- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/05/10(土) 15:31:53
一中の安達校長は「学校の授業などでジェンダーを考える機会が増え、自然と制服を変えようとする動きが大きくなったのではないか」とし、セーラー服からブレザーへの変更は時代の流れとする。<略>
セーラー服を採用する学校では、ジェンダーに配慮した工夫をしているところもあり、松江三中の吉野敦博校長は「数年前からセーラーにズボンを合わせられるようになっている」と話し、伝統と多様化の融合を模索する。+23
-136
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:26
悲しいね+488
-107
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:30
男子にもスカートタイプを用意してこそ本当の多様性+1376
-28
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:52
>>1
セーラー服って水平の服なんだから
下がスラックスでもいいんだけどね+1180
-8
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:02
セーラー服可愛いけどね+908
-24
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:08
多様性なんてクソ喰らえ🤛
LGBTは根絶やしにしろ🤜+345
-88
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:16
ジェンダー過剰+516
-27
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:18
>>4
水兵、でした+274
-0
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:19
まぁでも若い頃はブレザーに憧れてたわ+51
-58
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:35
セーラー服よりブレザーのほうが好きだった+73
-84
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:52
中学セーラー
高校Yシャツ&ネクタイ
どっちも叶えられて満足+334
-11
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:09
トランプ「この世界は男と女の2種類しかいない」+440
-18
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:09
>>4
地元の水産高校がそんなかんじ 女の子もセーラー+スラックスの子いる+271
-4
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:15
>>3
今は女子用男子用みたいな表記ない
希望なら男子もスカート選べるよ+227
-7
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:15
セーラー服って水夫さんの服だから、元々はどちらかというと男性の服だよね
ブレザーだってスーツから来てるんだろうし、スーツは軍服が元になってるだろうし、やっぱり男性の服
考えるとキリがない
どうでもいいじゃん+305
-1
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:17
白線流しとかもうやってないんだっけ+20
-1
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:23
元々海軍のセーラー服はズボンで合わせるのが基本でしょ+76
-1
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:28
セーラーって変態ホイホイなんだよね+15
-40
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:42
可愛い制服を着たいという声はねじ伏せてこそ多様性だよな+195
-9
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:53
多様性だからって排除するのもどうかと。+92
-4
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 15:34:54
男子のセーラー服が1番可愛いのに
自衛隊は男子はセーラーあるよね?+28
-5
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:01
+101
-8
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:06
私はリアルの学生時代中高の制服がかわいくないブレザーだったんでドラマのエキストラでセーラー服着られた時は嬉しかったセーラー服に憧れてたから+154
-3
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:09
セーラー服だったけど、暑いしお腹出るから下着長くないとだし、アイロンあてにくいし。+75
-6
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:12
>>4
もともと男の人向けなのにね+269
-0
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:16
>>4
娘の中学校セーラーで、下スラックスの子実際いますね。+142
-3
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:32
少数派への配慮ばっかり+26
-1
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:48
セーラーにパンツもいいじゃん
+413
-9
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:51
>>3
こんな感じでチェックのスカートよね。+184
-6
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:59
セーラー服は若い子には特に人気ないし仕方ない+13
-17
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:59
セーラー服、憧れだった。
でも制服がセーラー服の他校の友達に聞いたら、セーラー服は意外と暑くて暑さ調整が大変だったらしい。+121
-6
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:00
42、中高公立だったけど、セーラ服着たことない+19
-0
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:08
セーラー服とか学ランはまだ暑い季節に調節が効かないのが困るのよ。ブレザーなら中のカッターシャツだけでも過ごせるからいい。+75
-3
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:09
でもこのくらいの年齢のときって、選択制にすると面倒だよね
あの子は男子にモテたいからスラックスじゃなくてスカートはいてるんだろうね、ヒソヒソみたいなの絶対ある+12
-8
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:15
ブレザーのほうが利便性も良いもんなぁ。時代の流れかね+28
-5
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:18
>>3
え、それやってるのかと思ったらないの?
多様性とは笑+95
-11
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:20
>>1
セーラー服を着るのは坂道グループだけになるね
18歳越えてても衣装だから着ないとならない+4
-8
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:22
多様性に配慮しすぎでは?
そりゃ配慮も必要かもしれないけど
配慮しろと声をあげてるのは1部の当事者と関係のない人達
ほとんどの当事者は静かにしてくれと思ってるよ+60
-9
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:26
>>19
男子のセーラー服広めてほしい
かわいすぎる
ボスベイビーだとママが息子と赤ちゃんにお揃いのセーラー子供服買って、息子が戦慄くシーンあるけどあっちでも男児からしたら屈辱なんかな?+34
-8
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:31
>>1
高校がセーラーだったけど、わざわざブレザーにしなくてもセーラーにスラックス合わせればいいと思う。
冬に生足は寒いし自転車通学だと風でスカートがめくれたりするから、スカートとスラックス好きな方を選べるのがスタンダードになるといいね。+63
-4
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:43
>>4
そうやって起源にこだわるなら
ブルマは頑張ってはけよ+3
-54
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:50
>>1
中学校時代、セーラー服でしたが、体温調節出来なかった…。まあ、昔なんで、中には着込めないし、セーターとかないし、首寒いし、あとはね、胸が無いからカッコよく着れない(笑)
ブレザーがいいよ!+16
-11
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:52
地元の中学校がブレザーに変わってた!
ついでに横がたの背負うタイプのカバンが奥行きのある縦型リュックになってた!+11
-0
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:54
多様性って言うのは皆が好きな物を選べる社会であって「スカートを選ぶ女子は頭おかしい」は間違っていると思う
押し付けの時点で多様性ではないし、結局自分の思う多様性のみが正義でそれ以外は悪だというなら形を変えた均一化一律化でしかない+57
-3
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:57
スラックス選ぶ女子本当に増えたっぽいね
スラックスを選んでも「何でスカートじゃないの?」ってならない世の中になってきたんだなと感じる
私の数少ないフォロワーの娘さんもこの春から高校生だけどスラックスを選んだそうだし、女子の3分の1ぐらいはスラックスだそう+50
-4
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 15:37:01
>>29
これノーパンだからスカートめくりされたら終わるw+44
-1
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 15:37:02
もうスカート禁止にしたら?
NHKの記事で性犯罪者が女子高生をつけまわして盗撮して
それをネット仲間にばら撒く(住所氏名もつけて)
盗撮集団と仲間の規模は1000人とか4000人ってあったよ
もっとやれとかさらに煽りあって+14
-9
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 15:37:18
>>3
だから、あるよ+55
-2
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 15:37:28
>>1
20年くらい前の話みたいだ+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 15:37:56
>>4
ワイドパンツだと可愛いかも+170
-3
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 15:37:57
子供の頃はブレザー派だったけど大人になったらセーラー服のレトロだったり清楚な感じがいいなぁと思う+10
-2
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 15:38:02
>>46
え、履いてないの⁉️
めちゃくちゃスリリングじゃん+64
-1
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 15:38:11
行き着く先は人民服みたいな?+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 15:38:22
>>24
セーラー服の下って何着てるの?Tシャツ?+5
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 15:38:29
中学 セーラー
高校 ブレザーだったけど
ブレザーの方が楽な気がした+11
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 15:38:55
>>46
可愛らしいと思ってたけど、一気に漢気感じるわ+58
-1
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 15:39:05
>>37
ボーイズグループでもスパフルとかMVの中で男の子セーラーを着てるよ
+2
-1
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 15:39:05
>>5
分かるー
うちはデザイナーズブレザーだったけど友達はセーラーで冬は黒タイツだったから可愛いなーていつも思ってた+96
-3
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 15:39:16
夏の制服をジャンパースカートから
セーラー服にモデルチェンジしたら
偏差値5上がってた+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 15:39:22
>>50
本気のマリンルックだわ🛟+86
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 15:39:46
>>54
夏はタンクトップ
冬は長Tきてた+18
-1
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 15:39:49
>>15
昭和のチェッカーズも、セーラー襟の衣装着てたもんね+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 15:39:52
ブレザー似合わないから地獄だったわ。セーラー服の方が似合う人に配慮無いんだね+5
-6
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 15:39:57
>>37
女子校は?
女子校もスラックス導入するからセーラーやめましょうって流れになるのかな。+4
-1
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 15:40:06
>>50
それは着てみたい!+42
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 15:40:12
>>46
日本の着物も本来はノーパンです
+43
-2
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 15:40:20
>>19
ドラマ「高校教師」の制服みたいな白セーラー憧れてたな。ブレザー望む子たちと同じく、セーラー着たいって子もいるだろうから、 選択肢として残せるといいのにね。+80
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 15:40:26
>>39
男子は着たくないでしょ。ワイシャツポロシャツのほうが着やすいし+5
-2
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 15:40:27
>>60
ね、ちょっと着てみたい+10
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 15:40:39
>>45
他人の行動や選択を制限したがる人は違う価値観を認めたら自分が脅かされてしまうと思っているんだね
そんな事は無いのに+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 15:41:08
そうそう、ブレザーへの憧れって230年前のもんでしょ
推進してるのおばさんたちだろうけど
リボンとかネクタイとか今更つけ始めてるのかさばって普通にかわいそう
+5
-1
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 15:41:09
>>41
あんな下着みたいにした戦犯は日本人だろうな+9
-3
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 15:41:10
>>28
かわいい+148
-1
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 15:41:24
>>50
モーニング娘。のザ☆ピ~ス!のMVそうだったよ+53
-0
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 15:41:28
>>45
増えましたね!地元スーパーで買い物してて、入学式後に来たと思われる、女の子でスラックス履いてる子多かったなぁ。+15
-0
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 15:41:36
>>44
法律は変わってないけどタバコが吸いにくくなったように
有給休暇はあれど取りにくいように
選択肢がある=自由に選べるではないからね
夫婦別姓は施行された瞬間に
なんで別姓にしないの?と批判的にorバカにされる感じで言われるに決まってるのでね
学校が選択肢だけ増やして自由と宣うのは
先生が生徒に自由を許してる気分を味わってるだけで
生徒が自由を謳歌してることを意味しないね+7
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 15:41:40
セーラー服も選べるのが多様性やろ!😾+16
-1
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 15:41:59
長髪でズボンの女の子よく見るけど、どういう理由なのか気になる+1
-7
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:02
>>18
中韓にもセーラーイコールエロで刷り込まれてるのほんとキモい+6
-4
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:07
>>36
横だけど、娘の中学校はない。女の子でズボンの子は数名いるけど。男子のスカートはそもそも用意されてない。+12
-6
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:08
>>2
当たり前の流れだと思うけど。今まで間違っていたことが多すぎる。+15
-12
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:11
私はセーラー服好きだったから着れてよかった
時代が進んだらセーラー服も過去のブルマみたいな遺物になっていくのかな
+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:19
>>3
娘の男友達にたまにスカート履いてくる子居るよ
髪の毛もボブでジェンダー隠してないから皆受け入れてる+119
-6
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:27
>>62
やっぱ男の子のセーラー襟のかわいさは異常+4
-3
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:48
>>72
フルバックを
わざわざまくりあげてハーフバックにしてる
欧米の陸上選手に言ってこい+1
-2
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:49
セーラー服は軍艦の水兵(セーラーマン)の制服
もともと男性用
+8
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:52
検索したらセーラー服にスラックスっていう学校結構あったよ
マリンルックみたいでかわいいじゃん+19
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:52
>>41
ブルマは女性の自由への抵抗だぞ
履かない自由もあるんだわ+15
-0
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 15:43:38
わたしセーラーだったけど暑さ調節がしにくくて冬服になると汗だくだった。ブレザーは上着をパッと脱いだりできるからいいなと思ってた。
制服はシワになりにくくて家でも洗える素材だといいなぁと思う。+12
-0
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 15:43:48
>>54
中学校は学校の運動着の半袖。首元から出てるのでダサい。+17
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 15:44:11
めんどくさい
もう全員ブレザーでスラックスにしなよ(暴論)
まあボーイッシュな女子が男子に間違われたり、小柄な男子が女子に間違われたりして傷つく事例多発だろうけど、ジェンダーフリーが絶対正義らしいからな+6
-7
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 15:44:31
>>71
ここのメイン層だろうね
自分たちはブルセラでパンツ売って喜んでた世代だから
セーラー服と聞くだけでエロだと思うんだろうね
+1
-7
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 15:44:32
セーラー服好きだけどなぁ。学ランもかっこいい。何でも多様性にされちゃうと、味気ない生活になるのだけど。+30
-4
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 15:45:05
>>76
ガルでは絶賛されている安楽死もそんなノリで導入されたら怖いね
私は肯定派だけど+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 15:45:11
>>68
どうしてわかるの?
ジェンダーロール押し付けるのやめて+2
-2
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 15:45:12
セーラー服大好き
中高で6年間間セーラー服着られて良かった+12
-1
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 15:45:19
>>77
そんなに何個も指定服を発注出来ないのでは+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 15:45:30
>>32
同じ年だけど中学はブレザースカートにネクタイだったし高校も2個上の先輩まではセーラーでその下は制服変わってブレザーチェックスカート、リボンだった。
今住んでる地域でもまわりの中高生でセーラー服来てる子は見ない。私服の高校もあるし。+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 15:45:33
>>1
セーラー服着てるグループ
活躍しているのは素晴らしいけれど
ちょっと時代に合わないかと思う+2
-2
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 15:46:24
豪雪地域だったので冬服は裾を搾ったスラックスでした
だからスラックスも用意されるようになりましたって
今更?と驚いてます+6
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:16
>>18
制服自体がそうだよ
+8
-1
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:25
>>18
違う!
戦闘服だ💢+12
-2
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:36
地元の公立中学はみんなセーラー服だったけど
制服もネクタイがかっこいい形とかリボンがかわいいとか
ダサくて人気がないとかいろいろあった
塾(基本制服指定)に行くと、一番人気じゃないけど可愛くて良かったと思ったりした+6
-0
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:41
>>28
本当に水兵さんみたい+112
-0
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:50
>>91
それじゃもう全国みんな私服でいいじゃん+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 15:48:05
>>59
人気なんだね
学ランも偏差値高い高校もイメージ+3
-1
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 15:48:39
>>54
キャミソール+5
-2
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:10
暑いからね
娘の母校も暑くなってきたらセーラー服の下に着るジャンパースカートにシャツとカーディガンOKになってて
良いなぁって娘は言ってた(暑くてもセーラー着させられてたから)+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:19
>>95
寧ろ一般男子が着たいか聞きたいね。要望も無いだろうし
まさかマイノリティ派はどうとか言い出さないよね+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:33
>>46
お毛毛舞い散る中に忘れた記憶と+11
-1
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:44
>>19
本当そうだよね。
どっちかと言ったら少数派の意見を通す為に、多数派が我慢していくの意味分かんないな。+74
-4
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:50
>>21
海上自衛官(入りたての若者)は白や紺のセーラー服を着てる(パンツスタイル)+9
-0
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:52
>>1
多様性なんて必要ない+3
-3
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:09
>>54
ジャンパースカートだったようちは
なんだこれ…と思ったけど
冬はそこにババシャツ重ねる+9
-0
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:26
>>105
それもメンドイ+0
-1
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:48
>>114
ある+2
-2
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:56
子供が今中学で、ブレザーだけど、ブレザーの方が夏の衣替え前に暑かったらジャケット脱いでブラウスになれるし、調節できる。
私の学生時代は中学も高校もセーラーで、6月の衣替えまで、あの暑苦しい生地のセーラー一着だから、暑くても調節できないし、昔は今みたいに家で洗濯するとシワになったりしやすい生地だったから、イヤだった。+16
-0
-
119. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:59
>>28
パンツの方がしっくりくる。+88
-4
-
120. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:05
小学校から制服あったけどノーカラーブレザーや普通のブレザーばかり。
ずっとセーラー服に憧れてて高校はセーラー服が可愛いと評判の女子校にしたのを思い出した。今はその母校も共学になってブレザーに変わってしまってプレミア感が消えた気がする。+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:14
>>3
5年前位から某九州のとある公立小学校の制服も男女の規定なくなったよ。
家の娘、ハーフズボン着用オッケーになったら即履いてた。+14
-1
-
122. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:17
>>28
このスラックスバージョン可愛い!
でもモデルが良いのかも+143
-0
-
123. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:30
公立の中学校も私立の女子高もどっちもセーラー服だった
可愛いことは可愛いけど、今のような季節の変わり目は微調整できなくて大変なんだよね
私の頃は修学旅行が5月の終わり頃だったから、暑いのに冬服着て行かなきゃいけないから+6
-0
-
124. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:55
>>4
男女ともに着ることができるよね
うちの祖父が海兵だったからセーラー服あったわ
多様性いいながら女性の自由が無くなってる気がする
+111
-0
-
125. 匿名 2025/05/10(土) 15:51:57
>>93
かっこいいけど学ランて窮屈そう。今はほとんどがプラのカラーが無い学ランらしいけど+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 15:52:34
>>58
セーラー服に黒タイツってクラシカルで可愛いよね。
+31
-0
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 15:52:47
>>1
セーラー服だったけど着辛くて嫌いだった
ブレザーの方がずっと良いよ
プリーツスカートもヒダ保つの面倒だし風で膨らむし嫌いだった
良いって言ってるの男の人が多そう+15
-6
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 15:53:33
>>54
セーラー服の学校(公立)だった友達に聞いたら、その子の学校は冬服はなぜか中にYシャツを入れてセーラーカラーの首の部分からYシャツの襟を出すスタイルだったと言ってた。
近隣の学校はYシャツじゃなくて丸襟のシャツを着てたけど、それでもセーラーカラーから丸襟が出てて、その学校の子達は嫌がってたらしい。
夏は暑いからかちびまる子ちゃんみたいな(スカート赤じゃないけど)服になるんだって。
都内の私立の学校に通ってた子はロング丈のキャミソールやロング丈で襟ぐりが広くてセーラーカラーからはみ出ないようなデザインを探してたって言ってた。
私自身の体験じゃなくてスミマセン。+6
-0
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 15:53:52
>>109
ダサ+4
-0
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 15:55:20
今はダメよ我慢なさって+0
-1
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 15:55:30
私が通ってた学校はセーラー服でも冬服、合服、半袖夏服と3種類のセーラー服があったので調整には困らなかった。
冬服と夏服のセーラーしかない学校多いんだね+5
-1
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 15:55:31
>>4
水(原一)平+9
-1
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 15:55:49
>>5
セーラー服って自宅で選択するの?
ブレザーは中に着るシャツを洗濯できるけど+4
-0
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 15:56:08
セーラー服って男の水兵さんが来てた服だから
多様性先取りしてた+61
-0
-
135. 匿名 2025/05/10(土) 15:56:27
うちの子の中学の制服、女子はセーラー服なんだけどスラックスも選べる。
でも男子は学ランのみだからMtoFの子への配慮は足りないね。+4
-1
-
136. 匿名 2025/05/10(土) 15:56:40
まだジェンダーとか多様性とかしてるの?集団生活に多様性とかいらんのよ。+3
-3
-
137. 匿名 2025/05/10(土) 15:56:51
制服って事件性のある『何か』があった時に手がかりになるから、似たりよったりにならないほうが本来は理想なんだけどな。+2
-1
-
138. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:07
男女全て同じにすれば良い、ブレザーでもスカートでも同じなら良い
あと水着は男女ともに体を全て覆うタイプにすべき、平成の極小水着は破廉恥すぎる+3
-1
-
139. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:13
+3
-6
-
140. 匿名 2025/05/10(土) 15:58:29
>>46
ふんどし以上の漢気を感じたw+32
-1
-
141. 匿名 2025/05/10(土) 15:59:23
>>45
性犯罪者の男が歯ぎしりしてそう+8
-4
-
142. 匿名 2025/05/10(土) 15:59:51
>>134
白って汚れるよね。毎日これ着てるの?有事の時だけ?+7
-0
-
143. 匿名 2025/05/10(土) 16:00:18
セーラー服可愛いのにな。
オーソドックスなのに子供の頃から憧れたわ。+55
-1
-
144. 匿名 2025/05/10(土) 16:00:38
>>15
ジェンダー云々いうなら、学ランを着る女子やジャンパースカートを着る男子が居ても良い訳だよね。
なぜ「伝統的な物は何でもかんでも廃止」の方向に持って行くんだろう?+34
-3
-
145. 匿名 2025/05/10(土) 16:00:51
>>133
今の制服って、自宅の洗濯機で洗えるよ(ワイシャツだけでなく、ジャケットやスカート・ズボンも)+27
-0
-
146. 匿名 2025/05/10(土) 16:01:23
>>136
あんまり配慮配慮するとトイレや更衣室がどうのとか要求がどんどんエスカレートするよね+5
-0
-
147. 匿名 2025/05/10(土) 16:01:25
>>40
セーラーにスラックスだとヘソ出ない?w+3
-1
-
148. 匿名 2025/05/10(土) 16:02:10
>>134
私某港町に住んでるんだけど海保の人はセーラーを男女関係なく着ててしかもカッコいいんだよ
+20
-0
-
149. 匿名 2025/05/10(土) 16:02:25
>>1
別に男子だって女子だって水兵さんみたいにトラウザー?スラックス?そのスタイルにすれば問題なくない?しかも素敵じゃん
スカート履きたいなら履けばいいし、冷えるなら下にタイツとかジャージ履けば良い。
(女は冷やすなとか散々言ってるんだから大人がブレちゃいけない)
スカート履きたいのにクソみたいな変態から自分を守りたいという本能から、重ね履きしたい子だっているんだし。
トクズレごめんだけどパンツスタイルになったらなったで変態男が色々ガン見してくるの、それ女にばれてるからな?
変態を追い詰めれば日本の犯罪率はだいぶ下がるし生きやすさは急上昇するだろうよ+4
-0
-
150. 匿名 2025/05/10(土) 16:02:50
>>3
まずブレザーとセーラー服を残して欲しいね
選択肢を消しておいて多様性とは何か?と思うし
セーラー服を性的な記号にしたガルちゃん世代は黙ってて欲しい+75
-12
-
151. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:01
>>2
でもブレザーの方が、脱いだり着たりしやすくて機能性も優れてると思う+59
-4
-
152. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:16
>>139
なぜかジャケ写はセーラー服を着ていない謎+26
-0
-
153. 匿名 2025/05/10(土) 16:03:54
>>9
↑
この辺の豚丼が騒いだ結果がトピタイなんでしょ+0
-5
-
154. 匿名 2025/05/10(土) 16:04:25
>>4
アパッチ野球軍にセーラー服上衣と下がモンペの子がいるよね。+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/10(土) 16:04:34
>>1
セーラー服は元を辿れば男性用の服じゃないの?+0
-1
-
156. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:23
>>19
今の若い子に調査して欲しい
本音が知りたい+29
-1
-
157. 匿名 2025/05/10(土) 16:05:26
>>142
入隊してしばらくの間(全寮制の学生みたいな感じ)は、自衛隊の施設から出て買い物とかするのも、この格好です+10
-0
-
158. 匿名 2025/05/10(土) 16:06:03
>>7
LGTくらいまでは理解できるんだけど、Bは生きづらさとかあるか?とようわからんし更になんかもっと細かいやつ言われ出すともう無理ってなる+4
-0
-
159. 匿名 2025/05/10(土) 16:06:59
遠い昔、中学は冬はセーラー服
夏はシャツに細いリボン
高校は冬はブレザー 夏はセーラー服
夏のセーラー服は暑いけど、割に好きだった+4
-0
-
160. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:01
>>46
マジで!?
風吹かないかなぁ+5
-1
-
161. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:07
>>5
セーラー可愛いし着てたけど、洗濯不便だから子どもはブレザーがいいな
昔は学校にファブリーズ持って行ったりしてたもんw+55
-4
-
162. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:09
>>157
そうなんだ。大変だね+3
-1
-
163. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:26
>>146
もう十分エスカレートしてるよ
こんなこと配慮する価値もないのに+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:29
中学校ではセーラー服だった。
上からかぶって着るのも面倒だし、スカーフも邪魔だし、冬は襟元が寒く、夏は調節が利かずに暑くて嫌いだった。体育の後、下敷きで仰いでたら、止めなさいという鬼先生がいた。
セーラー服は可愛いと言うのは外野だけ。
高校は、ポロシャツとブレザーで救われ、その後生徒会の要求で私服自由にもなった。+7
-0
-
165. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:43
>>46
本人もヒヤヒヤだろうね+8
-2
-
166. 匿名 2025/05/10(土) 16:07:50
>>146
今は宗教がブームだよ。あれも豚肉がこれも豚肉がって言って調理実習から変わっていく。+1
-0
-
167. 匿名 2025/05/10(土) 16:08:56
>>5
私もセーラー服が好きだったけど今の子はどうなんだろう+37
-0
-
168. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:01
>>46
>スカートめくり
昔の漫画でしか見たことない+1
-1
-
169. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:06
>>4
朝ドラの「ひよっこ」の学生服そんな感じだったよね
少し太めのスラックスだったけど違和感なかった+16
-0
-
170. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:31
>>46
Tバックくらい履いてないの?+0
-1
-
171. 匿名 2025/05/10(土) 16:09:44
ただただセーラー服が着たい人生でした
着れなかったので、セーラーカラーのブラウスとか買ってしまう
素敵よね
+5
-0
-
172. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:25
>>3
動きに制限あるスカートにメリットなくない?男子が男子トイレするのに膝丈のスカートめくって用を足すのも大変そうだし。+19
-4
-
173. 匿名 2025/05/10(土) 16:10:42
>>164
ポロシャツは良いなぁと思う。汗かきだから気軽に着替えられるし洗濯アイロンも気を遣わなくてよさそう+5
-0
-
174. 匿名 2025/05/10(土) 16:11:07
うちの祖母の学生時代はセーラー服の下はモンぺでした+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/10(土) 16:11:32
何でもそうだけど排除したら多様性じゃないよね
どちらでも選択できるのが多様性なんじゃいない?
これだと多様性を振りかざして押し付けだと思う+5
-1
-
176. 匿名 2025/05/10(土) 16:11:33
夏服はセーラーが可愛いけど
冬服はブレザーが可愛い+2
-1
-
177. 匿名 2025/05/10(土) 16:12:51
>>1
セーラー服、ブレザー
どっちでもいいけど
スカートなのは変わらないんかいw+1
-1
-
178. 匿名 2025/05/10(土) 16:13:21
多様性を謳いながら、特定の物を排除して画一化を進める
人はなんて愚かな生き物なんだろう…+3
-1
-
179. 匿名 2025/05/10(土) 16:14:23
>>156
若い子はセーラー服なんか古臭いイメージしかないよ+7
-11
-
180. 匿名 2025/05/10(土) 16:15:27
>>5
着てみたかった+32
-0
-
181. 匿名 2025/05/10(土) 16:15:44
中高セーラーだったけど可愛くて気に入ってた
確かに着替えはしにくいけど+2
-0
-
182. 匿名 2025/05/10(土) 16:15:48
>>5
私はアラフィフで中学高校はセーラー服(神奈川県の私立)だった。
制服がかわいくて受験するひとは多かったけど、当時からわりと珍しめではあったから、わりと学校名すぐに特定された。
電車のなかで騒いだりすると。+24
-0
-
183. 匿名 2025/05/10(土) 16:15:52
>>174
粋じゃん!+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/10(土) 16:16:19
セーラー服寒いらしい。機能的にブレザーのが良い。学ランも苦しそう。+4
-1
-
185. 匿名 2025/05/10(土) 16:16:40
スカートでもスラックスでもブレザーでもセーラーでも女も男も本人が着たいのを着れるのが本当の多様性だよ。こっちは排除!これからは多様性だからこっち!ってそれ多様性って言わないよね。+2
-1
-
186. 匿名 2025/05/10(土) 16:16:44
>>12
+10
-61
-
187. 匿名 2025/05/10(土) 16:16:54
ジェンダーとかじゃなくて、普通に機能性とか個人の好みとかで服選んだらアカンのか
ジェンダーっていう大義名分を振りかざさないと、こういう判断できないわけ?+3
-1
-
188. 匿名 2025/05/10(土) 16:17:24
>>15
タイツやフリフリの襟ですら中世の男性が着てたものだしね+17
-0
-
189. 匿名 2025/05/10(土) 16:17:38
>>3
情弱豚丼ども
ちょっとくらい調べてからコメントしてプラス押そうね+2
-8
-
190. 匿名 2025/05/10(土) 16:17:41
愛子さまのセーラー服は素敵だった
学習院だけは伝統を受け継いでほしい+2
-4
-
191. 匿名 2025/05/10(土) 16:17:59
>>28
確かにスカーフはパンツのときは長めにしとかないとバランス悪いかもね🤔+19
-0
-
192. 匿名 2025/05/10(土) 16:18:56
魔法の言葉「ジェンダー」「多様性」
この2つ出しておけば大抵のことは許されそうだな+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/10(土) 16:19:07
>>121
大阪京都だと小学校は制服はなくて私服がふつう。成長が早い時期に制服を揃えるのは負担だから。+6
-0
-
194. 匿名 2025/05/10(土) 16:19:17
>>1
なぜ消す方に行くのかな。
男子もセーラー選べてセーラースラックスすればいいだけかと。+8
-1
-
195. 匿名 2025/05/10(土) 16:19:53
>>1
古い伝統女子校はセーラーだよね
ブレザーは新興の証だわ+4
-3
-
196. 匿名 2025/05/10(土) 16:20:05
多様性を理由にして押し付けてるだけ
もはや多様性とは言えない+4
-1
-
197. 匿名 2025/05/10(土) 16:20:28
>>4
袴とかガウチョぐらい開いてる方が合う気がする+8
-1
-
198. 匿名 2025/05/10(土) 16:20:53
>>190
伝統あるのは男子の学習院
学習院女子は歴史ないよ+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/10(土) 16:21:36
>>190
子供から人気ないよ+1
-1
-
200. 匿名 2025/05/10(土) 16:21:53
>>5
かわいいよね
学生時代いい思い出全然ないけど、夏服のセーラー服はめちゃ可愛くてそれだけはいい思い出
当時はまだ梅雨でも涼しかったからカーディガンとかと合わせると最強に可愛かった!+67
-1
-
201. 匿名 2025/05/10(土) 16:22:10
>>3
あるでしょ。男女平等、よかったねー+3
-0
-
202. 匿名 2025/05/10(土) 16:22:48
>>4
水平リーベ僕の船+10
-0
-
203. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:27
>>172
スカート選択する男子は個室使うと思う+13
-0
-
204. 匿名 2025/05/10(土) 16:24:53
セーラー服着れるの一瞬しか時期ないから、無くなるのは寂しい気もするけどな+4
-2
-
205. 匿名 2025/05/10(土) 16:25:04
セーラー服なんて大人になってからじゃ痛いコスプレだよ?若いその時しか堂々と着れないから後悔しないように好きなだけ着といた方が良いよ。着たくない人達は着なきゃ良いだけの話。+8
-1
-
206. 匿名 2025/05/10(土) 16:26:49
>>2
なんで?+15
-6
-
207. 匿名 2025/05/10(土) 16:27:04
>>24
あと胸のグレが広いインナー着ないとはみ出るよね
冬にクレた長袖で暖かいのがなくて、綿100%の丸首着たら思いっきりはみ出ちゃってそのまま着てたけどカッコ悪かった+12
-0
-
208. 匿名 2025/05/10(土) 16:27:27
セーラーこそ水兵の格好なんだから男女関係ない
男子にセーラー導入すればいいじゃん+1
-0
-
209. 匿名 2025/05/10(土) 16:28:33
学ランんは生き残ってるの?+0
-0
-
210. 匿名 2025/05/10(土) 16:28:41
セーラー服着てみたかったなぁ+3
-1
-
211. 匿名 2025/05/10(土) 16:28:46
昔ガウチョ流行ったんだから
スカートじゃなくてガウチョにしたらいいのに+2
-1
-
212. 匿名 2025/05/10(土) 16:29:00
セーラー服ってブレザーと比べて丈が短いからすぐお腹や背中が見えるのが嫌だった。もちろん中にも着てたけど+4
-0
-
213. 匿名 2025/05/10(土) 16:29:23
>>195
そんなことないよ。伝統校でもブレザー、ジャンパースカートは割とある+2
-0
-
214. 匿名 2025/05/10(土) 16:29:30
セーラー服はいい!
+21
-5
-
215. 匿名 2025/05/10(土) 16:30:33
>>190
あんまり年上がそういうの求めてもなぁ
着るのは今の子達なんだし、今の子達の意見が重要だよね
+7
-0
-
216. 匿名 2025/05/10(土) 16:31:00
>>73
足が長いからよく見えるだけ
短いとモンペ履いた農業ばあちゃんだよ+6
-1
-
217. 匿名 2025/05/10(土) 16:31:19
>>41
ブルマはセーラー服と違ってみんな嫌がってたから…+14
-1
-
218. 匿名 2025/05/10(土) 16:31:31
>>133
子供がセーラー服だったけど、自宅で洗濯していました。
今の制服は学ランも含めて自宅洗濯オッケー多いです。
+15
-0
-
219. 匿名 2025/05/10(土) 16:32:58
>>3
女子にじゃなくトランス女性にだから男子にスカートだよ+3
-0
-
220. 匿名 2025/05/10(土) 16:34:30
>>102
闘うときはこの制服じゃないけどね+3
-0
-
221. 匿名 2025/05/10(土) 16:34:34
ロリコン犯罪を抑止させるだめにも女子も全員ズボンにしましょう+1
-1
-
222. 匿名 2025/05/10(土) 16:34:54
>>28
これセーラーのウエスト部分はインできるように2重とかになってるの?そうでないと腕を上げた時に中が見えるよね?+4
-1
-
223. 匿名 2025/05/10(土) 16:35:35
>>196
セーラー服着たい子だっているだろうにね。特定の人たちへの忖度にしか見えないが。
+5
-1
-
224. 匿名 2025/05/10(土) 16:35:48
>>212
そうそう
丈短セーラー服+パンツルックだとお尻が強調されてしまう
丈長ブレザーだったらパンツと合わせられるからいいけど
+4
-0
-
225. 匿名 2025/05/10(土) 16:36:09
>>222
昔から、それ問題になってる+11
-0
-
226. 匿名 2025/05/10(土) 16:39:02
>>220+7
-1
-
227. 匿名 2025/05/10(土) 16:39:52
>>5
昔ながらのセーラー服狙いで高校決めた。中学がダサいブレザーだったから、どうしても着たかったのよ。無くなるのは寂しいね。+46
-0
-
228. 匿名 2025/05/10(土) 16:40:09
>>225
そういうのを配慮すべき点なんじゃないかと思うんだよねぇ
ブルマのはみパンとかもそうだけどさ
見えたら嫌じゃん。多感な時期だし
正直言って制服だけで学校を選んでる子なんて多くはないんだからさ+5
-0
-
229. 匿名 2025/05/10(土) 16:41:25
>>77
そう思う!
セーラー服着たい!っていうのも大事だもんね。+0
-3
-
230. 匿名 2025/05/10(土) 16:42:35
むかし看護学校でセーラー服あったんだってね
50代の学生がセーラー服だったって先生に聞いたよ+0
-0
-
231. 匿名 2025/05/10(土) 16:43:08
>>12
当たり前の事も言えないこんな世の中なんて…。
だからトランプは人気あるんだな+98
-6
-
232. 匿名 2025/05/10(土) 16:43:33
最近スラックスの女子高生を見かけたんだけど可愛かったよ。好きな方選べるようになってよかった。+1
-0
-
233. 匿名 2025/05/10(土) 16:43:49
>>213
伝統校って戦前からある名門だよ?+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/10(土) 16:44:20
>>81
ブルマとかならまだ分かるけどセーラー服もそんな間違ってたことの中に入るのかな?+17
-1
-
235. 匿名 2025/05/10(土) 16:45:14
>>182
神奈川の女子校は全部没落したよ
進学実績も悲惨
洗足がトップ校の躍進だわ
+0
-2
-
236. 匿名 2025/05/10(土) 16:45:25
多様性なのでみんなが持ってるiPhoneじゃなくてもいいね。+2
-0
-
237. 匿名 2025/05/10(土) 16:46:17
>>3
いや本当にそうよ+4
-1
-
238. 匿名 2025/05/10(土) 16:46:58
>>233
うん、大正や明治からの伝統校とかね+1
-0
-
239. 匿名 2025/05/10(土) 16:47:17
>>1
元々は男性が主流の物だったんだけどね
スカートも然り+2
-0
-
240. 匿名 2025/05/10(土) 16:47:59
母校セーラー服なんだけど、スラックス導入したみたい
スラックスはいたら水兵さんみたいだよ+2
-0
-
241. 匿名 2025/05/10(土) 16:49:31
セーラーとブレザーの一体型の制服も見かけるね
よくばりセットみたいで羨ましかった+2
-0
-
242. 匿名 2025/05/10(土) 16:50:58
公立中の制服、続々とセーラーからブレザーになってるよね
地元愛知で今千葉に住んでるけどどっちもその傾向になってる
私立中学みたいなオシャレなブラザーになってる+2
-0
-
243. 匿名 2025/05/10(土) 16:53:46
セーラーにズボンでいいよね
元々男性が着てたんだし(海軍の水兵服)+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/10(土) 16:54:22
>>3
高校生ぐらいの幼い系男子なら女装ガチれば女子と区別付かなくなりそう+5
-0
-
245. 匿名 2025/05/10(土) 16:54:44
>>4
モー娘。のザ☆ピースとかセーラー服にワイドパンツだもんね。+18
-0
-
246. 匿名 2025/05/10(土) 16:56:13
むしろ男性が着ていたものを女性が着るようになったってのは当時最新の多様性だったのでは?+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/10(土) 16:56:36
ブレザーって楽じゃないんだよねw
ワイシャツやブラウスアイロンかけないとおかしいしね。
ネクタイやリボンもきっちり結ばないとおかしい。
+2
-2
-
248. 匿名 2025/05/10(土) 16:57:02
>>29
キルトとスカートは似て異なる+17
-1
-
249. 匿名 2025/05/10(土) 16:57:19
>>11
どちらも着れて羨ましいー
私は中学も高校もセーラー服だったからブレザーにめちゃくちゃ憧れた!
娘は逆に入学年から中学がセーラー服からブレザー変更で「セーラー服来たかった、2年生や3年生が羨ましい」と嘆いていた。
+21
-0
-
250. 匿名 2025/05/10(土) 16:57:25
自転車でスカートはクソだるいから自転車通学禁止にしてほしかったそれならスカートもう少し短く可愛くできるしバス通学楽だし出会い期待できるし+1
-2
-
251. 匿名 2025/05/10(土) 16:57:27
やめるんじゃなくて男子も着ればいいと思う、下はズボンで+1
-0
-
252. 匿名 2025/05/10(土) 16:59:27
>>247
ノンアイロンシャツだしリボンもネクタイももう形作られてるやつクリップで止めるだけだから楽だよ+2
-0
-
253. 匿名 2025/05/10(土) 17:00:30
>>112
たぶん今まで我慢していた少数派が「多数派も少しは我慢せいよ」「少数派の苦しみを少しでも味わえ」との動きが多様性なんじゃない?
皆が過ごしやすい環境ではなく皆が窮屈な環境こそ少数派は望んでるのだ。+1
-6
-
254. 匿名 2025/05/10(土) 17:01:18
>>252
進化してるんだね!
でもノンアイロンのものでもアイロンかけないとしゃっきりしないよね。+0
-3
-
255. 匿名 2025/05/10(土) 17:02:51
今見るとセーラー服で良かったなと思う
雰囲気が良い+2
-3
-
256. 匿名 2025/05/10(土) 17:07:47
>>222
私が着てたセーラー服は、スカートのウエストにボタンで着脱できる薄いベストが付いてて、ワンピースみたいになってたから、めくれても大丈夫だったよ。+11
-0
-
257. 匿名 2025/05/10(土) 17:08:22
>>9
セーラームーンの影響でセーラーに憧れてた
うちの地元は中学はどこも地味なブレザー、高校はガチのおばかちゃんなとこだけがセーラーでご縁がなかった+6
-0
-
258. 匿名 2025/05/10(土) 17:13:48
>>234
間違いだと思うよ。女の子はスカート、男の子はズボンって今考えると本当におかしなこと。異常なことだよ。+7
-8
-
259. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:18
>>4
セーラーにスラックスでも可愛いよね+21
-0
-
260. 匿名 2025/05/10(土) 17:16:32
ブレザーのがオシャレで好きだった
中高ブレザーでそこそこ可愛い制服だったよ+1
-0
-
261. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:08
>>256
なるほど、そういうタイプもあるんだね
でもそれだとスラックスにしたらトイレが面倒になるよね
+3
-0
-
262. 匿名 2025/05/10(土) 17:20:15
>>31
冬は首周り寒かったです+15
-0
-
263. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:05
ブレザーの方が暑さ・寒さの調整しやすいメリット
着脱が簡単で、暑ければ脱いでシャツ1枚になれるし寒ければセーター着込める+1
-0
-
264. 匿名 2025/05/10(土) 17:23:17
>>93
学ランはイケメンが着るとほんとカッコいいよねえ+10
-0
-
265. 匿名 2025/05/10(土) 17:24:47
>>35
ブレザーだとシャツ、ベスト、ブレザーの重ね着だから暑いなら脱ぐ、寒いなら着るってことがすぐできるけど、セーラーだと脱ぎようがないもんな。中になにか着るか脱ぐかだけど、トイレや更衣室で一度セーラー服を脱ぐしか無い。+6
-0
-
266. 匿名 2025/05/10(土) 17:25:56
>>3
女子にだって「女子用スラックス」が用意されてるわけではない
男子用のスラックスを女子も着用可能なだけ
だから逆もしかりだよ
履きたければ勝手にどうぞ+4
-11
-
267. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:15
>>258
ブレザーも下はスカートじゃないの?+6
-1
-
268. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:35
中高ともにブレザーだったからセーラー服着てみたかった+1
-1
-
269. 匿名 2025/05/10(土) 17:26:48
>>267
パンツタイプも選べるよ。+2
-0
-
270. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:42
>>266
よこ
子供の公立中学は女子用スラックスあるよ
男子は黒の学ランのみだけど、女子は紺のセーラーに合わせて紺のスラックスが選べる
男子が学ラン着たくない場合どうするんだろ?
セーラー服可になるのかなぁ+6
-0
-
271. 匿名 2025/05/10(土) 17:31:46
母校が何十年と変えてなかった制服を変えた。おじいちゃんおばあちゃん世代と同じ制服で懐かしいわーって言われて私は嬉しかったけどなあ。ジェンダーも大事だけど、伝統も大事だと思う。ちなジャンスカ。ユニクロのCM見るたびにもうコレじゃないんだなって寂しい。+2
-2
-
272. 匿名 2025/05/10(土) 17:33:10
>>214
娘が通ってる学校と
同じセーラー服+2
-0
-
273. 匿名 2025/05/10(土) 17:35:31
>>2
セーラー着たくて学校選んだw+19
-7
-
274. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:14
学ランも最近見ない+2
-0
-
275. 匿名 2025/05/10(土) 17:38:48
うちの子の通ってた高校、女子はセーラーカラーのブレザーだったな。
リボンなしだったし、何か中途半端な印象で普通にセーラー服でいいのにと思ってた。
+1
-0
-
276. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:01
東京都の都立校は標準服で基本自由+0
-0
-
277. 匿名 2025/05/10(土) 17:39:03
>>11
幼稚園セーラー服
小学校ブレザー
中学校セーラー服
高校ブレザー
幼稚園の制服が1番可愛かったなー。
茶色と白のセーラーに茶色のチェックのスカート。+4
-0
-
278. 匿名 2025/05/10(土) 17:41:23
うちの小学生の娘はセーラーに憧れていて、セーラー服の高校に行きたい!と言っているんだけどないんだよね。
あの高校確かそうだったなと思って昔の知識で調べるとブレザーにかわっている学校が多い。
+2
-1
-
279. 匿名 2025/05/10(土) 17:42:32
>>7
なんでもかんでもジェンダージェンダー
女の子が可愛いことが好きで男の子がかっこいいを求めてもいいじゃん!!
なんなん!?いまの世の中。+29
-4
-
280. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:16
>>278
どちらにお住まいか分からないから何とも言えないけど、セーラー服も残っているけどね。決して希少種では無い+1
-0
-
281. 匿名 2025/05/10(土) 17:45:51
セーラー服好きだったな。
夏の白いセーラー服の長袖が特に好きだった。
大人になったらまず着れない物だから制服として着れて良かった。+2
-1
-
282. 匿名 2025/05/10(土) 17:49:25
思春期の女の子持ちの親曰く、スラックスあえて選ぶ女子も多いらしい
満員電車乗るとかならスラックスの方がまだマシかもしれん+4
-0
-
283. 匿名 2025/05/10(土) 17:56:41
性別違和の子供たちはどっちつかずを望んでいるわけではなく、セーラー服と学ランみたいに男女別がはっきり分かれてる上で異性の制服を着用したいのかと思う
ただあまりに敷居が高いのでどっちつかずで妥協するしかないのかと+1
-0
-
284. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:06
>>109
顔が怖い
分かりやすいよね+2
-0
-
285. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:07
セーラー服発祥の学校だったから哀しい
袴を着てた女学生が動きやすいようにって宣教師の先生が水兵さんの制服から考案したものだから+0
-0
-
286. 匿名 2025/05/10(土) 18:00:26
>>83
へーすごい時代だな!
私らの時代ならいじめにあったり茶化されたよ+62
-1
-
287. 匿名 2025/05/10(土) 18:03:47
>>5
見た目は可愛くみえるかもしれんけど、ブレザーみたいに暑かったら上着を脱ぐ、寒い時はベストやセーターと合わせて着るのが出来ないから不便だよ。あと上着の丈が短いから手を挙げるとお腹や脇腹が見えるからみっともない。+38
-2
-
288. 匿名 2025/05/10(土) 18:04:57
>>54
半袖体操服。冬は長袖のTシャツ着てた。+0
-0
-
289. 匿名 2025/05/10(土) 18:08:08
>>5
そういう話の記事じゃない+2
-1
-
290. 匿名 2025/05/10(土) 18:08:26
>>209
うちの県の中学と高校はまだまだ学ランの学校あるよ。ここ20年くらいで統廃合しまくりで制服変えてる学校も多いけど、女子だけブレザーで男子は学ランの学校多い。私の母校の高校なんて片方が男子学ラン、もう片方が男女ともブレザーの学校が統合して出来た学校なんだけど、新しい制服は男子学ランで女子はリボンネクタイ無しの地味なブレザーになったw+0
-0
-
291. 匿名 2025/05/10(土) 18:10:06
>>3
それ多様性じゃ無く無い?
単に男子を女子のやってたことやらせたいってだけじゃん?
女子に角刈りさせたり文化祭で上半身裸を許して騒ぐことは無いし
一方的に男子に女の枠を当てたいってだけ
更にそれやらせたがってるのが女で、男の意見じゃ無いってところに違和感
+1
-5
-
292. 匿名 2025/05/10(土) 18:12:28
>>4
水平の服と学生のはそもそもデザイン別物
見てひと目で間違えることも無く区別出来る
学生用のは女性に向けてデザインされてるよ+0
-1
-
293. 匿名 2025/05/10(土) 18:12:55
>>247
セーラーもスカーフ結ばないといけないから面倒よ(笑)ブレザーの中のシャツは丸見えになるものじゃないから少々皺になっても目立たないのでok 。+1
-0
-
294. 匿名 2025/05/10(土) 18:13:28
>>10
寸胴に見えるよね+1
-0
-
295. 匿名 2025/05/10(土) 18:14:27
>>5
中高とセーラー服だった。
一枚ものだから、冬は寒くて困ったよ。
中のナイロンの裏地が冷たくて毎朝「ヒェッ」って言いながら着替えてた。
+10
-0
-
296. 匿名 2025/05/10(土) 18:14:54
>>151
これに限る。中学がセーラー、高校がブレザーだったけどブレザーマジで天国だった。中学は男子は学ランで、上着着たり脱いだりが出来てたけど女子はそれが出来ないから男子ズルいとか思ってた。セーラー着てみたいって言う人結構いるみたいだけど、別にいいもんでもなんでもないよね。+16
-2
-
297. 匿名 2025/05/10(土) 18:15:02
>>12
ごもっとも!+52
-1
-
298. 匿名 2025/05/10(土) 18:15:13
>>18
気持ち悪いよね
ブルセラのセラ
ブルマの方は早く廃止されたのにね+2
-1
-
299. 匿名 2025/05/10(土) 18:15:55
>>278
統廃合で制服も今風のブレザーに変わるパターンもあるね。地元の乃木坂の衣装みたい!って評判のセーラー服の学校も合併でなくなってしまった。学生からは可愛いと受けは良かったみたいで残念。+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/10(土) 18:16:24
>>1
島根じゃないけど、襟が大きいセーラー服の地域だけど、どんどんセーラー服からブレザーの制服になっていっている
自分自身もずっとブレザーで娘らもギリギリでセーラーからブレザーに変わってしまい着ることはなかったけど、なんか時代が変わったなと思う+0
-0
-
301. 匿名 2025/05/10(土) 18:16:47
むしろ多様性云々だったら制服自体廃止しておのおの私服にすれ
人の数だけ服の種類ある+0
-0
-
302. 匿名 2025/05/10(土) 18:17:55
っていうかこの時代もう制服いらないんじゃない?夏とか化繊のスカートすごい暑いし、肌に張り付いて制服嫌いだったけどな。私服なら大学生になっても着れるし。子供が服にうるさくなると面倒という親の意見もわかるけど、それも教育かなと。+0
-0
-
303. 匿名 2025/05/10(土) 18:18:22
>>184
セーラー寒いよ。無駄に首元も空いてるしw重ね着だってカーデを着るくらいだし、学校によってはカーデ 禁止もあるし。
中学の時のセーラーが嫌で高校はブレザーの学校受験したレベル。+3
-1
-
304. 匿名 2025/05/10(土) 18:18:28
>>25
学生服のは女向けが起源だよ
+2
-14
-
305. 匿名 2025/05/10(土) 18:19:23
>>226
これは少女コマンドーいずみだもん
セーラー服反逆同盟の戦闘服は白いセーラー服だもん
最近再放送見たから間違い無いもん+4
-0
-
306. 匿名 2025/05/10(土) 18:20:03
>>269
今はブレザー制服だとスラックス、スカート、キュロットスカートの3種類から選べるところもある
公立高校だったけど、中学の時もスラックスとスカートから選べた+3
-0
-
307. 匿名 2025/05/10(土) 18:20:17
>>28
正直ダサい
+6
-16
-
308. 匿名 2025/05/10(土) 18:23:23
>>3
そもそもこの話題にすると必ず男子に履せたがる人いるのは何故
不思議
性的に見てる男以外に全く需要無いし
性的に見てる人には犯罪助長するだけ+3
-3
-
309. 匿名 2025/05/10(土) 18:24:01
>>109
to heartかな?+3
-0
-
310. 匿名 2025/05/10(土) 18:24:20
>>30
憧れあるのは昔の人だけだよね
+9
-3
-
311. 匿名 2025/05/10(土) 18:27:04
>>302
シャツもポロシャツになってきていたりするよね
アイロンしなくていいから楽
白と紺から選べたけど、白でも透けにくい素材になってる
+3
-0
-
312. 匿名 2025/05/10(土) 18:27:20
>>77
廃れて好む人消えただけ
アップデート出来て無い人だけが必要って言ってる+5
-0
-
313. 匿名 2025/05/10(土) 18:30:48
>>1
そりゃこんなとんでもない変態性加害教師がちょびっと停職しただけですぐ復職できるんだからセーラー服なんて百害あって一利なしだよ
放課後の教室の廊下にいる女子生徒の背後から近づいていきなり髪の毛掴んで引きずり回して出血させて服を脱がせるのが日本の学校の先生なんだもん「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給girlschannel.net「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給 同庁によると今年1月、男性教諭は、制服のスカートの下に体操服の長ズボンを履いたいわゆる「はにわルック」の女子生徒を見とがめ、頭髪を根元からつかんで、教室へ引き入れた。...
+9
-1
-
314. 匿名 2025/05/10(土) 18:32:27
>>40
ブレザーなら隠れるからいいけどスラックスなら尻の形が丸出しになるからまた変態教師に狙われるじゃん+5
-1
-
315. 匿名 2025/05/10(土) 18:35:22
>>25
昔のお坊ちゃんの定番服+38
-0
-
316. 匿名 2025/05/10(土) 18:37:40
>>40
上下のバランス悪くてダサいよ
セラは下が広がったボトムスで無いとただただ寸胴だし
何故そこまでしてコスト掛るのに維持させたいの?
コストがすべての分野で上がってる時代で
+3
-0
-
317. 匿名 2025/05/10(土) 18:37:47
>>3
もう選べるよ+3
-1
-
318. 匿名 2025/05/10(土) 18:38:14
>>36
やってるよ
どっち選んでもいいですっていわれる+15
-1
-
319. 匿名 2025/05/10(土) 18:38:21
>>127
胸の大きめな子(たしかFカップっていってた)が少し大きな動作するとちゃっちいスナップボタンがすぐ外れて肌着つけてない時なんかはブラジャーからこぼれそうなほどの胸が丸出しになってて本当に可哀想だった
肌着つけてない時っていうのも健康診断とかで制服の下は脱いでてって言われる日だったからだし
子供のこと全然考えてなくて変態教師の趣味なだけの気持ち悪いセーラー服
意図しない時に簡単に外れてしまうようなスナップボタンを子供の制服に使うなよ+9
-1
-
320. 匿名 2025/05/10(土) 18:39:47
>>317
変態的欲求で男子の半分に無理やり着せたいんだと思ふ+1
-1
-
321. 匿名 2025/05/10(土) 18:40:42
>>127
変態だけが賛成派だよね+6
-1
-
322. 匿名 2025/05/10(土) 18:40:43
>>270
うちの子の高校はセーラーと学ランだったけど
それに加えてスラックスと上着、っていう3種類があったよ
基本、どれを選んでもいい、ってスタンス
子の学年では女子の学ランの子はいたけど
男子のセーラー選択した子はいなかった
うちは、娘だったのでスラックスとセーラー両方買ってどっちも着てた+1
-0
-
323. 匿名 2025/05/10(土) 18:41:44
>>320
どうしてそんな変な風に解釈すんのさ…意味不明+1
-0
-
324. 匿名 2025/05/10(土) 18:43:13
久我山?のセーラー可愛かったの覚えてる+0
-0
-
325. 匿名 2025/05/10(土) 18:44:34
多様性って言ってるけど
男性が着始めると女子は男性と同じを嫌がって着るのやめるのが女子
男子は女子が着てるので着たがってただけで
女子が辞めると今度は男子もやめてすべて廃れる
これが常+0
-0
-
326. 匿名 2025/05/10(土) 18:45:18
学ランだった制服もブレザー選択制になってる
学ラン、首が苦しいらしくて、うちの子はブレザーがいいって+2
-0
-
327. 匿名 2025/05/10(土) 18:45:22
男も女も全員スカートにすればいい
男らしくの考えの男どもをジェンダー改革させねば+1
-0
-
328. 匿名 2025/05/10(土) 18:45:46
>>74
あれ可愛かったね+14
-0
-
329. 匿名 2025/05/10(土) 18:47:06
セーラー服とブレザー、両方あるのが羨ましいと思った+35
-0
-
330. 匿名 2025/05/10(土) 18:47:21
子ども、公立中だったけど、ズボンとスカート、ネクタイとリボン、どっちも選べた+1
-0
-
331. 匿名 2025/05/10(土) 18:47:40
>>311
ポロシャツなら普段使いできるもんね!
+0
-1
-
332. 匿名 2025/05/10(土) 18:49:27
地元の高校も、冬夏セーラー服でスラックス選べるようになってる
※画像は他校だけどこんな感じ+33
-1
-
333. 匿名 2025/05/10(土) 18:49:28
>>325
いつも女の領域の男は入りたがって
するともともといた女たちは離れてって
女がきえて男だけの場所に変化して
しばらくすると男だけだと廃れ
男は新しい女の場所に入りたがる
男を入れたらどんどん文化を廃れさせてく…+0
-0
-
334. 匿名 2025/05/10(土) 18:51:17
>>144
セーラーも学ランも着心地が今一つだから、ってのもでかいと思うよ
学ランは襟が窮屈って息子が嫌がってたし
セーラーって気温に合わせての調節が難しくって、娘は嫌がってた
あと腕の可動域もなんか狭いみたいで?嫌だったみたい+6
-0
-
335. 匿名 2025/05/10(土) 18:54:01
>>11
うらやま
私は、中学の時のセーラー(冬服)が、高校のセーラーと瓜二つだった為、そのまま高校に着ていってもバレなかった
と言うか、まじで同じだと思う…
夏服は襟の色が少し違うだけ…
何か6年間同じ制服着た気分で
正直制服に関してはつまらなかったよ…
周囲の高校でセーラーってうちだけだったから、ブレザーが本当に羨ましかった+7
-1
-
336. 匿名 2025/05/10(土) 18:54:31
>>313
そんな先生ばっかじゃないけど、女子中高生の制服に異様に執着するやつたまにいるから怖いんだよね…セーラーとか記号化してて着ないほうが安全な気がしてしまう
ブルマはスクール水着も廃止されてもう何十年も経つけど、いまだに性的記号として執着してる人いるんだよなぁ…怖い+2
-1
-
337. 匿名 2025/05/10(土) 18:54:36
>>333
ガルにガル男が来たり女子トイレやスポーツに入りたがる欲求と全く同じ
一通り侵害して踏み荒らすと男女とも去って廃れる
+0
-0
-
338. 匿名 2025/05/10(土) 18:58:20
>>11
同じく。
欲を言えば、セーラーもブレザーもどちらも飾りがネクタイだったから、どちらかリボンが付けたかった。+1
-0
-
339. 匿名 2025/05/10(土) 18:59:21
>>82
男が性的に見たことが全て所為
すべて男が壊してく+1
-0
-
340. 匿名 2025/05/10(土) 19:03:03
>>109
これ見るとやっぱり廃止は当然だよね
男の符号にされてて
気持ち悪い+3
-2
-
341. 匿名 2025/05/10(土) 19:08:10
>>1
懐かしい
島根県民です
中学校がセーラー服でした
デザインは写真と同じ、色は黒だった気がする…
りぼんも白で
写真みたいなリボンのつくり方してた
夏は白で襟と袖が水色、リボンは紺の細いタイプを蝶結び
小学校の時から、セーラー服着るの楽しみだった
小学校と高校はブレザーでした+2
-0
-
342. 匿名 2025/05/10(土) 19:17:48
秋元康が悪い+0
-1
-
343. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:19
>>114
制服に関して性的に見てるヘンタイだけが鼻息荒く賛成してるイメージ
+1
-0
-
344. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:37
>>216
おばちゃんが履くんじゃないからw
余計な心配しなくていいよ+7
-1
-
345. 匿名 2025/05/10(土) 19:26:07
>>5
しかも一定の年頃しか着られない(着こなせない)しね
中学も高校もセーラーだったから、ブレザーに憧れた時期もあったけど、今となっては良い思い出だな+17
-1
-
346. 匿名 2025/05/10(土) 19:28:56
>>144
伝統を壊して多様性を目指す訳だし当たり前では?
伝統を重んじるんだったら男女は分けられる
男女で分けてるものを消すんだったらそれにあったものに変化するのは当たり前
無理やり過去の伝統に合せるんじゃ無く+3
-0
-
347. 匿名 2025/05/10(土) 19:29:05
>>150
性的記号にしてる人だけが異様にセーラー服に拘って残してる
そこが無ければそもそも残す必要が消える
+13
-1
-
348. 匿名 2025/05/10(土) 19:29:20
>>151
着替えに関してはセーラーのほうが楽たと思う
セーターやコートもあったし温度調節もそんなに困らなかった+2
-6
-
349. 匿名 2025/05/10(土) 19:32:32
+0
-0
-
350. 匿名 2025/05/10(土) 19:51:54
>>3
男子も女子もこれでいいよ
ユニセックス+1
-13
-
351. 匿名 2025/05/10(土) 19:53:57
>>25
ダッフィとシェリーメイみたいで、可愛らしいと思います+14
-0
-
352. 匿名 2025/05/10(土) 19:55:01
>>340
これ。セーラー服フェチみたいな漫画もあったよね
入学する学校の制服がリニューアルしたのも知らないで1人だけセーラー服でしたってやつ。アホくさって思った+1
-0
-
353. 匿名 2025/05/10(土) 19:56:50
>>34
生理の時ってパンツよりスカートのほうがよくない?私は中高ともセーラー服だったけど…可愛かったなー(自画自賛)+2
-0
-
354. 匿名 2025/05/10(土) 19:57:04
うちの近所にセーラー服の中学3個あったけど一校2年前にブレザーになって去年2校同時にブレザーになった。
珍しいグレーのセーラーでめちゃ可愛かったのに。+1
-0
-
355. 匿名 2025/05/10(土) 19:58:32
骨格ウェーブだと特にセーラー服似合うよね。+1
-0
-
356. 匿名 2025/05/10(土) 19:59:06
ブレザー似合わない骨格だからセーラー服が羨ましかった。+1
-1
-
357. 匿名 2025/05/10(土) 20:07:41
>>122
それはある
この子は背が高そうだもんね+17
-0
-
358. 匿名 2025/05/10(土) 20:10:17
>>3
うちの学校はスカート選んでもいいよ
パンツもタック入りのタイプとストレートタイプ
ブレザーも少しくびれたタイプとストレートタイプ
が用意されてて、ボタンは右開きにも左開きにも対応できるようになってる
どれでも好きなの選んで購入+4
-0
-
359. 匿名 2025/05/10(土) 20:11:14
>>4
セーラー服でスラックスって海が近い学校って感じがして男女問わず素敵だと思う。でもブレザーは温度調整だと軍配上がるかな。
性の多様性は本当に良く分からない、元々男性が着る服なのにね。+20
-0
-
360. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:38
>>186
よくよく考えてみたらこの攻撃性ってトランスじゃね?
賛成してる人の我の強さ、攻撃性
その手のトピの攻撃性と通じるものある+8
-0
-
361. 匿名 2025/05/10(土) 20:16:42
>>192
人を否定する時も使える
+0
-0
-
362. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:55
>>221
全員ハーフパンツにすれば?
男子にも女子にも似合ってて
性的でも無い+1
-0
-
363. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:23
>>350
もろ性的じゃん
性意識した気持ち悪い人の考えたデザイン
これらが消滅するまでセーラー服は禁止でいい+4
-1
-
364. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:10
>>235
私は女子校じゃないんですよ。
それだけでも身バレするくらい、セーラー服少なかった+0
-2
-
365. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:52
>>194
逆じゃね?
男子も女子も抵抗無く着れて、男女どっちにも似合って着れるものにするためでは
おメエらが選んでもいいよ
ま、似合ってねえけど
じゃ不公平だし
ヘンタイだけが着たがって、普通の男には選択肢として意味無いもの
+0
-0
-
366. 匿名 2025/05/10(土) 20:31:16
>>109
これはなんかのAIっぽいけど、この形で緑色のセーラー服の中学生見たことある
アニメみたいだなって思った
スカートは紺だったけど+0
-0
-
367. 匿名 2025/05/10(土) 20:34:22
セーラー服って元々水平さんの服なんだからズボンと合わせてもいいはずでは?
なんて言いたくなるくらい、セーラー服は好き。控えめだけど印象的でユニフォームとして素晴らしいデザインだと思うわ。
ダメなのかなぁ。+2
-1
-
368. 匿名 2025/05/10(土) 20:37:34
セーラー服着てみたかったな。暑いらしいし脱ぎ着しにくそうだけど。
+0
-0
-
369. 匿名 2025/05/10(土) 20:38:24
トランスジェンダーの人って何割いるの?
その人のためにセーラー服まで捨てなきゃダメ?
公立小中ならまだわかるけど、高校や私立校はあらかじめわかってるんだから、入学するかどうかはご自分とご家庭で判断しません?+1
-0
-
370. 匿名 2025/05/10(土) 20:39:28
>>1
性の多様性に配慮するならファッションの多様性にも配慮するべきであって、それはつまり全員が制服を着るというルールを廃止にすることだね
制服を着たい人は着ればいいが強制ではなく、私服を着てもいいっていう風にしなくちゃ真の多様性にはならない
さらに言えば多様性に配慮するのなら学校に行かなくてもいいということもやっていかなくちゃならない、全員が学校に行くというのはおかしな話
そこで
『学校の完全オンライン化』です
<学校を完全オンライン化するメリット>
・校舎や校庭等の施設設備が不要になるため保守維持の費用が不要となる
・固定費なども不要となる
・強制通学という誘拐などの犯罪に遭う確率を上げる危険行為を生徒にさせずに済む(セキュリティ向上)
・強制通学という時間の無駄が無くなる(タイパ向上。往復1時間を12年続けさせられるだけでもどれだけの壮大な時間が無駄になっているかを考えてみてほしい)
・強制通学という交通費用の無駄がなくなる(コスパ向上)
・授業はYouTubeなどで全国一斉配信でき、アーカイブにより巻き戻しもでき何度でも授業を見聞きできるため極めて便利
・全国一斉配信であるため教師の数を激減させることができ人件費の大幅な削減につながる(6教科8科目30段階のグレード別授業を1段階10教師で回すとしてもたったの約2500人、100教師でもたったの約25000人で済む。現在の小中高校教員数は100万人近くもいる)。将来的には全てAIやアンドロイドに置き換える。
・給食という強制摂食が不要となるため食べるのが遅い生徒の負担を減らせる
・掃除という強制労働が不要となるため生徒の負担を減らせる
・校舎やクラスという同じ収容所に箱詰めされないため他生徒との物理的接触をせずに済み学校でのイジメ犯罪が滅亡する(学校犯罪撲滅)
・生徒が教師との物理的接触をせずに済み学校でのハラスメントや体罰が滅亡する(学校ハラスメント体罰撲滅)
ほか多数
+2
-1
-
371. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:46
そういうことをそんなに気にするならもう男女一律にトレーナーorTシャツとズボンでいいんじゃ…。
制服の良さは死ぬけど。+1
-0
-
372. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:18
>>1
セーラー服、痴漢に凄く遭うって聞いた+2
-2
-
373. 匿名 2025/05/10(土) 20:46:23
雙葉、東洋英和、白百合、学習院のセーラー好き。+3
-0
-
374. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:28
ブレザーにプリーツスカートってありふれすぎてて嫌だなあ。中学生くらいの子には似合いにくいデザインでもあると思う。
しかも校則が厳しいとなんか変な、デザイナーすら想定してない着こなしになってるんだよね。
変な丈のソックスとか。一番もっさりして見える長さのスカート丈とか。
+1
-0
-
375. 匿名 2025/05/10(土) 20:47:31
セーラー服は水兵起源もそうだし西洋では圧倒的に男子の制服なんだけどセーラー服にスカートって日本だけ?ウィーン少年合唱団 – ぶらあぼONLINE | クラシック音楽情報ポータルebravo.jp新型コロナウイルスの感染拡大により5月〜6月の来日が中止となったウィーン少年合唱団だが、この秋、改めて来日ツ…
+0
-0
-
376. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:07
多様性かぁ…
なんか「多様性」という言葉を使えば何しても良いと勘違いしている人達が増えてきている気がして、日本のモラルの低下が加速していくんだろうなぁと思うこの頃…
セーラー服とは関係なくてスミマセン。+0
-0
-
377. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:33
中高はセーラー服だったけど、暑くなる5月など温度調整難しかった。+1
-0
-
378. 匿名 2025/05/10(土) 20:58:41
東京にきた修学旅行生の子達の服装をなんとかしてあげて欲しい。
上下紺のブレザーにスカート、デカいリュックに、ダサくて白いソックスにこれまた究極にダサいデザインの白いスニーカー。
わざとイモイモに見えるように学校が指示しているとしか思えない。東京の中でも浮くほどイモに装わせたら先生は安心なの?
制服ってその世代の子の素敵さが(性的な意味ではなく)映えるデザインであるべきなのに、わざと変な服を着せてると思う。+1
-2
-
379. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:49
>>45
中学でもスラックスの子増えてますよ。
スラックスの方が自転車も漕ぎやすくてよさそう+15
-0
-
380. 匿名 2025/05/10(土) 21:02:06
私はセーラー服は大好きだった。
特に夏服になる時が好き。気分が一新する。
でも今の子供が嫌なら仕方ないとは思うけど、「ジェンダーのため」っていう理由はよくわからない。
じゃあ男子の制服を着てもいいことにすればいいだけでは?+0
-0
-
381. 匿名 2025/05/10(土) 21:05:35
>>367
セーラー服は海軍のを参考にして作った女子学生用の服だよ
海兵の服とはまた別物
男子が陸軍の軍服をもとに作ったことに対抗して+0
-0
-
382. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:30
>>369
犯罪防止のため+0
-0
-
383. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:16
>>331
まぁでも校章やマークが入っていたりしているから卒業後に家で着るレベルだと思うよ+0
-0
-
384. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:24
>>1
性の多様化っていうよりセーラー服は暑い。
温暖化の今、正直キツイと思う。
でも、学校によっては前あきのセーラー服作ったり
工夫してるところもあるし、存続できるといいね。+1
-1
-
385. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:52
>>9
私の時代は中学ってセーラー多かったから、可愛いブレザーの高校に行きたかったなー+9
-1
-
386. 匿名 2025/05/10(土) 21:20:42
最近ブレザーどころかスラックスの女の子を見かける様になってきた+1
-0
-
387. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:22
>>28全部素敵だけど、やっぱりセーラーにスカートはめちゃ可愛いなぁ
乃木坂感+26
-0
-
388. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:35
>>66腰巻はしているよ
+6
-1
-
389. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:30
セーラー服可愛いよね+1
-0
-
390. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:01
>>167
アニメの影響かな?
セーラー服派が意外と多いよ。
学区外の中学への進学OKにしたとある市では
市内に1校だけのセーラー服の中学を希望する女子が殺到したと聞いたこともある。+4
-0
-
391. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:43
>>375
実は水兵起源でも無くて、船乗りの来てた服を海軍が真似ただけ
でも何はともあれ、今は女子の制服として発展したのを、機嫌は云々言ったら
中国が抹茶は中国が機嫌だって言ってるのと同じに
+0
-0
-
392. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:26
>>389
ブレザーだって十分可愛い+1
-0
-
393. 匿名 2025/05/10(土) 21:28:28
うちの子達の学校もブレザーになっちゃったけど、セーラー服と学ランが良かった
多様性っていうなら上セーラーに下ズボンとかどっちの上下も組み合わせできるようにしてさ
なくなったの寂しいなぁ+0
-0
-
394. 匿名 2025/05/10(土) 21:29:59
>>7
小さい頃から教えるのやめてもらいたい。
まだよく分からないような幼児の頃からそういうの教えても理解できないのに、変に解釈するから。
中学生くらいからでいいよ。+2
-4
-
395. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:34
>>393
セーラーに下ズボンは似合って無い、必ずほぼすべての生徒が同じ組合せ選ぶの多様性では無いでしょ
+1
-0
-
396. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:57
セーラー服のが痴漢に狙われやすいから?+0
-0
-
397. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:31
>>390
そうなんだね。セーラー服って中高の一時しか着られない独特なデザインだからやっぱり人気だよね。+6
-0
-
398. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:39
>>395
もともと水平の服はそういうデザインだけど+1
-1
-
399. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:20
>>352
セーラーだと痴漢に遭いやすくなるし盗撮被害も多くなるからしかたないんじゃない?+0
-0
-
400. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:27
>>398
でも着る人はごく少数でしょ?
水平見たいの格好がしたいって人はレア
皆で選べるものにしましょって考えが多様性でしょ
皆がどれ選んでも似合ってて+2
-1
-
401. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:53
>>378
指導する際に芋達のほうが言いやすいとかだろうね
集団生活ってまず個性を排除したがるからさ管理する側はオシャレじゃやりにくいし自我が邪魔なのよ+1
-0
-
402. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:54
>>395
セーラーにズボンは似合ってないとかそれあなたの感想ですよね?
私はブレザーに変な丈のプリーツスカートも似合ってないと思いますけど
あ、私の感想ね+0
-3
-
403. 匿名 2025/05/10(土) 21:36:49
>>378
男が性的意味に作り変えるでしょ
映える必要は無いし
全員ハーフパンツにすればいいと思います+0
-0
-
404. 匿名 2025/05/10(土) 21:39:07
>>402
実際やって見たら分るはず
ほぼ全員がセーラーにズボンは合せて来る生徒は無いと…
+3
-0
-
405. 匿名 2025/05/10(土) 21:39:20
>>287
不便でもいい。着たかったよ。
華があるし凜としていながらも本当に可愛いw
学生時代しかできないし大人になれば絶対着れないから今も憧れる
名古屋に旅行に行ったら(2019年頃)夕方の帰宅ラッシュ時の名古屋駅がセーラー服の女子高生ばかりで心底羨ましかった!
うちの地元は白いブラウスにVネックのニットの紺ベスト(冬はVネックのニットの紺色セーター)無地の紺のスカート、紺のブレザー(ボタンも紺色のプラスチック製)というダサい上に
華のない制服ばかりの地域だからほんとうに本当に羨ましいです。
+13
-7
-
406. 匿名 2025/05/10(土) 21:39:53
>>28
セーラーパンツもアリだな、可愛い。自由に選べたら良いのにね?
男の子がセーラー襟にしても良いし、女の子も詰め襟にしたい子はすれば良い。+13
-2
-
407. 匿名 2025/05/10(土) 21:45:01
>>311
そうなのよ
しかも柔らかくて、シワにもならない素材。部屋干しでもすぐ乾いてる。
首元もゆったりしてて、校則厳しい学校は一番上のボタンまで止めろとか言われるけどボタン全部止めても全然きつくないやつ。+3
-0
-
408. 匿名 2025/05/10(土) 21:45:27
中学(公立)がブレザーで、絶対セーラー服が着たくてセーラー服の高校しか受けなかった。
着られて本当に良かった。コスプレよりも全員同じセーラー服な感じが良いよね。
東京のアラフィフだけど、今の暑さでは、6/1、10/1の衣替えは無理だよねって思う。
巨漢の子が特注のを着てて、襟は皆と同じ大きさで、ブラウス部だけ大きいので、標準体型じゃない子にセーラー服ってちょっと酷かもと思った。+2
-0
-
409. 匿名 2025/05/10(土) 21:45:52
>>332
海軍みたいで可愛くていいね+25
-1
-
410. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:23
ウチの娘もセーラー服が可愛い高校頑張って入学したのに、娘の代からブレザーに変更。
ジェンダーレスだからってことだけど、
可哀想だったなー+3
-0
-
411. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:49
>>399
話が噛み合ってない+0
-0
-
412. 匿名 2025/05/10(土) 22:01:51
>>287
やっぱそうだよね
減ってきてる理由はこっちじゃないかと思ってる
セーラーって男性が着たりスラックスと合わせることもできるんだからジェンダー的な部分はそこまで問題でもないような+12
-0
-
413. 匿名 2025/05/10(土) 22:04:21
>>367
ユニフォームの機能性としては良くないと思う+3
-0
-
414. 匿名 2025/05/10(土) 22:13:54
時々こんな話題になるけどさ、貴方の息子がいたとして、スカート穿きたいって懇願されたら素直に首を縦に振れないわ。
それが30代40代50代と続いて、孫の顔も見れないし。+0
-0
-
415. 匿名 2025/05/10(土) 22:14:10
はい多様性多様性+0
-0
-
416. 匿名 2025/05/10(土) 22:16:02
中学セーラーで高校ブレザー
中高一貫校なのに制服変わるので珍しいと思う
親は買い直しで大変だったと思うけど両方着られて嬉しかった
高校の通学バッグもおしゃれだったし
今は一般的なのに変わっちゃって残念+1
-0
-
417. 匿名 2025/05/10(土) 22:18:25
>>279
本当にな!マジでうぜぇ+3
-1
-
418. 匿名 2025/05/10(土) 22:18:44
>>5
もともと水兵の制服だよね?
男も着ればいいと思う+1
-0
-
419. 匿名 2025/05/10(土) 22:21:28
>>279
男の子が格好いいこと求めてたり、男の子向けに格好良いデザイン作るとそれだけで否定するよね+1
-0
-
420. 匿名 2025/05/10(土) 22:27:28
ジェンダー様には配慮するけど、セーラー服を着たい女の子の意見は無視するのよね。LGBTQはみんなこのパターンでうんざり。+4
-0
-
421. 匿名 2025/05/10(土) 22:31:39
>>93
多様性で豊かな世界になるかと思いきや味気なくなるなんてね
違いを認め合おうよ、がコンセプトなのに
いーやお前の言ってる事は許さない!って感じの多様性界隈の人々+3
-1
-
422. 匿名 2025/05/10(土) 22:31:47
>>14
そんなことないと思う。公立は知らないけど。
今日見学に行った私立は、女子はスラックスあるけど男子用女子用ときっちりワイシャツの種類も分けられてた。
+8
-15
-
423. 匿名 2025/05/10(土) 22:32:15
>>401
せっかくワクワクして東京に来てくれた若い子が楽しんで帰って欲しい。なのに学校側が辱めてるみたいで、悲しい。
生徒さんは電車の中で気まずそうにしてる。
悪い人の標的にもなりそうで不安だな。
せめてローファーぐらい許してやって欲しいよ。1足ぐらい持ってるでしょ。
なんでみんなあの白いスニーカーなのだろうか。
制服って生徒を辱めるためのものであってはいけないと思う。
すごくオシャレじゃなくてもいいけど、わざとダサく着させるのを強制するのは嫌だし意地悪だと思う。+0
-0
-
424. 匿名 2025/05/10(土) 22:33:19
私はブレザー嫌いだ。
だっさい。
学ランとセーラー服のが良い。+4
-3
-
425. 匿名 2025/05/10(土) 22:33:21
うちの子の中学は男子は学ラン、女子はセーラー服で昭和生まれの私としては懐かしくて良いなーと思う
でも基本的には体操着通学で滅多に制服着ないシステムw+2
-0
-
426. 匿名 2025/05/10(土) 22:34:29
ブレザーが日本で増えたのって「小さな恋のメロディ」の影響とかあるのかね。+0
-1
-
427. 匿名 2025/05/10(土) 22:37:34
華のJCJK娘時代はきさしてやれよ😫
後は着たいと思っても所詮大人のコスプレになっちまうのだからさ+2
-1
-
428. 匿名 2025/05/10(土) 22:38:32
地元は高校ほとんどがブレザーで一番の進学高だけがセーラーに学ランだったからステータス扱いで目立ってたな
通ってる子もブレザー可愛くて羨ましいーとか言いながらもあれは絶対嫌がってなかった
+0
-0
-
429. 匿名 2025/05/10(土) 22:39:16
左翼やばい+0
-0
-
430. 匿名 2025/05/10(土) 22:40:47
>>427
逆
学校を何しに来るところと思ってるの?
学校へ行く服はデザイン性無くていい
大人で趣味でコスプレすればいい+1
-1
-
431. 匿名 2025/05/10(土) 22:42:31
>>430
野暮なことゆうな😣+0
-1
-
432. 匿名 2025/05/10(土) 22:43:30
>>302
うちの子の通ってる公立中は熱中症対策で5月から体操服で登校してもよくなる。
体育や部活の度に着替えなくていいし、洗濯とアイロンの手間も省けるし、雑に畳んで押し込まれてシワくちゃになった制服整えなくていいし良いことづくし!
でもテスト期間は制服登校でなければいけないという謎校則。
一年中体操服でいいのに+1
-0
-
433. 匿名 2025/05/10(土) 22:44:15
男女同じ形で男女共通サイズで
ワイドパンツとジャケットにしようよ。
女子だからってジャケットのウエスト絞ったりしなくていいから。+0
-0
-
434. 匿名 2025/05/10(土) 22:46:45
>>421
むしろ男女の文化を引ずってることが原因じゃ?
男(女)のためにデザインされたものを女(男)に着せることが似合って無くてそれを無理やり帳尻を合せすると
もともと男女どっちでもいいものを一~作って行けばそれにあったデザインに進化する
+2
-0
-
435. 匿名 2025/05/10(土) 22:49:03
白のセーラーなら着たいが紺のセーラーなら着たくない+1
-1
-
436. 匿名 2025/05/10(土) 22:49:58
>>435
何故?
+1
-0
-
437. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:11
日本でブレザーが増えた理由は、
80年代90年代に改造型学ランとか、スカートがやたらと長いセーラー服とか
ヤンキーファッションが流行ったからだろうな。
ブレザーでそういうのはできない。
+0
-0
-
438. 匿名 2025/05/10(土) 22:52:29
>>265
中学の制服がセーラー
セーラー服の下は自由だったから冬は下にセーターとか着込む分には困らなかったけど、そういえば中途半端な季節は下に着る物に困ったなぁと思い出した。
裏地のナイロン?みたいな素材が汗かくと気持ち悪いのよね。
アラフォーの私が中学の頃は今よりまだ四季がちゃんとあったけど、今は4月で暑いと思ったら5月は寒かったり無茶苦茶だもんね+4
-0
-
439. 匿名 2025/05/10(土) 22:52:37
>>332
いいね!
冬は特に寒いからズボン選べるのは助かるよね。
風が強い日に自転車で一級河川の橋を渡るのは寒すぎたわ…。
タイツ履いても防寒力はズボンには敵わないよね。+5
-0
-
440. 匿名 2025/05/10(土) 22:55:57
>>352
合格者説明会とか行かない設定なのかねw
子供いないんだろうなーいい歳して…+1
-0
-
441. 匿名 2025/05/10(土) 22:56:38
>>4
幼稚園(保育園)や小学校の制服だと男女共にトップスがセーラーカラーでボトムスがスカートとハーフパンツだったりするよね。+7
-0
-
442. 匿名 2025/05/10(土) 22:58:11
>>434
昔男(女)のために作って使ってたのを女(男)にそのまんま適応することがそもそも乱暴
今まで女だけがやってたことを無理にささ男もやれって可笑しい
特に(性的満足感を得たい男以外の)男は女のもの嫌がるのが普通だし
女の符号のついたもの嫌がるでしょ
何の色もついて無い新しい未来人の着る服+0
-0
-
443. 匿名 2025/05/10(土) 22:59:19
>>369
制服より偏差値大事だからなぁ+0
-1
-
444. 匿名 2025/05/10(土) 22:59:22
>>428
軍服着せることが学生を出陣させた連想させる+0
-0
-
445. 匿名 2025/05/10(土) 23:01:28
>>5
AVとか風俗とかのイメージ
おっさんが好んでジロジロ見てるし、若い子が着るのは危ない
+2
-6
-
446. 匿名 2025/05/10(土) 23:01:43
>>254
ポロシャツ的な生地だから逆にしゃっきりしてたら変w
+1
-0
-
447. 匿名 2025/05/10(土) 23:04:19
>>441
その条件だとセーラーは幼稚園児の着るものってイメージで中高生は嫌だよね+0
-2
-
448. 匿名 2025/05/10(土) 23:04:59
>>441
男子は小学校高学年になっても短パンで可哀想だなぁと思った
今は私服の公立小の子でも短パンを履いてる子は少なくなった。よくてハーフパンツ止まりが多い+0
-0
-
449. 匿名 2025/05/10(土) 23:05:31
>>447
幼稚ってイメージつく+0
-1
-
450. 匿名 2025/05/10(土) 23:06:21
まぁ…
あれよな 古のセーラームーンの影響も大きいやろ🤔 セーラー服人気はよ+0
-0
-
451. 匿名 2025/05/10(土) 23:08:02
>>447
ハーフパンツや短パンは中高生が着るんじゃなくて、幼稚園や小学校の制服の話だよ。
+0
-0
-
452. 匿名 2025/05/10(土) 23:08:17
>>445
>AVとか風俗とかのイメージ
その言葉にジェネレーションギャップ感じる。
そういう時代なのかね。+2
-0
-
453. 匿名 2025/05/10(土) 23:11:35
>>412
ジェンダーの問題よりも、セーラーって不便だし気温に合わせた調節もしにくいし胸当てがないタイプのはインナーとか中に着てるものが見えるリスクあるし上着の丈が短いしデメリットが多いから廃止が多いのこもね。セーラーかわいいとか言って憧れてるのって年寄りとか地域住民でも何でもない外野だよね。+5
-3
-
454. 匿名 2025/05/10(土) 23:12:12
セーラーって女性が着るものってイメージがついちゃってるんかね
むしろ勇ましい系の制服だから一般学生服にはそぐわないとかの方が廃止理由になりそう+0
-1
-
455. 匿名 2025/05/10(土) 23:13:49
>>10
両方着れるのが1番嬉しい+2
-1
-
456. 匿名 2025/05/10(土) 23:14:34
>>3
私が通ってたところはなぜか時代先取ってて両方用意されてた
女子はかなりの数がズボンで通ってたけど男子のスカートは一人も見なかったw+2
-0
-
457. 匿名 2025/05/10(土) 23:16:43
>>1
これ絶対に裏でLGBT関連の団体とかに金が流れ込んでるでしょ。グレタと同じ。なんでLGBTとか男女平等とかSDGsとか環境問題とかダイバーシティとかの活動をものすごい熱心にやってる人がいるかって言ったら理由は至極単純で金になるからだよ。+1
-1
-
458. 匿名 2025/05/10(土) 23:17:40
>>4
膝下のキュロットでいいじゃんと思っちゃう
それかモンペみたいな裾ゴムでもいい
自転車通学で風寒いし、年中8分スパッツ履いてめんどくさかった+2
-1
-
459. 匿名 2025/05/10(土) 23:21:36
セーラー着てた人で、下にワンピース着てた人いない?脇腹のところに謎のボタンなかった???あいつ嫌いだった(オチ無し)+0
-1
-
460. 匿名 2025/05/10(土) 23:22:27
>>451
幼稚園の時着てた襟、中高生で着るのは嫌だよね
日本だとランドセルは小学生のイメージで大人はランドセル背負ったら恥ずしいよね
でも海外では大人が日本のランドセルファッションで背負ってる
幼稚園や小学校の制服でセーラー着てたら中高生では恥ずい+2
-1
-
461. 匿名 2025/05/10(土) 23:22:55
てか、もうジャージでよくない?私は小、中は登校したらすぐジャージに着替える→帰る時制服だったから高いお金出して制服いらんのにと思ってた。ジャージならチカンや登校時の自転車など楽になるのでは。+6
-0
-
462. 匿名 2025/05/10(土) 23:23:59
セーラー可愛いだとか着てみたかったとか言う人多いけど、それは都会の襟が小さめでシルエットもスリムなタイプのやつでスカーフじゃなくて可愛いリボンだったりスカートがチェックの制服見てるから着てみたくなるし憧れるだけ。ど田舎公立中学校の昭和時代から変わってない襟デカいシルエット寸胴の芋セーラーを見たらきっと着てみたいなんて思えないよwしかも中に体操服着てて、襟元から体操服見えててカッコ悪いからうわぁ…って思うよ。ググったら母校の制服出てきたけど、こんなセーラーでも本当に着たいのかな。+17
-2
-
463. 匿名 2025/05/10(土) 23:24:36
+4
-0
-
464. 匿名 2025/05/10(土) 23:25:22
小中高全てセーラーだったから当時は凄くブレザーに憧れてたなー
最近はブレザーに変わっていってるね+0
-0
-
465. 匿名 2025/05/10(土) 23:25:59
>>453
サイズ合わないと地獄、あれ寸胴向け
中学でひょろひょろで肩が細すぎて重い襟が動いて疲れるし胸当てのスナップ何回も外れて縫った
細くて鎖骨がちらちら恥ずかしかった
スカート下がると肌着すぐ見えるし似合わなくて地獄だった
結局お下がりの小さいサイズもらって、袖つんつるてんハイウエストで着てた。+2
-1
-
466. 匿名 2025/05/10(土) 23:26:45
>>4
ポパイでその事実知った+2
-0
-
467. 匿名 2025/05/10(土) 23:29:38
うちの地域ではセーラー服は由緒正しい県立高の証+0
-0
-
468. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:09
>>462
冬服の時はずっとカーディガン重ねて着てた
セーラーだけだとあんまり可愛くないよね+4
-1
-
469. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:19
>>1
もう世界からスカートなくしたら?世界からメンズ向けもレディース向けもなくしたら?+1
-2
-
470. 匿名 2025/05/10(土) 23:37:56
>>9
私は逆だったよー
まぁ、似合ったかどうかは別だが(´ω`)+4
-0
-
471. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:21
>>74
あれだったら着たいと思う。ロングのワイドパンツで下着対策もできるし。
上着ブレザー暑いし動きにくいんだよね。+11
-0
-
472. 匿名 2025/05/10(土) 23:39:44
>>2
セーラー服だった人?
私セーラー服だったけど、着脱めんどくさいし暑い寒いの調整しづらいし、ウエスト位置のバランス悪いしめちゃくちゃ不便で嫌いだった
いい時代になったなって思ったわ+15
-3
-
473. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:11
私も胡蝶しのぶみたいに学ランきたかったわw+0
-0
-
474. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:40
公立中の制服、続々とセーラーからブレザーになってるよね
地元愛知で今千葉に住んでるけどどっちもその傾向になってる
私立中学みたいなオシャレなブラザーになってる+3
-0
-
475. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:24
>>469
賛成!+1
-1
-
476. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:53
>>1
多様性と言うなら男の子がセーラー服にスカート履いても、女の子が学ラン着てもいいはず。女の子の学ランは、応援団なんかで前々からあったけど、女の子のスカートはまだまだ違和感ある。そこの認識を変えていくのが本当の多様性。
違和感あるから皆でブレザーにしましょうってやっていても意味がない。+0
-0
-
477. 匿名 2025/05/10(土) 23:43:13
>>476
セーラー服よりもブレザーの方が体温調整はしやすい。だからブレザーに変更したのでは。+1
-1
-
478. 匿名 2025/05/10(土) 23:47:42
>>1
男なんかと同じ土俵に立たせて、男扱いされて学校生活楽しいの?
女の特権剥奪されて困るのは女だよ+2
-1
-
479. 匿名 2025/05/10(土) 23:48:53
>>476
女の子の学ラン無いよ
常時それで校内いたら可笑しい目で見られる
男にだけ常時着せたがる不思議+0
-1
-
480. 匿名 2025/05/10(土) 23:51:04
>>468
カーディガン着れたの羨ましい。うちの中学カーディガン禁止だったから寒かったしダサかったし何もいいことなかったわ。+5
-0
-
481. 匿名 2025/05/10(土) 23:52:40
私の頃セーラーだったけど
今ブレザーに変わった
+0
-0
-
482. 匿名 2025/05/10(土) 23:56:07
>>28
戦時中っすか?+5
-7
-
483. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:10
女って生き物はね、
男にモテまくって
色々な男と付き合って
優良男性から愛されて
中田氏され続けないと👶がデキないんだよ+0
-2
-
484. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:29
>>469
もともと男物だった服を女も着るような例は多いのに (トレンチとかダッフルコート、ジーンズもそう。セーラー服もこの例に入る。)逆の例って聞かないね
なんでだろ
+0
-0
-
485. 匿名 2025/05/11(日) 00:00:34
>>479
応援団でと言っている。常時ではない。+0
-0
-
486. 匿名 2025/05/11(日) 00:03:32
>>279
別に求めて良いんだよ。被害者ぶらないでよ+1
-0
-
487. 匿名 2025/05/11(日) 00:03:47
>>477
トピタイ
多様性でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服
+0
-0
-
488. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:32
>>36どっちかでも両方でも、リボンでもネクタイでもいいよ。中学だけど自由だよ。+7
-0
-
489. 匿名 2025/05/11(日) 00:16:04
いつの間にか母校のセーラーがブレザーに変わってて何か寂しい気持ちになった。+1
-0
-
490. 匿名 2025/05/11(日) 00:17:44
>>200
うちの中学冬だけセーラーだったんだよなぁ
夏は普通のYシャツで全然かわいくないという。
隣の中学が夏もセーラーで羨ましかった。+2
-0
-
491. 匿名 2025/05/11(日) 00:27:21
>>5
もう最近ではコントかコスプレでしか見ない位だよね。+2
-2
-
492. 匿名 2025/05/11(日) 00:32:58
セーラー服でもリボンとってスラックス履けばそこまで違和感なさそう。+0
-0
-
493. 匿名 2025/05/11(日) 00:36:05
>>258
でも私はブレザーよりセーラー服の方が好きだなぁ
異常なのかなんなのかはわからないけど、好きなものは好き
まぁ、今はブレザーで選択肢が増えて良かったね+6
-1
-
494. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:43
>>6
LGBTになんの恨みがあるの?+17
-12
-
495. 匿名 2025/05/11(日) 00:45:08
昭和生まれ
自分は肩幅広くてセーラー服苦手だったけど、友達は可愛く可憐に着てたなー
ヤンキーの長いスカートはどこがいいのかさっぱりわからなかったw
まあ時代だよねー+0
-0
-
496. 匿名 2025/05/11(日) 00:45:55
>>494
横だけどあんまりいい印象ない
なんかいいことあったっけ+8
-4
-
497. 匿名 2025/05/11(日) 00:46:26
消えるのって男のせいだよね
女の領域と見るとすぐ入りたがり壊して出てく
男女分けてたら何も消す必要無い…+2
-0
-
498. 匿名 2025/05/11(日) 00:47:48
LGBTの犯罪率極端に高い
普段も攻撃性高いし
女の場所に入りたがり
強すぎる+0
-0
-
499. 匿名 2025/05/11(日) 00:49:54
>>258
全く可笑しく無い
むしろそれが何としても嫌って強い拘りの方こそ可笑しい
+1
-1
-
500. 匿名 2025/05/11(日) 00:50:34
>>497
セーラー服が消えるのはわりとおニャン子クラブのせいかもしれない+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
性の多様性に配慮した学校の制服が増える一方、定番だった女子生徒のセーラー服が島根県内から消えつつある。多くがセーラー服だった出雲市内での中学校で、5校が2025年度からブレザーを導入。…