-
763. 匿名 2025/05/11(日) 17:50:14 [通報]
>>1返信
親が普通に使ってるんじゃない?
子供なんて親を見て育つんだから+0
-0
-
764. 匿名 2025/05/11(日) 17:52:51 [通報]
知り合いの子(小2くらい)がその場に居た別の知り合いに「自分金無いんでしょ?あと子作りも頑張ってる?w」って言ってるの見て空気凍った事ある。返信
その歳でそんな事知りようも無いし絶対親が普段から言ってるんだと皆が察してた。+5
-0
-
765. 匿名 2025/05/11(日) 17:53:29 [通報]
ナメてるガキはぶん殴ればええねん返信
二度と逆らえへんように+3
-2
-
766. 匿名 2025/05/11(日) 17:59:16 [通報]
わざわざ教育してあげる義理も無いし放置して関わるの辞めた方が良いよ返信
恥ずかしいのは本人とその親なんだし+6
-0
-
767. 匿名 2025/05/11(日) 18:04:54 [通報]
ぼうげんじゃないけと、店員が感じ悪すぎる返信
すぐにカスハラとかいうくせに自分なんやねん+5
-0
-
768. 匿名 2025/05/11(日) 18:05:31 [通報]
>>15返信
ガル見てると暴言酷いけどゆとりうんぬんどころか平均年齢50前後だよね…+4
-1
-
769. 匿名 2025/05/11(日) 18:16:35 [通報]
>>13返信
ガルに多い世代だと最初はネットなかったしネット弁慶が多そうだけど
子供はネットと現実の区別つけない感じなのかな
+0
-0
-
770. 匿名 2025/05/11(日) 18:18:27 [通報]
>>43返信
人による+4
-0
-
771. 匿名 2025/05/11(日) 18:22:17 [通報]
>>759返信
ゲーム中は雑魚、死ね、なんかの言葉をきつい感じで言うよね+3
-0
-
772. 匿名 2025/05/11(日) 18:27:40 [通報]
子供は親の写し鏡。もし暴言がひどいならその子の親が家庭内で暴言吐いてるんだと思う。返信+3
-0
-
773. 匿名 2025/05/11(日) 18:27:50 [通報]
最近戦隊ものに娘とハマって家でもヒーローごっこみたいなのよくしてたんだけど、保育園で同じクラスの子に「お前たち!行くぞ!」って言ってるのを目撃した。返信
まだ3歳だから微笑ましい反面、他の親御さんからするととんでもない子だろうな、、て思ったよ。
+2
-1
-
774. 匿名 2025/05/11(日) 18:30:58 [通報]
>>1返信
43,4歳位の元同僚の女がそうでしたよ。
気に食わない人が去った後に暴言大会。
国家公務員ですが、こんな奴に窓口で応接されたくないよね。+2
-0
-
775. 匿名 2025/05/11(日) 18:50:23 [通報]
>>42返信
結局、親が叱らないからじゃない?
好き勝手だらだら時間も決めずに大人のYouTube観てる結果じゃん
ある程度親が監視しないと、YouTubeなんて無法地帯だよ+6
-0
-
776. 匿名 2025/05/11(日) 18:50:47 [通報]
>>701返信
横浜駅近辺の…ってことね!?
ありがとう!+0
-1
-
777. 匿名 2025/05/11(日) 18:51:06 [通報]
>>524返信
ほんとそれわかる。
やたら声がデカくてぎゃーぎゃー大声出す子いる。
YouTubeでゲーム実況とか見てるんだと思う。
遊びに来てもうるさすぎて、うるさいって注意しちゃってる。+1
-0
-
778. 匿名 2025/05/11(日) 18:52:00 [通報]
>>1返信
最近の子が暴言多いのもなんとなく同意だけど、ママ友親戚内で最近の子の言葉遣いってすごいね?!って会話レベルでいいことを、わざわざネットにあげて賛同求める大人も増えたよね。+1
-0
-
779. 匿名 2025/05/11(日) 18:53:34 [通報]
>>1返信
多分あんまり変わらない。ただ自分がまさにいた世代と我が子の世代しか普段から関わることがないから、え?!今の子ってこんななの?!ってなるだけだとおもう。
私は我が子が小学校にはいって始めていろいろ小学校の内情とかをしったけど、教員からみれば毎年似たりよったりだとおもうよ+1
-0
-
780. 匿名 2025/05/11(日) 18:54:36 [通報]
>>766返信
同感
そういう連中ってそもそも、
恥ずかしいという概念が欠落してるような+1
-0
-
781. 匿名 2025/05/11(日) 18:57:16 [通報]
>>543返信
そんな人が多いから、外出先で子供叱ると冷やかな視線浴びるのかな
この間、回転寿司で靴のまま椅子に立ったり、レールに手を伸ばそうとしたり、大きな声出したりするからガチで叱ったら、近くに居た赤ちゃん連れの夫婦がニヤニヤしながらガン見してきて
ママ必死過ぎて笑う〜って声聞こえてきた
この夫婦も叱った方が良さそうだったな
さて、5年後そのステージに居るかなっ
そのステージに居るのならば、子供がめちゃくちゃおとなしい童か、ネジが一本足りない親なのかどっちかだぞ
+2
-1
-
782. 匿名 2025/05/11(日) 19:03:36 [通報]
>>1返信
そう?おばさんやおじさんにもいると思うけど。ふと思い出したけど芦原妃名子先生が自殺するきっかけ作ったあの脚本家や腰巾着のおばさんとオジサンの誹謗中傷3人トリオも暴言酷かったし+4
-0
-
783. 匿名 2025/05/11(日) 19:04:18 [通報]
>>1返信
逆に今の子供でそれは珍しいと思う。
今は学校や幼稚園の時から「チクチク言葉、トゲトゲ言葉」などで
人を傷つける言葉への教育をしているし、自分が子供の頃と比べるととっても大人しいと思う。+1
-0
-
784. 匿名 2025/05/11(日) 19:11:09 [通報]
>>80返信
そういう子は学生だから許されてるけど、そのまま社会人になったら周りから距離置かれるよね
学生のうちになんとかしてあげた方がいいと思うけども親が同じ感じなら難しいよね+2
-0
-
785. 匿名 2025/05/11(日) 19:11:36 [通報]
>>3返信
“ヤバい・エグい”は危険!? 注目される感情リテラシー
↓NHKクローズアップ現代で取り上げてた“ヤバい・エグい”は危険!? 注目される感情リテラシー - クローズアップ現代 - NHKwww.nhk.jp急増する闇バイト、過去最多に上る校内暴力。背景にあったのは“マジ・ヤバ・うざっ”など短語の多用だった!?犯罪加害者の更生現場への調査では「自分の気持ちをうまく言えない」「悩みを言える人がいない」若者が多数いることが明らかに。同様の問題は低年齢の子ど...
+1
-0
-
786. 匿名 2025/05/11(日) 19:16:44 [通報]
>>19返信
YouTube側も対策したら良いのにね
暴言や過激な発言はban対処になるとか
スプラやフォートナイトは多いイメージあるよ+0
-0
-
787. 匿名 2025/05/11(日) 19:17:41 [通報]
今の子達の方が明らかに可愛いと思う返信
てか、軟弱
昔から、悪い連中は
普通に相手を殺すとか平気で言ってたし・・
実際の行動だって、もっと酷かったし
そもそも大人達だって酷かったからね+0
-1
-
788. 匿名 2025/05/11(日) 19:24:50 [通報]
>>531返信
自分が使ってるから言ってるんだが?
+0
-0
-
789. 匿名 2025/05/11(日) 19:27:29 [通報]
言葉の悪さはYouTubeの影響はあるかもしれない返信
都内 有名アスレチック公園でのトラブル、
よくある並び順トラブル。
相手の子(小学1年くらいの男児)が横入りしてきて
暴言、シネ、○チン、ガイジキチガイ、とか酷くて。
相手の父親も加勢。息子が正しいの一点張り
動揺してしまって説明抗議する私の声は震えてたと思う💦
見かねた周囲の見知らぬお母さんたちが説明してくれたけど暴言捨て台詞。
うちのコも私も言い返す暴言を知らず
言われるばかりで、思い返すと腹が立つ
同じ土俵に並ばなくて良かったよ、と言われたけど割り切れない。言い負かされたようで。+4
-0
-
790. 匿名 2025/05/11(日) 19:30:25 [通報]
>>184返信
TikTokバリバリの世代だからね
TikTokやインスタは整形の他にもガリガリに痩せてる人を崇拝したり、小中学生からデパコスやハイブラの財布やバッグを使ってたりそれらを買ってくれない親は毒親、親ガチャ大ハズレみたいな流れでそれを真に受けてる子供が多すぎる+3
-0
-
791. 匿名 2025/05/11(日) 19:32:06 [通報]
>>42返信
汚い言葉を使ってたら叱ればいいけどそれすら放棄してネットやゲームのせいにする親が多すぎる+1
-0
-
792. 匿名 2025/05/11(日) 19:34:07 [通報]
>>790返信
大人からしたら害しかないなTikTok+1
-0
-
793. 匿名 2025/05/11(日) 19:34:55 [通報]
>>18返信
荒野行動も治安悪いです
小学生~大学生っぽい子達がボイチャで悪態つきまくってる
+1
-0
-
794. 匿名 2025/05/11(日) 19:37:14 [通報]
一回すごい言葉遣いしてきた子にちょっと言及した事あるけど横に居た母親からまさかの「子供の言った事でそんなに影響されるなんて何か大丈夫?笑」って言われた事あるわ。返信
何も言わず関わるの辞める一択。+3
-0
-
795. 匿名 2025/05/11(日) 19:41:49 [通報]
>>794返信
そういう注意しない親って、子どもの世界や流行に大人は口出ししちゃだめっていう信念なのかな?強い子にハブられないこと第一みたいな…+2
-0
-
796. 匿名 2025/05/11(日) 19:42:52 [通報]
>>1返信
そんなにガラの悪い学校行ったことないしそんなクラス当たったことない
そのクラスって世にいうとこの学級崩壊ってやつなのかな?+0
-0
-
797. 匿名 2025/05/11(日) 19:43:20 [通報]
>>759返信
これ思い出したw「死ね死ね団のテーマ」「あいつの名前はレインボーマン」愛の戦士レインボーマン/挿入歌/ED/FULL/歌詞ありwww.youtube.com0:00「死ね死ね団のテーマ」 作詞 - 川内康範 / 作曲 - 北原じゅん / 歌 - キャッツアイズ、ヤング・フレッシュ 2:29「あいつの名前はレインボーマン」 作詞 - 川内康範 / 作曲 - 北原じゅん / 歌 - キャッツアイズ、ヤング・フレッシュ
+0
-0
-
798. 匿名 2025/05/11(日) 19:46:41 [通報]
>>795返信
子供を叱って嫌われる事を恐れてるか、子供が注意された事で間接的に自分の躾がなってないっていう攻撃と捉えて反撃してるかだと思う+5
-0
-
799. 匿名 2025/05/11(日) 19:48:27 [通報]
>>593返信
よこ
先生大変だな…
家庭で教えなきゃいけないことをそうやって繰り返し伝えていかないといけない+1
-0
-
800. 匿名 2025/05/11(日) 19:51:39 [通報]
>>788返信
全くダメじゃん+0
-0
-
801. 匿名 2025/05/11(日) 19:52:49 [通報]
>>28返信
ギャングエイジは教育学の用語で
そういう「問題」ではないよ+0
-0
-
802. 匿名 2025/05/11(日) 20:03:54 [通報]
>>1返信ミナミAアシュタールRadio344「エネルギーバンパイアの世界」www.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.709 「エネルギーバンパイアの世界」 vol.710 「続・エネルギーバンパイアの世界」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 http...
+0
-0
-
803. 匿名 2025/05/11(日) 20:16:12 [通報]
最近の子って何?ここはガルちゃんでしょう。実際はオバちゃんなのかな。返信+0
-0
-
804. 匿名 2025/05/11(日) 20:18:08 [通報]
大人がやってる事を子どもがやってるだけ。返信
被害者の親や加害者の親がって意味じゃなくて。+1
-0
-
805. 匿名 2025/05/11(日) 20:21:27 [通報]
>>2返信
スマホの使い方ゲームの仕方YouTubeの見方友達付き合い親がきちんとしてるかだらしないかで変わる+0
-0
-
806. 匿名 2025/05/11(日) 20:28:13 [通報]
小学生低学年の息子のクラスにも1人だけやばい子がいる返信
デフォルトで目が合うと中指立てる、親指でブーイング、口を開けば暴言だし頭に来るとすぐに手が出る
人のランドセルや持ち物に落書きしたり持ち物を取り上げて投げたり色んな親からの苦情も絶えないみたい
勿論うちもトラブルあって学校から電話きたことある
体型がジャイアンみたいなのが余計にタチ悪い
人とのコミュニケーションの取り方が嫌がらせでしかできないから何らかの特性を持ってるんだろうけど人に嫌がらせすることも快感に思ってるみたいで親はどんな育て方したんだってかんじ
先生のことも舐めててどうしようもないから息子には相手にするなと伝えてるけど本当に迷惑な存在+3
-0
-
807. 匿名 2025/05/11(日) 22:49:41 [通報]
>>639返信
子どもは影響されやすいんだよ
大人とは違う+0
-0
-
808. 匿名 2025/05/11(日) 23:40:32 [通報]
>>657返信
だから、あなたのご友人がいささかレベルが低い放置親ではないの?
それ、主義として叱らないの?
主義として叱らないなら、危ない事しても、自宅でお菓子食べ放題しても叱らないんでしょ?
そうなの??+1
-1
-
809. 匿名 2025/05/12(月) 10:04:07 [通報]
>>609返信
いるいる。高級ではないけど安いってわけでもない
普通程度の飲食店でうろうろ歩き回ってても注意しない、叱らない親って少なくないよ。
公共の場でしないのだから普段からなのでしょう。日常的なことなら育て方だと思う。
+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
通信ケーブル (ゲームボーイ) - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)特...