-
1. 匿名 2025/05/10(土) 19:25:42
母親がキツネとか色々な伝説がありますが実体はいまいち掴ません、好きな方語りませんか?
出典:msp.c.yimg.jp
+62
-1
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:18
陰陽師+48
-1
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:21
陰陽師+19
-1
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:48
晴明神社
パワースポット+46
-1
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:51
玉藻の前って中国から渡ってきた妲己なんでしょ?+16
-0
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:56
星を見るのさ+17
-0
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:07
天文学者+38
-1
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:12
どーまんせーまん+14
-1
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:27
世渡り上手なおじさん+26
-1
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:36
臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前!+16
-1
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:51
現代も陰陽師が国家公務員だったら、人気ありそう+72
-1
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:05
公務員+14
-0
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:12
いろんな物語に出てくる強キャラ
でも主役なのは少ないかも+16
-1
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:43
現代に生まれたら占い師か教祖様かな?
案外、経済学を学んでエコノミストや投資家になってるかも?!+7
-2
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:48
野村萬斎さんハマり役だったわ
+166
-2
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 19:29:35
野村萬斎さんの陰陽師が品があってイメージに合ってた。夢枕獏さんの陰陽師を学生の時に読んで好きになって、晴明神社に行きました。+104
-3
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 19:29:40
晴明神社っていろんなとこにあんのね。旅行で行った福井で偶然立ち寄ったけど良かった+7
-1
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:07
当時から庶民にも知られてたっていうのが面白いよね
いまの庶民はあんまり財務省事務次官の名前とか知らないもん+26
-1
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:09
☆+6
-1
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:14
>>1
安倍晴明の子孫ならいるじゃん
土御門家でしょ
今も子孫が生きているよ+30
-0
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:46
図書館で借りて読んだ
内容が凄すぎる
+13
-1
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:47
>>10
それは修験道な+7
-0
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:56
>>18
そりゃー妖怪を倒して庶民を守ってたんだからヒーローよ🦸♂️+9
-0
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 19:31:24
>>11
天文方だから気象庁がそうなんじゃない?+25
-1
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 19:32:03
アニメ「お伽草子」の安倍晴明の知識しかない考えたら+1
-1
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 19:32:27
陰陽師っていう漫画はどうなったんだろう+7
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 19:32:43
急急如律令+8
-0
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 19:32:45
安倍晴明の子孫が土御門家
倉橋はもう断絶した
子孫が取材で学校に通うと揶揄いに遭うと嘆いていたよ
九条家とかもそうらしい
アニメや小説でネタにされ過ぎて子供が学校でバカにされるらしい+17
-0
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 19:33:10
>>20
確かご存命の子孫は1人だけだよね
どんな人なんだろ+18
-1
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 19:33:22
すごく優しい人だったって読んだことがある 子供とかにとても優しいんだと+9
-1
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:11
映画版の野村萬斎さんも良かったけどテレビ版の稲垣吾郎さんもとっても良かったです+14
-6
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:16
転生したら令和だった件 〜安倍晴明〜+4
-1
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:25
い・わ・こ・で・じ・ま+0
-1
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:46
>>29
取材で小学時代に同級生にいじめられたと言っていた
アニメの真似されて土や石を投げつけられたんだと+21
-0
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:48
>>21
安倍晴明には本妻に2人の男子
5人の側室にそれぞれ男子がいた
+13
-1
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 19:34:53
安倍晴明の末裔が移り住んだと言われる
福井県の名田庄に行ったことがあるよ
暦会館って施設がありました+8
-0
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 19:36:48
>>36
子孫はもう陰陽道とうちは関係ないと言っているわ
現在の土御門家は天社土御門神道にはほぼ関与しておらず、当主の女性も土御門神道の継承を否定している[4]。また、土御門を僭称して活動する人物もいるが、天社土御門神道から直接無関係である旨が発表されている[5]。+12
-0
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:17
よくテレビに出てた最後の陰陽師とかいう人、陰謀論にはまって数年前に亡くなったよね+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:27
+0
-11
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:38
>>34
