ガールズちゃんねる

最近の子、暴言すごくないですか?

809コメント2025/05/12(月) 10:04

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:39 

    小学生の息子がいます。
    小学校でお友達同士の暴言がすごくてびっくりしているのですが、少し何かあると「死ね」と言ったり殴ったりクラスのライングループでは「あいつ要らなくない?」等投稿、学校では靴箱から靴を投げる嫌がらせを毎日したり(息子もされました)
    息子はそういう環境に嫌気がさし、学校へ行きたくないと言っています。私的には息子の学校が異常だと思っているのですが、(隣の小学校は喧嘩もなく平和らしいと聞いたので、、)今の子達はそんな感じなんでしょうか??
    返信

    +226

    -399

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:07  [通報]

    本当親に似る
    返信

    +1079

    -72

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:15  [通報]

    主語でかくないですか?
    返信

    +1031

    -68

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:24  [通報]

    最近の子、暴言すごくないですか?
    返信

    +124

    -12

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:27  [通報]

    実況系YouTuberのせいかな?
    返信

    +705

    -33

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:27  [通報]

    叱らない育児の弊害じゃない?それか家でも親がそんな感じとか?
    返信

    +825

    -43

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:32  [通報]

    >>1
    治安悪いの?
    返信

    +407

    -17

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:48  [通報]

    内弁慶多いよね
    返信

    +374

    -13

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:52  [通報]

    今時の子って優しいし丁寧なのに
    学区が良く無いんじゃない
    返信

    +612

    -114

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:55  [通報]

    主さんのお子さんは何年生なんだろう?
    返信

    +48

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 20:19:57  [通報]

    うちの子(4年生と1年生)が通ってる学校では、そういう激しいこと言ってる子聞いたことないな…
    いや、そりゃたまにいるのかもしれないけど
    返信

    +281

    -20

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:06  [通報]

    週末は何処行ってもガキが多いからウザイ
    返信

    +67

    -38

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:16  [通報]

    >>5
    ネットの影響はありそう
    ガルだって暴言だらけだし
    返信

    +485

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:19  [通報]

    昔からッス
    ただ忘れてるだけで今の中高年が子供の頃も大差ないよ
    返信

    +387

    -13

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:20  [通報]

    ゆとり世代よりはマシだよ
    返信

    +14

    -39

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:51  [通報]

    昔からそうじゃない?
    スマホとかない時代は手紙回してたよ。靴だって隠されてたし。
    返信

    +276

    -9

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:54  [通報]

    >>1
    ゲームやYouTubeの影響でそんな子多い、ビックリするよね。ゲームにであっても暴言は親が注意した方がいいと思うんだけどな、お友達にも言うようになるから。
    返信

    +195

    -12

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:59  [通報]

    フォートナイトやってるからだよ
    返信

    +185

    -10

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:02  [通報]

    オンラインゲームやYouTuberの実況プレイ動画見る子は口調悪いよね

    私は大嫌いだから普通に注意しまくるよ
    返信

    +296

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:12  [通報]

    死ねとか、私が小学生の時も男子同士言ってたわ
    女同士は当日にハブる相談とか朝からあったし
    今思うとハードな小学生だった
    返信

    +213

    -9

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:17  [通報]

    うちの子供がいってる幼稚園も暴言が子ども達のブームになってたりするよ
    最近は年長さんで「黙れ中二病!」が流行ってるみたいで、帰り園庭で遊んでると聞こえてくる
    YouTubeとかゲームの影響なのかな?
    返信

    +77

    -6

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:27  [通報]

    >>1
    小学生でクラスのライングループあるんだ
    返信

    +114

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:43  [通報]

    同じ学校でも学年で全く違ってきたりもするよね
    実際、私の学年は大人しくて元気がない。1個上は不良だらけ。2個上は優等生揃いでリーダーシップとれる人が多かった。
    返信

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:48  [通報]

    中学生も死ねとか言ってるの聞く
    息子の友達の県一番の私立中に行ってる子ですらライン電話で死ねとか言ってるの聞こえてびっくりした。
    息子も別の男子校だけどみんな言葉遣いやばいって
    まあ昔はよかったとは思わないが
    返信

    +92

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:53  [通報]

    昔もテレビっ子は酷かったよ
    番組真似して暴力ふるってきたし
    返信

    +33

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:03  [通報]

    >>1
    そんな子いない
    むしろ礼儀正しい子ばっかりでびっくりする
    家に来た時に靴をちゃんと揃えたり、お菓子持って来てくれたり、
    Switchで遊ぶ時も「Wi-Fi繋いでもらえますか?」ってちゃんと聞いてくるし
    返信

    +43

    -45

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:13  [通報]

    昔からあるよ。すぐ○ねという、とか今に始まった問題ではない。学級崩壊だのギャングエイジだのずっと問題あるよね
    返信

    +85

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:15  [通報]

    ガルちゃんやなんJ見てると
    おじさんおばさん世代もそんな気がする
    返信

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:21  [通報]

    ガルも「バカじゃないの?」とか「あんた」書く人いるしね
    返信

    +39

    -6

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:34  [通報]

    >>5
    もこうのスプラトゥーンのせいかな?
    返信

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:40  [通報]

    >>15
    ヤンキー世代よりマシだよ♪
    返信

    +10

    -10

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:41  [通報]

    >>1
    フォートナイトが原因
    学校のお便りに書いてあったよ。フォートナイトは原則禁止って。
    返信

    +149

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:42  [通報]

    小3から「ギャングエイジ」と言われるそうで、そのくらいになると言動が乱暴になってくる子が多くなりますって息子の小学校の先生仰ってました。
    返信

    +66

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:00  [通報]

    死ねっていうのはネットの影響だと思う
    返信

    +20

    -3

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:13  [通報]

    >>14
    確かに昔から酷い子は酷かったね
    ○ろすとか、○ねとか、うちらのときだとポ○してやるっていう、大きなテロ事件の言葉を使ってる子もいたわ。結局そういう子はそういう子で固まってましたね。
    返信

    +86

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:13  [通報]

    >>4
    なんかシンジローみあるね。
    返信

    +49

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:14  [通報]

    いやあ、私からしたら今の50代くらいが一番口悪いし下品だしキモイよ
    返信

    +50

    -21

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:16  [通報]

    >>1
    うちも小学生だけど子供の友達とのライン見てもそんな暴言ないよ。
    男の子だから多少言葉が荒い時もあるけどイジメ的な感じじゃなくてノリで言ってるくらいかな。
    私に会ったらちゃんと挨拶するしお邪魔しましたも言ってくれるから主の学校が結構治安悪いところにあるのかなと思った。
    返信

    +49

    -4

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:19  [通報]

    >>20
    アラサーだけど私もそうだったよ
    男子は喧嘩がすごかったし女子は女子で陰湿だし
    がるちゃんだと中高生時代が大変だったってコメント多いけど私は小学生の頃が一番ツラかった
    返信

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:20  [通報]

    >>30
    なんなら浜崎あゆみとかの芸能人に粘着して誹謗中傷しまくってる大人も多いからね。子供も真似するのかもね。
    返信

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:21  [通報]

    >>6
    ちがう
    SNSやオンラインゲームのせい
    返信

    +98

    -17

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:21  [通報]

    >>3
    地域によるよね
    返信

    +26

    -30

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:27  [通報]

    >>19
    遊びに来た子供のお友達にも注意する?なんて言おうか迷うんだよね、聞いてていい気しないから止めてとかでいいかな。我が子にはもっと具体的になぜダメか話すんだけどさ。
    返信

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:29  [通報]

    昔から治安の良い学校もあれば治安の悪い学校もあったよ
    返信

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:30  [通報]

    >>1
    オンラインの対戦ゲーも原因かも
    返信

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:32  [通報]

    年中の娘、昨日『目潰したろかぁ〜』言ってたよ。YouTubeから真似たみたい
    返信

    +5

    -10

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:35  [通報]

    >>1
    キレる17歳世代の方がもっと酷くないですか?
    返信

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:36  [通報]

    呪術廻戦はすぐ死ね言ってる
    最近の子、暴言すごくないですか?
    返信

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:36  [通報]

    >>16
    そうね
    ただ手法が違うだけでやってること自体はあんまり変わらん
    返信

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:37  [通報]

    ガルもなかなかよ
    てめーとか言ってるオバさん居るし
    返信

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:38  [通報]

    >>2
    職場に変にガラの悪い人がいるんだけどその人のお子さんババアとかシネとか普通に言う
    「うちの子強いからぁ」って言ってた
    返信

    +93

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:42  [通報]

    そんなに荒れた学校なら他の保護者も問題視していないの?連携したほうがいい
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:46  [通報]

    >>1
    うちの地域だけかもしれないけど
    スマホだけ与えられて放置されてる子はストレス発散なのかかなり口悪い

    返信

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:52  [通報]

    >>5
    これ大きいよ

    暴言だけじゃなく
    小学生女子が整形用語に詳しかったりするし
    返信

    +152

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:54  [通報]

    >>21
    絶対意味分かってないよね?幼稚園で中二病なら大人びてるって事になるもんね。
    返信

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:55  [通報]

    >>1
    昔からある。子供は残酷だよ。
    返信

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:59  [通報]

    見てるYouTubeチャンネルが悪いんじゃ?
    我が家は、めちゃ、めっちゃ、めちゃくちゃ、を禁止してる。安っぽい印象を受けるから。
    返信

    +4

    -9

  • 59. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:00  [通報]

    なんか若い女の子が舌打ちしてるのよく見る
    返信

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:04  [通報]

    >>1
    ちゃんと躾出来ない世代が親になってるからねぇ。
    今の小学生の親世代ってゆとり世代始まったくらいの年代だよね
    返信

    +14

    -15

  • 61. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:08  [通報]

    言う子は親が叱ってないよ
    返信

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:08  [通報]

    YouTubeやオンラインゲームの影響もあるのかな
    わかりやすい言葉に飛び付く年齢でもあるしね
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:11  [通報]

    本当怖いですよ。
    園児が普通に、「キモい!」「黙れ!」とか言うよ。
    返信

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:16  [通報]

    >>2
    親である私は普段から「ガチ」とか「えぐぅw」とか使わないのにどこで覚えてきたのか
    ガチえぐぅwのオンパレード
    自殺って言葉も覚えてきた、友達選びも大切だけどそこまで入って行ってはいけないのが親
    返信

    +114

    -11

  • 65. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:17  [通報]

    ゲームよ。
    ゲームの中で○ろすとか○ねとか使ってるから。
    良くないよね。
    注意したほうがいいよ。
    返信

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:21  [通報]

    親戚の子がいつもグロいYoutube
    人の首を刎ねて血がバーっと出るやつ
    とか見てるけど、そういうのも影響するんじゃないかって思う
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:22  [通報]

    >>9
    昭和、平成初期生まれの大人より今の子供の方が礼儀正しい。
    返信

    +197

    -34

  • 68. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:23  [通報]

    親が家で言ってるんでしょ
    返信

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:23  [通報]

    ゲーム実況とかでどこの誰かも分からない大人と絡んだりもあるみたいだしね。
    甥っ子20歳過ぎがオンラインゲームで入ってきた小学生に死ねとかボケカスみたいな暴言めっちゃはかれて、ゲーム嫌になった言ってたわ。

    ゲームの主人公とかゲームの世界観で話す子供増えたのかもね。平気で殺すとか殴るとかもゲーム感覚。
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:24  [通報]

    >>1
    何年生?
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:28  [通報]

    道を歩いてた高齢者に追いかけっこしながら走ってきた小学生が「どけ!ジジイ!」って言ったのを見たけど見ていて腹が立って自分が言われたわけじゃないのに学校に電話しようかと思った。
    クソ親、躾しろ。 
    あんな子供可愛くなさすぎ。
    返信

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:29  [通報]

    すごいよね
    さっきも電車で3歳くらいの子が靴や靴下脱いでたんだけど、降りるから履くってときにママに「早く靴下出せって言ってんだよ」とか言っててビックリした
    ママもずっとスマホ見てて、その子が私の事蹴りまくってるの気付いてないんだけど
    返信

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:30  [通報]

    昔から口悪い子はある一定数いた。そんだけ。
    返信

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:32  [通報]

    >>3
    自分の子供のクラスだけしか見聞きしてないのに、「最近の子」だなんて主語は笑っちゃうよね。
    返信

    +203

    -19

  • 75. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:43  [通報]

    >>32
    そんな世代聞いたことないわ
    返信

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:44  [通報]

    >>3
    主だって隣の学校はそんなことないって言ってるのに、なんでそんな主語にしたんだろ?
    返信

    +140

    -3

  • 77. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:49  [通報]

    >>1
    殴るとかあるなら、弁護士と同じように悩んでいる親たちを連れて学校に話し合いに行きなよ
    それか転校させるか
    多分、家庭環境が悪くて将来事件起こすレベルの子が混じってて、周囲が流されてる状態だと思う
    多少のいじめはあってもそこまでエスカレートしないのが普通だよ、子供だし
    返信

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:52  [通報]

    コンビニのイートインスペースで我が物顔でゲームやりだした小学生集団がいて◯ねだのカスだの大声で言いまくってたよ
    あんなクソガキ外に出さないでほしいわ
    ものすごく不快
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:55  [通報]

    >>51
    いつまで若ぶるんやろうな、笑
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:59  [通報]

    >>1
    旦那に高校生の姪がいるんだけどすごい口が悪い
    普通に車に乗ってて「なにあの人。顔つぶれてんじゃん😆」とか
    テレビ見てて義姉が「まひる優しそうで友達になりたいわ」って言ったら
    「絶対無理だわ〜ブ◯と友達になりたくないw」と言ってる
    顔が可愛いから許されてる感すごいけど、めっちゃ暴言吐いてる。
    返信

    +32

    -5

  • 81. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:12  [通報]

    >>58
    「滅茶苦茶」は流石に許してあげたらww
    返信

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:14  [通報]

    葛葉みたいな小学生沢山おるよね
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:16  [通報]

