ガールズちゃんねる

【ヨーグルトメーカー】どう思いますか?

105コメント2025/05/11(日) 13:12

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:15 

    ヨーグルトメーカーの購入を検討しています。

    ・ギリシャヨーグルトやオイコスなど量産できる
    ・ヨーグルト以外(甘酒やサラダチキンなど)も作れる
    など、あると便利そうだなと思うのですが、
    肯定/否定 どちらのご意見も聞きたいです。
    よろしくお願いします。

    +13

    -12

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:36 

    随分前に買ったけど眠ってる

    +98

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:57 

    欲しいな。でもどうせ私は細菌を殺すんだろうなっててが出ない

    +28

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:58 

    ヨーグルトのメーカーのことかと思った

    +6

    -7

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 16:04:03 

    いらないwww

    +13

    -12

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 16:04:25 

    【ヨーグルトメーカー】どう思いますか?

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 16:04:37 

    家族みんなで、とか沢山食べるんだったらいいんじゃないかな

    +28

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:03 

    >>4
    私は明治派

    +0

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:54 

    スーパーで買えば充分やろ。

    +38

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 16:06:19 

    2回くらい使って棚の肥やしに
    コスパ良くない事はわかった

    +21

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 16:06:38 

    愛用してる 醤油糀なども作ってる

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 16:06:42 

    >>8
    私はダノン

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:18 

    持ってて、作ってたけど、使わなくなった

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:24 

    5年くらい前に買って、確かに美味しくできるけど今は全く使ってない

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:27 

    うちも旦那が一時期凝って購入したけど、今はキッチンの棚の奥で埃被ってる。半年くらいは使ったかな。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:28 

    上手くヨーグルト菌だけを培養できる自信がない。コンタミしそうで。学生時代大腸菌の培養でも苦労したし。

    +25

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:39 

    甘酒好きだからヨーグルトメーカー買ったけど作れるようになるとなんか飽きたなぁ…ってなって本気で飽きる前にやめた

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 16:08:00 

    もう何年前からか分からないけどずっと作ってずっと食べてます。
    紙パックのまま作れるタイプなので容器とか使わず、マドラーだけ消毒で簡単は簡単です。
    ヨーグルト以外に使ったことはないです。

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 16:08:47 

    あまりコスパはよくないし、殺菌したりするのが手間。市販のを買ったほうが衛生的で長持ちする。それに失敗しちゃう時もあって私はオススメしない。

    +19

    -5

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 16:08:51 

    ヨーグルト以外も作れるけどヨーグルトしか作らなかったw
    そして今は戸棚の奥で眠ってる💤

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:31 

    熱湯消毒しても、本当に消毒できてるのか心配で、潔癖な私には無理だった。

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:35 

    オイコス量産ってどうやって??
    そこらの牛乳にオイコス混ぜてヨーグルト作って水切りすればいいの?
    タンパク質はオイコスに及ばなそう

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:25 

    >>1
    牛乳パックごと入れられるのが便利だった。買うと高いので牛乳を買って1杯飲んでヨーグルト入れると全部ヨーグルトになる。問題点は連続して作らないと菌がいなくなるのでまたヨーグルトを買う所からスタートしなきゃならなくて。結局連続して食べなくなりたまにヨーグルト買えば良いかなって。でもたまに欲しくなるからまた買おうかな。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:26 

    >>6
    種っていくらなんだろ

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:29 

    カスピ海ヨーグルトにしたら

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:58 

    子どもがヨーグルト好きだから使ってたけど、結局買った方が楽だなと思って使うのやめちゃった
    めんどくさがりには向いてないのかなー

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 16:11:17 

    使わなくなりそう
    新古品をメルカリで買ったら?

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 16:12:19 

    信憑性はわからないけどヨーグルトはできるけど乳酸菌が増えるわけではないと聞いたけどどうなの?ヨーグルト食べるの腸活目的なのでやめた。

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 16:12:20 

    子供の受験期にR1を密造してたけど、やっぱり売ってるヨーグルトの方が美味しいと言われそのうち作らなくなった。甘酒は失敗した!でもヨーグルトたくさん作ったから、ヨーグルトメーカーの元はとったかなー。

    +2

    -5

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 16:12:41 

    面倒くさそうだし、すぐ使わなくなると思う。
    ※私は使ったことないよ。
    いくらヨーグルトが好きでもズボラな人は買わない方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:02 

    >>24種っていうのは市販のヨーグルトのこと

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:05 

    >>1
    牛乳パックのまま作れるタイプ買った
    容器に移して作るタイプよりも菌が増えにくいかと思って
    注意して作ってたけど、何度かお腹壊して使わなくなったよ
    最初はヨーグルトメーカーのせいだと思ってなかったけど、何度かお腹壊すうちにまさか?と思い始めて、ヨーグルトメーカー使わなくなったらお腹壊さなくなった

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:07 

    R-1とかの菌も増えると思ってたのに違うんだってね

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:10 

    自家製のタネを継ぐといくら消毒しててもどうしても風味が変わってくる
    安心の為に都度プレーンの4個パックをタネにしてたな

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:51 

    使っていたけど飽きてくるし、結局、そんなに食べないんですよね。
    そんなに節約になるわけでもないし、食べたいときに食べられるだけ買うのが一番楽だと気付きました。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 16:14:12 

    >>6
    低脂肪乳でもできますか?
    ちゃんとした生乳じゃないとできないのかな?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 16:14:58 

    >>21
    ほんとわかります。神経質になっちゃって市販のが良かった。腐らないかと心配になりますよね。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 16:15:12 

    100均の容器でヤカンにお湯はって作ってるよ。
    前は保冷バックに100均の容器入れて、お湯入れたペットボトルもいっしょに入れてつくってたよ。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 16:16:26 

    >>2
    ○○メーカー系って大抵そうなる。

    ヨーグルトメーカーも食パンメーカーも餅つき機もポップコーンメーカーも頂いたけど、全部1~2回使って棚の奥に眠ってリサイクルショップ行き。

    買った方が手軽で安い。

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 16:16:58 

    >>1
    ちょっと前に同じトピあったよね?
    同じ人なのかな?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 16:17:27 

    こうじ甘酒が作りたくて買ったよ
    甘酒、毎日飲むから(太るから少量ね)

    塩こうじや、醤油こうじなんかも作るから便利よ

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 16:17:41 

    めちゃくちゃヨーグルト食べるとかならいいと思う
    ヨーグルトメーカーと同じく死蔵する家電って言われてるホームベーカリー、私は完全にもと取れるぐらい使ってるし
    使わなくなるかは人によると思う

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 16:19:00 

    ブルガリアヨーグルト買って来て、それを種菌にして牛乳パック、クーラーボックス、湯たんぽ使って作ってるよ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 16:19:54 

    持ってるけど全然使ってない
    付属してた水切りヨーグルト用のザル?みたいなのは時々使う

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 16:20:21 

    >>36出来るよ
    風味や舌触りが変わるから好みで

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 16:22:38 

    >>28
    長年使ってる18ですが、食べる方が明らかにお腹の調子はいいので、乳酸菌は増えてるだろうと思ってますよー

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 16:23:32 

    子供が家を出るまでは牛乳パックで作ってた。4000円くらいで5年は使った。確か花粉症に効くと聞いて買ったと思う。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 16:23:41 

    たまに納豆菌にやられるよ
    そしてメリットが少ない

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 16:23:45 

    >>1
    毎週オイコスを量産してるよ
    水切りボックスに入れてギリシャヨーグルトみたいに水分抜いて、下に溜まった水分(ホエイ)はスープや漬け物に使う
    酸辣湯やトマトジュースと混ぜたトマトスープなんかをよく作る

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 16:23:49 

    >>24
    種菌、結構高いなと思います。近所のスーパーでは数百円で売ってたかな。これは安い方なんだろうなと思う。
    検索すると出てきますね。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 16:28:15 

    >>1
    ガラス容器タイプのヨーグルトメーカー使って甘酒とヨーグルトと醤油麹作ってる
    買ったの1年半前だけど週2回は使ってる
    ヨーグルト毎日食べるなら買ってもいいと思う
    ガラスだと水入れてレンチンで消毒できるから便利

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/10(土) 16:30:44 

    結局買ったほうが楽&美味しいから作らなくなったよ。
    スプーンやら消毒したり、牛乳を常温に戻したり面倒で…

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2025/05/10(土) 16:30:58 

    花粉症に効くビフィズス菌はとても繊細で
    家庭のヨーグルトメーカーじゃ絶対に増やせないと知ってやめた

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/10(土) 16:32:04 

    ただ単に温度を一定に保つヨーグルトメーカー持ってる
    牛乳パックをパックをそのままセットしてヨーグルトいれるだけ
    ただ牛乳も高いから最近使わなくなった

    ※ヨーグルトは付属のスプーン一匙いれるだけでいいが2-3匙のほうが失敗しない
    どうせその元のヨーグルトも作ったやつだから

    1匙だと1年ちょっとで水っぽくなったり失敗する事が出てくるが…2-3匙だと永遠に作れる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/10(土) 16:32:46 

    >>39
    飽き性で続かなくてすぐなんでも買う人はそうだろうね
    〇〇メーカーのせいにしてるけどちゃんと自己分析できて吟味してものを買う人はどんな物でもそんなことにならないよ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/10(土) 16:32:59 

    >>1
    昔買ったけど飽きて捨ててしまった、普通に市販のもの買う方が良い毎日食べないし

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/10(土) 16:33:02 

    食べ過ぎ注意
    無脂肪が好ましい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/10(土) 16:33:07 

    子供が受験生の時に、R-1飲ませてたから量産出来ると思って牛乳パックのまま作れるのかったけど、数回使って使わなくなって一年以上経ったから捨てた。
    容器、道具の消毒面倒くさかった。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/10(土) 16:33:55 

    電気圧力鍋でもヨーグルト作れるから大量生産大量消費してたけど、乳製品の摂りすぎは癌になるって知ってから作るのやめてる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/10(土) 16:35:06 

    >>22
    森永のたんぱく質牛乳を100mlはその場で飲みつつ残りの900mlをオイコス無糖113gと混ぜ混ぜして作ってる
    グラム当たりのタンパク質はオイコスの約半分だけどコスパは1/3〜1/4程度なので気に入ってる

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2025/05/10(土) 16:35:53 

    占い師です。自宅鑑定中に下痢をしがち
    イベントはオムツです
    前は人工肛門でした
    また人工肛門になるかもしれません
    ヨーグルトメーカー買おうか迷ってます

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/10(土) 16:36:05 

    >>6
    牛乳パックのまま作ってる。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/10(土) 16:36:06 

    >>19
    コスパ考える人が買う物ではない
    手作りのいいとこは100%牛乳で作れるところがメリットだもん
    安い市販のものはそういうのないし

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2025/05/10(土) 16:36:58 

    >>21>>37
    ちゃんと消毒できてないとヨーグルトにならないらしいので、ヨーグルトに仕上がってるならちゃんと消毒できてるってことだと思います。

    いつも食べ切っちゃうのが先なのでいつ傷むか分かりませんが、1L分で一週間くらいはもつと思いますよ。

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2025/05/10(土) 16:37:55 

    ヨーグルト以外にも醤油麹や鶏ハム、ローストビーフも使ったりしてるよ。うちでは活躍してくれてます。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/10(土) 16:40:57 

    >>30
    私もズボラなのだけど、ケチの旦那がいるから牛乳買っておいたら夜間の安い電気代の時間に勝手に作ってくれるので助かる。十年は毎朝食べてます。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/10(土) 16:48:23 

    牛乳パックで作れるタイプを持ってた。
    いつも同じ作り方なのに、日によって出来上がりの硬さが違う。
    すごく緩い時もあったりで、原因もわからないし面倒くさくなって作らなくなったよ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/10(土) 16:52:08 

    >>67
    自己レス
    緩いというより、ホエーが多い時があってそれが嫌だった。
    誰が原因わかる人いませんかねぇ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/10(土) 16:53:08 

    >>1
    牛乳パックにR−1ドリンク入れて作ってます
    毎日、黒胡麻きな粉とバナナ入れて食べてます
    元々良かったお通じが日に2-3回になってすごぶる快調
    食べ忘れると1回に戻るから効果ある

    他の用途には使ってません
    ふるさと納税で貰いました

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/10(土) 16:54:54 

    >>1

    ビタントニオ の、昔のタイプを毎日のように使ってるよ

    1リットルの牛乳パックに、R-1のドリンクタイプを半分入れて作ってる
    家族4人で2日分ぐらいのヨーグルトができるよ
    夜にとったほうが免疫に良いって聞いて、夜に食べてる

    あと、ヨーグルトメーカーの容器(筒状で長いタイプ)を買って、サラダチキンもよく作る
    アイラップに入れて、好きな調味料入れて、熱湯注いで数時間

    活躍してます
    【ヨーグルトメーカー】どう思いますか?

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 16:55:29 

    フルーツビネガーも作れるよ。
    炭酸と割ってのんだり。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/10(土) 17:00:13 

    >>70
    これいいね!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/10(土) 17:00:29 

    >>6
    衛生面を考えると事前に容器の熱湯消毒が必要。牛乳パックのままで作る方が手間が省ける。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:03 

    >>39
    ヌードルメーカーもねむってるわ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/10(土) 17:15:10 

    >>1
    うちにあるよ★
    いらない★
    あげたい★

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:33 

    麹系調味料と甘酒しか作ってないや

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/10(土) 17:43:21 

    買ったけど一度も使ってないや

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:46 

    >>25
    カスピ海なら常温で作れるもんね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/10(土) 17:52:32 

    >>68
    種の量が多かったり、作る温度が高いとホエーが大量にできやすいよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/10(土) 17:58:33 

    >>16
    コンタミ!懐かしい〜
    微生物研究室出身より

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/10(土) 18:27:27 

    使わなくなるかも知れないと思いつつ買って意外にも使い続けています

    ヨーグルトの分量次第で好みの固さ(かなり固めが好き)に出来るのが良いです

    みかん缶やバナナをトッピングして食べるのが好きです

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/10(土) 18:27:31 

    ヨーグルトを大量に食べることになるから、がんリスク上がりそうでやめた

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/10(土) 18:28:35 

    >>52
    消毒はしますが牛乳を常温にしたりはしないですよ 冷蔵庫から出して即作ってます。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/10(土) 18:38:43 

    買った
    アイリスオーヤマの
    R1たくさん欲しかった
    が、あまり使わなかった
    美味しいけどね

    使いこなしてる人羨ましい

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/10(土) 18:40:34 

    コロナの頃に買って、せっせとR1を作ってたよ。
    牛乳1本にR1ドリンク1本入れてたから、コスパそんなに良くないけど、家族分R1買うよりは安かったよ。

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/10(土) 19:43:10 

    お腹壊しそう

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:27 

    >>79
    ありがとうございます!
    それならうちの場合は温度がよくなかったのかな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/10(土) 21:13:50 

    >>1
    牛乳パックのまま入れるやつが楽。
    私でも続いた。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/10(土) 21:21:51 

    定期的にヨーグルトと甘酒を作っています
    必需品です

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/10(土) 21:28:35 

    >>25
    昔、機械で作ってたけどカスピ海はズボラな私でもかなり楽だったし、美味しくできてしばらくやってた。出産して存在を忘れてしまっていたけど、頻繁にヨーグルト買う家にはおすすめできる。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:33 

    >>1
    「R-ワン」とか「プラズマ乳酸菌」とか、
    高価な機能性乳酸菌を、
    遠慮なく食べられる。
    でもヨーグルトメーカーの衛生面は注意しないと「紅麹サプリメント」の事故みたいに
    なるから、しっかりやってる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/10(土) 21:53:31 

    >>9
    1人ならスーパーので十分だけど家族みんなで食べるとすぐ無くなるから作ってる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:53 

    ヨーグルトメーカーと同じだと思うけど、
    甘酒メーカー持ってるよ。
    ヨーグルトも作れます、と言われた。
    一時期はまってたけど、
    今は眠らせてます。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/10(土) 22:08:46 

    >>83
    ヨーグルトメーカーに牛乳を常温に戻す(パックのまま)と書いてあるので常温に戻しています。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/10(土) 22:54:00 

    ともだちがヨーグルトメーカーで麹から甘酒作ってて、それをヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトにかけて出してくれたんだけど甘くて美味しかった
    飲み物の甘酒っていうより、麹のつぶつぶが残ってるジャムみたいな感じ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/10(土) 23:15:08 

    >>1
    ヨーグルト買うからいらない

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/10(土) 23:32:14 

    ヨーグルトメーカーでヨーグルト作って毎日食べてる。
    市販のと比べると味が格段に美味しくて、市販品には戻れなくなった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:37 

    >>1
    シンプルな機能のやつの方が手入れが楽。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/11(日) 01:48:22 

    >>70
    R1って体に悪いよね?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/11(日) 09:11:59 

    >>1
    持ってます。
    最近のヨーグルト味が落ちてるので自分で作った方が美味しい。
    それからヨーグルトだけではなく麹も作れる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/11(日) 10:03:24 

    >>70
    牛乳パックで作れるからこれを買った。
    種にするヨーグルトを牛乳としっかり混ぜないと下の方だけ固まって上の方はのむヨーグルト風味になった。
    低温殺菌牛乳で作りたいけど、一旦加熱しないとダメらしく、面倒でやれない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/11(日) 10:26:54 

    >>33
    普通に作るとR-1にはならない
    でも工夫したらR-1量産可能っぽい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/11(日) 10:29:23 

    >>65
    メーカーによっては温度アバウトらしいし意外と中心温度上がってない事が多いから、鶏ハムは特に気をつけて

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/11(日) 10:35:11 

    >>1
    家のオーブンで発酵出来るからたまに作るけど、長時間他の料理に使えなくなるからメーカー買っても良いかなと思ってて
    高めだけど評判良いからTANICAって決めてる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/11(日) 13:12:36 

    >>10
    使ってたけど今は牛乳高いから
    コスパ悪いよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード