-
1. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:13
共働き夫婦、主人は個人事業主、私は時短社員。子供は未就学児です。
旦那は仕事柄家にほとんどおらず、家にいる時はほぼ寝ています。仕事が忙しいのは重々わかっているのですがしんどいしんどいと言われるのが正直苦痛です。
わかってるからそのために私は家事育児を95%担っています。子供は療育に通っているので保育園と療育の諸々や、旦那は土日おらずいても昼まで寝ているので子供を連れ出しているのも全て私です。加えて手の空いた時は旦那の仕事を手伝ってもいます。
旦那の仕事が不安定なので生活費も折半しています。
あんたは仕事に専念できて、なんで愚痴まで聞かされなきゃいかんのだとイライラしますが、そんな事を言ってしまったら険悪になるのは目に見えているので飲み込み、自分のストレスが溜まる一方です。
うまくかわして円満にいく方法教えてください。+124
-10
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:39
ふぁぃーーーと!!+5
-2
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:43
+6
-1
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 14:22:47
+66
-4
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 14:23:52
>>1
そういう感情って主さんまで引っ張られるよ+72
-1
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 14:24:18
男を見る目が無かったと思って諦める+59
-2
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 14:24:28
男の仕事の愚痴は聞きたくないな+101
-8
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 14:25:24
私は元旦那からの後妻の愚痴聞いてるよ。
まぁ養育者想定外に払ってるから時は金なりと思っている。+0
-16
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 14:25:44
>>9
養育費ね、すみません+0
-8
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:08
>>4
ちひろ笑+71
-1
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:10
旦那さんからの遺伝...+17
-1
-
13. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:21
病まれた方がめんどうだしちょっとは聞いてあげた方がいいと思う+21
-2
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:28
>>1
うわあ大変そう…
私ならそのまま言ってしまう+58
-1
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:39
主の旦那は存在価値がなさそうだから離婚したらどうかな
生活費折半なのに他のすべての事を主がしてるって、
旦那邪魔なだけじゃない?
生ゴミじゃない?+111
-9
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:41
負い目があるから自分の大変さを伝えたいんだろうけどイライラするね+53
-1
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:41
個人事業主か
多分自分の好きなことを仕事にしてて、それで収入も不安定で、子供もいるのに妻に生活費折半してもらってて、家事も育児もほとんど妻にやってもらってるんだよね?
仕事がしんどいんだろうけど、ちょっと甘えてると思う
好きなことやってて、1人で家族養うプレッシャーもないのにね+78
-1
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 14:26:45
>>1
私も旦那の愚痴聞くのしんどい時あります
たまに世の中皆家族のために頑張って
働いてんだよ!って言いたくなる時がある
夫には凄く感謝しているけれど自分だけが頑張ってる
って言い方をされると私も生活費少しは出してるし
家事は全て私が担ってますけどってイライラする+49
-1
-
19. 匿名 2025/05/10(土) 14:27:14
私も愚痴聞かされるの嫌いだわ⋯
姉がよくするけど「なんでその場でそれ言わないの!?」って毎回言うけどデモデモダッテの繰り返し⋯+19
-1
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 14:27:27
>>1
仕事して金稼いでるだけのくせにしごが辛いって何様なの?
欧米とかだと妻が専業主婦でも夫がか全部やるのも当たり前なんだよって言ってやりな+1
-7
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 14:28:38
父も母も姉も我が子も愚痴言わない人だったから旦那の愚痴にうんざり
愚痴聞きたくないから帰ってくんなと思ってしまう
1人でもこういう愚痴っぽくて気持ちの切り替え下手な人間がいると家庭内の雰囲気が最悪+49
-1
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 14:28:39
分かるわ
私も今日は仕事で疲れてるからやめてくれ…って思う時ある
そういう時はそのまま「今余裕ないから聞くの後でいい?」って言う+28
-1
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:10
低身長男は愚痴が多いと思う
見えてる地雷だよ+10
-11
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:12
>>16
その視点はなかった!
なるほどなー
負い目があるなら言葉なり行動なりで挽回すれば良いのに忙しぶって回避しようとするとかセコいw+34
-1
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:30
>>1
愚痴も一言二言ならいいけど、何十分も長々聞かされるとすごい苦痛だよね。ネガティブが感染してくるというか...
友達でもしょっちゅう夜に通話で長々と職場の愚痴聞かせてくる人いてしんどくなって疎遠にしたことある。家族だと逃げ場がないからしぬわ....+27
-1
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:40
>>1
それって旦那さん本当は、自分の方がかなり主さんに負担かけてるの自覚してるんだと思う。
でも自分の状況を改善することも努力するのも嫌だから、「俺はこんなに大変なんだ」って主さんにアピールすることで免罪符にしてるんだよ。+40
-1
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:43
>>1
わっかるー!うちも主人が個人事業主で、私が時短勤務。子供は2人共中高生になったけどホントに毎日毎日よく愚痴ばっか出るなと感心するよ。
生理前とかだと余裕もなくなり、結構17年目だけどいまだに喧嘩になったりしてる。
お互いイライラピリピリ募るから…限界がきて一回だけ大変なのはお前だけじゃないんだよ!って言ったことある。+19
-1
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:55
>>1
話し合いをするか喧嘩になるかは結局言い方次第では?
あなたの夫の性格がわからないのでなんとも言えないけど
多少の注意だけで不貞腐れるような幼児なの?+4
-1
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 14:30:14
主と同じ状況ですよ。
私も夫が個人事業主で子は療育➕保育園、私も事業の手伝いをしてます。
わかります、わかります。
夫は仕事に専念して好きなとき外出したり自由ですよね。
妻は家事育児、仕事に追われて自分の自由な時間など
ほぼほぼない。
うちの夫も疲れただの仕事キツいだの言うので、イラっとします。
なんのアドバイスでもないですがほんとに共感しました!+15
-1
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 14:30:34
奥さんが家事育児して、その上仕事もしてること知らないんじゃない?
何て言うか、事実として認識できてないの
子供は勝手に育つし、自分が見ていない間に妖精さんが料理や洗濯や掃除を済ませてくれてるとでも思ってるよ
口座のお金も、なんか知らんけど奥さんの給料日になったら勝手に増えてると+17
-1
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 14:31:50
>>1
私が個人事業主ですが、ご主人の気持ちがとても分かります。
特に特別な理由がなければ、主からご主人に就職するよう言ってあげて欲しいです。
個人事業主ってさ、起きてる時間ずっと仕事の事考えてるんだよね。
頭が全然休まらない、収入も不安定でいつどうなるかも分からない、傷病手当も何もないから病気したら一発アウトどころか家族全員路頭に迷う。
相当のストレスとプレッシャーです。
税理士の先生が言ってたけど、開業して10年以上続く人は1~2割。
あとは全員廃業するそうです。
今何年目なのか分からないけど、それだけストレス溜めてるならやめた方がいい。
私も結局廃業して共働き正社員になって、ストレスはあるけど休日があるって本当に最高。
会社に言われたことだけやってりゃお給料くれるんだもん。
今最高に幸せだよ。+26
-2
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 14:34:31
>>1
え?仕事でほとんど家におらず、土日も仕事で疲れ切ってる夫に「あんたは仕事に専念できて」とか言っちゃうの?+3
-8
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 14:34:34
>>15
生ゴミは言い過ぎかもしれないけど、夫がいないほうが気楽に過ごせそうだね+45
-1
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:00
低収入で仕事の融通がきかないならあんまメリットないよね
療育に付き添ったりもないし
まだ子供小さいならそんな歳もいってなさそうだし就職したほうがいいんじゃない?+9
-1
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:25
>>1
共働きで療育もあって育児95%か
それだけでもキツいのに主凄すぎ
+20
-1
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:30
>>7
仕事の愚痴がしつこい男って、女が仕事の愚痴言ってもまともに聞いてくれないよね。+56
-1
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:35
ほとんど家にいられないくらい激務なのに、収入不安定なんだね
何の仕事か分からないけど、個人事業主が向いてないんじゃない?普通の会社員に転職した方がいい人なのかも+9
-1
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 14:35:36
>>4
悟っててすごいw+66
-1
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 14:36:24
うちも個人事業主、愚痴ばかり酒飲んだ時は最悪。片耳だけバレないようにイヤホンつけて鳥のさえずりを聞いてる。+5
-1
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 14:36:38
愚痴の人っているよね〜
仕事の事に限らず自分に従わない人や趣味ではない物とかに対しても全て。
そんな人と結婚してる続いてる人も大概なんだろうなぁと思ってる+3
-2
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 14:36:55
険悪ならない方法なんかないよ。きちんと思ってること言った方がいいよ。てか主の負担が大きすぎて旦那の奴隷なの??って疑問なんだけど。マジ旦那の何がよくて結婚して子供まで生んだの?+16
-1
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:30
>>1
ご主人は脱サラから事業主?
それとも独立してく感じの職人とか?
安定して自分で開拓しなくていい勤め人の方が合ってるんじゃないかな?+5
-1
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 14:38:54
5%の家事ってなんだろう🤔
ゴミ捨てとか?+4
-1
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 14:39:18
>>41
おそらく、最初は「夢追ってる夫くんかっこいい!妻として支えしたい!」って思っていたと思うよ
たとえ本当は実力なくてハッタリだとしても、好きなことに熱中してる男性ってかっこよく見えるからね
特に若いときは
でも結婚や出産を機に現実が見えてきて、「アレ?こんなはずでは…」って悟るんだと思う+5
-1
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 14:39:19
>>1
でも自分の愚痴は聞いてくれないと旦那に嫌悪感を抱くんだよな!
女は自分勝手でワガママ、特にババアはそう!
+3
-4
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 14:39:20
>>4
カッケェw+35
-1
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 14:39:53
>>1
旦那専用の話し相手を投入する。+19
-1
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:03
個人事業主で忙しいと聞いて最初稼いでるのかと思ったら主と生活費折半と言う事は稼いでないのかな?
稼いでて生活費折半も問題だし稼いでない個人事業主でも問題だね!+7
-1
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:29
>>1
>旦那の仕事が不安定なので生活費も折半しています。
共働きだから当たり前ですが?+1
-12
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:31
毎日くだらない愚痴を聞いてもらってました。旦那はうんうんと聞いてくれて、最後はいつも辞めたら?だった笑 投げやりなわけじゃなくてね。仕事は生きるための手段で、仕事のために生きてるわけじゃないんだからと。それでも私がやりたいことなら応援してくれたと思うから、ご主人が本当にやりたいことなのか、今更辞めるわけには行かないと追い込まれている状態なのかにもよるのかなぁとも思う。でも客観的に見て主さんもとても頑張っているし、余裕がないときが重なってしまうとしんどいよね。+0
-1
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:37
旦那、そんなに奥さんに負担かけてるなら、せめて愚痴は言うなと思うわ
どこかの会社に正社員で転職しなよ
人に使われるのが嫌で個人事業主やってるタイプの人なんだろうけど+8
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:38
愚痴バブルってアプリがあるので愚痴を書けるアプリを勧めてみてはいかがですか?+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:38
>>1
その愚痴を夫に言えばいいんだよ
お互い愚痴り合う
うちはそうしてる
険悪にならんよ+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:39
え、ちゃんと言っちゃえばいいのに。
均衡がとれていない、支え合えないって夫婦として成立していないんじゃないかなあ。+5
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 14:41:55
>>7
旦那だって嫁の隣の奥さんが〜とか、ママ友が〜とか聞きたくないよ+14
-3
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 14:42:13
>>48
稼いでいて生活費折半の何が問題?
共働きなら当たり前だよ?+0
-9
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 14:42:23
主さんはえらいね
私ならまず家出て実家にでも帰るかな
主さんのご主人甘えすぎてるよ
何ひとつまともにできてないじゃない
話し合ってもきっと拗ねるだけだと思うし主さんとお子さんの未来を真剣に考えた方がいいと思う+6
-0
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 14:42:27
ここでは何故か主の味方が多いけど、夫が同じ相談をしたら夫が批判されてやっぱり妻の味方が多くなるよね。
というか夫が愚痴を聞いてくれないとか、妻の愚痴を聞きたくないという相談の方が多いけど、その手の相談は愚痴を聞いてくれないなんて思いやりがどうとか、愚痴ぐらい聞いてやれという意見が多いよね。+1
-8
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 14:42:51
>>7
でも旦那が逆に女の愚痴を聞かないとガル民は文句言ってんじゃん?+15
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 14:43:39
>>4
ちひろ好きだなー+42
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 14:44:01
>>35
横だけど残りの5%の育児って何してくれているんだろうね…+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 14:44:54
>>57
そうだよね
仕事でも稼げてなさそうだし、家事も奥さんがほとんどやってる、療育してるお子さんがいるのにそれも奥さんがほとんど世話してる
おまけに仕事の愚痴言って奥さんに負担かけすぎ+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 14:44:59
>>4
だれなん!
だらしなく横たわって取材受けてるけど丸くて清潔感多少あって可愛らしいのなんなの+22
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 14:46:40
>>56
それは家事育児も折半の場合でしょ
5%しか家事育児してないし仕事手伝ってもらってるのに半分しか出せないんだよ+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 14:46:59
>>41
話の持っていき方だよね
そうでなくても主はギリギリだから、効率よく相手が目覚める言い方にしないと、無駄に消耗し夫逆ギレや心閉ざしたり面倒くさい事になる
夫のメンタル安定できるところに就職しなおした方がいいのでは?とか
夫を思って風に話してみるとか+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 14:48:47
夫が海外単身赴任時ひどい愚痴だった
子が私立中合格直後で帯同できず
愚痴をたまたま聞いてしまった子は
夫とは全く別の仕事を選んだ+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 14:49:32
>>4
左の熊も可愛いよ!+20
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 14:50:28
>>1
別れなさい+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 14:50:56
>>61
箸だすとか?
風呂入ってる間子ども見てる(だけ)とか?+5
-1
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 14:51:06
>>63
大家族石田さんチのちひろ+10
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 14:51:58
>>66
開成は父親の赴任に子供を帯同させることを推奨しているよ
帰国時には再び受け入れると表明しているわ+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 14:52:33
>>70
どこかで見たことあると思ったら石田さんちか
+16
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 14:54:06
>>1
自分が選んで個人事業主なんでしょ?
しんどいなら会社員に戻ればいいじゃん+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 14:54:58
>>1
既にしてたら申し訳ないけど、具体的にどういうところがしんどいのか、しっかり話聞いてあげたら?
抱え込みすぎると旦那さん鬱になっちゃうかもしれないよ。主さんは主さんでしんどいのだから、お互いの気持ちちゃんと聞き合ってほしいな。それでもダメなら諦める+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 14:57:11
>>4
何ですぐこれ貼れるのww+26
-0
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 14:58:14
>>70
大家族の人だったのかぁ!
なんだか貫禄あるね!+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 14:58:38
>>17
まるっと同意。そしてこれの答え合わせが>>16ってことか。
夫も分かってるけど認められないから愚痴として主に聞かせてる(主張してる)わけなんだなあ。
ぼくちんのほうがこおーんなに大変なんだからっ!!みたいな。+20
-0
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 14:59:19
>>1
いえにほとんどいなくて、家にいるときは寝てるのに、どのタイミングでそんなに愚痴きかされるの?+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 15:00:33
>>1
我が家は愚痴オーケー!!
お互い!!
旦那もしんどいーっていう、私もねーしんどいよねーーわたしも家事育児しんどーーいっていってお互い慰めあう。じゃあこのしんどさを休みの日になにをしてリフレッシュするかを話し合って、次の休みが合う日はスーパー銭湯にいくだ!!+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 15:00:49
主さん頑張ってる٩(๑•̀ω•́๑)ヾ(*´ч ` *) エライエライ
愚痴を聞くのだけでも毎日になるとしんどいのに、それ以外の面でも負担がかかり過ぎてる
せめて、その仕事選んだのは自分なんだから愚痴るのだけはやめて欲しいのわかる
わりとガチな離婚しな案件だね+4
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 15:01:07
>>20
ここ!日本!
+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 15:01:52
>>44
別れることも出来ずズルズルと犠牲になるだけの人生か+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 15:02:30
>>1
個人事業主となると、その対応が経営にもろ影響してくるから、自分のため(旦那の収入が減ったらこまるから)にもおだててやる気を出させてるよ♪
+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 15:04:38
>>1
言う権利があるよ
奴隷として産まれてきたの?+4
-0
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 15:06:47
>>1
片耳イヤホン隠しながら好きなユーチューブききながら、旦那にはしんみょうなかおしてうんうん相槌してます+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 15:11:18
>>3
演歌歌手デビューオメデトウ!+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 15:14:44
>>26
なるほどねー、アピールなわけね。
アピールする暇あるなら洗濯物くらい自分でしまって欲しい。それくらい暇あるでしょって思う。
アピールなら私だってアピールしたいわ、、+14
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 15:23:58
>>1
似た内容で夫と大喧嘩したところです。
我が家はフルタイム共働きで、子供は未就学児1人です。
平日は夫は20時には帰宅するものの疲れたしんどいと言い続け、家事育児一切やらずに、私の作った食事を食べて、お弁当箱すら洗わずに22時半には寝ます。私が寝るのは23時半ごろです。
夫は仕事に集中するためといって自分の部屋でひとりで寝るので、平日に添い寝をして、まだ夜泣きのある子供の世話をして、5時半には起きる私に対して、夫はぐっすり寝て6時に部屋から出てきて開口一番「寝足りない」と毎朝言うのでうんざりです。
土曜も金曜の仕事がつらいからと言って部屋にこもるので、午前も午後も私は子供と公園などに出かけますが夫は洗濯ものを取り込むことがたまにある程度です。土曜の夜だけは添い寝をしますが、翌朝は辛い辛いの連呼で、朝5時半には私を起こして夫は自分の部屋で二度寝を決めます。
私もフルタイムで忙しいので、日曜の午後だけは持ち帰りの仕事と家事をしたいので、日曜の午後だけは夫に子供を連れだしてもらっていますが、日曜すら午前中はひとりで息子を連れだしています。
かなり頑張っていて、夫は仕事だけやればいい環境なのに朝も昼も夜もLINEでも辛いしんどい大変疲れた寝不足とずーっと愚痴ばかりでうんざりしてきました。
私は言うとさらに疲れるし、聞かされる方も嫌だろうと基本的によほどでないと愚痴らないのに。
今朝の大喧嘩で夫は「じゃあ俺も家事育児やればいいの?体調崩すけどいいの?もう疲れてんだよ」って怒鳴って切れていましたが、じゃあ仕事して慢性寝不足で家事育児やってる私ってなんなんだろうかと。
夫の体を気遣って、コンビニじゃ辛いだろうと弁当も作って、気遣ってもありがとうではなく愚痴が降り注ぐ生活で、もう諦めました。なんなんでしょうね。妻をママとでも思っているのでしょうか。
私はもう疲れたので夫の弁当は作りませんし、洗濯物も畳みませんし、嫌なら実家に帰ってと言いました。最近は疲れて愚痴られてもスマホ片手に「はいはい」とスルーしてたのですが、それでも人の愚痴って疲れるのでもう愚痴ったら離席するつもりです。離婚して困るのは夫で、私は夫のお世話が消えて楽になるくらいなのでもうどうでもいいやの精神です。+9
-3
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 15:24:15
>>33
生きてるから生には違いないけど…+3
-1
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 15:25:45
>>27
言った後の旦那さんは何か言いました?+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 15:26:45
>>7
ホントそれ。
+0
-2
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 15:27:03
>>4
この人誰w
おっさんなのか若いのかよう分からん見た目+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 15:29:52
旦那の愚痴のトピってその時によって意見変わるね
前のトピでは旦那の愚痴くらい聞いてあげなさい!浮気されるわよ!とか私は旦那の愚痴聞くの好き~!みたいな人が多くて愚痴聞きたくないってコメントはめちゃくちゃマイナスされてた+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 15:32:17
>>88
うちは「はあーー、、、」ってため息。
帰って来てはあー、ご飯も好きな物じゃなかったらはあー、ちょっと子供見ててと言うとはあー。
愚痴は言わない分何日か毎には爆発でキレまくる。
ゴルフや飲み会あるとウキウキで出て行くよ。
+4
-0
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 15:33:12
>>73
時短社員と折半するのがギリの収入の個人事業主だからさ、多分雇われも難しいタイプなんじゃないの
夫要らなくねって思ったわw
+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 15:35:07
>>93
愚痴言いながらも家庭を大事にしてくれてるなら労えるんじゃない?
愚痴言ったもん勝ちみたいにされたらこっちだってそういうあんたに愚痴の一つくらいたまるわ!ってなるし。+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 15:36:16
>>92
石田さん家の何番目かの子供よ。ちひろ!+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 15:39:52
>>1
まぁさストレスが一番体に毒だから
弱音吐いてる大型犬がぐーぐー寝てて、だけど自分で着替えて、ご飯食べて、トイレ行けて、仕事に出掛けて、介助なしで風呂に入って寝てらと思うしかないよ+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 15:42:20
なんかがるちゃん見てると療育に通ってる人多くてびっくりする
保育園と療育、仕事と家事でそりゃ大変だわ…+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 15:43:57
>>94
あー、分かります。
うちの夫も疲れた疲れた言って、さばききれないほどの仕事量があって耐えられないとまで言うくせに、定時で上がって職場の飲み会は皆勤参加しています。土日も子供と公園には行かないくせに、友人に誘われたフットサルには朝5時に起きていそいそ準備して出掛ける体力はあるという......
私は10分でも時間があればベッドで横になって寝ていたいほど疲弊してるんですけどね。。
本当に夫がつらいなら支えるけど、温度差に風邪ひいています。
主と94さんと飲み会開きたいですわ。「やってらんないよね~」って言いながら酒飲みたい。+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 15:46:56
>>88
弁当🍱なんか作らず洗濯は、洗濯は、どんな箱でも良いから蓋のない物で、その中に投げ入れて
相手が疲れた😮💨言うならおうむ返しかため息で😮💨応戦したほうがストレス溜まらないかも
愚痴には愚痴で返すなんて子どもじみてるかもだけど同じ思いさせたほうが良いよ
2人の家庭、2人の子供だしフルタイムの共働きだよ?
+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 15:49:53
>>101
馬鹿の真似をして馬鹿のふりしていると本当に馬鹿になりそうなのでやめておきます。
とりあえず愚痴をやめず、感謝もしないなら荷物を夫の実家に送るから好きに過ごしたらと言っておいたので、変わらなければそうするまでです。夫婦で愚痴のオウム返ししてても子供にも悪影響なので、ダメな人は追い出すまでです。+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 15:50:04
気持ちはわかるけど、パートナーが愚痴を聞いてくれないと、聞いてくれる異性のところに行っちゃうのよね+0
-3
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 15:52:31
ほぼ同じ条件だけど離婚して超快適です
私も夫も社員(夫は幹部候補で激務、本社で役職デスクほぼ確定してる)
給料は夫の方が多いけど、私も稼ぎがあるから6対4の折半が同棲のときからずっと
夕方以降は実家に育児頼みつつ子供回収して22時帰宅なのに家事すべて私
夫は、食べるか風呂かトイレか寝てるだけ
口を開けば愚痴ばっかり、こっちは猛スピードで家事家事家事。送迎、習い事、学校行事、保護者会、PTA役員もあり話してる時間すらない
睡眠時間なんて3時間とれればよく寝た方
数年前の1月に倒れて休めないから5日間点滴に通って遅刻して出勤をしたんだけど、夫から「僕の話を聞いてくれない」と言われたから即離婚
マイホームの土地祖父のだったから夫を追い出した+7
-0
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 15:57:01
主です。
旦那は私が育休から復帰した後に仕事を辞めで独立しました。うまく行ってはいるようですが、返済など色々ありなかなかゆとりのある生活にはなっていません。
私の給料は生活費に消えて娯楽費は独身時代の貯金で賄っています。
余裕が無さすぎてこれ以上わたしに何を求めるんだとイライラしてしまい、優しく受け止められられなくなりました。
私も愚痴りたいとおもいつつもでも現実では心配かけたりするしなかなか言えずに溜まっていく一方です。
同じような環境のかたの話を聞けて少し心が軽くなります。ありがとうございます。+6
-3
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 16:15:42
>>4
小学生でこの考え出来るのすごいな。笑+9
-0
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 16:18:29
>>1
険悪になっても一度言ったほうがいいと思う
旦那はChatGPTにでも愚痴ってろ
あいつすごい優しいから+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 16:32:00
>>1
女性は友達同士のお喋りでストレス発散出来るけど、
男性は友達や親に弱味を見せられないって聞いた事ある
鬱も男性の方がなりやすいって
だから、奥さんと話せない人はキャバクラとか風俗で発散してるのかもね
主さんは優しいよ
しょうもないけど、私も頑張って聞くかな…
アドラーの勇気付けで仕事頑張ってもらおう+2
-2
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 16:42:07
アンガーマネジメントはちょくちょく話題になるのに
ベント(愚痴)のマネジメントってまだまだ話題にならないよね。
どちらも自分以外の人間が不快になるのは一緒なのに。
+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 17:00:02
>>3
見ず知らずの方に"お前さ"は失礼じゃありませんか?+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 17:05:56
>>55
実際言う人いるの?w+1
-1
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 18:32:25
>>18
現実は金を出している人間が強いから+1
-0
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 18:51:13
>>30
男あるある
自分の仕事中は家の時間止まってると思ってる
家事育児がどれほど大変か経験してみないとわからない+3
-1
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 19:48:04
>>105
共働きなのにそんなカツカツで学費貯まるの?+3
-0
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 20:08:45
>>3
この顔で目立ちたがりの出たがりくそ豚、いっぺん鏡で自分の顔見てみろよこいつ+1
-0
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 21:21:34
>>4
共感というより褒められたいんじゃないかなと思う。+0
-1
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 22:46:04
旦那さんにChatGPT教えてあげたらハマると思う!
愚痴聞いてくれるよ!+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 22:57:46
主さんいい妻だね。
あ〜そうだね、大変だね、あっちょっとこのコみててねー。
うんうん、そうだね、これやっといてくれる?
あー、しんどい!ちょっと無理。ちょっと死にそう。見てて。
風邪の時は全く動けないからあれ買って、お弁当もすみませんが宜しくと頼む。
こちらの大変さをアピールしつつ、なんだかんだお願いできる事はやってもらう。
40代後半更年期くるので同じ様にはできないのでお願い上手、無理はしないを今からできるようにするといいよ。子供もお手伝い必須。休みの今日は娘がハンバーグ作ってくれたよ(涙)。息子はウィンナー焼いて卵焼いて丼にしてお昼食べてたよ。
+3
-0
-
119. 匿名 2025/05/11(日) 01:49:34
>>106
小学生!!??ほーーーーめっちゃ大人だね。頭良さそう。+3
-0
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 09:55:50
>>118
横だけど、すごい!
そんなふうに手のひらで転がせられたら、楽になるんだろうなあ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する