-
1. 匿名 2025/05/10(土) 19:07:39
主の周りに多いです。推し活友達、元職場の友達、学生時代の友達と仲良しグループはまぁまぁ居るのですが、ほぼ主発信で集まります。
どこ行くのにも主が計画して予約してって感じです。
しばらく放っといて、推し友に連絡したら「やっと誘ってくれた〜」とか元職場の友達は「月に1度は誘ってよね」等と言ってきます。
受け身な人は悪気なく何でしょうか?面倒くさいだけ?
たまにSNSで誘ってきた推し友も、会ったことないのに受け身ばかりで誘ってきたのに場所と時間はおまかせします!
とか言われちゃう。気を使われてるのか、押し付けられてるのか…?
誘っといてお任せします!って人とは1度は会うけどよっぽど意気投合しなけりゃ2回目は誘いません!!+59
-20
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:24
自分から誘ってまで、って感じなんじゃない?+103
-6
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:40
タチ ネコ リバ
あなたはどれ?+3
-9
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:47
ご自由に+4
-1
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:52
マグロ?+3
-2
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:57
+6
-1
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 19:09:42
じゃあ今度こそ放っておきゃいいじゃん+84
-2
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:00
友達が柔道部だったんだけど、車に撥ねられてもほぼ無傷だった
「地面に叩きつけられたときに受け身とったからね」って自慢げに言ってた
柔道部ってすごいなって思ったよ
体重背負って戦えるだけある+28
-7
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:12
主が嫌ならそれで終了で良くね?+59
-4
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:51
>>1
を読んだだけで主が気持ち悪いと感じる
圧がすごいわ+16
-30
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 19:10:58
+1
-4
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:18
私は人と対立したくないから受け身になりがちですね。
対立するとめんどくさいし、今後も平穏に付き合いたいから、気の強い人には逆らいたくない、というのが本音です。+39
-23
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:45
>>1
誘われたら喜んでるふりするけど、はっきり言って行きたくもないしって感じかな
だって大人だもん、行きたかったら自分で行くしなぁ+26
-6
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:54
情報くれくれじゃない?そういう受け身なやつって。+11
-0
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 19:12:01
自分から誘うほどではないけど、誘われて気分が乗ったら行くか〜って感じかな。+11
-6
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 19:12:10
>>7
そうそう。
それでも主が誘っちゃうから、相手も主任せになっちゃうんだよ。+18
-0
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 19:12:14
ホルモンとか関係ある?知人男性がハゲを治す薬飲みはじめてから意欲が減退して無気力な感じになり、積極性がなくなったらしい+2
-1
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:26
他の子は自分から誘ってまで会う気がないんでしょ。めんどいんだよ。
誘ってくるから「んーじゃあ行くかなあ…」って程度の熱量なんだよ。その程度の仲というか。
ムリして会うことないでしょう。なんで主はわざわざ集まろうとするの?主さんが会いたいからでしょ?主が友達に会いたくて寂しいからでしょ?会いたいほうが誘いに行けばいいじゃん+29
-7
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:29
>>12
me too
断っただけで癇癪って人が昔いたからトラウマになってるわ+8
-0
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:37
主は仕切りが上手いんだろうね
頼りやすい人って周りもどんどん甘えるから、結構一人でストレス溜めてたりする
新しく出会った人達と全く仕切らないキャラになりきって遊ばない限り、主主導で集まるパターンは変えられなさそう+40
-1
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:42
>>1
理由ではなく、私は誘われた立場ってのを言い訳にしたいタイプなのよ。
そういったタイプは離れた方がいいよ。
要求は最大限するのに、その場を盛り上げようとはしないから。
主さんは、配慮がお互いに存在し、居心地が良い人達だけに積極的になればいいよ。+43
-3
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 19:14:20
断られるのが嫌だから誘えないって人多いみたい。私の周りもいる。その人が人生の大事なことを進めたり生活する上で色んなことに積極的な人であるかどうか関係なく、人を誘えないんだなと思う。
私もほぼ自分発信で会うのと、誘って断られた経験がない。
結論、自分発信で誘う方がこちらが「この人に会いたい!」って気分のままに会えるから良くない?
私は行動が気分屋だから、誘われてもあんまり乗る気にならない。+17
-2
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 19:15:29
>>1
分かります〜。いつも自分から発信。
諦めて、自分が行きたいお店目的で遊びの誘いをかけると、他にもこんなお店いいよねーって候補5こぐらい出してくる。そんなにあるなら、そちらから誘ってくれていいんですけど!?てなって、もう誘わなくなった。
他のコミュニティの人も、自分からは誘ってくれないな。実際集まっても、喋るのはコイツに任せとこって感じで、話題を振ったりもしてくれないし(一緒に海外旅行に行くぐらいは仲良し)。+13
-0
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 19:16:20
>>1
面倒なら連絡取らなければ疎遠になるよ。
私もやったら、他の人が私抜きで幹事してたから。「あぁそういうことか。」って思ってバカらしくなった。+28
-0
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 19:16:23
>>1
全部お断りや+4
-0
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 19:17:19
>>2
分かる。結局自分はその人の1番じゃ無かったってこと…+18
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:30
>>1
面倒くさい
人付き合いが下手
仕切るの苦手
自分から誘うほどでもない
誘われたら断るほどでもない
“2回目は誘いません”
空気読んでくれてありがとうって思う
ほんとに一緒に出かけたい場所かあるなら自分から誘うので(めちゃくちゃ稀)+4
-8
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:31
>>1
たいていの事がどうでもいい
だから相手がしたいことがあるなら
それに合わせるよって思考
相手もそういう考えの人だったら
じゃあ、と初めて自分の意見を出す感じ
自分じゃなくて相手が楽しいのが嬉しいんだ+5
-1
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:46
>>2
これだと思う
よく召集かけてる人から〇〇はいつも受け身だなんだって愚痴られたことあるけど、その〇〇ちゃん他の子は普通に自分から誘ってたりする
受け身なんじゃなくて一方通行なだけなパターン+27
-1
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 19:21:23
>>1
がるちゃんはあなたの周りにいるみたいな人をさらに性格悪くしたような人が多いからここでは主は不利かもしれん。もうちょっと主にふさわしいランクが上の人を探してつきあった方がいいと思います+19
-0
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 19:22:17
〉しばらく放っといて、推し友に連絡したら「やっと誘ってくれた〜」とか元職場の友達は「月に1度は誘ってよね」等と言ってきます
こんな言い方されたらイラッとするのわかるわ+37
-0
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 19:23:57
でも誘われて行くって決めたのなら予約とかお店選びとか協力すればいいのに+7
-0
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:04
主さんみたいなタイプすごくめんどうくさい。
「えーそんなイライラするくらいならこっちも別に会いたくないから誘わなくていいよ…こっちだってわざわざ主に付き合ってあげて貴重な休日を使ってあげて会ってあげてるのに」と思ってると思うよ友達も+3
-24
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:46
>>2
主の場合、誘ってねって言われるなら違うのかなぁって感じる。
私も友人から誘われたら行くけど自分では誘わない人が1人いる。長年の友人だけど、同じ自惚れ自慢を長時間ノンストップで聞かされるから辛いので誘わない。とはいえ、長年の友人だから誘われたら行く人がいるよ。+12
-1
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 19:27:57
受け身だと舐められることがあるよ
仕返ししないと思われてるから+6
-0
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:09
私も主タイプだから、お互い誘い誘われる子達としか会わなくなったよ
受け身の子で誘ってオーラ出して来る子いたけど、スルーしてたら縁切れたわ
でも特にそれを残念とか思わないから、それまでの関係だったんだと思う+27
-0
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 19:29:42
>>1
世話焼きすぎなんじゃないの?
必要以上に周りの世話を焼いてると、都合良く頼ってくる人しか寄ってこなくなっちゃうよ。
主に相応しいワンランク上を目指そう。+12
-0
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:13
ただの他責な人達。自分で決定して責任持ちたくないクズだよ。+11
-0
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:20
誘われたら行くけど、自分が主催してまで集まりたいとは思わない めんどくさい
相手と2人だったら良いけど、3人以上になると一気に負担が多くなる 絶対言い出しっぺになりたくない+3
-3
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 19:30:20
>>8
なんか草+7
-0
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 19:31:31
変わらせりゃいいじゃねぇか
今日からよ+2
-1
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 19:33:59
>>33
「会ってあげてるのに」って
それ友達じゃないよね+17
-0
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 19:36:59
>>1
どれも
帰りに今回は私が誘った、お店決めたから次はお願いねーって言えばよくない?
来月連絡待ってるねーで連絡こなけりゃそれまででしょ?
たまに文句いいながらもやりたい(幹事的な事)人いるから、ちゃんと言わなきゃわからないよ
私も誘われたい!って
+2
-5
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:26
>>38
本当にそうだよね、たまには店を決めてほしいって一度伝えたら
「私が決めたら文句言われそうだから」って勝手に悪者扱いされてもう嫌になったよ
+10
-0
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:34
受身な方だけど会いたい子には自分から誘う
圧かけてきて行きたいとこも全部自分の意見通して
普段の会話も主導権握ってるような子がいたけど
めんどくて関わりたくなかったから受身に徹してたLINEも誘いもその子の一方通行で
いい加減気づけやって思ってた+0
-6
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 19:39:03
>>1
友達が受け身すぎていっつも「今度ご飯行こ」とは言う割に誘われ待ちするので最近は誘うのが面倒でスルーしてます
誘って欲しいと言うくせに誘うと普通に断られたりが続いたりしたので「次から誘わないからそっちから誘ってね」と言って誘われて1度ご飯行ったけど多分1回こっちから誘ったからみそぎOKでしょと思ってそう+7
-0
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 19:40:02
受け身の自覚あるから、人間関係シャットアウトしてぼっち極めてます。+4
-1
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 19:41:35
私も自分から誘うタイプだけどお互いに誘いあえる相手じゃないと付き合いは続かないな。誘われないということは相手は会わなくてもいいと思っているわけだからそりゃあ段々疎遠になるよ。+7
-0
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 19:41:51
>>1
「誘ってよ~」
とか
「○○行きたい、今度行こ」
とかは言ってくるのに具体的にそっちから誘ってこないんだよね
対等な関係じゃないと疲れてくる+18
-0
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 19:42:47
>>8
それはそれでめっちゃ受け身👍+5
-1
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 19:48:13
>>12
こういう人は気の強い人と関わらない努力をガチでした方が良くね?受け身とかじゃなくてさ+15
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 19:48:42
>>22
友達もそう言ってた
「誘って断られるのが絶対に無理だから誘えない」って
でもこっちだって断られたらショック受けるしへこむよ
自分だけが断られたくないって理由で相手に任せるのは自己中だなと思う+19
-0
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 19:48:47
>>2
受け身な方だけど正直そうです
誘ってもらってるから一切ケチはつけないし楽しむけど、自分で1からやろうと思う事は1人で済ませちゃう…+7
-1
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 19:51:18
>>6
これは青の勝ちなの?+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 19:52:43
断られるのが嫌だから誘えないって人多いみたい。私の周りもいる。その人が人生の大事なことを進めたり生活する上で色んなことに積極的な人であるかどうか関係なく、人を誘えないんだなと思う。
私もほぼ自分発信で会うのと、誘って断られた経験がない。
結論、自分発信で誘う方がこちらが「この人に会いたい!」って気分のままに会えるから良くない?
私は行動が気分屋だから、誘われてもあんまり乗る気にならない。+2
-1
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 19:54:08
>>51
よこ
友達なら会わなければいいだけと話だよね
+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 19:59:37
何食べたい?って聞かれるのがプレッシャー。
ホントに何でも良いし浮かばないし店も知らないし、もし気を遣われてたら悪いから「良いよ食べたい所にしてー」って答えたら
「あなたって男の人から嫌われてるよw」だって
私が受け身だから苛つかせる、普通の女性はこれが良いー♡って可愛く言うからだと。
可愛くない中年だけど落ち込んだわ+0
-1
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 20:01:07
私の周りも全員受け身だわ。連絡するのは必ず私から。それは良いんだけど、誘うのが私からだからみんな集合時間から行き先まで全部私任せになるんだよね。いつでも良いよーどこでも良いよーガル子に任せるの一点張り。誘ったのはそっちでしょ?早く決めてよ!みたいな空気になる。この前久しぶりに友達誘ったら会った途端にどこ行くの?早く決めてと急かされて終始私に着いてくる友達の図になってた。
家族や好きな人と出かける時は自分から誘って行き先も提案するんだろうなぁと思ったら既婚の友達の旦那さんから妻は受け身だからガル子ちゃんどんどん誘ってあげて!と言われてチベスナ顔になった。+7
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 20:05:27
>>11
切り身+4
-1
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 20:08:38
>>51
勝手に近寄ってくる場合はどうしたらいいの?
どんな努力したらいいの?
よこ
+1
-5
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 20:35:03
誘いたいと思う前に誘ってくれるのでどうしても受け身になってしまう
でも自分から誘っておいて全部お任せしたことはない+2
-1
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 20:37:45
自分はいつでも暇だから誘ってもらうこと自体は受け身だけど、その代わり率先して色々決めるし予約する。
そろそろ会いたいなと言う割には明確なことは言わず誘われ待ちして、何もかも丸投げでおまかせ、二択まで絞って意見聞いてもおまかせします♪って言う人はうんざりして切った+7
-1
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 20:37:59
>>1
なんかもう担当みたいなのがあるよね。
誘わなかったら忙しかったの?とか言われるし。
+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:46
>>57
「良いよ食べたい所にしてー」って返事は丸投げのくせに上から目線な感じがしてイラっとするかも。
思い浮かばないしお店も知らないからわからないなら「ちょっと今思い浮かばないんだけど、何系が食べたいとかある?調べるよー!」とか意見聞いて調べる形にしたらいいと思う+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:34
大学時代に大学の友達に「夏休みって暇じゃない?バイト以外そこまでする事ないよね?」って言われて
「中学や高校の友達と遊んだり、旅行行くかな〜。」って答えたら「わざわざあなたから誘ってるの?笑 もし誘ってるなら、(誘わなかったら予定がないから)私と一緒で予定ないって事だよ笑」って笑われた事あるけど、、、
嫌なら相手も理由付けて断るだろうし、私は気にせず誘うけど、、人によれば誘いたくないプライドみたいな子もいるよね。+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:11
そんなに受身の人しか友達がいなくて、モヤモヤしながらもその人達しか誘う人がいなくて関係を切る決断ができないのなら、主が我慢するしかないんじゃない?+1
-3
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 21:16:40
>>8
そういう受け身話か笑+2
-1
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 21:55:14
>>51
身近にいるし絡んでくるからめんどくさいんじゃん。自分からは近寄らないよ。+1
-2
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 22:20:54
>>1
主さん、いい人だと思う
一方通行な感じだと不安になるのわかる
お互いに誘い誘われる関係なら一番いいよね
+9
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 22:37:47
受け身な人嫌いだから、そうならないようにしてる
こちらから誘ってまでは会いたくない程度だとしても、誘ってもらうのに乗るからには、ある程度こちらからもお返しとして誘うよ
付き合う以上はマナーだと思ってる
誘うのってギフトだと思うから
貰ってばかりじゃいられないよ
希望の頻度が違っちゃうとどうしても誘う頻度に差は出ちゃうけど、ときどきだとしてもこちらから誘うってことがマスト
まー人それぞれだからね、合わない人とは関わらないことだね+10
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 23:08:47
>>57
相手に何でも全部丸投げ(しかも上から目線…)すると苛つかれるのでは
わたしなら、例えば秋冬なら、最近寒いから暖かいものが食べたいな~、○○とかどうかな?□□ちゃんは今どんなのが食べたい気分?といって、お店の候補を3つくらい上げて、相手に選んでもらったりするけどねー
お店調べるのも労力が要るし、相手に気を使うのにね(食事内容、価格帯、場所、営業日や時間、混みすぎて次の予定に差し障りないか?とか考えるもん)
基本的にはそりゃ誘ってくれた人がリードしたらいいと思うけど、毎回毎回だとね
わたしも中年だけど、そういう気遣いは男女関係ないと思うよ+7
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 23:35:46
>>1
主が誘うからじゃん
誘わなきゃそれっきりだしムカつかないよ+1
-3
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 23:53:18
>>47
それも生き方よね+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 23:55:09
>>60
ホント受け身だな
自分で考えなよ、自分の身は自分で守らないと
+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/11(日) 00:36:08
>>1
>>21
ヨコで失礼。
本当、>>21さんのとおり!!
誘われた立場を言い訳にするのがベース。
どこへ行きたいか、何が食べたいかとかの意見も言わない。
実際は本人にも行きたいところや意見あるのに、まずは言わない。
でも、「こういうのも良いよね〜」とか「あ〜ここも良さそう」みたいにいくつか出してる時にポロッと「ココがいっか」って自分意見でかっさらって行くのがこのタイプ。
自主的な人を、手のひらでコロコロ転がすの🫲🏻
で、>>21の言うように、話を盛り上げようともしない。
それが例え本人が希望した新しい出会いの場をセッティングしてあげた場合でも!
FOしたよー。+4
-0
-
76. 匿名 2025/05/11(日) 02:26:34
>>31
じゃあそっちから誘ってくれたらいいのにーってなんで言わないんだろうと思ってしまったよ+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/11(日) 08:11:27
>>68
受け身だけど強く入れば良いんだよ
そしたら近付いてくる確率減るやろ+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/11(日) 09:59:57
>>1
ほぼ自分から誘うタイプだけども全く嫌じゃない。
自分の都合のいいタイミングで声かけられるから楽よ。気の合う人だけ集まれればいいし。
ただ若い頃はたまには誘ってもらいたくて、それなりに悩んだ。
+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/11(日) 12:22:25
>>1
ママ友飲み会を主催したんだけど、
当日3人ドタキャンされて以来誘うの辞めた。
誘われる方は何とも思ってない。頑張るだけ損。+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/11(日) 16:39:59
>>49
そうそう
言ってるだけかなと思って誘わないでいると連絡来て、◯◯行きたいなーとか再度言われる
うんざりしたので「行きたいとこあったらそっちから誘ってね」って返すと誘いはないんだよねw
こっちから誘った時は何が食べたいとかリクエストだけはしてくるので、お店の予約や行動スケジュールまで、全部決めてくれたら行ってもよくってよ!って感じなんだろうなと思ってスルーしてる+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/11(日) 18:28:33
>>80
ほんと!
こっちから誘って行きたい店あるんだけどってピザの美味しいお店行こうって言ったら却下!って言われて回転寿司になったときもある
前に海鮮丼行きたいって行ってたよねって言ったら「この間お母さんと行ってきたからいいや」って断られて結局びっくりドンキーになったり
誘っても来ないのにこっちの誘いで自分の欲だけ満たす+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/13(火) 05:52:17
私は自分から友達誘うの昔から苦手
もうここ何年友達との関わりないわ
家族としか
+0
-2
-
83. 匿名 2025/05/13(火) 05:56:47
パート先の同僚が超受け身
去年から現場本来のと応援先と2箇所行ってて
応援先が忙しい
物をハッキリ言う方が殆ど
それでも受け身、マイペース
もう見てられない位、恥ずかしい位
事前に言ったし同僚前いた現場だから言わなくても分かると思うんだけどなそれでも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する