クソみたいな同級生だな💢+56
-0
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:46
沖縄のユタとの違いってあるのかな。+0
-1
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 19:38:37
>>40
親に相談したら父もおじいちゃんも同じ目に遭っていたらしい+25
-0
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 19:39:10
土御門家って凄い迫害されたんじゃなかったけっ?+5
-0
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 19:39:45
>>38
ラスト陰陽師の人とまた違う人?YouTubeとか講師とかして胡散臭いけど+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 19:40:15
>>42
え〜今だったらすごい問題になってるよね。+39
-0
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 19:40:36
+2
-14
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 19:40:57
>>43
維新政府に全て取り上げられた
しかし明治2年2月に晴雄が改暦を行いたいと自ら申し出て、政府の許可も取っておきながら、実行できなかった一件があり、政府内にも土御門家に編暦を行う能力があるのか疑問視する声が強まった[8]。特に人員削減を目指す大蔵省は土御門下の暦学者の質を疑い罷免を推奨した。遅くとも明治2年8月までには政府内で土御門家罷免で合意があったと見られる[9]。明治2年10月6日に土御門晴雄が死去したことも土御門家罷免を更に推し進めたと考えられる[9]。
明治3年2月10日に天文暦学は大学の所管となり天文暦道局が設立された。8月7日に京都の土御門家のもとに置かれていた天文暦道局は東京へ移され、星学局と改名された。京都の土御門家にも星学局京都出張所が残されたが、それも閏10月27日には閉鎖となった。12月9日に晴雄の養嗣子土御門晴榮に対して正式に大学御用掛からの罷免が申し渡され、土御門家は編暦の任から外され頒暦権も喪失した。明治6年(1873年)のグレゴリオ暦改暦にも土御門家は一切関与していない[9]。陰陽寮と天社神道も明治3年(1870年)に廃止が布告され、土御門家の家業の陰陽道は終焉を迎えた[1]。+11
-0
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 19:42:04
>>1
清明出生の伝説って、出てきたの室町から江戸時代にかけてぐらいみたいね。
特に江戸時代には浄瑠璃の題材になったりして、話も盛りに盛りまくりになり始めた。
妻の梨花(利花)の裏切りで清明の首が飛ばされたけど、師の呪力で蘇り道満の首を切り、妻も手にかけるお話とかも創作され始めたり、娯楽性の高いキャラクターになってるよね。+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 19:43:48
>>1
あの時代にキツネと呼ばれた女は、男より頭の良い女だったんだと思う。
巫女的な。
男社会ってそういうとこある。+31
-1
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 19:44:44
なぜか若くて格好いいイメージ✨
本当はそれなりのお年のおじさん+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 19:47:30
>>50
だって陰陽師として官職に就いたのは40歳だよ
それまではただの学生+8
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 19:49:49
>>39
え、もしかしてべ様でしょうか?+0
-2
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 19:55:15
>>15
所作が美しかった+50
-0
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 19:57:37
>>15
佐々木蔵之介さんもドラマでやってたね+7
-1
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 19:57:54
やってる人いる?
陰陽師ってゲーム
昔トピ立ってたみたいですが
アプリゲーム「陰陽師」で遊んでいる方!girlschannel.netアプリゲーム「陰陽師」で遊んでいる方!絵が綺麗な上に豪華な声優陣ばかりで、ゲームの内容自体も面白くてハマってしまいました! 好きな式神や使ってる式神、ゲームの中でのあるあるなどなんでもいいので語りましょう〜! ちなみに私は小白が愛おしすぎて、ぬ...
+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 19:58:46
>>38
千尋?+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 19:59:36
>>5
安倍晴明の子孫安倍泰成が退治したとされる九尾の狐だね
那須の殺生石になった+18
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 20:02:33
大阪の安倍晴明神社と阿部王子神社に御朱印頂きに行ってきました。
阿部王子神社では八咫烏が祀られているそうなんですが、本当にカラスがカーカー鳴いていて不思議な雰囲気でした。+4
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 20:07:43
>>51
安倍家があまりいい家柄でなかったのか官職に就いたの遅かったんだね
当時陰陽というと賀茂家のほうが有名な印象ある+12
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 20:10:20
>>21
式神はついていたの?
付録なんですか?なんか凄いな。+8
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:14
おのれ晴明!+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:29
>>1
五芒星+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 20:22:51
一時期ハマって安倍晴明神社に行ったし
アプリゲームのもダウンロードしてやってた
陰陽師ってやつ、いまもあるかな‥+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:56
樹齢300年の樹に「やあ!700年ぶりだね。」と👴お声を掛け創価の陰陽師も亡くなられてしまったんだね。+0
-10
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 20:37:39
>>10
そういや孔雀王にも出てきたな
OVAだけど+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:35
映画陰陽師が好き、野村萬斎と伊藤英明の関係がいいんだよね、悪役だけど真田広之の演技も凄かったわ+18
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 20:42:13
>>24
でも気象庁は、明日の吉報や凶報は読んでくれない。+13
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:14
禹歩は、やってみたい。+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:21
>>15
今井絵理子とか深田恭子は見ていられなかったなぁ。+33
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:19
葛の葉姫に想いを馳せながら
京都の晴明神社と大阪の安倍晴明神社と
信太の森神社と鏡池
見に行ったよー
葛の葉伝説読むたびに号泣してしまう+9