    >>27
    Wi-Fi繋いでくれますかにはびっくり笑
    よそのおうちのWi-Fiを「お借りする」みたいな文化があるってことだね
    現代だねぇ
    私のときはゲームボーイのために乾電池を持ち歩き、通信ケーブルを持ち歩き、だったけど。
    返信

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:19  [通報]

    >>75
    校内暴力とかしまくってたじゃないですかぁ
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:22  [通報]

    >>1
    オバサンって、「最近の子」って言うよね。
    返信

    +4

    -7

  • 86. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:29  [通報]

    SNSやゲームや動画で口汚いヘイトスピーチしているおじさん達に毒されているよね
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:36  [通報]

    >>3
    早速今どきの子供はって説教したがる人が来てるじゃん
    昔から暴言吐く子なんていたのにさ
    返信

    +79

    -11

  • 88. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:53  [通報]

    ロング丈のセーラー服スカート、ショート丈の学ランが幅を利かせていた時代も大概じゃないですか?
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/10(土) 20:25:58  [通報]

    >>22
    外国人も増えてるよ。
    返信

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:08  [通報]

    >>1
    ネットの普及も関係あるんだろうな
    返信

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:08  [通報]

    諸悪の根源は2ちゃんねるでしょ
    ネット界の悪の始まりは2ちゃんねる
    Xだってガルだって2ちゃんからの移民だからね
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:10  [通報]

    >>17
    マイナスはゲームになら◯ね!って言ってもいいでしょうって事?
    返信

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:33  [通報]

    うちは田舎で時代的にもスマホを持つ子が少なくて、割と高学年になっても外で遊んでたけど、それで良かったと思う。
    主の学校にうちの子がいたら絶対不登校になってたわ。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:36  [通報]

    中指たててきやがる
    今どき誰が教えてるんだ
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/10(土) 20:26:37  [通報]

    口答えとか普通にするし大人を舐めてる
    そのうち手足も出るようになる

    猿みたいなのが増えてるけど、親とその親(ジジババ)みると納得

    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:09  [通報]

    >>2
    キムタクの娘と辻ちゃんの娘を見てると本当にそう思う
    返信

    +63

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:14  [通報]

    >>1
    最近の子、暴言すごくないですか?
    返信

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:15  [通報]

    >>8
    多い
    ちょっとよその親に怒られたらすごい傷つきました!!!って顔して親に報告してる(私はよその親の立場です)
    返信

    +70

    -4

  • 99. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:19  [通報]

    いまのゲーム知らないけど何年か前はフォートナイトのせいで口が悪くなるってママ友が言っていた。女子でも。
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:19  [通報]

    >>51
    >>79
    横ですが、現実で30半ばを過ぎて、反社会的な人と江戸っ子でもないのに、人にてめぇとかおめぇ、おまえ、…じゃねえよ、…だって言ってんだろうが みたいや言葉遣いをする人は避けたいよね
    普通に怖い
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:20  [通報]

    >>6
    いや、昔から一定層いる
    返信

    +66

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:00  [通報]

    変わらせりゃいいじゃねぇか
    今日からよ
    最近の子、暴言すごくないですか?
    返信

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:06  [通報]

    >>47
    それはガツンと注意しないとだね。悪い言葉真似するならYouTube見せないって言えば止めるよ。
    返信

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:40  [通報]

    引っ越そう
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:51  [通報]

    前にガルちゃんで男子小学生が公園でSwitchでゲームしながら「死ね!」連呼しててドン引きした話コメントしたら男の子はあるあるですってコメント&マイナスの嵐だった

    知り合いのママは公園で遊んでた息子を迎えに行って息子の同級生から「まだ遊びたい」って言われて断ったら「死ね!」って言われたらしくめちゃくちゃショック受けてた

    女の子が暴言吐いたら親はどんな教育してるんだって批判されるのに男の子の暴言はあるあるですから〜で片づける親の気持ちが一ミリも解らん。ちゃんと息子と向き合って躾けしてほしい
    返信

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:02  [通報]

    お母さんが茶髪でまつ毛長かったらその子供警戒する
    返信

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:05  [通報]

    >>64
    品みたいなものは家系から受け継ぐからあなたが下品じゃなきゃ一時的なものだよ
    若さゆえに使ってるだけ
    返信

    +53

    -8

  • 108. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:19  [通報]

    昔からひどい子はひどい。
    今は方言が薄れてきたなと思う
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:38  [通報]

    >>83
    私の時はDSでみんなのお家ローテーションで遊びに行ってたな
    懐かしい
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:44  [通報]

    >>100
    確かに!
    関わりたくないですね
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/10(土) 20:29:52  [通報]

     
    最近の子、暴言すごくないですか?
    返信

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/10(土) 20:30:00  [通報]

    >>75
    妊娠中の教師を流産させるべくクラスでタッグ組んだ事件もあったようだよね
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/10(土) 20:30:43  [通報]

    >>3
    ヤンキーとかコギャルとか流行った世代とかもあったしね。学級崩壊とか、教師への暴言みたいなのも昔からあった

    昔を美化しすぎはよくないわ。昔から口悪い子はいるし、今もいるというだけ

    金八先生とか思い出したらいい
    返信

    +78

    -4

  • 114. 匿名 2025/05/10(土) 20:30:50  [通報]

    ALTの先生に暴言吐きまくってた同級生いたわ
    日本語わからねーだろって酷いこと言いまくって皆怖くて誰も止めなかった
    あいつ今社会でまともに働けてるのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/10(土) 20:30:55  [通報]

    ちょっと頭を使った言い返しをすると
    沈黙する
    まるでガルちゃんみたい
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/10(土) 20:30:56  [通報]

    >>17
    そもそもオンゲで暴言吐くような終わってる大人たちと接触させるのがダメなんだわ
    明らかに生活も態度も終わってるダメな親戚いたら、親戚の集まりの時に絶対に関わらせないように気をつけるでしょ
    ネットでも本来同じことを気をつけないと
    返信

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/10(土) 20:30:58  [通報]

    >>1
    うちの娘も高学年の時に、席が近くになった男子にいきなり笑いながら死ねよとか言われたり暴言吐かれてショックを受けてました。
    担任に相談して指導してもらいましたが、フォートナイトをしてる子らしく死ねとか普通になってるとか言ってましたが担任の先生はいい方で本気で怒って下さりその後は一切なくなりました。

    返信

    +40

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/10(土) 20:31:01  [通報]

    >>52
    頭は弱いよね
    返信

    +53

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/10(土) 20:31:04  [通報]

    ネットで中高年おじさんと反日外国人さんが口汚い誹謗中傷しまくってるもんね
    それを見たキッズ達が真似している
    返信

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/10(土) 20:31:09  [通報]

    昭和末期、色んな小学校へ転校したけど
    柄が悪いところとそうでないところの差が大きかったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/10(土) 20:31:15  [通報]

    >>1
    アラフォーだけど自分が小学生の時の方がそういう子が多かった
    同じ地域で中学生から小学生4人育ててるけど、子供同士でも酷い暴言とかない(子供情報と周りの情報だけど)
    親に対しても礼儀正しいし
    返信

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/10(土) 20:31:23  [通報]

    >>17
    我が家でゲームしてるの見てると汚い言葉の子多いよ。だからうちは子供の友達も含めて誰かが暴言を吐いたら30分ゲーム中断ルールにしてる
    返信

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/10(土) 20:31:31  [通報]

    >>64よこ
    スーパーの惣菜売り場にいた母親と小学生くらいの息子の息子のほうが惣菜見ながら「えぐぅ!えぐぅ!これもえぐぅw酢豚えっぐぅ!」って大きな声で繰り返してた
    惣菜見てる人たちがみんな白い目で見てるのに母親は何も言わなかったけど異様な光景だよ
    返信

    +45

    -6

  • 124. 匿名 2025/05/10(土) 20:31:51  [通報]

    エグいはめっちゃ聞く
    いい意味か悪い意味かわからなくて怖い
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/10(土) 20:32:16  [通報]

    >>67
    昭和生まれは育ちのいい人は本当に上品だよ
    返信

    +24

    -16

  • 126. 匿名 2025/05/10(土) 20:32:39  [通報]

    >>118
    上手い
    返信

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/10(土) 20:32:55  [通報]

    >>87
    昔もいたけど鉄拳制裁されてたからね
    今は叱られないからなぁ
    返信

    +3

    -12

  • 128. 匿名 2025/05/10(土) 20:33:08  [通報]

    >>1
    暴言の具合は昔でもそういう子いたと思うけど謝ったりお礼言える子は減ったと思う

    ぬいぐるみキーホルダー落としたよって声掛けて渡したらぶちギレられたからもう親切にするのやめようと思った
    返信

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2025/05/10(土) 20:33:15  [通報]

    >>1
    最近の子かどうかは関係性はないと思う。むしろ昔の子供より今の子の方が大人しい。ブスとかデブとか悪口を簡単に言う子がいなくなった印象。
    返信

    +12

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/10(土) 20:33:22  [通報]

    >>1
    中2の息子全くそんの事言わないし周りの子も言わない
    学校でもいない
    返信

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/10(土) 20:33:48  [通報]

    >>1
    はっきり分かれる感じ。
    悪い子はほんとに悪い。
    言わない子は本当に言わない
    返信

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/10(土) 20:33:51  [通報]

    >>2
    今日マック行ったら、とんでもなく口悪く騒いでる子どもがいたけど、親がタトゥーだらけだった

    本当に親に似てる。親も『うるせぇ!』とか言ってたし
    返信

    +79

    -7

  • 133. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:12  [通報]

    >>42
    対戦ゲーム中の言葉遣いが家に来てた子みんな悪かった。小学生の頃にはDSでも簡単に、あいつウザいからフレンド外そうぜーみたいに簡単に排除されてしまったり。
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:18  [通報]

    >>106
    黒髪でまつ毛無ければいいのか?
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:21  [通報]

    >>123
    親によって全然違うのか子供の性格の違いなのか
    買い物してても子供が親の行動先読みしてエコバッグ準備し始めるとこもあれば親がお会計してる間もずっとスマホいじって何にも手伝わない子もいる
    小中くらいからこんなに差が広がるんだなぁと思う
    返信

    +36

    -3

  • 136. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:23  [通報]

    >>94
    それ昨日、年中クラスの女の子にやられました。
    この女の子、2歳児クラスの頃から口悪いなーと思ってたんですが、順当に育ってますね。親の真似なのか、叱らない親なのか。。正直近くにいてほしくないタイプです。
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:29  [通報]

    >>1
    あまりにも状況が酷かったら越境通学を検討してもいいんじゃないかな?
    私の住む地域でも越境通学してる人いたよ
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:43  [通報]

    >>1
    クラスによって雰囲気って全然違うからな…口悪い子とか性格悪い子が数名集まるとどんどん侵食していくよね。
    腐ったリンゴだよねえ本当
    返信

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:44  [通報]

    (隣の小学校は喧嘩もなく平和らしいと聞いたので、、)今の子達はそんな感じなんでしょうか??

    ってさ、隣の学校が平和なら今の子達は暴言ひどいって発想にならなくない?
    お子さんの学校がガラ悪いだけでは?
    返信

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:58  [通報]

    >>118
    正解
    返信

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:02  [通報]

    >>1
    アラフォーの私が小学生だった頃の男子よりデリカシーはあると思う。
    面と向かって女の子にデブとかブスとか言う子は減ったし、仮にピンクのランドセルの男の子がいても「男の子くせに変なの!」とかからかう子はいない。
    「死ね!」とかの暴言はゲームを集まって四六時中やっているグループの子は言っている子が多い。男子は一人でゲームやっている時より集団になると暴言を吐きまくる傾向がある。普段は大人しい子もゲームをすると豹変する。ただそれは私が小学生の時から問題視されていた。
    今の子も昔の子も暴言吐く子も吐かない子もいるけど、息子さんが暴言吐きまくるグループにいる(だいたい似た者同士でグループ作る)と言うのを問題視した方が良い。
    返信

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:03  [通報]

    >>1
    20代前半ですが、私は小学校で1度引っ越しをしていますが、金持ちの子が多いエリアは比較的穏やかでしたが、引っ越した先の学区は、○ね、キモイ、調子乗んな、って暴言吐いたり言い方がきつかったり怒鳴ってきたりする女が多かったですし、男もきつい言い方したり怒鳴ってきたりやばい奴が多かったです。

    1学年に1人はいじめっこがいそうな感じでしたし、皆人の事をひそひそ悪口言っていたり意地悪していたり、人間の質が悪かったですね。
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:03  [通報]

    >>44

    私はめちゃくちゃ言う、というか聞く。
    何々さん、今なんて言った?って聞いた時は「何々のお母さんウザいっすよw」と9歳に暴言吐かれた
    「ウザいってどう言う意味?何と言う言葉の短縮系か知って使ってるのかな、教えてほしいな」と言うと「ウッザwエッグwてかダルw」だって。子供からしてもほんとはその子とは遊びたくないって聞いてたからそういうふうにしたんだけど、あんまり良い方法とは思えなかった、でも耳を塞いではいられない言葉のオンパレードだったよ…
    返信

    +40

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:04  [通報]

    >>1
    通名使いの親がいるからじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:18  [通報]

    逆にデリカシーないこと言わない子が多いと感じるんだけど。昔のほうがストレートにデブだのチビだの言うやついたやん
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:22  [通報]

    逆に優しいと思うけど。
    娘が授業参観で発表の時に緊張で詰まっちゃった時も◯◯ちゃんがんばれ!◯◯ちゃんゆっくりでいいんだよ!と大勢のクラスメイトが励ましてた。
    私の時代だったら早くしろよ〜、聞こえな~いとか普通に言う子必ずいたからびっくりした。
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:41  [通報]

    >>118
    ぎゃー
    返信

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:13  [通報]

    >>5
    息子がそれってあなたの感想ですよね?ってよく言ってる…
    ひろゆきは知らないはずなんだけど、何かで観たのかな
    返信

    +81

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:17  [通報]

    >>60
    マイナス喰らうだろうけど、スマホやタブレットに子守りさせる時代だからね。
    そりゃあ影響も受けるよねぇ。
    返信

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:24  [通報]

    >>105
    男の子だけど絶対そんな言葉は許さない。普段ゲームに言ってたらポロっと出てしまうよね、結構そんな子いる。

    自分の子には、その言葉を言った相手が命を断ってしまうこともある、そうなったら取り返しがつかない。言ったことで相手が怒って、自分が危険な目に遭う場合もある。だから間違ってでも言わないように、ゲームに対してでも言うなって伝えた。
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:48  [通報]

    ネットの影響も大きくないかな?って自分の子供を見て思う

    YouTubeってバズらせてなんぼ、再生回数稼いでなんぼだと思うから誇張や危ない事、ヤラセ、時には嘘もあって、それをまだちゃんと判断できない内から観てるから真に受けるのが多いなって…

    子供が「ママ、これ知ってる?」って言って色々教えてくれるんだけど、ソースは殆んどYouTubeから、、
    だから実はそうじゃないって事も多いのに本人はYouTubeでやってたから!って言う

    言葉遣いもYouTuberが使ってるのを真似したりしてる
    悪い言葉含め、、
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:56  [通報]

    >>129
    昔って分かりやすい金髪ヤンキーの学生多かったよね。荒れてる学校だと窓ガラス割られたり、制服姿で煙草吸ってる子もいた。だからか先生も竹刀を持っていた。
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:56  [通報]

    >>134
    貞子ってこと?
    ブラウン管から這い出てくればOK?
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:58  [通報]

    >>38
    わかる!
    80年代に高校生くらいの年齢層かな
    ヤンキーが活躍してるドラマあったり滅茶苦茶
    返信

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/10(土) 20:36:59  [通報]

    >>1
    地域柄かしら。
    うちの周りはそんなことないわ
    返信

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/10(土) 20:37:22  [通報]

    >>5
    昔は親が子供に見せたくない番組を子ども達も分かってて
    この番組は下品みたいな認識があったけど
    今は自由にネットから情報が入ってくるから
    子どもはどういう言葉遣いしたら大人からどう見られるかが分かってなさそう
    返信

    +68

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/10(土) 20:37:50  [通報]

    息子もう高校生なんだけど、特にゲーム中とかは親友間ではかなり汚い言葉使ってた。でもそれが許されるOKな関係値の仲でだけ使ってた。聞こえてくると親しき仲にも...って注意したくなるけど本人達わかっててノリでやり取りしてる感はある。小中学生はそういうのが楽しい頃でもあるのわかるから親は野放しにするのではなくうまく注意しつつ見守ってみては。たいていの子は使い分けてるから厨二的な時期だと思って。
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/10(土) 20:37:56  [通報]

    >>38
    その50あたりの子供がタチ悪いのよ
    返信

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/10(土) 20:38:02  [通報]

    >>1
    「隣の小学校は喧嘩もなく平和…」

    ケンカが起きない小学校なんか、あるの???
    返信

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/10(土) 20:38:20  [通報]

    >>1
    6年、4年、2年の子がいますが一部そういう子もいるかもしれませんが我が家がもめたりしたことはほとんどないです。お友だちによるのかもしれませんね。スマホはまだ持たせてないのでLINEグループもありません。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/10(土) 20:38:36  [通報]

    全体的に国語力が低下してるのかも。自分を客観視したり内面を言語化できれば、暴言吐かないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/10(土) 20:38:51  [通報]

    >>154
    そうそう、好き放題してタイミングよくバブル経験してきた世代よ。あいつら本当にモンスター、親が団塊世代のモンスターだから仕方ないんだろうけどね
    返信

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:24  [通報]

    >>9
    近所に私立の小学校があって、そこの児童たちとよくバスが一緒になるんだが、イキッた中学生みたいな雑で下品で乱暴な言葉遣いで話してる。
    低学年の小さい子ですら。
    ちなみに横浜、私立だから学区も関係ない。
    返信

    +89

    -3

  • 165. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:26  [通報]

    >>64
    えぐぅとか
    原宿のタピオカ屋のYouTuberの
    なんとかちゃんって子のトピで知ったわ
    ああいったの観てるから使うんだね…
    しかもあのタピオカまずそうだった
    返信

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:40  [通報]

    逆に不登校の実績作って越境通学考えてもよいかも。
    個人の問題解決にも限界あるよね。
    私立行くのが手っ取り早いけど、物理的負担とかあるし。
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:44  [通報]

    職場の方から聞いた小学4年生の息子さんの言葉遣いも凄かった。その方も悩んでた。
    それオカンの感想ですよね?(3年生までママ呼びだったのに変わったそう)
    論破
    クセェ
    イカチィ
    ブリンブリン
    ガチ
    エグイ
    マッパ(真っ裸ではないらしい、どう言う意味?)
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:58  [通報]

    それは異常です。
    うちの子のクラスでは今、みんなが飼ってるペットの似顔絵を2枚ずつ描いてそれを厚紙にはって神経衰弱をやったり、動きで何のポケモンの真似かを当てるゲームなどが流行っているみたいです。
    暴言とか怖い言葉を使う子もいないみたいです。
    (4年生の頃、一時期オマエとか◯すぞとか言ってる子がいましたが、2、3人でしたね)
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:01  [通報]

    >>74
    しかも主自身が隣の学校はおとなしいと言ってるにね笑
    なのになぜ主語が大きくなったのか
    返信

    +46

    -3

  • 170. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:12  [通報]

    >>38
    金八を第1シリーズからみると昔はひどすぎてびっくりするよね。
    返信

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:20  [通報]

    >>9
    私もそう思う

    私アラフォーでずっと地元にいるけど、昔は中学生でもタバコ吸ってるクソガキが一定数いた。
    あとデブだの死ねだのよく言われた

    娘がちょうど今中学生で、地元は民度高くないとこだけど、タバコ吸うような子はいないし暴言吐く子はいないって。
    裏でやってる子もいるかもだけど、それでも昔と違うと感じるわ
    返信

    +67

    -13

  • 172. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:29  [通報]

    >>5
    ネットの影響はかなりあると思う
    攻撃的な言葉を発するハードルがさがりすぎ
    今の大人が簡単に使いすぎてるから子供も抵抗がない
    返信

    +84

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:30  [通報]

    >>135
    わかる
    めっちゃ賢いって思う子いる
    人が通りたそうにしてたらサッと避けて頭を下げたりして視野が広くて賢い
    その子と同じくらいの年齢の子供が走り回ってたりするとこんなにも違いが出るのかと驚く
    返信

    +41

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:34  [通報]

    >>33
    FPSだから、児童には本当に悪影響だと思う
    返信

    +51

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:43  [通報]

    >>8
    子供相手の仕事の人達は外弁慶が増えたと言うけどね
    だから「ウチの子がそんな事言うはずがない」って親も増えた
    返信

    +58

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/10(土) 20:41:12  [通報]

    >>148
    教室でみんな言ってるからなー。
    返信

    +34

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/10(土) 20:41:15  [通報]

    >>148
    注意しないの?
    返信

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2025/05/10(土) 20:41:16  [通報]

    >>162
    確かに私もそう思うんだけど、多分子供の暴言って、語彙力が未成熟なことから来るものではなくて、強い言葉を使うと自分が最先端にいる、かっこいい、大人っぽい、他の人より進んでる、とかの優越感や万能感に浸れるからなのだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/10(土) 20:41:38  [通報]

    >>108
    昔からいたけど、今は普通な子でさえ言ってて。その言葉に対するハードルが低くなってる気がする。

    YouTube見てたらそうなってもおかしくないような、激しい口調の動画が多い。あとやりすぎ演出も。フィクション、盛り上げるために演出してるって理解してないなら見るの早いと思うわ。
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/10(土) 20:41:44  [通報]

    >>7
    場所によるね
    公園とか変なガキ多い。公園の大きい遊具でドタバタ走って鬼ごっこしてた危ないクソガキが、普通に遊んでたうちの子にぶつかってきてその間にタッチされてて、うちの子の足踏んで「おまえのせいだどけバカ」って暴言吐いたから私がブチギレて「おまえがどけバカ、危ないやろこんなとこで走ってきてぶつかった上に足踏みやがって!親呼んでこい!」って怒鳴ったら逃げた。その後そのガキの親見たら普通の暗い感じの親だった。ぜったいヤンキーと思ってたわ
    返信

    +40

    -2

  • 181. 匿名 2025/05/10(土) 20:42:30  [通報]

    この前映画観に行ったら、ロビーで10代位の女子がスマホ見ながらクソ!クソ!連呼していて怖かったな。
    ヘイトスピーチおじさんに悪影響を受けてるわ。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/10(土) 20:42:48  [通報]

    >>38
    やめて。その下の世代だけどもう50代だから一緒にされると悲しくなる。
    腐ったみかん世代はそろそろアラ還ですよ。
    返信

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:01  [通報]

    >>160
    主さんなんかちょっと極端というか、1を10くらいにして考えてそう
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:15  [通報]

    >>55
    よこ
    小学生で整形に興味持ったりするの?!
    高校生ならまだ理解できるけど世も末だわ
    返信

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:22  [通報]

    >>44
    するする
    親戚の子にもする

    それ誰の真似?下の子が真似するからやめてねって伝えてるよー
    死ぬとか殺すとか簡単に言っちゃダメだよ、悪い言葉使いしないでほしいと伝えると今のところほぼ改善してる

    まだ小学生だからかもしれないけどね
    返信

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:35  [通報]

    親からの影響
    兄・姉からや、年上の人と学校や習い事などで関わりが多い場合
    テレビ、ネットからの影響
    …いろいろあるね。
    あと、いつでもどんな時もそういう言葉を使うのか、それとも親や先生の前ではいい子に見えるけど、影では暴言吐きまくってるのかなど、子供によっていろいろあると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:39  [通報]

    >>1
    語彙力がないからそうなっているんだということを丁寧に説明して反面教師にすることにしました。
    表現方法が乏しく深い意味はないことを理解したようです。
    返信

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:09  [通報]

    >>1
    学童で働いてるんだけどね、ほんと死ねとか学童の先生に対してもキモいとか言ったり、そういうこの普通に言う子がいっぱいいるよ。小学校低学年でだよ。びっくりするわ。
    返信

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:12  [通報]

    >>176
    めっちゃ言ってるらしいね
    私の頃は「ごめんで済むなら警察いらない」が流行っててこれはこれでウザかった
    どちらにしてもそう言われちゃったら返す言葉がないし
    返信

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:17  [通報]

    >>170
    ひどいなんてもんじゃないよね、なんか恥とかそういう慎みって概念ある?って思う。公衆電話燃やしたり、パパ活の先駆けの愛人バンク?とかやったり、シンナー吸ったり。

    日本を駄目にした張本人よね。今のフジテレビのお偉方なんてまさにその世代でしょう
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:18  [通報]

    自分の時を振り返ると、まぁ同じようだったのではないかなと思う。兄の影響で格闘ゲームにハマってたので、○しておくとかフルコンボかまして息の根を止めるとか言ってて母親からは「ゲーム以外で絶対に使うな」と2人とも口を酸っぱく言われてたな
    返信

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:26  [通報]

    >>143よこのよこ
    うわー
    親がどんなのか想像つく
    返信

    +36

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:31  [通報]

    >>1
    うちの学校は平和だと思う。

    でも最近は、バカとか◯ねとか言うだけでアウトみたいな雰囲気があるから表立っては平和だけど、裏で陰湿な状況になる可能性はあるかもと思ってる。罪の余白(映画)みたいな状況とか。
    返信

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:57  [通報]

    >>1
    みんな穏やかだよ
    1年の時は叩いちゃう子いたけど暴言はなかった
    学年が上がるにつれうまくやれるようになって仲良く遊んでる
    男女共みんなさん付けで呼んでるし
    返信

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2025/05/10(土) 20:45:05  [通報]

    ◌ね◌ね言っていいことにしたのは、ダウンタウン
    批判されてたのにテレビ局が何故か採用し続けた。
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/10(土) 20:45:09  [通報]

    >>27
    あなたの子が礼儀しっかりしてて周りに流されないタイプなんじゃない?
    やっぱ類友だと思うんだよね
    返信

    +25

    -3

  • 197. 匿名 2025/05/10(土) 20:45:15  [通報]

    >>2
    親も2ちゃんねるとかで育った世代だもんね
    無意識にネットスラングみたいなの使っちゃってる親世代の30代40代50代なんてたくさんいるから
    返信

    +27

    -3

  • 198. 匿名 2025/05/10(土) 20:45:16  [通報]

    >>9
    ね。
    がるちゃんのおばさん達の方がはるかに口悪いわ。
    返信

    +12

    -14

  • 199. 匿名 2025/05/10(土) 20:45:59  [通報]

    >>160
    ないと思う
    もしそんな平和な小学校があったとしたら、先生や親の目が届かないところでぐちゃぐちゃやってそうで、それはそれで怖い。
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/10(土) 20:46:02  [通報]

    >>1

    小学生の下ネタに関してはどう伝えますか?

    「初めてだから優しくして♡」とか「入れて♡」とかニヤニヤしながら言ってるの見た時は気持ち悪くて引いた

    小3でYouTube漬けスマホ漬けなのもあるかもしれない
    母親はそれ聞いても無視だし
    返信

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/10(土) 20:46:15  [通報]

    >>182
    あの世代が懐古トピ立てまくってるんだなあと思ってる
    モンスターみたいよね
    返信

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/10(土) 20:46:20  [通報]

    >>80
    よこだけど
    中高生の娘が
    外見で友達選んでるってトピあったよね 

    返信

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/10(土) 20:46:23  [通報]

    >>1
    FPS(フォートナイト、荒野行動、APEX、スプラトゥーン)やってる子?
    それらのゲームやってる子は口めちゃくちゃ悪いよ
    顔が見えないからと平気で暴言吐いてくる
    あと低俗YouTuberの影響もあると思うよ
    返信

    +19

    -2

  • 204. 匿名 2025/05/10(土) 20:46:48  [通報]

    図書館のWi-Fi使ってオンラインゲームしてる中学生2人組がゲームに負けた途端に
    ふざけんな!死ねよって連呼してたら隣のソファに座ってたおじいちゃんにうるせぇ!って怒鳴られて
    はいっ!って我に返ってたw
    返信

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:09  [通報]

    最近というかどの世代にもそういう人いると思う。
    誹謗中傷も色々な世代の人がしてるよね。
    ネットの普及によりより増えたと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:22  [通報]

    最近の子、暴言すごくないですか?
    返信

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:33  [通報]

    >>1
    こういういじめがあって担任と話しても埒があかないなら学校に乗り込みたくなるのもわかる
    ヤンキーではないけどさ
    返信

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:40  [通報]

    親や生まれた環境のせいもあるけど、「身近な大人」ってのが親以外にもYouTuberとかになったからじゃない?
    本当の身近(リアル)にはそういう暴言発したりしないだろうけど、普段静かにさせる為に動画見せたりしてやり過ごしたからとか。
    我が家はすごい心がけてても、学校で他の子からそういう言葉を聞いて覚えるのかもね
    時代だ、しょうがない
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:45  [通報]

    >>184
    そういうのも今はYouTuberからだよ

    メイクやお勧めコスメをひたすらアップする
    女子小学生YouTuberもいたりする
    返信

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/10(土) 20:48:11  [通報]

    >>188
    学童の先生は言葉遣いを厳しく叱れないの?叱ってもヘラヘラ無視するのかな
    (うちは学童に行ってないけど興味本位で)
    返信

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/10(土) 20:48:48  [通報]

    >>129
    ネットが普及して、わざわざ身バレするようなリスクを負ってまでやらないんだよ。
    陰湿的にやるから表面的には大人しそうに見えるだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/10(土) 20:48:50  [通報]

    >>143
    ありがとう。コメ主さん強いね!でもそんな失礼な子にはそこまで言わないとわからないし、それで来なくなったらその方がいいと思うわ。

    聞いてるのしんどいのすごい分かる。私はそれでしばらく家に子供の友達呼ぶの控えてもらってた。そこまで反抗的な子ではないから、その言葉はやめて〜とサラッと言ってみようかな。
    返信

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/10(土) 20:48:56  [通報]

    人によるとしか。
    クラスの中でも自分の気の合う友達とメインで付き合ったりするしかないんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:06  [通報]

    昔からそうじゃない?ってそんなわけあるかw
    主さんのお子さんのような環境の学校
    昔だろうが普通に異常だわ
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:08  [通報]

    >>204
    戦争を経験してるおじいちゃんだったら死ねとか平気で言ってるガキで胸糞悪いだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:12  [通報]

    >>1
    小学生のLINEグループってレベル低いよ、トークの内容も幼稚
    嫌なら抜ければいいし、中・高生なら煩わしいグループはさっさと抜けてるんだけど、小学生は経験値不足で自分で判断できないからトラブルの温床になる
    返信

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:13  [通報]

    麻痺しちゃってる親いるよね
    家の中で話す分には良いかと思って逐一注意しなくなったんだろうけど、ずっと聞いてるうちに慣れてきて外で言ってても気にしなくなるんだろうなぁ
    それじゃ恥ずかしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:34  [通報]

    TikTokのコメ欄とかやばいよね。
    人と何か違うとすぐ🫚👨‍⚕️とか🐷だの使ってるし本当に陰湿。
    縦読みで『しね』って文になるコメントに大量のいいねがついてるのも何回も見かけた
    未成年はネット禁止にした方が良いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:56  [通報]

    >>1
    そりゃ中受の人気たかくなるわな。
    公立の民度ヤバすぎる。
    返信

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:58  [通報]

    >>1
    このクラスのライングループって問題じゃない?
    親として放置してていいのかな?
    学校外のことだし学校にチクるのは違うか?
    そういう子達と無理してつるまなくても良いし抜けさせたら良いのでは。
    大きいグループなんてどうせ喋ってんの固定メンバーでしょ。
    返信

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:25  [通報]

    >>60
    まさにその世代だけどまぁ合ってるわ
    返信

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:32  [通報]

    今の親達って我が子が暴言吐こうが何しようが叱らないし注意しないからね~
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:33  [通報]

    >>1
    ・治安が悪い
    ・子供の学力が低い
    ・家賃が安い

    そういう地域の公立校は大体そんなもんだよ。
    親とか周りの大人もそういう人が多いわけだからね。

    だから私立校に入れたがったり、少しでも治安や子供の学力や家賃の良い所に住むことをオススメするわ。

    見下しとか偏見とかじゃなく、事実としてマジだから。
    返信

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:38  [通報]

    >>210
    横だけど、モンペもいるからあまり叱れないんじゃない…?
    悪知恵ある子どもだったら親に泣きついてクレーム入れさせそう
    たまにいるんだよね、子どもだってのを利用して好き勝手するガキが
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:44  [通報]

    >>215
    確かに。本来静かな環境で単純に騒がしいだけでなく胸糞悪いよね。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:48  [通報]

    >>189
    あったねw
    何時何分地球が何回回った時とか言ってたな…
    うちの子はすぐ弁償ね!って言ってる…
    返信

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:59  [通報]

    >>116
    最近はオンラインゲームも小学生はボイチャできない?仕様だから助かるわ。暴言ネット民みたいな人達とボイチャでゲームしてたら真似するよね。
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/10(土) 20:51:03  [通報]

    >>16
    靴隠されるもあったけど、画鋲入れられてた子もいた。
    返信

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/10(土) 20:51:09  [通報]

    GW中に飛行機で帰省したら往復どちらも隣が小さい子連れの母子だったんだけど、スイッチ入れるとデカめの音が鳴るおもちゃでずっと遊んでたりイヤホン無しで動画見せたりしてて疲れた。
    しかも前の人の席を蹴ったりしてるのに「やめて」とは言うけどやんわりとした注意の仕方だし。後ろの席の子どもも私の席を何度も蹴ってきて、こちらが後ろを振り返って注意しようとしたらやっと親が注意してた。
    言葉でキツく注意したり、時には痛みでわからせることも必要だと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/10(土) 20:51:43  [通報]

    >>32
    某世代の馬鹿の一つ覚えだから触らない方がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/10(土) 20:51:52  [通報]

    >>16
    昭和の時代なんて「ブス」とか「バイキン」とか暴言のオンパレードだったし、葬式ごっことか問題になっていたよ
    靴は焼却炉で燃やされたし
    返信

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/10(土) 20:51:53  [通報]

    >>6
    注意すらされ慣れてない子がいる。
    パート先の男子高校生は注意されると拗ねて返事すらしなくなって裏に引っ込むwww
    まじで親も学校もしっかりしてくれ。
    返信

    +91

    -4

  • 233. 匿名 2025/05/10(土) 20:51:59  [通報]

    >>80

    そういう子は幼少期痛い目に遭ってるイメージあるけど、親が守ってきてると多分そのまま成長するよね
    返信

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/10(土) 20:51:59  [通報]

    >>122
    それいいね!うちはそういうルールって伝えてみる、ありがとう。
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/10(土) 20:52:03  [通報]

    >>20
    普通に殴り合いの喧嘩とかあったけど、令和なら大問題だよね
    返信

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/10(土) 20:52:27  [通報]

    >>33
    うちも小3の時、懇談会で禁止と言われた
    返信

    +40

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/10(土) 20:53:02  [通報]

    >>1
    YouTubeじゃね?
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/10(土) 20:53:06  [通報]

    叱られ慣れてる子と親が諦めてる子の差が大きくて、後者によそのおばさんが叱ったら面倒なことになりそうでせいぜい「えー〇〇くん、バカとかいうの?それやめた方がいいよ?」ぐらいしか言えない
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/10(土) 20:53:20  [通報]

    >>229
    そういう子供「虐待だ!通報してやる!!」
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/10(土) 20:54:09  [通報]

    >>1
    母親が子供に向かって「おまえぁ!~しろよな」とか怒ってるのにびっくり
    しかも見た目ごく普通でいい大学でてわりと有名企業で働いてる人だからなおさらびっくり

    男女差別するわけじゃないけど大人の女性の言葉遣いが粗暴な男みたいにひどいから子供はもっとひどいよね
    返信

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2025/05/10(土) 20:54:16  [通報]

    >>168
    異常ではないよ、狭い学校の中で友達の間で流行ったらそれが定着して楽しくなっちゃう年頃
    イキるのは成長過程であるあるだと思う
    そっち系の子だってポケモン好きだし、大人しいキチッとした子がモンモンと闇を抱え我慢してるかもしれないし、このネットだらけの時代で周りの影響を受けやすい子供達は異常ではないと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/10(土) 20:54:34  [通報]

    >>5
    先日暴言吐きまくってる医者のYouTuberの動画観てしまったんですけど、甥や姪がこのチャンネルを観ることがありませんようにと強く願いました。

    頭良くて稼ぎも良いのだろうけど、品性のかけらもなく倫理観0で怖かった。
    真似する子がいるんだろうな…と思うと更に怖くなりました。
    返信

    +55

    -2

  • 243. 匿名 2025/05/10(土) 20:54:42  [通報]

    医療従事者なのに患者に死ねとは終わってんねって言ったことある。
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/10(土) 20:54:52  [通報]

    >>232
    私ゲーム占領する子いたから、他の子と交代だよ!って言ったら泣かれて困ったわ。
    返信

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:21  [通報]

    >>148
    感想の何が悪いんだよって前置きしてからめちゃくちゃ言い返したら私には言ってこなくなった
    返信

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:38  [通報]

    >>235
    うちに来てくれた男の子たちがつかみ合いし出した時は慌てたな。ここで殴らないでくれと。
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:39  [通報]

    近所の道路族の子供がそうだよ
    兄弟で口悪いの
    あいつ○んでくれねーかなwとか言ってていや、お前こそ○ねよって思っちゃう
    道路で遊んでお菓子食べてゴミ捨てる屑こそ消えてほしいもんだわ
    その親もやっぱりおかしいのよね
    電ノコで下手くそな工作作っては気に入らないのは外に放置
    木材だから雨風でボロボロになって周りにゴミが飛んでくる
    本当に最低な家族
    親は子供見て育つもんね納得だわ
    返信

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:45  [通報]

    >>14
    自分の子供のことだから神経質になるだけで、暴言は自分が子供のときからあったよね
    うちの子も◯ねとかそういう系は言わないけど、どんどん口が悪くなっていくから神経質にならざるを得ない
    返信

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:47  [通報]

    >>9
    それね。自分昭和生まれババァだけど自分が子供の頃の方がやばい小学生多かったわ。
    返信

    +73

    -6

  • 250. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:50  [通報]

    ネットでいまの五十代以上くらいの人が言い出したような古そうな言葉や下品なネタを知らずに流行だと思って口にしているような時はさすがに止めときなさいと言う。
    若い子の流行りなんてそんなものの延長線上にあるんじゃないかと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/10(土) 20:56:17  [通報]

    >>6
    みんな叱って育ててるよ
    叱らないのは高齢出産の皺ママだけ
    孫だもん可愛いよね
    返信

    +2

    -32

  • 252. 匿名 2025/05/10(土) 20:56:27  [通報]

    >>1
    私が小学生だった30年前の方が暴言暴力すごいと思う
    返信

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/10(土) 20:56:48  [通報]

    >>1
    死ねくらい普通に言うけどな
    返信

    +0

    -14

  • 254. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:08  [通報]

    >>6
    そんな育児浸透してないって。
    周りが叱らなくなったんでしょ。
    返信

    +36

    -5

  • 255. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:13  [通報]

    >>200
    気持ち悪いけど昔もとんねるずの真似して意味もわからず言ってる子いたよね
    その子のお母さんが無視してるのは反応すると面白がってもっと言うから無視してるんじゃないかなって思った
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:25  [通報]

    >>1
    YouTube見るようになってからよくない言葉遣い増えた時はしばらくYouTube禁止したことあるわ
    子どもが「クソー!死ピーーー」って自分でピー音入れてた時はちょっと笑っちゃったけどw

    まぁでも家庭環境や本人の資質によると思うよ
    みんながみんな口悪いわけじゃない
    返信

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:34  [通報]

    >>34
    確かに自分の頃を振り返ってみても小3くらいから人間関係が面倒くさくなり始めたな…
    返信

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:48  [通報]

    あんまり極端に性格悪いと同性のお友達出来ないからね(幼児でも異性は出来る)
    でもこれは質の良い地域なのかも
    何度か転校経験あるけど
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/10(土) 20:58:00  [通報]

    >>219
    私立のイメージも別に良くないよ
    全てお金で解決しようとする自己愛親子多いし
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/10(土) 20:58:04  [通報]

    保育園の時、
    息子が同じクラスの子に、デブ、キモいって言われたから
    それってどういう意味?と問い詰めたら逃げていった
    その後担任に報告。
    え、あの子が!?って言う反応だった。
    小学校が別で本当に良かったし、これは偏見で申し訳ないけど母親の特徴ある髪型だとちょっと警戒してしまう
    ターバンや、前髪が眉上など。
    返信

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2025/05/10(土) 20:58:17  [通報]

    Youtubeやゲームのせいらしいよ。
    返信

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2025/05/10(土) 20:58:45  [通報]

    ガキが一丁前にFPSなんてやるからだ
    マリオカートでもやっとけ

    返信

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:10  [通報]

    最近の子、暴言すごくないですか?
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:16  [通報]

    >>3
    私は逆に最近の子は礼儀正しくて感心する
    返信

    +50

    -10

  • 265. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:43  [通報]

    >>253
    引くわ
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/10(土) 21:00:12  [通報]

    >>264
    おばさんって絶対言わないよね
    返信

    +11

    -9

  • 267. 匿名 2025/05/10(土) 21:00:17  [通報]

    下校時だけど高学年女子の会話がヤンキーと同じで思わず二度見したことがあるわ
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/10(土) 21:00:19  [通報]

    自分の子だったら、真面目に死ねって言葉使ったらぶん殴るかも
    そうでもしないとわからん時もあるから
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:04  [通報]

    >>6
    昔から一定数いない?
    私は30代後半だけど、ギャルっぽい感じの子たちは「マジ死ねだしwww」「は?死ねw」とか普通に軽いノリで口癖のように言ってたよ

    今はフォートナイトみたいなゲームとかYouTubeのせいで言葉悪い子が多い感じかもだけど、昔は今よりコンプラゆるゆるの地上波バラエティで子供のガラ悪くなる要素満載だったと思う
    私より更に上の世代の子供時代の地上波なんてもっと無法地帯でしょ
    今だとドン引きするような放送禁止用語飛びまくりー
    返信

    +45

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:04  [通報]

    うちの姪(小4)が遊びに来たときずっとYouTube見てるから、「ちょっと休憩したほうが良いんじゃない?」って言ったら
    「うるせぇ、黙れ、殺すぞ」って小さい声でボソッと言われてビックリした
    親も聞こえてるのに別に意に介さずって感じ
    返信

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:17  [通報]

    普段活躍しない夫だけど、ある都市伝説を知らなかった夫に子供が「うわ笑 これだから情弱は笑」って言った時にカンカンに怒ってた。どこで覚えたんだろうね。うちではYouTube見てないのに。
    親としてのプライドを傷つけられたから怒ったのではなくて、知っていることが情報強者なのか?それなら知っているとは何か?何を知っているのか教えてくれ、知らない人を面白おかしくバカにしていいのか?という詰め方をしてたな
    子供は何も言えなくて「ごめんなさい」と涙してて母も心で泣いた でも、ネットの知識だけでイキり散らす子供になるよりは、それでいいと思う
    返信

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:41  [通報]

    >>253
    周りの人は気分悪いから嫌われたくないなら直した方がいいよ
    返信

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:58  [通報]

    >>240
    隣の奥さん、見た目大人しそうだし
    他のお母さんと話してると普通だけど
    小2の子に対して、オメーとかオイ聞いてんのかと聞こえてきる。夜9時だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:59  [通報]

    >>9
    昔よりも二面性のある子が増えたと思う
    親や大人の前では優しくていい子だけど、子ども同士やSNS上ではとんでもない暴言吐いたりしてる
    返信

    +77

    -3

  • 275. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:04  [通報]

    >>135
    中高生になってもお母さんにくっついてスーパーに買い物に来ても、ずーっとスマホ見てフラフラ金魚のフンやってるような男の子って将来奥さんの後ろでボーッとしながら迷惑行為してる自覚もないおっさん予備軍だと思ってる

    そしてそういう息子に注意もしない親、本当に多い
    他のお客様にぶつかりそうになっても親子揃ってスルー
    大人になったら変わるって言う人いるけど、人の習慣て変わらないと思う(親に注意もされてないなら尚更)
    返信

    +28

    -2

  • 276. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:09  [通報]

    >>9
    私もそう思ってた。
    東京の公立小だけど、授業参観行ってもみんなきちんと授業受けてるし、うちの前が通学路で毎日みんな通っていくけど暴言とか言ってない。
    返信

    +15

    -9

  • 277. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:22  [通報]

    >>38
    おニャン子世代くらい?
    返信

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:47  [通報]

    >>270
    その場で追い出したい
    返信

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:48  [通報]

    >>270
    めっ 姪っ子さんだよね?!
    女の子…だよね?
    言葉が強すぎるな
    男女関係なくその発言は良くない…つらいな
    返信

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:07  [通報]

    >>271
    いい旦那さんで羨ましい。うちはそんな言葉を旦那が子供の前で言い、私がブチ切れて子供はそれを見て言わないでおこうってなってる感じ。なんだかなー。
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:07  [通報]

    今二年生の子供は昔のテレビの容姿いじり見て昭和ってこんなこと言ってたのって言ったり
    チクチク言葉も幼児から教育されてる子が多いからか乱暴な言葉使う子はあまりいない気がする
    自分から似てるからごりら?って呼んでって言ったクラスメイトにみんなでそう言うのやめた方がいい、かっこいいよって説得したって聞いたしなんかそこら辺はいいなって思う
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:07  [通報]

    >>22
    中国人韓国人は、日本人以上に賤しいですからねー。
    返信

    +4

    -4

  • 283. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:38  [通報]

    >>270
    調子こいてるね
    親が叱らないからこうなる

    ここまで来たら殴りでもしなければ理解しないね
    返信

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:39  [通報]

    >>157
    嫌なら祖国へ帰りな。
    返信

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2025/05/10(土) 21:04:00  [通報]

    >>107
    わかるわかる
    そのうちなくなる
    返信

    +16

    -4

  • 286. 匿名 2025/05/10(土) 21:04:18  [通報]

    >>1
    ビックリする。
    すっごい厳しく躾されてる女の子がちょっとぶつかったり、待ち合わせしてる子が遅れてきたら「シネ!」とか言ってるし。
    皆かしこいよ。親の前ではほとんど言わない。
    返信

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/10(土) 21:04:37  [通報]

    >>1
    新卒の子達が、会話の中でナチュラルに「アハハ〜ほんと笑う、しね😄」って言ってるの聞いたときは本当驚いた
    そんな普通に出てくる言葉なの!?って
    返信

    +13

    -1

  • 288. 匿名 2025/05/10(土) 21:05:26  [通報]

    20代の女とかすごい暴言吐くよね
    ババア!とか醜女とかいつも言ってる
    親の顔が見てみたい
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/10(土) 21:05:30  [通報]

    >>270
    それは怖い
    返信

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/10(土) 21:05:43  [通報]

    >>270
    うわぁ。普通の親ならその時点で叱りまくり、謝り謝らせて連れ帰る案件だよ。できるだけ関わらない方がいいよその人たちに。
    返信

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:05  [通報]

    >>14
    なんならそういうのが性懲りも無く子供産んで負の連鎖してるところまである。
    返信

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:09  [通報]

    >>180
    横ですがわかる
    悪い子の親=ヤンキー風という構図が当てはまらない感じ。昔は分かりやすかったよね、ヤンキー家庭のミニヤンキーか、お金持ち家庭で甘やかされてる子か。
    今は、公園だと若いお母さん(非ヤンキー風)の方がしっかり怒ってて高齢ママはだんまり、みたいな方が目にする
    返信

    +22

    -5

  • 293. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:29  [通報]

    >>156
    そこを親がちゃんと見て適宜指摘していかないと暴言垂れ流しみたいになるんだろうね
    反抗期来る前から習慣付けとかないと無理だろうけど
    返信

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:48  [通報]

    >>67
    ゆとり世代が一番下品だよね笑
    返信

    +1

    -28

  • 295. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:58  [通報]

    >>66
    予備軍っぽい
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:58  [通報]

    >>287
    私アラフォーだけどそんな言葉聞いたら持ってるペンとか箸とか落として目が点になっちゃうと思う
    怖過ぎない笑
    返信

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/10(土) 21:07:11  [通報]

    >>288
    子どもはまだリアルとネットの区別がつかないのが多そうだからまぁ分かるけど、成人してもなお人前で口悪いのはドン引き
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/10(土) 21:08:17  [通報]

    >>6
    親は叱ってるでしょ
    学校で何やっても叱られないから調子乗ってるんだよ
    家じゃいい子ちゃんしてそう
    返信

    +21

    -5

  • 299. 匿名 2025/05/10(土) 21:08:21  [通報]

    >>251
    近所の子沢山ママ、高齢じゃないけど全然叱らないよ。てか、もう諦めて放流してる感じ。
    返信

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2025/05/10(土) 21:08:43  [通報]

    >>286
    それは躾が行きすぎてて、外でそのストレス発散を発散するタイプだな。厳しすぎて家に居場所がないとそうなる、親の前では絶対しないから、気づいてなくて厄介なのよね。
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/10(土) 21:08:46  [通報]

    ガル見てると親が酷い言葉使ってるから子が真似するとしか思えない
    返信

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/10(土) 21:08:53  [通報]

    >>287
    無知でごめんを白痴でごめんって普通に言っててびっくりしたよ
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/10(土) 21:09:40  [通報]

    >>280
    普段は一切活躍しないですよ、ハシビロコウのように動きません
    旦那さんを反面教師にしてるってのはある意味で賢いお子さんに育ちそう 多分大事なのは280さんがいることですよ。280さんがご家庭の治安を維持してるしお子さんの成長を促してる。めちゃくちゃ偉いと思うわ 心は疲れるかもだけど、ちゃんと怒ることを諦めない280さん、尊敬だよ
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/10(土) 21:09:41  [通報]

    >>9
    こればっかりは本人の気質とかあるし。
    同じ親から生まれて同じように育てても、子供好きで優しい子とすぐ人を妬んで口に出す自分が自分がの子がいたりするし。
    返信

    +3

    -3

  • 305. 匿名 2025/05/10(土) 21:10:17  [通報]

    今日子供がパパとスーパーに行ったらいきなり外国人の子供がアイムデンジャラスとか言いながら威嚇みたいなことし始めたらしい。
    親はもちろん見当たらない。
    田舎で今まで出稼ぎ外国人が少しいるくらいでそんなに外国人多いところでもなかったから、ニュースとかでやってるヤバい外国人が増えてるのも人ごとじゃないなと思った。
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/10(土) 21:10:49  [通報]

    >>123
    そんな光景みたら笑ってしまう
    えぐぅってw
    返信

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2025/05/10(土) 21:10:57  [通報]

    >>281
    ブスいじりしてるテレビ見て子供ドン引きしてた。こんな事言っていいの?って。学校でしっかり教育されてる。
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/10(土) 21:11:15  [通報]

    >>296
    怖いよね笑
    身近な人が亡くなった事ないんだろうな〜ある意味幸せだなって思ったけど、あんま関係ないのかな。育ちによるのかなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/10(土) 21:11:38  [通報]

    >>292
    いや、若いお母さんも叱り方が酷い。
    おいっ!とか〇〇しろよ!とか大声で叫ぶからちょっと怖いし、あんまり子供には聞かせたくない。
    返信

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/10(土) 21:11:38  [通報]

    >>270
    私だったら親にバレないように別の部屋に引っ張って「あんま調子にのってっとベランダから突き落とすかんなオラ」って言うわ🤭
    返信

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2025/05/10(土) 21:12:02  [通報]

    子供の保育園にふたりいるわ。
    まだ5歳前後なのに「ババアばーか」「どけよ」「しね」「シッシ(手で追い払うジェスチャーをしながら)」って言うの。しかもどっちも親がいてもなーんも言わなくて保育士さんが「だめだよ」と言ってるパターン。
    大半の子は普通なのにやばいのって目につくからうんざりする。でも転園しても一定の割合でいそうだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/10(土) 21:12:39  [通報]

    >>270
    怒らない親やばくない?
    その子、そのうち闇バイトとかやらかしそう
    返信

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:11  [通報]

    >>196
    そんなことないよ
    武道やってるから礼儀は結構しっかりしてると思うけど、
    しょっちゅう来る子からたまにしか来ない子まで本当に礼儀正しい子が多い
    返信

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:28  [通報]

    自分が中学生のとき、自分の体調不良を実在の病名を使って「もしかして〇〇かもw」と言って友達に本気で怒られたのは今も感謝している
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:32  [通報]

    >>303
    ハシビロコウに笑ったww

    ありがとう。初めはこんなこと言うの?って旦那にブチ切れてしまってたけど、教育のためと思ってもう少し冷静に、でも悪い言葉あれば注意はしていこうと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:37  [通報]

    そういう言葉の悪い子を叱らない親の気持ちを考えたことがあるんだけど、多分、叱ったらこの子に嫌われてしまう、みたいな、親なのに子供の機嫌を取ることに一生懸命になってるんだと思う
    親にも友人にも配偶者にも無償の愛を貰えないまま育った親がそうなるのではないかと考えちゃう
    怒られるのは辛いし、怒る方はもっとしんどいんだけど、それを乗り越えて人間とか親子の関係って深まっていくと思うのよ、好き嫌いじゃないのよ、好きだから叱るってこともあるよね?
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:10  [通報]

    >>7
    治安悪い地域の公園にちょっと腰掛けてたら、男子低学年が勃起とか言って遊んでたよ…年齢もそうだけどなんで追いかけっことかボール遊びでそんな言葉が出てくるんだ。
    返信

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:29  [通報]

    そうかな?
    逆に良い子ばかりで心配になっちゃう。

    でも、たまーに思うのは地域差が広がっているなとは思う。
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:43  [通報]

    >>1
    語彙力の低下
    返信

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2025/05/10(土) 21:16:22  [通報]

    >>27
    息子の同級生たちもしっかり挨拶出来るし礼儀正しいよ。
    返信

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/10(土) 21:16:36  [通報]

    >>219
    公立は運だからね。平和な学年やクラスならいいけど、ハズレた時に学級崩壊とかもあり得るから
    返信

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/10(土) 21:16:52  [通報]

    >>1
    そんなライングループなら抜けたいな
    可能であれば始めから入らない方がメンタル的には楽だよね
    変なゴタゴタにも巻き込まれたくないし
    返信

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:11  [通報]

    >>309
    それもたしかに!言われたら心当たりあるし見たことあるわ…
    てめぇお友達には優しくしろっつってんだろ!!オイ!ボケ!謝れよ!!というお母さんもいた…笑
    言ってること間違ってないけど言葉を間違っているケース
    返信

    +6

    -2

  • 324. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:35  [通報]

    >>251
    スーパーで子供走り回ってるのに放置してるの20代半ばくらいのママ多いけどな
    「じゃあママこっちいるから~」じゃないんだよ、ちゃんと叱れよと
    返信

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:42  [通報]

    >>270
    これ放置したら第2の北海道のリコが爆誕しそう
    返信

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:49  [通報]

    >>312
    怒らない親の子、だんだんエスカレートしてきてる。人前でお父さんにシネシネ言ってるし、お友達にも言ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:43  [通報]

    >>324
    放置する親って子に対する愛情がないよね
    事故って居なくなるのを望んでさえいそう
    返信

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:20  [通報]

    >>311
    保育園でそれ…!?
    どうしたらそんな言葉や態度を人に使うようになるの……
    返信

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:27  [通報]

    >>23
    うちは今年中学に上がったけど、昨年はクラス・学年・運動会の頃は応援団のLINEグループがあったよ
    持ってない子も勿論いるからそれぞれ半分強ぐらい参加してたみたい
    返信

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:34  [通報]

    >>323
    親からそんな言い方されてるのに、お友達に優しい言葉をかけられると思うんだろうか。子供はそのまま親の真似をするのに。
    返信

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:41  [通報]

    >>1
    たぶん通ってる小学校のガラが悪いのか?
    たまたまその学年だけ悪いのか?
    学区でも変わるが学年によってもカラーが変わる
    どっちか解らないが普通ではない
    返信

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2025/05/10(土) 21:20:34  [通報]

    >>317
    綺麗な街並みで治安良い地域に住んでるけど、
    下校中の小学生がそういう下ネタ言ってたわ
    変な動画見てるっぽい
    ショックだった
    自分の子は同じ小学校に通わせたくない
    返信

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/10(土) 21:21:04  [通報]

    >>312
    怒らないと、何が起こった時に他責思考にして暴言吐きまくりそう
    怒られないんだから自分が悪いとも思わない
    自分で反省するっていうことをしないクズに育つだけ
    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/10(土) 21:21:08  [通報]

    >>311
    なんか想像つく
    自分の子供のことなのに、きかんぼうの親ほど他人事だよね
    放置するとか叱らないとか乱暴な叱り方するとかじゃなくもはや関心ない
    だから子供が気をひきたくて余計にエスカレートしてるんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/10(土) 21:21:35  [通報]

    昔から酷かったよ
    高学年になるとシネシネ言いまくるやつが何人もいたしすぐイジメ発生してた
    小学生同士でも舐められたら終わりだし頭おかしいやつ相手にしたら終わり
    返信

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:41  [通報]

    別トピで見て納得したけど貧富の差と同時に躾格差も広まってるよね
    返信

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:54  [通報]

    >>1
    子供だけのグループラインはさっさと抜けさせたほうが良くない?
    学校へ行きたくないと言うならしばらく休ませてもいいし、保健室登校にするとか、いじめをする生徒から物理的に離れるしかないと思うわ。
    問題児が多い学校なら、別の学区へ行けないのかどうか役所や教育委員会と相談だよ。
    返信

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:03  [通報]

    >>1
    いじめっ子性格悪いグループは群れてる
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:23  [通報]

    >>292
    というか見た目が本当に普通のお母さんがヤンキーみたいな言葉遣いで叱り方をするようになった

    本当に普通のお母さんみたいな人から「おい
    !お前何してんだ?ハァ!!」みたいな叱り方しててびっくりした

    漫画かなにかの影響なの?あの言葉遣いは。
    どう見ても元ヤンっぽい感じもしないし
    返信

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:39  [通報]

    >>135
    お手伝いしたがるけど、手伝ってもらう方が時間かかるような年齢のときにさせるといいみたい。もちろん周りに迷惑かからないようにだけど。
    返信

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:44  [通報]

    >>294
    ゆとり世代は筋も道理もあったもんじゃない。
    ゼット世代は去勢されてる感じも否めないけど…。
    返信

    +1

    -19

  • 342. 匿名 2025/05/10(土) 21:24:38  [通報]

    今は可愛らしい今風ロングスカートでおしゃれなのに中身ヤンキーは山ほどいるよ…
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:00  [通報]

    自分がたまたま環境に恵まれてたおかげかいじめとか暴言とか聞いたことないし、本当にそういうのあるのかなと思ってしまう
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:06  [通報]

    言葉遣いさえまともなら良いとも思わないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:18  [通報]

    >>1
    18歳未満SNS禁止を大人がどれだけ真剣に考えるかが肝になると思う

    見た目は大人頭脳は子どもの変なYouTuberの配信とか見せたくないからスマホ禁止にしたいだろうけど、ここまで普及しちゃったからそれはもう無理でしょう…
    だからせめてSNS禁止を真剣に考えないとどんどん真面目な子や優しい子が精神疾患になって国力が落ちるよ
    おまけにもう子どもの数も減ってるのに政治家は一向に手を打たないから、本気で待った無しなんだよね

    国がどんどんカネを他国に流してるから今よりもっともっと荒んでくるから悪影響の負の力や悪意は今より更に増すと思う。悠長になんて構えていられない。
    だから選挙は大事なのに…いい大人の大半が投票すらしないんだもん…思考停止しすぎだよ日本。大卒だって多いくせに

    こんな風に大人が真剣じゃない世の中なのに、何故子どもに真っ当さを求めるのか。そこだよね
    大人が反省して主体性もって生きなきゃ話にならない。それにみんな気付こうよ
    目先の阿保YouTuberをスケープゴートにしても何も変わらないよ…
    返信

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:47  [通報]

    >>2
    園や学校で覚えてきたりもするよね
    返信

    +20

    -2

  • 347. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:14  [通報]

    >>272
    やだね
    返信

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:54  [通報]

    仕事柄小学校4~6年生と関わることが多い(教員ではない)けど、概ね普通だよ
    すごくいい子もすごく悪い子も少ない印象だしどっちも少数だからこそ見ればすぐわかる
    あと問題児がいるクラスは全体的に落ち着きがないよ
    影で学級崩壊起こしてるんじゃないかと思う
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:19  [通報]

    >>336
    しつけ格差!確かにその通りかもね
    しつけされてない子供が子供を産んだらしつけなんて難しいね。親のしつけ教室みたいなビジネスが生まれそう
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:09  [通報]

    3年生の息子のクラスメイトが大きな声で「びーびーえー!」を連呼してたんだけどBBAのことだよね?SNSやネットの影響なのかな、息子にスマホ持たせるの怖い
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:34  [通報]

    最近の子のほうが要領が良いと聞く。
    子供だけだと喧嘩とか悪口が凄いかもしれないけど、大人の前では人が変わったようにおとなしくしているという子が最近多い。
    返信

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:55  [通報]

    >>4
    ベジータは相手を殺して奪う
    最近の子、暴言すごくないですか?
    返信

    +2

    -3

  • 353. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:12  [通報]

    >>2
    親は丁寧で普通の人なのに…とか同性の兄弟姉妹はそんなことないのに…パターンもある
    返信

    +46

    -5

  • 354. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:34  [通報]

    >>6
    昔の方が口悪いと思う
    返信

    +8

    -2

  • 355. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:44  [通報]

    >>326
    >>333
    昨日トピ立ってた、客に殺すってメールを送った20代のコールセンターの女みたいになるだろうね
    返信

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:20  [通報]

    >>14
    四十代以上の方が言葉遣いきっついなと思うことがある
    返信

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:32  [通報]

    >>1
    いやむしろ逆じゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:05  [通報]

    >>4
    ジャイアンって妹には優しいのになんでのび太たちにはジャイアンなんだろうね
    でもなんだかんだで友達のピンチには馬力だすよね
    返信

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:27  [通報]

    >>341
    そういうこと言ってる人、すっごくおばさんに見えるからやめた方がいいと思う
    同い年の穏やかで品のある方を見習って欲しい
    返信

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:48  [通報]

    >>355
    何それ…
    どういう状況…
    トピ見てきます
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:27  [通報]

    >>173
    横だけどわかるよ
    薬局で薬待ってる間、子供(3歳くらい)が長椅子を独占して寝転がって隣の人に靴のまま蹴りまくってるのにそれをまったく注意せずスマホいじってる親と、おとなしく座って薬待って最後は親と共にお礼をして帰る親子(子供4歳くらい)どっちも同時間帯に見かけたから結局は家系によるのかなと思う。躾できない親ってその親からしてそうだし、類友夫婦でくっつくしね
    ポイ捨てや路上喫煙を普通にやるタイプとそれをありえないと思うようなタイプは絶対くっつかないでしょ
    返信

    +20

    -2

  • 362. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:48  [通報]

    >>90
    暇をもてあましてる大人との接点が増えるからね
    返信

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/10(土) 21:36:22  [通報]

    >>240
    うちの近所は子供に向かって「何してんだよ!」みたいな「〜〜なんだよぉ!」って言う母親も父親も多くてびっくりする。田舎だからかな。
    返信

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/10(土) 21:36:31  [通報]

    >>359
    言ってる内容と語彙からして年だけ取った幼稚オバサンなのバレてて哀れだよね
    コメ主さんもあんま触らない方がいいと思うよ。馬鹿に関わるの人生で一番時間の無駄
    返信

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:51  [通報]

    >>3
    主語でかいって言葉、最近流行っているの?若者言葉?最近YouTubeで何回か聞きました。
    返信

    +5

    -12

  • 366. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:01  [通報]

    >>9
    猫かぶりが増えただけだよ
    返信

    +34

    -2

  • 367. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:40  [通報]

    >>1
    うちの子も私相手だとギャルみたいな話し方だし中指立てたりする
    小5女子だよ 生意気

    はぁ?とか可愛くない口調で言われると哀しくなる
    返信

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:50  [通報]

    >>128
    私もゴミ捨てしてたときに、ゴミ袋持った隣のお宅の中学生男子が走ってきたからゴミステーションのふたを開けて待ってたのね。そしたらゴミステーションの中にゴミ袋投げ入れて「ウゼ!消えろ」文教地区と呼ばれる住宅街だし、お隣さんだから生まれたときから知ってるし…。
    返信

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:51  [通報]

    小4息子。
    友達とマイクラオンラインで遊んでて、たまーに相手に対して「おまえ」って言うことあって言う度に注意してる。
    さすがに○ねとか○すとかは言わないし、言う子もいないなー。
    返信

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/10(土) 21:39:31  [通報]

    オンラインゲームって口調キツくなるね
    返信

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/10(土) 21:39:56  [通報]

    >>5
    子供が全てにワッツ!?とか言ってる。
    丁寧に話すYouTuberって誰?ご存知の方教えて!
    返信

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:27  [通報]

    うちはYouTubeも見せないし、テレビもEテレとかそんなんばっかりだったから言葉使いは乱暴じゃなかったのに、幼稚園の年長になった頃から園で覚えてきた乱暴な言葉を使うようになった
    いくらこっちが気をつけてても、上がいる子やYouTube見てる子の影響ある
    返信

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:53  [通報]

    攻撃的な子は昔から一定数いて、被害に遭う子はいつの時代にもいる。
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:19  [通報]

    >>135
    うちの子よく外でほめられる子達なんだけど(学校でもスーパーやレストランでも)家に帰ったら言うこと聞かないよ。家でストレス発散してるのかなと思ってるけど実際どうなんだろう。
    返信

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:20  [通報]


    姪っ子の小学校6年生のクラスライン見せてもらったらめちゃくちゃエグくてびっくりした。↓

    「今の田中(仮)の発言どうでしょうか皆さん。おかしい、許せないと思ったらスタンプお願いします」→クラス中からスタンプ連投。「裁判の結果、田中をブロックします。賛成の人はスタンプお願いします」→クラス中からスタンプ連投。
    田中「いや、違う、あれはそういう意味じゃなくて」→容赦なくブロック。終。

    唖然とした。小学生がこんなんよ。スマホ自体持たせるべきじゃない。優等生演じてグループラインじゃ同級生をいじめる、今のご時世も結構いると思う。
    返信

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:40  [通報]

    >>4
    ジャイアンは年下とか同級生には強気強気だけど、親とか先生の大人には流石に敵わないよね。
    返信

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:55  [通報]

    >>6
    家関係ない
    うちは言ってないけど
    学校で覚えてくる
    あとは動画
    普通に30代くらいのYouTuberが
    汚い言葉使ってるし
    でも、会社でもクソとか言ってる人いる、、
    時代なのかな
    返信

    +16

    -4

  • 378. 匿名 2025/05/10(土) 21:42:51  [通報]

    >>60
    >>1
    躾けられてないのが
    中国人や韓国人ね。
    返信

    +2

    -4

  • 379. 匿名 2025/05/10(土) 21:43:18  [通報]

    >>336
    幼稚園や近所見てると子供のことよく見てて逐一指導する親もいれば、子供が挨拶しなくても道路で遊んでても見て見ぬふりみたいな親も極端だなって思う
    返信

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/10(土) 21:43:19  [通報]

    >>1
    主釣りトピ立てすぎW
    殆どひとりでの会話お疲れさまです
    それに今時、他人様に向かって死ねとか言ったり、殴る子供なんて殆どいないけどw
    時代遅れもいいとこ
    口が悪いのは主の方じゃないの!?


    返信

    +3

    -7

  • 381. 匿名 2025/05/10(土) 21:43:43  [通報]

    >>355
    横だけど、最近コンプラ意識高まってるのにコンプラに守られてる世代の一部にその意識皆無なのいて笑えない
    ヤフー知恵袋で見かけたのが、病院の受付してる人が「クレームつけられてムカついたからそいつの会社(保険証で知ったらしい)に苦情入れてもいいですか」って質問。当たり前だけど「ありえない」の嵐だったけど、それすら「説教いらない」とみなしてた
    こういうのが将来絶対横暴で仕事できないおばさんになるんだろうなと思った
    返信

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/10(土) 21:44:27  [通報]

    >>141
    60代くらいの糞ジジイどもの暴言はあるよ
    もちろん、ジジイには殴り飛ばすけど。
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/10(土) 21:45:19  [通報]

    >>371
    mkは丁寧と思う
    返信

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/10(土) 21:45:37  [通報]

    >>328
    やばいよね。
    うちの子、まだ1歳なのに遊んでるところに向こうからやってきてシッシッてやられて「バーカあっち行け死ね」って言われたとき驚きすぎてフリーズしちゃったわ。すぐそこにお父さんいるのにスルーで、保育士さんだけ慌ててこっちに謝りながらくるの。
    もう1人の子も毎朝登園が同じ時間だったから「おはよう」って挨拶してたら、親が構ってくれないからか私に執着しだして、距離とったらなんとか構って欲しいのか「ババア」「バカ」って言ったり、拳を振り上げる真似をしてドン引き。おばあちゃんが送迎してるけど隣で謎の微笑み浮かべてスルーよ。

    完全に引いてる。
    やばいのは2人とも同じクラスっぽいから、はよ卒園して欲しいわ。
    返信

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:10  [通報]

    >>380
    他にどんなトピあったの
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:36  [通報]

    >>365
    横ですが、元ネタは漫画とされてます。それがX(Twitter時代)で広がって、ラジオのコメンテーターとかテレビの評論家も使い出して、YouTuberも使ってます。無理に一般化しすぎたり、決めつけすぎる人のことですね。偏見では?って時に使う言葉。
    似たように何かしらのコンテンツから派生したのだと「解像度が高いor低い」もありますね。よく表現できている、描写できている、想像できている、という意味。
    返信

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:08  [通報]

    >>353
    横だけど、それ親や他の子供の外面がいいだけでその子が家庭の歪をひとりで負ってるパターンもない?うちのモラ父も外面だけはすごくよかったよ
    返信

    +6

    -7

  • 388. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:07  [通報]

    >>381
    ひぇ〜そういった「見なくていいもの」「触れなくていいもの」としてコンプラ違反を遠ざけてきてもらった環境だからそういう考えが出ちゃうってこと…?
    まぁいつの時代にもコンプラ意識ゼロ、モラルゼロの人はいるけどねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:38  [通報]

    >>353
    ガスライティングとかあるからなんとも
    というか子供に難がある場合は、ほぼほぼ親にも難があるパターンだよ
    返信

    +12

    -5

  • 390. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:52  [通報]

    むしろ最近の子って優しいなと思ってた
    太っている子も外国人も貧乏な家の子も私の時代なら当たり前のように虐められていたけど我が子の周囲を見ていると人との違いってあまり気にしていないみたい
    学校で吐いたり漏らしたりしてもそれを揶揄われたりなんかもないみたい
    返信

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:50  [通報]

    最近の子は二面性がある。二重人格みたいな感じ。
    表面的には礼儀正しいけど
    見下せる相手には酷い言葉を浴びせるのに躊躇しない
    返信

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:52  [通報]

    >>379
    その状況で前者の親だとすごい気疲れするんだよね。自分の子に注意してるのを神経質と思われたり、野放しの他の子も一緒に見るハメになったり。
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:00  [通報]

    >>359
    「去勢」と書いたことがそう感じたの?
    何故それがおばさん、もしくは世代をあなたが感じるのか考えたことある?
    体から意識が離れちゃってるからそう感じるんだと思うよ。
    若い世代のお上品ごっこ特有の感性だと思うわ。
    返信

    +1

    -9

  • 394. 匿名 2025/05/10(土) 21:52:22  [通報]

    >>1
    うちも小学生男子いるけど「バーカ」「うっせーよ」とか「う●ち野郎!」みたいなのは言うけど「しね」とかは言わないな
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/10(土) 21:53:12  [通報]

    >>4
    華人思想
    返信

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2025/05/10(土) 21:53:27  [通報]

    >>349
    教室開いても元から躾を意識してるまともな親が集まるばかりで、躾しない馬鹿親ほど行かないと思う
    というか躾しない親ばかり集めたらその教室動物園みたいになってそうだな・・・
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/10(土) 21:53:42  [通報]

    小学4年生の姪っ子が「担任ガチャ失敗した!」って言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/10(土) 21:54:57  [通報]

    >>5
    いや親がしっかりしていたら、場をわきまえるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/10(土) 21:55:15  [通報]

    学年によりアタリハズレがある
    上の子の学年は、どの子も礼儀正しくていい子ばかり
    数人あれ?ってのがいる程度
    クラスで派閥がなくてみーんな仲良いのが分かる
    休み時間も仲良い友達と鬼ごっこ=結局クラス全員みたいな感じ
    下の子の学年は入学式のときから違和感あったけどハズレ
    てめぇ、シネ、くたばれ、メス女、クソアマ等の暴言ありでおしゃべりしてていつも先生の怒鳴り声が聞こえるってさ
    驚いたのが先生に注意された男が「口くさいから黙ってくださーい!笑」クラス大爆笑みたいな
    もう崩壊してる学年だと思う
    そして髪金髪の子が多い、上の子のクラスには一人もそんなこいないのに
    返信

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/10(土) 21:59:59  [通報]

    >>1
    どんなんでしょうね?
    うちの甥(小1)も例えば自分がスマホゲーム中にその弟(3歳)が賑やかにしていると「うるせえ、黙れ!」と叫んだり、私が言葉遣いを注意したりすると「関係ねえだろ‼︎」などと言ったりして心配になります。
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:36  [通報]

    >>1
    昔の子供の方が荒れてたと思うけどなぁ
    今の子供ってめちゃくちゃ優しい気がする
    小学生の息子がお友達の前で数回漏らしたことあるけど、それを誰もからかったりしない
    私の小学生時代の男子だったら絶対に皆に言いふらしてイジめてきただろうに
    返信

    +8

    -7

  • 402. 匿名 2025/05/10(土) 22:01:17  [通報]

    自分が子供の時も小中学校が一番怖かった
    なんせソリなんか入れてるヤカラがいるし、
    そいつらみんな高校卒業して893に就職?したし
    未成年だから、何してもいいって感じで警察も介入できないし
    小中は本当にヤバいよ、少年法不要なんだわ
    高校は良いとこに行ったのでそういうのは収まった
    返信

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2025/05/10(土) 22:01:17  [通報]

    >>336
    しつけとは違うかもだけも
    子どもの七五三を面倒でしたくないとか言ってる親のトピもやばいなと思った
    返信

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2025/05/10(土) 22:01:33  [通報]

    >>5
    あと、TikTokかな。
    そして、ゲームの影響も凄いと思う。オンライン対戦とかでもマナー悪い、すぐキレて暴言吐きまくるクソガキ多いもん。
    返信

    +36

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/10(土) 22:02:09  [通報]

    >>402
    間違えた。高校に入ったのは一部だけ
    殆どは高校に行かずに就職?
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/10(土) 22:05:30  [通報]

    >>330
    かといって「〇〇ちゃんダメよ〜謝らなきゃ〜」って優しい口調でさとすのもイラッときたりするw
    返信

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/10(土) 22:06:13  [通報]

    >>1
    グループラインは本当に揉め事多いけど、1人くらいはまともな親が混じってたりして、誰かから先生に報告が入る。小学校のうちは学校から指導が入るから、まだマシだと思って。
    返信

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2025/05/10(土) 22:06:50  [通報]

    >>6
    田舎だけど、低所得世帯ほど親が逆ギレと他責

    ○んでも謝らない
    返信

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/10(土) 22:08:15  [通報]

    >>8
    ガル民のこと?
    返信

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/10(土) 22:08:53  [通報]

    >>254
    ガル民ってほんと架空の叱らない育児親好きだよね
    返信

    +16

    -5

  • 411. 匿名 2025/05/10(土) 22:09:14  [通報]

    暴言というか注意しても
    「それってお母さんの感想だよね」みたいに屁理屈こねられるのと
    「そういう言い方しない!嫌な気持ちになる」とキツめに言うと
    「怒りの沸点が低い。アンガーマネジメントできない。」とか、ネットで覚えた様な言い回し方にイライラする。

    これが自分で考えた口答えだったら、減らず口だけど、ある意味当たってる頭の回転速い。みたいに親バカで思えないこともないけど
    返信

    +6

    -4

  • 412. 匿名 2025/05/10(土) 22:10:03  [通報]

    >>387
    親戚のところは子供一人だけ異質だったな
    親戚も他の子供もそんな言葉遣いしないのにという感じだったし、うちの親の方がよっぽど口悪かった
    返信

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2025/05/10(土) 22:10:18  [通報]

    >>375
    昔から学級委員にやばいやつ多かったね

    だいたい高校でメンタルやってたけど
    返信

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/10(土) 22:10:32  [通報]

    >>1
    うち割と所得の高い地域だけど、めちゃくちゃ言葉遣いが汚い子がいた
    小学生に上がる前の子だから、親の影響かYouTube育児(笑)の影響だと思う
    返信

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2025/05/10(土) 22:11:50  [通報]

    >>13
    正直ガルも他人の子供のことどうこう言えたもんじゃないよね
    ここに居る人が親や祖父祖母やってんならそりゃそれに育てられてる子供や孫もお察しよ
    返信

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/10(土) 22:12:06  [通報]

    >>381
    Xやがるちゃんの極端なやつとかもそうだけど、釣りも多いと思う
    返信

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2025/05/10(土) 22:13:25  [通報]

    住む地域によるのかな。親がマイルドヤンキーでおかしい家庭の子はいくら裕福でも言葉遣い悪いし、
    キモいも平気で言うからね。
    田舎の馬鹿親世帯がそんな感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/10(土) 22:15:59  [通報]

    今の子、しねもすぐ言うけどなんかすぐに面白いことあるとしぬwwwwwwっていうよね
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/10(土) 22:19:01  [通報]

    保育園で変な言葉覚えてくる。変な親の子供がいる時点で詰むよね。
    返信

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/10(土) 22:19:50  [通報]

    暴言というか、おとなしそうに見えて突然盛大にキレる子供が多い気がします。
    返信

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/10(土) 22:23:08  [通報]

    >>381
    こういう人がいるから海外みたいにガチガチに規定で縛らないとだめになっちゃったのかなって思うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/10(土) 22:23:20  [通報]

    ガルって昔は叱らない育児もてはやしてたのに今は真逆だね
    返信

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/05/10(土) 22:24:48  [通報]

    >>64
    うちの子めっちゃ口悪くなってしまった…
    YouTube見せてたからその影響かなりあると思う
    返信

    +28

    -2

  • 424. 匿名 2025/05/10(土) 22:25:12  [通報]

    >>9
    メンバーによるんだと思ってる
    同じ小学校でも、上の子の学年は男女仲良しで平和だったのに下の子の学年は学級崩壊してた
    返信

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/10(土) 22:29:40  [通報]

    >>20
    ウザいキモい〇ね
    20年ぐらい前に小学高校学年女子
    友達同士でも普通に使ってた
    返信

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2025/05/10(土) 22:30:40  [通報]

    むしろ最近の子、お利口すぎない?
    返信

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/10(土) 22:33:29  [通報]

    >>375
    学級裁判なんて昔からあったのが可視化されただけ
    子どもの理性なんて中世時代と同じくらいだから
    返信

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/10(土) 22:34:55  [通報]

    うちの息子はないわ。2年生
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/10(土) 22:35:56  [通報]

    >>402
    わたしも40代で福岡の田舎だったからやばかったよ。
    ほんとに尾崎豊の世界だった。
    進学で地元出たから今の状況はあまりわからないけど、校舎の窓割れてたら今はニュースになるよね。
    昔はありすぎてニュースにもならなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/10(土) 22:37:14  [通報]

    女の子の方が意地悪な子多い
    返信

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2025/05/10(土) 22:38:05  [通報]

    >>264
    周りやSNSとかみてもそんな感じはしないけどな。
    よくもわるくも自分の周り以外は無関心。。
    ここは、年配者は全て老害で最近の子は全て礼儀正しいかの
    ように言ってる傾向があるけど、これには主語がでかいとか
    言わんよね。
    返信

    +2

    -7

  • 432. 匿名 2025/05/10(土) 22:39:29  [通報]

    >>157
    人種差別=搾取の為の、言葉の武器になってるからね
    差別言い出すヤツは泥棒、楽して良い思いをしたいあちらの国の人
    母国に帰って自力で国立て直しな
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/10(土) 22:39:42  [通報]

    全体的に汚い言葉遣いだよね
    ノリで話すみたいな
    暴言もノリの一つ、みたいな
    はじめは抵抗あったけど、多すぎて慣れたし楽しければいいのかもと思えてきた
    返信

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/10(土) 22:40:00  [通報]

    攻撃性が高いし奴ら防御力もあるからね
    防御力もあるというか、他人は馬鹿で自分は優秀という根拠の無い自信があるから何か言われても意に介してない感じ
    関わりたくない人種
    返信

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/05/10(土) 22:41:13  [通報]

    >>259
    そのへんは公立も同じ。
    私立は発達と、学習障害と、低所得層が、ほとんどいないから、そこに価値を感じるか。
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/10(土) 22:41:42  [通報]

    むしろ昔のほうが酷かった気がする
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/10(土) 22:44:13  [通報]

    ネットの悪影響
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/10(土) 22:44:52  [通報]

    >>4
    トランプ
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/10(土) 22:46:11  [通報]

    >>1
    昔の子もすごかったよ
    返信

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/10(土) 22:49:53  [通報]

    >>1
    大人がそうだからでしょ?
    最近の子って言うけど、主はそんな最新の子を育ててる親ですけど?
    大人で平気で暴言吐く人沢山いるんだから、そりゃ子供もそうなるよね
    というか、息子さんのお友達同士での暴言が酷いだけでひとまとめに最新の子というのはどうかと
    それに傷つく子供がいるんだよ
    主も同罪だよ
    返信

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/10(土) 22:50:31  [通報]

    >>2
    年長の男児。
    母親が悪口不平不満文句ばっかり言ってる人なんだけど息子も当然暴言悪口ばっかり言ってるよ。
    顔も性格も悪い息子でこの先どうなるのか将来楽しみ笑
    返信

    +6

    -6

  • 442. 匿名 2025/05/10(土) 22:55:05  [通報]

    >>404
    最近の子供のマナーが悪いと批判しつつ、自分もクソガキなんて暴言入れてるのはどうなのw
    ガルちゃんもなぁ、結構言葉荒い人いるからやってる内に感覚麻痺する人いそう
    返信

    +7

    -3

  • 443. 匿名 2025/05/10(土) 22:56:12  [通報]

    >>411
    ひろゆきやん
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/10(土) 23:00:36  [通報]

    >>254
    親もなんか自然に任せて放置してるだけ。必要な時に叱らないんだから充分叱らない育児だわ。

    あとうちの市町村にある保育園、「大人と子供は対等」っていう意味不な方針で何しても放置してるところあるよ。同僚の子供が通ってたんだけど、人間として必要な指摘・指導は一切しないから「おいクソババア」「てめぇこの野郎」なんて言葉遣いになって焦ってた。今、高校生だけど口の悪さと粗暴な性格が直らない。

    保育士風情が意識高い風の方針で運営してるからおかしな事になってる。大人と子供は対等じゃない。労働して、納税して、自立出来たらはじめて同じ土俵に上がれる。大人のくせにこの程度も教えない。総じて周りの大人が馬鹿。それだけ。
    返信

    +11

    -4

  • 445. 匿名 2025/05/10(土) 23:01:19  [通報]

    >>1
    小学一年生で死ね は聞かないけど、女の子同士遊んでいて何か子どもが発言する度に頻繁にキモって言う子はいる
    返信

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/10(土) 23:03:50  [通報]

    今はタバコも、流行ってないから(◯ねとか)暴言言えばかっこいいと思ってる子が多い。
    子供とか思春期の子って悪い事すれば怖がられて強く見られたいってバカな子もけっこうあるのね。
    大人になって大半は治るし、そういう人は無視されるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/10(土) 23:06:02  [通報]

    >>1
    ちょっと違うかもだけど、
    昭和以前の一般市民の様子を撮影したドキュメンタリーは女性の言葉遣いが綺麗なんだよね

    男言葉、マジ、超、ヤバいとか使わないし、ら・い抜きしないから丁寧に聴こえる

    若い子に限らず今の言葉遣いを聞くとウンザリしてしまうくらい話し方がすごく雑になってる
    返信

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/10(土) 23:06:25  [通報]

    子供だけじゃなく大人になっても失言や暴言やハラスメントの人だっているから人なんてそうそう成長しないよ
    言葉を大切に扱う価値観は家庭で育まれるんだと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/10(土) 23:11:54  [通報]

    >>148
    ひろゆきだけじゃなくて、主語デカくない?とかもだよなーって思ってたら、>>3コメにあったわ

    昔と比べて最近の子はって比較の話がしたいだけなのに、すぐに腰を折るから進まないのよ
    返信

    +25

    -2

  • 450. 匿名 2025/05/10(土) 23:13:32  [通報]

    うちの妹(歳離れてて16歳)いつも○ね!!!!って言ってる
    毎日。
    発端は○し合いのゲームから
    返信

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/05/10(土) 23:16:34  [通報]

    >>386
    丁寧な説明ありがとう!
    返信

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/10(土) 23:17:26  [通報]

    >>232
    学校関係ないと思うけど
    親の教育じゃないの?
    返信

    +25

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/10(土) 23:17:34  [通報]

    >>33家も懇談会で言われた
    本来なら名指しして言うべきではないけど、ゲームならフォートナイト、SNSはLINEグループが揉め事の8割以上をしめてる
    禁止とまでは言えませんが、揉め事を避けたいならやらない方が良い。やるのであればご家庭でよく相談して下さい
    って言ってた
    返信

    +65

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/10(土) 23:18:57  [通報]

    >>9
    小学生男子2人いるけど、いま殆どの子がそうだよ
    昔よりみんな良い子だし上品
    ただ極端に口が悪い子が40人に1人くらいいる
    どちらも親が放置気味で四六時中ゲームか動画観てるらしい
    家族と普段会話が無くて、会話の練習が出来てない感じ
    返信

    +26

    -5

  • 455. 匿名 2025/05/10(土) 23:19:29  [通報]

    >>6
    叱らないのもそうだけど、言葉も知らないし自分の気持の表現も下手だから、死ねウザいしか言えない
    返信

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/10(土) 23:19:38  [通報]

    >>1
    ネットスラングをリアルで使う馬鹿が増えた。
    オンラインゲームだと、
    文字だけじゃなく音声でもやり取りするから、
    自然とゲーム外でも出るのかと。

    飲みに行くと、酒入ったゲーマーが
    結構キツい言葉遣いになる。
    普通に働いてる社会人ですらそうなんだから、
    子供なんて、リアルでもっと出てる子は出てるだろうな。
    返信

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2025/05/10(土) 23:21:22  [通報]

    言霊の恐怖を教育すべきだと思う…
    返信

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/10(土) 23:22:09  [通報]

    >>411
    それを言うなら「自分で考えた口答えだったら頭の回転が速いけど、ネットスラングを言ってるだけだから減らず口」じゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/10(土) 23:25:57  [通報]

    >>1

    うちの子供は小4と小3と園児で、上の子ふたりはまだキッズケータイだからLINEはやってないのだけど、こういう話聞くとスマホ持たせるのが怖いな。一応我が家は中学生からスマホ予定ではあるけど…。同級生もスマホ持ってる子がいるとは聞かないし、いても少数だと思う。
    上2人は男児だから、ゲームしてる時とかはある程度言葉が荒くはなってる。でも、死ねとか消えろとかそういった言葉は使わない、私の雷が落ちるのもあるけど、小さい頃から言葉は時にナイフなんだよって言い聞かせてる。
    運良く息子たちの学年は荒れていないのもあるかもしれない。けっこう学年によっては1年生の頃から荒れてたりするよね。
    返信

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/10(土) 23:29:39  [通報]

    「死ね」という子が増えたよね。
    親は注意せずスマホに夢中。
    返信

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/10(土) 23:30:54  [通報]

    >>423
    うちもYouTube。
    年齢制限と時間制限厳しくしてちょっとマシになったけど、結局周りの友達が見てるから影響受けてる。
    自分だけ特定のYouTuber見れないと話ついていけないとかもあるし。

    暴言(死〇とか⚪︎すとか)もだけど、YouTuberの「口調の真似」が嫌。
    大人が「嫌だな」と思う話し方のYouTuberが小学生男子には面白いんだろうけど。
    返信

    +27

    -1

  • 462. 匿名 2025/05/10(土) 23:32:50  [通報]

    >>1
    別の学区はヘアカラーもしてる子いるしそんな感じ
    子供の通っているとこは今のところ言葉遣いも男の子も普通で素直そうでいい子多い気がする
    学年上の子も優しいらしくて娘のグループと一緒に昼休み遊んでくれることもあるみたい
    返信

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:19  [通報]

    >>148
    先生にそればっかり言って、授業妨害する子もいる。
    返信

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:15  [通報]

    >>7
    ネットに毒されてるから、どこにでもいると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:50  [通報]

    >>1
    なんでそれがおかしいかどうかネットで聞かないとわからないのか理解でこない。自分の頭で考えられないの?どうみてもおかしいでしょ。あなたもおかしいけどね
    返信

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:03  [通報]

    >>1
    うちのコは言わないよ
    兄弟だけど。
    その子の気質じゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:58  [通報]

    >>6
    怒るじゃなく叱るは必要でしょ。だから未成年者の犯罪も凶悪化するのよ。
    返信

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2025/05/10(土) 23:42:26  [通報]

    >>2
    ネットかぶれしてるからだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/05/10(土) 23:45:13  [通報]

    >>123
    ちょっとアレなのかなって思うわそんなん遭遇したら
    返信

    +13

    -1

  • 470. 匿名 2025/05/10(土) 23:47:37  [通報]

    >>408
    知能低いんだろうね、煽りじゃなく本気で
    返信

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2025/05/10(土) 23:48:03  [通報]

    >>33
    うちの学校の傾向だけど、フォートナイトやってる子は成績が悪い。
    フォートナイトほどじゃないけど,スプラトゥーンもわりと成績が悪い。
    比較的まともな子がやっているのが、マイクラ。
    返信

    +81

    -0

  • 472. 匿名 2025/05/10(土) 23:52:55  [通報]

    >>123
    ものすごくおいしそうで全部食べたいのかなw
    私は可愛いと思った
    返信

    +3

    -7

  • 473. 匿名 2025/05/10(土) 23:54:15  [通報]

    >>27
    私の息子のお友達も皆いい子だよ。
    〇〇君のお母さんもお菓子どうぞってクッキー分けてくれて、その気遣いに感動したw
    わちゃわちゃしてるけど可愛いよ。
    返信

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/05/10(土) 23:55:20  [通報]

    暴言吐く子なんて前からいたよ
    返信

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/05/10(土) 23:56:37  [通報]

    >>471
    ははは。分かるw
    うちはYouTubeもさよならしました。
    受験するので。
    返信

    +28

    -0

  • 476. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:47  [通報]

    >>123
    いいも悪いもえぐぅだね。
    ヤバッと同じ
    せめて親は使わないようにしなくちゃ。
    返信

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:01  [通報]

    人間の脳は主語を理解できない特性があるらしくて、他人に暴言吐いたり悪口言ったり誹謗中傷したつもりでも、自分の脳にダメージを与えるからよくないという説があるそう。
    返信

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:40  [通報]

    暴言というか口の悪い女の子が増えたな〜と感じる
    全身おしゃれに着飾ってても「バカうめえ」とか言ってるのを聞くとすごく残念な気持ちになる
    よそ様の子にとやかく言える立場ではないですが…

    返信

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/05/11(日) 00:10:32  [通報]

    >>3
    たしかに
    それ言ったら主の子供も最近の子なんだから暴言ひどいってことになるし

    返信

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2025/05/11(日) 00:13:26  ID:z9CXh3uEM5  [通報]

    >>232
    教育関係者だけど、親がしっかりしてないと学校では到底無理。我が子一人ならなんとかなるかもしれないけど、1クラス約30人のうち、暴言を吐く子が2、3人いただけでも毎日のこととなると疲弊してしまう。

    本当に学校で管理して欲しいなら、小学校から全寮制を取るくらいじゃないと不可能。
    返信

    +26

    -1

  • 481. 匿名 2025/05/11(日) 00:16:44  [通報]

    >>226
    それを仕方ないよねって何も言わないの?
    返信

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/05/11(日) 00:18:34  [通報]

    >>123
    彼にとって何がどうだったんだろうwwwww
    返信

    +10

    -1

  • 483. 匿名 2025/05/11(日) 00:20:17  [通報]

    むかしから変わってない。
    返信

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/05/11(日) 00:30:00  [通報]

    >>298
    学校でそういう態度取らないこと含め、親にしつげしてほしいところ。よく「周りの人に怒られるよ」みたいな注意している親がいるけど、怒られるからダメなんじゃなくて、なんで怒っているか、やってはならないことは何かをしっかり伝えて欲しい。
    学校もがんばるけど、あまりに聞かん坊がたくさんいると心が折れる。
    返信

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2025/05/11(日) 00:34:37  [通報]

    >>143
    しっかり子育てされてて尊敬!
    毎日、お疲れ様です。
    返信

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/11(日) 00:34:59  [通報]

    私の小中学生の頃にもお前〇ねとかその時のノリで言う子沢山いた
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/05/11(日) 00:37:18  [通報]

    多分昔の荒れた時代から変わって落ち着いた子が多くなってる中で、そういう子がすごく際立つようになったんだよね、きっと。
    昔ってもっと野蛮なガキンチョが多かったイメージだけど、今のこの時代にそんな感じの子供ならほぼ確で育ちに問題あるだろうね。
    親が放任でフィルタリングなしのタブレット与えてYouTube見せ放題とかさ。
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/05/11(日) 00:37:28  [通報]

    >>83
    子供じゃなくてもWi-Fi借りるなんて普通にあるよ
    みんなで聴きたい音楽がある、この動画見て欲しいって時とか。
    ケーブル持ち歩くって感覚がよく分からんけど
    返信

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:20  [通報]

    >>452
    え、学校って勉強だけじゃなくて社会性を学ぶ場じゃないの???
    返信

    +8

    -3

  • 490. 匿名 2025/05/11(日) 00:42:49  [通報]

    >>31
    違うよ子供から意見言うけどYoutubeは合ってるんだけど、フォートナイトって言うゲームがあって
    それが銃を使うゲームだから勝手に暴言吐いちゃうようになっちゃうんだよ私もフォートナイトで
    暴言吐いちゃうから
    返信

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2025/05/11(日) 00:48:28  [通報]

    >>1
    ぶっちゃけ
    ネット見てるからじゃないですかw
    要するにガル民も片棒担いでると思う
    返信

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/05/11(日) 00:48:57  [通報]

    >>1
    いや、年寄りの暴言のほうがもっと酷いよ
    子供の暴言なんてかわいいもんよ
    返信

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:34  [通報]

    >>1
    子供が荒れてる中学に通ってたけど、スルースキルを上手いこと身に付けてたよ
    偏差値高い高校に行けば奴らとは離れられると勉強頑張ってました
    返信

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2025/05/11(日) 01:03:37  [通報]

    >>180
    子どもと一緒に公園のルールを破ってたママがヒョウ柄ブラウスにミニスカでどんどん遊んでる親子が帰っていった
    返信

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2025/05/11(日) 01:09:22  [通報]

    >>1
    小さい子供のことば使いは、親の真似だと思うんだ
    返信

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2025/05/11(日) 01:09:22  [通報]

    小学校行ったら一気に口が悪くなった
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/05/11(日) 01:09:24  [通報]

    >>165
    タピオカ…しな◯って人じゃないですか?
    うちの子見てたな
    やっぱYouTubeって悪影響あるね
    返信

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/05/11(日) 01:09:52  [通報]

    >>496
    周囲に感化されるよね、うちもそう
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/05/11(日) 01:10:41  [通報]

    >>491
    ネットの影響は大きいだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/05/11(日) 01:11:01  [通報]

    >>272
    嫌われたくないなら?
    それは違うんでない?
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード