
「どんどん苦しく…」給食現場はいま コメ・牛乳値上げでおかずの補助額わずか1円 10年間変更ない保護者負担…物価高の献立づくりは工夫の結晶 広島
387コメント2025/05/12(月) 11:01
-
1. 匿名 2025/05/10(土) 17:10:08
出典:newsdig.ismcdn.jp
「どんどん苦しく…」給食現場はいま コメ・牛乳値上げでおかずの補助額増わずか1円 10年間変更ない保護者負担…物価高の献立づくりは工夫の結晶 広島 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp食料品の値上げによって家計の負担が増しています。帝国データバンクの調査によると、ことし10月までに値上がりが決まっている飲料・食料品はすでに去年を上回る1万4000品目以上。
広島市の公立小学校では保護者負担額は1食あたり250円。これは過去10年間変わっていません。市は、国の交付金を使って1食あたり49円を補助しています。去年に比べて補助は15円増やしたものの、そのうち14円はコメなどの主食と牛乳の値上がりに充てられています。副食=おかずの予算はわずか1円しか増えていません。
会議に参加した栄養教諭
「(児童の)楽しみであるデザートや季節が感じられる果物なども献立に入れたいのですが、そこから(献立の全体)予算を調整させてもらうことが多い。その点でも物価高はこどもたちの献立に直結する」
それでも栄養教諭は工夫をこらして物価高を乗り切ろうとしています。昆布や鰹節は量を減らして出汁をとる時間を延ばしたり、栄養価が変わらない範囲で野菜の量を減らしたり…
会議に参加した栄養教諭
「本当に微々たる金額かも知れないですけど、ちょっとずつ削って、こどもたちが喜ぶ献立につなげられたらなって考えています」
+169
-4
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 17:10:50 [通報]
>>1返信
安い値段は誰かの安月給。
財務省と戦わない有権者のせいで+264
-8
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:18 [通報]
余程値下げでもされていない限り果物は高過ぎて買えない返信+282
-5
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:42 [通報]
今でも給食費払わない人とかいるんだろうか返信+276
-2
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:45 [通報]
お金出すから良いもの食べさせてあげて。返信+432
-9
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:45 [通報]
私立高校無償化、大学無償化とかじゃなくて義務教育を充実させるために税金使うべき返信+586
-7
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:47 [通報]
物価だけ上がって他は上がらないってマジで政治機能してる?返信
+260
-0
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:48 [通報]
日本は貧乏だから給食も少ない返信
ってプラス貰えそうなコメントしておくw+7
-16
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 17:11:56 [通報]
東京都〇〇区の小学校給食なんて目も当てられないよな返信
子供たちカワイソス+64
-4
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:02 [通報]
ソフトめんの出番だね!返信+17
-2
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:11 [通報]
補助金と保護者負担の両方でやればいいと思う
給食代ケチる親とかせこい
それか育児手当から差し引けばいいと思う+239
-1
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:29 [通報]
学食でいいと思う。150円ぐらいで食べられるの。返信+5
-17
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:40 [通報]
令和7年度における関係予算の総額は約3,567億円です。返信
↑ここ削減すれば?
男女共同参画基本計画関係予算 | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jp男女共同参画基本計画関係予算 | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglishメニュー男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ検索の使い方内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホー...
+79
-0
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:49 [通報]
>>4返信
給食費は無償化になってるところもあるよね+83
-5
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 17:12:57 [通報]
終わってんじゃん こんな国に誰が子供産みたがるの?返信+119
-6
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:01 [通報]
誰も反対しないから徴収額増やして返信+12
-8
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:07 [通報]
ネグレクトで給食でしか栄養補給できない子とかいるだろうにね返信+72
-0
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:08 [通報]
>>2返信
わかりやすいね+60
-1
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:12 [通報]
>>1返信
くだらない外国人に税金使うより日本の子どもたちに使ってください!!+216
-1
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:17 [通報]
>>7返信
してません
政治家は中国にヘコヘコして大忙しです+61
-1
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:56 [通報]
刑務所や子供食堂のほうがよっぽどマシな物出てくるみたいだけど税金の使い方間違えてない?返信+177
-3
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:57 [通報]
もう給食も選択制にすればいいのに。返信
お弁当持たせたいって親御さんたくさんいるでしょ+63
-7
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:01 [通報]
給食関係務めてますが給食費値上げは保護者からのクレームで無理な時があった返信+41
-0
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:12 [通報]
自分のときに比べて給食の品数少ないなぁと思う返信+53
-0
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:12 [通報]
>>1返信
給食調理員(委託会社)の給料が安すぎて業界全体が常に人手不足なことも報道してほしい。
いまだにクーラーも暖房もない地獄のような環境で働いている人がいることも、自治体からの要求が多すぎて現場が苦しんでいることも。
かなり闇が多い業界ですよ。食材や残り物の持ち帰りもバレてないだけであちこちであるはず。+141
-2
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:41 [通報]
>>5返信
じゃあ給食費無償化をやめさせろ+93
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:55 [通報]
1食250円なんて生ポ以下じゃない?値上げすべきじゃない?自分の子供よ?大人のランチが250円なんてないでしょ?返信+94
-1
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 17:14:57 [通報]
>>6返信
小中学校は学力も健康も基礎作りの時期だからね。+26
-0
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:03 [通報]
「まずは日本の給食を何とかしてよ」の声が続出…石破首相が言い出したインドネシアへの"給食支援"の内実girlschannel.net「まずは日本の給食を何とかしてよ」の声が続出…石破首相が言い出したインドネシアへの"給食支援"の内実 …このインドネシアの無償給食プログラムに石破茂首相が支援を表明したところ、日本国内では批判の声があがった。<略> 一方で、日本政府や外交専...
+25
-0
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:16 [通報]
>>4返信
めちゃめちゃいるよ。
児童手当から徴収してくれる自治体もあるみたいだけどうちの子の学校では毎月60件近く未納だって聞いた。
児童手当から徴収したらいいのに!+204
-1
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:18 [通報]
>>1返信
確かに、こんなに色々値上がりしてるのに給食費は据え置きだね。子供が栄養失調になるなら値上がりしてもいいのに。
ウルセェ奴らはいるだろうけど。+29
-0
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:37 [通報]
給食も麺やパンが増えてるんだろうな返信+1
-0
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:37 [通報]
>>21返信
子ども食堂の財源ってどこ?寄付?+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:55 [通報]
学校給食をも苦しめるのは本当大罪だわ返信+9
-0
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:26 [通報]
>>5返信
国は無駄使いをやめて、こういう部分の補助額を引き上げればいいと思う。
+94
-1
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:28 [通報]
>>12返信
差額は税金からの負担?+1
-1
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:29 [通報]
>>1返信
ム所飯よりひどい 直ちに改善を求む+15
-0
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:36 [通報]
>>15返信
ここまで米が値上がりすると食べ盛りの男子が複数いる家庭はどうやってやりくりしてるのだろうと不思議でならない+56
-0
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:49 [通報]
牛乳はいいけど米はなんとかしてよ日本政府返信
+14
-0
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:50 [通報]
>>4返信
給食費払わないなら食べさせなくていいよね
かわいそうとかいう人もいるかもしれないけど
払わないなら食い逃げと一緒やん+171
-3
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:52 [通報]
>>15返信
だからといって、医療費がアホみたいに高いアメリカとかも地獄だよ。給食くらいなら自分の家で朝晩しっかり食べさせればなんとかなる。+17
-1
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:57 [通報]
>>2返信
給食に関してはこの漫画の話とは関係ないでしょ。+10
-16
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:59 [通報]
給食やめたらいいのにお弁当にすればいい返信+6
-1
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:00 [通報]
生活保護になれば給食費から高校の修学旅行費まで全て無料返信+7
-4
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:03 [通報]
すいとんみたいのだとかさ増しもできるし腹持ちがいいみたい返信+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:06 [通報]
子供家庭庁の予算の振り分け方がおかしい返信+18
-0
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:10 [通報]
>>2返信
安いことは良いこと
確かにずっとそんな風潮だったわ
それが限界を迎えて一気に破綻したのが今って感じがする+90
-0
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:34 [通報]
>>4返信
うちの小学校はゼロで全員払ってる+4
-3
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:54 [通報]
>>4返信
今って口座振替だから、払わない人って通帳空っぽにしてるのかな+47
-1
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:56 [通報]
給食費払わなくても卒業したら返信
チャラになるのかな?+6
-0
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 17:17:58 [通報]
>>12返信
食べれていない子の把握とか難しくなる+2
-2
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:00 [通報]
>>14返信
東京都は無償化だよ
石破が去年全国で無償化にするとか
言っていた記憶
+10
-1
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:12 [通報]
>>44返信
私より家賃高くて羨ましいwww+10
-0
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:22 [通報]
娘がいじめられて不登校になったら返信
いじめっ子たちが娘の分の給食を食べていた時いた時は本当に悔しかった+25
-1
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 17:18:58 [通報]
>>44返信
でも子どもに罪はないからなぁ。
そもそも私は生活保護の金額じゃ生活できないからしっかり働いてるし、生活保護ずるい!とはならない。+7
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:25 [通報]
>>4返信
うちは口座振替だったから、当たり前だけど払わないという選択肢がそもそもない+17
-2
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:29 [通報]
1食と感変えても最低限の栄養って感じになってそうだし、おかわりとかももう余り生まれない状態だったりするのかな返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 17:19:43 [通報]
>>13返信
1と2と3に税金使う必要ない+20
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:08 [通報]
だって石破が自国の子どもよりインドネシアかなんかの給食費にばら撒いてるからね返信
+22
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:43 [通報]
>>33返信
寄付もあるけど、各自治体や社会福祉協議会的な所からの補助金+3
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:45 [通報]
>>55返信
生活保護の家に生まれたくて生まれたわけじゃないしね。
私も子供に与えられるもの関しては責める気にならない+9
-2
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:49 [通報]
>>59返信
あれ最低だった+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:08 [通報]
>>6返信
しかも中国人とか外人に助成してるからね+70
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:34 [通報]
うちの子小3、給食費人生で一度も払ったことない返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 17:21:43 [通報]
>>25返信
ガルで以前給食センターのお仕事はやりたがらないよーって書いたら、でも公務員でしょ?ってめちゃくちゃマイナス食らった。世間の認識ってその程度なんだと思う。いくら公務員でも給料低くてやっていけるか!+7
-3
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:02 [通報]
>>64返信
無償化の地域?+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:13 [通報]
まじめに、政権ごと変わった方が良いのかも知れない。返信+7
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:16 [通報]
子供なんて味覚が未発達で何を食べても同じだから味より量を考えた方がいい返信+2
-3
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 17:22:39 [通報]
給食代無料にしなくて良いと思う返信
子供が高校生になって毎日弁当なんだけど給食の有り難みを日々実感してる+7
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:22 [通報]
普通に一カ月の昼飯、1万出してもいいんじゃないの。返信
親なんだから+7
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 17:24:37 [通報]
>>2返信
値上げして還元してあげて+15
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 17:24:42 [通報]
今年小1の娘、食が細い娘が給食少なすぎる!って言ってる。この子が言うって相当少ない返信
給食費払わせてほしい。払うから満足した量をだして+11
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 17:24:58 [通報]
>>65返信
公務員の給食調理員なんて今全国的にすっごく少ないよ。どんどん委託会社に切り替えてる。
公務員の給食調理員ならいいのよ、ほかの公務員みたいに勤続年数ごとにどんどん給料上がるし退職金もちゃんとしてるし。+38
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:56 [通報]
>>1返信
他所の国の給食支援してる場合じゃないよ石破!+8
-0
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:04 [通報]
>>32返信
この記事と同じ広島市の小学校に子供通わせてるけど(地域が違うから献立は別)、例年と変わらずパン食は基本週1だよ、麺もたまにしかでない
アラフォーの自分の頃はパンの方が回数多かった記憶があったから入学してから驚いた
でも今のお米の値上がり具合でこれを維持していくのほんと大変だと思う…+7
-0
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:25 [通報]
>>1返信
無償化にしろとか言ってるやつさ、
全国に小学生600 万人いるとしたら1食500円で1日30億円
そんな大金どこから出すんだ?+17
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 17:27:27 [通報]
>>6返信
今の政府は子どもを宝なんて思ってもない
隣国の人達が宝のようだからね+53
-0
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 17:28:01 [通報]
>>40返信
でも実際「食い逃げ」を成立させてる奴らがいるのよね。給食以外の食い逃げなら刑事法違反なのに。
給食なら給料からも児童手当からも天引きされずに、食い逃げ可能。真面目に払ってる家庭がバカみたいじゃん。+30
-1
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 17:29:28 [通報]
>>4返信
給食のお手伝いをしてたけど給食費を払わない人は何人かいて少人数の学校だったからちゃんと払って食べてる子らの献立が少なくなる感じだったよ。デザートなしとか。+38
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 17:30:03 [通報]
>>66返信
うん、無償
保育園も4歳から無料で主食費?みたいのもなかった+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 17:30:38 [通報]
>>26返信
っていうか子どもの給食くらい
たらふく食わせてやれよ
せめて刑務所くらいの量は国が規定でだしてやれよ
なんで子どもたちは刑務所以下の食事なんだよ
未来ある子どもから栄養をとるな+60
-6
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 17:30:58 [通報]
食パンでいいよ返信+3
-1
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:00 [通報]
外国人ばかり支援して日本の子供達を大切にしなさいよ返信+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:32 [通報]
給食費上げてくれ。その分何か買えなくても、質落としても、給食で命保ってる子もいるし、まず子供の身体の三分の一は給食で作られているのだから。大事だから。返信+5
-1
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 17:32:15 [通報]
>>76返信
政治家の給料から賄えるだろ
ジジイを肥やすな
子どもたちに栄養をまわせ
普通はそう思うだろうが+9
-3
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 17:32:16 [通報]
子どものために給食費は払おうよ返信+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 17:33:37 [通報]
>>65返信
公務員じゃないよ民間だよほとんど
実際私給食を民間委託してる学校で救助のおばちゃんやってる
+20
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 17:33:53 [通報]
色々値上げしてるんだから給食費上げてもいいと思うんだけどな。返信+4
-0
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 17:34:29 [通報]
>>87返信
救助ですか?+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 17:34:37 [通報]
献立表を見ると、この物価高に頑張って考えて作ってくれてるんだろうなって思う返信+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 17:34:46 [通報]
>>89返信
ごめん給食w+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 17:34:46 [通報]
>>2返信
100均ばかりで買い物するから?+13
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 17:35:16 [通報]
>>1返信
減税したらこういうところへのサービスもさらに悪化するだろうね
大阪では水道管が破裂したらしいし高度成長期に作られたものがあちこちで更新時期を迎えているというのに減税厨はそういうことまで考えられないんだろうな+2
-1
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 17:35:17 [通報]
>>84返信
もう弁当にしたらどうよ?+7
-1
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 17:35:28 [通報]
250円は全国的に見ても安すぎると思うけど、値上げに反対する人いるの?返信+3
-1
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:04 [通報]
>>7返信
国を動かしているのに目先の事しか頭にないんだろうね。ほんとに情けないよ。自分さえ良けりゃ後の人達のことなんてどうでもいいんだろう。+23
-0
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:05 [通報]
>>14返信
無償化のせいでショボくなってしまって栄養足りないとか嫌だわ。有償でもっと食べさせてあげて欲しい。+65
-2
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:20 [通報]
>>21返信
知り合いの韓国人が子ども食堂してて、米たらふく貰うらしい
それでその韓国人の家族の分も、親戚の分も賄ってるらしい
本当におかしいよな+32
-1
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:30 [通報]
>>85返信
政治家なんて数百人だから
たかが知れてる+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:34 [通報]
牛乳飲まない子結構いるって子供からきくから、牛乳なしにしてもいいと思う。返信+3
-2
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 17:36:45 [通報]
>>40返信
親はクソとしか言いようが無いけど子供は可哀想だと思う。
そこそこ裕福なのに親が忘れっぽくてルーズで毎回給食費の支払い遅れてる同級生いたけど、貧乏でもちゃんと期限守ってる子達から目の敵にされてたわ。
その同級生自体はきちんとした子で、私も職員室に付いてって担任に「お母さんには何度も言ってます!でも忘れるんです!!」「○○ちゃんを皆の前で吊し上げないで、お母さんに催促して下さい!」って訴えた事ある。+10
-12
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 17:37:43 [通報]
>>100返信
全学年合わせて850人くらいいる学校で働いてるけど、毎日100本くらい牛乳未開封で下膳されてくるからそのまま捨ててる+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:02 [通報]
>>9返信
東京は無償じゃないの?+2
-2
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:10 [通報]
来年から医療保険に上乗せで子ども・子育て支援金に充てるんでしょ?返信
なんだかなぁ。。+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:23 [通報]
政治屋先生達のお給料減額したら子供達に栄養のある物食べれるよ返信+6
-0
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:37 [通報]
その上給食費払ってない人がいるから更に大変だよね。返信
+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:34 [通報]
備蓄米は放出しても意味無かったし学校給食に回せばよかったのにね返信+2
-1
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:51 [通報]
>>97返信
無償化になっていると年度途中で予算が変えられないからやばい事にもなりかねない
保護者から徴収していれば、値上げのお知らせみたいな感じで少しの値上げもできると思うけど+19
-2
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:53 [通報]
国よ、他国を支援してる場合じゃないぞ返信+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 17:40:22 [通報]
>>6返信
私立活用したほうが公費負担が少ないからってドヤ顔で説明されたんだけど、違うだろー!!としか思えなかった
少子化なのに教育関連の予算削りまくって受験産業に投資って+7
-0
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 17:42:01 [通報]
>>25返信
給食センターも、保育士も介護士も、基本女が多いところや家庭内では女の仕事とされる職業は給料安いとこばかり
男が女の役割分担である仕事を簡単だと見下しているから
今の社会は男が作ってるからね+40
-2
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 17:42:40 [通報]
>>1返信
お金上げてないのに保護者は文句言ってたの?呆れるなぁ+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 17:42:45 [通報]
>>4返信
刑務所は税金でこれより良いもん食ってて草+29
-2
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 17:43:50 [通報]
>>1返信
こども家庭庁?に何十兆円も流れてるんだから、そこから出すことは出来ないの?
子供のことが管轄ならそのくらいして良いよね
普段何してるのかよくわからない省庁だし+9
-2
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 17:44:02 [通報]
>>109返信
この場合は国より親じゃないの+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 17:44:15 [通報]
>>49返信
口座に預金がないな入金あっても即出しするか+5
-0
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 17:44:19 [通報]
>>1返信
栄養士さんが献立でカロリー計算の帳尻を合わせる為にマヨネーズや揚げパン(油)などで計算するって言ってたから、そんな事するくらいなら値上げした方が良いと思う。+9
-1
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:18 [通報]
給食費あげてもいいと思う返信
涙ぐましい努力でやりくりして作ってくれてありがとう
なんでも国が払えばいいと丸投げにする親がいるけど子供の食事は親が工面するものだと思うよ
+8
-0
-
119. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:24 [通報]
刑務所の食事を一日一食にしろ返信
生活保護さんでも一日一食らしいですよー
働いてる人でも朝忙しくて二食の人多いのになに三食くってんの?+6
-0
-
120. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:39 [通報]
>>114返信
ウヨの勝手な思い込み+0
-1
-
121. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:59 [通報]
>>5返信
そう言う人ばかりじゃないんだろうねたぶん
集金は少なく、食材が値上がりしてもレベルは落とすなって+8
-0
-
122. 匿名 2025/05/10(土) 17:46:29 [通報]
>>6返信
私立高校大学無償化すると新たな利権作れるけど、給食充実させても利権にならないから政治家はやらないよね+11
-1
-
123. 匿名 2025/05/10(土) 17:46:34 [通報]
>>118返信
だから払うし値上げしてくれと思ってるよ+3
-0
-
124. 匿名 2025/05/10(土) 17:47:05 [通報]
>>3返信
わかる。それなのに奮発して勝った1000円のイチゴや、一玉500円の林檎が皮を剥くと中がグチュグチュで食べられない状態だったりするとガッカリ半端ない💦果物高くて売れないから売れない→傷むって感じなんだろうけど高いのにマジで最悪。+26
-1
-
125. 匿名 2025/05/10(土) 17:47:07 [通報]
>>116返信
残高不足が1番手っ取り早いらしい。取り立てる人も雇えないし放置されてしまう+5
-0
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 17:47:13 [通報]
>>7返信
国会議員の歳費も上がってるよ。
あいつら、売国行為ばかりしているくせに自分らの報酬だけは上げている。
正直、大半の国会議員を56したくなる。+38
-0
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 17:47:52 [通報]
>>1返信
うちの自治体は最近給食費上げたよ。
もっと上げてもいいから、いいもの食べさせてほしい。偏食ぎみの子だけど、給食なら野菜も食べてるみたいだから+8
-1
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 17:48:11 [通報]
>>80返信
東京都かな?
うちも都内だから無償化だわ+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 17:48:32 [通報]
自分は国立大学付属で幼稚園、小中高とずっと弁当だった返信
アトピーやアレルギー体質の方には好評で遠方からも来てた
弁当作るの大変だったと思うけど母親が医師とか弁護士の方も毎朝作ってた
お手伝いさん居る家庭もあったけどごく少数
+3
-0
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:12 [通報]
>>101返信
表向は裕福に見えても
借金だらけで台所赤字の
家庭はあるよ。+13
-0
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:17 [通報]
世界一高い報酬の政治家のお金をゴリゴリ削って、子供達の給食にまわせばいいとおもう。返信+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:31 [通報]
>>85返信
本気?たった数百人しかいないよ?算数習わなかった?+1
-1
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:51 [通報]
給食費は少々高くなっても出す返信
ありがたいから+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 17:50:46 [通報]
>>81返信
じゃあ税金から給食に予算を多く振り分けるように自治体に言えば?食べ物はタダじゃないのよ。
どこかから出さなければいけない。+4
-1
-
135. 匿名 2025/05/10(土) 17:50:55 [通報]
>>11返信
本当にそうしてほしい。市のご意見メールに出してみよ+10
-0
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 17:51:12 [通報]
だから、保護者側も臨機応変に50円〜100円up飲んだら少しはまともになるという事考えた事ないの?返信
自分の子供のためじゃん 飲めよ+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 17:51:13 [通報]
日本って食育も少し兼ねているから給食無くすの無理かな。返信
お金は払いたくないけど内容には不満とかわがまま過ぎる。+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 17:51:31 [通報]
うちの町は給食費月5000円だけど私が小学生だった25年前から変わってない。物価が上がってるんだからあと1000円でも上乗せすればもっと品数増やせるだろうにと思う。返信+5
-0
-
139. 匿名 2025/05/10(土) 17:51:50 [通報]
>>1返信
子供家庭庁の予算 7.3……
……7.3兆円😢+4
-0
-
140. 匿名 2025/05/10(土) 17:52:30 [通報]
>>136返信
そうしてほしいけど、声が届かない。全然出すよ。無償化してほしいなんて思ったことないよ+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/10(土) 17:52:40 [通報]
人を良くすると書いて食べる。食べる事は脳や体を作る事なのにこのままでは未来ある若者が育たなくなる。逆に悪い事した刑務所は豪華。受刑者育ててどうするんだよ返信+27
-1
-
142. 匿名 2025/05/10(土) 17:53:09 [通報]
>>3返信
バナナだな+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/10(土) 17:54:10 [通報]
給食無償化になったのが本当にありがたかった返信
変なバラマキよりよっぽど事務手数料かからなくていいと思う!+4
-1
-
144. 匿名 2025/05/10(土) 17:54:33 [通報]
>>5返信
私は子供いないけど、こういう所に税金使って欲しい。
追加で税金払ってもいい。+17
-9
-
145. 匿名 2025/05/10(土) 17:54:51 [通報]
>>131返信
ついでに130人も国家議員必要無いって
昔から言われてる
人数減らして
ボーナス300万円年2回600万円貰い過ぎ
私が欲しいわ。+5
-0
-
146. 匿名 2025/05/10(土) 17:54:51 [通報]
あれだこれだと優遇されお金もばら撒いてもらってる一部を返信
給食費補助として当て現金渡さなければいい
光熱費や人件費も10年前とは大違いだよ+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/10(土) 17:55:25 [通報]
子どもの通う小学校は給食費あがったよ返信
上げてない地域は見直さないと難しいよね
あと給食費は義務にしたほうがいい+7
-0
-
148. 匿名 2025/05/10(土) 17:55:31 [通報]
>>81返信
税金から給食費に予算を割いたら割いたでクレーム入れそうな輩
タダ食いなんてできないのよ。給食費無償化のところは自治体の限られた予算内から給食に掛かるお金を出してるんだから
そんなことも知らないで文句ばっか言ってんでしょ+6
-0
-
149. 匿名 2025/05/10(土) 17:55:51 [通報]
今年になったら本当にパンやうどん、パスタ、ラーメンなど小麦が多くてびっくりした。それまでほとんどご飯で、パンの人なんて2、3日だったのに。返信
仕方ないけど、腹持ちいい方がいいのよね。+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/10(土) 17:56:10 [通報]
クジラの肉を復活させた方が良いんじゃない?返信+5
-3
-
151. 匿名 2025/05/10(土) 17:57:03 [通報]
>>6返信
一部のせいでバランス崩れて、全体が崩れるのは間違ってる+5
-0
-
152. 匿名 2025/05/10(土) 17:57:07 [通報]
>>13返信
なんでいちいち「?」って疑問形にするんだろう
それだけで嫌悪感がわく
「します、って誰も約束していません」って逃げるためかと思っちゃう
もっと目に見える形で予算を必要としているところがあるのに+5
-0
-
153. 匿名 2025/05/10(土) 17:57:11 [通報]
子供達の給食内容知って貧相でビックリしたけど、あのメニューは嫌いだけど、唐揚げはおかわりのジャンケンしたとか聞くとそれなりに楽しい時間過ごしているんだなぁと思った。返信
値上げしても良いと思う人多いと思うけどな+6
-0
-
154. 匿名 2025/05/10(土) 17:57:15 [通報]
>>145返信
少ない人数ならもっと真剣に選ぶ人増えそう+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/10(土) 17:57:41 [通報]
>>8返信
ガチで米不足、物価高で苦しいのは日本だよ
世界で、経済的に金銭的にも苦しくなってデモ起こしてるのも今の日本だしね+6
-1
-
156. 匿名 2025/05/10(土) 17:57:48 [通報]
>>2返信
財務省の罪と具体的な解体論!
「財務省はメディアをコントロールする」元財務省幹部・榊原英資が暴露したヤバすぎる実態とは[三橋TV第1010回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・sayayoutu.beヒノキさんのYoutubeチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UC9SzYMETLBc9kawnL8ZNW0Q 三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰...
財務省解体のための”超”具体的な6つの施策を紹介!これをすれば日本は復活します[三橋TV第1011回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・sayayoutu.beヒノキさんのYoutubeチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UC9SzYMETLBc9kawnL8ZNW0Q 三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰...
+10
-1
-
157. 匿名 2025/05/10(土) 17:58:51 [通報]
給食室改修工事のため弁当持参の半年がマジキツかった。小学生だからと安心しきってた。その後の給食のありがたさ倍増。返信+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/10(土) 17:59:14 [通報]
>>3返信
定義的に、デフレーションとはGDP(需要)が「しぼむ」という意味です。物価の下落ではありません。つまりは、デフレギャップ状態が残ることがデフレーションであり、
「物価が上昇している! デフレ脱却」
とはなりません。言葉の定義的に間違っています。
需要が収縮してようが、物価は二つの要因で上がりえる。
一つ目が、輸入物価の上昇。輸入物価が上がれば、国内の需要がしぼんでいようとも、否応なしに物価を引き上げる。
我々は、需要(=所得)が低迷する状況で、物価上昇に直面することになる。
二つ目が、政府の消費税増税。消費税率が引き上げられると、やはり国内の需要がしぼんでいる状況で、物価が上がる。まあ、別に上げなくても良いのですが、需要低迷で経営が苦しい事業者は、軒並み価格を引き上げる。
とはいえ、価格が上がったところで、別に事業者が儲かるわけではない。価格上昇分は政府に吸い上げられ、消される。(国債と償還される)
まさに、我々は二つ目を2014年に、一つ目を2021年以降に経験しているわけです。
つまりは、見た目の物価が上がったところで、別に「デフレ脱却」したわけではない。しつこいけど、デフレとは「総需要の不足」であり、「物価の下落」ではない。
もっとも、いずれにせよデフレ状態を放置しておけば、供給能力は削られていく。最終的には、
「需要が膨らむ」
ではなく、
「供給能力が縮小する」
形で、総需要が供給能力を上回る状況に至る。というか、論理的に確実に至る。
これが、サプライロス型インフレです。日本人にとっては、「未知の世界」と言っていい。
とはいえ、デフレを放置している以上、論理的に必ずそうなる。
ましてや、日本には政府自ら供給能力の削減にまい進してきた分野がある。減反政策を続けた農業分野。公共投資抑制を続けてきた土木・建設分野。
この二つの分野から、日本は、
「カネを出しても買えない」
状況に落ち込んでいく。これは、論理的な帰結です。
実際、コメの価格が5kgで5000円。政府が率先して供給能力を削減してきた以上、必然です。というか、他にどのような結末があるというのだ。
埼玉県八潮市において、下水道管の老朽化が原因で、道路が大規模に陥没する事故が発生。経年劣化で、損傷した下水管に周辺の土砂が吸い込まれ、道路下に空洞が発生してしまったのです。
国土交通省によると、全国の水道管(総延長74万キロメートル)のうち、法定耐用年数の40年を超えるものが、22年時点で16万キロメートルに達しています。全体の22%。しかも、調査が追い付いていないために、毎年、2万件以上の漏水が発生しています。
当然ですが、耐用年数を超える水道管は、今後、ひたすら増加していくことになります。国土交通省は、2032年には耐用年数超えが全体の41%、2042年には66%に急増すると説明しています。無論、49万キロメートルを超す下水道管についても、同じ問題に直面することになる。
長引くデフレと公共投資の削減により、日本の土木・建設の供給能力は著しく毀損してしまった。となると、今後の日本は八潮市のような事故が起きたとしても、
「修復できない。メンテナンスもできない。調査すらできない」
国と化していくことになる。まさに、発展途上国化。
ならば、どうすればいいのか?
政府がカネを使うしかない。農家に所得補償し、公共インフラの長期整備計画を立て、土木・建設業に示すのです。
所得を安定的に確保できることが確認されない限り、「ロス(失われた)」した「サプライ(供給能力)」が戻ることはない。
この現実を認識し、政策を転換しない限り、日本は普通に途上国化することになるでしょう。
とりあえず、責任政党である自民党を下野させよう。+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:16 [通報]
>>6返信
外国人や生保にアホみたいに財源使って少ない15才未満の子供達の給食費が足りませんって茶番すぎるよな+38
-2
-
160. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:23 [通報]
小学校に入る時、給食費は〇〇円ですって明確にされて無かったと思う。引き落としがあって値段を知る感じだったから必要経費として値上げしても良いでしょ返信+4
-0
-
161. 匿名 2025/05/10(土) 18:01:01 [通報]
>>6返信
不人気で潰れかけの私大とか援助不要+8
-1
-
162. 匿名 2025/05/10(土) 18:01:03 [通報]
>>1返信
お弁当🍱にしたら?
私立はお弁当でいいもの食べてるよ
金持ちと貧乏人の格差+2
-2
-
163. 匿名 2025/05/10(土) 18:01:16 [通報]
>>7返信
機能してないよ+7
-0
-
164. 匿名 2025/05/10(土) 18:01:50 [通報]
>>13返信
今子供なんて大した数いないんだからこの中の幾らかでも財源充ててくれれば秒で解決しそうなもんだけどねー+6
-1
-
165. 匿名 2025/05/10(土) 18:04:42 [通報]
>>3返信
バナナとキウイとたまに安売りされているリンゴくらいかな?
手が出るのは。ほかは予算オーバーになる。+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/10(土) 18:06:16 [通報]
給食の仕事してるよ、手取りなんか11万ちょっとだよ正社員なのに めちゃくちゃ神経使って手洗いしまくってこれ返信+10
-1
-
167. 匿名 2025/05/10(土) 18:09:24 [通報]
>>5返信
本当そう思うけど、給食費は無償化して欲しいとか子供が給食でどんなもの食べてるか興味のない親の声がデカいのかな+8
-0
-
168. 匿名 2025/05/10(土) 18:09:34 [通報]
>>2返信
あたいは財務省と戦わねーよ 意味ねーから
戦う相手違うとここで何回も言ってると思うけど
財務省デモとか本気で財務省のせいとか思ってんの、ビンボー人とか低学歴でしょw あたいも準下位大卒だから人のこと言えんけどw それ以下でしょ
戦う相手は国会議員 内閣だよ
そもそも、国会議員が立法してるんだよ 内閣が行政担当してんだよ
財務省はその法の範囲内で仕事してるの
財務省のお仕事は国民から金ぶんどって行政機関に金ばら撒く事じゃん
財務省は予算のためなら増税って言うに決まってるし、そもそもどーやって予算確保できるの?
予算足りなきゃデフォルトだよ
国債? 発行しすぎたら償還できないよ あと、日銀は保有率減らすと決定してんだよ 国債発行チームは海外に売りにかけてんだよ 中東で渋い顔されまくってたけど(NHKの臨海世界)
まじ今危機的状況なんだよ
堀江のなんちゃらとか書き込むアホいるけど アホだから仕方ないと思うんだけど
財務省デモでなに求めてんの?w 財務省ができる内容? デモの内容アホ過ぎて聞いてられなかったから分からんけど、財務大臣であればできる内容なのかなぁ じゃあ、内閣じゃんって話+4
-1
-
169. 匿名 2025/05/10(土) 18:10:34 [通報]
>>115返信
民間じゃやっていけなくなってる
国が支援とかできないのかな+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/10(土) 18:10:47 ID:hc3i1IsqGf [通報]
>>1返信
国が、やれ非課税にウン万だ1人親にウン万だじゃなく学校とかの給食に税金出してあげた方が良いけどね今の子達給食本当刑務所以下だよ画像見てたら+7
-0
-
171. 匿名 2025/05/10(土) 18:10:53 [通報]
>>159返信
もう始まってるよ
移民反対デモ報道されない移民反対デモがSNSで話題にm.youtube.com#2ch #ニュース #政治 #5ch #経済 #衆議院 #参議院 #まとめ 引用元 5ch(旧2ch)、海外4ch、エックス(旧Twitter) ■動画の内容について 動画のシナリオは2ch(5ch)のスレッドをモチーフとした反応動画です。 誹謗中傷並びに著作権侵害を目的としておりません、コ...
+4
-0
-
172. 匿名 2025/05/10(土) 18:11:58 [通報]
>>4返信
給食の時いただきますと言うのはおかしいとか言う頭のおかしな人もいるらしいからねー
払わない奴は子ども手当から強制的に引き落とせばいいのに
それが嫌なら弁当もって来いよと思う+24
-0
-
173. 匿名 2025/05/10(土) 18:11:59 [通報]
給食費値上げして栄養あるものを作れはいいのではないか返信
値上げしないという選択が間違いと思う+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/10(土) 18:12:05 [通報]
>>59返信
また他国に金ばら撒いてんの?
助けるのは良いけど、他国を援助しすぎじゃない?売国奴共さんよ。+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/10(土) 18:13:12 [通報]
>>3返信
果物なんて何ヶ月かに一度買うかどうかくらい手が出ない
全てが値上がりしてるから+2
-0
-
176. 匿名 2025/05/10(土) 18:14:01 [通報]
給食は無償化じゃなくて、給食費は徴収して無償化分の補助を出したらいい返信+1
-0
-
177. 匿名 2025/05/10(土) 18:14:31 [通報]
>>159返信
だから移民受け入れやめろとずっと言ってたのに+0
-1
-
178. 匿名 2025/05/10(土) 18:14:34 [通報]
公立小学校だけど献立表見ると足りてるのかなって思う返信
カロリーは1食あたり500kcal以上あるから適正なんだろうけどね+1
-0
-
179. 匿名 2025/05/10(土) 18:14:34 [通報]
外国人にはほいほいお金渡すのにねクソ政府返信+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/10(土) 18:15:03 [通報]
>>6返信
全ては、自民党政権による失政のせいだよ!
農協vs政府 TPP問題で闘った農協が政権により報復された衝撃の事実 鈴木宣弘氏 #320youtu.be東京大学特任教授の鈴木宣弘先生による農協と政府の戦いを解説。 深田萌絵×森永卓郎×倉田真由美 『生きる』 https://amzn.asia/d/5VgJnST 深田萌絵新刊「EVの終焉とエネルギー利権の闘い」 amazonでのご購入はこちら https://amzn.asia/d/jfHAc9W 番組運営支援は...
>>1+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/10(土) 18:16:24 [通報]
刑務所のごはんの方が多くて充実してるよね返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/10(土) 18:17:03 [通報]
>>168返信
国会議員が財務省に握られてる+0
-0
-
183. 匿名 2025/05/10(土) 18:18:42 [通報]
>>30返信
払わないなら給食なしでいい。
なんでそんな人らのために、ちゃんと払ってる側が損しなきゃいけないんだ+46
-1
-
184. 匿名 2025/05/10(土) 18:20:42 [通報]
政府は何やってるんだ?返信
無能過ぎる+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/10(土) 18:23:16 [通報]
>>158返信
どーせ、どっかからパクってきたんでしょ
てめーの文章で書けよ
じゃあ、財政出動とか言うけど、日銀から市中銀行にしか流せないよね これを基準割引率および基準貸付利率って名前変わったけど
市中銀行から民間企業、民間に金どーやって流れるの? ここが停滞するから簡単に行かないんだよ
それと国債発行というけど、償還できなきゃやばいんだよ 海外に売らなきゃならないから そうなれば金利上がるからね
そういうことも分かってないっしょ
+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/10(土) 18:23:55 [通報]
私が首相ならまず1番最初に高校まで給食公費補助するわ返信
+0
-2
-
187. 匿名 2025/05/10(土) 18:24:41 [通報]
もう弁当で良くない?返信+1
-0
-
188. 匿名 2025/05/10(土) 18:25:36 [通報]
>>102返信
子供に聞くと給食はほぼ残るって言ってた
そういえばお知らせプリントにも給食を残さず食べましょうって6年間ずっと書いてあったから量は足りてるんだろうなと思った
品数やデザートは減ってそうだけど+1
-0
-
189. 匿名 2025/05/10(土) 18:26:13 [通報]
>>144返信
国も親ももっと払うべき+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/10(土) 18:27:06 [通報]
>>183返信
子供に罪はないから
やるなら親の収入から差し押さえ+10
-3
-
191. 匿名 2025/05/10(土) 18:30:45 [通報]
ベンツ乗り回してるクセに給食費払わないバカがいるからだよ。返信
公立なら給食費くらい
払うなもの。
栄養もただじゃない。
塾費よりも健康のために
子供にはらいなさいよ。+2
-0
-
192. 匿名 2025/05/10(土) 18:33:38 [通報]
>>2返信
あと日本人の一生懸命働くことがいいことのせいで過労死やブラック労働に繋がる
一人当たりの仕事量がどんどん増えていく+8
-0
-
193. 匿名 2025/05/10(土) 18:34:09 [通報]
牛乳いらないよ返信
和食と合わないし
水筒にお茶入れて持参してもらった方がコスト削減できるでしょう
あとは丼物、パスタ、うどん、チャーハンにする
+1
-4
-
194. 匿名 2025/05/10(土) 18:34:58 [通報]
>>1返信
税金!
ここに補助金出せ
大企業に何千億も出してるくせに+0
-1
-
195. 匿名 2025/05/10(土) 18:35:06 [通報]
>>159返信
1番財源使ってるの高齢者だよ+2
-0
-
196. 匿名 2025/05/10(土) 18:36:42 [通報]
>>148返信
横だけど、自治体だとバラつき出るから、国が義務教育無償化の一環としてやるべきって話では
私の住んでる県は、そのように国に要望出してるわ+2
-1
-
197. 匿名 2025/05/10(土) 18:36:44 [通報]
>>10返信
ソフト麺美味しかったー
+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/10(土) 18:36:56 [通報]
居眠り議員首にして浮いた給料給食にまわしてあげてー返信
あと受刑者のおせちだのクリスマスケーキだのもいらない+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/10(土) 18:37:26 [通報]
>>103返信
無償でアレなら、おしなべて給食費徴収してまともなもの食べさせるべきだね+3
-1
-
200. 匿名 2025/05/10(土) 18:38:22 [通報]
>>192返信
銀行法会社法改悪して 外国人投資家に持ってかれました+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/10(土) 18:39:01 [通報]
弁当だと共働きの親御さんも大変だろうから、弁当持参もしくは無料じゃなくて300から500円くらいで提供という形にすればいい返信
高校大学は学食ってあるし小・中学校もそのシステムにすればいいのに+1
-1
-
202. 匿名 2025/05/10(土) 18:39:18 [通報]
無料じゃなくていいのでは返信
+2
-0
-
203. 匿名 2025/05/10(土) 18:40:47 [通報]
>>1返信
無償化なんかせずに普通に親に払わせればいいのに
学童とか少し夜遅くまで預かってくれるとこに予算を回したほうが、必要な人に必要な支援がいく
楽だわ〜という家庭ではなく本当に辛いとこの教育サービスを充実させて底上げすればいいのに
無償化して給食が貧相です、って本末転倒だし、巻き込まれたまともな家庭が迷惑
しかもその無償化のために増税されたり、水道管の点検等に予算を割けずに道路陥没数年とか税金の無駄遣い+11
-1
-
204. 匿名 2025/05/10(土) 18:41:41 [通報]
>>201返信
もともとの給食費ってそれくらいよね+0
-0
-
205. 匿名 2025/05/10(土) 18:43:45 [通報]
>>1返信
インフレしてるんだから値段あげればいいのに
ごねる親は子どもの虐待に加担してるようなもん
ちゃんと対価は払わなきゃ
子供のために+6
-0
-
206. 匿名 2025/05/10(土) 18:43:46 [通報]
>>1返信
毎回ごちゃごちゃ言ってないで給食費上げれば?+6
-0
-
207. 匿名 2025/05/10(土) 18:45:37 [通報]
こういうの見たら病院で食べない高齢者に配膳するの本当嫌になる返信+1
-0
-
208. 匿名 2025/05/10(土) 18:48:35 [通報]
>>30返信
食い逃げやん
生理の貧困と同じで外食、服や雑貨買う余裕はあるんだよな~+27
-0
-
209. 匿名 2025/05/10(土) 18:51:26 [通報]
>>185返信
>民間に金どーやって流れるの?
財政出動の意味知らんの?
銀行じゃなくて政府が財政支出してんだよ
>金利上がるからね
日銀が見事に完璧にYCCをやってのけたのに?
国内へだろうと海外へだろうと杞憂だよ+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/10(土) 18:52:38 [通報]
>>7返信
中国人、外国人からは徴収できない時点で察し+10
-0
-
211. 匿名 2025/05/10(土) 18:52:52 [通報]
>>182返信
んなわけないでしょ
確かな証拠は? 増税促してるのは当たり前の話だからね 増加する予算に対応するにはそれしかないから
他にあんならなに? 減税して景気刺激して税収とか寝ぼけた事言うなや それ不確か過ぎるんだよ
仮にそうだとしても
デフォルトになるよりかはマシ デフォルトになればジンバブエイみたいなるから
それに内閣が予算を国会に提出し、国会の承認を経て予算が確定すんだよ
+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/10(土) 18:56:51 [通報]
広島なら裏金作りの天才児の岸田文雄がいるのだから裏金作りを教わったらいいんじゃない?返信+2
-0
-
213. 匿名 2025/05/10(土) 18:57:05 [通報]
昭和末期に小学生で、校内の調理場で作ってもらった給食食べてた。返信
食材も豊富で、季節やお祝いのデザートもあっておいしかった。
当たり前だと思っていたけどつくづく恵まれていたと思う。+9
-0
-
214. 匿名 2025/05/10(土) 18:57:31 [通報]
>>13返信
この男女共同参画の1つとして、女性限定のヨガやお茶会してるからね+0
-0
-
215. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:03 [通報]
>>1返信
中抜き?
いつからこんな事になってるの?
物価高に合わせてちゃんと補助出してよ
給食費も集めてるんだよね?
税金絶対にまともに使われて無いじゃん+3
-0
-
216. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:45 [通報]
刑務所とか死刑囚とか1日1食にしてその分給食にまわしてあげたい返信
罰を受けてる人間が3食しっかり食べる必要ない+6
-0
-
217. 匿名 2025/05/10(土) 19:00:01 [通報]
>>209返信
>銀行じゃなくて政府が財政支出してんだよ
だからどーやって流れるんだよw
あと、償還できなきゃ金利上がるに決まってんじゃん
金利上げなきゃ売れないから
YCCって去年解除されなかったけ?
そして、日銀の国債の保有率減らしてんのに
まぁいいや
償還できなきゃ、海外へ目向けるしかないし、海外に売るには金利上がるしかないの 格付け知ってる?+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/10(土) 19:02:35 [通報]
>>6返信
ほんとそれ
大学なんて行かない選択する人もいるんだから不公平だよ
+11
-0
-
219. 匿名 2025/05/10(土) 19:03:47 [通報]
>>40返信
これにプラスの意味がわからない。
給食費払わないような親が家でまともな食事させてるとは思えないんだから、何がなんでも給食は食べさせてあげてよ。
児童手当から天引きでいいのに何故それをしないんだろ。
+12
-14
-
220. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:00 [通報]
駐留米軍思いやり予算に二千億円も投じるなら、給食費に充当してやれ返信+1
-0
-
221. 匿名 2025/05/10(土) 19:11:38 [通報]
>>134返信
何言うてんねん
他国の給食支援は即実行するのに
我が国の子ども達の給食のことに関しては
なんでそんな突っかかってくるんや?
他国の留学生の支援は、即決採用。
我が国の子どもたちのことは、そんなに議論しなあかんのか?
おかしいやろ。
食べ物はタダちゃうなんて、そんなこと誰でも分かるわ。
日本の子どもたちの給食は支援したろうや、言うてんねん。
他の国の人間の支援を全部やめたらええ。
81さんは、どこの国の人間や?+11
-2
-
222. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:28 [通報]
>>1返信
インドネシアの給食に援助してる場合じゃないよな+2
-0
-
223. 匿名 2025/05/10(土) 19:17:48 [通報]
>>148返信
意味わからんわ。
なんでこれからも自治体でやらなあかんねん
こんなに物価高やねんから、国が支援したれ言うてんねん。
文句言うたらあかんのか?
給食費に予算を割いて、誰が文句言うねん
子どもたちが一番や!
これから老いていくだけの私みたいな人間に支援は別にいらんのや
怒るのは、老害と日本人以外やろうが
私が怒ってるのは、他国に対しての支援は即決。日本人のことに関しては議論を重ねて、結局現状維持。
逆やろ?+3
-2
-
224. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:01 [通報]
>>25返信
前にパートで働いてたことあるけど、給食も食べれるし仕事内容も個人的にはやりがいあって好きだったんだけど、女ばっかの職場だから人間関係がしんどかった…
社員さんもキツイ人が多かったし
職場によるのかもしれないけど+15
-0
-
225. 匿名 2025/05/10(土) 19:22:06 [通報]
>>5返信
今年度から無償化になった途端に給食の質が落ちて「戦後」なんて揶揄されて、多くの保護者は差額出すから元に戻してほしいって言ってる+13
-0
-
226. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:57 [通報]
>>150返信
今も給食に出る地域あるよ
豪華給食で有名な兵庫県の芦屋市もクジラの琥珀揚げなるメニュー出るらしい+4
-0
-
227. 匿名 2025/05/10(土) 19:36:52 [通報]
>>224返信
どこも同じだと思いますよ。
社員もパートもキツい人が多い。自治体の栄養士は威張っている。
意地悪な人が多いのも人間関係のトラブルも給食の世界あるあるです。+9
-1
-
228. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:19 [通報]
>>2返信
もうさ
中国の子供にお金使うのやめようよ。
生保も小学校も、保険も自腹でやってもらって
日本の子どもにおかねつかってくれ。+27
-0
-
229. 匿名 2025/05/10(土) 19:37:38 [通報]
>>221返信
だから税金しか出すしかないって話でしょ?ガルちゃんで吠えてないで国に抗議すれば?+2
-0
-
230. 匿名 2025/05/10(土) 19:43:02 [通報]
>>196返信
>>223
全国の公立の小中学校全ての給食費を無償化するには、文部科学省の一年間の予算(約五兆円)の一割である五千億円が必要と言われています。全国全てを無償化するには法改正も必要かつ予算もないのです。
+7
-0
-
231. 匿名 2025/05/10(土) 19:46:20 [通報]
ジャガイモが1キロ500円以上、にんじん350円でどうやっても月4500円くらいの給食費にするの??返信+2
-0
-
232. 匿名 2025/05/10(土) 19:54:50 [通報]
インドネシアの給食に援助してる場合じゃない返信
税収は過去一レベルなんでしょ?予算の組み方間違ってんじゃないの?
未だに民意と真反対の事しかしない政治家はもう通用しないでしょ・・・+2
-0
-
233. 匿名 2025/05/10(土) 20:00:41 [通報]
>>6返信
これ
私立や大学に税金流し込みたいだけなんだろうなと思うわ
+9
-0
-
234. 匿名 2025/05/10(土) 20:05:52 [通報]
>>11返信
給食費ケチる親ってなんで子供産んだんだろ?+4
-0
-
235. 匿名 2025/05/10(土) 20:07:54 [通報]
>>228返信
敗戦国の無限賠償で
世界税と外国人参政権を要求する
逆らえば核 昔のことだろと言えば北方領土返さない
有権者は軍事力不足で外交で負けて搾取する
by維新 大前◯一+1
-0
-
236. 匿名 2025/05/10(土) 20:09:13 [通報]
>>211返信
自国通貨立てと日本と
他国通貨立てのジンバブエでは違います
G7基準で2%まで通貨発行すれば良い話+0
-0
-
237. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:49 [通報]
>>217返信
償還できないなんてことないし、毎年借換債している。
何も問題ない+0
-0
-
238. 匿名 2025/05/10(土) 20:38:25 [通報]
>>229返信
横だけど抗議なんてとっくに行ってる筈だよ
国が国民の声なんか無視してるだけで
>>221
外貨積立金は日本では使えないけど海外支援するとキックバックとして3割戻ってくるからだよ。元官僚の人達が軒並み証言してるから間違いない
言ってしまえば国内で回せない金を資金清浄して回収しているんだよ
もちろん国民になんか使わない。自分等で山分け
石破総理今や毎日のように海外支援してるでしょ?
岸田も総理でも無いくせに20兆円インドネシアに支援約束したでしょ?
次の選挙は負けが濃厚だから最後の金儲けをしているんだよ+2
-1
-
239. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:55 [通報]
給食費あげないと無理じゃね?返信+0
-0
-
240. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:12 [通報]
>>97返信
有料なら有料で、給食費払わない家庭のために献立がショボくなったりする。+5
-0
-
241. 匿名 2025/05/10(土) 20:50:30 [通報]
>>229返信
日本の子どもたちのことならば、いくらでも税金使ってくれてええわな
後先短い私らに何も使ってくれへんでええよ
国に言うても聞いてくれへんやんか
だから怒ってるねん+3
-3
-
242. 匿名 2025/05/10(土) 20:51:31 [通報]
>>5返信
将来の日本をささえるのは子供達なのに、身体が大きく成長する小学校の昼食でこれはダメでしょう
身体の大きな子なんて絶対に足りてない
日本政府はなぜ海外には潤沢な支援金を連日約束できるのに、こんな大切なところに税金を使わないんだろう+11
-0
-
243. 匿名 2025/05/10(土) 20:52:17 [通報]
>>113返信
刑務所の食事以上か未満かは自治体による+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/10(土) 20:54:25 [通報]
>>230返信
裏金作りが得意の政治家たちに本業をやらせば、それくらい作れるでしょ+2
-0
-
245. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:25 [通報]
>>243返信
そのバラツキも本来ならおかしいよね+2
-0
-
246. 匿名 2025/05/10(土) 20:58:20 [通報]
>>245返信
そうさね+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/10(土) 21:03:38 [通報]
子供が通ってる小学校はご飯めっちゃ余るって。一昔前は先生がおにぎりとか作ってくれて食べ足りない子は食べれてたみたいだけどコロナ以降はそういうのが禁止になっちゃったから余計に残飯増えたみたい。いっその事今出してるご飯の量を2/3くらいに減らしてみたらいいのに。残飯はお金ドブに捨ててるのと一緒だよね。返信+6
-0
-
248. 匿名 2025/05/10(土) 21:07:50 [通報]
小5の息子が言ってるけど、最近給食パンばっかりって。返信+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/10(土) 21:10:43 [通報]
>>247返信
規定量出さなきゃ出さないでクレームが来る
残食出さないクラスだってあるんだし+4
-0
-
250. 匿名 2025/05/10(土) 21:12:25 [通報]
>>1返信
保護者負担増やしていいよ
+6
-0
-
251. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:05 [通報]
>>249返信
実行が難しいのは承知の上ですが、その辺りを臨機応変にすべきかなと。昼しかまともに食べられない子も現実にはいるそうですし、コロナも落ち着いたというならせめて残ってしまったご飯はおにぎりなどにして(子供が行っていた時は子供達には触らせず先生が使い捨て手袋でふりかけなどを持ってきて作ってくれていたそうです)提供もありなんじゃないかなと思います。今は教室もエアコン入ってますしね。+3
-1
-
252. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:13 [通報]
親が給食費の値上げを受け入れるか、お弁当制を受け入れるかの分かれ目の様な気がする返信+5
-0
-
253. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:53 [通報]
>>251返信
おにぎり復活してほしいね
食べ物を無駄にしない良い教育になる+3
-1
-
254. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:06 [通報]
>>252返信
義務教育でこどもに食べさせる食事だよ
ここに金をかけないでどうするの
こども家庭庁は予算を何兆円もとってるけど、子どもに寄り添うイベント開催なんていいから、全ての子供に充分な栄養をとらせてほしい+6
-4
-
255. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:32 [通報]
>>47返信
地元の公明党が、
区立学校給食費を無償化した。
最初は喜んでたけど結局は、
以前は普通にお腹いっぱいだったけど、
毎回おかわりしないと足りないと聞いて、
何だかなと思ったよ。
+8
-0
-
256. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:15 [通報]
自分の子の食べる物にお金をかけるのは親の役目だと思うから、多少の給食費値上げはやむを得ないのでは。低所得家庭とは月額を変えてとか。何でもかんでも税金に頼って補助頼りにするのは違うかと。返信
財源が豊かな自治体は無償化ありかもしれないけど、全国的に一律の対応は違うと思う。その分税収をさらに増やさないといけないわけだから+6
-1
-
257. 匿名 2025/05/10(土) 21:39:22 [通報]
>>40返信
親から差し押さえできるようにしたらいいとならずに罪もない子供に食べるなと言うって美しいねぇ(呆)+6
-2
-
258. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:48 [通報]
>>81返信
それは親がする事+12
-0
-
259. 匿名 2025/05/10(土) 21:46:19 [通報]
国は他国にお金を配らなくていいから日本にお金を使って欲しい。犯罪者はたいしたものを食べさせなくていいから子供達に食べさせてあげて。返信
修学旅行も物価高で質が落ちた。今まで東京でディズニーだったのに今年から地方になった。大阪のユニバにしてほしかった+5
-2
-
260. 匿名 2025/05/10(土) 21:52:45 [通報]
>>256返信
日本の小学生と中学生あわせて900万人だよ
1人500円×200日で10万円
9000億円で、全国の小中学生が毎日栄養豊かな昼食を摂ることができる
身体の発達にかなり影響あるよ
こども家庭庁は、貧弱な給食を放置してなにに何兆円も金を使っているんだろうと思う
+9
-3
-
261. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:42 [通報]
>>21返信
国はやりくり下手すぎ
+5
-0
-
262. 匿名 2025/05/10(土) 21:58:01 [通報]
>>258返信
公立学校の給食の話だよ
自宅の話ではなくてね+3
-0
-
263. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:20 [通報]
>>261返信
他国や外国人にはいくらでもお金を使えるのに、日本の子供には貧弱な給食を与えこども食堂は増える一方
やりくりというより、金の使い方がおかしい+3
-0
-
264. 匿名 2025/05/10(土) 22:08:08 [通報]
>>241返信
もっと言うべきだしデモ行進もすべきだよ+1
-2
-
265. 匿名 2025/05/10(土) 22:14:39 [通報]
>>1返信
こどもの日の給食メニューが
タケノコ飯
すまし汁
柏餅
牛乳
食べ盛りの子供達には少ないのではないか?
でも給食費安いから仕方ないよね+2
-4
-
266. 匿名 2025/05/10(土) 22:17:05 [通報]
給食費はやっぱり徴収すべきだよね返信
このままだと食べられなくなる+1
-1
-
267. 匿名 2025/05/10(土) 22:22:39 [通報]
>>247返信
私も知ってる⋯。米がゴミ箱いっぱいになるほど捨てられてるよ。あれ、どうにかならないのかね。+6
-0
-
268. 匿名 2025/05/10(土) 22:24:16 [通報]
刑務所の方が豪華な食事じゃない?食品なんて全体的に物価上がってるのにほぼ据え置きなのもおかしいし、なんなら高校大学無償化よりこっち補助すべきでしょ返信+4
-0
-
269. 匿名 2025/05/10(土) 22:37:37 [通報]
病院給食も厳しいよ返信+0
-0
-
270. 匿名 2025/05/10(土) 22:42:24 [通報]
>>1返信
外国人にばら撒いてるお金、こういうとこに使って欲しい+3
-1
-
271. 匿名 2025/05/10(土) 23:07:10 [通報]
>>9返信
石破が3兆円援助したシンガポール子供たちの給食がすごい美味しそうだった
国会議事堂の食堂の激安定食はめちゃくちゃ豪華
そりゃあれだけ食べたら眠くなるわ+23
-1
-
272. 匿名 2025/05/10(土) 23:11:16 [通報]
>>2返信
増税しまくるくせに
給料上げてくれないもんね
積極財政の安倍・麻生の
官製春闘とか政府頼みだったし(裏切った石破派、野党連合は妨害しただけ)
一方で値下げしないと
慰安婦教・人権屋・共産とかサヨクが崇める
特亜のダンピング
安売り攻勢に売り負けてしまいます(日本の家電はもう終わりかも……)
日米欧ともに大問題になってる話
活動家とか上だけが大儲け
しわよせは
就職氷河期、産業空洞化、非正規拡大、中小苛めとか、弱い方へ弱い方へ+0
-0
-
273. 匿名 2025/05/10(土) 23:23:23 [通報]
>>180返信
1:ロシアの肥料が入って来ない(人権屋・EU・ウクライナ……)
2:グレタとか環境活動家
石油・電気料金が高騰したし
オイルショックを無視・原発も動いてない
隣国・石破派日弁連・共産・立憲・〇×活動家……
3:トランプ関税とかどうすんの?
TPPを批難……
韓国・日弁連・共産・立憲・ロウソクデモ隊(AIIBバス、一帯一路を大歓迎)+0
-0
-
274. 匿名 2025/05/10(土) 23:27:11 [通報]
>>38 回転すしとか外食前もカップ麺食べさせてコーラ呑ませてからでかければ外食費の節約になる(笑)栄養は二の次返信+0
-0
-
275. 匿名 2025/05/10(土) 23:43:38 [通報]
>>6返信
給食費とか体操着や制服代(ランドセルや指定カバンも含む)、修学旅行費等に回してほしいね。
義務教育期間中はどんな経済状況の家庭の子でも皆平等に過ごせるように。+6
-1
-
276. 匿名 2025/05/10(土) 23:53:52 [通報]
>>79返信
給食費払わない人がいる=全体責任みたいで可哀想+6
-0
-
277. 匿名 2025/05/10(土) 23:54:30 [通報]
牛乳200もいらないから、米やおかずの質は頑張って欲しいです…返信+1
-0
-
278. 匿名 2025/05/10(土) 23:57:38 [通報]
>>141返信
空腹だとイライラ募って統制できなくなるからってのは少しあるかも。もっと安い食材でも良さそうだけど、楽しみないと荒れ狂うから仕方ないのかななんて。+0
-0
-
279. 匿名 2025/05/11(日) 00:00:30 [通報]
>>270返信
本当にそれ
まずは自国の子供達に貧富の差関係なく十分な栄養を与えてあげてよ+1
-1
-
280. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:33 [通報]
>>223返信
本当にそれ
自分を含めて、老いてく人間には最低限の支援で良いんだよ
いかなる時も子供達には十分な支援をするべき
給食食べた後もお腹空かせてる現状はおかしいよ+1
-1
-
281. 匿名 2025/05/11(日) 00:18:05 [通報]
>>2返信
政治家増やし、省庁増やし、何故か国力衰えた
自民党が悪いとしか思えない
原発77基もいらなかった
維持費も廃炉も金かかる+2
-0
-
282. 匿名 2025/05/11(日) 01:53:48 [通報]
>>81返信
老人の湿布代とか胃瘻して意識ないのに医療費使いまくって延命とかより、正直子供の給食の方が有意義な使い方だと思うわ。+3
-1
-
283. 匿名 2025/05/11(日) 02:51:40 [通報]
>>247返信
学校給食の残飯は、豚の餌(飼料)として利用されてるから無駄じゃないよ
+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/11(日) 02:59:11 [通報]
コロナ前まで給食会社で管理栄養士やってて老健の食事とか幼稚園や中学校の給食の献立立ててたけどあの頃ですら予算ギリギリだったのにこんだけ米も何もかも値上がりしてたら今どうしてるんだろう。返信
正直栄養バランスより予算の事ばっかり考えてた。+2
-0
-
285. 匿名 2025/05/11(日) 05:33:03 [通報]
>>1返信
廃棄食材もとても多いと思うので、スーパーや飲食店などと協力したらもっと工夫できる気がする+0
-0
-
286. 匿名 2025/05/11(日) 05:57:43 [通報]
>>2返信
小学生の頃は何気なしに読んでたけど今見返すと勉強なる事が多い作品だよね+3
-0
-
287. 匿名 2025/05/11(日) 06:22:18 [通報]
>>281返信
原発は 石油資源外交で搾取されない為に
別経路の発電として必要。
いずれはウラン使う核分裂じゃなく
ヘリウム使う核融合で+0
-0
-
288. 匿名 2025/05/11(日) 06:23:24 [通報]
とりあえず、パンとソフト麺の頻度増やそうか返信+2
-0
-
289. 匿名 2025/05/11(日) 06:23:51 [通報]
>>42返信
安い給食費で 給食予算潰されて食品買えない+4
-0
-
290. 匿名 2025/05/11(日) 06:54:04 [通報]
>>1返信
子供のいない大人が増えてるんだから厳格なルール作って寄付とか受け付ければいいのに+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/11(日) 07:28:35 [通報]
>>1返信
うちのとこ給食費何百円か上がったよ
美味しいらしいし、おかわりもできるらしいし、デザートもちゃんとある。
保護者に説明して上げれば良くない?+5
-0
-
292. 匿名 2025/05/11(日) 07:28:43 [通報]
>>144返信
私も子どもいないけど、反対
子どもの食事なんだから親が出すべきだよ
給食費ケチる人は子ども持つ資格ない+4
-0
-
293. 匿名 2025/05/11(日) 07:31:58 [通報]
>>2返信
現状値段は倍増して給料は減ってるけど
日本で値上げしてもピンハネで持っていかれるだけ+0
-0
-
294. 匿名 2025/05/11(日) 08:12:38 [通報]
>>172返信
いただきますと言うのはおかしいって
なにも言わずに食べればいいってこと?
出されたものは権利だから食べて当たり前って思うのかな?+1
-0
-
295. 匿名 2025/05/11(日) 08:15:00 [通報]
>>292返信
なにも考えず子供作った家と
病気や事故や災害で親がいなくなった家と
どう差別化するか問題だよなあ。
DVで離婚したってそんな人を選ぶから親の責任と言われるだろうし。+1
-0
-
296. 匿名 2025/05/11(日) 08:16:06 [通報]
>>288返信
政府の思い通りだね。
日本人には米なんて食べさせないってね。+2
-0
-
297. 匿名 2025/05/11(日) 08:17:28 [通報]
こういう現状をみてもなにもしない国。返信
子は宝ではないの?
栄養不足で思考停止させ反撃する体力気力も奪う気満々。+2
-0
-
298. 匿名 2025/05/11(日) 08:36:50 [通報]
>>293返信
それは竹中小泉の神奈川選挙区の有権者のせいで+0
-0
-
299. 匿名 2025/05/11(日) 08:58:34 [通報]
>>272返信
権力側や富裕層としては、働く国民が賢くゆとりのある生活を送られては困るんだよ
不正の追求なんて時間も手間もかかるでしょ?
生きるために手一杯で、政府への批判は文句を言うだけで実質何もできない国民的であることが望ましい
+1
-0
-
300. 匿名 2025/05/11(日) 09:00:56 [通報]
>>292返信
生活保護と一緒で、国は子供に必要充分な栄養をとらせる責務があるの
これだけこどもの貧困や飢餓か問題になってるのに、全て親がやるべきは無理でしょう+1
-0
-
301. 匿名 2025/05/11(日) 09:02:24 [通報]
>>297返信
他国の給食を見ると、子供をとても大事にしていることがわかるよね
将来の国力は、その子達にかかっているわけだから+3
-1
-
302. 匿名 2025/05/11(日) 09:04:30 [通報]
>>265返信
何か抜けてない?
栄養士がメニューを組んでるから、タンパク質メインのメニューが必ずあるはずだよ+4
-0
-
303. 匿名 2025/05/11(日) 09:42:07 [通報]
>>5返信
私もそれ。
無償化されるだけならいいけど、それで子供たちの給食が今より(今でさえたまに引く)貧しくなるならむしろ上げていいから充実して欲しい
学校ごとにアンケートでもとってくれないかな…
お金持ちが多いうちの地域ではほぼ間違いなくお金じゃない!ってなると思う+2
-0
-
304. 匿名 2025/05/11(日) 09:42:09 [通報]
>>2返信コメ最高値更新のウラで財務省が密かに進める「農政改悪」 専門家が警鐘「もし不作が起きたら…」「海外からの輸入にも頼れない」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp昨年夏にはスーパーの棚から一斉に姿を消し、今も価格が高止まりしたままのコメ。嘆いていても始まらないので、この国の「コメ政策」がどこへ向かおうとしているのかを知る、良い機会と捉えてはどうか。ノンフィ
+0
-0
-
305. 匿名 2025/05/11(日) 09:43:54 [通報]
>>98返信
子供食堂行った事ないけどお腹を空かしてる子供が格安か無料で食べられる場所じゃ無いの?
大人を無料で食べさせる意味が分からない
働いて普通に店で金払って食べればいいのに+1
-0
-
306. 匿名 2025/05/11(日) 09:46:34 [通報]
>>111返信
同僚が元保育士だけどもう戻りたく無いって言ってた
学童の先生もやってたけど給料安くて食べて行けないって
もう離婚したけど元夫には「子供と遊べて給料貰えていいね」って言われたって
子供が保育園行ってるけど先生の仕事は決して楽ではないといつも思ってる+2
-0
-
307. 匿名 2025/05/11(日) 09:47:26 [通報]
>>27返信
その倍にしても払うから内容良くして欲しい
今時ワンコインランチなんてほぼ絶滅してる+2
-0
-
308. 匿名 2025/05/11(日) 09:51:51 [通報]
>>228返信
中国人のオーバーツーリズムの件で記者から質問。
日本の税金を…。
↓
会見
岩屋毅外務大臣会見(令和7年4月18日)www.youtube.com英語版(English)https://youtu.be/dR_62BgMmqA ======= 岩屋毅外務大臣会見記録(要旨) ======= 岩屋毅外務大臣会見記録(要旨) 《令和7年4月18日(金) 16:36~16:51 於:本省会見室》 【主な項目】冒頭発言:グラス次期駐...
11:45〜+0
-0
-
309. 匿名 2025/05/11(日) 09:57:47 [通報]
>>141返信
刑務所は年末にはお節出るんだよね
子供時はクリスマス時期の給食にはケーキが付いたけど今はどうなのかな
犯罪者よりも質素な給食を子供の食べさせて平気な政治家は能無し+2
-0
-
310. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:06 [通報]
広島市の給食子供が食べてるけど、この日の献立はこどもの日の行事食で豪華だった。返信
いつももっとボリューム少なめで、、給食費上げてもいいから子供たちにたくさん食べてもらいたい親多いんじゃないのかな。
払うから上げてくれ。+3
-0
-
311. 匿名 2025/05/11(日) 10:13:58 [通報]
>>9返信
今はどこもそうだよ。+0
-1
-
312. 匿名 2025/05/11(日) 10:19:59 [通報]
>>304返信
先物取引+0
-0
-
313. 匿名 2025/05/11(日) 10:28:46 [通報]
>>262返信
公立学校の給食だから何?
子供の食事ってことに変わりないじゃん、親が食べさせてやりなよ+1
-1
-
314. 匿名 2025/05/11(日) 10:45:47 [通報]
男子はよくおかわりしてるって娘が言ってた。返信
足りないんだよね+0
-0
-
315. 匿名 2025/05/11(日) 10:50:45 [通報]
>>2返信
財務省の悪について、私もつい最近デモがあることで知ったぐらいだよ。有権者は財務省の職員を選挙で決めるわけじゃないし、私も財務省と戦う意識なんて無かった。でも大元の政治がおかしいことと、政治に関心をもって注視するのを怠っていたとは思う。日本の政治はまさかそこまで腐ってはいないだろうと油断してる間に、日本はかなり侵食されてしまった。+0
-0
-
316. 匿名 2025/05/11(日) 10:57:32 [通報]
>>47返信
安くて有難いなとは思ってたけど、どんどん質が下がるから適切に値上げして質を保って欲しい+2
-0
-
317. 匿名 2025/05/11(日) 11:01:31 [通報]
>>1返信
給食費値上げして良いからもっと良いもの食べさせてあげてほしい+0
-0
-
318. 匿名 2025/05/11(日) 11:05:58 [通報]
値上げしようよ。返信
人件費も材料費も全て上がってるのに給食だけ値上げしないなんて不可能だよ。+1
-0
-
319. 匿名 2025/05/11(日) 11:07:58 [通報]
>>305返信
子供だけだと入りづらいから
困ってなくても
大人でも食べていいみたい。
間口を広げてるときいたことがある。
でも、それを悪用するんだろうね。
お金は払えなくてもお皿を洗ったりレジやそうじを手伝えばいいのに。+0
-0
-
320. 匿名 2025/05/11(日) 11:14:23 [通報]
>>308返信
見てきたけど
おれは知らないから個別の部署に確認してくれってね。
+0
-0
-
321. 匿名 2025/05/11(日) 11:17:32 [通報]
カレーとゼリーだけの日があったり、パンと麺の日が一緒の日があったりこんなんでいいの?って思う日が多い。返信+1
-0
-
322. 匿名 2025/05/11(日) 11:20:07 [通報]
>>9返信
なのに石破茂は外国の方の為に給食費援助します。クズが+5
-0
-
323. 匿名 2025/05/11(日) 11:28:06 [通報]
>>1返信
給食費は今年から補助金出るようになったよー。財源は独身税だけど必要な経費だと思う。+1
-3
-
324. 匿名 2025/05/11(日) 11:51:01 [通報]
値上げした上で子ども手当から天引きにして欲しいな返信
お子さんが体質的に牛乳飲めないとかで、人によっては金額に差があるから難しいのかな?
でも払わない人いるっていうよね
取り損ねなく、しっかり徴収した上でおいしいのを食べさせてあげてほしいよ+1
-0
-
325. 匿名 2025/05/11(日) 11:56:55 [通報]
>>5返信
というかお弁当持参を選ばせて欲しい
お弁当作りが好きで趣味だから自由選択の余地が欲しい
旦那のお弁当作りだと可愛い感じ出せないから笑+1
-1
-
326. 匿名 2025/05/11(日) 11:58:31 [通報]
>>14返信
無償化まではいいけどアレルギーでお弁当持ちの家庭に税金からその分のお金を渡すのは違うと思う+1
-0
-
327. 匿名 2025/05/11(日) 12:18:24 [通報]
>>320返信
質問に答える気はないし、大臣として責任を取る気もないということだね
この人、今度は65歳以上の中国人はビザなしで滞在できるようにするんだってね
生産性の低い、持病の多くなる年代の外国人を日本に積極的に迎え入れる理由が知りたい+2
-0
-
328. 匿名 2025/05/11(日) 12:19:46 [通報]
>>326返信
アレルギーやハラムは各自で対応がいいんだけどね
人権侵害だとうるさく言う人が出てきそう+0
-0
-
329. 匿名 2025/05/11(日) 12:21:17 [通報]
>>1返信
備蓄米はまず給食に解放するべきだったのでは?よその国の給食に支援金出してたよね。海外のためなら財源たっぷりあるのいつも不思議なんだが+1
-0
-
330. 匿名 2025/05/11(日) 12:22:17 [通報]
>>1返信
子持ち家庭にバラ撒くお金を給食に回せば良いのに+0
-0
-
331. 匿名 2025/05/11(日) 12:23:30 [通報]
>>182返信
横だけどそんなわけ無いよ
議員の方が上+0
-0
-
332. 匿名 2025/05/11(日) 12:24:01 [通報]
>>331返信
税務調査で議員つぶしたよ+0
-0
-
333. 匿名 2025/05/11(日) 12:24:32 [通報]
>>271返信
シンガポールなんて日本よりお金持ってるのに!
岸田政権も最低だったと思ったけど、石破政権軽々と超えてびっくりしてる。
利権隠さないし。+7
-0
-
334. 匿名 2025/05/11(日) 12:25:51 [通報]
>>254返信
親が子供食べさせないでどうすんのw+2
-0
-
335. 匿名 2025/05/11(日) 12:29:02 [通報]
>>326返信
無償化するからややこしくなるんだよね
普通に親が負担していればアレルギーとか病気などで一定期間学校を休む時は
申告すれば給食費の支払いが免除になるんだよね
だからアレルギーとか食事制限でお弁当の子は給食費払わずに済んでた+0
-0
-
336. 匿名 2025/05/11(日) 12:34:29 [通報]
給食費あげてほしい返信+0
-0
-
337. 匿名 2025/05/11(日) 12:44:11 [通報]
>>24返信
少ないよね。あと1品副菜かデザートがあったなぁと思う。
スープとかも入ってる具材がしょぼすぎる。
今年小学生になった息子は給食おいしいよ〜でもちょっと足りないんだ〜って言ってる。高学年になったら大丈夫かな‥+0
-0
-
338. 匿名 2025/05/11(日) 12:45:36 [通報]
>>5返信
訳分からん森林税なんか払いたくないが、給食税なら払う+2
-0
-
339. 匿名 2025/05/11(日) 12:46:13 [通報]
>>1返信
TBSだからこのクソ記事なんだろうが
ここ数年の
物価高騰し続けてることも米が急に高騰し続けてることも
クソ政治家とクソ官僚どもの反日政策だろうが
海外に日本の米を売り日本人には輸入米を食わせ
海外取引の不透明さを隠れ蓑に裏金やら親族企業の利益に
移民が増えてるのも政治家の親族がらみらしいじゃねえかよ
こいつ等が作った団体に補助金だの援助だの
親族の金儲けに利用され
増税しまくってクソ官僚どもの天下り先を増やし
このクソ官僚どもの給料ボーナス退職金に
国益を売り国民を苦しませ続けても
クソ政治家とクソ官僚どもの金と権力のために
増税しまくって
クソ左翼に成り下がった自民党だけは
許せねえ
+0
-0
-
340. 匿名 2025/05/11(日) 12:56:45 [通報]
>>324返信
天引きいいな
ただこれだけ食料品が値上がりしている以上給食費の値上げは絶対に必要だし、財源はこども家庭庁の7兆円をあてれば解決じゃない?
中抜き天国のイベントやこどもケアマネ創設よりはるかに実効性があると思う+3
-0
-
341. 匿名 2025/05/11(日) 12:57:37 [通報]
>>339返信
汚い言葉遣いだなあ
+0
-0
-
342. 匿名 2025/05/11(日) 12:59:43 [通報]
>>334返信
貧困家庭が増えているからだよ
こども食堂が激増している今の状況で、親にさらなる負担を求めてうまくいくと思う?
あと公立の学校給食を国が補助するのは普通のことだからね
+0
-0
-
343. 匿名 2025/05/11(日) 13:14:36 [通報]
>>7返信
高い給料が欲しければキーエンスに入社すればいいだけ+0
-0
-
344. 匿名 2025/05/11(日) 13:18:13 [通報]
>>340返信
確かに無駄を省いてそれを財源にすれば解決だね
給食って毎日要るしたくさん消費するものだから、しっかりお金かけたら農業への補助効果もあると思うし+2
-0
-
345. 匿名 2025/05/11(日) 13:29:37 [通報]
>>111返信
やりがい搾取なんだよね
ストライキもやらないし
善意でいろいろやって、職場が漆黒のブラックになる+0
-0
-
346. 匿名 2025/05/11(日) 13:31:12 [通報]
>>1返信
どう見ても日本の給食の方が貧しいのに、海外には日本人の血税をばら蒔く石破総理
「まずは日本の給食を何とかしてよ」の声が続出…石破首相が言い出したインドネシアへの"給食支援"の内実
石破茂首相は2025年1月にインドネシアを訪問し、同国の無償給食プログラムへの支援を表明した。これに対し、日本国内では「なぜ日本の学校給食や子どもの貧困問題を先に解決しようとしないのか」という批判の声が広がった。だが、インドネシア現地で実態に迫ってみると、中国という大国の存在が見えてきた。
「まずは日本の給食を何とかしてよ」の声が続出…石破首相が言い出したインドネシアへの"給食支援"の内実(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp※本稿は、じゃかるた新聞(2025年3月25日、26日、27日)の記事を再編集したものです。 ■大規模な“国家プロジェクト”が始まった 石破茂首相は2025年1月にインドネシアを訪問し、同国
+2
-0
-
347. 匿名 2025/05/11(日) 13:55:03 [通報]
>>1返信
質素な給食だね
介護食みたい。
+1
-0
-
348. 匿名 2025/05/11(日) 14:07:00 [通報]
>>2返信
コメ不足→大量廃棄→外国産コメ輸入増量
??
「米の直接販売はスーパー価格より高くなる」赤字の米農家を継いだ東大卒イマドキ農家が明かす“価格のカラクリ”とは《一般人が知らないコメ流通事情》(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp米の価格上昇が止まらない。農林水産省によると、スーパーでの米の平均価格(3月24日~30日)は5キロあたり4206円で最高値を更新。前年同期は2057円で2倍を超えている。消費者としては、少しでも
《それでもお米は高いと感じますか?》JA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp全国の平均価格が17週連続で高値更新中のコメ。先月27日までの1週間に販売された平均価格は5キロ当たり消費税込みで4233円と、備蓄米が流通し始める中でも昨年同時期と比べて2倍を超える高騰が続いて
石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp石破茂首相は11日、フジテレビの番組に出演し、日米の関税交渉に関して米国からのコメの輸入拡大も選択肢の一つだとの認識を示した。一方、日本のコメに関する政策を検証して国際競争力を高める必要性にも言及
+0
-0
-
349. 匿名 2025/05/11(日) 14:13:50 [通報]
なお大谷応援給食返信+0
-0
-
350. 匿名 2025/05/11(日) 14:14:37 [通報]
>>6返信
自分たちが受かる選挙のことしか考えてないからね
国の事なんて
国民の事なんて考えてないのよ
うわべだけの政策+1
-0
-
351. 匿名 2025/05/11(日) 14:15:00 [通報]
>>349返信
質素+0
-0
-
352. 匿名 2025/05/11(日) 14:16:17 [通報]
>>345返信
やりがい搾取とか言い出すと
働き者も居なくなって
マジで 終わる+0
-0
-
353. 匿名 2025/05/11(日) 14:17:36 [通報]
>>349返信
応援給食って何?
給食費削って大谷に貢ぎましょうってこと?+2
-0
-
354. 匿名 2025/05/11(日) 14:18:00 [通報]
>>254返信
無償化する必要はない
質が低下する
税金から多少の補助はあってもいいかもしれないけど
+1
-0
-
355. 匿名 2025/05/11(日) 14:18:36 [通報]
>>353返信
応援してるのか
なんなのか
よく分からないよね+0
-0
-
356. 匿名 2025/05/11(日) 14:19:54 [通報]
>>4返信
うちの自治体は
払わない家庭は児童手当から天引きになった
+3
-0
-
357. 匿名 2025/05/11(日) 14:37:46 [通報]
>>3返信
命に関わる食品価格
なんとかしろよ!!
介護や病人増やしたいのか!
+0
-1
-
358. 匿名 2025/05/11(日) 14:39:23 [通報]
>>318返信
うちの市はコロナ後から3回値上げしてるよ+0
-0
-
359. 匿名 2025/05/11(日) 14:54:54 [通報]
>>1返信
オーガニック給食訴える前にやる事ある。
+2
-0
-
360. 匿名 2025/05/11(日) 14:59:36 [通報]
給食費値上げするべきだと思う返信
無償化にしたら、国はケチだから、給食センターへの皺寄せはますます増えるだろうし、味や品数も酷いことになる
子供に罪はないけど、親が給食費払ってなくても、給食食べれてしまうのも不公平で腹が立つ+2
-0
-
361. 匿名 2025/05/11(日) 15:08:30 [通報]
>>5返信
無償化で貧相になるならお金出すからって思うよね。
+1
-0
-
362. 匿名 2025/05/11(日) 15:09:51 [通報]
>>350返信
はっきりと言ってたよね
「子供支援をしたところで、その子が選挙権を持つ頃には我々はいないわけで」って
政治家がそんなスタンスだからこそ、子供の貧困は放置で税金の中抜きし放題が成立する
+0
-0
-
363. 匿名 2025/05/11(日) 15:18:07 [通報]
>>15返信
声高にそんなの言っても産みたい人はたくさんいます。みんなそう思ってるわけじゃないから、みんなの代表みたいに言わないで+0
-1
-
364. 匿名 2025/05/11(日) 15:19:06 [通報]
>>38返信
もうすぐ下がるって情報あり
あくまでも私の筋からの情報ですが、3000円あたりに落ち着くとか+0
-0
-
365. 匿名 2025/05/11(日) 15:19:34 [通報]
牛乳無くしな返信
牛乳いらん+0
-1
-
366. 匿名 2025/05/11(日) 15:29:59 [通報]
>>141返信
さんまなんて贅沢品だわよね
+0
-0
-
367. 匿名 2025/05/11(日) 15:30:12 [通報]
>>1返信
調べたけど私が住んでいるところよりも都会みたいなのに、市の補助はないのかな?
今住んでるとこは市が主導で無償化したけど
+0
-0
-
368. 匿名 2025/05/11(日) 15:45:54 [通報]
時間外の先生の食事に給食の食材を使っているという記事見てから、余ってるのかなと思ってた返信+0
-1
-
369. 匿名 2025/05/11(日) 15:47:34 [通報]
>>359返信
東京都どこかの区でやるんでしょ?
早速利権目当ての人が近づいてるみたいだし
税金上がりそうだよね+0
-0
-
370. 匿名 2025/05/11(日) 15:50:55 [通報]
>>141返信
それ博物館 網走監獄のやつでしょ?
獄中生活を疑似体験!? 刑務所で実際に食べられている秘密のレシピを再現した「監獄食」 - 北海道Likershokkaidolikers.com「博物館 網走監獄」で実際に食べることができる“監獄食”を紹介します。気になる響きですよね。一体どんな食事なのでしょうか?
宮城刑務所はこれ受刑者は何を食べている?宮城刑務所の管理栄養士に聞く給食の様子 - 東京報道新聞tokyonewsmedia.com刑務所の食事というと「ムショ飯」や「クサい飯」といった言葉があるため、良くないイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、実際に刑務所で提供される食事は、管理栄養士によって毎食しっかりと栄養バランスを考慮して作られています。今回は、宮城刑務所で...
+0
-0
-
371. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:46 [通報]
>>346返信
これ読むと石破さんが中国寄りじゃないのがよく分かる+0
-0
-
372. 匿名 2025/05/11(日) 15:54:50 [通報]
>>141返信
一応、刑務作業という労働をしているからね
農作業もあるから、収穫したものの一部を食べているのかも+0
-0
-
373. 匿名 2025/05/11(日) 15:55:53 [通報]
>>1返信
そのうち地域によっては牛乳とご飯だけ提供で、おかずは持参とかにないそう。+0
-0
-
374. 匿名 2025/05/11(日) 16:08:31 [通報]
政府にいる悪党の思惑通り。返信
生かさず〇さず、日本人をどんどん貧困にして苦しめることが目的。やたら外国人ばかり優先、日本人を一切救おうとしない。
一生懸命働いても悪い奴らに税金取られまくって、無関心な人はどこまでされたら目が覚めるんだろうと思う。
悪党だけじゃなく、あまりにも政治に無関心な日本人にも問題があると思う。
もう選挙に行くしかない!それが一番手っ取り早いし、今のこと最悪な状況を変えられる可能性がある。+0
-0
-
375. 匿名 2025/05/11(日) 16:18:52 [通報]
中国EVに補助金出すのやめて、そのお金を農家にまわしてあげて、農業従事者がお金に苦労せず情熱を持って農業に取り組める環境を作ってほしい返信
自公民党の政府は、外国を優先する政策をやめろ+0
-0
-
376. 匿名 2025/05/11(日) 16:21:28 [通報]
コレ中国産の野菜とか食べてるんだろうなー返信+0
-1
-
377. 匿名 2025/05/11(日) 16:23:17 [通報]
>>1返信
公金チューチューできる子ども食堂に援助してもらったら?+0
-0
-
378. 匿名 2025/05/11(日) 16:41:10 [通報]
>>352返信
逆だよ、逆
やりがい搾取しすぎて人が続かない、人手不足になる、そして子供作らなくなる
ハードで訴訟リスクある産婦人科医になりたがる人も減ってる+0
-0
-
379. 匿名 2025/05/11(日) 17:09:06 [通報]
>>144返信
は?+0
-1
-
380. 匿名 2025/05/11(日) 18:09:03 [通報]
>>3返信
この間久しぶりにりんご🍎を食べたいと言われたから子どもに買って来てとお願いし、いくらだったか聞いたら270円と言われてびっくりΣ(゚Д゚)した😅
+0
-0
-
381. 匿名 2025/05/11(日) 18:15:56 [通報]
>>265返信
メニューが違いますよ。
たけのこごはん
鶏肉の唐揚げ
キャベツの赤じそあえ
かきたま汁
牛乳
です。+1
-0
-
382. 匿名 2025/05/11(日) 21:05:35 [通報]
>>256返信
無駄な税金の使い方を見直す
子どもは宝だよ
そこに投資しなくてどうするのさ+0
-2
-
383. 匿名 2025/05/11(日) 21:09:23 [通報]
>>264返信
いっしょにやろうや+1
-0
-
384. 匿名 2025/05/11(日) 22:55:04 [通報]
>>130返信
だとしても親の問題なので子供を吊るし上げるのは違う+0
-0
-
385. 匿名 2025/05/11(日) 22:56:50 [通報]
>>382返信
親ですら我が子のご飯代を渋って国が払ってくれたらいいと思ってるのに他人が喜んで払ってくれると思ってるの御花畑過ぎ+0
-0
-
386. 匿名 2025/05/12(月) 00:19:10 [通報]
日本人まじで更にひょろひょろのチンチクリンになるね返信+0
-0
-
387. 匿名 2025/05/12(月) 11:01:25 [通報]
>>296返信
まぁそうかもしれないけど、子供らに貧相な給食たべさせることになるよりは思惑に乗るしかないね。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する