“休憩時間のない”教育現場。給食指導の「輪番制」で負担は減らせるのか? 教員目線のホンネ
86コメント2024/07/10(水) 15:21
-
1. 匿名 2024/07/08(月) 12:20:12
「輪番制の導入は、難しいと思いますよ」
開口一番にそう話す白石先生。輪番制によって休憩時間を確保する取り組みは、教員の負担を減らすためには効果的な印象を受けるが、実際はそう単純なものではないらしい。
「輪番制にするのであれば、ちゃんとした打ち合わせが必要です。日によって担当する先生が代わることで、給食の指導方針がばらばらになったら子どもたちは混乱してしまいます。そうならないために教員間でルールを統一しておく必要があります」
給食指導は“学級経営のひとつ”であるという捉え方も根強く、他の教員に任せることへの抵抗感を強めているという。
「良いか悪いかは置いておいて、担任は、その日のクラス全体の状態を考慮しながら給食時間をどのように過ごすかを考えているので、そこだけを切り離して他の先生にお任せするというのはやりづらいですね。恐らく、そういう先生は多いのではないでしょうか」
(中略)
「仮に勤務時間中に休憩時間を割り当てられたとしても、先生が完全に休める状態にはならないだろうと思います。給食指導を他の先生にお任せできても、仕事をする場所である職員室で過ごすことになるので休んだ気にはならないでしょう。担任している教室で子どもたちと一緒に食べた方が気持ちが休まることだって考えられます」+0
-5
-
2. 匿名 2024/07/08(月) 12:21:26
教師は本当に大変な仕事だと思う…
何とか負担を減らしてあげて欲しい+113
-12
-
3. 匿名 2024/07/08(月) 12:22:05
教師も安月給で働かせすぎ。あと部活の顧問は外注で。+91
-5
-
4. 匿名 2024/07/08(月) 12:22:10
お+1
-0
-
5. 匿名 2024/07/08(月) 12:22:20
給食くらい子供たちとゆっくり食べたいよね
先生たちいつも学校内せかせか動きまくってるから体力的にも大変だよ+4
-21
-
6. 匿名 2024/07/08(月) 12:22:46
教員の働き方改革は必要だし
ロリコンのあぶり出しも必要だと思います+9
-5
-
7. 匿名 2024/07/08(月) 12:23:12
ちびまる子ちゃんの学校って生徒放置しすぎだよね。まず配膳&食べるは先生は職員室行ってて、子供だけでやるみたい。給食食べないで忘れ物取りに帰る描写あったし。
それに掃除の時間や掃除当番は無くて、掃除係(生徒)が掃除のシステム決めたり用具の管理したりしてる。+1
-11
-
8. 匿名 2024/07/08(月) 12:23:13
会社員でも昼休みとりながら電話番とかあるよね、自分の机で休んだりとか…完全に休憩するのはむずかしい+45
-2
-
9. 匿名 2024/07/08(月) 12:23:28
便所飯案件+0
-0
-
10. 匿名 2024/07/08(月) 12:23:48
前から思ってたけど何で教育現場ばかり大変ってニュースになるの+13
-11
-
11. 匿名 2024/07/08(月) 12:24:32
ちょうど先日学校の先生と面談があって、先生方は休憩がなくて大変ですよね...と言ったら
まぁ、いつでも休憩してるようなもんですけどね!
と爽やかに笑ってた
まじで、尊敬+28
-6
-
12. 匿名 2024/07/08(月) 12:24:41
給食こそPTAが面倒見りゃいいじゃん?と思うけどガルだと怒られる+3
-7
-
13. 匿名 2024/07/08(月) 12:24:47
教室で食べられても子供たちがイヤだと思ってたらダメじゃん?+0
-0
-
14. 匿名 2024/07/08(月) 12:25:05
モンペの対応は一切お断りにして良いと思う。+30
-0
-
15. 匿名 2024/07/08(月) 12:25:25
>>1
親が交代で給食の時間に来ればいいと思います+7
-4
-
16. 匿名 2024/07/08(月) 12:25:29
>>7
時代や地域によって違うんじゃない?+6
-1
-
17. 匿名 2024/07/08(月) 12:26:16
>>1
食堂で食べさせてもらえるといいよね
でも全てはお金+0
-1
-
18. 匿名 2024/07/08(月) 12:26:43
良い先生ほど他の人に任せず自分でやろうってしてしまうだろうね…。そして病んでいく。+10
-2
-
19. 匿名 2024/07/08(月) 12:27:24
牛乳急いで飲んで吹き出しちゃった子の面倒見たりとか
ダラダラ食べてて終わらない子を促したりとか
自分が食べる時間あるのかレベルで大変だと思う+29
-3
-
20. 匿名 2024/07/08(月) 12:27:30
>>8
出なければいいと思います、
休憩時間なんだからわたしは、電話には
出ないと言いました、+8
-5
-
21. 匿名 2024/07/08(月) 12:27:53
>>3
地域によると思うけどうちの近隣の小・中学校はどんどん部活動廃止になってるよ。先生方の働き方改革の一環で。
廃止になっていない部活も土日の指導はなし、もしくは外注で…など色々取り組んでいる。+7
-3
-
22. 匿名 2024/07/08(月) 12:29:46
アレルギーもちの親が確実に吠える+8
-2
-
23. 匿名 2024/07/08(月) 12:29:53
>>1
外国人の文化に配慮した給食を😡+0
-5
-
24. 匿名 2024/07/08(月) 12:30:05
>>5
給食くらい子供たちとゆっくり食べたい、じゃなくて
昼食くらい子供たちと離れてゆっくり食べたい、だと思う+61
-3
-
25. 匿名 2024/07/08(月) 12:30:50
給食中にうずらの卵を喉に詰まらせて子どもが亡くなった事故もあったし、先生たちは給食中も気が抜けないよね。先生は給食代ももちろん払って食べてるし、お昼休憩がない企業なんて民間で考えると異常だよね。+29
-4
-
26. 匿名 2024/07/08(月) 12:31:19
うちの子の学校、保護者のボランティアがベルマーク回収とか絵本の読み聞かせとかあるんだけど、もっと先生を助ける様な事やってあげたい。例えば、プリントの印刷とか宿題のチェックとか。+1
-10
-
27. 匿名 2024/07/08(月) 12:33:05
元小学校教員だけど、輪番制はかえって効率が悪いし危険もあると思う。
アレルギーのある児童がクラスにいる場合、教員同士でいくら情報を共有していても事故が起きる確率が上がる気がする。
担任が責任をもって給食指導はしたほうがいい。
それに 給食時間に職員室で休憩どうぞ~と言われてもホッとしないのが本音というかw
クラスのことは気になるし、教室で自分の給食をぱぱっと食べて児童の様子を見ながら宿題の丸つけをしていたほうが効率もいいし。
児童を下校させてから、職員室で同学年の先生達とお茶を飲みながらホッと一息つける時間が1番好きだったな〜
次から次にやることがあるけど、そういう時間で休憩を取りながら仕事してた思い出+17
-5
-
28. 匿名 2024/07/08(月) 12:36:19
>>22
間違いない。余計なクレーム対応に追われそうで教員が気の毒。+6
-2
-
29. 匿名 2024/07/08(月) 12:37:17
>>1
輪番制?
無理無理。
そんな余裕は現場には無い。+4
-2
-
30. 匿名 2024/07/08(月) 12:38:21
先生「早く負けてほしい」
生徒「進路不利になるからやむを得ず入部」
↑わりとあるある+4
-2
-
31. 匿名 2024/07/08(月) 12:39:08
>>5
子供とじゃ疲れるだけだよ
給食くらい私なら誰にも邪魔されず落ち着いて食べたい+8
-2
-
32. 匿名 2024/07/08(月) 12:39:20
>>10
公務員だからかな。日本の企業の見本の労働環境にしないといけないから。+4
-4
-
33. 匿名 2024/07/08(月) 12:41:01
職員室が嫌いな教員もいるよね+3
-2
-
34. 匿名 2024/07/08(月) 12:47:35
>>26
共働きが多いご時世、しかもボランティアは難しい!プリントの印刷や宿題チェックはさすがに我が子のいる学校ではさせてもらえないよね+3
-1
-
35. 匿名 2024/07/08(月) 12:47:58
>>7
漫画やん+5
-2
-
36. 匿名 2024/07/08(月) 12:49:31
>>20
マイナスされてるけど、20さんが言ってること間違っていないよ。
昼休みに電話当番させるのって違法だよ。
もし電話当番してもらうなら、別で給料払わないと違法になるよ。
休憩時間は、業務から完全に離れて身体を休めること!みたいな決まりがあるよ。+16
-2
-
37. 匿名 2024/07/08(月) 12:51:10
>>36
仰る通りです。
根拠は労働基準法。+2
-0
-
38. 匿名 2024/07/08(月) 12:51:48
>>5
違う違う、給食もただ食べさせてるんじゃなくて、あれも授業のうちなんだよ。中学校は別かも知れないけど。
給食の時間=いわゆる昼休憩とされるから、ブラックなんだよ。まじで休みないもん。+18
-1
-
39. 匿名 2024/07/08(月) 12:52:02
>>18
学校の先生ってそもそも仕事の分担とかチーム仕事が苦手な人が多いと思う。「全部自分でやっちゃった方が楽」って感じなんだろうな。この給食の話にしても、やってみれば意外と上手く回っていくのかもしれないけど、「試してみる」の余裕はなかなかなさそう。+6
-5
-
40. 匿名 2024/07/08(月) 12:52:15
>>12
がるちゃんじゃなくてもは?ってなると思うけど。+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/08(月) 12:53:02
むしろ、夏休み短縮しろって、朝早くから校門明けて。
とか保護者様が自分が楽したいが為に負担を増やしたがってるよね。
宿題の丸つけすら文句言う人居るし。
学校は託児所だとコロナで休校の時に立証してるし。
ドンドン大変になると思う+11
-4
-
42. 匿名 2024/07/08(月) 12:54:56
>>12
学校は託児所だから働いてる親に配慮をしないといけないのよ。+2
-6
-
43. 匿名 2024/07/08(月) 12:55:09
海外はどうしてるんだろう?
よく知らないからいい例を参考にしてせめて休憩くらいとれる働きやすい環境にしてほしいよ。
中学生の子供の担任は給食を5分で食べ終わって仕事してると言ってた+1
-1
-
44. 匿名 2024/07/08(月) 12:56:01
>>5
悪気はないんだろうけど、ナチュラルにこういう考えがまかり通ってるからいつまでたってもブラックなんだと思う
教員も保育士も子供たちといる時間=仕事なんだよ
そこには責任も生じるし趣味で一緒に過ごしてるわけじゃないの+19
-2
-
45. 匿名 2024/07/08(月) 12:56:17
>>12
世の中の会社全てが「今日給食当番なんで休みます」を当たり前に受け入れてくれるなら出来るかもだけど、結局一部の保護者にだけ負担がいってバックレる親だけが得するから無理そう+5
-2
-
46. 匿名 2024/07/08(月) 12:58:50
>>39
そもそも初任から学級運営任されるから、自分でやるしかないのを叩き込まれるんだよね。幼稚園もそう。
だから、初任はフリーや副担で流れを見たり色んな先生見て勉強するとかしないと。でも、人員的にもなかなかその余裕ないから一人でやるしかなくなる。+2
-0
-
47. 匿名 2024/07/08(月) 13:04:06
>>45
有給ならよいと思うけど。
ワガママ保護者はそんな事に有給使いたくないとか言うしね。
今は子育て世帯を「子供を産んでくれてありがとう」と奉らないと満足しないだろ+3
-4
-
48. 匿名 2024/07/08(月) 13:10:18
>>2
「放課後の充実」しかないような気がする。14時・15時〜17時18時までを午後学校として、完全に別担任にするとか?
低学年はルームより、高学年は理科、数学など普段、担任以外が授業しているものにする。外部の塾や習い事など。
ちょっと、急には難しいかもだけど、実働(子どもたちと接する時間)を6時間以内におさめてあげたいよね。それ以上だと、我が子でも持て余すというか、どっと疲れるわけだし+8
-0
-
49. 匿名 2024/07/08(月) 13:13:47
>>26
印刷なんてセットすればあと自動だし、そのために保護者に来校されるのも学校サイドとしては迷惑かもよ?+6
-0
-
50. 匿名 2024/07/08(月) 13:15:39
>>41
楽かどうかは知らないけど、夏休みは働いている親にとっては確かに、めちゃくちゃ負担だよ。
高学年でルームにいけるわけでもない。課題を置いていってもやってない。スマホで友だちとどんなやり取りしてるのかも分からない。
共働きを推奨、少子化を解消したいのならば「夏休み問題」は無視できない。
逆に、何でもかんでも「親が楽してる」って暴論吐いてる場合ではない+5
-2
-
51. 匿名 2024/07/08(月) 13:21:39
中学も生徒達と一緒に食べて、昼休みは、教室や廊下に立って監視もしてる
先生の仕事って大変だと思う+1
-0
-
52. 匿名 2024/07/08(月) 13:21:51
>>50
よこ
私はおばさんだけど子供のころから
母は正社員で働いてたよ
+0
-2
-
53. 匿名 2024/07/08(月) 13:23:20
>>50
学校を託児所にしたいのはわかるけどさ、学童の先生でもこき使うなりすれば良いのでは??
楽したいように見えるよ、昼ごはんすら作りたくないとゴネゴネしてるし。+2
-2
-
54. 匿名 2024/07/08(月) 13:24:25
子供(小学生)の担任の先生はお昼を食べないみたい。朝と夜ガッツリ食べて、何も食べずに丸付けとかしているらしい。+2
-1
-
55. 匿名 2024/07/08(月) 13:25:01
>>52
今の子育て世帯は大変なんです。
子供の宿題の面倒、放置出来ないから何処にでも付き添い。
やる事いっぱいなんですぅ。
とか私が1番大変、私の親は楽をしてたブームくるぞ。
+3
-0
-
56. 匿名 2024/07/08(月) 13:29:07
>>8
タバコ休憩する人が許せない。+0
-0
-
57. 匿名 2024/07/08(月) 13:30:38
>>50
スマホ与えなきゃいいやん+0
-1
-
58. 匿名 2024/07/08(月) 13:36:19
>>57
よこ
WiFi切っちゃう!+1
-0
-
59. 匿名 2024/07/08(月) 13:51:12
>>52
・子どもを満足に育てたいから仕事やめる→人手不足
・子どもを持つと仕事辞めなきゃだから子ども作らない→少子化
親の「楽」とか「自分の子だから自分でなんとかしろ」っていう次元で話してるのが、もうこの国やばい。
+3
-0
-
60. 匿名 2024/07/08(月) 14:04:17
現場の上の世代の感覚の問題もあると思う
1年だけ中学校で働いたけど「勤務時間中は常に生徒と交流すべき!昼休みに職員室で仕事なんてありえない!」みたいな先生もけっこういた
給食も部活もすべて生徒指導の一環だから他の人には任せられない!的な考えもはびこってたし、好きでやってる人も少なくない業界なんだよね
そういう人の意見が強すぎてついていけない人は離れていき、結果人手不足みたいな面もある+1
-0
-
61. 匿名 2024/07/08(月) 14:07:28
>>1
保健室の先生は輪番してもらえるのでしょうか。
生徒の体調不良やケガは給食中、授業中、休み時間関係なく起きるので、食事中でも何かあればすぐ呼ばれる。
全校一人配置の学校はまだまだ多く、代われる人がいないことも。+2
-2
-
62. 匿名 2024/07/08(月) 14:18:36
>>47
月20日平日があるとしてクラスが30人だったら、単純計算でもひと月ちょっとで当番回ってくるとして、長期休暇除いて年に8回前後くらいかな?
兄弟いたらその2倍…それ以外にも保護者会とか子供が熱出して何日か休んだりするだろうし、夫婦で分担出来たとしても速攻で有給が蒸発していきそう…+1
-0
-
63. 匿名 2024/07/08(月) 14:30:55
>>10
マスコミにお連れ様が沢山いるから+1
-4
-
64. 匿名 2024/07/08(月) 14:34:00
学校を無くせば解決するのに
何で段階的に減らさないのかなぁー
学校を無くす事で得られるメリットが
大きいのに、日本が衰退するはずだよw+0
-1
-
65. 匿名 2024/07/08(月) 14:37:15
>>5
子どもうるせーし揉めるしこぼすし大変なんだわ
しかも放送委員がお昼の放送にしょーもないアイドルソング大音量でかけてて気が狂いそう
と学校勤務ではたからみてて思います+6
-0
-
66. 匿名 2024/07/08(月) 14:40:14
>>10
誰もがお世話になる身近な職場で思ってもない公ブラック労働だったことが明かされてきてるからかな
残業つかないとか知られ始めたのここ数年だし
モンスターペアレントとかはさらに昔に出現してたから
そんなの相手にしながらこの待遇…と同情する
倍率さがってる件もあるしね+4
-1
-
67. 匿名 2024/07/08(月) 14:43:08
低学年の時に公開授業で4限~給食の参観に行ったことがあるけど、担任が少食の子のコッペパンをハサミで半分に切ってあげたり、人気の副菜の日だったから減らす子がいなくて余りが出ず、まだ欲しい人~で手を挙げた子に先生の副菜を分けてあげてた
おかずは児童と同じ量だし確実に大人には物足りない感じになってたから心配になったよ+5
-0
-
68. 匿名 2024/07/08(月) 14:49:16
>>36
クリニックで働いてる時昼の休診時間もずっと電話が鳴ったら出てた
休憩中の電話も多かったな。+0
-2
-
69. 匿名 2024/07/08(月) 14:55:50
>>2
1クラスを2人体制とかに出来んのかなって思う。
国の予算が1人1人の人材に行ってない感じがする。+6
-0
-
70. 匿名 2024/07/08(月) 15:08:00
>>2
そう言ってくれる人多いけど、先日も、シングルマザーが夏休み長すぎるとかの動画で、先生は夏休み何してるの?と言ってるコメンテーターいてびっくりしました。夏休みは研修たくさん、授業研究準備、書類関係整理とかたくさんあるよ。部活やらプール開放やら補習やら。普段休めない分夏休みで調整するけど、6月に家族が怪我で手術当日も授業あるから休めなかった。
+8
-1
-
71. 匿名 2024/07/08(月) 15:30:39
周りの公立教員は結構休みとってゆったり働いてる
そんな感じだから離職率が1%程度で他の職業より格段に低いのも納得だけど、ブラックアピールしすぎて良い人材が来なくなるのではと危惧していた+2
-3
-
72. 匿名 2024/07/08(月) 15:51:03
>>1
それはこども達も一緒だよ。
中学生も高校も昼休みが少なくてお弁当食べられなかったと言って残してくる日も少なくない。
ちょっと詰め込みすぎなんじゃない?+0
-1
-
73. 匿名 2024/07/08(月) 16:06:27
>>3
今って親も部活で駆り出されるんでしょ?
夏は熱中症もあるし負担大きすぎるよね…
もっと小学校のクラブ程度に軽くならないのかな+0
-1
-
74. 匿名 2024/07/08(月) 16:07:01
>>62
有給って月1使える位は普通にあるよね。
+0
-1
-
75. 匿名 2024/07/08(月) 16:08:46
>>70
と言うか夏休み何してようが保護者には関係ないよね。
何もしてないなら、我が子を預かれって事か?+7
-0
-
76. 匿名 2024/07/08(月) 16:12:23
>>3
安月給なの?小中の平均年収740万くらいなんでしょ?ボーナスもしっかり貰ってるし。夫婦で小学校教員の友達いるけど立派な家建ててそんな苦労してなさそうに見えるよ。嫌いな友達だけどね!+2
-11
-
77. 匿名 2024/07/08(月) 17:47:36
>>39
人の子の命がかかってるから、そりゃ慎重になるよ
アレルギー対応、何か詰まらせた時とかほんとにその人数で見れるのかとか。
+2
-0
-
78. 匿名 2024/07/08(月) 18:55:46
>>41
保育園=親が楽してるみたいな構図がある子なしさんなんだろうけど、小学生以上って自分のこと自分で出来るし帰ってから宿題みたり勉強の心配や精神面の心配からあるから学校行ってるからって楽なわけじゃないよ。あなたは先生の立場の人なの?そうじゃない子なしさんならちょっと黙ってた方がいいよ。なんかズレてるから。先生の負担を減らすのは分かるけど、今って勉強は親が見る、宿題は親が丸付け、勉強の遅れがあっても先生はうるさく言わない、体育も適当、出来なくてもいい、放課後トラブルは勤務外だから対応しない、時間内トラブルも別に対応してない、何だろうね、親も別に先生に期待してないよ。自分で責任持って見てるから小学生になってからめちゃくちゃ精神的にしんどいよ。楽してるとかないわ。+0
-4
-
79. 匿名 2024/07/08(月) 19:16:53
>>14
凄く同意だけど、自分はモンペじゃないって思ってるモンペがこう言うこといいそうだからなぁ。+2
-0
-
80. 匿名 2024/07/08(月) 19:55:13
>>78
学校を託児所扱いしてると言ったら「義務だもん、託児所にしてないもん」って言う癖に夏休みやコロナ休校の時は「託児所無いから困る」みたいな事を言うよね。
なんか、自分は悪く見られたくないけど、周りにはフォローして欲しいみたいな感じじゃん。
私が1番大変な悲劇のヒロインブームだよね。
先生が熱心にやるメリット無いでしょ。
やり過ぎると訴えられるだから。
+3
-0
-
81. 匿名 2024/07/08(月) 21:43:56
>>1
介護職も2交代制だけど休憩時間ないよね
夜勤なんてワンオペだからいつ休憩に入ればいいのか、、16時間勤務じゃなくて18時間勤務の間違いだろ!+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/08(月) 22:14:08
>>80
何で子なしが学校が託児所ってこだわってるの?あなたに関係あるの?ワーママと子持ち叩きたいだけの人でしょ。+0
-1
-
83. 匿名 2024/07/09(火) 06:30:46
大学で保育学んでたとき、先生に「休憩時間に外行ってランチ食べたい人は違う職業についてください」とか言われて、そりゃ保育士いなくなるわって思った。
確かに言わんとしてることはわかるけど、休憩時間ぐらい好きなように行動できるぐらいの人員確保しなきゃ。
それを当たり前に受け入れちゃうから、頭おかしいルールが出来上がる。+0
-1
-
84. 匿名 2024/07/09(火) 08:09:44
>>1
保育園で働いているけど子供と一緒に給食食べてるのに休憩時間扱いで実質10分以下の休憩しかない
トイレ行って終わり+4
-0
-
85. 匿名 2024/07/09(火) 23:36:58
>>8
普通の国家公務員だけど、最近、昼休憩全くとってないどころか、夜も終電近くまで働いて、いつか倒れるのではないかと思っている。+1
-0
-
86. 匿名 2024/07/10(水) 15:21:05
>>8
単純に疑問なんだけど、教師の働き方とかの話になると必ず「会社員だって」って言う人いるんだけど比較してなんの意味があるの? 会社員だって忙しいんだから教師も頑張れってこと?(私は教師ではないから怒ってるわけではない) 教師の待遇改善しないと教育の質も落ちるし、事故の不安だって増えると思うんだけど。実際、教員の学歴とか、昔に比べてだいぶ下がってるよ。非正規の職員も増えてるし。募集してもこないし。大学で教職取ってる人のほとんどが教師目指してない。もっと魅力的な仕事に変えていかないとしわ寄せは全部教育を受ける子どもにくるのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
教員の働く環境を改善するために、給食指導の「輪番制」を推奨する動きがある。大阪府内の小学校に勤める白石先生(仮名)に、教員目線のホンネを聞いた。