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:06
稲垣五郎の陰陽師がまた見たい。杉本哲太さんの博雅が可愛かった。石橋蓮司の兼家がねちっこくてスケベで気位の高い奴なんだけど憎めない感じがまた良くて、忘れられないわ。+6
-1
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:40
>>38
金スマに出てたね~+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:12
野村萬斎さんがハマり役すぎて+40
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:32
>>27
これ、以前TVに出てた自称現代の陰陽師って人が「きゅうきゅうのりつれい!」って言ってた
りつりょうだよね+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 21:07:34
奥さんが怖がるから式神を橋の下に住まわせてたって話好き
必要な時だけ術で出てくるんじゃないだ?って思った+11
-0
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:05
静岡県掛川市に「晴明塚」があります。
御前崎近くの村人が時折起きる津波(高波)に悩まされていた時に、旅をしていた安倍晴明がたまたま通りかかったので津波防止の祈祷をしてもらったそうです。それから現代まで、晴明が小豆色の石を積んで祈祷した「塚」から内陸には一度も津波が来ていないそうです。+12
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:18
>>15
ユースケサンタマリアの晴明は全然力なさそうなのに仕事はできた+32
-0
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 21:20:27
>>4
意外と小さくてびっくりした。+10
-0
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 21:20:57
>>31
あのドラマ画面が暗くてよく見えず…+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 21:59:01
>>15
映画館で当時の彼氏と観に行った。
野村萬斎がめちゃくちゃ色気があって、かっこいい!を連発してたら彼氏に「伊藤英明の方がかっこいいから」って言われた。
男にはわからない色気なんだよな。+22
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:30
陰陽師がやっていた禹歩(反閇)という邪を払う歩行法があって、短い言葉を唱えながらステップを踏むというのがあるんだけど、結構いいと思った
なんとなく嫌な気配がある時とかオススメ
+10
-0
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 22:08:50
>>4
大学生の頃近くに住んでた。+4
-0
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 22:09:57
岡野玲子を操ってイケメンに描かせてたよ、あの人+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 22:18:14
>>17
天皇の勅命により設立されたのは京都の晴明神社。他の地域にある神社は信仰の対象としてかな。+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 22:18:26
>>77
横
雨乞いをやったら現代に雨を降らせたねw+6
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 22:31:39
平成の安倍晴明って人が、何かを決めるのに一人の小学生の女子に「一番可愛い子」とか言って突進してたのおぞまし怖かった+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:20
>>82
わたしも!!
一条戻り橋よね!+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/11(日) 00:17:55
>>54
NHKは稲垣吾郎だっけ+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/11(日) 01:08:52
有名なのは夢枕獏の陰陽師だけど、岩崎陽子の王都妖奇譚がかなり好きでハマったわ
ドラマCDのキャストは晴明・井上和彦、ライバルの橘影連・塩沢兼人
晴明神社や墓地に行って晴明の屋敷があったとされるブライトンホテルのロビーでお茶飲んだw
+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/11(日) 01:56:49
>>34
先祖が黙ってなさそう
見えない形で因果応報を…+10
-0
-
91. 匿名 2025/05/11(日) 02:58:08
>>80
母と行って、萬斎さん、良いねと親子で盛り上がりました☺️+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/11(日) 03:06:03
>>77
政治に絡んで損得で動いたり人間味があって好きだったな
最後は陰陽師らしく散ったのも良かった+7
-0
-
93. 匿名 2025/05/11(日) 08:51:53
>>78
住宅街にあって、前にはバス停があって
暮らしに溶け込んでる感じが良いなぁと思った。+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:59
>>47
いちいちコピペしないで元のリンク貼りなよ+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/11(日) 10:30:21
>>4
私もここ行った!
同行者は、なんかここ怖いって言ってたけど、私はめちゃくちゃ楽しかった+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/11(日) 14:16:15
>>34
何のアニメだろ 陰陽師に石投げるて+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:50
晴明神社って実際何か感じる?
気になる
いけない距離でもないけど何があるのかな+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/11(日) 20:12:34
晴明神社の神職の方が昔テレビに出ていて
「漫画に出て来るようなイケメンではなかった」
と発言していた。+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/11(日) 22:02:54
晴明神社の宮司さんて占いもやっててわりと当たるらしいね
晴明が美形じゃないのはそりゃそうだろうなw
どの作品でも美少年な沖田総司も実際は色黒のヒラメ顔だったそうだし
晴明は80歳過ぎまで存命であの時代にしてはかなりのご長寿さんで還暦過ぎても一公務員として働いてたとか
+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:45
清明神社の神様は他の神社の神様と種類が別物だとか
清明神社に行ってお参りしたり清明神社のお守りを身につけると
「魔」を憑けてもらえるらしい
そしてその憑いている「魔」を見て魔はその人を仲間だと思って
悪さをしに寄ってこないんだって つまりそれで魔除けになる
でも清明神社に行って「魔」をつけてもらってもその後別の神社に行くと
神社の神様は「魔」をサっと祓ってしまうから魔除けの効果もそこで終了
ある方の本で読んだ話です
信じるか信じないかはあなた次第です+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/18(日) 20:13:46
>>42
なんでこんなすごい人の子孫なのにそんな扱いされるんだろう
+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/10(火) 07:37:05 [通報]
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する